2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.242★☆★

433 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 10:41:13.98 .net
>>426  >>424
アラビア語はマークシート、持込可で平均点も高めだが、
とにかくあの文字が読めるようになるのが最低条件で、
登録したものの諦めた学生が多いと思われる。それを
クリアーすれば、試験問題は易しめに作ってある。

かつては「スペイン語入門I」が一番易しかったが、
「入門I、II」が統合されてやや難しくなった。

ドイツ語は初心者が最初につまずく冠詞+形容詞+名詞
の語尾変化が「入門II」まで出てこないので「入門 I」
は他の文法書で独習するより易しめ。

フランス語は「入門I」としてはあんなもんかな?

韓国語はやっぱり文字→文字の発音→発音の例外
が面倒だが、文法は比較的楽。

中国語は前より難しくなったが、多分一番取っつき易い。

英語は最近易しい科目がなくなって、大学のレベル
らしくなった。英検3級程度だとかなりの勉強が必要
だが、やれば実社会で役に立つと思う。

面接授業だけの他のマイナーな外国語は、単位は
取りやすいが、本屋の立ち読み程度の力しか
つかない。

総レス数 1009
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200