2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■■■法政大学通信教育部92■■■■■

1 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 13:09:32.62 .net
ほい

230 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 00:07:21.90 .net
おぼえててくれてサンクス

231 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 00:10:49.57 .net
>>229
とっとと寝やがれ!o(`ω´ )o

232 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 00:16:32.51 .net
>>231 すまんの。仕事終わったし暇すぎてなwww
明日は学会の準備だけだしー

233 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 00:16:59.96 .net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

荒らしに吊られるな

完全スルーしろ

234 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 00:33:47.16 .net
法学部の2年生ですが、去年31単位取りました。
これについてどう思いますか?

235 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 00:34:44.84 .net
わざわざ金を出して法政程度の大学に行こうとは思わんな

236 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 00:36:08.93 .net
>>220
なるほど。ではチャラチャラはしてないんだ。

237 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 00:39:32.65 .net
>>234 そんなもんだろ。
124/4=31だし。
卒論を選択しないなら+4だから、もう少し頑張ろう。

一般的には1・2回生で40単位ずつ、3回からゼミに入って専門科目やりながら論文書くんだよ。

238 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 00:59:54.48 .net
年間40単位も取れる秀才がいるのか
俺も法学部だけど今年は30単位もとれなさそう...

239 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 01:01:58.48 .net
産能のキチガイうぜー

240 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 01:13:15.85 .net
お前は卒業できない。
一生高卒のまま。

241 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 01:24:40.39 .net
と、自由が丘産能短大w卒が申しております

242 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 02:02:44.62 .net
図星か

243 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 04:48:36.50 .net
相変わらずここはレベルの低い書き込みばかりだな。
あ法政だから仕方がないのかもしれないが。

244 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 07:12:27.57 .net
そのレベルの低い大学の通信でも95%が卒業できないという…
どんだけお前ら頭悪いねん

245 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 07:30:51.71 .net
そうだな、卒業できなきゃ、高卒
つまりさんのう卒より、社会的に低い

246 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 08:31:04.39 .net
途中でやめる最大の理由って何なの?

247 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 09:18:24.88 .net
>>246

飽きる(熱意が冷める)

課題リポートの添削結果が思っていたより難しい

スクーリングに参加しない
(学友がいないから寂しいか情報不足に陥る)

248 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 09:27:50.82 .net
>>214
役員の年齢層とかによるんじゃないの?

その中に50歳以上のオジサン、オバサンがいるなら
気質的にありえない気がする

249 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 09:33:27.41 .net
男だらけならそら困るw


産能は若いカワイイ子いっぱいいるか?ww

250 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 09:34:32.44 .net
>>241
よぉ高卒(笑)

251 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 10:24:07.44 .net
予備校ブギのDVD面白いねー
最高だわ

252 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 10:47:27.40 .net
偏差値下がるほどビッチが多いイメージ

253 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 11:44:15.48 .net
英語のスクたくさんありますが
どれがとりやすいですか?
英語苦手なんです・・・

254 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 11:44:55.87 .net
あと英語は2と3の2種類ありますが
こちらもどちらがとりやすいでしょう?
偉い人おしえて(^^)

255 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 12:19:26.16 .net
うるせえクズ、失せろ

256 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 12:27:48.73 .net
法政大学通信教育部、初心者質問スレ

新入生等で簡単でアホらしい質問でも分からない事は素晴らしい
先輩達が答えてあげるスレです。


こういうのが昔あったみたいだけど誰かたててくれ。
私はたてれなかった

257 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 13:30:13.99 .net
そもそも2を取ってからじゃないと3は取れないんじゃ?

258 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 13:38:46.06 .net
英語1は?

259 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 13:54:15.21 .net
きょうか明日の夜には6月単位修得試験の結果が公開されるやろ?

260 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 14:33:32.65 .net
さっさと発表しろ
クソめ

261 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 15:24:35.92 .net
単収を7月に初めて受けるのですが既に受けた方、何でも良いんでアドバイスや感想を下さい
お願いします

262 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 15:37:53.93 .net
では会場が東京なのか地方なのかを言いなさい

263 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 15:38:32.45 .net
東京です

264 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 16:06:16.74 .net
地方は人が少ないからウザいのがいて開始前後に話ししないといけない雰囲気の
場合がある。
東京会場は人が多いから全く人と話さないで帰ってこれる。
いいか悪いかは別として余計な神経を使う必要はない。
来れるなら東京会場がベストだ。
がんばりたまえ。
以上

265 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 16:33:24.17 .net
地方の某会場は毎回、
顔見知り以外による、挨拶や会話はないよ

266 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 17:11:09.77 .net
来年度、こちらの通信の入学を考えているんですが、まずはじめに必要になるお金っていくらくらいですか?
あと、通信生でも通学の学生さんたちがいる時間に大学内の施設を利用したりしてもいいんでしょうか?

267 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 17:15:50.15 .net
13万くらい。
施設利用は問題ないよ

268 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 17:51:48.56 .net
卒業すれば図書館はずーと使えるぞ

269 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 18:02:17.00 .net
卒業したら校友会に入らないとダメ?

