2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.242★☆★

1 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 21:43:50.30 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.241★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1402495994/


質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのもやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf

875 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:40:29.36 .net
感想に点数くれるのかw
感想ってどんなのでも丸だろうか
あくまで感想だもんな

876 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:43:05.37 .net
>>874
受けてないけど、色を探究する 文京は70人ってなってた
受けすぎだろ 人気科目なんだな

877 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:46:22.81 .net
人気あるけど平均点低目。
女性だからかな?担当が。

878 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:49:51.49 .net
>>858
社会学おつ

879 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:52:37.27 .net
そうだよな、ジジババばかりになるよな。
老兵は死にゆくのみと
日本が軍もって戦争になったら、若者が徴兵されず
ジジババが的になり、老眼鏡をかけながらスコープ覗くのか。
スナイパー並みに動かない(うごけない?)のにスナイパーは絶対できないw

880 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:54:24.68 .net
持込不可だから平均低いんだよ「色への探求」
自然と人文科学両方の基礎がないとけっこう負担デカい
あと択一式だけど、考えさせる問題が散在しており教授の求めるレベルの高さが分かる

881 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:59:39.15 .net
平均点がこれだけ高い科目が多い中で
60点台の科目があるのは、大学のかなめだなぁ。
もっと低いのもあるけど。
本来大学は単位くれるところではなく、とりに行くところだから
理にかなった、過去問回答コメントだなー。

が、しかし、もうおっさん、おばさんなんだよ
若い脳で勝負できる奴が、あの科目を受けてる中に
どれほどいるか。。。
無茶言うなーw

882 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:02:13.77 .net
初歩数学
身近な統計
社会調査
英語の軌跡を辿る冒険

全部教科書持ち込めるよな?

883 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:09:27.00 .net
>>882
初歩数学 持ちこめるが、過去問をやった方が得策
社会調査 持ちこめない 2択 20問 だがなめるとBどまり

884 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:11:34.28 .net
色探究はなぜ持ち込み可にしないのか理解に苦しむ。専門科目でもないし、細かいこと暗記させてどうしろっての?過去問答えないし。時代錯誤も甚だしい。

885 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:16:07.78 .net
>>880
うーん…
教科書見せてもらったんだが、担当講師に濱田先生もいたもんな。
それに、コスプレの大橋先生もやはり担当講師か。コスプレ担当のゲストモデルってんじゃないんだな。
主任講師がアレだから科目コードが心理学の1*2****と思いきや産業の1*4****なのが意外だった。

886 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:21:55.80 .net
>>883
初歩数学もある程度パターン化してきてるから、回を重ねるうちに全く同じ問題を出してしまうだろうな。

887 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:22:16.74 .net
大橋先生はしゃべり方がアレなんだなぁ、ちょっとアホっぽいっつうか…
でも東大出身でバリバリの才媛っていうwww

888 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:22:50.76 .net
>>882
持ち込みは、受験票に同封されてるだろ

889 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:23:51.28 .net
東京帝大にもアホはいる。

890 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:23:55.06 .net
>>883
2択だと・・・

891 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:25:01.89 .net
2択の科目結構あるお

892 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:28:12.04 .net
なんか、マーカーペン作業を25年前期からはじめたんだけど
覚えづらくなってる。年かな。それともマーカーペンで
せん引くのがいけないのかな?
授業が詰まらんからなのか?
24年の冬に受けた教育と社会のテキスト引っ張り出したら
ほとんどひいてない。なぜだ、なぜこれで@だったんだ。。。

893 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:30:35.50 .net
>>891
2択だとやはりテンションあがる?

894 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:33:48.51 .net
試験でテンションなんぞさして上がらんぞ。
一番テンションMaxだったのは
知的障害教育総論が過去問と全く同じときだけだな。
持ち込んだ過去問写すだけで終わったときかな。

895 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:11:41.29 .net
10科目スタートダッシュで早く終わらせてたので、もう覚えてない。
試験直前の復習面倒くさい。どうしよう。

896 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:15:26.68 .net
>>778
技術者倫理は自分も受けたけど自分一人だけだったw
他の科目の人もその科目に一人だけってことが多かった
日曜だけど受験する人少ないのかな

897 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:15:52.83 .net
ノーガード、ノープランでどうでしょうか。

898 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:16:42.32 .net
受けるの少ないと、じっくり採点してもらえるじゃんか。

899 :888:2014/07/27(日) 23:18:45.71 .net
明日から軽くテキスト斜め速読、過去問&レポの復習やります。

900 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:20:31.85 .net
1つの学期何科目くらい受けるのが平均なのかね?
自分は欲張って10科目超えたけども

901 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:22:00.48 .net
いろいろ

902 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:22:38.92 .net
平均20科目くらいじゃない?

