2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.241★☆★

1 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 23:13:14.42 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.240★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1400418578/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのもやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf

244 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 09:41:44.16 .net
>>243
単にサダムフセインと仲良しだったてだけで
放送授業の現代の国際政治でアイスランドをユートピアのように紹介した後すぐに
国家破たんした例のようにいい加減な学者ってイメージあるな

245 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 11:53:44.73 .net
砲台はなぜ生涯学習概論を必須科目にしないのだろう

246 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 12:56:53.89 .net
>>244
まあ、あの先生は学者というよりテレビタレントみたいなもんだしなw
大阪外大のペルシャ語だっけな。
国際政治学者の中では異端というか、エリートではないから。
そういや現代の国際政治のなかでは次のスーパーパワーがアメリカとインドとか言ってたっけな。

247 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 13:12:03.39 .net
>>246
次のスーパーパワーは「当たるかどうかはわかりませんが」とちゃんと言ってるけどな

248 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 14:14:55.00 .net
そういう変化の激しい分野だと、ちょくちょく改訂して収録しなおすのかな?

249 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 14:39:10.62 .net
あの先生はピースボートやNGOをやたらと持ち上げるのがうさんくさく感じる

250 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 15:11:39.51 .net
高橋先生キタで

251 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 15:30:43.13 .net
NHKよりもぼんやりした内容だったな

252 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 16:50:42.92 .net
以前の面接授業では放送大学性はバカだって言ったのは有名だよね
最近は言わないみたいだけど

253 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 18:39:31.14 .net
「当たるかどうかわかりませんが」を論文の序文に入れることで解決じゃん。
いいこと学びました。

254 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 19:07:34.51 .net
自環コース『植物の科学』見ていると、「単子葉植物と双子葉植物の分け方は誤り」とハッキリ言っているのに
同じ砲台の授業で社産の『バイオテクノロジーと社会』では、「単子葉植物」と「双子葉植物」と平然と宣っている。
講師は違うが同じ大学の授業なのだから、どちらも見解を統一してもらいたいものだ。

255 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 19:11:14.37 .net
>>248
高橋さんの国際政治は2000年くらいから全部揃えてるけど、
変化あるごとにそれなりに内容変更はしまくってるよ。
だからちょっと面白い。

256 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 20:12:41.00 .net
>>223
本来的な神道だと、天皇は無関係だからね。
体系化される必要もないところが古代宗教の面白さ。
筋道立ててもめちゃくちゃになるのは、キリスト教が証明してくれているし。

257 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 20:23:52.64 .net
>>254
学説はそんな物

258 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 20:36:14.19 .net
>>247
知らないのか?高橋先生の常套句じゃないかよ。あの人は本でも、・・・・なのだろうか、みたいな逃げ場作ってるよいつも。
当時の大阪外大なんてのはアレだからなあ。まあ放題教授は合ってるとはおもう。

259 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 20:37:24.97 .net
>>255
まあ、初心者向けではあるよね。
他の政治学者みたいに小難しいこと言わないからとっつきやすい。

260 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 20:39:13.39 .net
>>252
面接の授業妨害が流行ってた頃か?
まあいまもアホみたいな質問して授業潰す奴は相変わらずいるけどな。

261 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 20:48:28.60 .net
>>247
学者ともあろうものがそんな前置き、余計に信用無くすわw

262 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 21:48:46.77 .net
学者としてははっきり言った方が良いのだろうが、学生としては授業で断定されると迷惑なのでこれでいいと思うがなぁ

263 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 22:26:22.21 .net
大阪外大っていうか、海外大もいくつか出てるよね・・・?

