2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■■■法政大学通信教育部93■■■■■

1 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 16:29:00.91 .net
卒業を目指して建設的な話を。

* 質問前に「学習のしおり」「法政通信」を熟読。
* 科目やスクなど有益な情報を。
* 煽り荒らしは完全無視。
* 他大学の話題は他スレで。
* 公式以外は直リンク禁止。

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 法政図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 法政通信 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/

==前スレ ==
■■■■■法政大学通信教育部92■■■■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1403928572/l50
■■■■■法政大学通信教育部90■■■■■←実質91
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1402321291/l50
■■■■■法政大学通信教育部90■■■■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1400472560/l50

2 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 16:29:40.17 .net
■慶応通信より法政通信を選んだ理由

* 単位修得試験が年8回ある - 慶応は年4回
* 外国語の単修は4単位でOK - 慶応の外国語は8単位必修
* 法政の卒論は選択制(文学部除く) - 慶応は全学部必修!
* 学習サポートは通教卒業生が担当 - 慶応には無い制度
* スクーリングの時期は春/夏/秋/冬/GW/週末x2の7回 - 慶応は夏/秋の2回
* その他、週末スクーリングやG.W.スクーリングがある - 慶応には無い
* スクーリング会場は東京1か所で集中実施 - 慶応は2か所あり移動が面倒
* さらに地方スクーリングも充実 - 慶応は大阪スクのみ実施
* 放送大学で受けた単位を追加できる - たしか慶応には無い
* 図書館が使い放題 - 慶応はスク認定生、卒論の時期しか借りられない
* 通教の事務局が親身である - 慶応はガチャ切りが多い
* リポートの返信期間が平均1か月 - 慶応は平均3か月、6か月以上の科目もあり
* リポートの設題は2,000文字が基本 - 慶応は4,000文字が基本

3 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 16:30:07.44 .net
<通信制大学の階級リスト>

■卒業率は低いが、ハイクオリティの学問を追求できる大学
⇒「早慶マーチ」 卒業率:3〜7%
 ・慶応大学
 ・中央大学
 ・法政大学

----- どうしても超えられない壁 ------------

■卒業率の高い、学問が入門レベルでも卒業できる大学
⇒「日東駒専〜」 卒業率:12〜64%
 ・日本大学
 ・東洋大学
 ・産業能率大学
 ・放送大学

4 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 16:31:53.74 .net
■慶応大学 入学費用
 選考料 10,000円
 入学金 20,000円
 年間登録料 10,000円
 教育費 70,000円
 教材費 20,000円
====================
合計 130,000円

■日本大学 入学費用
 選考料 10,000円
 入学金 20,000円
 授業料 90,000円
 補助教材費 5,000円
 学友会費 500円
 準校友会費 3,500円
====================
合計 129,000円

■法政大学 入学費用
 選考料 10,000円
 入学金 30,000円
 教育費 80,000円
====================
合計 120,000円

5 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 16:32:24.52 .net
2年目以降の継続履修費用
(スクーリング除く)

■慶応大学
 年間登録料 10,000円
 教育費 70,000円
 教材費 20,000円
=====================
 合計 100,000円

■日本大学
 授業料 90,000円
 補助手数料 5,000円
 学友会費 500円
 準校友会費 3,500円
====================
 合計 99,000円

■法政大学
 教育費 80,000円
=====================
 合計 80,000円

6 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 16:32:51.97 .net
1年次入学の方は「放送大学」での併用履修が効率的です

* 最大10単位取得可能です。
* スクーリングは土日開催、全国57箇所の学習センターで受講可能。
* 学生種類は選科履修生(1年)がおすすめ!計画的に受講可能。
* ただし、学習授業は2単位⇒1単位認定となるので注意が必要。
* ちなみに、二重学籍にはなりません!

