2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】佛教大学通信教育部37【教免・生涯学習】

1 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 13:17:56.08 .net
お役立ち情報の交換、質問、感想、アドバイス、グチ、悩み、励ましなどを書き込んで、
みんなで無事に修了しましょう!
荒らし、あおり、教員への一方的な批判はあきまへんどすぇ。

団塊世代の退職バブルが終わろうとしている今、われわれに未来はあるのだろうか?
そしてねらー教員の未来はどうなるのだろうか?

佛教大学通信教育部HP http://www.bunet.jp/index.html
通信教育部FAQ http://www.bunet.jp/tsushin/faq/index.html
佛教大学図書館 http://www.bukkyo-u.ac.jp/lib/
ハッピーキャンパス http://www.happycampus.co.jp/ ←ハピキャン汚染進行中!
mixi(佛大通信のコミュニティなど) http://mixi.jp/

【京都】佛教大学通信教育部36【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1401954627/
【京都】佛教大学通信教育部35【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1397114761/
【京都】佛教大学通信教育部34【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1390235468/
【京都】佛教大学通信教育部32【教免・生涯学習】(本当は33)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1383394088/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】(本当は32)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1372001230/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1369307342/
【京都】佛教大学通信教育部30【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1363571121/
【京都】佛教大学通信教育部29【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1355932984/

457 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 10:19:57.67 .net
ぴょんきちって教員養成の講義明らかにできてねーだろ
なんであんなんが担当なんだ

458 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 12:38:57.89 .net
お前らは受かったの?

459 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 12:48:48.29 .net
スクーリング結果は、72点でぎりぎりセーフだった。

460 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 14:37:43.05 .net
>>459
それ全然ぎりぎりじゃないっすよ。

461 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 16:32:20.32 .net
すまん、今までパソコン触ったことのないバカなんだが
情報のテスト合格目指すには
とりあえず、エクセル、パワポ、
ワードの知識を完璧にしてたらいけそう?
タイピングはマスターしました

462 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 17:48:13.86 .net
>>457
教科に関する科目だから教員養成とかは関係なくて
ただのプログラミングの授業で問題ない

463 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 18:15:18.71 .net
>>461
そんな安定した試験問題じゃないから、
がんばって勉強しても受からないこともあるし、
何もしなくても受かることもある。

464 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 18:44:36.29 .net
>>463
そうか…
念のため他大学入学してよかった
でもとりあえずテキスト丸暗記するよ
ありがとう

465 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 18:47:15.00 .net
教科書に書いてることからしか出ないから
それちゃんとやってれば大丈夫だよ
あとはタイピングな。表で全部確認しとけばいい。

466 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 20:47:03.25 .net
445がねらー教員ってことはおれにも分かるようになってきた

467 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 20:54:45.96 .net
>>466
さすがに2chに毒されすぎだろ。

468 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 21:01:01.76 .net
すみません、教育制度論の科目って、受かりやすいですか?
どなたか親切な方がいたら教えてください。

469 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 21:23:07.18 .net
教育制度論は簡単だから落ちるほうがバカだ

470 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 21:29:20.80 .net
教育制度論なんて授業があるのか。
当方中高免許だから知らないんだけど小学校か幼稚園の授業なのかな?

471 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 22:45:08.84 .net
教育制度論はタイピングやっておけばだいじょうぶ。
あれはサービス問題だから。
落ちたら馬鹿だろ。

472 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 23:44:36.17 .net
>>470
卒業目的の方だろ

473 :448:2014/09/14(日) 08:07:11.84 .net
皆さん、教えてくださってありがとうございました。

474 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 13:32:36.95 .net
えらいなあんた
いろんな意味で

475 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 13:58:37.96 .net
何が偉いの?

476 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 22:53:37.55 .net
ちょっと教えてもらいたいんだけど、設題が2個あるレポートって
一度に2個提出出来て、試験を受けられるの?
それとも、最初に第1設題レポートを提出して、戻ってきてから
第2設題のレポートを提出しないとダメなの?

477 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 23:00:26.07 .net
>>476
一度に二個提出
その後テスト

478 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 23:02:39.11 .net
>>477
お早いレス有難う御座います。

479 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 12:56:23.28 .net
俺も質問があるんだが
学習のしおりによると
教育実習演習?のスク受けてから
内諾もらうとなってるよね?
まだ何もしていないんだけど
大丈夫だよね?

