2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】佛教大学通信教育部37【教免・生涯学習】

1 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 13:17:56.08 .net
お役立ち情報の交換、質問、感想、アドバイス、グチ、悩み、励ましなどを書き込んで、
みんなで無事に修了しましょう!
荒らし、あおり、教員への一方的な批判はあきまへんどすぇ。

団塊世代の退職バブルが終わろうとしている今、われわれに未来はあるのだろうか?
そしてねらー教員の未来はどうなるのだろうか?

佛教大学通信教育部HP http://www.bunet.jp/index.html
通信教育部FAQ http://www.bunet.jp/tsushin/faq/index.html
佛教大学図書館 http://www.bukkyo-u.ac.jp/lib/
ハッピーキャンパス http://www.happycampus.co.jp/ ←ハピキャン汚染進行中!
mixi(佛大通信のコミュニティなど) http://mixi.jp/

【京都】佛教大学通信教育部36【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1401954627/
【京都】佛教大学通信教育部35【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1397114761/
【京都】佛教大学通信教育部34【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1390235468/
【京都】佛教大学通信教育部32【教免・生涯学習】(本当は33)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1383394088/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】(本当は32)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1372001230/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1369307342/
【京都】佛教大学通信教育部30【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1363571121/
【京都】佛教大学通信教育部29【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1355932984/

396 :名無し生涯学習:2014/09/11(木) 18:46:57.44 .net
>>393
長尾文孝 精華  で検索

>>394
いい授業をしないで、そういうことで好かれようとする教員いたな

397 :名無し生涯学習:2014/09/11(木) 19:16:17.75 .net
9月25日卒業なんだが学校からまだ連絡ないよな?

398 :名無し生涯学習:2014/09/11(木) 19:30:07.37 .net
また、短小ストロークかよ
いい加減にしろよ
先に言っとくが俺は本人ではない
お前が嫌いなだけ

399 :名無し生涯学習:2014/09/11(木) 19:31:37.14 .net
ぴょん吉って、なんでぴょん吉なの

400 :名無し生涯学習:2014/09/11(木) 20:01:02.69 .net
長尾先生嫌いじゃないけど、
俺はis履修の存在意義が分からん
新しい内容をスクでやるなら、そもそもその内容を
メディアに含んどけばいいと思うけどな
それ以前に教科書で勉強すれば済むと思う
丹後先生や栗山先生は半分以上メディアの内容だから
理想的だわ

401 :名無し生涯学習:2014/09/11(木) 20:19:39.43 .net
今夜は涙目祭の予感

402 :名無し生涯学習:2014/09/11(木) 21:28:48.48 .net
>>400
スクーリングのコマ数だと1単位にしかならないので、
メディアを利用することで2単位分の時間にしている
だから本来は別の内容をやる必要がある
個人的にもスクーリングでメディアの復習をするのは時間の無駄に感じた

そもそも実習科目は教科書だけでは勉強できないものを扱うものだから
プログラミングはともかく数学でやる必要があるのかは疑問だが

403 :名無し生涯学習:2014/09/11(木) 21:29:56.65 .net
>>397 おれも来てない 
卒業式出席の紙まで出したのに卒業出来ないとか勘弁な

404 :名無し生涯学習:2014/09/11(木) 22:41:45.38 .net
プログラミング1と2ってどっちが鬼畜なの?

405 :名無し生涯学習:2014/09/11(木) 23:29:09.89 .net
>>402
>スクーリングのコマ数だと1単位にしかならないので、
>メディアを利用することで2単位分の時間にしている
>だから本来は別の内容をやる必要がある
脳が足りない人ががんばって論理的に考えると、
せいぜいそんな帰結になりそうだね

>>個人的にもスクーリングでメディアの復習をするのは時間の無駄に感じた
メディアの復習をしてる科目って具体的にどのスクーリング?

406 :名無し生涯学習:2014/09/11(木) 23:47:50.94 .net
>>404
圧倒的に1の方が難しかった。
完全初心者レベルで初めてネットを真面目に受けて
本番は最初の必修問題でつまづいて泣きそうだったけど
残りはなぜか解けてギリ合格だった。

2は純粋に面白かった。自分も初心者ながらホームページを
つくってる感があって楽しかった。

経験者にとってはどちらもものすごく簡単な授業だったみたい。

407 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 00:40:29.01 .net
>>406
残りって?
4回あるから4×2から4×3問を解くんだが何問解けた?
だいたい8問くらいで合格か?