◇放送大学の費用
ttp://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/gakuhi.html

◇放送大学のスクーリング
ttp://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/style/schooling.html

◇学習センター一覧
ttp://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/center/location.html

■単位修得試験の実施回数一覧

 法政大学 年8回開催
 慶応大学 年4回開催
 日本大学 年4回開催
 放送大学 年2回開催

■『法政大学 by AERA 法政のチカラ』 が好評発売中
http://www.hosei.ac.jp/NEWS/gaiyo/110808.html

---------- テンプレートはここまで -------------

7 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 16:47:25.54 .net
お疲れ様です

8 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 16:49:58.24 .net
>>1


9 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 18:09:07.46 .net
>>1乙です

10 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 20:35:34.87 .net
【後期メディアスクーリングについて】
これから申し込むお前らのために去年のを参考に書きます。

・総合特講
 ソ連の歴史について。世界史が好きならOK。指定教科書は先生の本だが、ほぼ使わない・・・。 リポートは論述だが、複数の中から一つを選べる方式。

・経営学特講(ミクロ経済学)
 前期の経済学入門の続き。講義は非常にわかりやすい。リポートは選択式で真面目にやればほぼ満点は取れる。超おすすめ!

・マーケティング論II
 リポートは、自分の実際の仕事に当てはめて論じなければならない。きっと、無職や主婦は涙目・・・。竹内先生は途中でど忘れした時にごまかすところがかわいいです。

・消費者行動論
 リポートは怒涛の7000字!!!だが、先生が書いた指定教科書をうまくまとめて、A+でした。字数に圧倒されてリタイヤが多数出たと思われます。内容は面白かったです。

・広告論
 マーケと同じ竹内先生。資料は実際の広告多数で興味が持てるもの。全部カラーで刷るとインクなくなります。リポートは実際の広告を自分で見つけて講義内容のモデルに当てはめる感じのもの

・環境経済論B
 講義は面白くて、短め(毎回1時間程度)。リポートは中間500字、期末800字で楽。おすすめ。

11 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 20:44:28.32 .net
>>10
おお!詳しい解説ありがとう。参考になります。

12 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 20:47:30.72 .net
>>10

6個もとったの??すごい

13 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 20:49:57.71 .net
有意義スレの予感(^o^)/

14 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 20:57:05.40 .net
>>12
とれたけど、6個はおすすめしないよ。普通のリポート提出や単修に手がつけられない。

15 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 21:24:29.89 .net
事業創造論と国際経済論も頼む

16 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 21:28:04.49 .net
Mスクを受講した場合の優先度はMスク課題>単修>通常リポ課題ってところか

17 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 21:30:22.67 .net
>>15
国際経済は今年から開講だから、情報ないよ。

18 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 21:42:47.32 .net
消費者行動論おもしろそうだけど7000字はしんどいな(>_<)

19 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 21:48:20.25 .net
自分は、前回のメディアで事業創造論C、消費者行動論Aだった。
事業創造論は、授業に出た内容を含めて書いたつもりだったが・・・。
逆に消費者行動論は、ほとんどテキスト丸写しで上手くまとめただけ。参考文献は無し。
よく分からないね。

20 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 21:51:54.17 .net
事業創造論は面白かったですか?

21 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 21:52:29.63 .net
消費者行動論は字数を除けば、評価は甘めだから、興味あるなら取ってもよい。最初は700字の間違いかと思ったわ。

22 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 21:52:54.82 .net
小津

23 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 22:01:38.80 .net
消費者行動論は、有斐閣アルマシリーズの「消費者行動論--マーケティングとブランド構築への応用」を立ち読みして、面白そうなら履修すべし。

24 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 22:04:01.08 .net
>>20
経営学が面白いと思う人は、面白いかと。
自分は経営学を学ぼうと商業学科に編入したが、実際やってみるとあまり面白くなかった。
そんな感じなので、事業創造論も面白いとは思わなかった。
経営学をやって面白いと感じたならオススメかな。
編入していろいろ受講して、自分は経済学科が向いていたのだと痛感した。
だけど、カリキュラムはほとんど同じなので、そのまま卒業しようと思ってる。

25 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 22:10:40.76 .net
経済学入門|
全15回
1回の授業が1時間前後
中学レベルの数学(関数、方程式)が理解できれば予備知識は大丈夫。
何度も需要供給グラフを書くから、
初心者でもグラフが書けるようになる。
中間、期末試験は4択(難しい問題も出るけど普通なら大丈夫)
来年、経営学入門‖が開講らしい。
メディア初心者にオススメ

26 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 22:24:04.62 .net
メディアスクの経済学特講(財政学)はクセのある先生だが、
スク専キラーとしては素晴らしいな。
「親が死んだ」「友達の結婚式で忙しかった」「小さい子供がいて時間が取れない」
とか泣きついてきても、D判定で一刀両断だ。ある意味痛快!!!