480 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 13:08:49.10 .net
>>479
それは自分で電話して調べろ
実習の時期なんて人それぞれなんだから
留年考えてないならもっと危機感持てよ

481 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 13:09:58.46 .net
それは自分で調べろ
実習の時期なんて人それぞれなんだから
留年考えてないならもっと危機感持てよ

482 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 14:10:14.76 .net
>>479
「大丈夫だよ」って応えて欲しいんだろうが、
残念ながら…留年だよ

483 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 15:27:59.38 .net
まぁ1年増える分ゆっくり学習できていいじゃん

484 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 15:34:06.22 .net
>>479
どんまい!

485 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 18:42:59.28 .net
今年の4月に大学中退して、バイトでお金稼いで、中途半端ですが10月から入学します
よろしくお願いします

486 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 20:26:36.92 .net
>>485
なんで辞めたの?

487 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 00:57:26.45 .net
佛大の学園祭に行く人いる?
面白いのかな?

488 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 08:35:18.67 .net
マルポスするほどの質問かよw

489 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 10:56:48.53 .net
>>486
電気系に所属してたけど、全く興味が沸かなくて中退
バイトで塾のバイトを2つしてて達成感とかやりがいを感じたってのと
小中でヤンチャしてたけど、小6、中2・3で良い先生に恵まれて
自分も同じように教え育てたいなってのがキッカケです

490 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 15:26:13.16 .net
>>489 それなら普通の全日制の他大に編入したほうがよかったな
おれも同じ口だが後悔している
実際今の採用試験は面接重視 変な経歴だとそこばっかつっこまれて
面接終了
いまからなら間に合うから勉強して教育大入れ
これはまじだ

491 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 16:19:12.96 .net
>>490
大阪教育大学の夜間なら勉強せずとも入れるかも。
佛大通信やめて入る人もいるとか。

492 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 17:16:49.41 .net
>>490
それはぜったい経歴のせいだな!
まちがいない!

493 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 20:49:42.12 .net
>>489
最も底辺だからな
普通の大学で大卒をとってから科目履修にするべき
もう遅いか 残念

494 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 23:00:30.37 .net
>>490
仕事しながら教員めざして通信いってる人なら大丈夫でしょ。
大卒後に就職してないとか就職したけど適当に辞めて、
無職のままただ通信で資格とったから教師になれると思ってるようなのは当然面接落ちだろうな。

495 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 23:22:44.69 .net
>>494
そっちのがまだ大丈夫。でも>>485は学部卒業してないんだろう?
最終学歴が通信だよな?それってかなりきつい。いまからでも教育大目指せよ
面接ではじかれるか、もしなっても親に鼻で笑われるよ

496 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 23:25:33.33 .net
>>489
お前半年くらい前に質問してたよな?
ついに大学やめるんか

497 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 23:27:08.97 .net
>>490
アドバイスありがとう
実はもう22歳なんすよ
現役で地方国立に受かったけど、最初の1年でなんか違うなってなって
休学したり、ボランティアしたり、バイトしたり、ダラダラ今まで来てるんだよね
お金もないし、今から大学行くのは厳しいし
とりあえず状況打破したいんだ
まぁ甘いとは思うんだけどね

498 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 23:28:34.92 .net
>>489まだやめてないなら考えなおせ!
佛大の通学部に編入でもいいじゃねぇか
わざわざ通信来るこたぁない 若いんだからよ

499 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 23:52:02.71 .net
40代でもくこに入学したら教育実習逝けるんけ?(´・ω・`)
できれば女子校がいい(´・ω・`)

500 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 06:42:51.25 .net
女子校出身者ならいけるよ

501 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 08:28:48.63 .net
>>497
もう22じゃなくて、まだ22じゃないか!!
今大学通っているなら、辞めない方がいい。
通学部に編入の方がいい。
卒業した時だって、25じゃない。
全然、問題ないよ。
お金は、親に借りるなり、奨学金借りるなりして、
がんばった方がいいよ。

502 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 09:39:24.80 .net
ていうか転学が1番よくね?