270 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 18:12:25.21 .net
>>267、267
お二方、ありがとうございます。
130000円ていう金額は、入学金プラス教材くらいでしょうか?
スクーリングをメインにしたく考えているのですが、貯金がないので
図書館は卒業しても使い放題なんてとても嬉しいですね。

271 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 18:14:00.41 .net
教材は大半が市販のを買うことになる。
スクーリングなら一教科毎に15千円。メディアや地方なら2マンだよ

272 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 18:25:20.83 .net
>>271
どうもすみません。
とりあえず、受かるか受からないかは別にして、130000円あれば入学はできるというかんじでいいのですか?
今から20000貯金していけばなんとかってかんじでがんばります

273 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 18:27:07.57 .net
スクーリングメインならそれでは少ないぞ

274 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 18:29:29.42 .net
教科書代やスクーリング代を考えたら、
年間納める授業料の倍は必要だよ

275 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 18:38:04.66 .net
>>273、273
ええ…そうなんですか。じゃあ40000くらいは貯金していかないといけないみたいですね
卒業は何年かかってもいいので、まずは入学したくて

276 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 18:39:01.38 .net
>>268
意外に知られてなさそうだけど、図書館永久パスはいいよね。

277 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 18:43:32.79 .net
年間12単位くらいなら10年で卒業できる
うち、最低でも1〜2回はスクーリングを受けなきゃならない
メディアもいいので気長にやるべきだわ

278 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 19:02:49.44 .net
>>275
四万円じゃ足りないよw

279 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 19:11:07.55 .net
最初から、10年狙いだと卒業できなくなるよ。

280 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 19:32:56.10 .net
>>278
いくら貯めていけばいいのかな?
お金がないといくら安い通信とはいえはじまらんですね

281 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 19:42:55.70 .net
どんだけ貧乏なんだよw

282 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 19:47:09.90 .net
法政大学のホームページに学費計算ツールなかったっけ?

283 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 19:48:14.66 .net
貧乏なくせに、スク専になるなよw
頭悪いジジババならわかるがな。

284 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 19:49:20.17 .net
東洋大学は、スクをいくら受けても、年間10万ぽっきりだぞ!貧乏スク専には、いんじゃね?

285 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 19:49:51.86 .net
日文と法学部しかないけどな。

286 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 19:59:25.09 .net
学費が10年も同じままなわけない
余計なビル建てたり校舎新しくしてるから
今後も容赦なく上がると考えたほうがいいぞ

287 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 20:01:14.63 .net
卒業生の中には何十年もかけて卒業した人もいるね

288 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 20:14:22.43 .net
20年はさすがに耐えられないね
人生の約4分の1を大学時代に費やしてることになる
ここまでくると大学のために生きてるようなもん

289 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 20:21:19.29 .net
成績更新待ち遠しい

290 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 21:05:53.69 .net
経営特講、ハゲおやじのいびきで講義が聞こえない(´Д` )

291 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 21:09:23.61 .net
>>290
消しカスをぶつけるんだ

292 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 21:22:42.41 .net
>>291
届かない!くそー´д` ;

293 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 21:37:39.72 .net
>>292
耳をペロッと舐めろ

294 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 21:45:07.02 .net
なんで消しカスが届かないのに耳舐められるんだよ

295 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 22:40:48.45 .net
10年で卒業てwww
19で入学しても29だぞwww

最短の1.5倍までが許容だろ。
1年時入学なら6年、3年編入なら4年。

296 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 22:54:05.80 .net
6月単位修得試験の結果がアップされたね

297 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 23:15:19.78 .net
>>296 残り4単位。。。

298 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 23:19:15.44 .net
今回は試験終了から3週間以内で判明できた

だいたいこのくらいで公開してほしい

前2ヶ月(2回)の公開はやや間を置きすぎ

299 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 23:23:29.85 .net
学部にもよるけど、
何年も単位をまったく取らないでいたら
退学勧告されるらしいね


しかし、例えば、
一般教育科目が既に埋まっている状態で
卒業要件と関係がないスポーツ(体育)実技とかの単位を取れば
退学勧告の要件から除外されたりするものなの?

300 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 23:29:41.53 .net
やっぱCかぁ。でも単位取れれば良しだな…。

301 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 23:34:38.91 .net
参考までに進級の要件の内訳

進級の要件について、
科目構成単位を満たしていない単位でも算入されるが、
教職・資格科目は含まれない

退学勧告は、各年次の修得単位数が著しく少なくて、
勉学の意欲または適性を欠くと思料される者
だから、

上記>>299の事例では、
退学は勧告されないと思う
なぜなら、体育(スポーツ)実技は、教職・資格科目でなく一般教育科目だから

302 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 23:39:36.28 .net
また、勉学の意欲(>>299)とは、
例えば教職生みたいに教職・資格科目を優先的に履修しているような人は
勉学の意欲に欠いてるとは思えないから
教職・資格科目だけを取得していた教職生の場合も、
退学勧告に遭うとは考えにくいよね?

