2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.242★☆★

539 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 20:37:48.54 .net
8月お盆頃にスクーリング設定するのは
全国的に休みだからとの学校側の親切心からだと思うが
バスも取れずビジネス宿も取れない
ネカフェ泊まって銭湯利用とか
モチベだだ下がりです
駅前シティホテルに泊まる余裕は無いです

540 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 20:47:41.04 .net
>>539
岐阜だったら柳ケ瀬に安宿沢山あるよ
ただし慣れてない人には危険か?

541 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 22:17:58.47 .net
誰か企業・消費者・政府と法を履修した人はいる?
過去問と通信指導問題を見たら合格が
絶望的になりました。
これって本当に平均点が70点を超えているか
疑問なんだけど。

542 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 23:00:35.95 .net
>>541
印刷教材持ち込み可でしょ。

543 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 23:01:31.43 .net
>>534
すげ900ですかw

544 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 23:16:27.97 .net
小保方晴子は、どうしようもない偽科学者だな。
NHK取材班がトイレにまで行かなかったら、
小保方貼子は、またの下に隠したマウスを実験室のマウスとすり替えるところだった

545 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 23:17:20.49 .net
タンポン代わりに入れてたら
圧死するだろうがよ

546 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 23:19:26.31 .net
発音をめぐる冒険
実践英語
英文法AtoZ
の単位認定試験で6割も取れそうにないんだけど今から勉強して取れる方法ある?

547 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 23:22:11.29 .net
>>546
azに関してはテキスト開きすらしていないが多分いける

通信指導もなんなくこなしたろ?

548 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 23:25:30.03 .net
>>547
無勉で前期受けたら3科目とも落ちたから今回がラストチャンス
どうすりゃいいのか…
発音をめぐる冒険は過去問見て絶望

549 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 23:26:24.25 .net
>>548
ジャックハウスビルドザキャットだけ覚えたらいけるっしょ

550 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 23:27:40.07 .net
>>549
なんですかそれ…

551 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 23:28:56.78 .net
今インターネット配信の実践英語を見てるんだけどテキスト見ずに合格点取れんのかな

552 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 23:29:09.16 .net
>>550
たたたたったったったったた た た

母高校の偏差値いくら?

553 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 23:30:02.34 .net
>>552高認から入学したから高校行ってない

554 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 23:30:43.68 .net
なるほどな
いじめられてたんか?

555 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 23:31:36.94 .net
>>554
いや働いてた

556 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 23:32:40.25 .net
>>555
貧乏やったんか?

557 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 23:34:16.87 .net
>>556
普通
んで何か教えてくれ

558 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 23:37:56.35 .net
>>557
才能ありそうだから
留学しちまえ
砲台なんかやらねえで

559 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 23:42:55.01 .net
俺も留学がいいと思う

560 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 23:56:44.17 .net
>>542
過去問を見ると一目瞭然だけど
どうも解答の仕方が一筋縄では
いかないみたいです。
これが択一式と呼べるのか
わかりません。

561 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 00:13:38.83 .net
>>560
正解が複数あるか、全く無いという、選択肢があるだけでしょ。

562 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 00:19:06.20 .net
正解がない場合もあるの?

563 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 01:24:27.49 .net
英語がわからなすぎて面接授業で全部単位とろうと思ってるんだけど5単位を1学期でとるのってきつい?

564 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 02:18:43.86 .net
>>563
人によりけり。英語を聞くのも嫌な人だとするときついだろう。
二日間座って分からない授業を聞くって苦行だよね。
勉強はもっと面白いもんだと思うけど・・・

565 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 04:48:09.82 .net
>>562
(5) (1)から(4)の中に正解はない
↑この選択肢があるものだったら文句ないはずだが、無かったら試験時間内に挙手して監督員に伝える。
あと、正解が2つあるのに正しいものを1つ答えよ。ってのもある。

566 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 04:49:34.49 .net
>>563
ならば、他の言語にチャレンジすべき。
苦しめ。そうでないと力付かない。

567 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 04:54:40.12 .net
>>560
確かに、択二や択四かも。(←ツッコミ厳禁)
誤ってるの一つ選べ。なら五者択四か四者択三と言えるかも

568 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 05:17:22.84 .net
>>546
少なくともAtoZは今からでもなんとかなる試験日遅いし
大人しく放送聞いてテキスト読んで問題の解答考えるといい
放送授業にテキスト+αの解説有るから聞いた方が理解しやすいと思う
他はとってないから分からん

569 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 05:20:14.08 .net
>>563
そもそも英語だけで5つも授業やってるのかね
日程がバラけるといいけど
2週続けて面接授業とかだと社会人はきっついよ

570 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 06:26:24.81 .net
>>565
監督員に挙手なんて解答方法は無いだろww
ほんとうに無い場合は問題が不適当、全員が正解になるだけ

571 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 06:34:52.65 .net
>>561
正解じゃなくて、選択肢が複数あって、どれもあてはまらない場合は
5とかを選べって問題だろ
.企業と・消費者は持ち込み可だから、70くらいはでそうだけどな。

572 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 07:22:34.64 .net
>>565
そういうのあるんだ
全然知らなかったわ、サンクス

573 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 07:52:24.98 .net
>>570
誰も気付かないってことだってある。
問題を作った先生は「正解は(3)だ」って決め込んでる。(3)は誤植で正解ではなくなった。
他の学生は首を傾げるだけで誰も指摘しない可能性もある。
そうなると「全員正解」なんて措置は無くなる。現実には誰かが指摘してくれたから全員正解の措置に踏み切れたんだよ。

574 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 08:27:54.06 .net
放送授業が見れなくなった
このファイル形式をサポートしていませんって、さっきまで見れてたじゃねーか
テスト前に勘弁してくれよ

575 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 08:32:56.72 .net
>>573
試験終了後1か月間、問題への疑義を提出できるんだから
実施中にやるなや、うざい
だいたい、試験実施場所にいるのは、問題出題者でないんだから
会場で対応できるはず、無いじゃない。
へたに対応したら、平等性にかけるよ。

576 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 08:37:30.48 .net
>>539
おまえに加齢臭がなければ、家のソファーを貸せなくもない
ちな@東海

577 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 08:40:25.16 .net
>>563
外国語の面接授業は高確率で自己紹介えるけど大丈夫?

578 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 08:59:09.40 .net
>>575
指摘しとけって話だろ
持込み可だから@多発だよね
しかも今は過去問4回分公開されてんだから

579 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 09:25:56.00 .net
現代哲学への挑戦

どんな問題が出るんだろう

1行でいいから教えて下さい

580 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 10:06:44.48 .net
>>577
だよね。
語学の面接は少人数なのが多いから、かなりアットホームな感じだよね。なので自己紹介は必ず付き物だな。
女もやたら多い。んで結構得意というか、好きなやつが集まってるから高レベルなのもいる。

581 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 11:01:28.39 .net
なんか繋がりにくい?

582 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 11:02:23.00 .net
>>579
おれの予想
・ポストモダンとは何か?(800文字以内)
・生の哲学とは何か?(800文字以内)

583 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 11:06:20.49 .net
>>579
それと哲学とは何かと非哲学については、さっきあげた課題両方に当てはまると思う。

584 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 11:28:21.96 .net
有り難うございました

生の哲学とは何か?ポストモダンとは何か・・これは前回出たような気がするが

今回は哲学とは何か?非哲学について・・これでいいのかな

多分、山はっても分からないと思うがやってみます

又、新しい情報があったら教えろ下さい

585 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 12:02:06.21 .net
ネットで質問て試験が終わったあともできますか?
やり残した科目は試験が終わってからゆっくりやりたいのですが

586 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 12:02:23.65 .net
https://www.youtube.com/watch?v=bVozpqfFWqE

587 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 13:18:46.85 .net
>>585
できるよ。俺もそう言うの多いわ。試験勉強してる時に気付いたりね。

588 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 13:31:48.26 .net
>>587
ありがとうございます
助かりました

589 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 14:05:59.19 .net
574
オッペゲネイアは何者か800文字

590 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 14:07:33.85 .net
>>585
9月30日までネットで質問はできると思います
前学期3月31日23:58に質問して、4月に入ってから回答を貰いました

591 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 14:45:37.24 .net
>>590
試験が終わってもじっくりと勉強したいと思います
ありがとうございます

592 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 14:45:44.47 .net
>>585

試験問題を試験前に何が出るか質問すると
答えてくれるよ。

593 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 15:04:53.99 .net
てきとうなこというな

594 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 16:27:50.81 .net
オッペゲネイアなんてぐぐっても分からないわw

そろそろ、お中元の季節か
図書券3万つつんだらいいのか

もう暑すぎて俺の命の実存があぶないのと
思考する意識さえも消え失せてきたわ

595 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 16:35:02.17 .net
そういや最近放送大学からお中元こないな
昔はアンケート答えたりすると図書券きたもんだが

596 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 16:40:45.24 .net
資料請求したらボールペンもらえたし。

597 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 19:37:23.41 .net
疲れた。

598 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 19:54:50.05 .net
苦情30件につき
学費キャッシュバック

599 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 20:36:09.48 .net
>>578
甘い。ま、そのうちに

600 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 20:38:03.09 .net
>>575
栞とか注意書きを100回見直してから言え。言い掛かりはそれからだ。

601 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 20:53:54.18 .net
勉強しすぎ。無気力。

602 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 21:17:31.52 .net
>>600
試験中に必要も無いのに挙手なんざ、うぜんだよ

603 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 21:37:13.86 .net
技術マネジメントの法システム 
念仏聞いてるみたいで苦痛だ・・

604 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 21:41:46.01 .net
>>603
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏

605 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 21:47:49.36 .net
>>603が早く成仏しますように

606 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 22:11:15.83 .net
念仏だけによく11000円払えるな。

607 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 22:16:15.14 .net
>>606
じゃ、やめれば?