408 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 01:12:16.66 .net
>>407
第一問 必修× 発展 全滅
第二問 必修○ 発展 ○
第三問 必修○ 発展 ○○
第四問 必修○ 発展 ○

みたいな感じでかなりぎりぎり。
○でもコードが適当で×にされてるかも、ってのが1問ある。
事前宿題は完璧に仕上げた。

409 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 01:20:27.95 .net
>>407
388だけど個人的な予想では必修は1問15点くらいで
発展は1つ解けたら5点ってとこで事前宿題は微調整点かな。
何が怖いかってこの計算だと必修2つ落としたら絶望。

実質部分点なしの必修問題。
15点か0点は心臓に悪かった。
解けなかった必修ももう一回家でやったら解けた。
本当に初心者の自分でも解けたからちゃんとやれば
出来ると思う。でも非常にスリリングな授業だった。

410 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 01:22:27.13 .net
>>408
これでギリって辛いな
1問目一つミスったら崖っぷちじゃん
例題より難しいのにさ

第一問 必修○ 発展 ○
第二問 必修○ 発展 ○
第三問 必修○ 発展 ○
第四問 必修○ 発展 ○

これで10×8点に事前課題20点の100点満点くらいがちょうどよい
3問目はプラスアルファ

他のクラスは簡単な問題を多く扱ってるようだった

411 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 01:23:25.49 .net
それでギリギリってどんな採点なんだろ
9分の7できて65点っておかしいし
あと数問ミスったとかあるのでは

412 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 01:26:22.53 .net
>>411
12分の7って感覚かも知れないよw

413 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 02:36:53.98 .net
「必修」と「発展」って本人が言ってたっけ?
難易度の違いを言いたいのかね?

第1問から第4問まで問題を2つずつ出して、
8問与えてそのうち何問できたかで採点、評価するなら分かるんだ。
第1問目ができなければ第2問目の設題を与えないっていう発想の根拠が分からない。

たぶん「必修」が1問25点、「発展」が10点って感じじゃないかな。
だれか成績開示したらいい。

そもそもテストするときって、これは何点っていう基準は明示するのが当り前だよな。
それをしないとあとで教員が採点の時に生徒のできや気分で恣意的に変えることもできてしまう。

21世紀にもなってこんな採点基準が不明すぎるテストを受けさせられるって不幸だね。
それでスクーリングのためにわざわざ京都までいって、テスト1つにつき1時間ぐらい時間くって、
新しいこともろくに教えず、テストの正答も説明しないんだからな。
おぞましい科目・教員だ。

414 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 03:04:04.32 .net
>>413
>>408だけど、基準は授業内で言われたよ。
必修4つ取れて60点、と。
後は発展問題をたくさん解けばその都度加点。
だから必修1問15点で仮計算してみただけ。
ちなみに必修問題1つに付き発展は3つ以上は用意されてたみたい。

415 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 03:48:37.83 .net
今年何月のスクーリングでそんなこといってた?
おれは聞いてない。

けっきょくその自称「必修問題」ってのができなければ
自称「発展問題」ってのは見ることもできないんだからな。

文部科学省もよくこんな試験するような大学に通信教育の資格を与えたよな。

416 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 06:51:55.43 .net
必修程度解けないやつに発展は解けないってことだろ
何も不思議ではないと思うが
最低限のことしかできないやつは相応の評価しかされんということだ

そもそもプロ2にも長尾先生いるのにプロ1しか文句でないって時点で
C言語できないやつが騒いでいるだけってことだよな

417 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 08:20:22.56 .net
>>414>>415
俺も聞いてないわ

>>416
プロ2なんてHP課題の不明瞭な採点が大部分なんだから話せる材料がないんだよ

>>408の人なんて第一問の発展解けた可能性あるがな

わざわざスクーリングに来させて例題より難しい問題で一つミスをすれば崖っぷちのテストをさせる
肝心の講義は少なく講師都合で時間も早く終わる
テストの解説なし
明らかにおかしいよね

他のクラスでは簡単な問題が多めだったようだ

418 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 10:51:55.27 .net
しかも受講料1万wwwwやべぇなこれwww

419 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 11:21:30.01 .net
>>417
H授業の進め方は1と同じだったが?
c言語かjavascriptの違いだけだと思うが
授業早く終わるのだってお前がそれを選択して帰ったんだろ
先生は授業やってほしいんならやるって言ってただろ
ボンクラ基地外クレーマー短小ストロークが!