264 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 05:53:13.56 .net
>>263
わかってて言ってんだろ。叩くため

265 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 13:20:17.08 .net
当たるかどうかわかりませんが放送大学性はバカだ

266 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 13:45:07.64 .net
>>265
√16ね

267 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 14:30:29.61 .net
ところで、卒論、みんなどうするつもりですか?
私はパスするつもりだったのになんだかふつふつと書きたくなってきてます。

268 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 14:34:12.18 .net
通信で卒論ってちゃんと指導してくれんの?
他の放送授業に質問だすと2週間待たされて内容も無いような酷いもんだったぞ。
遅い・高い・不味い。ってなw

269 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 16:12:51.05 .net
>>268
だから卒業研究申請書で人数を絞るんだよ
申請書の書き方のコツはなるべく簡単そうで下らない内容にすることかな
難しそうな内容だと教授側も指導が大変だからまあ人情的に仕方ないな

270 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 16:38:00.82 .net
卒業研究をやる人って毎年250人〜300人位らしいです
指導の良し悪しは先生によりけりでしょう
私は相性のいい先生だったので不満はないです

271 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 17:15:00.25 .net
>>268
放送授業で質問メールして教授から長い回答もらったことあるよ
質問してから一週間以内にA4で2・3枚くらいの分量の小論文みたいな回答が来て恐縮した
あとで御礼を書いたけど

この大学は酷いとこもあるけど、いいところもあるのは確か

272 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 17:26:54.92 .net
思ったんだけど、卒論指導すると教授(講師含む)って追加報酬とかもらえるんでしょ?
まさま無料でやってないよね?

273 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 17:35:08.84 .net
>>272
公開されてる↓

http://www.ouj.ac.jp/hp/kitei/PDF/4-5/kyakuinkyouinteate.pdf

274 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 17:44:26.17 .net
毎年おんなじ試験問題をだしても
その都度謝礼が支払われてるのか
なんか腑に落ちない話だ

275 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 17:55:36.44 .net
返信遅いぞハゲ!!

276 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 18:00:48.73 .net
面接授業の非常勤講師手当基準
卒業研究の指導教員(非常勤)手当基準

http://www.ouj.ac.jp/hp/kitei/PDF/4-5/hijyoukinkousiteate.pdf

277 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 18:01:10.74 .net
遅くても試験前に返信あればいい方
試験終わった後に返信や完全に無視されることも多いよ

278 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 18:05:23.30 .net
>>276
11年未満でも2日間で64,000円か
俺の月収より多いな

279 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 19:29:21.04 .net
>申請書の書き方のコツはなるべく簡単そうで下らない内容にすることかな
「江戸時代へのタイムトラベルについての考察」
とかでいいですか。

280 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 20:37:02.97 .net
>>277
まあな。俺の時には、主任講師の教授が日本にいなくて代理人から「回答できません」って連絡が来た。
けど、試験後にエアメールで教授から回答あった。主任講師がヨーロッパの大学に赴任したからこうなったけど、律儀な先生なんだなあって思った。

281 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 21:07:45.17 .net
>>279
過去へのタイムトラベルは光より早ければ可能で
例えば相対性理論の範囲外のビッグバンでは光の速度より早く膨張した
これらの状態の証明を指導できる教官は放送大学にはいない
したがって卒業研究としては不可とする

282 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 21:41:42.02 .net
記号論理学がむづかしすぎる!!!!
良い勉強方法を教えて!!!!

283 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 23:19:51.98 .net
テキスト1万回よめ。

284 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 00:33:30.52 .net
所属する学習センターによって、卒研の取りやすさに差はありますか?

285 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 01:02:03.84 .net
>>282
とりあえず、
印刷教材を20回、放送教材を20回見ろ。

以上。

286 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 03:10:42.92 .net
>>284
卒業研究の指導教員を本部以外の所属する学習センターで紹介して貰う場合は差があるかも。
指導教員を地元にする場合は、センター長に見つけて貰うことになります。
その際に、センター長が卒研テーマに沿った相性のいい先生を見つけられるかは、センター長の顔の広さとかコネによって決まる部分が大きい。
そんなときは所属するセンターによって差があるでしょう。
本部教員から指導を受ける場合は、センターによる取りやすさに差はないと思います。

卒研申請をする場合は、所属する学習センター長と事前に面談した方が後々好結果を生むことが多いみたい。

287 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 04:45:52.71 .net
>>282
このへんとか
http://todai.info/sikepuri/search/show.php?id=769
http://abelard.flet.keio.ac.jp/person/mitsu/comp_theory.html
http://www.math.h.kyoto-u.ac.jp/~takasaki/edu/logic/index.html#lectures

288 :282:2014/06/21(土) 07:00:05.63 .net
>>283
>>285
演習があって、何度見ても、謎の呪文にしか見えないです!!!!
>>287
親切な方!!!
わざわざありがとう!!!