608 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 22:23:31.37 .net
念仏か・・・
哲学系でわかりにくいのはなんと例えるべきなんだろうw

609 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 22:24:53.72 .net
未視聴回消化と過去問アタックどちらを優先すべきでしょうか・・・
三科目それぞれ二・三回分、そして全科目27(日)が試験です

あーもう

610 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 22:29:13.31 .net
>>609
単位目的だろうから過去問。

611 :604:2014/07/25(金) 22:42:14.19 .net
>>610
ですよねぇ
未視聴分は試験後に消化しよう
(絶対しない気がするけど)

612 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 22:51:26.68 .net
択一だと何問かねえ
7割はいけるだろ。全正解で。

きけんだなあ。。

613 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 00:23:04.17 .net
いつの間にか24年度以前の過去問が見られなくなっている?!

614 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 00:27:26.27 .net
>>609
こちらは2科目記述です。
1科目が未視聴4回分なので行っちゃいます。
もう1科目は印刷教材読み込みで突入することにしました。
お互い頑張りましょう!

615 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 00:51:25.75 .net
>>614
大気圏で燃え尽きろ。

616 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 01:29:15.79 .net
おまえもな

617 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 02:24:59.23 .net
放送大学の卒業率は低すぎると思います
産能とかを見習ってください

618 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 02:33:53.05 .net
なにいってんの。
卒業したくなくて伸ばしている奴が大半だぜ
砲台は

619 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 03:08:18.31 .net
もしかして卒業率改善のためのグランドスラムなのかな。

620 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 07:53:30.01 .net
>>619
かもなあ。
或いは居場所を失ったグランドスラマーの救済(+過剰な支援)か。
ある名誉学生に聞いたら「私は別に(正規の)学費払ってもいいんです」ってさ。

621 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 07:57:15.79 .net
>>618
大半はっていうけど、随分決め付けた言い種だな。
実際に当事者に会っての発言か?

622 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 08:46:20.19 .net
卒業より先にご臨終がきて近親者が手続しないんで
退学になるまで学籍だけがあるって仏様も多いんんじゃないか?

623 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 09:38:33.72 .net
>>621
俺がそうだし。
いつも学習センターで会う、連中も長いよ。
今年、ほっとくと、自動除籍だけど、それもどうかとおもうので
卒業しようと、ただいま学習センターで頑張ってます。
団塊じゃないよ。

624 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 10:10:21.76 .net
票数数が10以下で何か言うのやめてくれない?

625 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 10:10:34.78 .net
大学内でも社会でも、ジジイババアは害悪である

626 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 10:18:37.79 .net
院に博士ができて、研究面が拡充すると、学部の年寄りとの軋轢は広がるだろうな。

627 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 10:40:06.17 .net
>>622
学徒出陣以来、いまや砲台は日本一、仏様兼学生を輩出する学校だなw

628 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 10:41:56.79 .net
>>625
年寄りになる前に自決するつもりなんだ。
よい心掛けだな。

迷惑かけないよう人知れず逝けよw

629 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 10:47:33.28 .net
ほとんど勉強できませんでした。

明日の試験にむけて、必死で過去問暗記中。
無理かなー。

しかし、こんなに面白い勉強なら、もっと頑張って時間作れば良かった。

630 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 10:48:27.51 .net
>>628
まずはお前からだよ年金ドロボーが!

631 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 10:59:50.34 .net
なんか昨日からかかとが痛い。
疲れなのか熱中症の前兆なのか
とりあえず明日の試験に備えて睡眠学習に切り替える・・・

632 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 11:25:38.05 .net
>>626
文部科学省生涯学習政策局所管であるかぎり、そんな問題は起きません。

633 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 11:46:51.07 .net
>>625
放送大学は爺婆による爺婆のための大学だぞ。

634 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 11:56:16.79 .net
学習センターは良いな。
静かだし、涼しい。外は35℃らしい。
後ろのじいさんビデオ学習センター時代からの古株

635 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 11:59:11.56 .net
>>634
長野?山梨?

636 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 12:40:00.84 .net
>>635
アホか。その2つなら(市名)地区学習センター。
ビデオ学習センターは南関東にも北関東にも甲信越にもねーわ!

637 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 12:42:40.10 .net
>>624
そうだな。その数字じゃあ、不幸実現党や不真理党にも及ばん。

638 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 12:44:05.02 .net
休憩中。

まだ試験がある皆さん。
進捗状況は、いかがですか?

639 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 12:47:28.56 .net
数科目諦めた

640 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 13:17:09.14 .net
絵の具の青と赤を混ぜると何色になるか,次の@〜Cの中から正しいものを 1 つ選びなさい。

641 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 13:25:45.21 .net
>>640
2

642 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 13:28:39.23 .net
>>636
開学当初からの爺婆はビデオ学習センターっていうと長野、山梨を思い出すのさ
(東京第一学習センター、東京第二学習センターの分校)
あと新潟の上越ではケーブルテレビで区域外配信してた
甲信越は全国展開の先駆け
若造にはわからんだろ!!!

643 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 13:50:23.60 .net
明日は4〜7の4科目

644 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 13:51:17.24 .net
諦めた方は、2学期に再チャレンジ?

645 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 14:32:24.44 .net
あきらめたら大学やめれ

646 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 14:38:44.13 .net
え?今日試験のやつがいんの?

647 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 14:59:55.56 .net
>>637
興味があるんだったら、大学に在籍年数、再入学者数が公表されてるから
自分で調べな

648 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 15:01:18.24 .net
>>646
院は今日まで、がくぶは明日から

649 :604:2014/07/26(土) 15:03:22.72 .net
>>614
前半は記述式が多いですものね!
頑張りましょう

650 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 16:24:01.12 .net
初歩からの物理が答えがないから苦戦中。誰か答えわかる人います?
問題書いていいなら、ココに書きたいです。

651 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 16:36:20.80 .net
なんとなく、いけるよ

652 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 17:11:12.44 .net
>>640
なにそれ?
そんな問題の科目あるの?

653 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 17:29:06.51 .net
放送教材とノートが持ち込み可の試験ですが、
通信指導・自習型問題と答えをノートに切り貼りしたものは「ノート」に該当する(持ち込み可)でしょうか?

654 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 17:49:29.65 .net
>>653
自分は印刷した過去問、通信指導とか持ち込みしたけど、何も言われなかったです。

655 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 17:54:51.30 .net
学生バイトが試験官やってんだぜ?
そんな細かい判断できないし、する気もないよ。
問題用紙の色で、持ち込みの可否を判断するくらいのもんだよ。

656 :648:2014/07/26(土) 18:05:59.52 .net
ありがとうございます。

657 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 18:18:12.39 .net
>>653
気になるなら問題を手書きで書き写せばいいじゃん

658 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 18:43:34.02 .net
暗記していきなよ

659 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 18:46:55.27 .net
暗記パンに写して喰えばいいだろ

660 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 18:49:59.78 .net
どらえもーん
地域社会の教育的再編の今学期の問題教えてー

661 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 19:05:37.33 .net
>>653
3回ほど、印刷した過去問を貼り付けたノートを持っていったが、何も言われてないね
一度だけ、威勢のいいやる気ありそうなおっさん試験官が居て、なんか言ってくるなじゃないかと心配してたが
何も言ってこなかったw
気になるなら手書きで写すのが一番だろうけど、めんどくさいから今学期も↑のノートを持ってくわ

662 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 19:11:57.87 .net
>>634
自分とこの家の中、昼間34度あったw
センターは遠いから印刷教材と過去問持って地元の図書館へ行ってきた
さほど涼しくはなかったが、夕方外に出たらうだるような暑さが蘇ってきた…

663 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 19:12:23.37 .net
てかむしろ、印刷したのをホチキスで閉じて持って行っても大丈夫