420 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 11:30:48.93 .net
>>419
>授業早く終わるのだってお前がそれを選択して帰ったんだろ
>先生は授業やってほしいんならやるって言ってただろ
言ってませんが

421 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 15:27:10.91 .net
>>417
プロ2のスクはjavascriptだろ
ビデオ課題のHP作成なんてプロ1と同じで採点への影響は低い

それと必修問題すべて解いたら60点というのはシラバス読めばわかる

422 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 15:47:27.05 .net
>>421
>ビデオ課題のHP作成なんてプロ1と同じで採点への影響は低い
先生の話聞いてなかったのか?

423 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 16:00:52.37 .net
>>422
最近採点基準が変わったのか?
受けたのは昨年だがプロ1と同じようなことしか言ってなかったぞ

424 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 16:03:48.70 .net
>>423
最終課題をやるにあたっても忠告されてたよ

425 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 16:39:41.21 .net
>>420
去年は言ってたが、みんな帰った
お前も子供じゃないんだから、早く終わるのがおかしいと
思ったんならそのとき言えよ
そのまま帰ったやつが何言ってるんだ

426 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 16:52:47.72 .net
卒業決定通知来た。
4年ストレートで卒業だ。
これでようやく楽になれるわ。
ありがとう佛大!
疲れたわ!

427 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 17:24:55.35 .net
本人か?

428 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 17:33:32.19 .net
おまえら立場つーものをわきまえて無いようだな。
おまえらは学生なんだぞ!
学生の分際で、難しいって甘えてんじゃねーよ。タコ!
おめえらの勉強不足だろうが。
自分らの勉強不足を棚に上げ、文句ばかり言いたい放題。
世の中甘くはないんだよ。ボンクラが。

429 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 19:29:58.12 .net
そつぎょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
しゃああああああああああああああああああああああああ

430 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 19:37:18.95 .net
去年と今年一緒にしてるやついてわろたwww

431 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 20:09:08.26 .net
>>430
本質を理解できないやつがいてわろたw
お前単純や馬鹿ってよく言われない?

432 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 20:16:38.05 .net
本質??ww逃げんなよww

433 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 20:21:00.00 .net
>>432
嫌です。逃げます。
だって息がうんこ臭いんだもん。

434 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 20:23:22.57 .net
しょーもな
去年と今年が全く同じ授業してると思い込んでるようなやつだからしゃーないか

435 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 20:24:59.89 .net
>>429
卒業式で会おう!

ちなみに同窓会には入る?
自分は入る予定です。

436 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 20:28:56.50 .net
なんだ、>>414は本人か

今はどこの大学も外部評価を受けてて、
科目ごとに単位を落とす人の割合とかちゃんと報告してると思うんだけど、
佛大通信はやってないのかな?

437 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 20:40:35.08 .net
>>424
シラバスの内容が昨年と同じだから変えてはいけないところなんだがな
まぁ、事前に告知されてるなら受講する側としては問題ないのかもしれんが

438 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 20:53:07.37 .net
数学のスクーリングについて調べているときに
誰かのブログでは長尾先生は絶賛されてたけどな
そいつは解析学の先生(剣持先生ではない)をこき下ろしてた

439 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 21:08:29.73 .net
>>435
立派なお坊さんになるのじゃぞ

440 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 21:43:51.00 .net
>>422
具体的にいつのスクーリングでいってたか書いて

441 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 21:52:00.39 .net
基本的にできないやつがわめいているだけだからな

442 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 22:08:26.36 .net
学習会情報なんだけど、
このスレにはねらー教員っていう妖怪が住んでるんだってさ。
妖怪ウォッチでこのスレを照らすと、カエルみたいな妖怪が現われるんだって。

