2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■■■法政大学通信教育部90■■■■■

1 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 22:41:31.95 .net
とりあえず立てた
テンプレよろしく

421 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 23:17:08.71 .net
結局は個人の能力差の問題だろ
基礎知識が相当モノを言うんじゃね?

422 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 23:25:45.09 .net
>>420 一般的に考えて、それはない。
単修が60点以上の出来の場合に、リポートの内容も加味して単位の精製機を評価する。

リポート50点+試験50点=100点ではない。
試験60点以上の場合にリポートの出来(プラスもマイナスもあり)も考慮して成績評価する。

極端な話、リポートはCで良い。
試験が先に結果出て、リポートが後で通った場合、試験の成績が単位成績になるからね。

423 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 02:37:33.22 .net

知ったかぶりはやめなよー

シラバス見なよ。

科目ごと違うからー
評価基準はシラバスに書いてあるよー

424 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 05:40:43.22 ID:qaJdAdg4P
>>422
でもまあだいたいこんな感じだよねー
まあ教科ごとに違うのは前提として

425 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 05:42:37.36 .net
神谷先生は7割の応募者を選考で通しているとスクーリングで言っていたよ。
落選の多くは書評などの内容が間違っているそうだよ。

426 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 09:38:25.19 .net
嘘を広めるのはやめれー

427 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 11:45:34.72 ID:qaJdAdg4P
質問です。健康・スポーツ科学論の課題3について。
各課題は、結果300文字、考察300文字の計600文字ですか?
困っています。助けてください。

428 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 10:51:33.96 .net
>>423 どれどれ、シラバスを読んでみると、
@単位認定については試験による
A成績評価の際はリポートも参考にする

てのがほとんどだな。
スクのように出席点30%、試験70%というものではない。

問題はAの考慮するとの点。
>>422の考えではリポートがA+で試験がCの場合、最終成績がBになる場合もある。
試験がDの場合は、最終成績はD。リポートが良くてもDのまま。

>>423の考えでは試験がDでもリポートがA+など、評価がよかったらCになることもある。

俺の経験上は前者だろうね。
>>422が言うようにリポートが不合格でも試験を先に受けれるシステムだからね。
試験先に受かってリポートが後でも試験の成績が変わったなんてことはない。
逆に考えれば、5月に受けた試験がD(限りなく60点に近い)で不合格。
再提出したリポートがA+だったら5月の試験の評価は変わる、ってことになる。

429 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 11:00:28.38 .net
社会学なんてどうやって評価するのか。
レポート不合格・試験合格だと50%にしかならんのだがwww
システム上おかしくなるぞwww

そもそもレポート合格しないと試験受けれないようにすればいいんじゃね??

430 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 11:07:46.76 .net
成績評価基準がレポートが問題になるのって社会学だけでは??
他のはリポート内容を参考・考慮するのばっか。

社会学は大甘らしーしwww

431 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 15:37:02.07 .net
初リポートが返ってきました。
Cでした。難しいなあ…。

432 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 15:51:49.18 .net
>>431 別に試験でA+とればいい。

433 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 15:54:42.02 .net
評価がA+だとモチベーション上がるよな
単修でもリポートでも

434 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 15:57:41.90 .net
>>432
試験もCじゃないかな…`,、('∀`) '`,、

435 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 16:02:12.94 .net
なんか最近モチベーションが上がらない。ここ二年くらいは頑張ってこれたのだけれども。
皆さんはどうやってモチベーションを維持してますか?

436 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 16:32:19.34 .net
キャンパスウェブの成績表、リポート提出状況のところを見ると○ってあるんだけど、これってリポート通過したってこと?
*は採点中ってあるんだけど。

437 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 16:36:04.63 .net
>>436 だな。A+orAorBorCってこと。

438 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 16:45:58.62 .net
>>437
ありがとう。
凡例を載せといて欲しいね。

439 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 16:46:40.30 .net
A+なんてないよ!
嘘はやめれー 

440 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 16:47:05.97 .net
A+なんてないよ!
嘘はやめれー 

441 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 16:50:21.49 .net
>>440
あるやん?