664 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 19:19:38.60 .net
そういや自分は過去問はA5でプリントして通信指導に挟んでる
通信指導の元のホッチキス外して、過去問追加して新たに止め直したらノートっぽくなるし
今まで試験官にも何も言われたことない
ただ、過去問の枚数が多いとホッチキスが止めにくいのが難点だが

665 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 19:23:49.52 .net
お前らノートなんてつくってんだな。すげぇな

666 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 19:27:56.49 .net
教科書の全頁の拡大コピーをノート代わりにして持ち込んで監督員に咎められた人いた。立派に本になってたから他書籍だと疑われたんだろう。
事情を知った監督員はそれならいい。と納得してた。
自分で作った資料集なんだから問題ないよね。

667 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 19:33:05.84 .net
現代化学 なんか不安になってきたな。

668 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 19:38:29.27 .net
>>653
単位認定試験時間割の【持込許可物品の範囲について】にそのまんま書いてあるやん

669 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 20:07:25.14 .net
作文が不安だ。添削無理でも、せめて模範解答くらい掲載してほしいなあ。

どう書けばよいのかよくわからない。

箇条書き不可で推敲した文章でと言われても

持ち込み不可できちんとかけるか不安だ。
作文が失敗したら単位もらえないのかな。

670 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 20:13:19.06 .net
誤字脱字1つにつき、-5点
指定文字数足らず1文字-5点

671 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 20:33:02.10 .net
>>664
そんな面倒なことしなくても、挟み込み可って書いてあるだろう。

672 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 20:35:24.60 .net
愚問をしつもんするな。
罵り合え。2chなんだから、老害

673 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 20:38:41.11 .net
15科目無勉で楽勝@。

674 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 20:44:47.98 .net
そんなにとってどうするんだ。w
ほんとコンプ厨ばっかりだな

675 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 20:46:46.45 .net
今学期で200単位超えます。

676 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 20:48:12.82 .net
死ぬ前に500単位取得が目標だ。

677 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 21:03:57.63 .net
>>664
通信指導自体が既におkなんだが。「印刷教材」の仲間だろ。
問題冊子原本、コピー、添削結果、正解、持ち込んでも文句言わないって。

678 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 21:06:08.60 .net
>>672
ばーか。タヒね。
↑こんなのでいいの?

679 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 21:07:57.11 .net
>>671
うん!当日会場でうっかり落としてバラまかないように念のためw

680 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 21:11:06.34 .net
>>653
受験票に同封してある。
学部単位認定試験時間割ぐらい読めや。

681 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 21:16:27.67 .net
>>679
自分は大学から送られてくる、でかい封筒にまとめてる。

682 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 21:21:56.23 .net
>>669
わろたw好きなこと書けよwww

683 :670:2014/07/26(土) 21:28:11.04 .net
162(Fラン大学)+32(Fラン大学院)+18(砲台)=212単位だよ

684 :670:2014/07/26(土) 21:31:48.43 .net
偽物出てきた。有名になったもんだ俺も

685 :670:2014/07/26(土) 21:34:42.08 .net
偽物出てきた。有名になったもんだ俺も

686 :明日試験だ!!:2014/07/26(土) 21:38:43.61 .net
寝る。

687 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 21:43:01.17 .net
永久に寝てしまえ、老害めが

688 :明日試験だ!!:2014/07/26(土) 21:43:45.72 .net
お前こそ老害

689 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 21:45:13.74 .net
>>687-683
寝ろよw

690 :明日試験だ!!:2014/07/26(土) 21:45:25.94 .net
偽物出てきた。有名になったもんだ俺も

691 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 21:45:27.15 .net
>>579
持ち込み不可で800字なのか
ガチだねこの科目

692 :明日試験だ!!:2014/07/26(土) 21:46:39.03 .net
まだ30代ですがなにか?w

693 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 21:47:50.17 .net
>>691
800字も書かねばならないんだから、教科書見てる時間ないだろ。

694 :明日試験だ!!:2014/07/26(土) 21:48:08.78 .net
偽物出てきた。有名になったもんだ俺も

695 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 21:51:09.21 .net
放送大学依存症は治療が必要ですか?

696 :明日は試験だ!!:2014/07/26(土) 22:06:13.08 .net
30は折り返しだ。爺だよ

697 :明日は試験だ!!:2014/07/26(土) 22:14:01.74 .net
偽物出てきた。有名になったもんだ俺も

698 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 22:23:55.38 .net
お互いいがみ合うな
お互いペロペロしあえば丸く収まるさ

699 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 22:39:07.67 .net
>>693
教科書有ってもなくても一緒かもな。
俺もこれとってるけど書く内容だいたい決めてる

700 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 22:51:52.30 .net
絵の具って、白い紙に載せるフィルタで、減法混色だよな。
青は紫とシアンを減じてて、赤は紫と黄色を減じてるはず。
だから、青と赤を混ぜると、黄:シアン:紫が 1:1:2 の減法混色。
つまり、暗めの緑ってところだろ。

701 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 22:59:38.95 .net
絵具混ぜた経験あればわかるやろ。

702 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 23:00:59.48 .net
693
ぺろぺろ、ぴちゃぴちゃ

703 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 23:17:22.38 .net
>>693
教科書有ってもなくても一緒かもな。
俺もこれとってるけど書く内容だいたい決めてる

704 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 23:26:09.94 .net
>>703
ぺろぺろ、ぴちゃぴちゃ

705 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 23:34:26.90 .net
700げと

706 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 23:39:50.85 .net
くちゃくちゃうっせーぞ、クチャラージジババが

707 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 23:41:34.57 .net
ちゃんと噛んで食えと教わったろうに

708 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 23:42:13.96 .net
問題もわからないのに内容決めておくものなのか?

800字って意外と短いから感覚が掴めてないと
文字数調整に時間がかかって時間切れになるのかもしれない。
内容決まってたら確かに調整しやすいとは思う。

709 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 23:43:27.94 .net
テクニック化してるよな。

710 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 23:54:37.63 .net
教科の内容が理解が深まるような
勉強ができない。
いつも試験対策に終われてしまう。
本当は参考文献とかもじっくり読んでみたいけれど
引っかけ問題みたいな重箱のすみつつくくらい
細かいものもあるし。
重要な事項を覚えるよりも
どれくらい読み込んでいるかの確認テスト
みたいなのあるしね。
だから放送も全部テキストに書き込んだり
すごい気力が必要になる。
明日から皆さん頑張りましょう。
終わったらビールのみたいなあ。

711 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 00:03:32.98 .net
やりますかぁ
やりましょう

712 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 05:22:28.61 .net
今日、英語圏の言語と文化の試験行きます。

もう出掛けなきゃいけなくて、確認する時間がないから
どなたか教えて下さい。

英英、英和、和英の辞書を持ち込めることになってますが
電子辞書はダメでしょうか?

713 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 05:51:49.55 .net
>>712
電子辞書は×。紙媒体に限る。

714 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 05:53:55.04 .net
>>695
薬にはなるけど毒にはならない。
治療の必要なし。

715 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 06:01:21.52 .net
眠れなかった
一睡も出来ない

現代哲学の挑戦・・

入学5年目、一番手強いボスキャラのような気がする

つかみ所がないんだよ

716 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 06:09:57.81 .net
>>713

ありがとうございます。
どこかで見たような気がしたんですが
どこだったか思い出せなくて。

こんなにテンパってて、大丈夫かな……。
私も710さんと同じように、眠れませんでした。

やるだけやってきます。
皆さん、頑張りましょう!

717 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 06:18:59.86 .net
普通に働いてて勉強するって大変だよなぁ
全日制大学の学生の勉学に打ち込める環境が羨ましい
しかし機会を平等に与えてくれている放大には本当に感謝してる
面接授業に行っても学生の意識が高くていい刺激になるし
もし、人生やり直せるなら次は勉強だけをしてみたい

718 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 07:03:31.92 .net
そういう状況だと、人はやらないよ。
働きながらに意義が見いだせる。

719 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 08:03:01.71 .net
>>710
逆に考えてみよう
もし砲台にはいっていなければ学なかったこと
試験がなければ覚えなかったことがあるでしょ
あせらずゆっくり学んでいこう
何もやっていなかったころよりずっと深まっているはずだよ

720 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 08:41:43.95 .net
哲学はなぜ勉強すればするほど脳みそがこんがらがるんだよ

721 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 08:48:12.14 .net
学習センターnow、暑いぜ

722 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 08:52:44.20 .net
>>715
おれも現代哲学〜受けるよ
問題が生の哲学に関してならディルタイ、フッサール、ハイデガー、ホワイトヘッドの思想
ポストモダンに関してならメルロ・ポンティ、フーコーの思想を書くつもり
あと哲学とはと現代の哲学事情、時間性の説明書こうと思ってる

教科書の非哲学についてと、デリダの評価、最後に書かれてたまとめは先生が書きたいこと書いててよかった。

723 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 09:18:59.63 .net
やばいべんきょうしてねえ代数

724 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 10:14:34.26 .net
名作を読む、日頃手書きしていない身ではつらい。
600字あたり読めないww

725 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 10:17:07.48 .net
>>723
俺は今回受けられなかったわ
来学期一緒に受けようぜw

726 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 10:21:32.28 .net
試験前日:試験3限からだし、早めにセンター行って勉強すればいいか

試験当日:試験に持ってくもの全然準備できてないよ〜結局、試験時間ギリギリの到着になっちゃったよ〜ふぇぇ

↑なぜなのか

727 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 10:29:41.77 .net
>>726
マーフィーの法則について800字以内で論ぜよ

728 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 10:55:13.32 .net
ジジイとババアの加齢臭が試験室に充満してませんように。

729 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 11:01:08.92 .net
夏だからな、汗が乾いて塩になり、皮脂分泌物発酵してバターのようになる

そして教室は塩味の発酵バターと加齢臭がミックスされる

これがえもいわれぬ風味、香りとなり飯が進む進む!

