2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應義塾大学通信教育課程 vol.30

1 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 12:02:55.81 .net
□ 慶應義塾大学関連リンク
慶應義塾通信ホームページ
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/
年間スケジュール
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/schedule/index.shtml
事務局
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/contact/index.shtml
慶應義塾大学図書館OPAC検索システム
 http://catalog.lib.keio.ac.jp/
慶應義塾生活協同組合
 http://www.keio-coop.or.jp/
慶應生のポータル【J-station】
 http://www.jukusei.org/
慶應塾生新聞 Keio Student Press Online
 http://www.jukushin.com/
奨学制度
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/scholarship/index.shtml
慶應義塾 基金室
 http://www.kikin.keio.ac.jp

前スレ
【分析するから】慶應通信29【レポート貸して】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1393626162/l50

706 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 15:11:19.05 .net
私は法政大学の通信教育部に在籍している。
図書館を利用するためである。法政は山の手フォーラムに属しており、
法政に学籍があると、明治、学習院、立教、明治学院、青山学院などの図書館が
利用できる。そして、通信教育部があるのは法政だけで、法政は通信教育部
の学生にも電子ジャーナルを開示している。
一方、慶應の通信教育部は、一般の学生でごった返す時期の図書館利用は
制限しており、主に休暇期間に利用可能という制限があり、電子ジャーナルも
利用できない。また、休暇期間に実施されるスクーリングは、教員には負担
と感じられており、もちろん、意欲的に取り組んでおられる先生も多いと思う
が、そうでない先生もいて、これは仕方がない。

707 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 15:32:37.04 .net
>慶應の通信教育部は、一般の学生でごった返す時期の図書館利用は
>制限しており、主に休暇期間に利用可能という制限があり、電子ジャーナルも
>利用できない。

これは間違い。
知らないことは書かないほうがいいよ。
六大学の最下位の法政君w

708 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 16:12:41.98 .net
>>707

ばかはおまえ
https://ja-jp.facebook.com/takao.nagai/posts/643526552387908

709 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 18:39:39.74 .net
卒論指導登録すれば予約・貸出も含め一年中図書館使えるけどね。
どーせロクに単位取れなかった奴の情報の又聞きで書いてるんだろ。
電子ジャーナルは慶應IDがないと外部からは見られないんでまぁ図書館で見るか、ITCアカウントの機能とにらめっこして利用法を考えてみるんだな。

710 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 19:01:18.58 .net
https://ja-jp.facebook.com/takao.nagai/posts/643526552387908

コノ人有名だよ

711 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 20:02:06.19 .net
>>707

>>708を読んでみたけど、教員の名前からすると情報が古いんだよ。

俺、再入学組みだから、昔のことも多少は知ってる。

昔は、夏スク期間のみ図書貸し出しあって、夜スク期間はなかった。卒論登録後はOK.だったけどね。
卒論登録前でも、スクーリング期間以外にも、学生証を見せれば、開館中は入館していつでも閲覧出来た。
でも、知らなかった人も意外と多かった。

マイクロフィルムなども90年代当時も、閲覧は分け隔てなく出来たけどね。図書館員から差別的な事を受けたことは無かったな。

704さんが挙げた人の頃は、もっと不自由で、大学同士の提携もなく、さらに塾内でも例えば中高生も簡単に利用出来た訳でもなかった。
その頃から比べると、いろんな意味で便利になってる。コピーが五月蝿くなった程度かな。

712 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 01:53:52.33 .net
>>703
それでも半分合格したんだね!
6つも書けた根性もすごいよ。

713 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 01:57:32.29 .net
>>705
要領いいんだなぁ。それも才能だよ。

なんとかテーマ決められたからC合格狙いで頑張りますw

714 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 07:00:12.31 .net
>>713
学士入学の人はレポートの書き方がわかってるからね
普通入学で最初からすらすらレポート書ける人はまずいないよ
段々とコツがわかってくるから気長に頑張れ

715 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 13:54:06.54 .net
ほんとほんと。
今書けなくても、一年後二年後三年後は絶対違います。

716 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 15:19:39.55 .net
優しい言葉ありがとう。
やる気喪失してたけど、ガンバるよ。

