2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■■■法政大学通信教育部90■■■■■

483 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 02:29:13.51 .net
>>467
ならメッセージ機能使えば問題ないな

484 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 07:20:16.22 .net
>>483 友達に教えたりするのは問題なし。
公然性を持って公開することが問題なのだろう。

学習会とかで過去問分析とかしてるんだろ?(適当)

485 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 09:14:59.33 .net
過去問見ても
答えがわからない私(T_T)
ちなみに在籍2年だけど単修受けたことない。

486 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 09:19:22.61 .net
卒業できるの?

487 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 09:45:38.39 .net
>>485 早く辞めたほうがいいよ。金の無駄。
学士編入だが、働きながらでも3年で卒業できる。
最初の半年はリハビリ期間だったからレポばっか書いてて、レポは全部終わらせた。
んで、半年後から単修メイン+スクも有給取れれば行くって感じ。

レポート書けないやつの意味がわからん。
今までどんな生き方してきたんだよwww

488 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 10:09:13.51 .net
学校時代にノートも取らないで
パラパラ漫画書いてた。
だから漢字も書けない(読みは大丈夫)
でも珠算1級持ってる。
玉石混淆

489 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 11:06:26.33 .net
>>485
マジで他のシステムの大学行くか、学歴云々じゃない道で決意したほうがいい
時間の無駄だよ、粘りは大事だけど、執着しちゃだめ
向き不向きは当然あるんだから、人生で考えたら、たいしたことじゃないよ

490 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 11:18:02.23 .net
Facebookで卒業宣言したのに退学したら、皆の目がつらい。実名はまずかった。
私もブログにしとけばよかったよ。・゜゜(ノД`)

491 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 11:19:13.93 .net
ソロバンと暗算は得意なのに変なのね

492 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 11:30:49.98 .net
490
あとなん単位あるの?

493 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 11:50:37.63 .net
不足単位を放送大学や科目履修生制度を利用して取得して大学評価・学位授与機構に申請すればいいのに

494 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 11:54:25.02 .net
バカは作文だけは得意って言うよな
( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \

495 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 12:07:10.88 .net
作文得意じゃないから
バカじゃなくてアホなのなの
単位はスクで8単位取ったから
あと116単位必要

496 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 12:37:19.28 .net
>>494 作文もできない君は卒業できないんだなwww
作文と、説明せよ、述べよ、論ぜよ、の違い分かる??

>>495 さっさと辞めたほうがいいぞ・・・
時期に新旧もできなくなるから・・・

497 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 12:47:00.30 .net
>>489
学歴云々じゃない道ってなんだよw

498 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 12:52:45.35 .net
116単位をスクーリングでとったら時間も費用結構かかるなw

499 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 12:57:48.01 .net
通学課程に通った場合にかかる費用と入試の受験料を考えたら安い安いw

500 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 12:59:37.67 .net
>>499 安いけど、2年で8単位だぞ。
124/8=15.5年だぞwww

501 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 13:11:57.17 .net
スクをしようかと考えているんだけど、1科目15000円ですよね?
それ以上は掛かりませんよね?
なら10科目取ったら150000円という単純計算で良いでしょうか?

502 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 13:27:08.00 .net
>>501
市ヶ谷キャンパスに通うスクはどの科目も1科目15000円、メディアや地方開催スクは1科目20000円
スクーリングを受講するために学校に納める授業料の額は以上の通りだからそれで良い
ただしスポーツ総合演習は健康診断を受ける必要があるため医療機関に検査費用を払う必要がある

503 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 13:27:16.56 .net
>>501 そんなもんだ。ほとんどの科目だがテキスト代がかかる。

お前ら学習のしおりや法政通信読んでからこいや

504 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 13:35:57.49 .net
どんなことに対しても言えるけど自分で調べるのは基本中の基本だ

505 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 13:45:32.12 .net
中央だったと思うが、レポート出したほうが卒業率は高くなるってデータ。

506 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 13:54:46.54 .net
何か最近書き込みが凄い増えたね
砲台通教生が増えたのか?

507 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 13:56:00.04 .net
ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/faq/matriculation/0001/faq217240.html

508 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 14:12:20.84 .net
1.5倍の志願者らしいやん

509 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 14:15:41.55 .net
>>508 高校新卒の志願者が1.5倍な。

510 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 14:54:46.62 .net
意外と高いな
ほぼ全入かと思ってた
大学としてもその方がいいビジネスになるのに

511 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 15:19:41.28 .net
>>510
読解力ないね。倍率の話はしてないよ?

512 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 15:29:28.53 .net
全入りではないよ。3割落ちてる

513 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 15:30:45.82 .net
マークシートの点取りゲームに負けた落ちこぼれどもめwwww

514 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 15:45:52.16 .net
すぐ、『法政通信を読め』って言うやつは、間違いなく友達がいない。コミュニケーションとして質問しているのに、話を発展させられずに、『俺には関係ない』、『自分で調べろ』と突き放す。リアルでも同様に、コミュニケーションの芽を摘んでるんだろう。

515 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 16:35:00.93 .net
4月出願なんだけど、夏スクの予備登録が必要なのはもう期限切れなんですよね
他の夏スクは6月のいつまでが申し込み期限ですか?

516 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 17:06:30.75 .net
若い子が増えたから書き込み負担だろな

517 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 17:21:28.25 .net
若い奴が増えてくれるのは嬉しいよ
どっちかというと、爺さん婆さんよりは話が合うから
ただ、授業中は静かにしてろ
髪は黒く染めて来い
殴るぞ?

518 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 17:23:14.28 .net
いやん、こわい

519 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 17:27:32.44 .net
>>517
やらないか?

520 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 18:05:40.75 .net
>>515 お前も法政通信読め。HPからDLできる。

6/12が申込期限。
ひょっとしたら今年入学者には優遇措置あるかもね。

521 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 18:07:41.38 .net
>>417
生物資源です

522 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 18:25:58.92 .net
4月出願だけど夏スク申込たよ^_^

523 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 18:33:16.17 .net
出願者の約3割は入学不許可
残った7割のうち、約5%しか卒業に到達できない

確実に卒業できそうにない人や入学動機が怪しい人などは
入学させないでしょう

524 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 18:40:57.46 .net
入学できても521とかは卒業無理だろうな

525 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 19:08:12.47 .net
>>521
私なんか日大でも静岡の田舎にある短期大学部商経学科から文学部に3年次編入。
それでもようやく卒論で卒業までたどり着いたからどうにかなるよ。
ただ通教最大の課題であるモチベーションを維持しないと時間かかるけどね。
それと当然ながら法政と日大とでは校風が色々違うし神奈川と東京も環境が別物。馴染む早さには個人差がある。

526 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 19:23:34.13 .net
日大のほうが卒業簡単だしな

527 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 19:27:16.77 .net
525はなにが言いたいのかよくわからない。
法政じゃなくて日大?に短大から編入して
卒業したってことかな?
ようやくと言われてもどれだけ掛かったか書いてないしw

528 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 19:38:38.50 .net
>>527
いつも攻撃的だなww

529 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 19:41:14.94 .net
まあ、要約すると525みたいな文章しかかけない馬鹿でも日大は卒業できますよ。ってことさ

530 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 19:46:19.49 .net
こうかもしれないぞ。
私は日大どころか短大から編入して卒業できた。だからどうにかなる

531 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 19:52:04.32 .net
>>523
事実確認もせず話を真に受けるなよー
数字に弱いでしょ?
卒業率18%だよ
計算出来ないの?
スーママみたい(笑)

532 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 19:52:57.68 .net
また腐ったマンゴーがスーママ粘着w

533 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 20:27:55.25 .net
>>531
他人批判
スレ荒しかよ

534 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 20:31:18.43 .net
若くてもマムコは臭いです
もっとよく洗いなさいw

535 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 20:34:27.82 .net
>>531 卒業率は4年生数と卒業者数の単純な割り算じゃないからな。
1-3年時に辞めていった数字が含まれていない。

536 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 20:41:41.44 .net
>>527
頭悪いな。日大短大から法政に編入だろ。読解力ないなwww

537 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 20:46:07.18 .net
日大に短大なんてあるか?

538 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 21:28:52.30 .net
>>525

日大

× 文学部
○ 文理学部

539 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 21:32:51.34 .net
>>538
だから、日大短大部から法政通信文学部に編入でしょ?そんな読解力じゃ不自由するよ。

540 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 21:39:41.64 .net
産能から編入で卒業した人いるの?

541 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 21:41:20.17 .net
>>540
日大はいるが、編入先は商学部だろうね

542 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 22:38:11.80 .net
げ!
産能短と似たようなところ出て、
勢いだけで編入学しちゃった。

543 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 23:07:04.17 .net
スポーツ科学概論の最初のマモルの本を400字でまとめろとか無理じゃね?
評論とは違うんだろ?

544 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 23:54:33.43 .net
>>522
私も4月出願なんですが、まだ学生証も来ていませんよね?
まだ大学関係の書類が一切来て居ない状態でどうやって出したんですか?

545 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 23:58:33.56 .net
2月出願の4月入学
紛らわしくて
ごめんね

546 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 01:30:34.32 .net
>>544
え、ちょっと待って
あなたそれ冗談とかじゃなくて本当に?
それかなりやばいと思います。
今日すぐ電話してください。

547 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 01:44:49.11 .net
>>546
本当です。
4月出願して5月の中頃に合格通知が来て金を振り込み待機中です。
3月出願とは違い4月出願は夏スクの予備登録を除き受講可能とパンフやシラバスに載っているので申し込めるはずですが、
とりあえず今日電話して見ます。
誰か私と同じ様な状況の4月出願した方います?
4月出願した人は皆同じ状況ですよね?

