2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆◆◆ 日本大学 通信教育部 62 ◆◆◆◆

240 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 17:50:23.65 .net
>>236
卒業じゃなくて中退な。別の大学卒業後、一度社会人やって通信で免許取ったパターンだ。
自分で言うのもなんだが、私はねちっこい性格でね。ちょびちょびこんな掲示板を覗いているんだよ。

>>237
他教科教えられる能力があればいい。さらに、教師自身がその教科が好きなことだな。
私が問題視しているのは、能力も関心もないのに、
TOEICで高スコア狙う感覚と同じような感覚、資格欄を埋めるために手当たり次第に資格を受けるような感覚で、
ポンポン他教科の免許を取得することなんだよ。そんな感覚で取得していても、実際に現場で教えられるか?
免許を授与されたからには、任命されたら教えるという責任が伴うわけだ。そんな感覚で免許取得した者にその責任を果たせるか?


私がスクで出会った学生にこんなやつがいた。日大通信で社会科の免許取得済み。
国文科に再入学し、国語科の免許取得を目指しているらしい。理由を聞くと「社会科は倍率が高いから」だそうだ。
その学生「漸次」と「暫時」が読めなかったんだぞ。その他、主要な日本の文学作品も読んでいないようだった。
この学生はある意味逃げとして国語科を選んだわけであって、前述の資格とは少し違うかもしれないが
教科の能力・関心がないという点では同じだ。こんな教科への関心や知識がないような教師に教えてもらいたいか?

と、まあこんな実体験もあるので、私は複数の教員免許取得には感心しないわけですよ。

総レス数 1016
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200