27 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 22:32:36.52 .net
橋下大阪市長は最高です!
彼は、不良の問題児を一か所に隔離して、そこで教育を行うと
いう構想を検討中です。
そうなると、クラスで先生に暴力をふるったりしてる問題児の
相手をしなくて済むようになりますので、先生にとってみたら
対応がものすごく楽になります。

やっぱり、教育関係は橋下さんにもっと参入してもらわなくては
なりません。
橋下さんを教育委員会の、教育部長として推薦しようではないか!

橋下最高!!!

28 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 22:33:16.82 .net
橋下最高!!!
追加です。
苛め側の問題児を隔離して、一元教育する事で苛め問題も
解決できます。

やっぱり、橋下って天才?

橋下最高!!!

全ては 子 ど も 達 の 為 に ・・・

29 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 22:34:03.64 .net
橋下最高!!!
授業を妨害する問題児たちを隔離して、一元管理する事で
他の妨害しない生徒の授業も、スムーズに進みます。
思い切ってこの改革をやってもらいものです。

隔離先は、全寮制の山奥の校舎にすれば、徹底的に教育も
可能かと思います。
中学卒業までは、義務教育ですので教育しなければなりません。
そこで、思想教育を徹底的にすれば良いのです。

それで、いじめ問題は解決できるでしょう。

やっぱり橋下って天才?

橋下最高!!!

ちゃんっと、子供の事も考え、教師の事も考えている!!!

全ては 子 ど も 達 の 為 に ・・・

30 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 00:15:29.11 .net
新スレはうって変わって良スレに・・・

いきなりどうした?
悪いもんでも食ったのか?

おまいらあいしてる

31 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 00:46:15.34 .net
会計学目的で入ったけど、面白さは会計学系>経済学系>商学系>経営学系だわ

とにかくあの学習したものを参考にして現実の企業に関するレポを書けってのが不愉快だなぁ
簡単そうに見えて一番時間喰われてるし

通教生がホワイトカラーばかりだと思うなよな

32 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 00:51:39.89 .net
>>30

ありがとう(*^)(*^-^*)

あいしてるよん♪

33 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 00:53:39.99 .net
>>10
マジで助かります。
ありがとうございます。
世界史が好きだし楽らしいので試しに総合特講と経営学特講を取ろうと思います。
取りすぎという声がありますが2科目なら大丈夫でしょうか?

34 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 01:17:13.01 .net
単修は科目ごとに1度しか受けられないし、2回以内に受けないとダメ(知ってると思うが)。レポートも内容が難しいと大変だろう。

とりあえず毎回2個だが、自分は時間が取れないので単修の勉強もそうだが、メディア見る時間もなく、なかなか辛い。

時間あるなら、2個はそんなに大変では無い。

35 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 02:20:46.53 .net
>>34
時間はかなりあるので二つ取ってみようと思います

36 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 05:02:13.25 .net
スク専の荒らしがいないと本当に平和なスレだな。
学ぶ気のない奴は大学をやめろ。

37 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 06:31:00.64 .net
学ぶために毎日スクーリングに通っている若い子達もたくさんいる。
彼女達は、本気で単位を取りにきてる。
朝から勉強してリポートかいて、夕方は塾講師のバイトをして、生活サイクルが勉強で回ってる。
真面目にスクーリングを受けてる人達もたくさんいるんだよ。
変なスク専のせいで、周りまで同じ目で見られるのが悲しい。

38 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 07:41:05.06 .net
>>37
アッゾ

39 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 07:42:51.46 .net
>>37
それ、自分のことでしょ?