289 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 08:01:35.51 .net
>>288
記号論理学は俺も全然わからない
以前から難しいって書き込みが多いので他の人も同じだと思うよ
いっしょに落第しようWwww

290 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 09:51:53.03 .net
記号論理学のステマが酷過ぎるな。

291 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 09:58:14.00 .net
>>290
地雷科目にたいする、単なる注意喚起だべ?
ステマの用語の使い方お宅間違ってるからw

292 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 10:17:02.32 .net
だから俺は新規開設科目は評判見てからじゃないと絶対取らない

293 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 10:21:29.23 .net
>>286
なるほど。ありがとうございました。

294 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 12:05:08.23 .net
新規開設科目こそ試験が温いと考えて突撃する

295 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 12:43:47.71 .net
>>291
「だべ」とか使ったり草生やす奴って頭悪そう
入試がないとこんなバカでも入って来るんやね┐(-。ー;)┌

296 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 12:52:11.09 .net
┐(-。ー;)┌ とか使ったりする奴って頭悪そう
入試がないとこんなバカでも入って来るんやね

297 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 12:57:39.47 .net
>>296
おちんちんびろーん

298 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 13:02:03.67 .net
>>296
>>297
おまえらいつも仲いいなwww

299 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 13:09:43.58 .net
>>298
君も仲間に入れてあげる(^-^)v

300 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 13:17:28.27 .net
>>299
ありがとうー
ずうっと鰥寡孤独の身でお友達がいなかったんだ

301 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 13:33:52.85 .net
>>300
おれおま

302 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 13:34:51.82 .net
>>300
おまおれ

303 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 13:38:37.97 .net
福岡県 リサイクルショップ店員殺害事件…あれ?謎の三色旗が?(59秒頃〜)
http://www.youtube.com/watch?v=2zTy5jEupFo

こっちにも似た旗が映ってる…どういう事?
http://www.youtube.com/watch?v=VltVfDoGFTw
http://www.youtube.com/watch?v=L2cokl5Mxh8

304 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 13:50:47.70 .net
>>300>>301>>302
じゃあ皆で遊びましょう!
何して遊ぶ?

305 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 13:56:56.06 .net
【国内】新宿コマ劇場前で女子大生が集団昏倒する異常事態が発生「脱糞した人も」=明大のテニスサークルか?★7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403325368/

306 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 14:04:10.98 .net
┐(-。ー;)┌ とか使ったりする奴って頭悪そう
入試がないとこんなバカでも入って来るんやね w
揚げ足取ってオナニーしてるバカは自主退学しな。

307 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 14:31:39.80 .net
>>306
つおちんぽみるく(濃いめ)

308 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 14:33:55.31 .net
>>306
手羽先揚げをオカズにオナニーするの?

309 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 14:59:34.21 .net
>>300
独身はいいよなあ。
九州一のワルの千代大海でさえ大変な思いしてるんだよなあ。
九重部屋にいれば安心かといえばそうでもない。後進を指導してる間にもケータイが鳴って…「はい、はい、erikoさん。」ってな…

310 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 15:23:27.39 .net
>>304
放送大学の教授ごっこ

311 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 15:41:11.24 .net
>>309
「鰥寡孤独」から(高齢の)独身と読み取るとはさすが砲台生は教養あるな
しかし律令制の保護対象者である「鰥寡孤独貧窮老疾」は「孤」以外は
すべて砲台生に当てはまところに愕然とした

312 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 16:09:05.68 .net
>>311
「寡」の訓読みは「やもめ」
容易に想像つくばい、このバカチンが!