548 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 01:47:20.31 .net
>>537
日本大学短期大学部
ちなみに昔は法政にも短期大学部があったよ

549 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 02:01:45.37 .net
>>547

同じく4月出願のものですが、入学許可証や学生証の発送予定日が記載された案内がきてますよね?

入学許可通知書に学生番号なんかが記載されてくるのかと思われますが。

550 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 02:08:33.93 .net
>>497
学歴を問われない仕事のことでしょう

551 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 02:34:54.68 .net
>>549
案内はもう来ました。
入学許可通知書は4日に来るらしいです。それに学籍番号とかがあるのかな?
ただ、申し込みのピンクの紙は来ないだろうし、学生証教材の発送も16.18日ってのが遅すぎる...

552 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 02:36:59.77 .net
申し込みの紙と言うよりは履修科目登録表ですね
これが来ないと申し込みが出来ない

553 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 09:25:53.60 .net
今年入った人へ

みんなのキャンパス
http://campus.nikki.ne.jp/
に情報を入れていきましょう。

554 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 09:38:26.47 .net
>>551
電話であなたの学籍番号とweb学習サービスの法政マイページのパスワードを聞いてください。
マイページから夏期スクーリング申請をしてください。
締切は6月13日までですので、便りを待っていては絶対にダメです。
私は前期メディアをこれで泣き寝入りでしたので...。
夏期スクーリングに参加出来ることを祈っています。

555 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 09:48:29.36 .net
電話では教えてくれないよ

556 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 11:38:33.40 .net
慶應の通信制はレベルが高いんだね。
東大を主席で卒業してる先生でも
リポート4回も再提出だって。
ttp://ameblo.jp/infinity0105/

頭にhをつけてブログ見てみて

557 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 11:42:16.40 .net
>>554
夏スクを受けられなかったんですか?
そりゃやばいな...早くしないと
学校の対応が酷いですね...

558 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 11:44:15.06 .net
>>554
失礼、夏スクではなく前期メディアですね
どちらにせよ学校は放ったらかしなんですね
ありがとうございます

559 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 12:03:22.47 .net
教授の意見と違うと再提出なんだよ

560 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 12:54:22.01 .net
だからといって教授に詰め寄ってはならない

561 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 13:24:09.82 .net
>>556
人は見かけにはよらないもんだなぁ

562 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 13:44:01.14 .net
卒業のしやすさ(可能性)

日大より卒業は大変
慶大より卒業は困難

やはり通学課程の受験と同じ

563 :↑訂正:2014/06/02(月) 13:45:18.66 .net
慶大より卒業は容易
でした。

訂正します
>>562

564 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 13:53:22.36 .net
慶大は通信でも卒業できれば、校友会組織の三田会に入れる
大企業になればなるほど、三田会の組織性がいかに凄いかわかる
これ魅力

一方、日大も卒業者が多いから校友会組織は強い
組織数が多く、これも魅力
通信教育部独自の校友組織も存在している

法政も本部や学部だけでなく、通信教育部独自の校友会組織があってもいい気がする

565 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 15:59:55.20 .net
なんかきもい

566 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 17:04:17.13 .net
慶応は法政と比べてそんなにきびしいの?

567 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 17:54:32.41 .net
>>566
卒業の難しさは通信制課程のチャンピオンだろう

568 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 17:56:54.57 .net
校友会・同窓会の組織力について、通信制課程を有している大学については
慶大、日大が凄い
これ常識

569 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 17:57:24.77 .net
慶応は通信の在校生が裁判起こしてなかった?

570 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 17:58:13.38 .net
日大なんて同窓会の組織あっても役にたつのか?w

571 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 18:00:30.19 .net
中央と法政ではやっぱり中央を卒業する方が難しいんですか?

572 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 18:05:16.02 .net
法学部だけだしね。厳しいよ

573 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 18:06:54.13 .net
http://keio.trialmall.com/sojou0406.htm

これかw

574 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 18:18:31.66 .net
裁判があったように慶応はレポート帰ってこないから、なかなか卒業が厳しいと聞くね。

575 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 19:01:17.10 .net
>>570
あそこは
士業とか会社、金融、教員など業種の校友会があるぞ
卒業生が多いからな

576 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 19:02:16.43 .net
地方のみなさん、夏スクって前日入りですか?

577 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 19:04:03.79 .net
前入りだね。ホテル代かかる(>_<)

578 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 19:05:46.16 .net
慶應通信は英語が通学並に難しいよ。学士入学でも認定されないから(仮認定)試験をうけなきゃならん。
法政も難しくしてほしい。スク専排除しないと恥ずかしい。

579 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 19:06:05.93 .net
卒業が大変な通信制大学ほど学生会・学友会組織も活発
慶大、中大については、やはり各地域の学生会のうごきも盛ん

580 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 19:13:14.42 .net
法政通信の最新6月号届いたぞ

581 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 19:14:56.09 .net
裁判後は早くなったみたいだよ

582 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 19:25:45.63 .net
>>577
やはりそうなんですね、ありがとうございます。
3つとも出るのはさすがに無謀ですね><;

583 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 19:27:23.98 .net
夏スクの宿が決まらん

584 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 19:28:40.17 .net
学生会だより、毎号載せてない地域があるよね

ていうか、来週は仙台スクーリングですな

585 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 19:28:58.38 .net
>>556
東大生の超勉強法って本を出してる人
セブンイレブンに並んでる

586 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 19:42:50.43 .net
校友会が特に無いのなら、
法大通に社会人で入ってもメリットは、
学歴コンプと六大学野球とかスポーツ応援と、女子アナがそれなりに
多いぐらい?

587 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 19:44:07.97 .net
卒業後を考えると法政より日大がいいのか、

588 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 19:45:34.94 .net
私も主席で卒業したい

589 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 20:11:42.44 .net
やっぱり慶應や中央ほど難しくなく、日大よりは難しくそれなりに勉強できる法政は通信制の鏡

590 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 20:20:28.50 .net
確かにね。このレベルありがたい気がする。
頑張ったら結果が出るのがうれしい。

591 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 20:20:43.02 .net
慶大 → 卒業へのリスクがかなり大きい
中大 → 法学部しかない
早大 → 授業料が高い(基本ネット授業のため)

マーチや六大学という難関・名門大学と評価されるなら、
たしかに法大はバランスが取れてると言える

592 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 20:23:56.28 .net
>>586
>>587
日大のようにあまり宣伝してはいないけど法政にも校友会あるよ
確か卒業後に校友会費払えば永久登録だったかな(一括だからお値段はそこそこ)
ただし一生で考えると、校友会に入るなら費用を毎年払わないといけない日大よりはお得な計算となる
まっ、あくまでも卒業できればの話だがねw

593 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 20:26:11.56 .net
日大は、通学課程と校舎が区別されて通信制課程独自の校舎がある
こうした通学課程との区別を嫌がる人にとっては、日大通信への入学を躊躇う傾向がある
卒業後も、通信制課程の校友会が存在しているから、通学課程の学部の校友会ともしっかりと区別されている

594 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 20:28:56.70 .net
法大の課題は校友会の勢いが弱いところ

加入者が、明大など知名度の高い大学と比較して少な目

595 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 20:35:20.41 .net
それは言えてる

596 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 20:40:03.73 .net
スクーリングの費用をどうやって捻出しよう
二つある奨学金はどちらも1年以上在籍じゃないと貰えないし

597 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 20:44:33.83 .net
日大は通信教育部に校友会があるから、
卒業時期になると、総長や通信教育部長と並んで、校友会長が卒業対象者へお祝いコメントを載せたりしている
(そういう巧みなアプローチな日大の特筆すべきところ)

一方で法政の場合、卒業時期になっても、
本部校友会の会長ないしは各学部の校友会長などが
法政通信にお祝いのコメントを載せたりしていない
日大のような巧みな仕掛けをしないあたりが、法政の校友会の組織的な弱さの理由になっている

校友会長は卒業時期には法政通信にお祝いコメントを載せましょうよ

598 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 20:47:01.87 .net
なるほど、それだもん終身会員なのに加入率が低いわけだw

日大と比べて宣伝が足りなさ杉

599 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 20:48:41.00 .net
スクの試験落ちたらどうなるの?

600 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 20:52:57.01 .net
地域校友会はあるのに、慶大や日大のような職域校友会はないみたいだね

601 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 20:58:40.22 .net
卒業できるかもわからないのに、校友会の話ですかい?w

602 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 21:13:50.88 .net
OB会(゚听)イラネ

603 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 21:18:33.14 .net
>>599
Dだよ
単位をもらえるレベルに達してないってことだから

604 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 21:25:57.20 .net
大学の価値って入ってしまえば校友会か、ブランドじゃない?

