2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.241★☆★

1 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 23:13:14.42 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.240★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1400418578/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのもやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf

17 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 10:38:58.83 .net
量子化学('09)も

18 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 10:50:05.54 .net
市民と社会シリーズが全アウトで看護学シリーズは全セーフになってる

19 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 11:02:00.91 .net
>>15
リハビリテーション('13)の平均点クソワロタwwwwwww
教養学部なのにここまで虐殺しにくるかね

20 :メモ:2014/06/13(金) 11:07:41.01 .net
閉講科目
科目コード 科目名
1110101 アジアと漢字文化(?09)
1120301 市民と社会を知るために(?08)
1130102 身近な気象学(?10)
1219243 日本語からたどる文化(?11)
1223615 市民と社会を生きるために(?09)
1223712 市民と社会を考えるために(?11)
1237217 自然を理解するために(?12)
1113003 人格心理学(?09)
1114000 日本近現代史(?09)
1114115 地中海世界の歴史(?09)
1114808 日本の近代文学(?09)
1117912 教育と社会(?11)
1118013 教育入門(?11)
1121200 社会調査(?09)
1122908 技術者倫理(?09)
1128019 現代の生活問題(?11)
1314718 英語圏の言語と文化(?11)
1323946 ドイツ語入門T(?11)

21 :メモ:2014/06/13(金) 11:08:10.23 .net
科目コード 科目名
1324020 ドイツ語入門U(?11)
1387014 実践英語(?10)
1510118 生活知と科学知(?09)
1512609 公衆衛生(?09)
1518313 今日のメンタルヘルス(?11)
1518410 循環器病の健康科学(?11)
1518518 高齢者の生活保障(?11)
1518615 欧米の社会福祉の歴史と展望(?11)
1518810 子どもの生活と児童福祉(?11)
1520318 道徳教育論(?09)
1521110 知的障害教育総論(?10)
1522310 心理カウンセリング序説(?09)
1527711 乳幼児の保育と教育(?11)
1527916 特別支援教育基礎論(?11)
1528114 特別支援教育総論(?11)
1544420 バイオテクノロジーと社会(?09)
1545809 環境デザイン論(?09)
1548212 グローバル化と日本のものづくり(?11)

22 :メモ:2014/06/13(金) 11:08:44.65 .net
科目コード 科目名
1554514 グローバリゼーションの人類学(?11)
1555006 北東アジアの歴史と朝鮮半島(?09)
1557203 ヨーロッパの歴史と文化(?09)
1562517 進化する宇宙(?11)
1564900 植物の科学(?09)
1565419 動物の科学(?09)
1639110 現代日本の政治(?11)
1663402 量子物理(?09)
1666002 量子化学(?09)
1860704 空間とベクトル(?09)
1828312 格差社会と新自由主義(?11)
1839012 世界の中の日本(?09)
1839020 環境と社会(?09)
1839250 進化する情報社会(?11)
1847414 消費者と証券投資(?11)
1847589 エネルギーと社会(?11)
1847643 観光の新しい潮流と地域(?11)

23 :メモ:2014/06/13(金) 11:09:40.40 .net
2015 年(平成27年)刊行予定図書
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1393266438/313-

24 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 11:10:23.71 .net
平均点をそれなりにうまく描くのも教授の力量だろうになぁ。

25 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 11:16:41.66 .net
みんなと仲良しになりたい!

絶対に

みんなと仲が良くなりたい

みんなと仲良しになりたい

絶対に

26 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 11:17:37.68 .net
>>20
> 1237217 自然を理解するために('12)

りえタン・えりタンがゲストで出てた科目、あぼーんか?

27 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 11:48:25.80 .net
>>2
2 差し替え

授業科目案内 2014年度(放送授業)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H26/kyouyou/B/index.html
平成26年度1学期面接授業
http://syl-web1.code.ouj.ac.jp/ouj-f261/
平成26年度第1学期 学部単位認定試験時間割
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H26/kyouyou/pdf/gakubu_jikan01.pdf

学生募集要項 平成26年2学期(2014年度)
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/pdf/gakubu_bosyu.pdf
授業科目案内 平成26年2学期(2014年度)
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/pdf/gakubu_kamoku.pdf

2014年テレビ科目第1学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H26/kyouyou/pdf/gakubu-tv-hoso01.pdf
2014年ラジオ科目第1学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H26/kyouyou/pdf/gakubu-r-hoso01.pdf