フランス文学やってんだけど、登場する昔のフランスのイメージが湧かなくて、すぐ飽きちゃうんだな。挿絵が欲しいw

717 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 15:31:46.66 .net
>>716
フランスの生活文化の本を2,3冊読むといいよ。
20世紀前半までは、文化史的方面から切り込むと良いレポート書けると思う。
挿絵もあるし。食文化の本なんてものもあるよ。
ヨーロッパ文学は社会制度や文化をしっかり組み込むことが大事なのかもしれないというのは
いろんな論文をPDFで読んでて思った。
文学は切り口がいくつもあって、それらを論理的に展開するための
知識も収集しないといけなくてレポート書きづらい。
俺はまとめ系レポートが好きだから、たいへん。

718 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 21:17:17.83 .net
>>717さん、レベル高いですね!
本当に学問している人との違いを感じました。

フランス文学概説をめちゃくちゃに書き終えたところです。
まだ19世紀の〜、20世紀の〜フランス文学が残ってるんで、文化の本読んでみます。
おバカなのでこんなこと考えてもみませんでした。
ありがとうございます。

719 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 22:42:50.23 .net
>>717は凄くいい指摘。

蛇足ながら、ルネサンス、啓蒙主義、第一次世界大戦なんかはフランスとかヨーロッパ全体で重要
なトピックです。ドイツ文学では30年戦争とかかな。どんな文学もその時代特有の時代性を含みます。

720 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 22:45:28.54 .net
どんな文学でも時代性の観点から切り込んでいけます。

721 :名無し生涯学習:2015/03/21(土) 12:34:10.69 .net
世界史をやり直した方がいいんだけどな。

722 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 05:08:29.46 .net
卒業式!

723 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 08:02:22.46 .net
お、荒らしが居ついてるから、しばらく見なかったけど、
スレがまともになってるな。

724 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 09:31:28.34 .net
古い情報で恨んで荒してるのばれちゃったからね。

725 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 09:39:05.87 .net
スレ正常化歓迎。荒らす暇あったら
レポート一本でも仕上げろ。

726 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 09:40:49.32 .net
荒らしは部外者なんだよ。

727 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 10:12:18.87 .net
>>724>>725>>726
まだこのゴミ荒らし居るじゃねーか
消えろゴミ荒らし忍

728 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 12:26:49.64 .net
卒業式!

729 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 16:32:36.75 .net
>>721
中公文庫の『世界の歴史』を読むと良いかもね。旧版の方が出来が良い。
新版はダラダラ書いてるが、纏めるのが下手な人が執筆してる。

イスラームに関しては新版の方が出来が良い。

730 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 18:18:05.01 .net
>>716です。
慶友会入ってないし、孤独だったから、みんなの親切に感動したよ。
カキコしてくれた皆さん、どうもありがとうございます。

731 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 20:04:52.64 .net
総合教育科目、できそうなのはやりつくしてしまった。
残りの単位をどれでとるかで困窮してます。

しいて挙げれば経済学。
高校の数学のできない奴に経済学は無理かな。

732 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 20:40:14.61 .net
総合の「経済学」なんか楽だろう。

733 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 21:08:10.75 .net
数学に苦手意識があるなら、経済学はやめておけ。
何も苦しむことないでしょ。経済学部でもあるまいに。

734 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 21:24:52.14 .net
うん。文学部。
総合ならいけるかなと思ってテキストをパラパラ見たらグラフとか多いのね。
でも、レポ課題が補完財について説明しなさいとか、なんかいけそうに感じてしまってさ。
(わかってないからそう思うのかもw)

経済学か社会学をとらないと必須単位にとどかないんだ。
社会学は本の分厚さで腰抜かした。

735 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 22:08:27.23 .net
文学部T類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

736 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 22:14:45.73 .net


737 :名無し生涯学習:2015/03/23(月) 23:06:48.89 .net
>>734
総合の経済学レベルなら難しい数式を理解しないでも、グラフ書けて言葉で説明できれば単位取れる。
しかも、過去問からの出題多い。
社会学は本こそ分厚いが、持ち込み可の上、過去問を見てもわかるとおり、時事問題的なキーワード4つのいずれかについて社会学テキストの項目に絡めて論じるという出題形式だ。
時事問題に対して何かしらの意見を書ける人ならそれほど勉強しなくてもなんとかなってしまう。
最近はレポートも試験も易化したという噂だし。