605 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 21:28:27.45 .net
>>604
大企業になればなるほど派閥とかあるからな

606 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 21:33:22.31 .net
宗教派閥もあるよ

私が最初に就職した会社は、社長があれで
従業員を勧誘しまくってた。
私はあっさり退職した。

607 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 21:40:01.67 .net
>604
大企業に高卒で潜り込んだが、
慶応閥だけは、よくわからん。
毎晩、閥で呑んでて結束強い。

608 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 21:42:59.66 .net
法政が六大学で低く見られてしまうのは、明治などと比べて校友会が弱い(加入者人数が少ない)から
日大が中堅私大で筆頭なのは、ほかの中堅私大と比べて校友会が強い(加入者人数が多い)から
これは近大も同じことが言える

だから、卒業決定者は通信課程だろうと何だろうと人数キープしていかないと
累計の卒業(校友会加入)者人数が多いほど、やはり名門私大っぽく見えるからな

609 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 21:44:29.92 .net
>>559
再試験もなしってこと?!
これは適当じゃダメだね

610 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 21:45:28.67 .net
>606 辞めて正解ですね。
>604と607は、俺。自作自演しました。

611 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 21:51:34.54 .net
>>609
パソコンで2014夏スクシラバス全文が見れるから
*指定図書を読む
*わからない語句を調べノートにまとめる
*予習範囲を勉強する
最低限やっとけばDにはならないと思うよ。

612 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 21:55:49.37 .net
>608 皆、「自由な進歩」するから だな

613 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 21:56:38.97 .net
>>608
日大より東洋大学のほうが人気だよね。

614 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 22:08:16.00 .net
最近校友会が一般社団法人化したんだっけか
とりあえず入会と言うことで襟章が送られてきた

615 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 22:12:11.11 .net
スクーリングはA+を取りに行く!

616 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 22:16:52.80 .net
去年の冬スクの数学Vが一番難しかった。難問のオンパレード!あれは理系じゃなきゃ無理。毎日出席したけど無理すぎて最終日の試験は欠席した。棄権ね。

617 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 22:17:47.35 .net
校友会w
(゚听)イラネ
くっせwwwww

618 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 22:19:42.68 .net
>>614
法政は早慶レベルまで偏差値が上がるって塾の先生が予想してたよ。
卒業おめでとう

619 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 22:27:19.11 .net
>>617はどうせ卒業できないんだからww

620 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 22:34:35.09 .net
文化シャッター法友会
西松建設法友会
法政財界人倶楽部
公認会計士法友会
法政会計人会
法友さくら会
東京法政ライオンズクラブ
建設・不動産橙法会
マスコミオレンジ会
経営者懇談会

621 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 22:36:11.13 .net
都市銀行とか大手企業の組織ないかな?

622 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 22:40:54.01 .net
法政の校友会って通信でも入れるの?

623 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 22:41:42.98 .net
通教卒が同じに扱われると思ってんの?
バカか?wwww

624 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 22:42:21.29 .net
>>616

難しかったけどテストは通してくれたよ。Cだったけど

625 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 22:42:24.58 .net
>>622
相手にされませんw

626 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 22:42:52.66 .net
慶応は入れるよ

627 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 22:44:29.28 .net
そんなくだらないことが目的で入学してんの?
アホか?

628 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 22:52:53.29 .net
>>624
無理すぎて欠席しちゃったよ〜

629 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 23:08:27.87 .net
サーフェスやipadでメディアってみれますか?

630 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 23:14:25.87 .net
なぜ、卒業時期になっても法政通信で校友会入会の案内(勧め)を載せないのか?

謎だ!

631 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 23:40:03.20 .net
>>611
!!教えてくれてありがとうね(;;)
その通りに取り組んでみます。

632 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 23:43:47.13 .net
まだ、夏スクのシラバスはパソで見れない

633 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 23:52:11.85 .net
学士、短大、専門学校、からの編入
1年時から

どの層が多いのだろう。

634 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 23:56:34.91 .net
http://campus.nikki.ne.jp/?module=lesson&univ=%CB%A1%C0%AF%C2%E7%B3%D8&faculty1=%C4%CC%BF%AE%B6%B5%B0%E9%C9%F4

これって最新情報だとどうよ

635 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 01:10:09.26 .net
登録は実名だから無理

636 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 09:17:17.34 .net
匿名じゃん

637 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 09:45:19.70 .net
退会出来ないし(退会するには楽天IDを解除しなきゃならん)
迂闊に登録して後悔してる。

638 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 09:50:02.32 .net
デメリットなんて無いでしょ?

639 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 10:07:28.07 .net
夏スク何科目受けますか?
7科目とる人もいるのかな

640 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 10:15:56.87 .net
死ぬよw

641 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 11:05:36.25 .net
午後と夜間を2週の4科目もきついですか?

642 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 11:08:44.26 .net
本人の体力次第だけど、前回の冬スクで1科目ずつ2週間連続で通っただけでも相当キツかった(体力的に)から、
暑くてただでさえ体力消耗する夏に二週連続で通うのは体力に自信ないとキツいかも

通学する距離にもよるだろうけど
俺は片道1時間半、毎日往復3時間だから厳しかったわ

643 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 11:54:39.88 .net
>>639
5科目とる予定です

644 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 12:14:11.06 .net
夜間開講科目まで取ると遊ぶ時間無くなるじゃん

645 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 12:15:34.54 .net
皆さんは夏スクをどれくらい取りますか?
入学が遅いからなるべく夏に集中して単位を取りたいのですが、>>639-640の様に7科目だと取りすぎですか?

646 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 13:04:29.84 .net
そんなことはない
昼寝しながら聴いてればいいだけw

647 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 13:06:06.07 .net
基礎学力はあるの?はじめは1日1科目にして、予習復習時間作ったほうがいーよ

648 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 13:07:51.34 .net
スポーツ総合演習ってスッピンで参加しはほうがいいかな?
ドロドロに化粧が崩れたらヤバいよね

649 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 14:01:17.36 .net
>>645
俺は5科目
片道2時間くらい
連続で通学はきつそうだわ
夏の電車は夏休みのやつ多いから座れないし

650 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 14:58:32.94 .net
ばばあのスッピンはみたくないw

651 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 14:59:15.22 .net
七科目とったら確実に挫折するよ。絶対辞めといた方がいい

652 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 15:24:58.25 .net
予備知識がどれだけあるかだよ。
普段経理やってる人なら、簿記のスクなんて寝てても余裕だろうさ

653 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 15:26:38.69 .net
そんな人はスク受けるより単修の方が簡単だろw

654 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 15:29:36.88 .net
私のブログのアクセス少ないよー
1日10アクセスぐらい
もしかしたら自分しか見てないのかも
お色気写真張ればアップするかな

655 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 15:31:28.41 .net
>>654
ここにアドレス貼ってくれたらみにいくよ。

656 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 15:32:40.90 .net
質問なんですけど、中2から勉強してないゴミ高卒の35歳でもついていけますか?論文はおろか作文も書いた記憶ないけど。

657 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 15:48:12.99 .net
>>656
まず4年で卒業するのは無理でしょう、あなたのレベルだとヘタすると落ちるかも
>法政の場合、入学時に小論文課題あるから

658 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 17:43:30.27 .net
在学生アンケートの締切日がまた伸びてる
回答率が低いのか?

659 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 17:44:32.29 .net
みんな他のブラウザーでもメディアみれるようにアンケートかいておいてよ

660 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 18:27:06.50 .net
ようやく5月病が抜けてきたと思ったら今度は暑くてだるい。

661 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 18:54:15.43 .net
空羅聞きながら勉強するとわりとはかどるから件
http://www.youtube.com/watch?v=PULrXbC_2Ig&feature=em-upload_owner

http://www.youtube.com/watch?v=614Di9qeVCs&feature=em-upload_owner

662 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 19:22:12.05 .net
>>656
無理です(^-^)/

663 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 20:17:24.28 .net
>>661
アフィリ?

664 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 20:30:07.72 .net
仙台スクの国際法の予習死ぬ
法学部以外の学生からするとテキストが難しめ

665 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 21:35:03.79 .net

仙台の国際法とろうかどうしようか迷って結局仕事の都合でとれなかったけど大変そうなのね

666 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 22:19:38.46 .net
仙台の名物は外国産の牛タンだけw
こんなの全国どこでも同じwww

667 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 22:46:35.83 .net
夏スク、7科目なんて取れなくない〜?
5期しかないから、最高でも5科目しか取れないよー!

668 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 23:02:23.32 .net
>>667
???
そういう頭悪いひとは、3科目にしておきなさい。

669 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 23:15:18.54 .net
去年の夏スクで1群と2群フルで6科目申し込んだ
体力的には何とかなったが復習する時間が足りなかったな
初めてスクで落としたわ(他の5科目はなんとか単位取れたけど)

670 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 23:48:21.25 .net
復習する時間も考えると夜間開講科目は東京近郊在住学生向けだな

671 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 23:51:29.76 .net
もったいないね
他の5科目も頭に知識が蓄積されたの?
自分の大事な時間を使うんだから
いかしたいよね

672 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 23:57:24.59 .net
今から転職、就職する若い子へ
英語は本気でやり直したほうがいいよ。
あと数学も。

673 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 00:26:25.95 .net
>672 それは、同感!!!
日常英会話で脳内変換が全部英語まで行ければかなり楽。

674 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 00:50:33.24 .net
英語なんて中小で使う機会あんの?
あったとしても、もっと高学歴で優秀な社員にやらせるだろ

675 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 01:41:17.14 .net
使うよー
入社試験にも英語あったよ 

676 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 01:42:59.96 .net
私は工場勤務だけど
責任者は英語しゃべれる
ラインの半分外人だよ

677 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 01:47:38.28 .net
ホテルのフロントも日常会話レベル必須

678 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 03:18:53.33 .net
公務員は?