放送大学教育振興会
http://www.ua-book.or.jp/
放送大学テキスト図書目録
http://www.ua-book.or.jp/pdf/zuroku2014.pdf

28 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 11:56:51.03 .net
仏教と儒教の平均点
82→61点に急降下

29 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 12:16:04.72 .net
>>27
平成26年度第2学期 学部単位認定試験時間割はp.92あたり

授業科目案内 平成26年2学期(2014年度)
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/pdf/gakubu_kamoku.pdf

30 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 12:16:05.21 .net
>>28
印刷教材持ち込み可だからって
楽勝というわけではないんだね

31 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 12:18:46.86 .net
英文法も発音もめぐるも平均点60点台か。基礎科目なのに大変だな。俺は@だったけどw

32 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 13:01:01.29 .net
後期から入る予定なのだが、
今年度で閉講予定の科目で自分が取りたいと思ってるものは、後期に優先的に取っておくべき?
来年度以降に改訂してまた開講されるかはもはや運なのか?

33 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 13:07:16.57 .net
>>32
 来年度開講予定科目

2015 年(平成27年)刊行予定図書
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1393266438/313-

ソースは
放送大学テキスト図書目録(2014年版) p.129あたり
http://www.ua-book.or.jp/pdf/zuroku2014.pdf

34 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 13:10:54.51 .net
>>32
図書目録の「刊行予定図書」にある科目は('15)になって改訂開講、なければ閉講
と思ってるけど違うかな?

35 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 13:14:47.59 .net
イタリア語はいつになったら開講されるんだろうか。
延々と先送りだ・・・。

36 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 13:15:11.02 .net
>>34
うん、☆印がついてる科目。

37 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 14:06:24.20 .net
32です。
レスくれた人サンクス。見落としてた。

38 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 14:19:41.46 .net
後は 試験受験票 と 
2014(平成26)年度第1学期 学部単位認定試験時間割
ですね

39 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 14:37:13.56 .net
102

40 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 14:42:19.87 .net
>>34
大体そうなんだけど、事情で半年または一年遅れることもあるな。

41 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 15:05:28.94 .net
実践英語が閉講になるって事は開講中止された科目が今度こそ開講するのかな。

42 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 15:18:13.09 .net
>>41
それって、十二単りえタンの科目だよね。
今度こそ開講してもらわねば、今までの制作側の努力が水の泡だ。

43 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 15:46:14.24 .net
札●の女職員に意地の悪い熟女がいる。

44 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 16:00:13.46 .net
>>41
英語で描いた日本('14)の件だけど
来年度からの開講って感じはするね。

45 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 16:11:44.99 .net
なにげに、正誤表があがってた。

46 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 18:09:11.21 .net
>>16
>>17

代替科目はあるんだな。
植物の科学は鉄板だな。
動物は松本先生引退?
量子化学は、分子分光学か
空間とベクトルは難解だったけど、いまとなれば川崎先生のあのしゃべりも懐かしいな。
20年くらいたったら、懐かしの講義に出てきそうな気もする

47 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 19:58:59.84 .net
^_^

48 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 20:00:32.43 .net
>>46
学習院大学の川崎研究室じゃあ、今でも色んな模型を作ってるんだもんな。

49 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 21:31:27.80 .net
西洋政治理論の伝統は閉講になると思っていたけど、ならないんだね。
閉講になると踏んでいて受講したのに

50 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 22:45:06.61 .net
【STAP問題】「欧州の友人からSTAP細胞は世界三大不正の一つとして認知されたとメールを貰った」理研改革委員長★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402658020/

51 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 22:56:28.08 .net
>>49
原則は4年で改訂か閉講なんだけど、予算の都合で6年のものも増えてきたね。

52 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 04:41:03.21 .net
4年たたないのに閉講する
自然を理解するために(`12) はなにか事情でもあるのでしょうか?