その妖怪は

プログラミング1について批判的な書き込みを見ると
「できないやつがわめいているだけだからな!」とレスする。

情報処理入門について批判的な書き込みを見ると
「あんな簡単な試験なのにおまえバカ?」とレスする。

443 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 22:20:51.40 .net
>>440
ビデオか最終課題のpdfでも知らされてたが

444 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 22:49:32.41 .net
>>443
なんかこいつ偉そうな態度やなぁ。タコ!
何様のつもりやねん?ボンクラが。

445 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 22:57:43.35 .net
俺は去年の夏に本人の口から聞いた
近くの席のやつが先生がそばにきたときに質問してた

446 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 23:13:16.98 .net
あれタイピングだけで30点か40点くらいくれるだろ

447 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 23:29:55.09 .net
>>444
w

448 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 00:09:48.77 .net
今年の夏休みのスクだったけどデータ解析の先生がプロ1って3割くらい
落ちるんじゃないの?って言ってたなあ。
必修全部で60はぴょんきち先生がはっきり言ってた。
俺は周りの人と必死に問題後に点数の皮算用してたわ。

449 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 00:19:57.55 .net
まじめなテストで落ちるんだったら仕方ないけど
そんな授業しない、まじめにする気もなさそうな教員の、
評価基準がゆがんでるテストで落とされるのはいやだな

450 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 01:10:49.24 .net
メディア履修をちゃんと勉強したのに落ちたやつは
そういう感想になるだろうな
新しいことをその場で理解し問題を解けるかをはかる評価方法だからな
俺は受かったからいいけど、やり方に疑問は抱いた

451 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 01:16:27.08 .net
俺も受かったが勉強したのに落ちた人もいるだろうなとは思った
部分点ないし怖い怖い

452 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 01:18:15.74 .net
そんな科目あっていいのかよ

453 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 01:32:15.77 .net
最初の問題がとけなければ次に進めないとか、
評価がゲーム感覚じゃん。

授業もろくにしないでテストに時間いっぱい使ったり、
短期のスクーリングなのに1時間早めに終わるとか、
やる気ないんだろうな。

454 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 01:34:23.75 .net
他のis履修もだけどメディアをちゃんと勉強したひとは
ついていけるようにしてほしい
Is履修の意義が分からん
あれ意味あるんか?

455 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 02:19:35.23 .net
底辺大だとどうしても学生のやる気を引き出せない教員が多くなるんじゃないか

456 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 06:21:55.20 .net
スクの範囲わかってるんだから自信ないんだったら予習したらいいじゃない

457 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 10:19:57.67 .net
ぴょんきちって教員養成の講義明らかにできてねーだろ
なんであんなんが担当なんだ

458 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 12:38:57.89 .net
お前らは受かったの?

459 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 12:48:48.29 .net
スクーリング結果は、72点でぎりぎりセーフだった。

460 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 14:37:43.05 .net
>>459
それ全然ぎりぎりじゃないっすよ。

461 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 16:32:20.32 .net
すまん、今までパソコン触ったことのないバカなんだが
情報のテスト合格目指すには
とりあえず、エクセル、パワポ、
ワードの知識を完璧にしてたらいけそう?
タイピングはマスターしました

462 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 17:48:13.86 .net
>>457
教科に関する科目だから教員養成とかは関係なくて
ただのプログラミングの授業で問題ない

463 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 18:15:18.71 .net
>>461
そんな安定した試験問題じゃないから、
がんばって勉強しても受からないこともあるし、
何もしなくても受かることもある。

464 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 18:44:36.29 .net
>>463
そうか…
念のため他大学入学してよかった
でもとりあえずテキスト丸暗記するよ
ありがとう

465 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 18:47:15.00 .net
教科書に書いてることからしか出ないから
それちゃんとやってれば大丈夫だよ
あとはタイピングな。表で全部確認しとけばいい。

466 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 20:47:03.25 .net
445がねらー教員ってことはおれにも分かるようになってきた

467 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 20:54:45.96 .net
>>466
さすがに2chに毒されすぎだろ。

468 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 21:01:01.76 .net
すみません、教育制度論の科目って、受かりやすいですか?
どなたか親切な方がいたら教えてください。

469 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 21:23:07.18 .net
教育制度論は簡単だから落ちるほうがバカだ

470 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 21:29:20.80 .net
教育制度論なんて授業があるのか。
当方中高免許だから知らないんだけど小学校か幼稚園の授業なのかな?