40 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 07:56:52.39 .net
>>10
マーケティング論Iは面白かったから、IIにも期待しちゃうな。

メディアの話じゃないけど、経営学総論と経営管理学は面白くなかったな。まあ、基礎とはそういうもんだと思うけど。
この2つを受けたうえで、勉強したら面白い科目/スクってある?

41 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 08:15:21.07 .net
経営分析おもろ!

42 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 10:02:27.75 .net
>>40
メディアの経営組織論はおもろいよ

43 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 10:28:09.11 .net
経営組織論は確かに面白いね

今リポート試験に取り組んでいるんだけど上手くまとめられない……
評価は厳しいのかな??

44 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 11:22:31.00 .net
経営戦略はつまらん

45 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 12:18:29.02 .net
>>43
評価は厳しいよ。頑張れ!

46 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 13:52:30.65 .net
後期はメディアを取ってみよう。
情報ありがとうね♪

47 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 13:55:02.08 .net
メディアやりたいけどノートもデスクトップもMacなんだよな。今時Macでてきないとか(>_<)

48 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 15:47:28.81 .net
>>41
>>42
ありがとう。検討してみるよ。
マーケティング論IIと広告論取りたいから、来年かな?

49 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 17:17:51.13 .net
>>26
キラーじゃなくて
キライねw

間違えちゃった(・ω・)

50 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 19:20:51.15 .net
>>10はありがたいけど、問題は今年も去年と同じ内容かって事ですよね
どうしようか...

51 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 19:28:09.95 .net
>>50 メディア試験の過去問見ると違う問題だな。
メディアの内容は一緒でも試験内容は変わる場合もある。

面白い・面白くないは人によって当然異なる。
気になるもの取ればいーじゃん♪

52 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 19:34:10.26 .net
>>41
経営分析ってメディアにあった?

53 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 19:50:57.67 .net
>>52
ないよ。いつも経営分析に異常にこだわってる変なやつが一人いるんだよ。

54 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 19:59:10.53 .net
Mスク中間期末課題の指定字数や試験内容はあくまでも参考資料

55 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 20:06:32.91 .net
>>51
違うに決まってるだろ

56 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 20:07:20.56 .net
>>55 つまり、レポート試験の内容も異なる。
去年のメディアの評価は参考にならない。

57 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 20:09:17.92 .net
>>51
50が言ってる「問題」は試験問題ではないよ。通信なんだし読解力を磨こうな。

58 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 20:11:27.73 .net
>>56
そういうこと言うなら、絶対情報はもう書かないよ!

59 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 20:12:52.03 .net
>>56
ふざけるな!ケチばかりつけやがって!

60 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 20:17:18.17 .net
>>58-59 書かなくていい、シラバス読めばわかる話だ。
>>57 >>50のいう>>10の内容はほぼ試験問題の内容だがなwww
少しは文脈読もうなwww

ちなみにメディアの内容は同じ。何年も前に収録した内容を繰り返しているのもある。

61 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 20:18:58.72 .net
>>58 誰もお前なぞ頼りにしていな。

メディアなんぞに金払うよりも、リポート・単修の方がコスパも内容も充実するってわからないのね。。。

62 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 20:28:54.63 .net
スクーリング単位が必要だろ。

63 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 20:29:31.10 .net
また荒らしがでてきたな。はやく退学になればいいのに

64 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 20:31:20.50 .net
さんのうきたー!

65 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 20:34:56.50 .net
>>60
負け惜しみwww

66 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 20:43:06.76 .net
コスパ(笑)

67 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 20:45:23.08 .net
>>62-66 スクーリング単位?本学で受けろよ。

すまんがもう卒業だー
おまえらゴミクズとはおさらばだー
この程度のレベルなら2年半で終わったぞー

じゃぁのwww

68 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 20:46:57.46 .net
>>67
おお、卒業おめでとうございます!

69 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 20:48:23.50 .net
地方民はメディアの方が安上がりなんだよ

70 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 20:50:10.54 .net
>>68 学士編入3年、1年時入学4年で余裕。
俺の場合は単修で年間32単位。+夏スクで4単位。
レポートなんて1説題3時間あればおk。

71 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 20:58:37.45 .net
荒らしの社会学マスターか?うざいな。

総レス数 1007
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200