679 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 06:13:29.22 .net
ITは、プログラムが英語ベースで海外アプリのローカライズなどあるから喋れた方が圧倒的に有利だよ。

680 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 07:05:40.04 .net
英語 (゚听)イラネ
害人が日本語話せ ( ゚д゚)、ペッ

681 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 07:14:38.07 .net
>>680
早く退学しろよo(^_^)o

682 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 08:22:47.28 .net
>>674
40〜50歳代になったらわかるよ。
おじさんが読む雑誌で
若いときに戻ったらやり直したいことアンケートで
1位 英語の勉強

683 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 08:24:15.01 .net
英語だけが特別と思いたいんだろうなw

684 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 09:21:09.15 .net
イチバンいらないのは>>680のやたらとイラネの奴

>>680 (゚听)イラネ

685 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 09:24:48.95 .net
>>664-666
仙台は今年こそ学生会が再開するかが課題じゃない?

何年休止してるのだ?

686 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 09:35:29.42 .net
レポート(゚听)イラネ

687 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 09:36:33.11 .net
>>684
君の方がいらんだろw

688 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 09:36:33.65 .net
討論(゚听)イラネ

689 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 09:53:08.88 .net
全く予備知識が無い状態で受けた場合、
きちんと予習復習をして単位を取るには夏スクは多くとも5科目ぐらいが良いのでしょうか?

690 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 09:55:13.92 .net
2科目くらいだろ

691 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 09:59:25.97 .net
>>689
予習復習などいらない
可能なら全部取れ

692 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 10:03:22.59 .net
予習復讐するに値しないウンコ講義もあるよな

693 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 10:10:59.78 .net
692

どの科目?

694 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 10:11:35.01 .net
スポーツ総合演習と情報科学実習(コンピュータ入門)は予習復習いらないぞw

695 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 10:30:04.94 .net
ババアのオナニー講義もあったなwww
自分の経歴自慢たっぷり織り交ぜながらwww

696 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 10:33:36.40 .net
みんな大事だよ

697 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 10:34:30.50 .net
ババアのオナニーみたくねえ

698 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 10:54:02.57 .net
>>689
君の能力次第。予習復習しなくても授業聞いてるだけで
とれるなら5科目でもいいんじゃない。
そうじゃないなら3科目までにしておけ

699 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 10:56:06.34 .net
夏スクって終わったらみんなで飲みにいったり遊んだりはしないの?

700 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 11:00:49.07 .net
>>699
そんなの楽しみにしてるのは
あのナンパ野郎だけw

声張り上げて話しかけてくるからすぐわかるぞ
無視して逃げろよ

701 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 11:03:30.51 .net
ナンパ野郎なんているの?

702 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 11:35:50.58 .net
まじでキモい

703 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 11:44:07.06 .net
数学スクの参加者が7人しかいなくて、予習室みたいな小さな教室で授業したのね。昔ね。
小さな教室は良いよ。みんなと話せてご飯行ったよ。

704 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 11:46:40.04 .net
数学スクの参加者が7人しかいなくて、予習室みたいな小さな教室で授業したのね。昔ね。
小さな教室は良いよ。みんなと話せてご飯行ったよ。

705 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 12:08:16.64 .net
ルーテル市ヶ谷センターを利用しようか迷っている。
トリプルって赤の他人と一緒に寝るってことか?
恐ろしいな

706 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 12:14:04.78 .net
>>705
ホモといっしょだったらイヤだよなw

707 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 12:26:34.75 .net
>>705
相部屋が嫌なら学校斡旋枠で申し込まずに個人でシングルを予約しろ

708 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 12:32:48.11 .net
俺がホモなら積極的にその部屋選ぶからな。確率は高くなる

709 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 12:55:39.88 .net
ホモって掘るのが好きなのかな?
掘られるのが好きなのかな?

710 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 13:05:00.25 .net
夏スクの教養科目はテキスト、文献要らずで財布に優しいな
リアクションペーパーなんてもの導入してる変な講義も多いけど

711 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 15:19:28.25 .net
俺はホモだからこの時期になるとウキウキしてるよ
襲ったりはしない、オカズにはするけど

712 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 15:21:20.47 .net
地雷科目、神科目教えて

713 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 16:00:15.93 .net
夏スクに申し込む前に知りたいのですが通信制にもやはり楽勝科目、どハマり科目があるんですか?

714 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 16:03:41.87 .net
あるよ。難易度10倍くらいちがう

715 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 16:21:51.46 .net
人それぞれ得意不得意があるから
人の意見はあてにならない

716 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 17:23:42.89 .net
英語は難易度が測りにくいな

717 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 17:47:10.69 .net
今年度の第一回の単位修得試験を受けそびれたんだが
そういう場合の問題は、どうやって手に入れてる?
通信だと知り合いも友達も作れないわけだが

718 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 17:47:47.96 .net
ここで呼びかけてみろ

719 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 17:51:29.60 .net
>>713ドイツ語の初心者コースは本当に初心者向けで楽だったw
ただし、未経験のヤツには当たり前だけど、ハードルは多少ある
ていうか、余程不真面目でない限りスクーリング落ちない

720 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 17:54:38.27 .net
ドイツ語とかまったくの未経験からはいってテストできるのか?

721 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 18:01:03.40 .net
>>720通信だと難しいと思うけど、スクーリングなら未経験でも大丈夫
というか、自分自身予習も教科書も見ないで初心者コースのスクーリングやった
それでも、とれたしね。確か、宮城先生の授業だったかな?

722 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 18:03:46.40 .net
お願いがあります。
2014年度第一回の単位修得試験、日本史概説の問題を教えていただけないでしょうか?
これが分かれば、試験問題の配列から、どの問題が出るか分かるんです。
本当にお願いします。

723 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 18:05:04.09 .net
>>718さん、ありがとうございます。
さっそく、>>722に呼びかけてみました。

724 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 18:08:08.05 .net
ここじゃあ教えれないな。待ち合わせするか?

725 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 18:25:28.26 .net
ドイツ語か。レポートとか書けなさそうw

726 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 18:28:28.87 .net
>>722
退学(^^)/~~~

727 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 18:29:58.08 .net
なぜ退学?

728 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 18:33:54.21 .net
726
また出た妬みババアだ

729 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 18:57:15.75 .net
>>724さん、新規でメールを開設してきました。
待ち合わせですと、大変だと思いましたので(お互いに移動したりなど…)
もしよろしければ、メールで送っていただいてもよろしいでしょうか?
アドレスはこれです。housei_tusin@yahoo.co.jp

730 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 19:56:47.62 .net
>>722
教科書暗記しろ。カス!

731 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 19:59:23.29 .net
ファイナンス論の中間リポートの1割が同じ数値例だったって、厳重注意が出てたよ。またやったら処分されるみたい。

732 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 20:10:37.75 .net
どゆこと?

733 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 20:14:47.56 .net
>>732
偶然の一致はありえないから、明らかなカンニングで、D評価にするって。問題になれば、今期の単位が全部無効になるね。今回はそこまでしないって言ってる。

734 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 20:15:29.23 .net
醤油こと

735 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 20:42:43.96 .net
数値例は同じになることはあるけど
同じ数値例同士が、同じ場所を間違えていたらアウトでしょ!(回答を教えた人が間違えてて、仲間に間違えてる回答を教えたとかね)
なんかのスクーリングで10人ぐらいが全く同じ回答で(論述式なのに全く同じなんてあり得ないよね)その人たちはDだったよ

736 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 22:09:47.64 .net
厳重注意はどこに出ているの?

737 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 22:18:20.58 .net
あああああああああああああしにたいな
生きてたらお金かかるに決まってる
夏スクだいはすごい高いし
産まなかったらよかったのに産まれたくもなかった
お金がないなら生きなければいいだけ
生きるのにはお金がかかるから
生きたくもないのにお金がないことに苦しむのは矛盾してる

738 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 22:49:11.57 .net
>>737
どうやって精神科の隔離病棟から抜け出したw

739 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 23:43:06.58 .net
1割も知り合いなんてありえる?

740 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 23:57:26.67 .net
履歴書に通信と書かないとだめかな?

741 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 00:15:07.45 .net
>>738
えっっwww
なんか笑っちゃったよw
ありがとね。

>>740
わたしは書いたよ。
・法政大学通信教育学部××学部××学科
・法政大学××学部××学科(通信過程)
この二つの書き方かな。

742 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 00:27:19.84 .net
逆に社会人でいい歳こいて通学で学部行ってたのかと思われるの嫌だから
通信って入れる、すでに若い頃に通学で大学は出てるしな

743 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 03:19:12.05 .net
コミュニケーション能力が不足してることに40歳になってから気が付きました。
助けて
面接に通らない

744 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 06:53:30.97 .net
ファイナンス論は、めんどいから講義と同じ数字使ってしまった。
それでもB評価もらえるんだから大甘だよな。

745 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 07:23:35.22 .net
既に就職している正規雇用者
仕事はしているけど非正規雇用者
求職中・無職

ポイントはだいたいこの3つだな
正規雇用者なら本業に支障がでないなら、通信課程を名乗っても影響ないしょ
通信でも卒業すれば、学歴詐称に問われることはないから

746 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 08:02:59.34 .net
>>743
しらんがな

747 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 08:04:49.58 .net
>>736
ファイナンス論とってるの?とってないなら見れません。

748 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 11:24:28.42 .net
メディアの話だよね

749 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 12:08:45.27 .net
仕事はしてるけど非正規は支障が出るのか

750 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 12:25:58.53 .net
面接落ちまくり
自分の考えを伝える能力がかけてるって気がついた。
面接官に「なぜですか?」って聞かれると頭の中ではわかってるのに
言葉に出来ない。
助けて

751 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 12:45:55.35 .net
>>750
変な質問をしてくる会社はよほどの上玉以外は採る気がない
次へ行け

752 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 13:47:21.40 .net
>>749
通信卒を嫌うとか?
スクーリング出席のため長期休みまくる
など
正社員登用の途ありの会社もあるしな

753 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 13:55:54.25 .net
面接の時に通信制卒の社員もいるって言ってたから
私が原因。
質問に答えられないの。
私が言ったことに対して
「なせそう思ったのですか?」とか言われると
えーと、えーとってなる

754 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 14:46:07.02 .net
法律学科の方いますか?
今から夏スクに申し込む1年に何かアドバイスお願いします
春スクはこうだったとか去年の夏スクではこれに苦労したから気をつけろとか何でもいいです

755 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 14:51:50.15 .net
ノート代わりにオンボロノートPCは絶対に持ち込むな!
ファンがうるさいんじゃ

756 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 14:59:12.74 .net
ipadならいい?