313 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 16:20:35.72 .net
「寡」の正確な定義は50歳以上の夫のいない女
「鰥」は61歳以上の妻のいない男
現代でも寡婦なんて使うよね

314 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 16:26:15.16 .net
寡婦年金は超お得!
国民年金に毎月300円プラスして掛けるだけ。
2マンエソ多く貰えるよw

315 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 16:44:55.72 .net
>>311
>砲台生は教養ある
などと自画自賛する男の人って。。。
底辺だけど自己承認欲求だけは強い可哀想な人なのかしらん(涙)

316 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 16:50:43.35 .net
>>315
底辺に限って「底辺」って使いたがるよな。自己紹介乙

317 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 17:06:55.31 .net
少年の男3人 ウサギでサッカー 蹴り殺す
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401587387/
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 10:49:47.37 ID:tgp+RL9Li● ?2BP(11000)
東京都江東区の小学校で飼育されていた
ウサギをけり殺したとして、
警視庁は15日、同区内の
無職少年3人(いずれも18歳)
を動物愛護法違反などの疑いで逮捕した、と発表した。
少年らはウサギをボール代わりにサッカーをしており、
「面白半分でやっていてエスカレートした」
などと供述。
発覚を免れるため、ウサギの死体を重しと
一緒に袋に入れて運河に捨てていたという。
調べでは、少年3人は昨年5月8日早朝、同区立辰巳小学校に侵入。
小屋で飼われていたウサギ1匹を持ち出し、
約1キロ離れた公園でけるなどして殺した疑い。
公園内のすり鉢状になったローラースケート場で、
はい上がってくるウサギを交代でけったという。
3人のうち2人は同小学校の卒業生。
ウサギは児童らが「ゆきのすけ」
と名付けて可愛がっており、
行方がわからなくなってからは
児童らがポスターを作るなどして捜していた。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/sannposusunnde_nihosagaru/25770824.html

318 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 17:14:12.80 .net
          ↑
スレチなコピペ貼るヤツって何が目的なんだろう?

319 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 17:45:39.51 .net
>>311
鰥寡孤独貧窮老疾は福祉関係の面接で習ったよ
鰥寡孤独貧窮廃疾って俺は覚えてたけどまあどっちでも大した違いはないのかな?
それと法律関係でもよく出てくる言葉らしい
律令時代って現代と比べても法律面や福祉面で進歩してたらしい

320 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 18:23:31.26 .net
>>315
てか、高校の日本史で教えて貰ったけど。

まあ、その程度の知識で「教養がある」などとドヤ顔で言う奴は痛いよね。

>>316
あなたの理屈だと、あなたも底辺になりますが、何か?
自己紹介乙。

321 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 18:27:04.80 .net
品性のない動物はホウダイから去れ!

322 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 18:31:31.50 .net
>>282
野崎昭弘著
詭弁論理学
逆説論理学
からドウゾ

323 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 18:34:10.70 .net
>>321
ハゲドウ
まともな大学に入れなくて
入試がないから砲台に来たなんてAHOは
他の学生の足を引っ張るだけだから
消えて欲しいよね。

324 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 18:38:55.75 .net
>>319
そうかな?
現代と違い律令時代は行過ぎた福祉が有ったか?
ナマポ闊歩し、障碍者がやたらと権利主張しまくって
行過ぎたバリアフリーのインフラ整備を国が強要する
異常ともいえるハートビル法なん無かったぞ。

325 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 18:44:56.50 .net
学士取得を目指す人にはコース別に入試を実施してほしい。
 
文系科目コース   国・英・社会『日本史・世界史から選択』
理系科目コース   数TU・英・理科『物理・生物・化学から1科目選択』

生涯学習コースでは入試なし・学士入学者も入試なし。

326 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 18:49:44.11 .net
>>324
ナマポはあれだが、あなたが事故等で障碍者になったとき今と同じことが言えるかな?