503 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 10:55:08.22 .net
学校辞めるんなら就職しろよ
ここには教免に希望を抱いているやつ多いが
採用されるかどうか分からん

504 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 11:07:39.01 .net
>>501
問題あるだろ
もう22歳だよ、就職して働くのが
当たり前の歳なんだよ
当たり前のことをしていない人が
卒業したときに仕事あるのかよ

505 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 12:35:58.86 .net
>>500
40代おさーんでつ(´・ω・`)
どうすれば女子校出身者になれまつか?(´・ω・`)セツジツ・・・

506 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 13:12:26.61 .net
公務員はあんまり歳きにせんよ
とくに教員は大丈夫

507 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 13:24:25.15 .net
おいらは今月卒業するけど趣味で大学行ったみたいなもんだし一応大卒の肩書きも得れるんでコスパは非常に悪いが
まあ大卒通って悪くはなかったかなとは思っている。ただ仕事しながらの四年間はかなりきつかったし人には薦めることはできないわね。 
教員免許や社会福祉士取るなら確かに効果的だがただ単に学士だけ欲しいってのならきついわな。

508 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 14:43:14.99 .net
>>506
大丈夫じゃねえよw

509 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 14:43:57.37 .net
22才ならまだまだ余裕。
でも18,19才にまざるのもめんどうだし、友だちつくりにくいかもしれんから、
おれは仕事しながら、通信で大卒と教免とるのも悪くないと思う。
自分で勉強できるとか学生生活楽しまなくていいなら、いちいち通学なんかしてないで、
自宅でレポート仕上げてさっさと単位取るほうがラクだよ。

昼間は通信の勉強して、夜は塾で教えて経験を積めばいい。
面接で不利になるなんてないと思う。
通信の大卒だからどうこうなんて普通はそんなに言われないだろ。
その人の人格次第だな。
まあそれだとボッチのにおいが強すぎるから、地域のスポーツの集まりに入ったりボランティアみたいな社会活動をたまにしとくといいかな。

保護者には、国立大学入ったけど授業つまんないから退学したんですわって、さりげなく言えば効果あるだろ。

ただ、通学すると教師塾(自治体が学生対象でやってる教師養成講座)に入れるというメリットはある。
教員目指すならこれに入っておくといいから。
関西ならこれな。
http://www.dwc.doshisha.ac.jp/job_qualifications/license/teacher_training_center/lecture.html

510 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 16:11:27.43 .net
君らは私立の教員とかは考えてないの?

511 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 18:09:12.68 .net
小学校はあんまりないからな
中高志望なら考えたね

512 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 22:46:54.12 .net
呑気で無責任なやつがいてワロタw
働いてないやつはもっと危機感持ったほうがいい
教採に受かる保証はあるのか?
一日も早く就職して働きながら教免とって教採受けるべきだろ

513 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 23:31:59.63 .net
大阪で中学校の先生しませんか?

大阪府泉佐野市立第三中学校
http://keizai-matome.com/wp-content/uploads/2013/09/912b641c.jpg
大阪府泉大津市立東陽中学校
http://keizai-matome.com/wp-content/uploads/2013/09/9b3c8367.jpg
大阪府羽曳野市立河原城中学校
http://keizai-matome.com/wp-content/uploads/2013/09/81ae8ac1.jpg
大阪府和泉市立郷荘中学校
http://keizai-matome.com/wp-content/uploads/2013/09/726be856.jpg
大阪府堺市立月州中学校
http://keizai-matome.com/wp-content/uploads/2013/09/9f61c2a1.jpg
大阪府岸和田市立山直中学校
http://keizai-matome.com/wp-content/uploads/2013/09/54fde3af.jpg
大阪府泉北郡忠岡町立忠岡中学校
http://keizai-matome.com/wp-content/uploads/2013/09/8d621cde.jpg
山直・忠岡中学校
http://keizai-matome.com/wp-content/uploads/2013/09/bd7fba09.jpg
忠岡中学校・大阪府岸和田市立北中学
http://keizai-matome.com/wp-content/uploads/2013/09/5a0a5037.jpg

514 :名無し生涯学習:2014/09/18(木) 00:05:43.01 .net
>>513
本当かよ
俺も大阪だけどそんなやつら見たことないぞ
大和川越えたらそうなるのか?