738 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 01:19:57.79 .net
>>737
ご親切に感謝します!
政治学の過去問は図を用いて説明しろというのも多いですね。
そのあたり理解できるか今一度テキストを読んでみます。
社会学試験が時事問題ワードとは恥ずかしながら気づきませんでした。
本当にありがとうございます。

739 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 10:21:48.30 .net
r.saito @duntontube 17 時間 17 時間前

東京に住みたい
横浜や横須賀でもいい
でもできれば横須賀は横浜寄りで

「でもいい」というのは横浜横須賀もなめられたもので、
この田舎者は横浜横須賀間の距離も知らんのだろうな。

740 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 11:33:11.08 .net
でもSさんは地方公務員でしょう。
東京や神奈川に住むのは仕事の上で無理では?

741 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 21:06:31.91 .net
関西って不気味なところ恐ろしいところ。
もう管理区域にしたらいいと思います。
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201503/0007850322.shtml

742 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 21:17:42.91 .net
>>739>>740>>741
お前こと佐藤忍はニートで家から出れない実家住みのゴミだから神奈川に居るだけでしょう
家から出ないなら地方に住んでるのと何ら変わりはないだろクズ

743 :名無し生涯学習:2015/03/25(水) 20:23:44.88 .net
軽量未熟

744 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 00:42:12.75 .net
地方民からすれば神奈川は東京の付録にしか見えない

745 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 07:45:20.41 .net
中央民からすれば地方は首都圏の付録にしか見えない。

746 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 13:21:01.12 .net
関西とか九州なんか日本にいらないよねw

747 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 13:29:05.38 .net
これどうせ全部一人で書き込んでるんだろ?
こんなくだらない流れに乗る人間が何人もいるわけないからな。
すげえ空しいコントだよな。

748 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 13:33:20.87 .net
地方は付録にすらならないよ、田舎すぎて

749 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 20:45:29.76 .net
関西ブキミおそろC

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150326-00000008-kobenext-l28

750 :名無し生涯学習:2015/03/26(木) 21:27:13.80 .net
それより教科書の暗記方法教えてくれよ。
ひたすらまとめる→音読
テスト毎回1科目が限度。

いくつも受ける人は暗記どうすんの?

751 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 07:40:17.33 .net
>>750
はっきりいってあんたが頭悪すぎるというだけ。

俺は今は一度の試験で四科目までと決めているが、
かつてはぎりぎり六科目受けていた。でも不合格になったことはない。

教科書をひたすら読む以外にはテスト対策はない。

752 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 10:24:25.24 .net
学習というのはあなたのように「頭が良すぎる」人の為だけにあるのではないよ。

753 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 11:00:07.82 .net
ノートは不要(というか有害)。
中学生ではないのだから、教科書だけに頼らず参考文献も読み漁れ。

754 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 11:19:58.13 .net
テキスト科目についれいえば、
まとめノートとか作るのは無駄だと思う。
教材に直接書き込む方がまだいいな。

755 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 11:43:30.84 .net
>>751>>753>>754
科目試験落ちたことないとか嘘つくなゴミ荒らし佐藤忍
落ちたことないなら2ちゃんに年中張り付きながら何で卒業に満期近くまでかかったんだよ嘘つき野郎