53 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 05:59:18.18 .net
著者タイーホかな

54 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 07:23:50.78 .net
せっかくお金払ったけどJR北海道運休してるから今日明日は諦めよう

55 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 07:47:49.60 .net
面接って結構休む人いるもん?
昨日熱出てまだ本調子じゃないから行くのやめようかと思ってる。

56 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 08:41:01.68 .net
さすがに今期は面接授業入れすぎた
今日明日で6科目がやっと終わる

57 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 08:55:42.84 .net
ちょっとしらべてみた。

>>44
英語で描いた日本('14)

担当の法政大学の先生が亡くなられてた。
http://eibun.ws.hosei.ac.jp/archives/420

>>52 >>53
そういうことはなさそう。なんでだろうね。

58 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 10:22:07.94 .net
うわーめんどくさい面接授業当たっちゃったよ

59 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 12:20:42.62 .net
>>57
そうだったのか。合掌
誰だ、「りえ、やらかしたな」とか言った香具師は。

60 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 12:27:42.19 .net
>>52
一時、英語3(だったかな?)や政治学入門が3年で改訂されてたな。
あとは、古代遺跡の科目が捏造事件のために2年で終わったことある。主任講師からの申し出。

61 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 12:50:14.24 .net
>>52
ゲストでよんだ理絵が学会の権威に対してタメグチで話すのが教育上良くないってことじゃね?

62 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 17:32:33.72 .net
放送中の講義のセンセイがタイーホの事例はあるのかね。
過去30年で

63 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 17:53:59.19 .net
>>62
○○大学教授、放送大学客員教授とかだったりしたら
大学教授の不祥事で検索した場合○○大学の方のみヒットしそうなので難しいね。

64 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 18:54:14.12 .net
みんな休みの日にはどこで勉強してる?
自宅?学習センター?図書館?

65 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 19:09:36.88 .net
>>61
それなら、1回と15回だけ差し替えれば済む話。
思惑でもあって新たなものを作るのか。範囲広すぎて理解しづらいものになったと判断したか。

66 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 19:45:18.76 .net
知的障碍者教育総論もおわりか。
過去問とまったく同じもんをだす素晴らしい科目だった

67 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 20:26:59.00 .net
教育と社会もいい科目だった
わかりやすかった

68 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 20:29:08.25 .net
持ち込み不可じゃねーか

69 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 20:30:02.18 .net
>>62
生涯学習の理論と実践が今学期突然中止になったけど
主任客員教授がセクハラしたからだね

70 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 20:34:39.73 .net
放送一歩手前じゃないか?

71 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 20:43:28.59 .net
>>51
来年7年目に突入ですよ。
政治理論というか哲学史なんて変わらないから構わないといえば構わないけど

72 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 20:49:16.20 .net
>>54
あら、ご愁傷さまです。
御厨先生の授業受けていますが、来年撮影予定の権力の館を歩くの制作秘話も
ちょこちょこ入ってきています。
やはり、著作権の処理は面倒臭いとのことでした。今の御時世のこともあるし、
遺族が肖像権を主張してそれにもお金がかかると

73 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 21:46:50.90 .net
>>69
その情報はマジなの?
単に公式発表の病気だと名誉毀損になるかもだけど

74 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 21:48:12.05 .net
製作費に限りがあります。
アナ一人つけるだけで大出費。
資料映像使うだけで大出費。

75 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 22:07:20.89 .net
>>73
ここ2ch

76 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 22:09:10.71 .net
>>75
そういうのいいから

77 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 22:25:52.56 .net
2chにマジレス

78 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 22:28:35.65 .net
>>74
制作費は確かに大きい。ロケーションで莫大な金使う。
だから石改革でテレビ科目減らしてラジオ科目増やそうってことになったんだ。
けど、単純計算で放送枠はテレビはラジオの3倍ある。ラジオ科目はもう増やせないだろう。
アナウンサーのギャラとなると、岩田さんくらいになるとかなりの額になりそう。放題アナなら給料の中で対応できるはずだが今は2人しかいない。

79 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 22:36:07.73 .net
となると、民放がやってるタレントの顔写真は使わず
駆け出しのイラストレーターの似顔絵の挿絵にするとか。イラストを使う
…品格も何もかなぐり捨てるしかないな。

80 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 23:23:56.50 .net
ネット配信での権利処理や、コスト削減の関係で
テレビ科目が映像的に面白くなくなった。

81 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 00:20:36.71 .net
ツイッター見てて思うんだけど、ここの学生って精神病んでる奴多くないか?
ざっと見ての印象だけどさ。リアル知人にあんまりいないから正直驚いている。
欝だの双極性障害だの自己紹介文に入れてる奴多すぎ。
しかもそういう奴は大抵心理コースなんだよな。
心理コースはメンヘラに人気なのか?