757 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 15:14:06.81 .net
生意気にブラインドタッチwしてるとムカつくよな
たとえ女でも

758 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 15:39:08.76 .net
お前は一本指打法か?

759 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 16:09:47.87 .net
んなわけあるかw
普通はキーボードも少しは見るだろ
全く画面しか見ないで打つやつはムカつくwww

760 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 16:11:03.78 .net
ブラインドタッチで反応するってどれだけ年寄りやねんw

761 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 16:13:51.90 .net
じゃあおまえ完璧にできるのか?

762 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 16:22:50.21 .net
タッチタイピング2000レベル

763 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 16:25:52.43 .net
若い人でブラインドタッチできないやつなんていないだろ。

764 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 16:26:28.64 .net
いるよ

765 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 16:38:18.68 .net
マムコくっせえくせに
いきがってんなよ

766 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 16:38:52.75 .net
でも舐めたいんでしょ?

767 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 16:43:38.11 .net
リアルに気持ち悪い
白いカスのやつとか
パンツ脱がしたら毛に白いカスが絡まってるのとか
清潔にしましょうね

768 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 16:44:51.56 .net
タバコ吸ってる人のあそこはなぜ臭い?

769 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 16:48:02.32 .net
昔は
義務教育も週6日
会社員も週6日
いつからか
学校も職場も週5日がスタンダードになった
昔は週6日学校に通っていた

770 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 17:00:13.84 .net
アイフル株の情報ありがとう!
俺でも18万円利益
しかもNISA口座で非課税
笑いが止まらない

771 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 17:01:36.09 .net
キャバクラの姉ちゃんに
原付買ってあげよう

772 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 17:03:42.76 .net
奢れやw

773 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 17:20:02.18 .net
スレ違いですね

774 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 17:41:42.57 .net
>>753
既に正社員の立場で働いている人なら、この先、就職試験とかで履歴書を出すこともないだろうし、
スクーリングも新入社員でなければ有給扱いで受けられるはずだから
本業に支障が出ない範囲で通信で学べば、
「通信」の学歴が会社からヘンに扱われたりしないよね。
むしろ、地方無名私大卒の学士入学者であれば、今いる会社の中でも学歴ロンダ(同窓など)になる。

でも、正社員以外ながらに正規雇用を目指している人であれば、通信をしているとなると、
立場的にもスクーリングのために職場へ長期希望休みの申請がしづらい。
また、就転職の応募で履歴書を出す際に通信の学歴が低く評価されがちなことも、
正規雇用を目指すような非正規雇用者にとって「通信」の学歴がハンデになる。

正規雇用との壁を感じるね…

775 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 17:52:02.09 .net
正社員の人なら、通信とは言え
大企業ほど威力を発揮するとされる同窓・校友会の三田会の慶應を筆頭に

早稲田、法政、中央、
そして、累計卒業生が多くて校友会の種類も圧倒的豊富な日大
の卒業学歴については、
身に付けられる機会があるなら、身に付けて損はないよ。
たとえば、地方無名私大卒業者とかが通信へ学士入学して、
「慶大」と「法大」とか2つ以上卒業学歴を所有できるなら、
挑戦する価値はあるはずだよ。
社会的ステータスは上がる。

776 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 18:15:49.58 .net
日大は逆効果だよ。頭が悪いと思われる

777 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 18:33:20.45 .net
>>776
じゃあ法政は頭がいいと思われるの?

778 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 18:33:41.49 .net
日大よりはまし

779 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 18:37:01.30 .net
日大は偏差値以上にイメージがわるいよな。

780 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 18:52:11.34 .net
『危ない大学、消える大学』で、
Gランクに入ってるような地方無名私大なんぞの学歴より、
通信でも日大以上の学歴は保有すべきじゃないか?
まあ、日大の通信がイヤというなら東洋大学の通信や近畿大学の通信もあるけど

781 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 18:53:24.33 .net
ここは法政のスレです。日大の話は日大スレで

782 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 18:53:51.56 .net
近畿大学は「近大マグロ」とつんく♂のイメージが強いね〜

783 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 19:00:38.47 .net
正社員の立場なら
「●年後には潰れる危険性がある大学」の学歴を背負うより
法政大学とかの全国的知名度がある大学通信に入って学歴ロンダをしよう。
スクーリングは有給を使って受ければいい。
何年かかけて卒業を目指そうと、
通信卒業の学歴で就転職活動する予定でないのだから、お勧めしますよ。

法政の校友・同窓会などの人脈も出来るし。

784 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 19:02:34.52 .net
ロンダリングしていいことなんてある?

785 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 19:03:36.87 .net
慶應、早稲田、中央、法政、日大、東洋大、近大

は、この先まず潰れる心配がない大学だから
学士入学して学歴ロンダしちゃいましょう!
(実際にそういう社会人はいるよ)

786 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 19:05:49.66 .net
>>784
逆に訊くけど、
Gランク大学に該当してる学校を学歴として生涯通す気?

787 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 19:07:31.28 .net
なにか不都合でも?学歴なんて就職活動でもしない限り関係無いやん

788 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 19:07:39.18 .net
Gランク大学卒業者の社会人らにとって
“ロンダの法政(通信)”と謳われる日が近いかも?

789 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 19:08:32.31 .net
ロンダリングするなら早稲田か慶応くらいじゃないと

790 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 19:09:24.35 .net
>>787
このスレの住人は非正規雇用者が多そうだ
就職活動真っ最中のパラサイトらがw

791 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 19:10:59.09 .net
>>789
慶應 → ロンダするのに卒業到達の可能性があまりに賭け
早稲田 → ロンダするのに授業料が高過ぎ

792 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 19:11:58.65 .net
ロンダリングの最近の傾向は大学院だよ。高卒でも入れたりするし

793 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 19:13:10.49 .net
>>790
30代の独身非正規雇用者も多そう
学●会あたりでお見合い合コン企画とかいかがですか?

ロンダもいいけど…

794 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 19:15:28.69 .net
ハケンとか契約社員の30代の独身のオンナとか
結婚する気がなくて、一生親元で暮らすんじゃないの?

795 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 19:16:03.69 .net
美人なら貰い手あるだろ。

796 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 19:17:12.44 .net
スクーリングに行ったら、30代以上の独身(結婚歴なし)の人とか結構いるのかな?

797 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 19:18:40.26 .net
バツイチだけも条件いい俺みたいなやつもいるぜ

798 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 19:24:38.49 .net
自分の置かれている立場をタナに上げて、結婚相手に求める相手を選ぶから
プライドが高いんだよ

たとえば、非正規高卒でカネも無い見た目も性格もヘンな男との間に子どもが出来て、
その後に離婚歴のある高卒非正規の子連れオンナに
別の大卒正社員(結婚歴なし)でルックスも性格も預金も元旦那より持ってる男から
「俺と再婚して」みたいに言われてるのに、遠回しに断ったりしてるんだから…

法政通信とは関係なく、あなたの回りに、こういうみる目がない、いわゆる“馬鹿オンナ”多くない?

799 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 19:38:22.06 .net
他のスレでやれ

800 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 19:50:26.43 .net
798は文章読むだけで駄目さが漂ってくるな。

801 :新入生:2014/06/05(木) 19:55:08.01 .net
先輩方にご質問です。
初めての単修なんですけど、一般教養科目でリポートの設題と試験範囲って概ね一緒なんですか?それともリポートはリポート、単修は単修で全く別物ですか?

802 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 20:13:57.44 .net
>>801 科目による。

803 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 20:29:45.44 .net
「私、若いときから人生苦労して不幸です」と周囲に吹聴してる子連れシングルマザー(しかも中卒)に、
大卒正社員で独身の息子を持つオバサンないしバアさんあたりが、
「ウチの息子の嫁に来るかい」と笑い(冗談込めて)ながら言うと、
シングルマザーが「いえ、結構です」とスッパリ答えている。


これで、幸せになれるのか?
オマエ、自分の置かれている立場よく考えろよーwwwww
っての、(法政通信と関係なく)
あなたのまわりにいません?