903 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:23:11.56 .net
>>817
記述は理解度もさることながら文章力もあるのでな。
俺は今期記述がないのでまるで他人事だけど。

904 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:24:23.01 .net
>>900
本部の説明では4から5科目平均らしい

905 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:24:28.42 .net
記述てとりあえず字数をうめたら合格
て考えは甘い?

906 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:25:28.36 .net
もうマークシート科目だけでええやん。

907 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:26:11.34 .net
>>900
節子、それ平均やない MAXや

908 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:27:04.07 .net
平均に意味なしw

909 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:27:24.95 .net
4から5科目のペースだと
4年で卒業は無理だろ?
ストレートの卒業を考えたら
10科目は必要じゃないかな

910 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:28:36.48 .net
››885 赤鉛筆おすすめ。
   丸で囲んで、アンダーラインひいて、矢印で相関関係できる。

911 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:29:33.05 .net
1 1 5 5 8 8←いまここ あと→ 8 8 8
4年半ペース。

912 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:31:43.40 .net
124単位/4年 =31単位/年
16.5単位/学期
∴毎学期、9科目をコンスタントに合格すれば4年ストレートで卒業
…けっこうな量だなおいww

913 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:34:13.95 .net
↑間違えた
15.5単位だから、毎学期8科目合格だな

914 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:35:23.96 .net
>>900
俺は1回目の卒業までは5科目〜13科目だった。
10科目超えると1日に3科目とかの日があって心の負担が大きくて潰されそうだった。
逆に5科目以下だとめちゃくちゃ余裕。

ただし、試験日を分散させられないで1日、2日で詰め込まないといけないような仕事してる人は、
5科目でもしんどいかもね。自分は分散したので7科目くらいだとちょうどよかった。

915 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:35:24.64 .net
ふつーにすれば出来るじゃん。

916 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:36:06.17 .net
>>905
その通り。
知る限り、字数埋めたのに落とされたという話は聞いたことがない。

917 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:37:52.99 .net
>>909
面接で30単位まで卒業要件になるから放送で取らなきゃならないのは94単位。
これを8学期で割ると11.75。つまり1学期に6科目ずつ取ればOK。

918 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:38:32.36 .net
現代化学
量子化学
代数の考え方
生活と化学
を受けてきたが今までで一番きつかった。
特に150字×4問は構成を毎度考える都合上、1600字1問より難易度高いと思う。

919 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:40:08.27 .net
でもタコ橋みたくパレスチナ問題大好きな変態野郎の科目の記述じゃ
文字数埋めただけでは落とされるんじゃないの?

920 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:40:23.88 .net
過去問の回答公開してる科目
択一科目
テキスト持込可科目
数学系哲学系博物館系以外の科目

で124単位目指せ!

921 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:40:48.60 .net
>>912
面接は20単位以上必要だから104単位で計算するか
30単位まで卒業要件になるから94単位で計算しないと何の意味もない数字にしかならない。

922 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:42:02.24 .net
>>919
高橋先生は簡単に単位取れるイメージだけどなぁ。

923 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:45:35.65 .net
     r‐z´   /         `ヽL_
      |/|/ / /|  |   ト、 \ \ヽト \
     V/|/| /‐|<|_,l  |_>‐ヽ| ト、|| ト、|
     イ|イ |/y'´(.j`´|\|´ヒ)`'v|ノN`| |
     || | |∧      ・      /k)  | |
     || | |ヽヘ、  「  ̄`|  イ-'|  | |     あんた次スレ立てなさいよ!
     || | |:|:|:|:l\. |_  ノ.///:::|  | |
      |{< ̄ ̄\´\ ̄ 7/ ̄〉´ ̄\l.|
     ノ/ー(⌒ヽ:.:.:\ \/ .イ:.:.:.:.://、|
     //  ヽ::::ハ:.:.:.:.:| >Xく |:.:.:.:.|/ \
    /〈  / ̄}::::::\:.:.ト、/∧ .>|:.:.:.:.}∠   \
    { :}/´l  .::|/::::: ̄ ̄`)ハ〉|:.:.:./:::::<   >
    |Kl  |..:::::ヘ / ̄| ̄/  ./:.:./\::::::::..../\