730 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 11:15:22.59 .net
>>728
匂いってのは、マスキング効果があるので、早めに行って為れましょう。
シャツは着替えて来いよ。
汗が酸化しました臭を撒き散らしながら歩かれるとたまらん。

731 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 11:17:59.54 .net
そろそろ三限目いくべ

732 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 11:41:38.76 ID:ghoLHdAll
英語圏の言語と文化受けた人いる?

733 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 11:33:41.69 .net
試験中なんだが答え教えて

734 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 11:34:54.51 .net
看護学概説

735 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 11:38:17.09 .net
アイス好き?

736 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 11:47:19.18 .net
明日から試験なのに昨日から集中力が無くなったww
どうしようwww

737 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 11:49:08.14 .net
テツガクガー!!

738 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 11:54:31.38 .net
自分もやる気一気になくなった・・・

739 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 12:05:42.08 .net
生きることは悲鳴だね・・・

740 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 12:08:15.31 .net
英語圏、択一も記述もテキストどおりなんだが、記述は思ったより難儀した。単語を明確な訳に当てはめるのって、結構大変。受験勉強を思い出した。仕事とか趣味のレベルだと頭のなかで大体の意味とれればいいから。

741 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 12:19:03.80 .net
>>728
部屋どころじゃなくてフロア全体に充満してるわけだが

742 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 12:21:07.26 .net
焦りすぎて正誤表見るの忘れた
詰んだわ

743 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 12:50:05.44 ID:ghoLHdAll
英語圏の記述どんな感じで書いた?

744 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 12:33:43.58 .net
>>741
それが放送大学全体の匂いなのだから、なれなさい。

745 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 12:52:24.04 .net
30科目中2科目終了
あと28科目受けるんだけどそのうち20科目が無勉でやばい…

746 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 12:59:19.09 .net
とりすぎワロタ

747 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 13:06:23.21 .net
お布施

748 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 13:13:46.27 .net
すごいな
教科書読むだけでも変わると思うよ

749 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 13:20:57.59 .net
1時間で一冊読めば20時間で終わるじゃん。

750 :738:2014/07/27(日) 13:28:36.69 .net
>>749
今から12時までに2冊読んで明日は休みだから3冊読むわ

751 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 13:30:30.73 .net
コーヒー、チョコ、ガムで集中力UP!

752 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 13:32:20.50 .net
>>750
過去問はやらないの?

753 :738:2014/07/27(日) 13:33:38.74 .net
>>752
やってるけどほとんど役に立たないな

754 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 14:04:49.48 .net
>>723
今からだけど、パスすることにしたわ。
受験は時間の無駄

755 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 14:06:19.58 .net
勿体無いぜ

756 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 14:06:29.45 .net
日曜なのに受験者数少ないな。
放送大学崩壊の予感

757 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 14:35:14.21 .net
臭いとか傷つくことばいうなよ
そういう人はもっと若い人のいる大学いけばいいじゃん。
産能とかも若いよ。

くさいとかいって、教室が香水臭くなったらその方が嫌だ。
化学物質過敏症も少しあるから、化学物質の匂いのほうが長時間過ごす密室ではつらい。

758 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 14:40:57.02 .net
>>742
何の科目?

759 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 14:45:12.60 .net
3年次編入だから62単位以上とらないといけないけど、自コースで取りたいものないわ
半期で30科目てよくとれるな

760 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 14:49:09.45 .net
自然を理解するために
西洋哲学の誕生
終了。

記述式は試験の花ですな。
試験前はやだけど書いてる途中と書き終わった後は快感。
多分ドーパミンか何か出てる。

今日はあと記述一科目。

761 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 15:08:02.24 .net
>>758
地域社会から

762 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 15:08:12.24 .net
世界の名作を読む
過去問三つの回答あらかじめ書いて持ってったらそっくりそのまま出たので書き写して終了

763 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 15:10:20.40 .net
>>760
それわかる
やり終えた感あるよな。

つーか、記述式の問題はさぁ、事前に問題発表して持ち込み可のレポート方式にしてほしい
そっちのほうが少しはまともな文章書ける

764 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 15:14:41.58 .net
そろそろ6限、生活と化学、持ち可だから少し気、楽
でも濱田だから、重箱の隅問題の予感

765 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 15:35:59.24 .net
>>761
地域社会の教育的再編なら受けたよ?

766 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 15:36:03.90 .net
放送大学は最低だ。
通信課題を提出したにもかかわらず紛失し
試験を受けさせなかった。
これは金儲けのためだ。
守銭奴岡部は最低だ!

767 :758:2014/07/27(日) 16:00:06.85 .net
>>761
地域社会の教育的再編の訂正は
1問目が各25点
2問目が50点だっていう配点の記載が漏れてましたよって
だけだったよ。

768 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:09:41.10 .net
>>756
記述は少ないよ。だから記述ばかり選ぶ俺はすごく便利。駐車場ガラガラだし。
来週は大混雑だろうな。

769 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:19:59.65 .net
記述の方がごまかし効くから好きなんだけど避ける人多いのか

770 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:21:22.59 .net
記述避けてきたけど、あながち悪くない。

771 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:23:42.17 .net
>>767
ありがとう
問題の訂正じゃなくてよかったー

772 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:24:12.38 .net
>>756
いまかえってきた。
文京だけど、午前中は少なくて、なぜか午後は若い子たちが多かったな。
大学のマネジメントって単位互換の他大の学生が多いんだろうか?

773 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:26:05.55 .net
生活と化学、それなりに書けた。
技術者倫理、セブンステップガイドかな

774 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:26:09.87 .net
なんか、静かだったよなぁ。確かに記述式の多い日だったが
ぜんぜん、人がいなくて驚いた。

どんどんこれから混んでいくのか。

775 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:28:04.51 .net
>>773
おつかれさま。
セブンステップは必ず出るよ。がんばれ

776 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:31:32.42 .net
>>740
わしも英語圏受けた
記述 100/500 文字 くらいしか書けなかった・・・

でも記述一問だけだから、他で6割いけたと思うから良かった

777 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:31:36.39 .net
今日の試験管の説明要領わるかったなぁ。

778 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:31:51.76 .net
うちの学習センター、技術者倫理の受験者一人だけだ

779 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:33:08.89 .net
併用式ってのは
記述部分の配点どうなってんのかね?

780 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:34:22.86 .net
>>778
一人だけってキッツいなー。
ってか座席表とかってどうなっとんw
一人のために1列使ったのか?w

781 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:37:36.02 .net
>>780
そう、一人のために一列使っています

782 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:41:37.23 .net
>>781
贅沢だなぁ、それは。
てか空きスギいくらなんでもwww

783 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:43:06.89 .net
>>776
記述の今回の作品は難解だったね。

784 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:43:16.16 .net
停電大変だった?栃木よ

785 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:44:30.77 .net
>>783
見えない匙が、黒板に向かって
やたら投げつけられてた気がするよ。

786 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:44:37.04 .net
>>779
英語圏で言うと、択一が9問、記述が1問だから、単純に9対1を期待してるんだがw

787 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:45:33.43 .net
>>783
鉛筆の音があまりしなかったから、みんな記述までたどり着けてなさそう

788 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:46:58.50 .net
たしかに、振り分けむずかしいな
択一9の記述1は
9×5、記述55
だったり。

789 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:49:14.14 .net
時間が足りんな
お題が800字以内なら60分は欲しいところ

みんな書けないから案外Aくらいなら貰いやすい利点はあるんだけどね

790 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:49:23.60 .net
>>769
んだ。そのとおり。記述のほうが実は単位取りやすい。

791 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:50:49.77 .net
>>789
英語圏は500字以内じゃなかったけ?