515 :名無し生涯学習:2014/09/18(木) 09:14:43.94 .net
>>505
40代おばさんなら、まだ女子校で働ける可能性あるけど、
おじさんは、無理だろうな。
しかも、私立は、けっこう卒業生の方が採用するの安心だし。
485は、女子校で働きたいっていう理由がキモそうだし。

>>497
私は、22で通学の大学に編入は、ぜんぜんありだと思う。
まだまだ若い〜。
22で就職しなくちゃいけないとかいう規則もないわけだし、
そこからがんばれば、可能性はなくはない。
2浪した人なら、就職すると24だしね。
働きながら、勉強しながら、教採受けて(今年)
というのは、私には出来なかったから、
教採前に仕事辞めたよ。
でも、最後は、477が自分で決めることだよ。

516 :名無し生涯学習:2014/09/18(木) 10:10:22.47 .net
>>515
そかー(´・ω・`)
ぢゃキャリコン活かして校内カウンセラーで忍び込むわ(´・ω・`)ぐへへ

517 :465,469,477です:2014/09/18(木) 11:41:16.89 .net
皆さん、いろいろな意見ありがとうございます。
大学の方は昨年度いっぱいで辞めていて、同大学内での転学も考えましたが、成績的に無理でした
就職のことも考えています。
来年の4月と7〜8月に働き口がある予定です
なので、それが上手くいけば働きながら通信ってことになります。
それが上手くいかなければ、その時は優先順位を変えて、就職のことを考えるつもりではあります。

518 :465,469,477です:2014/09/18(木) 11:47:18.50 .net
途中で送信してしまいました
22歳って凄い不安な年齢なんですよね
当事者の僕からしたら。
周りは就職活動して、仕事が決まりつつある中で、大卒は持ってない、就職もしてない
っていうのは怖い。
だから僕にとっては「もう」22歳なんですよね

519 :名無し生涯学習:2014/09/18(木) 14:02:05.83 .net
教育実習は小学校だと4週間
中高は2週間いかなくちゃいけないから正社員は厳しい

正社員で卒業しようと思うならハピキャン使ったり
先輩うまく活用しないと最短で卒業は難しいな

520 :名無し生涯学習:2014/09/18(木) 15:40:37.01 .net
ちゃんと考えているじゃないか
君は当たり前のことを当たり前と判断できるから
きっとうまくいっていい先生になれる
君の不安に感じてることは正しい感情だよ
働くことが君の本分だよ
学業に専念しても誰も評価してくれない
楽観的な考えの人もいるが
日に日に自分の価値や可能性は下がっていってる
英断だよ

521 :名無し生涯学習:2014/09/18(木) 16:18:48.46 .net
>>517
是非佛教大学で教員免許を取得して良い先生になって下さい。

522 :名無し生涯学習:2014/09/18(木) 18:00:09.34 .net
>>519
中学は3週間な

523 :名無し生涯学習:2014/09/18(木) 18:12:29.33 .net
>>520
は頭が固そうだな。 つまらない教師になりそうだ。

524 :名無し生涯学習:2014/09/18(木) 23:50:59.39 .net
こんな掲示版のひと言で何を判断した気になってんだか(笑)

525 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 00:26:50.11 .net
お前らはどうせ教採にすがるしかない状況なんだろ?
半分が無職だからな、ボンクラどもが!
どうせ、受からねえよ

526 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 01:25:22.08 .net
なんかスクーリングを見てるようやなwww
人間性二極化するよなwww
なかよくやろうや

527 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 01:27:30.11 .net
505はうちの息子ですが、包茎で一生結婚できないと医者に言われてから、
2ちゃんねらーとして生きる道を選びました。
どうか御寛恕くださいませ。     505の母より

528 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 01:33:57.60 .net
くそが
日曜受ける予定の科目問題変わってるやないか
くそが

529 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 15:02:43.06 .net
わいは9月で卒業!10月から講師生活スタートや!
みんなありがとうな!

530 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 18:41:12.07 .net
10月から講師枠あるって珍しいな

531 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 20:29:38.45 .net
40デブも、とうとう講師生活スタートか?

532 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 21:55:23.84 .net
担任が病欠とか産欠とか死んだとかいろいろあるよ
ただデブは実習行ってないみたいだか、デブじゃないかただのウソか

533 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 06:17:00.92 .net
年度初め以外の欠員補充は即日依頼が多いと聞いてたから
10月から決まってるというのは不思議な気がしたが産休なら事前に決まってるか
あと免許取得見込みで講師登録できるか疑問だったが教採時に希望してたら大丈夫なんかな

534 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 15:24:17.73 .net
だから、なんでも俺のせいにするなって
ゆってるやろ!