924 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:47:08.46 .net
時期尚早

925 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:48:45.97 .net
     r‐z´   /         `ヽL_
      |/|/ / /|  |   ト、 \ \ヽト \
     V/|/| /‐|<|_,l  |_>‐ヽ| ト、|| ト、|
     イ|イ |/y'´(.j`´|\|´ヒ)`'v|ノN`| |
     || | |∧      ・      /k)  | |
     || | |ヽヘ、  「  ̄`|  イ-'|  | |     あんた〇ンポ立てなさいよ!
     || | |:|:|:|:l\. |_  ノ.///:::|  | |
      |{< ̄ ̄\´\ ̄ 7/ ̄〉´ ̄\l.|
     ノ/ー(⌒ヽ:.:.:\ \/ .イ:.:.:.:.://、|
     //  ヽ::::ハ:.:.:.:.:| >Xく |:.:.:.:.|/ \
    /〈  / ̄}::::::\:.:.ト、/∧ .>|:.:.:.:.}∠   \
    { :}/´l  .::|/::::: ̄ ̄`)ハ〉|:.:.:./:::::<   >
    |Kl  |..:::::ヘ / ̄| ̄/  ./:.:./\::::::::..../\

926 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:50:47.66 .net
身近な統計は持ち込み不可
あとは知らない

927 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 00:37:12.73 .net
埋めがてら
みんな在学学期数どのぐらいで何単位とってる?

俺は3学期で56単位

928 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 00:38:16.98 .net
2学期 12単位

929 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 00:43:27.76 .net
>>927
在学うん年目だが、
1学期目に13単位、2学期で38単位、3学期で71単位、4学期目で102単位、5学期目で130単位
2年半で卒業単位超えてしまった。
最初の卒業するころには2つ目のコースの単位取り終えちゃったよ。

930 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 01:15:00.81 .net
お金餅だねえ。一学期8万以上はキついなあ。
色を探究するは厳しいけれど2回連続で受けると違うのでは?

来期予定の過去問は今のうちにゲットしておいた方がいいよ。

931 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 02:16:20.98 .net
いろたんー。

932 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 02:53:16.23 .net
過去問過去問いうが
過去問がリアルに役に立った科目おしえれー。

933 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 03:00:56.46 .net
入門線型代数 初歩からの数学 太陽系の科学  過去問役に立った
初歩からの生物学 過去問役に立たなかった

934 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 05:26:10.52 .net
>>852 現代哲学への挑戦じゃないのかな

935 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 07:46:05.13 .net
>>932
むしろ役に立たなかった科目を語るべきだろ
俺の場合はほぼ全ての科目で役立ってるぞ
ここでの取得単位数は約180単位

936 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 07:53:15.51 .net
>>809
試験中寝るって凄いな
そんな人には睡眠と健康('13)をどうぞ
主任講師の宮崎教授は睡眠時無呼吸の権威だよ

937 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 07:56:37.52 .net
>>919
タコ橋のは単位取りやすいよ。
字数も足りてなくても甘いし。
ただなあ、中東に偏りすぎなんだよな。国際政治じゃないよ、あれじゃあ。

938 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 08:07:06.48 .net
社会学入門は毎年99パーセント過去問と同じだよ

939 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 08:18:22.23 .net
ナルコレプシー?

940 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 08:34:58.20 .net
>>938
それま?
もしかして都市社会の社会学も?

社会学入門と都市社会の社会学
二期連続で過去問が同じだったから、ん?ってなった。

941 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 08:35:01.60 .net
なんか一番苦手なのが初日に終わると凄い開放感だよ

942 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 08:41:35.60 .net
>>936
その科目も勿論だけど、該当する人は医師に診てもらうべきだな。

943 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 08:42:59.00 .net
>>941
よ、小結!
初日に横綱とぶつかれば後が楽さ。

944 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 09:19:12.45 .net
>>

945 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 09:21:10.79 .net
昨日で全部終わった。記述のみ。
みんながんばれ

946 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 09:21:26.52 .net
>>940
どちらも森岡センせーの科目だね
あの人は放送授業も教科書と一字一句同じ
試験も毎年いっしょ
究極のエコロジカルなセンせーだなw

947 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 09:30:10.11 .net
ところで毎回思うんだが本学の試験って
どこで印刷してるのかな

もしかして網走刑務所ですかね

948 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 09:39:55.97 .net
日本政治外交史は書きやすい問題だったな
それだけに成績が良くなさそうで不安だ

949 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 10:01:52.38 .net
>>947
放送大学の印刷物は機密性の確保から随意契約で国立印刷局が独占してきたけど今は競争入札
でも単位認定試験は今でも国立印刷局だな

950 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 10:26:03.19 .net
>923 今学期の過去問いつごろなくなる?

