2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■■■法政大学通信教育部92■■■■■

1 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 13:09:32.62 .net
ほい

292 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 21:22:42.41 .net
>>291
届かない!くそー´д` ;

293 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 21:37:39.72 .net
>>292
耳をペロッと舐めろ

294 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 21:45:07.02 .net
なんで消しカスが届かないのに耳舐められるんだよ

295 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 22:40:48.45 .net
10年で卒業てwww
19で入学しても29だぞwww

最短の1.5倍までが許容だろ。
1年時入学なら6年、3年編入なら4年。

296 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 22:54:05.80 .net
6月単位修得試験の結果がアップされたね

297 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 23:15:19.78 .net
>>296 残り4単位。。。

298 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 23:19:15.44 .net
今回は試験終了から3週間以内で判明できた

だいたいこのくらいで公開してほしい

前2ヶ月(2回)の公開はやや間を置きすぎ

299 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 23:23:29.85 .net
学部にもよるけど、
何年も単位をまったく取らないでいたら
退学勧告されるらしいね


しかし、例えば、
一般教育科目が既に埋まっている状態で
卒業要件と関係がないスポーツ(体育)実技とかの単位を取れば
退学勧告の要件から除外されたりするものなの?

300 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 23:29:41.53 .net
やっぱCかぁ。でも単位取れれば良しだな…。

301 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 23:34:38.91 .net
参考までに進級の要件の内訳

進級の要件について、
科目構成単位を満たしていない単位でも算入されるが、
教職・資格科目は含まれない

退学勧告は、各年次の修得単位数が著しく少なくて、
勉学の意欲または適性を欠くと思料される者
だから、

上記>>299の事例では、
退学は勧告されないと思う
なぜなら、体育(スポーツ)実技は、教職・資格科目でなく一般教育科目だから

302 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 23:39:36.28 .net
また、勉学の意欲(>>299)とは、
例えば教職生みたいに教職・資格科目を優先的に履修しているような人は
勉学の意欲に欠いてるとは思えないから
教職・資格科目だけを取得していた教職生の場合も、
退学勧告に遭うとは考えにくいよね?

303 ::2014/07/03(木) 23:41:48.58 .net
× 298
>>301

304 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 23:48:17.16 .net
要は何でもいいから年間で単位さえ取れば
退学勧告に遭わなくて済むって事?

305 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 23:52:45.64 .net
さっさと卒業すれば問題ない。

306 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 00:15:33.62 .net
経済学史合格してた!うれしい!

307 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 00:16:55.93 .net
一般教育科目のうち、地雷と称されるのはどれですかね?

308 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 00:18:55.30 .net
英語

309 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 00:19:05.88 .net
試験科目公表されてる科目って、過去問で範囲絞るの可能?

310 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 00:20:09.66 .net
>>309
範囲ね

311 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 00:56:21.81 .net
通信は続けるか続けないか、ただそれだけ
学力よりも気力勝負
辞めれば通信からは開放されるが、中途半端で惨めになる
挑戦するからには勝利したいものだ

312 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 01:35:56.35 .net
>>308
なぜ?ドイツやフランスの方が楽勝科目なんですか?
英語を取るつもり満々だったんですが...

313 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 02:09:40.58 .net
>267
卒業生だけど、
図書館カードを卒業式翌日に、卒業生資格で更新したけど
地方在住だから、意味無かったな。

314 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 02:17:20.71 .net
>287
卒業生だけど、
今年の春の卒業生で、1955年10月入学の学生が卒業したと、
卒業祝賀会で発表があったよ。
55年半の在籍ですよ。

私の地元の卒業生も40年在籍ですよ。

315 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 02:26:04.49 .net
昔は
年間学費が5万円
スクリーングが1万円
何年在籍していてもよかったので
長々在籍できた。 

316 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 02:45:26.08 .net
>>314
つ、つ、強者
上には上がいるものですね

卒業まで55年だと年間取得単位の平均が0〜2単位の計算
何もしない年が多かったんでしょうかね(*^^*)

317 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 03:07:11.10 .net
ぶっちゃけるとかつての法政名物、過激派のみなさんは
卒業したあと通信の学生として長々と在籍して活動してたという昔話
学生であることが重要だからね!