804 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 20:41:23.64 .net
5月の単修結果マダー

805 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 20:43:43.26 .net
>>803
ここにまったく関係ない。ここに書くなや

806 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 20:48:43.03 .net
寝言は相手にするなよ

807 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 20:50:40.99 .net
>>798
>>803

たしかにこのスレの話題には関係しないが
こういうアホ女は割といるのは確かだよ

808 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 20:52:39.49 .net
学習状況、更新されています。リポ1科目合格!やった!

809 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 20:56:11.53 .net
バカ男を選ぶバカオンナ
バカオンナはマシな男を鑑定できない
なるほど、男をロンダリングできないわけだ

ではここの通信を選んだあなたは?
もし慶應とか中央もあるじゃんと言われたら
何て答えるの?

810 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 20:58:58.42 .net
学歴ロンダリング VS 旦那をロンダリングしない(できない)シングルマザー

811 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 20:59:02.46 .net
>>808 ワイは5/30のままだ。
5月単修と大阪スクの結果マダー??

812 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 21:14:03.81 .net
>>811
きょうは、リポート結果だけ反映されたんだろうね

813 :新入生:2014/06/05(木) 21:35:45.90 .net
>>802
ありがとうございます。
とにもかくにも今回は第一回目の単修ですので、リポートの範囲を重点的に勉強して場慣れと試験問題の入手を目的に行きます。

814 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 21:56:00.35 .net
>>813
リポートの範囲はテストに関係ないよ。教科書の重要語句の説明をまとめておきなさい。

815 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 22:04:41.33 .net
>>708
男がダメだろ(笑)
モテない男
社会不適合な男
普通の女性に選ばれない男
自分を客観的に見れない男は
永遠に独身シコシコさ

816 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 22:10:33.97 .net
>>808
おめでとう!

817 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 22:14:20.27 .net
>>814 そんなことはない。科目によってはリポート範囲も試験に出る。

818 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 22:23:54.51 .net
>>817
何を言ってるの?誰もリポート範囲が全く出ないなんて言ってないじゃん。リポート範囲だけやっても、全然足りないと言ってるんだが?

819 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 22:34:01.26 .net
>>818 お前は馬鹿か?
>>814で示した「リポートの範囲はテストに関係ない」=「リポート範囲は試験に関係ない」
と同意。
リポート範囲だけでは足りない、とは異質。

言葉を正しく使え。

820 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 22:54:44.49 .net
メディアを録画する方法ない?

821 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 22:59:32.11 .net
>>820
ビデオカメラ持って撮ればいいだろw

822 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 23:03:31.15 .net
>>821 その発想はなかった(^v^)

823 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 23:04:27.13 .net
Explorerでしか動かないとかくそ杉だろ

824 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 23:05:55.45 .net
本当に困り果てています・・・。
なんとかなるだろうと思ってMスクを申し込んだのはいいのですが、画面が再生されません!
Macユーザーの方はどうやってるんだろう?
あきらめるしかないのでしょうか?

825 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 23:44:58.08 .net
>>819
え?お前の説明は「テスト」=「試験」ってことになるけど、そんなことわかってますwww

826 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 23:58:01.22 .net
行間を読めない病気のアスペルガーのカスが揚げ足とるから、正しく書きます。
リポートで出た部分だからといって、必ずしも同じ部分が科目修得試験で出るわけではありません。
リポートは深く掘り下げることができているかを見ていますが、科目修得試験では、教科書の範囲を偏りなく理解できているかを見ています。
特に試験範囲を指定しない科目は、教科書の重要な部分を理解して、試験に臨んだ方がよいと思います。
リポートの範囲が出ることもありますが、確率は低いです。

827 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 00:04:12.22 .net
>>819
「リポートの範囲はテストに関係ない」
=「リポート範囲は試験に関係ない」

もしかして、テストって表現が気に入らないのか?
「言葉を正しく使え」ってwww

828 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 00:08:29.26 .net
テストは試験と同意。
言葉は正しく使え。
ドヤ (`・ω・´)

829 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 00:13:16.04 .net
そういうことならレポートは報告書だな
持論よりまずどういう説があるかを網羅するところから始めないと

830 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 00:20:15.02 .net
>>826
間違えた、科目修得試験じゃなくて、単位修得試験だった。また怒られてしまう(´・_・`)
かもしゅう→日大など
たんしゅう→法政など

831 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 00:30:11.25 .net
メディアの環境経済論の中間リポートが採点されてきたお

832 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 00:36:23.12 .net
>>824
これはどう?試してみれば?
http://masugatasou.jp/web/internet-explorer/

833 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 00:45:29.44 .net
>>832
それ前に試したけど駄目でした・・・

834 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 02:50:36.95 .net
やばいなぁ
やらないといけないのにメディアが全然進まない

835 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 05:25:58.01 .net
みなさんおはようございます。
提出したリポートが一つ目は◯だったんですが、
二つ目が「*14/05/21」と表示されていました。
これは不合格ということでしょうか。

836 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 07:28:56.93 .net
>>835
まだ評価中で、不合格ではないよ。

837 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 07:30:11.88 .net
>>824
マン喫行くしかないのでは?

838 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 08:29:28.36 .net
スレチかも知れないけど、慶應の通信ってどれくらい難しいんだろう
法政でさえかなりの難易度なのに想像もつかん

839 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 08:42:11.22 .net
レポートがかえってこないらしい

840 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 13:13:10.63 .net
メディアは不具合が結構発生する様だしやっぱ普通にスクが良いか
5000円安いし

841 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 13:46:25.92 .net
メディアはIEしか使えないのは微妙だよな。IEなんて使いたくない

842 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 15:18:24.84 .net
メディアの中間リポA+だった
本当にこの評価ほんとにあったんだな

843 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 17:19:24.34 .net
4月出願組ですが、入学許可通知書届きました!

さっそく夏スク申し込みました。

皆様よろしくです!

844 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 17:26:12.74 .net
>>836
ありがとうございます。安心しました。

>>843
よろしくお願いします。私は4月編入者です。
夏スク頑張りましょうね!

845 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 19:04:03.26 .net
>>843
何で3月に出願しなかったの?

846 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 19:45:44.40 .net
>>844
私の所にも漸く入学許可書が届きました
夏スクは何科目取る予定ですか?

今知ったんだけど、予備登録が必要な科目が有るんですね...
これには申し込めないと

847 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 19:53:25.17 .net
最大なん科目いける?

848 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 19:56:25.96 .net
単修は諦めるか
交通費も結構かかるし
メディアに専念

849 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 19:57:08.83 .net
単修は諦めるか
交通費も結構かかるし
メディアに専念

850 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 20:08:03.68 .net
メディア映らない(>_<)
もしかしてipadはだめなの?

851 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 20:19:10.14 .net
かっこつけてマックwなんか買うからだ
ええ気味www

852 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 20:21:29.27 .net
ipadはMacじゃないw

853 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 20:32:06.20 .net
マックとアイパッドの違いがわからないとかどんな年寄りなんだろ

854 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 20:48:24.14 .net
ipadってSafariじゃね?

855 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 21:13:47.74 .net
世間的にはアップル=マックだから
当然わかってって言ってんだよ
バーカwww

856 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 21:15:39.82 .net
>>846
初めてのスクーリングですが5科目とる予定です。
予習しないといけませんね;

そうみたいです><
私はたまたま予備登録が必要な科目はありませんでしたが

857 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 21:25:18.57 .net
>>856 予習なんかしたことないぞwww

858 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 21:36:19.17 .net
外国語科目以外で予習なんてしたことない

859 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 21:37:38.56 .net
予習はムダだよな

860 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 21:53:23.48 .net
>>845

お恥ずかしいのですが、4月になってから出願考えたのです。

3年次からの学士編入で入学しました。

861 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 22:03:06.35 .net
なぜ入学したの?

862 :新入生:2014/06/06(金) 23:06:35.50 .net
単修、なかなか受からなくて何回も受けた方っていらっしゃいます?

863 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 23:43:27.48 .net
英語はどの科目がとりやすい?

864 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 03:02:26.49 .net
うざい
少しは自分で考えろ

865 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 03:32:07.46 .net
単修は書けない問題が出たら棄権するし
何回も受けることはよくあるよ。

英語はよっぽど苦手でなければ多分大丈夫

866 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 10:21:33.63 .net
来週は単修だぞ。
お前ら勉強しろよ。

867 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 10:23:09.35 .net
わからない問題が出たら
野球部長嶋って書けば受かるって聞いたな

868 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 11:18:03.09 .net
>>867 お前、単修受けたことないだろwww
さっさとやめなwww

869 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 11:31:18.88 .net
なーんかこいつコミュ障なんだよな

870 :新入生:2014/06/07(土) 13:07:08.07 .net
>>865
ありがとうございます。
じゃあ、各科目複数回受けることを想定して年間の単修予定を立てておいた方が無難ですね…。

最高で、一つの科目に何回まで単修受けられるみたいなリミットはあるのでしょうか?

871 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 13:34:20.65 .net
最近は単修の結果が出るのが遅い

872 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 15:14:40.13 .net
>>870

リミットはないよ

873 :新入生:2014/06/07(土) 16:40:22.88 .net
>>872
ありがとうございます。
では、リポート出して単修受ける権利を得れば、合格するまで受ける事ができるんですね。
もちろん、一回一回、ベストは尽くしますが、少し気が楽になりました。
単修は皆勤で、どんどん受けて問題を入手して、この先受ける科目の出題傾向も掴んでいきたいと思います。

874 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 16:59:00.37 .net
>>857-859
え、本当ですか?