756 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 11:45:14.67 .net
佐藤忍
・慶應通信スレに何年も粘着し機能不全にしている荒らし
・神奈川県在住、男、20代後半〜30代、無職、2014年法甲卒、2014年経済再入学
・14年入学、経済在籍なので学籍番号は142*****
・10年近く(以上?)慶應スレに延々と粘着し、自分以外のレスを見ると即レス、相手構わず罵倒し続けている
・罵倒の際に使う手法は複数人いるかのような態度やキャラを変えた自演
(←キャラは変わっているが、一つのレスを不自然に庇うような援用レスが短時間のうちに行われるのが特徴←指摘された為か最近は時間をあけるようになった)
・時たま自身の近況を一人言のように書き込む(←指摘されて最近止めていたがたまに忘れて復活する模様)
・書き込みを分析され、特定されてしまったので最近は少しおとなしいが、自身が気に入らない慶應通信関係者を相変わらず何度も何度も同じ文章で罵倒、吊し上げを続ける
・相手の言いたいこと、聞きたいこと、言っていることの真意を理解することが出来ず、まともな会話が成り立たない
・他人が自分を攻撃しているという強迫観念があり、他者理解力が著しく劣るため、慶應スレにある他人の書き込みの内容がなんであれとにかく気に入らず、常に揚げ足を取って粘着してくる
・そのような性格のため誰とも仲良くなれる訳もなく、過去に湘南慶友会など複数の慶友会に在籍したが、誰とも溶け込めず、溶け込めなかった慶友会が嫌い
・嫌いなものだらけだが関西・九州が嫌い
・中国・韓国が嫌いで単純なものの見方を好む(複雑なことを理解することが出来ない)典型的なネトウヨ
・誰かれ構わず相手に対してすぐ偏見を持ち、決めつけ、レッテル張りをしてくる(例えば気に入らない書き込みは慶應と無関係者認定しようとする)
・自演は何人かに見破られるも本人は気づいていないと未だに信じている
・最近は少し大人しいが相変わらず同じことを繰り返したり、自分自身へレスしたりして慶應スレを荒らしているゴミ

757 :749:2015/03/27(金) 14:31:14.51 .net
>>755
747とは違う意見だろうが。なぜ同一人物と判断したんだ?

758 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 15:00:51.86 .net
というか過去問にパターンがあったり、持ち込み可だったりして、暗記量が少なくて済む科目を一緒に受ければいいんじゃないか。
とりあえず毎回1科目という状態は脱せるはずだ。

759 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 15:46:44.55 .net
>>750です。馬鹿と要領の悪さ、我ながらうんざりだよ。
みんな教科書を読むだけ(参考文献も)で、人名とか地名とかその他諸々が記憶に残るんですね。
頭いいんだなぁ。

持ち込み可のときはたしかに2科目受かったよ。
でもあんま無いんだよね。

760 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 16:34:19.17 .net
暗記力があることは頭が良いことではない

761 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 17:10:14.72 .net
興味持って読んでるのだから記憶に残るだろw

762 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 17:15:14.36 .net
というか「人名とか地名とか」が出てきたら専門の辞典引いたり地図で確認したりしてるか?

763 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 17:41:33.31 .net
全部の科目に興味がもてないんだ…。

東洋史特殊のときは地図見まくってたらよく理解できたな。あいかわらず紙に書いてまとめてたんだけどね。

いまは基礎科目の日本史やっとるけど、この本まるごと一冊覚えられる気がしない。
ロシア文学と基礎科目東洋史と同時受験なんて想像を絶する。
みんなすげぇ。

764 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 19:07:03.55 .net
毎回一科目しか受けられないとなったら、
卒業まで何年かかるんだ?
ありえんわw

765 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 19:26:27.63 .net
歴史(日本史)、(東洋史)、(西洋史)は出題されるところが決まっているので
対策は楽。

766 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 20:00:41.93 .net
卒業12年かける気満々だったよw
歴史って出題範囲が決まっているんですね。ありがたい。

自分みたいな低次元ってなかなかいないんだな。

767 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 21:08:31.94 .net
歴史は大学から配布される過去問集に載ってないですよね。どうしてですか?