318 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 03:17:20.52 .net
法政はなんで会計大学院の募集を停止しちゃったんだよ。
せっかく入ろうと思っていたのに。
根性ねーな。

早稲田か明治に行くかな。

319 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 04:16:00.16 .net
東大いけ

320 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 04:31:19.90 .net
東大に会計大学院はない。

321 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 08:10:07.02 .net
到達点が英語は大学レベルを求める。
ドイツやフランスは初心者レベルで大丈夫。

322 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 09:15:23.44 .net
4年制大学なのに、必修外国語が4単位とは

通信、通学かかわらずふつうは大学は必修外国語は8単位以上だよ
しかも、第2外国語が必修だったり、
専門科目では外国書講読(法政では外国語経●学に相当)が4〜8単位必修だったり
さらにはビジネス(商業)英語が選択必修だったりしてるぞよ

これら外国語の単位を多く取ってないと
就職活動などで通学課程と開きがあると思われて敬遠されたりする。

323 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 09:55:01.05 .net
>>322
確かに4単位は少なすぎる。自分が通学のときは、英語が6単位、第二外国語が6単位は必修だったよ。

324 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 10:27:23.31 ID:4f88oLK11
来年の地方スクはどこだろな

325 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 10:22:59.26 .net
就職活動で単位なんて新卒しか関係ないけどw

326 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 11:20:14.72 .net
まあ、通信の人は既に就職して定職のある人だから、
通信の学歴で就職活動する人はあまりいないけどね
転職などでも、一定の年齢を過ぎたら
学歴で就職活動することほとんどないし
(学歴より資格や免許、職歴が求められる)

327 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 11:27:00.25 .net
ちなみに、20年くらい前の大学進学ガイド
当時はよく無料で家に送られてきたけど、あれを読んだら、
たしか明治とか中央(大学名は正確に覚えてないが)の商学部あたりだと、
当時は、一般教育科目で英語8単位、第2外国語8単位、
さらには専門科目として外国書講読8単位が必修と書かれていたはず

今じゃ、グローバル化とかで英語の必修単位数を
むしろあげたりしてる大学も増えてるし
外国語関連科目はこのような基準で履修したほうがいいと思う

328 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 11:35:22.72 .net
1995年入学者くらいまでの大学カリキュラムでは、
一般教育科目の必修単位数が48(医学部などを除いて)というのがほとんどで、
うち、当時の文部省によ保健体育系科目4単位がたしか必修だったはず
(第1外国語8単位も必修だったかな?)

それから規制緩和などによって、保健体育が必修から外れたりしていったけど、
通信のカリキュラムは昔の通学のカリキュラムを踏襲してるから、
大学独自のルールとして保健体育を必修にしている通信制大学は結構あるね

329 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 11:35:58.12 .net
そういうのを求める人は他にいけばいいと思うのだがw

330 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 12:01:45.40 .net
一般教育科目も、文学、心理学、社会学、物理学と昔の科目名だね
(しかも通年4単位)

今の通学課程の一般教育科目は「共通科目」などとも呼ばれて科目も、たとえば
政治と国際問題 ← 政治学
現代と法律 ← 法学
動物のくらし ← 生物学

みたいな、まるで某通信制短大や放送大学の開講科目のような名称になっている
(単位も半期2単位化されている)

個人的には、やはり心理学、社会学、政治学みたいに
昔の名称のままのほうが学問的権威を感じる

331 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 12:06:11.94 .net
古典文学とことば(2単位)
政治と国際問題(2単位)
現代と法律(2単位)
動物のくらし(2単位)

文学(4単位)
政治学(4単位)
法学(4単位)
生物学(4単位)

前者の科目の名前は、
カルチャー教室の教養講座みたいで俺は嫌っす

332 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 12:10:50.87 .net
まさか、某通信短大は
一般教育の科目がまるでカルチャー教室の教養講座みたいな名前だから
ウチの大学の通信制課程の編入の書類選考が不許可になりやすいのだろうか?

333 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 12:12:47.68 .net
某大学からの編入は不合格者がかなり多いらしいね。たぶんここ荒らしてたやつもそう。

334 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 12:16:40.76 .net
慶應通信や中央通信、日大通信だって
一般教育科目は、文学、哲学、法学、政治学、心理学、物理学
(概論や入門をつけている場合もあるが)
などじゃないか?