875 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 17:28:58.06 .net
>>873
真面目そうで好感もてますね。荒らしのカスは無視して、聞きたいことがあれば、ここで聞けばよいでしょう。

876 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 17:35:07.47 .net
>>875 お前は真面目なのか(笑)

877 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 17:37:17.19 .net
学習のしおり等の配布物に答えが書いてあるような疑問ばかりだな

878 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 17:46:25.05 .net
>>877 その通り。学習のしおりもPDF配布されてるんだがらctrl+Fで検索すりゃいーのに。

879 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 17:48:46.75 .net
>>876
うわっ、いつもの荒らしがすぐ食いついた。1分に1回はリロードしてるんだろうな(^_^;)
いまどき、(笑)って、加齢臭ただような。

880 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 18:09:53.01 .net
学習のしおり(笑)
検索(笑)

881 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 18:13:45.78 .net
中年の加齢臭漂うおっさんが自作自演…
自分のコメントに、「その通り!」って虚しくないかい?

882 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 18:16:00.85 .net
その通り(笑)

883 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 18:35:59.87 .net
Ctrl+Fで検索できるんですね!ありがとうございます!
とでも言われると思ったか?

884 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 18:47:07.87 .net
また来てんのかおっさん
気持ち悪い、このおっさん、頭おかしいのかね?マジで

885 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 19:30:01.82 .net
>>872
テストだったかレポートだったか忘れたけど
同じ科目は年3回までって最近どこかで見たような気がするな
昔はそんなことなかったけど

886 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 20:29:03.02 .net
>>885 レポートが年度内3回まで。
新しいレポート用紙には提出回数の記入欄がある。

>>880->>884乙。IDいっしょだぞwww

887 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 20:39:20.91 .net
>>886
レポートがそうなんだっけ?
どこに書いてあったか忘れたんで知ってたら教えて
てか昔そんな制約あったっけ?

888 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 20:51:53.70 .net
>>887 確かカリキュラム変わってから。
学習のしおり読むこと。

889 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 21:31:43.12 .net
>>886
ん?鎌かけたのか?悔しかったんだな
(;゜0゜)

890 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 21:49:51.01 .net
仙台スクはどうよ?

891 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 21:54:10.04 .net
皆は夏スクどれくらい取る?

892 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 21:54:57.04 .net
>>889 え?みんな見えてるよ。

893 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 22:03:42.77 .net
夏スクの支払い来週の金曜だったよな
一括払いなのが地味にキツい

894 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 23:32:24.49 .net
>>893
だね
スクに利用できる奨学金とかって無いのかな

895 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 23:56:57.89 .net
>>890
通教生のつどいはやったのかな?
今年こそ現地の学生会はできたのかな?

896 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 00:41:26.72 .net
>>894 あるけどねwww
スクなんてたかが数万。働いてたら問題ないと思う。

897 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 00:54:53.46 .net
4月出願で、夏スクってどうやって申し込むの?webに選択肢がないんだけど

898 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 01:16:55.03 .net
897です。プルダウンメニューがうまくクリックできてなかったでした。

899 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 01:29:06.10 .net
>>886
マジで1回書き込んだだけなんだが、何がID
一緒なんだ?いや、マジで1回だ

900 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 04:00:46.71 .net
>>899 IPも割れてるよ。
味噌カツうまい♪

901 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 07:57:19.26 .net
最近このスレつまらないのね
さようなら
今までありがとう

902 :sage:2014/06/08(日) 08:53:58.30 .net
IP割れ(笑)

903 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 09:40:09.06 .net
http://ebooksagury.blog101.fc2.com/

大学をなめてるの?の記事を見ると
法政もダブルスクを廃止にするべき理由がよくわかる。

904 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 10:28:06.87 .net
夏スク1週間で3科目取る人はいますか?
そういう人はあんまりいない?

905 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 10:41:03.29 .net
取ったことあるけど
一科目落としたから
今では1日2科目までにしてる

906 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 11:23:42.86 .net
スクの予習とか当たり前だろアホか

907 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 11:28:04.55 .net
>>905 去年は3科目とったな。体力的に問題ないならいけばいい。
法学部の専門科目ばっかだったけど常識的に勉強してれば落とすことはない。

寝てる、夜に遊びに行くは勝手にすればいいけど、終わったら当日中の内容ぐらいは軽く目を通すぐらいしておかないとな。

908 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 11:39:43.30 .net
>>903
スク専をなくす努力は必要だね。いまは、経済学部はほとんどが2単位科目になったから、ダブルスク禁止は効果ない。何単位かは、必ず単位修得試験でとるなどの規制が必要だろう。

909 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 11:44:16.75 .net
>>908 だな。法学部なんかはスクで公開されない科目もあるから単修は必須になる。
スク専でもいいとは思うが、少々レベルが・・・

910 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 11:52:44.17 .net
スクーリングでも
一定以上のレベルに達していない人にはD評価にすればいいんだよ。
甘い評価をつける先生も同罪だと思う。
予習していく私達には関係ない話。

911 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 11:55:12.87 .net
ちなみに慶応はスク専では卒業出来ないよ。
スク何単位まで残りは試験で合格してねシステム

912 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 11:57:13.66 .net
>>910 予習はしないがスクはAorA+しかないwww

関西の某大学からの編入組だが、高卒・専門卒の文章能力のなさが目に付く。
結局、知識を詰め込むことよりも文章を書く能力が重視される。

913 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 12:00:59.67 .net
>>912
予備知識があるんだね
いいなー

914 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 12:03:30.80 .net
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20140507/180043/

自分の考えを伝える力
オススメ本

915 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 12:04:38.27 .net
慶応方式もありだな

916 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 12:07:54.59 .net
>>912 そりゃぁ、受験勉強して大学卒業してますからね。
レポートの書き方や論文の書き方は本を読んでも教えてもらってもなかなかうまくならないよ。
書いて書いて書いて、数をこなしていかないと無理。

917 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 12:17:04.31 .net
卒業生ですが、
仙台スクの英語の先生
通教生の間では、かなり厳しい先生として評判ですよ。

入学して最初に行った飲み会で、先輩から
「自信がなければ、その先生の英語は取らないように」
と釘を刺されました。

918 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 12:41:58.28 .net
そんな先生からA+評価を貰えたら
喜びヒォー\(◎o◎)/

919 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 13:02:53.12 .net
卒業生ですが、仙台スクの英語の先生。
ここ数年くらい、スクの講師をされていませんでしたが、
今年から再登板みたいですね。

10年くらい前の入学学位案内のパンフで
「授業は早くて厳しいけど、皆さんしごとされているから
短時間に集中してほしい」と、コメントが掲載されていましたよ。

920 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 13:18:36.37 .net
厳しい先生のほうが好きだなー

生徒に媚び売ってるような先生は好きじゃないや
(スク専にはいいだろうがね)

921 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 13:31:00.12 .net
関西の某大学(笑)

922 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 13:31:08.53 .net
生徒・・・お、おう

923 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 13:59:55.43 .net
スポーツ総合演習は予習いらないよー

924 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 14:42:03.88 .net
>>899
だまされるなよw

925 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 15:46:08.26 .net
めちゃくちゃ難しいスクを開催して欲しい。
難しいと参加者10人もいないから
会議室のような小さな教室で授業して良いよねー
私、小教室が好きです

926 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 15:50:23.52 .net
無理
だって儲からないからw

927 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 15:55:59.08 .net
厳しい先生を求むとか言う人に限って
スクーリングで落とされたら喚くんだよw

928 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 16:38:08.21 .net
言える言えるw

929 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 16:38:09.57 .net
今までで一番難しかったスク
「英語で経済を読みとく」
英語新聞の経済版を資料に授業が進んだ。
参加者たったの7人。
参加者全員ネイティブ(笑)

930 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 16:42:53.13 .net
>>927
うん。凹んだ

931 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 16:45:33.82 .net
スクでCのときも凹む。

932 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 16:47:56.68 .net
難しいスクと簡単なスクだしていこう

933 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 17:04:34.99 .net
むしろスク専は尊敬する(特に金が掛かる地方在住者)
2、3限目以降になると集中力が切れて脳が受け付けなくなる
今仙台スク終わったとこだけど、3日間ぶっ通しで詰め込むとか・・・ 一週間で半日の夏冬スクですらつらいのに

934 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 17:09:57.50 .net
>>933
お疲れ様です
スクってきつそうだなー
覚悟して挑みます

935 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 17:13:54.41 .net
難しいスク、簡単なスクってどうしてそんな考え方するのかがわからない
勉強したいやつをとればいいだろ
お前らは学位が欲しいだけなのか
そんな肩書き何の力もないぞ

936 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 17:17:49.05 .net
高校から直接のやつが1.5倍だもんな。そうなるかもよ。社会人と考え方が違う

937 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 17:25:44.79 .net
高校から直接のやつがスク専門でもない限り卒業できるとはおもえないのだがw

938 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 17:31:49.15 .net
本屋で本を買ったり図書館で本を借りたりして出来ることをわざわざ大学と言う機関に所属してやるんだからさ
もっと有意義に使えや

939 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 17:37:58.46 .net
>>931
地方スクーリングの懇親会の席で、
先生に
「単位が貰えるなら評価がCでもいいですよ」
と冗談混じりに言った学生。
結果は“A+”だったそうです。
ちなみに、ほかの学生は「なんとか評価を貰いました」て言ってただけに…

940 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 17:42:34.81 .net
某会計系専門学校と締結したため、
専門学校の併修生が目立ち始めてきた。

基礎学力がない専門学校生と学士入学者とでは、
差か有り過ぎだわな。

941 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 17:48:31.36 .net
今回のスクーリングの結果
仙台(東北)の学生会はいよいよ復活した様子かな?