いい加減俺に粘着するのやめろ
お前まさか女なん?

俺に惚れるのは勝手やけどブスはお断りや

535 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 17:19:22.58 .net
教員採用試験受けた人います?
発表まで待ち遠しいですね〜

536 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 18:25:10.68 .net
>>535
私も小学校で受けましたよ
発表も気になりますが、
それより来年の卒業に向けて単位取得に必死です

537 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 00:59:11.35 .net
普通発表のほうが気になると思うが、変なやつだな

538 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 06:17:55.26 .net
それだけ切羽詰まってるってことじゃないか?
仮に合格してても免許取得できなければ取り消しだからな

539 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 07:30:51.79 .net
自分と違う主観を持ってる人を変なやつと思っちゃうような奴は教師向いてないと思うぞ。
子供なんて個性の塊みたいなもんだし

540 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 08:16:31.60 .net
同窓会費2万は高いわ
入りません〜

541 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 09:25:25.51 .net
>>537
合格しても免許なかったら意味ないでしょ
それに多分合格してるから全く合否は気にしてない

542 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 12:38:54.19 .net
>>541
変態やん!!
うんこの仕方が独特とか変な性癖持ってそうだね
ちなみに性癖って性的嗜好じゃないからな
間違えて教えるなよ、教員諸君

543 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 19:02:05.78 .net
なあ、お前ら
いまさらだけど課程本科で設定されてる単位数って、
免許取得に必要な単位より多いよな
つまり教科または教職に関する科目、もしくは教科に関する科目を
1,2個落としてもいいんだよな?
例えば人権とか

544 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 19:37:04.83 .net
>>543
その場合は個人申請だから
教育委員会に要相談だな
各自治体によって取得済単位や
その単位が一般的包括内容?を含んでいるかなどの違いがあるから
何とも言えん
しかし、人権なんかは必ずどこの自治体も必要とするから
取ってないとアウトだろうな

545 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 19:52:18.78 .net
>>544
そうか
やっぱり全部とるほうが確実だな
あと少しだしがんばるか

546 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 20:40:53.79 .net
教育相談の研究の渡辺先生大好き 。
独身ですか?

547 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 21:39:33.59 .net
今は人権取ってないと教育実習行けないが
もし実習判定科目になる前の入学生なら落としても個人申請には影響しない

548 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 21:54:09.59 .net
>>547
免許法の別表一での申請、
一般的包括的内容には人権に関する内容は含まれていないのかな?

549 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 22:08:07.25 .net
一般的包括的内容は教科に関する科目の制限だ
人権は全然関係ない

550 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 22:19:23.27 .net
そうなんか
勉強になった

551 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 00:07:29.97 .net
人権とってないと実習いけないの?
つまり、今からだと一発で合格しないといけないってことだよね?
数年前ここで免許とった人からは単位揃ってなくても
実習行けるって聞いたけど、違うの?

552 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 00:35:11.40 .net
>>551
実習必要単位知らないとか、
まさか本課生じゃないよな?
入学考えてるんだったら、
その条件は以前に変わってるから
計画立てて単位とらないと即留年だぞ
もちろん人権は必須

553 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 06:55:28.04 .net
蛇足だが個人申請にすると4月頭には免許間に合わないこともあるから気をつけろよ
年度末〜年度初めは個人申請を受付てない自治体とかもあるぞ

554 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 07:46:20.99 .net
>>551
情弱に通信教育は無理だから辞めたほうがいいよ
この時期に教育実習の判定科目すら知らんとかうんこ

555 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 19:07:31.22 .net
過去スレにこんな巨大うんこがいたんだけどどうなったの?

413 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 23:35:03.02 キタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!

今日、1月試験の結果届いた
4教科受けて全部合格してた
流石に嬉しいなやっぱw
2月も4教科受けたし、3月の試験も4教科申し込んでるし
はてさてどうなるか・・・ま、全部上手く受かるとは思ってないが・・・
けど、
教育心理学だけは受かっててくれ!教育実習早く申し込みたいんだ!

556 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 23:27:54.52 .net
3月27日ぐらいに書類を受け取って、すぐに教育委員会に個人申請して、
問題なければ、教育委員会が書類受領書を発行する。
本当の免許を発行するまでには2、3ヶ月かかるけど、
普通は書類受領書があれば問題ない。

総レス数 1106
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200