“古典文学の世界”とかつけてなじゃないか?

335 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 12:30:36.39 .net
文科省の定める規定に沿って決めてるだけだから

336 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 12:49:49.29 .net
法政通信の書類選考の作文はそんな難しいか?

その程度で落とされるアタマの奴が
卒業まで辿り着けるわけないだろ?

慶應通信や中央通信だって通用しないだろ?

腹いせをするなら、慶應通信か中央通信を卒業してからやってみれやw

337 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 12:55:25.81 .net
>>336
きっと支離滅裂なヤバイ文章なんだろう

338 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 14:00:41.64 .net
市販の教科書をネットで生協から注文したいのですができますか?

339 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 14:29:42.08 .net
公務員採用試験とかでもあるまいのに
400字程度の作文も通らないって
どんな国語力なの?

中学生以下じゃないのか?

340 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 14:33:56.14 .net
私は某記述式資格の模試を採点をすることがあるが宮廷や早慶などの高学歴のやつでも聞いてないことを答えるやつ結構いるんだよ。落ちてる人はそういう人だと思うよ。

341 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 14:50:56.27 .net
某記述採点している割には、
句読点とか改行の入れ方がヘンだね。

342 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 15:01:39.18 .net
携帯なんですまん

343 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 15:42:13.39 .net
>>336
>法政通信の書類選考の作文はそんな難しいか?

難しいというか、落ちる奴はいない。
落ちる奴は書類の不備だね。
法政通信は実質100%入学できる。

344 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 15:49:18.91 .net
>>322は正論だな。

所詮は法政通信、と言ったところか

345 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 16:07:47.50 .net
英語だけ特別視してるやつって馬鹿だろ?

346 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 16:11:12.65 .net
ここのスレの住人は何故か某短大を過度に意識しているみたいだけど
何かコンプレックスでもあるんかね?

「俺は高卒なのにあいつら簡単に短大卒になりやがって」
「俺は1年から法政で苦労しているのに、あいつら簡単に3年から編入しやがって」
とか

なんか情けないぞ

まぁ、それが法政通信生のレベルだと言ってしまえば、それまでだが。

逆に、このようにレベルの低いここのスレの住人が、某短大に入学したとして、
無事に卒業できる人は、果たして半分いるかどうか…

347 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 16:17:07.92 .net
>>343
真相は中の人だけが知ることを議論しても。
実際落ちてる人はいるんだしね。
そいつがなぜ落ちたのか分からないし
書類不備だったのかも分からない

348 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 16:17:53.28 .net
>>346
だれも意識してないぞ。ただ某大学のやつに荒らされてたから敵視してるだけだろ

349 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 16:27:23.78 .net
>>343
そうだな。
今はどこの通信制大学も学生難で、喉から手が出るほど学生が欲しいものな。

350 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 16:29:45.20 .net
書類不備なら不備で連絡してあげればいいのに
それをしないってことは書評がひどかったんだろと思うが

351 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 16:31:18.07 .net
単修金融論A・BがB・Aだった

てっきりAのほうがDだと思ってたがラッキー

352 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 16:33:17.89 .net
>>346
以前荒らされたからだろ、死ね

353 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 16:36:05.32 .net
>>350
書類不備は連絡しないで落とす旨が募集要項に書かれてある。
かなり多いんだよ、おそらく。
一々連絡していたら事務が煩雑になる。

354 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 16:41:30.20 .net
>>353
事務は煩雑になるけどそれだけ売上あがるんだぜ。
生徒数増やしたいなら連絡するだろ。
根本の問題だろ

355 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 16:45:59.48 .net
×生徒
○学生

所詮この程度

356 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 16:49:09.52 .net
「学生」を「生徒」と書く奴、色んなところのスレを荒らしているね。
一発でわかる。

357 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 16:58:00.76 .net
どうでもいいところで揚げ足とるやつきもい

358 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 16:58:07.38 .net
>>354
その高尚な意見は法政の通信教育部に言いなよ。
現実に書類不備は連絡せずに落とすことにしているのだから。

359 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 17:00:28.81 .net
>>358
荒らしにレスを付けるな

360 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 17:10:56.30 .net
あ法政なんてどうなろうかしったこっちゃないよ。なんで連絡しないといけないんだ

361 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 17:12:05.67 .net
何で英語の単位や一般教育の科目名から
書類の話になったの?