942 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 17:51:07.52 .net
元々学士入学なんて4分の1くらいだけどな。大原だと編入で単位62単位もあるんだな

943 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 18:04:56.48 .net
>>942 おいおい、学士編入は15.7%だぞwww
4分の1って何%がわかるか??

大原からの編入で62単位は商業学科のみ。
「商業学科のレベルがー」ってのも納得いくのかも。
実際に大原から商業学科への編入が何人いるのかデータはないけど。

944 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 18:09:46.47 .net
すまん。なんとなくの覚えで4分の1といったw

945 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 18:59:41.81 .net
毎年、大学をランク付けしている某有名本によると、
法政大はA2グループ(一流私大)と評価されている。
次がB2グループ(準一流私大)だけど、
やはり我が法政は、このスレ内で「一流私大」と扱っていいかな?

946 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 19:02:02.50 .net
法政は偏差値が伸びてるから
何年後かに
偏差値70になる学科が出るって予備校の先生が予想してたよ

947 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 19:05:01.78 .net
A+って本当にあるの?もらったことないんだけど!

948 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 19:17:12.64 .net
試験フリクションで出してる人いる?

949 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 19:19:25.67 .net
上はやはりSだけど、
Gだ、Nだ
と評価されてる大学もあることを背景に、
A2(A1よりやや下)という評価は妥当かな?

某人気ドラマのワンシーンで予備校の合格先大学の表記に
旧帝大の国立などに並んで、難関私大合格先に法政大もあったよ

950 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 19:20:38.50 .net
ひこにゃんより
くまもんより

法政マスコット
うさぴょんのほうが可愛い

951 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 19:30:03.56 .net
>>946 50年ごとかにありそうだな。偏差値操作すれば簡単。
店員100人の学科で99人を推薦、1人を学費免除で偏差値70の学生にすればおk。
1科目入試とかふざけてる。最低でも英語入れた3科目だな。

>>948 フリクションも成績に反映する先生もいる。

952 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 19:37:30.66 .net
これからは、校友会の入会を薦めるべく
校友子女特別推薦(定員枠あり)とかも出てくるだろう
某有名私大では校友会費を納めている人にはあるようだし
学部にもよるけど

953 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 19:41:19.41 .net
母校意識を高めることを目的として、校友子女特別推薦は
定員枠を設けさえすれば、学部ごとで行うといいと思う。

総長や理事などがこうした改革を行っていくかだけど、
いいところは導入してほしい

954 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 19:53:54.11 .net
>>952-953

気持ち悪い。

955 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 20:16:42.20 .net
まあ、SとかAグループの大学は老舗大学だからな

956 :新入生:2014/06/08(日) 21:25:09.70 .net
皆さんリポートって、大抵一回で合格されてます?

957 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 21:54:44.00 .net
>>956 1-2回だな。

958 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 22:30:20.86 .net
>>904
去年の夏スクで普通に3科目とったよ
地雷科目を1科目とっちゃってBだったけど、残りはAとA+
仕事があるから6日で3科目とれるのはありがたい

959 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 22:31:39.16 .net
>>956
これまで、私はリポ10科目合格していますが、平均2〜3回で合格しています。

960 :新入生:2014/06/08(日) 22:41:04.69 .net
>>957
>>959
ありがとうございます。
そうすると、基本一発で合格すればすごいって感じですね…。
そうすると、科目によっては単修の方が先に合格した…なんてケースもありましたか?

961 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 23:46:54.30 .net
>>960
ありありです。私の場合、合格の順序は半々です。
基本は単修で評価されます。たとえ、あとから合格したリポートの評価が良くても総合評価は変わらなのではないかと思われます。

962 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 00:04:26.59 .net
薔薇色のブーコ見た?
面白いよー

963 :新入生:2014/06/09(月) 00:45:06.33 .net
>>961
ありがとうございます。

でも3回出されたこともあるんですね…。科目によっては厳しいものもあるんでしょうね…。

964 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 06:26:31.24 .net
>>961
確かに、科目によってはなかなか合格しないものもあります。ただし、リポを3回提出すれば1問は合格していると思います。
再提出が1問か2問か、この違いは労力の面で如実に現れます。
不合格になっても、気持ちを立て直し、チャレンジすることが大切です。

965 :新入生:2014/06/09(月) 12:46:31.11 .net
一年次入学の方にご質問です。一年生の時は、何単位くらいお取りになりましたか?

966 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 14:54:07.16 .net
バイト先に出席依頼状って出すもの?
正規の社会人オンリーしか意味ないかな?

967 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 15:45:53.38 .net
夏スクは出席許可みたいなのがきますか?
先に教科書を買いたいんだけど、もし許可が下りなかったら
もったいないな。。。

968 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 16:03:29.36 .net
超ブラック企業に務めてるのでスクーリングの科目はできるだけメディアスクーリングで自宅で受講したいのですが
メディアスクーリングの試験の実施日って、実施月であればベンダー試験みたいに好きな日にちをいつでも選べるんでしょうか?
 
あと、HPにはメディアスクーリングだけでは必修科目をすべて網羅できないので夏期、冬季スクーリングも利用しろと書いてあったのですが
最低でどれくらい夏期、冬期スクーリングに参加しなければならないのでしょうか?
学部は法学部です
 
超絶ブラックの為、夏期、冬期の夜間の時間帯であっても通学不可能なんですが・・・・

969 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 16:08:29.53 .net
>>967
予備登録して抽選以外の科目は、申し込みと入金をちゃんと期限内にすれば
間違いなく受けられるぞ
わざわざ出席許可が来るかどうかは忘れたw

970 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 17:31:57.53 .net
>>965 学科にもよるが20単位取れれば及第点

>>966 バイトには会社員と違い勤務時間事項の契約がないのでいらない

>>967 969参照

>>968 Mスクの試験のある教科に実施日は決まっている、法学はMスクだけではスク単位埋められない.
編入でも20単位…というか会社やめる必要がある

971 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 17:38:19.41 .net
>>968
物理的に無理ですよ、残念だけど
それよりあなたの場合、転職とかまず自分の足元を見なおして
キャリアの対策したほうがいい

972 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 17:43:20.71 .net
>>669
よかった!ありがとう(^^)v

973 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 17:51:38.37 .net
>>970
そこで質問なのですが20単位の20の数字の根拠は何ですか?
私は法学部なのですが最低でも30単位は取ろうと思っています
多めにスクを取るつもりですが1年で30単位取得は可能ですか?
教えて下さい

974 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 17:58:35.69 .net
くれくれウザイよ。
かまってほしいの?
自作自演するならブログでもやれば?
調べればわかる質問すると嫌われるよ

975 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 17:59:54.46 .net
高校から直な人が増えたからかな。クレクレふえたな

976 :新入生:2014/06/09(月) 18:04:37.28 .net
>>970
ありがとうございます。
私は法学部なので、一年次一般教養MAX36単位に民放総則の4単位足して、40単位、その半分取れれば及第点…という事ですね。
とりあえず30単位目指して頑張ります!ヾ(=^▽^=)ノ

977 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 18:18:34.66 .net
自分で調べる癖をつけないと単位の取得できないぞ

978 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 18:34:57.62 .net
>>975
>高校から直な人

そんな子いるの?何かしくじっちゃった子かね、普通はありえないよな

979 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 18:36:30.54 .net
高校から直が1.5倍になったと記事でてたぞ

980 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 19:03:29.91 .net
貧しいのかね

981 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 19:17:39.73 .net
1.5倍なんて出てないぞ
どこソースだよ

982 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 19:19:48.29 .net
ggrk

983 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 19:23:40.96 .net
>>981
その程度の情報収集能力では
先が思いやられる

984 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 19:31:59.04 .net
http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/140318/prl1403181138035-s.htm

仕方ないな。こんなソース見つけれないようなら厳しそう

985 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 19:41:26.52 .net
>>984
は?志願者が5倍しか書いてねーだろ。ハゲ!

986 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 19:42:25.51 .net
985は卒業できないに100ガバス

987 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 19:43:40.32 .net
私もそう思うw

988 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 19:47:08.74 .net
>>986
何行目に書いてるの?早く言えよ!

989 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 19:47:38.54 .net
こいつダメだw

990 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 19:48:41.78 .net
こんなレベルの人が同じ大学にいるのかよ。

991 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 19:50:09.39 .net
大丈夫だよ。卒業できないからw

992 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 19:50:55.70 .net
もう辞めた方がいいレベルだね

993 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 19:52:03.12 .net
>>992
間違ったソースだして、威張るな。カス!

994 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 19:53:02.32 .net
低レベル化を感じる

995 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 19:54:28.09 .net
まじで中学生くらいじゃないのか?

996 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 19:59:29.09 .net
間違えたソースを出したことには一切触れずに
他人をバカにして、何とかスレを埋めようとする
恥ずかしい984であった・・・

997 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 20:00:13.79 .net
>>996
添付のイラストに書いてあるぞ

998 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 20:00:14.60 .net
低レベルでも構いませんので、
何行目に書いてあるのか教えてください。

999 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 20:02:35.78 .net
ブラインドタッチに執着してたおっさんだろ。

1000 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 20:03:05.78 .net
文字読めないのか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200