792 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 16:53:38.25 .net
現代の国際政治は750から800。この50字の間に終わらせるのが微妙なんだよな。

793 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:07:05.88 .net
>>792
俺が書いたら途中からマヌケな字数調整文章が始まるわ
潔く720字くらいで出すほうが好感持てる出来になりそうだが…

794 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:11:12.80 .net
いつも試験開始10分ぐらいから長々と続く
注意事項の説明が今日はなかった。
座席列の科目別指定と、退出可能時間、氏名・
学籍番号の注意だけ。簡略化されたのか、単に
監督者が忘れただけか? @渋谷
毎回「地震の際は、震源地云々・・・」など
聞かされてうざかった。今後も簡略式で頼む。

795 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:12:36.56 .net
みっともなくとも文字数書くの
どっちがいいか?

796 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:13:41.30 .net
>>794
簡略してなかったよ?

797 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:15:30.21 .net
>>794
試験前 な
開始してからだとあの説明はうざいw

798 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:16:11.01 .net
>>793
だよね。俺もそう思うんだ。字数調整の為だけに、まさに蛇足な部分を取って付けたように足すのはなんかねえ。

799 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:18:12.73 .net
とっさに出たもんを
記述で文字数きっかりにおさめるなど
もはや勉強でもなんでもなく受験テクみたいなもんじゃねえ?

800 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:18:49.63 .net
>>788
記述の割合高杉だろw
勘弁してください・・・

801 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:22:13.72 .net
>>800
9:1だと
点数低すぎだよ記述の意味w

802 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:24:04.46 .net
>>801
たしかにw
それだと記述が0点でも、@取れてしまうな。
8対2くらいかな。

803 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:24:47.79 .net
2・3日に択一だぜえ。
記述と離れてるから
仕切りなおせる。
たすかるわあ

804 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:25:40.03 .net
>>799
だな。
タコはしは毎回750から800字にこだわるけど、意味ないことに気づくべき。

805 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:27:42.02 .net
8だったとして、9問をどう分けるね?
1問9点で81点、記述19点…きれわるっ

昔高校の先生が計算できなくて101点満点てのがあったが
そうすると、記述20でいけるんだがw

806 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:28:55.60 .net
>>804
そこに収めたらどんなくそでも単位あげるーってことか?

807 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:29:43.75 .net
>>805
それに19点をどう採点するかも見ものだよな。19点と0点の間の採点基準も難しい。

808 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:30:39.49 .net
>>806
だと思うぜ。高橋さんは事実関係の間違いがなけりゃ認める感じ。

809 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:31:56.48 .net
試験中にすごいイビキが
試験官が慌てて救急車呼ぼうとしたが睡眠無呼吸だから起きれば大丈夫なんだって
しかし試験中みたいな緊張してる時に寝てしまうってすごいな

810 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:32:31.22 .net
>>807
なにか書いてあったら一点
内容で18点とか・w

811 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:34:39.49 .net
>>808
なるほど、であれば何でもいいわけだ。
そ れ が だ い が く で、す かw
記述式って、大半作文なんだよな、
もっと単語で答えたり、計算といて答え書いたり
してみたいものだ。

812 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:34:50.54 .net
>>810
それなら10点で良くね?w
全く書けなきゃ0、まあまあで5、良く書けてるで10みたく。

813 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:35:39.59 .net
>>811
事実関係は覚えなきゃならんから、全くの作文じゃダメだわさすがにw

814 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:36:18.13 .net
>>811
英語圏の言語と文化おすすめw

815 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:39:01.69 .net
「量子化学」と「生活と化学」の試験を受けて帰宅。
もう、どっと疲れが出たって感じ。
高難易度科目で且つ記述式試験を1日2連続はさすがに堪えたぜ・・・。

816 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:40:34.15 .net
英語無理。w

817 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:49:54.23 .net
現代哲学の挑戦どうだった?
試験名簿の数より受験者数がかなり少なかったような気がしたが

退出前にチラ見して
終了12分前で俺の前のオジサン5行ぐらいしか書いてなかったけど

818 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:55:19.82 .net
生活と化学 討死
日頃からちゃんとやってないとこの科目はだめだな
Cでももらえれば上出来だ

819 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:58:43.33 .net
記述試験の採点て教授本人がやってんのかな?
人気科目とか凄い大変だと思うが

820 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 18:03:17.35 .net
記述式に人気とかあんの?

821 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 18:04:38.67 .net
せやで教授先生採点がんばってるんやで
提出課題もがんばってるんや

濱ちゃんは結構人情深いで分からんでも一生懸命書きや

822 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 18:07:21.72 .net
しりたいな、TAが採点してるのか。
教授本人が採点しているのか。
何百という答案用紙をみて点つけるのどうするんだろう。
フィーリングで@ABCDかな?

823 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 18:25:40.61 .net
>>822
教授は慣れてるから15から20秒くらいで@かAかBかCか不可かわかるんだよ
全部丁寧に読むほど暇じゃないから、適度に改行して読みやすくするのがコツ

824 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 18:28:38.84 .net
なるほど神業ですね。
教授さん御見それしました。
改行してないや、書きなぐっただけだわ

825 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 18:36:16.48 .net
字数指定の記述で改行なぞあかんわ。論文ならともかく。

826 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 18:38:58.06 .net
改行分の文字は、かうんとされないんだろ?
無駄に稼ぐのは危険。

827 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 18:39:36.10 .net
>>822
客観性を保つ為にキーワードを設定してあるよだいたい。
そのうちどれくらい書けてるかで点数化してるはず。

828 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 18:40:08.40 .net
>>823
小学生かよw

829 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 18:45:40.43 .net
ちょっとまて。
どっちが正しいんだ?

830 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 18:52:07.71 .net
>>825
いやいや、無改行800字の答案を何百通も読むとか修行以外の何物でもないから
採点するのは機械じゃなく生身の人間だぞ

無意味な改行はいけないが、無改行で読む人に苦痛を与えるような文章もやめるべき

831 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 18:52:52.53 .net
終了
社会と銀行(14)は(10)からの同じ選択肢がでた、過去問もって行って正解

832 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 19:02:20.60 .net
>>829
文字数制限のある科目は、マスを最大限使うのが鉄則。

833 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 19:06:26.66 .net
>>832
200文字以内とかって、どう解釈する?
改行使ったっていい?

834 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 19:09:09.80 .net
市民と社会を知るために('08)終了。
問1 政治学を学び方
問2 19c英国の繁栄とその裏の劣悪な労働環境・住環境を想定した「経済学原理」から今の日本への教訓を引き出すことはできない。への論評
問3 おからは産業廃棄物といえるか
問4 忘れた。古典を学んでいんに役立てるかとかだったような?

問2と問3えらんで教科書の引用たっぷりと自論ちょっぴりを書いて時間ぎりぎりでした。
「考え方を学ばせる」講義であるため、
ちゃんと聞いててもそれだけでは答えられないが、聴いてなくても答えられるという
例年通りの問題でした。

でも講義は面白いよ!

835 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 19:27:19.41 .net
つかれたなー

836 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 19:34:21.04 .net
句読点の区切りで一回二回の改行はOKや

先生は結構隅々まで見はるんやで
せやから分からんでもお前らの知ってること一生懸命に書くんや

837 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 19:37:48.45 .net
>>809
緊張が過ぎて気を失ったんだろう。怖いな

838 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 19:40:35.13 .net
>>781
VIP待遇なんだな。

839 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 19:45:00.79 .net
放送大学生ってTOEICのIPテストとか受けられますか?

840 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 19:46:08.79 .net
>>766
最低なのはおめーだ。
紛失って郵送か?それなら郵便事業会社が悪いんだから放題叩くのは筋違い。

841 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 19:58:12.75 .net
>>809 年配の旦那さん方は脳梗塞でいびきかくときもあるんや
見分け方は何度起こしても起きひんかったら救急車や

授業中の時は大体睡眠学習法や
試験の時はやっぱりやばいと誰もが思うわな

哲学書けた奴
ちょっと手ぇあげてみ

842 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 19:58:31.15 .net
>>818
生活の化学 は 量子化学方式の出題形式かな?
間違ってる選択肢を選んで、説明みたいな

843 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 20:08:42.53 .net
英語圏、撃沈。
問題解決、パーフェクト。

次回の単位認定まで、また頑張るかな。

844 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 20:14:48.05 .net
西洋政治理論の伝統 受けないつもりでいたけど受けてきた。
ヤマかけて社会契約論しか勉強しなかったけど、ヤマがあたって何とかなりそう。

845 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 20:19:16.45 .net
>>842
俺は>>818じゃないけど、ほぼその形式だね。
それに加えて分子式を書けみたいな単発問題がいくつかと
最後に科目への感想を書けという問題があった。

846 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 20:22:50.48 .net
事務局の葛城はクソ

847 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 20:23:26.98 .net
放送大学は最低だ。
通信課題を提出したにもかかわらず紛失し
試験を受けさせなかった。
これは金儲けのためだ。
守銭奴岡部は最低だ!

