2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆◆◆ 日本大学 通信教育部 62 ◆◆◆◆

235 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 14:40:26.17 .net
>>234

>まあ、私は、免許集めている人にもとやかく言う資格もありませんので、
>それはそれでいいんじゃないでしょうか?

それが問題なんですわ。
あなたは日本語教師をしたいという目的があって国語の免許取るのね。
そのため、国語の免許も併せて取得したいというのは多少理解できる。
私は日大通信で国語の免許を取得して現在とある県の中学教師をしているが、
日本語教育についても少し学んだので、国語科とオーバーラップする分野があることは理解している。

実際に現場で学習指導する立場になってみると、教材研究はいくらしてもしたりない。
特に国語の場合、言語に関するものは何でも教材にできるので日々思案しながら授業を行うことになる。
その上生徒の学力に応じた指導が必要になってくる。
1教科だけでもこんな状態なのに、2教科、3教科を同じレベルで教えられるとは考えにくい。
他教科の免許取得する暇があったら、自分の専門教科のレベルを高めた方がいいに決まっている。
多免許取得者の中途半端な教科指導力の先生に教わる生徒は可哀想だとは思いませんか?

総レス数 1016
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200