768 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 21:13:15.18 .net
簡単だから。というか総合教育科目で難しい科目ってほとんどないでしょう?
「政治学」くらいかな。

769 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 21:40:29.54 .net
生物学は専門科目より難しいよ。政治学はレポが難しいだけで試験は比較的楽。

770 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 00:02:08.37 .net
教科書をノートにまとめてるよ
書かないと用語や名前なんか覚えられないよ
特に歴史系

ネットでは調子付く人多いから、いちいち発言を真に受けるな

771 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 01:20:41.23 .net
>>770
仲間が見つかってよかった。
これからも書いてまとめるよ。
教科書何度か通読して覚えられる人もいるんだろうなと思うけど。

772 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 08:26:51.52 .net
>>770
いくらネットだからって、そんないい加減なこと言わんよ。
人それぞれだと思うがね。俺は試験前に教科書を数回読むだけだ。
ノート作るなんて、時間あってもやる気にならん。それでも
試験に落ちたことはないけどな。別にほら吹いてるわけじゃなくて本当のこと。

773 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 08:51:13.39 .net
どうせ持ち込み可の楽単ばっかとってるんだろ
勉強してないっていってるやつほど陰でしてるもんだ
てか出来ないと言ってる人への助言の流れ読んでくれ。自己愛うざい

774 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 09:34:15.77 .net
>>773
お前ごとき無関係者に言われる筋合いはない。
慶應と何の関係もない屑はとっとと出ていけ。

775 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 10:11:54.32 .net
持ち込み可だから簡単というわけではないからな。
資格試験などでも電卓持ち込み、辞書持ち込みを見ると「簡単だろww」とか言う人いるけど、
一度受けてみろってんだ。

776 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 10:25:43.31 .net
興味持てないなら新書買うなり放送大学のラジオつけっ放しにするなりしないと。

777 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 10:28:32.23 .net
教科書をノートにまとめても良いが、そういう勉強法だと卒論苦労するぞ。

778 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 11:19:55.98 .net
基本は科目の情報に飲まれることだよな。
幸い、今はネットでそういう分野のラジオなり番組なりを延々と流せるわけだし。
テレビを見る時間はなくなるが、それ以上の情報をネットで得られるから問題ない。

779 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 11:21:54.64 .net
佐藤忍
・慶應通信スレに何年も粘着し機能不全にしている荒らし
・神奈川県在住、男、20代後半〜30代、無職、2014年法甲卒、2014年経済再入学
・14年入学、経済在籍なので学籍番号は142*****
・10年近く(以上?)慶應スレに延々と粘着し、自分以外のレスを見ると即レス、相手構わず罵倒し続けている
・罵倒の際に使う手法は複数人いるかのような態度やキャラを変えた自演
(←キャラは変わっているが、一つのレスを不自然に庇うような援用レスが短時間のうちに行われるのが特徴←指摘された為か最近は時間をあけるようになった)
・時たま自身の近況を一人言のように書き込む(←指摘されて最近止めていたがたまに忘れて復活する模様)
・書き込みを分析され、特定されてしまったので最近は少しおとなしいが、自身が気に入らない慶應通信関係者を相変わらず何度も何度も同じ文章で罵倒、吊し上げを続ける
・相手の言いたいこと、聞きたいこと、言っていることの真意を理解することが出来ず、まともな会話が成り立たない
・他人が自分を攻撃しているという強迫観念があり、他者理解力が著しく劣るため、慶應スレにある他人の書き込みの内容がなんであれとにかく気に入らず、常に揚げ足を取って粘着してくる
・そのような性格のため誰とも仲良くなれる訳もなく、過去に湘南慶友会など複数の慶友会に在籍したが、誰とも溶け込めず、溶け込めなかった慶友会が嫌い
・嫌いなものだらけだが関西・九州が嫌い
・中国・韓国が嫌いで単純なものの見方を好む(複雑なことを理解することが出来ない)典型的なネトウヨ
・誰かれ構わず相手に対してすぐ偏見を持ち、決めつけ、レッテル張りをしてくる(例えば気に入らない書き込みは慶應と無関係者認定しようとする)
・自演は何人かに見破られるも本人は気づいていないと未だに信じている
・最近は少し大人しいが相変わらず同じことを繰り返したり、自分自身へレスしたりして慶應スレを荒らしているゴミ

780 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 11:40:39.00 .net
>>776
放送大学のテレビはみてるんだけど関係ない科目ばかりだったり。
ラジオもあるんだな。知らなかったよ。

興味ないからこそ新書読んでみるのか。
興味ないものは最小限の勉強にしてたw
目からうろこだ。ありがとう。

781 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 12:26:46.76 .net
>>768
総合の方が試験範囲が広くて苦労してる。