442 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 18:21:44.08 .net
>>436
それに載ったら、2、3日でレポートくるよ

443 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 19:45:13.98 .net
>>435
私も今モチベーションが最悪の状況
季節と取り組んでる科目の問題かな
学習に取り組むまでに時間が掛かる
スクが無いとモチベーションは維持できん

444 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 19:50:57.80 .net
モチベーションが下がりつつある時期に初のリポートが
A+で返ってきて素直にうれしい

445 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 20:28:59.07 .net
リポート、半月経たないうちに返ってきた。こんなに早いんだ…。

446 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 20:51:40.03 .net
>>442
ありがとう。
ドキドキしながら待ちます!

447 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 23:24:44.83 .net
>>445 それははやいな。平均して60-90日って感じ。

448 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 00:41:08.59 .net
>>445>>447
まだレポートを出したこと無いんですが、実際に平均でどれくらい掛かるんですか?

449 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 00:43:56.58 .net
>>448 だいたい1-3カ月の間。
科目による。レポート出したら単修に向けて勉強。
レポートは不合格ならまた書けばいい。

450 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 00:50:58.63 .net
>>449
そうなんですか
でもレポートの合否が分かるだけでも最低1ヶ月掛かるなんて
レポート+単収で単位を取るにはやっぱり時間が掛かるんですね

451 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 00:53:46.69 .net
>>450 別にレポートの結果待たなくてもいい。
先に単修受ければいーんだから。

どんどん次のレポ書いてけー

452 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 01:52:11.76 ID:EPXRFrqYw
質問です。健康・スポーツ科学論の課題3について。
各課題は、結果300文字、考察300文字の計600文字ですか?
困っています。助けてください。

453 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 02:24:44.82 .net
数学TU 簡単過ぎだよね
もう少し難しくしたほうがいいよね

454 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 03:00:31.47 .net
自然地理学のリポートにチャレンジした人いる?

455 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 07:02:11.59 .net
6月単修の結果まだか
早くしろ

456 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 07:04:26.24 .net
>>455 せめて3週間〜1カ月はまてよ

457 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 12:43:57.71 .net
一般教養科目をなんで履修してるん??
高校から通信制大学行くってなんなの??

458 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 12:55:19.93 .net
何なのって何なの?
そんなにおかしいか?

459 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 13:02:21.40 .net
>>457
大卒でも1年次入学できるんだよー
経済学部なら3年次入学でも数学やったほうが後々楽だよ

460 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 13:58:51.37 .net
高卒で通信に行くのは通学に行く金が無いからだよ
高卒後すぐなら親が金出してくれるから通学に行けるけど
高卒後10年、20年たってたら自分で金出すしかないだろ
その金がないから行けないだけ
なんで高卒で通信なのかは単純に高卒だから
とにかく高卒で働くことは絶対にするな後悔するぞ
通学で大学に行け
何も1流大学に行けと言ってるわけではない
どんな3流大学でも高卒よりはるかにまし
親の脛はかじれるだけかじれ
4年間大いに学んで遊べばいい
最終的には嫌でも働かなければならないんだから
4年多く遊んでも何の問題もない

461 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 14:06:11.11 .net
それは若さに対する僻みだろw

462 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 14:58:23.71 ID:EPXRFrqYw
質問です。健康・スポーツ科学論の課題3について。
各課題は、結果300文字、考察300文字の計600文字ですか?
困っています。助けてください。

463 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 14:50:22.55 .net
>>460
>通学で大学に行け
これをここで言うのは変だと思いますけど...
単位を取るにつれ最近通学に転籍する事も考え始めました
調べてみると転籍試験の志願者が数人もしくは0人って場合も多いんですが転籍しようとしている人はいないんでしょうか?
このスレにはいますか?