303 ::2014/07/03(木) 23:41:48.58 .net
× 298
>>301

304 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 23:48:17.16 .net
要は何でもいいから年間で単位さえ取れば
退学勧告に遭わなくて済むって事?

305 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 23:52:45.64 .net
さっさと卒業すれば問題ない。

306 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 00:15:33.62 .net
経済学史合格してた!うれしい!

307 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 00:16:55.93 .net
一般教育科目のうち、地雷と称されるのはどれですかね?

308 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 00:18:55.30 .net
英語

309 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 00:19:05.88 .net
試験科目公表されてる科目って、過去問で範囲絞るの可能?

310 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 00:20:09.66 .net
>>309
範囲ね

311 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 00:56:21.81 .net
通信は続けるか続けないか、ただそれだけ
学力よりも気力勝負
辞めれば通信からは開放されるが、中途半端で惨めになる
挑戦するからには勝利したいものだ

312 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 01:35:56.35 .net
>>308
なぜ?ドイツやフランスの方が楽勝科目なんですか?
英語を取るつもり満々だったんですが...

313 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 02:09:40.58 .net
>267
卒業生だけど、
図書館カードを卒業式翌日に、卒業生資格で更新したけど
地方在住だから、意味無かったな。

314 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 02:17:20.71 .net
>287
卒業生だけど、
今年の春の卒業生で、1955年10月入学の学生が卒業したと、
卒業祝賀会で発表があったよ。
55年半の在籍ですよ。

私の地元の卒業生も40年在籍ですよ。

315 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 02:26:04.49 .net
昔は
年間学費が5万円
スクリーングが1万円
何年在籍していてもよかったので
長々在籍できた。 

316 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 02:45:26.08 .net
>>314
つ、つ、強者
上には上がいるものですね

卒業まで55年だと年間取得単位の平均が0〜2単位の計算
何もしない年が多かったんでしょうかね(*^^*)

317 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 03:07:11.10 .net
ぶっちゃけるとかつての法政名物、過激派のみなさんは
卒業したあと通信の学生として長々と在籍して活動してたという昔話
学生であることが重要だからね!

318 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 03:17:20.52 .net
法政はなんで会計大学院の募集を停止しちゃったんだよ。
せっかく入ろうと思っていたのに。
根性ねーな。

早稲田か明治に行くかな。

319 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 04:16:00.16 .net
東大いけ

320 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 04:31:19.90 .net
東大に会計大学院はない。

321 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 08:10:07.02 .net
到達点が英語は大学レベルを求める。
ドイツやフランスは初心者レベルで大丈夫。

322 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 09:15:23.44 .net
4年制大学なのに、必修外国語が4単位とは

通信、通学かかわらずふつうは大学は必修外国語は8単位以上だよ
しかも、第2外国語が必修だったり、
専門科目では外国書講読(法政では外国語経●学に相当)が4〜8単位必修だったり
さらにはビジネス(商業)英語が選択必修だったりしてるぞよ

これら外国語の単位を多く取ってないと
就職活動などで通学課程と開きがあると思われて敬遠されたりする。

323 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 09:55:01.05 .net
>>322
確かに4単位は少なすぎる。自分が通学のときは、英語が6単位、第二外国語が6単位は必修だったよ。

324 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 10:27:23.31 ID:4f88oLK11
来年の地方スクはどこだろな

325 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 10:22:59.26 .net
就職活動で単位なんて新卒しか関係ないけどw

326 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 11:20:14.72 .net
まあ、通信の人は既に就職して定職のある人だから、
通信の学歴で就職活動する人はあまりいないけどね
転職などでも、一定の年齢を過ぎたら
学歴で就職活動することほとんどないし
(学歴より資格や免許、職歴が求められる)

327 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 11:27:00.25 .net
ちなみに、20年くらい前の大学進学ガイド
当時はよく無料で家に送られてきたけど、あれを読んだら、
たしか明治とか中央(大学名は正確に覚えてないが)の商学部あたりだと、
当時は、一般教育科目で英語8単位、第2外国語8単位、
さらには専門科目として外国書講読8単位が必修と書かれていたはず

今じゃ、グローバル化とかで英語の必修単位数を
むしろあげたりしてる大学も増えてるし
外国語関連科目はこのような基準で履修したほうがいいと思う

328 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 11:35:22.72 .net
1995年入学者くらいまでの大学カリキュラムでは、
一般教育科目の必修単位数が48(医学部などを除いて)というのがほとんどで、
うち、当時の文部省によ保健体育系科目4単位がたしか必修だったはず
(第1外国語8単位も必修だったかな?)

それから規制緩和などによって、保健体育が必修から外れたりしていったけど、
通信のカリキュラムは昔の通学のカリキュラムを踏襲してるから、
大学独自のルールとして保健体育を必修にしている通信制大学は結構あるね

329 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 11:35:58.12 .net
そういうのを求める人は他にいけばいいと思うのだがw

総レス数 1006
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200