951 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 10:50:59.37 .net
>>930
科目履修試験終了後に今学期の学習期間が終わるでしょ。
そうしたらいつ消されても文句は言えなくなる。
一番古いものだけ消える。
2学期分だから、今学期のと一番古いのが差し替えになる。

952 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 11:07:45.12 .net
>>941
俺も昨日は日程が中途半端で、一時限目と5だか6時限目と最後の時間のテストの合計3つ受けて
日程的にも空き時間の暇的にも暑さ的にも難易度的にも辛かったからかなり開放感あるわ
ただ、31日が本年度開設科目で、何故か辞書持ち込み可とかの不安要素が多いんでそこが一番怖いね

953 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 11:24:38.80 .net
>>952
空き時間どう過ごしていた?

954 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 12:16:11.41 ID:gE0tND57q
代数の考え方
問6はcos72°を求めてそれからsin^2を
出した方が良かったな…。
帰り道で気づいた。
二重根号外すの大変。

955 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 11:46:35.09 .net
>>953
電車に乗って移動してちょっと街を散策するなり商業施設をちら見するなりして
音楽聞いたり、図書館で本読んだり、学習センターの近くを散策したりしてた
携帯ゲーム機も持ってったけど首と肩が凝っててあんまりできなかったw

956 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 12:07:02.15 .net
俺は田舎なうえにセンターから割と近いから朝終わったらクルマでさっと帰って、昼寝してから夕方また出てくる感じだわw

957 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 12:19:15.18 .net
>>851
錯覚の科学のヒューリスティックの説明を思い出した。

958 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 12:34:00.64 .net
>>957
平均への回帰かも。

959 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 12:46:23.59 .net
試験監督員のねーちゃんが可愛かったので気になって試験駄目だったでござる

960 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 12:49:50.98 .net
>>841
ドゥルーズ=ガタリのアンチオイディプス、フーコーの臨床医学の誕生、ハイデガーの存在と時間をキーワードとして書いた。

ただ思想体系を中身ある感じにまとめられたかと言えばできなかった。

961 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 12:51:19.29 .net
うちんとこのセンターのメガネのねーちゃんかわいかったなあ。

962 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 12:52:21.88 .net
>>959
どこのセンターのなんの試験でござるか?

963 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 13:11:09.88 .net
アジアと漢字文化受かる気がしないが、近くの博物館行くの楽しくなったわ
そこ青銅器コレクションがあって、金文は読めんが、トウテツ文とか見るの楽しい
仏教とその美術の勉強もしたいが、何をとればいいのかな?
何かいいのある?

964 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 13:29:01.05 .net
千葉って大学院生なのか若いねーちゃんの監督員が多かった
東京に引っ越してからはオッサンの監督員ばっかり

965 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 13:41:09.66 .net
>>963 どこかのセンターか忘れたけど中国の甲骨文字とか専門的に
やってるところがあったと思うぞ

966 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 14:15:16.17 .net
元学長と遭遇したw  まぁ、某新聞社らしいが~

967 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 15:53:53.53 .net
>>766
君は童貞を失えるかもしれないチャンスのデートでも、
待ち合わせの時間ピッタリに行くようなひとだろうな。
そして、電車が遅れてデート相手が怒って帰って、
鉄道会社に文句を言うんだろう。

大事なことは、早めにやるのが大人だよ。

968 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 18:40:41.21 .net
初歩からの数学難しすぎ
高校を妊娠中退した私にはとても無理

969 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 18:58:57.03 .net
初歩からの数学難しすぎ
高校を妊娠中退した僕にはとても無理

970 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 18:59:03.26 .net
女子高生に生中出ししたのか。
逮捕だな

971 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 19:04:47.82 .net
男子高生が生中出ししたのか。
不純異性交遊だな

972 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 19:28:52.11 .net
初歩からの数学難しすぎ
高校を妊娠中退した私にはとても無理

973 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 19:44:21.42 .net
常昼勤だけどたまに残業あり
休日はバラバラの職業でも放送大学で全科履修は可能ですか?

974 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 19:46:24.71 .net
みんな試験勉強してるの?

総レス数 1009
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200