464 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 15:34:25.86 .net
通信と通学両方経験した身としては、両方とも対して変わらない
むしろ通信のがコスパが良いし、アメリカ式で学力が付く
だから高卒ストレートで来る学生は歓迎する
でも皆がそうなると大学が商売上がったりになって通学生の学費の上に成り立つ通信の旨味が無くなるから一定数なら良い
通信の世界しか知らない人は隣の芝生が良く見えるだけだと思う

465 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 15:38:14.23 .net
>>457
こんなのが30代40代かと思うと恥ずかしくなる
きっと社会性のない無職なんだろうな
可哀想

466 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 16:36:57.56 ID:EPXRFrqYw
>>464
なんか救われた気がした

467 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 16:10:31.57 .net
釣れた釣れたwww

468 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 16:42:24.45 .net
ゆとりんのクセに生意気だよなwww

469 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 16:53:20.89 .net
おまえら卒業できないんだからさっさと辞めろー

470 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 16:57:41.79 .net
ゆとりん=バカwww

471 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 17:57:04.43 ID:EPXRFrqYw
あなたたちは何言っているの?
この流れが理解できないんだがww

472 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 17:52:12.81 .net
一般教養
短大とか通学課程の名前は
「国際問題と法」とか「現代とアート」「人類の開拓史」など洒落たのがあるけど、
老舗の大学や通信では、

「文学」「心理学」「社会学」「政治学」「数学」
とか古い名称が多いね
(これに概論や入門と付いた場合もあるけど)

果たしてどちらが学問的権威があると思われるのか…

473 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 18:07:04.65 ID:EPXRFrqYw
来週は前期週末スクですね。

474 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 17:55:41.38 .net
パンキョーなんて適当に流しときゃいいんだよー

475 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 18:14:06.50 ID:EPXRFrqYw
なんで一般教養科目にこんなに反応したんだろうなこいつら...

476 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 18:06:52.78 .net
英語が苦手(>_<)

477 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 18:20:43.10 ID:EPXRFrqYw
>>476
英語のどこで詰まったりするの?
どういうところが苦手なの?

478 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 18:23:54.49 .net
http://s.vivi.tv/campustokei/2013summer_tokyo_21-2/

この人有名?

479 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 18:35:52.50 .net
http://soukeidehanaika.blog2.fc2.com/blog-entry-351.html

こんな政治家がいるんだな。中退も学歴

480 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 18:44:49.72 .net
俺と同じだw
俺も政治家になるためにここは入ってるんだよ

481 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 18:51:00.05 .net
>>480
折角だ、名前を教えておくれ

482 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 18:57:07.48 .net
>>476 説題・単修の問題見ると英検で準2級も必要ないレベル、3級でいける。
3級もない人間はさっさと辞めれwww

483 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 18:57:12.97 .net
まずあなたから名乗ってくださいw

484 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 18:58:06.03 .net
>>482
どんな問題でるの?

485 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 19:03:01.06 .net
>>484 単修の問題見れば?
もしかしてスク専??

486 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 19:03:44.19 .net
英語はスクによっては2級〜準1レベル

487 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 19:04:17.05 .net
>>480 はいはい。さっさと卒業しましょうねー

488 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 19:05:41.83 .net
>>485
まだ入学してないのでみれませんw

489 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 19:06:09.88 .net
>>478
この人が噂のすーまま?

490 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 19:07:30.39 .net
>>478 グロ注意。

491 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 19:08:08.17 .net
>>488 だったら聞くな。
入学してから単修受ければわかる。語学のレベルはふつーの大学レベル。

492 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 19:09:32.37 .net
>>491
ここと慶応と日大で迷ってるんですよ。英語20年ちかくやってないので不安

493 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 19:09:54.05 .net
>>489 ちゃうちゃう。441のグロは卒業してるかどうかも怪しい。
別に学士編入で3年卒業なんて珍しくもないぞ。
そんな俺も9月には卒業。
在籍は3年で最初の半年は何もしなかったから、実質2年半だな。

494 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 19:10:27.46 .net
>>490
俺はぜんぜんやれるぜ。むしろやりたい

495 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 19:11:21.40 .net
>>492 慶應行けば??