362 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 17:15:41.47 .net
某大学をバカにしたからじゃない?

363 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 17:16:24.47 .net
ちなみに某大学は英語すらまったくとらなくていいそうだ

364 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 17:29:01.02 .net
某大学はTOEIC800点以上がごろごろいるからね。
英語を必須にしなくとも問題ないんだよ。
法政のレベルで他大学を語ってはいけないよ。

365 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 17:30:17.92 .net
日本で生活するのに英語の必要性をまったく感じない。他にやるべき科目あるだろうと思う

366 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 17:32:39.74 .net
たしかに俺も英語が必要な場面は海外旅行しかなかったな。

367 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 17:37:02.90 .net
英語は選択でもいいと思うよ。
使う奴は使うが必要ないやつはまったくない。

368 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 17:39:00.39 .net
日本人が中国人のように10億人以上いれば英語を勉強する必要性はないけど、
今後、日本人の人口は1億人をきるからね。

日本語を話す人が相対的に少なくなると、今以上に英語を学ぶ必要が出てくるよ。

369 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 17:40:13.98 .net
何年生きるつもりよw

370 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 17:48:50.38 .net
たしかにグローバル企業とかに勤めてなければ英語いらないよな。
なんで単位増やせとか意味不明なこと言ってるのか理解できない。
俺も英語は選択でいいと思うよ。
むしろ簿記とかを全学部強制にすべき

371 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 17:52:18.39 .net
TOEIC800がゴロゴロ??惨膿でもマーク試験なら点がとれそうだもんなwww

372 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 17:52:36.58 .net
文科省の方針だから

373 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 17:54:28.96 .net
私は英検準1級だけどTOEICだと何点くらい換算?

374 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 17:55:58.40 .net
>>370
誰も英語の単位増やせなんか言ってねえだろ!ぼけ!普通より少ないんだから、グダグダ言うなってことだよ。勝手に解釈すんな。

375 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 17:57:48.49 .net
>>371
TOEIC800点なんて誰でも取れるだろ。
なに動揺してんだよw
笑える

376 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 17:59:20.49 .net
だれもクダクダ言ってないだろw

377 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 18:00:31.43 .net
>>371は確かに滑稽だな。
>>371にとっては、TOEIC800点は夢のスコアなのだろう(笑)

378 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 18:06:35.70 .net
>>370
>むしろ簿記とかを全学部強制にすべき

英語に関する意見はともかく、この部分は完全同意だな。

379 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 18:07:48.70 .net
全学部?

380 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 18:08:28.21 .net
帳簿は事務会計の女性しか使わない

381 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 18:09:37.49 .net
簿記は小中の義務教育に組み込んでもいいと思っている。

382 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 18:11:48.50 .net
俺も簿記知らずに仕事するなって思うぜ。
義務教育でもいい

383 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 18:13:12.70 .net
>>380
厳しいことを言うようだけど…
こんなことを言っているから、あなたは万年平社員なんだよ。

384 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 18:16:53.44 .net
経営者で簿記しらない会社はやばいよ

385 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 18:20:11.14 .net
経理じゃなくても財務三表とキャッシュフロー計算書、CVPくらいわかれば全然違うよ

386 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 18:22:28.09 .net
大学は学問をするところ
んなもんは専門学校や商業高校でやって下さい

387 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 18:26:11.36 .net
>>386
おいおい
簿記は正真正銘の学問だぞ。
恥ずかしい奴だなぁ

388 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 18:31:24.69 .net
大学はサラリーマン根性や金儲けの手段を習う所ではありません
成金に走るのなら大学よりも経営者や財テク本に習うほうが速いでしょう

389 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 18:37:32.46 .net
>>388
「金儲けの手段」「成金」とか全然駄目だな、こりゃ。
あなたは何もわかっていないね。
語れば語るほど、底の浅さが露呈してしまう。

390 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 18:37:43.36 .net
簿記を知らずに株やるな

391 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 18:40:23.49 .net
うちの会社
全社員TOEIC強制。
TOEIC450以下は倉庫に移動になる&給料下がる

総レス数 1006
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200