848 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 20:25:09.03 .net
俺は今後一切哲学には関わらない

849 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 20:39:57.20 .net
はじめて試験受けたけどキツかったな〜
何より50分という制約が大きいよ
それと記述の大変さ、今回は知らずに3科目も登録しちゃった…失敗だったなあ

850 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 20:42:04.88 .net
日本美術史がイカれとった・・・
受けてる人もやたら少なかった

851 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 20:42:33.95 .net
無勉で過去問解く→8割とれる→復習する→同じ過去問を解く→6割正解

何故なのか

852 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 20:43:36.87 .net
>>848
哲学のどれ?
そんなに骨があるなら来期取ってみる

853 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 20:55:21.23 .net
量子化学の記述問題は俺の頭だと50分では足りなすぎる
論理的に説明する時間が無くて最低限の事柄しか書けないのと、
時間が迫るプレッシャーで、文字は書き殴りの状態で汚い
本当にキツイ科目だわ

854 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 20:56:21.15 .net
>>817
面白かった

855 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:06:02.66 .net
資料類の持ち込み不可な問題に関してですけど、試験範囲って決まってます?
通信問題がそのまま出るなんて、ありえないですよね。

856 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:12:08.11 .net
>>855
本一冊がすべて範囲です。付け加えるなら、番組も範囲です。

857 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:13:47.75 .net
>>855
今のところ持込不可1教科受けた
一応テキストの範囲を逸脱してなかった
択一式でも持込不可だと暗記になるからしんどい…1日前に復習しといたほうがよさげ

858 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:14:33.50 .net
学習センターのジジババ率すごいな
近い未来の日本社会はあんなふうにジジババだらけになるんだな

859 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:17:03.65 .net
文京センターだけど、思ったよりいろんな年齢層がいたよ
平均すると30代後半くらいかな?
最初はジジババの社交場かと思ってたが

860 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:17:35.54 .net
ええー、となると皆さんすごい努力して臨んでるんですね。
番組で、ここ出ますとかあればチェック出来るんですけどね。
合格基準て、受験者の平均値とかですか?

861 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:24:32.22 .net
>>860
一切ここでます、って言いません。
合格基準は、60点以上と原則決まっています。

862 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:24:55.48 .net
>>860
基準は60点。
必ずしも素点とは限らず、先生方の裁量が加味される可能性あり。不公平是正のため。

863 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:26:03.65 .net
100字200字ならともかく、800字の改行されていない文章なんか読まされたら、
答案を破いて棄てるかもしれんな。

864 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:27:21.38 .net
>>863
こわいわー、単位取れてる取れてない
実感がないから、記述式怖いなー

865 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:29:04.61 .net
>>853
4回目で受かった俺もいるから大丈夫だよ。

866 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:29:47.99 .net
848、853です。基本、10問中、6問は取らないとって事ですね。
是正を考えても、6問行っとかないとまずいですね。

教科書丸暗記??200ページ前後あるのに…。次回3科目、
全て択一式です。しかも、3時限連続試験です。

867 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:30:27.32 .net
>>841
怖いな。
そういう人達は免許取り消しもあるだろう。

868 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:31:58.85 .net
ヨーロッパの歴史と文化のテストは、過去問がローテーションで回ってる感じだから
過去問全部書いて持ってったけど
1問目がまさかの初出問題でびっくりしたぜ
2問目は過去問通りだから丸写しだけど、全部書き終わったのが終了2分前だったw

869 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:34:03.53 .net
>>865
22000はらっとるやんけw
よくもまぁ、続けたなぁw
>>866
丸暗記が正しい勉強法かさておいて、
勉強法なんて各個人によるかとおもうよ。
過去問ときまくったり、過去問に解説つけてみたり
教科書ラインマーカーで要点抑える奴もいるし
写経しまくって覚える奴もいる
上のほうにいるが、山貼る奴もいる
6問狙いもいいんだけど、8問くらい狙わないと
安全圏にならんのでは?

870 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:36:18.28 .net
>>863
んなことない。
800字程度ならとにかくキーワードになるものから派生させて詰め込まないと@取れない。
そもそも模範解答が内容いっぱいいっぱいで改行ないんだから。

871 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:37:52.73 .net
どっちが正しいんだ・・。詰めるのか、改行か?

872 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:38:34.16 .net
>>845
やっぱそうか。さんくす
濱田先生の記述だとそうなるよな。
科学探究法も感想あったし。

873 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:39:48.56 .net
そういや記述式って文字数20くらいのオーバーだと単位もらえんの?

874 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:40:00.22 .net
瞳女王様(仮名)の「色を探求する」受けた人いる?
どんな感じだった?

875 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:40:29.36 .net
感想に点数くれるのかw
感想ってどんなのでも丸だろうか
あくまで感想だもんな

876 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:43:05.37 .net
>>874
受けてないけど、色を探究する 文京は70人ってなってた
受けすぎだろ 人気科目なんだな

877 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:46:22.81 .net
人気あるけど平均点低目。
女性だからかな?担当が。

878 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:49:51.49 .net
>>858
社会学おつ

879 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:52:37.27 .net
そうだよな、ジジババばかりになるよな。
老兵は死にゆくのみと
日本が軍もって戦争になったら、若者が徴兵されず
ジジババが的になり、老眼鏡をかけながらスコープ覗くのか。
スナイパー並みに動かない(うごけない?)のにスナイパーは絶対できないw

880 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:54:24.68 .net
持込不可だから平均低いんだよ「色への探求」
自然と人文科学両方の基礎がないとけっこう負担デカい
あと択一式だけど、考えさせる問題が散在しており教授の求めるレベルの高さが分かる

881 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:59:39.15 .net
平均点がこれだけ高い科目が多い中で
60点台の科目があるのは、大学のかなめだなぁ。
もっと低いのもあるけど。
本来大学は単位くれるところではなく、とりに行くところだから
理にかなった、過去問回答コメントだなー。

が、しかし、もうおっさん、おばさんなんだよ
若い脳で勝負できる奴が、あの科目を受けてる中に
どれほどいるか。。。
無茶言うなーw

882 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:02:13.77 .net
初歩数学
身近な統計
社会調査
英語の軌跡を辿る冒険

全部教科書持ち込めるよな?

883 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:09:27.00 .net
>>882
初歩数学 持ちこめるが、過去問をやった方が得策
社会調査 持ちこめない 2択 20問 だがなめるとBどまり

884 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:11:34.28 .net
色探究はなぜ持ち込み可にしないのか理解に苦しむ。専門科目でもないし、細かいこと暗記させてどうしろっての?過去問答えないし。時代錯誤も甚だしい。

885 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:16:07.78 .net
>>880
うーん…
教科書見せてもらったんだが、担当講師に濱田先生もいたもんな。
それに、コスプレの大橋先生もやはり担当講師か。コスプレ担当のゲストモデルってんじゃないんだな。
主任講師がアレだから科目コードが心理学の1*2****と思いきや産業の1*4****なのが意外だった。

886 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:21:55.80 .net
>>883
初歩数学もある程度パターン化してきてるから、回を重ねるうちに全く同じ問題を出してしまうだろうな。

887 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:22:16.74 .net
大橋先生はしゃべり方がアレなんだなぁ、ちょっとアホっぽいっつうか…
でも東大出身でバリバリの才媛っていうwww

888 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:22:50.76 .net
>>882
持ち込みは、受験票に同封されてるだろ

889 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:23:51.28 .net
東京帝大にもアホはいる。

890 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:23:55.06 .net
>>883
2択だと・・・

891 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:25:01.89 .net
2択の科目結構あるお

892 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:28:12.04 .net
なんか、マーカーペン作業を25年前期からはじめたんだけど
覚えづらくなってる。年かな。それともマーカーペンで
せん引くのがいけないのかな?
授業が詰まらんからなのか?
24年の冬に受けた教育と社会のテキスト引っ張り出したら
ほとんどひいてない。なぜだ、なぜこれで@だったんだ。。。

893 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:30:35.50 .net
>>891
2択だとやはりテンションあがる?

894 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:33:48.51 .net
試験でテンションなんぞさして上がらんぞ。
一番テンションMaxだったのは
知的障害教育総論が過去問と全く同じときだけだな。
持ち込んだ過去問写すだけで終わったときかな。

895 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:11:41.29 .net
10科目スタートダッシュで早く終わらせてたので、もう覚えてない。
試験直前の復習面倒くさい。どうしよう。

896 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:15:26.68 .net
>>778
技術者倫理は自分も受けたけど自分一人だけだったw
他の科目の人もその科目に一人だけってことが多かった
日曜だけど受験する人少ないのかな

897 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:15:52.83 .net
ノーガード、ノープランでどうでしょうか。

898 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:16:42.32 .net
受けるの少ないと、じっくり採点してもらえるじゃんか。

899 :888:2014/07/27(日) 23:18:45.71 .net
明日から軽くテキスト斜め速読、過去問&レポの復習やります。

900 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:20:31.85 .net
1つの学期何科目くらい受けるのが平均なのかね?
自分は欲張って10科目超えたけども

901 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:22:00.48 .net
いろいろ

902 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:22:38.92 .net
平均20科目くらいじゃない?