496 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 19:14:00.97 .net
>>494 441の顔見ればクラミジア・淋菌陽性ですぜwww

497 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 19:14:06.48 .net
>>494 441の顔見ればクラミジア・淋菌陽性ですぜwww

498 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 19:14:54.18 .net
>>495

ここに入学された方は慶応も選択しにあったと思いますが
法政を選ばれた理由はなんでしょうか?

499 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 19:15:22.41 .net
>>496
名誉毀損で訴えられてもしらないぞw

500 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 19:52:21.52 .net
>>493
お前、あの痛い社会学学士か?
誰も聞いちゃいねーのに、3年で卒業できますアピールばかりだな。
前スレで、高校出てすぐ通信は裏口入学呼ばわりしてたのもお前か?w

501 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 19:57:32.76 .net
>>488
はあ?「見れませんw」って何がおかしいんだ、ボケ!
ユーキャンでもやってろ。

502 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 19:58:29.77 .net
カルシウム足りてないよ?牛乳でものんだら?

503 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 20:02:27.35 .net
高卒直が増えてからここの雰囲気がおかしくなってきたな。
464みたいなやつはいなかったのに

504 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 20:07:37.13 .net
んなこた〜ない

505 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 20:08:18.22 .net
あるある

506 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 20:09:43.12 .net
>>503
高速レスだな?スレに張り付いてるんだな。
俺は学士入学だよ?残念だなwww
都合が悪くなると、すぐ高卒直のせいにするな。
何か恨みでもあるのか?
無職だからって、若い人に八つ当たりするなよ。

507 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 20:14:57.99 .net
469=456
かな?どちらも性格の悪さがにじみ出てる

508 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 20:28:40.18 .net
ゆとりんwはバカだらけwww

509 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 20:40:37.18 .net
なんか >>506 がムカつくな

510 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 21:04:16.89 .net
今の高卒はすでに脱ゆとり世代だろ

511 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 21:24:58.17 ID:EPXRFrqYw
微妙なラインだな

512 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 21:23:45.78 .net
>>502
いつも書き込んでいる「カルシウム不足でイライラ」って、
いつの時代の迷信だよ?
相変わらず加齢臭漂う奴だなwww

513 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 21:24:00.12 .net
470=471=472=中年無職

514 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 21:24:15.23 .net
何歳から何歳までが
ゆとりんwなんだ?

515 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 21:33:16.99 .net
そんなのもわからんから氷餓鬼世代とか呼ばれんのw
今の20代半ばごろから10年間くらいが新学習指導要領で育った世代でしょ
ただ単純にゆとり教育=低脳ということではないのよ
ゆとり=バカとかほざいちゃう大人はやきが回ってるのよw

516 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 21:35:11.57 .net
反論できないと、「性格の悪さがにじみ出てる」ってwww
負け惜しみにもならんな。バイトでもいいからさっさと働けよ。

517 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 21:37:27.14 .net
ゆとりんって、そのまま習ったことしか勉強してないならバカと言われても仕方いよな。
円周率=3なんだろ?

518 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 21:39:17.40 .net
ゆとりんは大バカですwwwww

519 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 21:44:51.21 .net
しかしゆとり世代が
何歳までか分からないバカがいますww

520 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 21:46:45.45 .net
頭の良し悪しは世代関係無いだろ たかが3.15暗記したくらいで天才な訳でもないし
自身の境遇に不満があるならこれからの世代に当たるんじゃなくて、そのようにした上に当たりなさい

521 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 21:56:09.39 .net
>>500 すまん、おれじゃねーわwww
今日は初めてのカキコ。

社会学学士じゃなくて、マスターだから。
念のため。

総レス数 1043
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200