82 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 00:26:23.03 .net
ツイッター自体そういう奴が多いし

83 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 02:22:10.10 .net
>>81
センター逝ってみればわかるさ。

84 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 08:16:13.89 .net
>>67
タイトルがデューイ的だな

85 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 08:17:07.84 .net
>>81
自己紹介嫌がるのはそういう理由か

86 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 08:20:02.47 .net
>>73
http://read2ch.net/newsplus/1392649693/

87 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 10:11:18.75 .net
>>80
テレビでやる必要のないのが多いね
powerpointを配布すればいいだけの内容が多い

88 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 10:38:52.40 .net
『日本文学概論』を今期受けていますが、この科目、持ち込み可かどうか分かりますか?
今年冬のの受験票等全て捨ててしまっていて確認が出来ません。

89 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 10:46:37.60 .net
>>88


90 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 10:56:40.36 .net
>89
ありがとうございます。 レポートが結構突っ込んだ問題が多かったので焦ってました。
他の科目に勉強時間割り振れます!

91 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 12:44:13.15 .net
メンヘラのフリースクール大学版が放送大学。メンヘラだから臨床心理にホイホイ引き寄せられていく

92 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 12:59:20.65 .net
仁美みたいに先生自身もメンヘラだから

93 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 13:14:27.02 .net
>>73
朝日新聞の記事になってたからマジだろ

94 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 13:30:01.99 .net
発達障害の次は何の病気を造るのかね?
国民全員病気にされるぞw

95 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 13:31:37.39 .net
支援者の仕事のために病人が必要です。

96 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 15:19:47.05 .net
そういえば、現代の犯罪と刑罰('09)も7年目突入なんだね。
刑法ってそんなに変わっていなかったっけ?

97 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 16:40:08.90 .net
最長10年の科目もある

98 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 16:43:24.52 .net
どこに

99 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 17:16:22.07 .net
正確にはあった

100 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 17:21:34.61 .net
>>90
自習問題、過去問の復習やれば試験受かると思うよーガンガレ

101 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 17:48:59.19 .net
>>96
交通事故関連と犯罪被害者保護、ネット犯罪以外のところは
ほとんど改正してないよ、刑事法の世界。
あと裁判員関連とかもあったっけ。

「刑法」理論自体は別に10年前のでもオッケー。

102 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 20:12:45.60 .net
自転車で全国の学習センター制覇目指してる爺がいた
自転車見せてもらったけど昔ながらの変速機もない実用車にテントなどキャンプ用品積んでた
高級なキャンピングカーよりもよっぽど頑丈で乗りやすいらしい
爺といっても早期退職したので50台だけど20台の俺よりも元気いいな
俺も見習わなければ

103 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 20:23:29.24 .net
>>101
憲法は戦後一度も変わってないけど解釈が大きく変わってきてる
この辺を解説した授業を希望

104 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 20:32:50.48 .net
>>103
日本国憲法
http://syl-web1.code.ouj.ac.jp/ouj-f261/dt-16052.html

105 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 21:06:34.40 .net
来期の面接授業っていつ頃判明する?

106 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 21:33:43.88 .net
以下の問いに答えよ。

放送大学学生−
(ジジイが臭い+ババアが臭い+メンヘラが臭い+障害者が臭い)
=?

(回答)→

107 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 21:50:10.88 .net
=3.14

108 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 22:24:53.14 .net
>>102
特定した

109 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 22:41:24.85 .net
超卑しい在日チョン銭人が、なんでこの大学にいるんだ?
日本国民のための大学なんじゃないの?

税金すら払っていない朝鮮人は来るな!!!!!!!!

110 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 23:07:23.10 .net
えっ、店で買い物しないの?
消費税ぐらい払ってるだろうよ。

111 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 01:35:11.19 .net
>>64
涼みついでに学習センターよく行くわ

112 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 02:08:47.71 .net
>>105
昨年は7月1日

113 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 03:07:12.23 .net
東京文京学習センターの学生ホールにあるテレビでWCを観戦してた奴なんなの

114 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 04:06:39.37 .net
文京だったら学生だろうな

115 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 04:26:59.72 .net
>>102
でもエンジン頑丈なのか、その自転車の
キャンピングカーで面接まわってる、人にはあったことあるな。
隣の学習センターまで1週間かけていくそうな。

116 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 05:52:51.97 .net
>>106
答)入院汁

117 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 05:55:12.57 .net
>>91
いっぺん死ね

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200