903 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:23:11.56 .net
>>817
記述は理解度もさることながら文章力もあるのでな。
俺は今期記述がないのでまるで他人事だけど。

904 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:24:23.01 .net
>>900
本部の説明では4から5科目平均らしい

905 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:24:28.42 .net
記述てとりあえず字数をうめたら合格
て考えは甘い?

906 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:25:28.36 .net
もうマークシート科目だけでええやん。

907 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:26:11.34 .net
>>900
節子、それ平均やない MAXや

908 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:27:04.07 .net
平均に意味なしw

909 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:27:24.95 .net
4から5科目のペースだと
4年で卒業は無理だろ?
ストレートの卒業を考えたら
10科目は必要じゃないかな

910 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:28:36.48 .net
››885 赤鉛筆おすすめ。
   丸で囲んで、アンダーラインひいて、矢印で相関関係できる。

911 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:29:33.05 .net
1 1 5 5 8 8←いまここ あと→ 8 8 8
4年半ペース。

912 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:31:43.40 .net
124単位/4年 =31単位/年
16.5単位/学期
∴毎学期、9科目をコンスタントに合格すれば4年ストレートで卒業
…けっこうな量だなおいww

913 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:34:13.95 .net
↑間違えた
15.5単位だから、毎学期8科目合格だな

914 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:35:23.96 .net
>>900
俺は1回目の卒業までは5科目〜13科目だった。
10科目超えると1日に3科目とかの日があって心の負担が大きくて潰されそうだった。
逆に5科目以下だとめちゃくちゃ余裕。

ただし、試験日を分散させられないで1日、2日で詰め込まないといけないような仕事してる人は、
5科目でもしんどいかもね。自分は分散したので7科目くらいだとちょうどよかった。

915 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:35:24.64 .net
ふつーにすれば出来るじゃん。

916 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:36:06.17 .net
>>905
その通り。
知る限り、字数埋めたのに落とされたという話は聞いたことがない。

917 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:37:52.99 .net
>>909
面接で30単位まで卒業要件になるから放送で取らなきゃならないのは94単位。
これを8学期で割ると11.75。つまり1学期に6科目ずつ取ればOK。

918 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:38:32.36 .net
現代化学
量子化学
代数の考え方
生活と化学
を受けてきたが今までで一番きつかった。
特に150字×4問は構成を毎度考える都合上、1600字1問より難易度高いと思う。

919 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:40:08.27 .net
でもタコ橋みたくパレスチナ問題大好きな変態野郎の科目の記述じゃ
文字数埋めただけでは落とされるんじゃないの?

920 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:40:23.88 .net
過去問の回答公開してる科目
択一科目
テキスト持込可科目
数学系哲学系博物館系以外の科目

で124単位目指せ!

921 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:40:48.60 .net
>>912
面接は20単位以上必要だから104単位で計算するか
30単位まで卒業要件になるから94単位で計算しないと何の意味もない数字にしかならない。

922 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:42:02.24 .net
>>919
高橋先生は簡単に単位取れるイメージだけどなぁ。

923 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:45:35.65 .net
     r‐z´   /         `ヽL_
      |/|/ / /|  |   ト、 \ \ヽト \
     V/|/| /‐|<|_,l  |_>‐ヽ| ト、|| ト、|
     イ|イ |/y'´(.j`´|\|´ヒ)`'v|ノN`| |
     || | |∧      ・      /k)  | |
     || | |ヽヘ、  「  ̄`|  イ-'|  | |     あんた次スレ立てなさいよ!
     || | |:|:|:|:l\. |_  ノ.///:::|  | |
      |{< ̄ ̄\´\ ̄ 7/ ̄〉´ ̄\l.|
     ノ/ー(⌒ヽ:.:.:\ \/ .イ:.:.:.:.://、|
     //  ヽ::::ハ:.:.:.:.:| >Xく |:.:.:.:.|/ \
    /〈  / ̄}::::::\:.:.ト、/∧ .>|:.:.:.:.}∠   \
    { :}/´l  .::|/::::: ̄ ̄`)ハ〉|:.:.:./:::::<   >
    |Kl  |..:::::ヘ / ̄| ̄/  ./:.:./\::::::::..../\

924 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:47:08.46 .net
時期尚早

925 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:48:45.97 .net
     r‐z´   /         `ヽL_
      |/|/ / /|  |   ト、 \ \ヽト \
     V/|/| /‐|<|_,l  |_>‐ヽ| ト、|| ト、|
     イ|イ |/y'´(.j`´|\|´ヒ)`'v|ノN`| |
     || | |∧      ・      /k)  | |
     || | |ヽヘ、  「  ̄`|  イ-'|  | |     あんた〇ンポ立てなさいよ!
     || | |:|:|:|:l\. |_  ノ.///:::|  | |
      |{< ̄ ̄\´\ ̄ 7/ ̄〉´ ̄\l.|
     ノ/ー(⌒ヽ:.:.:\ \/ .イ:.:.:.:.://、|
     //  ヽ::::ハ:.:.:.:.:| >Xく |:.:.:.:.|/ \
    /〈  / ̄}::::::\:.:.ト、/∧ .>|:.:.:.:.}∠   \
    { :}/´l  .::|/::::: ̄ ̄`)ハ〉|:.:.:./:::::<   >
    |Kl  |..:::::ヘ / ̄| ̄/  ./:.:./\::::::::..../\

926 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:50:47.66 .net
身近な統計は持ち込み不可
あとは知らない

927 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 00:37:12.73 .net
埋めがてら
みんな在学学期数どのぐらいで何単位とってる?

俺は3学期で56単位

928 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 00:38:16.98 .net
2学期 12単位

929 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 00:43:27.76 .net
>>927
在学うん年目だが、
1学期目に13単位、2学期で38単位、3学期で71単位、4学期目で102単位、5学期目で130単位
2年半で卒業単位超えてしまった。
最初の卒業するころには2つ目のコースの単位取り終えちゃったよ。

930 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 01:15:00.81 .net
お金餅だねえ。一学期8万以上はキついなあ。
色を探究するは厳しいけれど2回連続で受けると違うのでは?

来期予定の過去問は今のうちにゲットしておいた方がいいよ。

931 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 02:16:20.98 .net
いろたんー。

932 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 02:53:16.23 .net
過去問過去問いうが
過去問がリアルに役に立った科目おしえれー。

933 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 03:00:56.46 .net
入門線型代数 初歩からの数学 太陽系の科学  過去問役に立った
初歩からの生物学 過去問役に立たなかった

934 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 05:26:10.52 .net
>>852 現代哲学への挑戦じゃないのかな

935 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 07:46:05.13 .net
>>932
むしろ役に立たなかった科目を語るべきだろ
俺の場合はほぼ全ての科目で役立ってるぞ
ここでの取得単位数は約180単位

936 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 07:53:15.51 .net
>>809
試験中寝るって凄いな
そんな人には睡眠と健康('13)をどうぞ
主任講師の宮崎教授は睡眠時無呼吸の権威だよ

937 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 07:56:37.52 .net
>>919
タコ橋のは単位取りやすいよ。
字数も足りてなくても甘いし。
ただなあ、中東に偏りすぎなんだよな。国際政治じゃないよ、あれじゃあ。

938 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 08:07:06.48 .net
社会学入門は毎年99パーセント過去問と同じだよ

939 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 08:18:22.23 .net
ナルコレプシー?

940 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 08:34:58.20 .net
>>938
それま?
もしかして都市社会の社会学も?

社会学入門と都市社会の社会学
二期連続で過去問が同じだったから、ん?ってなった。

941 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 08:35:01.60 .net
なんか一番苦手なのが初日に終わると凄い開放感だよ

942 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 08:41:35.60 .net
>>936
その科目も勿論だけど、該当する人は医師に診てもらうべきだな。

943 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 08:42:59.00 .net
>>941
よ、小結!
初日に横綱とぶつかれば後が楽さ。

944 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 09:19:12.45 .net
>>

945 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 09:21:10.79 .net
昨日で全部終わった。記述のみ。
みんながんばれ

946 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 09:21:26.52 .net
>>940
どちらも森岡センせーの科目だね
あの人は放送授業も教科書と一字一句同じ
試験も毎年いっしょ
究極のエコロジカルなセンせーだなw

947 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 09:30:10.11 .net
ところで毎回思うんだが本学の試験って
どこで印刷してるのかな

もしかして網走刑務所ですかね

948 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 09:39:55.97 .net
日本政治外交史は書きやすい問題だったな
それだけに成績が良くなさそうで不安だ

949 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 10:01:52.38 .net
>>947
放送大学の印刷物は機密性の確保から随意契約で国立印刷局が独占してきたけど今は競争入札
でも単位認定試験は今でも国立印刷局だな

950 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 10:26:03.19 .net
>923 今学期の過去問いつごろなくなる?