471 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 22:45:08.84 .net
教育制度論はタイピングやっておけばだいじょうぶ。
あれはサービス問題だから。
落ちたら馬鹿だろ。

472 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 23:44:36.17 .net
>>470
卒業目的の方だろ

473 :448:2014/09/14(日) 08:07:11.84 .net
皆さん、教えてくださってありがとうございました。

474 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 13:32:36.95 .net
えらいなあんた
いろんな意味で

475 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 13:58:37.96 .net
何が偉いの?

476 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 22:53:37.55 .net
ちょっと教えてもらいたいんだけど、設題が2個あるレポートって
一度に2個提出出来て、試験を受けられるの?
それとも、最初に第1設題レポートを提出して、戻ってきてから
第2設題のレポートを提出しないとダメなの?

477 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 23:00:26.07 .net
>>476
一度に二個提出
その後テスト

478 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 23:02:39.11 .net
>>477
お早いレス有難う御座います。

479 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 12:56:23.28 .net
俺も質問があるんだが
学習のしおりによると
教育実習演習?のスク受けてから
内諾もらうとなってるよね?
まだ何もしていないんだけど
大丈夫だよね?

480 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 13:08:49.10 .net
>>479
それは自分で電話して調べろ
実習の時期なんて人それぞれなんだから
留年考えてないならもっと危機感持てよ

481 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 13:09:58.46 .net
それは自分で調べろ
実習の時期なんて人それぞれなんだから
留年考えてないならもっと危機感持てよ

482 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 14:10:14.76 .net
>>479
「大丈夫だよ」って応えて欲しいんだろうが、
残念ながら…留年だよ

483 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 15:27:59.38 .net
まぁ1年増える分ゆっくり学習できていいじゃん

484 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 15:34:06.22 .net
>>479
どんまい!

485 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 18:42:59.28 .net
今年の4月に大学中退して、バイトでお金稼いで、中途半端ですが10月から入学します
よろしくお願いします

486 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 20:26:36.92 .net
>>485
なんで辞めたの?

487 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 00:57:26.45 .net
佛大の学園祭に行く人いる?
面白いのかな?

488 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 08:35:18.67 .net
マルポスするほどの質問かよw

489 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 10:56:48.53 .net
>>486
電気系に所属してたけど、全く興味が沸かなくて中退
バイトで塾のバイトを2つしてて達成感とかやりがいを感じたってのと
小中でヤンチャしてたけど、小6、中2・3で良い先生に恵まれて
自分も同じように教え育てたいなってのがキッカケです

490 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 15:26:13.16 .net
>>489 それなら普通の全日制の他大に編入したほうがよかったな
おれも同じ口だが後悔している
実際今の採用試験は面接重視 変な経歴だとそこばっかつっこまれて
面接終了
いまからなら間に合うから勉強して教育大入れ
これはまじだ

491 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 16:19:12.96 .net
>>490
大阪教育大学の夜間なら勉強せずとも入れるかも。
佛大通信やめて入る人もいるとか。

492 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 17:16:49.41 .net
>>490
それはぜったい経歴のせいだな!
まちがいない!

493 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 20:49:42.12 .net
>>489
最も底辺だからな
普通の大学で大卒をとってから科目履修にするべき
もう遅いか 残念

494 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 23:00:30.37 .net
>>490
仕事しながら教員めざして通信いってる人なら大丈夫でしょ。
大卒後に就職してないとか就職したけど適当に辞めて、
無職のままただ通信で資格とったから教師になれると思ってるようなのは当然面接落ちだろうな。

495 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 23:22:44.69 .net
>>494
そっちのがまだ大丈夫。でも>>485は学部卒業してないんだろう?
最終学歴が通信だよな?それってかなりきつい。いまからでも教育大目指せよ
面接ではじかれるか、もしなっても親に鼻で笑われるよ

496 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 23:25:33.33 .net
>>489
お前半年くらい前に質問してたよな?
ついに大学やめるんか

総レス数 1106
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200