782 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 12:31:56.55 .net
高橋和夫先生とかオススメだな。話が上手い。
人文だと井口先生とか宮下先生とかも面白いかも。

783 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 13:27:54.45 .net
卒論がニューズレターだかに掲載されていたと聞いたんだが、以前に掲載されていたものって
優秀論文の要約版?みたいなものだったよね。ざっとしか目を通してないんだが。

784 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 17:31:57.34 .net
三田メディアセンターは楽しいね。

785 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 19:16:27.30 .net
たのしいようなところじゃねえだろ。
卒業のための本を手に入れるだけの場所。

786 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 19:42:26.74 .net
なんでもかんでも楽しまなきゃ損だよ、慶應通信は。
実際楽しいしね。

787 :名無し生涯学習:2015/03/28(土) 20:59:20.34 .net
俺は純粋に卒業するために在学しているな。
卒業したらもう二度と来ないわ。
まあ商売も金のためにやってるし。

「楽しい」といえるのは趣味くらいかな。

788 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 13:52:22.21 .net
同じく。卒業のためにやってる。
勉強好きじゃないからテキスト読むのも苦痛。
それでも続けるけど。学問好きに生まれ変わりたい。
学問の楽しさを知ってみたかった。

789 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 14:05:47.98 .net
楽しいからやるんだけどな。

790 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 14:10:38.05 .net
楽しいの感覚がわからん。どんな科目や本でも、知らないことを知った!と思えるから…とかなのか?

791 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 14:53:24.29 .net
卒論に取り掛かると、レポートの方が楽だし楽しかったなーと思い、
卒業する時には、ああ楽しかった名残惜しいとか思いそうな気がする

792 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 15:23:12.39 .net
卒論書いているときがいちばん楽しいんだよな。

793 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 16:56:00.62 .net
テーマの決まってるレポートと違って自由だからな。
自分の能力を存分に発揮できる場でもあるし、ほとんどすべて自分で考えなければならない難関でもある。
自己顕示欲の強い人間にとってはそれが楽しい。

794 :名無し生涯学習:2015/03/29(日) 19:24:59.56 .net
慶應通信
佐藤忍
・慶應通信スレに何年も粘着して機能不全にしているゴミ荒らし
・一人ごとを延々続けて特定されてしまった愚か者
・神奈川在住の男
・20代後半〜30代の無職
・2014年法甲卒、2014年経済再入学

795 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 01:14:34.13 .net
卒論が遠すぎて見えてこない……。

796 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 08:15:12.05 .net
卒論はきっついが遣り甲斐は凄くありますよ。

797 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 10:55:27.78 .net
卒業してから楽しかったと思えるようになるのかもね。
思い出は、なんでも美しいw
在学中は、単位取ったり、論文書いたりするのが負担だから、
それほど楽しくないかも。

798 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 12:32:11.14 .net
キチガイだらけの大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150330-00000508-san-soci

799 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 13:34:55.04 .net
>>798
神奈川にも佐藤忍ことお前みたいな2ちゃんねるに入り浸りのキチガイが居るよね

800 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 21:07:23.35 .net
電車の中なんだけど、眠くて本が読めない
働いてる人はいつ勉強してる?
平日もやってるのかな。

801 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 21:19:53.70 .net
上に放送大学のラジオ聴けって人いるけど、電車の中で聴いてる。

802 :名無し生涯学習:2015/03/31(火) 19:13:41.33 .net
授業料とっくに払い込んだのに、
まだシールも来ない。
教科書などが明日以降なのはわかるが。

803 :名無し生涯学習:2015/03/31(火) 23:18:31.20 .net
相変わらずレポート返却遅いなあ。もう3ヶ月経つ。

804 :名無し生涯学習:2015/04/01(水) 08:47:18.25 .net
レポートは採点者の裁量しだいだからね。

805 :名無し生涯学習:2015/04/01(水) 08:53:31.43 .net
受講生の減少に伴いEラーニングへ移行になるとのこと。早稲田みたいになるらしい。
学費は通学波になる。

総レス数 1005
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200