951 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 10:50:59.37 .net
>>930
科目履修試験終了後に今学期の学習期間が終わるでしょ。
そうしたらいつ消されても文句は言えなくなる。
一番古いものだけ消える。
2学期分だから、今学期のと一番古いのが差し替えになる。

952 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 11:07:45.12 .net
>>941
俺も昨日は日程が中途半端で、一時限目と5だか6時限目と最後の時間のテストの合計3つ受けて
日程的にも空き時間の暇的にも暑さ的にも難易度的にも辛かったからかなり開放感あるわ
ただ、31日が本年度開設科目で、何故か辞書持ち込み可とかの不安要素が多いんでそこが一番怖いね

953 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 11:24:38.80 .net
>>952
空き時間どう過ごしていた?

954 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 12:16:11.41 ID:gE0tND57q
代数の考え方
問6はcos72°を求めてそれからsin^2を
出した方が良かったな…。
帰り道で気づいた。
二重根号外すの大変。

955 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 11:46:35.09 .net
>>953
電車に乗って移動してちょっと街を散策するなり商業施設をちら見するなりして
音楽聞いたり、図書館で本読んだり、学習センターの近くを散策したりしてた
携帯ゲーム機も持ってったけど首と肩が凝っててあんまりできなかったw

956 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 12:07:02.15 .net
俺は田舎なうえにセンターから割と近いから朝終わったらクルマでさっと帰って、昼寝してから夕方また出てくる感じだわw

957 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 12:19:15.18 .net
>>851
錯覚の科学のヒューリスティックの説明を思い出した。

958 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 12:34:00.64 .net
>>957
平均への回帰かも。

959 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 12:46:23.59 .net
試験監督員のねーちゃんが可愛かったので気になって試験駄目だったでござる

960 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 12:49:50.98 .net
>>841
ドゥルーズ=ガタリのアンチオイディプス、フーコーの臨床医学の誕生、ハイデガーの存在と時間をキーワードとして書いた。

ただ思想体系を中身ある感じにまとめられたかと言えばできなかった。

961 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 12:51:19.29 .net
うちんとこのセンターのメガネのねーちゃんかわいかったなあ。

962 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 12:52:21.88 .net
>>959
どこのセンターのなんの試験でござるか?

963 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 13:11:09.88 .net
アジアと漢字文化受かる気がしないが、近くの博物館行くの楽しくなったわ
そこ青銅器コレクションがあって、金文は読めんが、トウテツ文とか見るの楽しい
仏教とその美術の勉強もしたいが、何をとればいいのかな?
何かいいのある?

964 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 13:29:01.05 .net
千葉って大学院生なのか若いねーちゃんの監督員が多かった
東京に引っ越してからはオッサンの監督員ばっかり

965 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 13:41:09.66 .net
>>963 どこかのセンターか忘れたけど中国の甲骨文字とか専門的に
やってるところがあったと思うぞ

966 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 14:15:16.17 .net
元学長と遭遇したw  まぁ、某新聞社らしいが~

967 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 15:53:53.53 .net
>>766
君は童貞を失えるかもしれないチャンスのデートでも、
待ち合わせの時間ピッタリに行くようなひとだろうな。
そして、電車が遅れてデート相手が怒って帰って、
鉄道会社に文句を言うんだろう。

大事なことは、早めにやるのが大人だよ。

968 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 18:40:41.21 .net
初歩からの数学難しすぎ
高校を妊娠中退した私にはとても無理

969 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 18:58:57.03 .net
初歩からの数学難しすぎ
高校を妊娠中退した僕にはとても無理

970 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 18:59:03.26 .net
女子高生に生中出ししたのか。
逮捕だな

971 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 19:04:47.82 .net
男子高生が生中出ししたのか。
不純異性交遊だな

972 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 19:28:52.11 .net
初歩からの数学難しすぎ
高校を妊娠中退した私にはとても無理

973 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 19:44:21.42 .net
常昼勤だけどたまに残業あり
休日はバラバラの職業でも放送大学で全科履修は可能ですか?

974 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 19:46:24.71 .net
みんな試験勉強してるの?

975 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 19:49:47.48 .net
>>973
高校は中退?

976 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 19:50:19.41 .net
>>973
可能だよ。ソースは俺。
つーか 掃いて捨てるほどそういう人はいると思う。

977 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 19:50:52.65 .net
>>974
今、過去問印刷してる。

978 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 19:52:18.03 .net
>>975
高等学校を卒業しています
>>976
可能ですか?
ありがとうございますm(_ _)m

979 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 20:02:37.11 .net
>>973
科目選ぶときに試験日がわかるから、あらかじめその日を空けておけることが条件

980 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 20:09:05.22 .net
過去問もやってるけど提出課題や自由課題から全く出てこないときがあるのね。
隅々まで読んで覚えてたらいいけどさ

981 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 20:13:37.63 .net
>>979
科目を選ぶとき?
基礎科目とか、共通科目とか…それともコースです?

982 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 20:18:25.73 .net
そこは受けたい科目、履修科目と読み替えるべきですよ。

983 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 20:18:44.70 .net
東京の足立センターは駅から微妙に遠い上に
周りになんも無いんだよな

明日は1限の次が5限なので中途半端に空く
お勧めの時間つぶしスポットを教えてたもれ

984 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 20:21:55.49 .net
>>982
なるほど
ありがとうございます

985 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 20:24:00.27 .net
>>980
あえて言うがこの時期としては最終兵器である。
ヘタにあれこれ手を出すからやられるのだよ。
自分が勝つ姿を想像しながらやるのさ。

986 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 20:24:14.49 .net
>>983
図書館で本を読む
電車で周辺駅に行って2時間位観光
おさんぽ

987 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 20:26:11.23 .net
>>983
駅前の昼間っからやってる居酒屋で飲む。夕方には抜けるだろw

988 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 20:32:13.37 .net
仏教と儒教だー過去問引っ掛けもあるし探すのも大変だなー

989 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 20:44:34.51 .net
試験時間で途中あくのが嫌だからいつも何かしら科目取ってる。
そして興味が薄い教科だけが再試験になったりする・・・

990 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 20:57:29.04 .net
俺なんて昨日朝一受けて、速攻帰ってビール飲んで寝て、夕方また受けて来たぞ。
記述だから@は期待しないが、かと言って単位落とすこともほとんどないからな。

991 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 20:58:28.44 .net
ラウンジって酒飲んでいいの?

992 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 21:01:22.05 .net
試験時間の空きはひたすら自習だなぁ
次の試験への不安を和らげるのが大半の目的だけど

993 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 21:04:37.13 .net
昨日の試験で現行の英語科目全部取り終わってしまった。2学期は休むかな。リエの新しい科目いつからだろう。

994 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 21:09:57.17 .net
>>993
実践英語('10)ってやっぱり難しいですか?

995 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 21:26:19.14 .net
>>994
単位を取るだけなら簡単
映画のストーリーを覚えればいい

996 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 21:42:38.78 .net
ふうう〜あとは持ち込みの択か。
心理学史は端から端まで1つの問題で飛ぶからいやだなぁ。

997 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 22:04:05.15 .net
>>995
ありがとうございます
候補にしときますw

998 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 22:32:50.25 .net
比較行動学難しいよね

999 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 22:46:18.83 .net
色を探求する 面白かった。試験もいい問題
生活と化学 面白かった♪ 試験は簡単、でも感想が面倒。

1000 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 22:48:54.03 .net
代数の考え方 テキストが難解というか不親切 試験は簡単。

1001 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 22:49:57.73 .net
>>994
現行の英語科目の中ではもっとも簡単。
とはいえ、基礎からの英文法みたいなアホレベルではないけどね。

1002 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 22:51:31.11 .net
>>994
ちなみに現行の英語科目で最も難解なのは英語圏の言語と文化。ポストコロニアル小説を教材にしてるんだが単語レベルが半端ない。

1003 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 22:56:05.51 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.243★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1406555539/

1004 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 22:59:37.60 .net
うめ

1005 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 23:01:27.54 .net
ていうか、おまいら、勉強してるの?

1006 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 23:03:01.24 .net
してるー。今日もモスバーガーで
若いねーちゃんに話しかけながら心理学史勉強したわ。

1007 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 23:05:08.20 .net


1008 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 23:05:56.64 .net
1000ふゃああああああああああああああああああああああああああっは!

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200