327 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 18:57:37.34 .net
>>326
324みたいな2ちゃんに洗脳された奴は、お触り禁止。
自分が当事者になった時どうなるか、という想像力のない残念な人だから。

328 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 18:59:13.90 .net
>>326
324みたいな2ちゃんに洗脳された奴は、お触り禁止。
自分が当事者になった時どうなるか、という想像力のない残念な人だから。

329 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 19:14:32.77 .net
>>325
今の時代なら、普通に青山文 とかのほうが早くない?
英語だけじゃなくて、フランス語と中国語も同時要求のがいいな。
歴史は、日本史と世界史両方で。

330 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 19:32:15.83 .net
砲台でコツコツ単位取ってる自分に日々満足していて、もうすぐ学士(教養)取得出来そうなんだが、何故かウレピクない。
やっぱり若い頃に通ってた大学(除籍)に愛着がある。

331 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 19:44:16.91 .net
>>325
大体、障碍者利権讃美論者の意見って判で押したように
「あなたが障碍者になったとき今と同じことが言えるかな?」
ってな脅迫めいた論調で正当化するんだよな。マンネリズムw
俺が言いたいのは欧米発福祉の名の下に日本人が踊らされ障碍者に
健常者が過剰に搾り取られているのは如何な物か?って事。
誰も福祉政策を無くせとは言っていない。バランスの問題。



>>327
連投乙>>326みたいにワンパターンな思考のお前が世間から刷り込まれているんだよなw
別に障碍者になることを前提に生きている訳ではない。
この世の中には長生きできないリスクも存在するだろw
他人の想像力を論ずる前に自らの思考力を磨いてからカキコしようなw

332 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 19:59:48.64 .net
>>325
簡単すぐる。
それよりも、量子化学を必修科目に汁!

333 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 20:09:16.55 .net
>>291
これだけ難しい難しい言われれば科目登録したくなるんだから合ってるだろ。

334 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 20:14:34.68 .net
したくなる・・・かなぁw?

335 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 20:18:49.54 .net
単位認定試験まであと1ヶ月しかないよ、どうしよう。
やばいよばいよー。
みんなだいじょうぶけ?勉強しとる?

336 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 20:19:04.46 .net
>>331
何かインテリぶったスノッブな文章ですね。
自家撞着な部分があって支離滅裂で、読解がやや困難です。
多分、そこそこのレベルの高校の生徒さんなんだろうけど
惜しむらくは、2ちゃんの見過ぎなところかな。
2ちゃんに洗脳されて「障害者特権」などという都市伝説に惑わされず
きちんとした専門書を読むようにしたら良いよ。
君なら大丈夫!
ガンバp(^-^)q

337 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 20:21:18.17 .net
>>325
俺はきれいごとを言っているのではない。福祉は所詮健常者と障碍者のパワーゲーム。
だから、あなたがもし障碍者になったらどうするのかと。
俺が障害者になったら声高に叫ぶ!差別をなくせ!と。(差別は決して無くならないから)
あなたはもし障碍者になっても大人しくしてるんですね。さすが大人ですね。尊敬します。

338 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 20:22:46.21 .net
誤爆した。
>>331

339 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 20:23:20.98 .net
>>330
若い頃の大学にというか、若き日に、じゃないのかな。人間30年。もう過ぎた。

340 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 20:28:02.05 .net
>>319
俺も福祉に限らず現代が過去より優れているとは思えないな
俺は法律やってるけど死刑制度は嵯峨天皇が世界で初めて廃止した
その後武士の時代で復活して現在は主要国では
中国、アメリカ(一部の州)と並ぶ数少ない死刑制度存続国
過去より劣化してると思うけどな

341 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 20:28:20.44 .net
>>336>>337
おちんちんびろーん

342 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 20:29:13.19 .net
>>339
私は
マンモスうれぴー 世代です。

343 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 20:31:12.80 .net
珍権屋の>>さたわにも
おちんぽみるくをプレゼント

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200