2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】佛教大学通信教育部37【教免・生涯学習】

1 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 13:17:56.08 .net
お役立ち情報の交換、質問、感想、アドバイス、グチ、悩み、励ましなどを書き込んで、
みんなで無事に修了しましょう!
荒らし、あおり、教員への一方的な批判はあきまへんどすぇ。

団塊世代の退職バブルが終わろうとしている今、われわれに未来はあるのだろうか?
そしてねらー教員の未来はどうなるのだろうか?

佛教大学通信教育部HP http://www.bunet.jp/index.html
通信教育部FAQ http://www.bunet.jp/tsushin/faq/index.html
佛教大学図書館 http://www.bukkyo-u.ac.jp/lib/
ハッピーキャンパス http://www.happycampus.co.jp/ ←ハピキャン汚染進行中!
mixi(佛大通信のコミュニティなど) http://mixi.jp/

【京都】佛教大学通信教育部36【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1401954627/
【京都】佛教大学通信教育部35【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1397114761/
【京都】佛教大学通信教育部34【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1390235468/
【京都】佛教大学通信教育部32【教免・生涯学習】(本当は33)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1383394088/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】(本当は32)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1372001230/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1369307342/
【京都】佛教大学通信教育部30【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1363571121/
【京都】佛教大学通信教育部29【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1355932984/

666 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 18:18:53.29 .net
>>665
大学卒業後、28までスロプのニート
その後は今年6月まで民間正社員で
5年間営業してた。
ちなみに校種は小学校で佛大ではニ種免取得予定。
一種じゃなくても教採は関係ないんだね


>>664
俺は生粋の関西人やで
ほんまゴメス最高や!

667 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 18:46:02.89 .net
そっか、おめでとう
俺は33だから、同い年かな?
今年はやる気でんくて共済受けなかったけど
来年頑張るわ
ちなみに、このスレは役に立ちましたか?

668 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 19:28:25.30 .net
>>667
佛大3年目でこのスレ長いけど
情報収集では役に立ったよ。
入金当初は過去スレも全部見直した。
以前は今みたいに荒れてなかったから、
質問もしやすかったしね。
今はロム専で、たまに質問に答えたりしてる。

669 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 19:33:56.28 .net
>>667
あと、試験でも想像以上に
高齢たくさんいたから頑張れよ。
俺もまずは講師でいいや、と軽い気持ちで受けたら合格した。
教採バブルのおかげだな

670 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 20:12:30.60 ID:M7BwIR2Sr
レポートの採点で「私が書いた教科書でこんな記号は使ってないので不正解」なんて判断する人って正気なのか。

671 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 20:37:11.90 .net
採用前に実習してた?

672 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 20:52:26.45 .net
>>671
仕事辞めて6月に終わらしたよ。

673 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 21:10:19.17 .net
>>666
> >>665
> 大学卒業後、28までスロプのニート

スロプってなんですか?

674 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 21:29:49.85 .net
>>673
毎日平日朝からパチンコ屋に並んでるやつらいるだろ?
それだよ、パチンコスロットで日銭稼いでた。
クソみたいな生活してたの
それが公務員だってさ、何があるかわからんね

675 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 00:00:11.19 .net
教科教育法数学でフローチャートってなんか分からんかったから
適当に書いたら受かってた
移行措置で仕様が認められてる旧教科書の索引になかったんだけどなあ

676 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 00:11:23.23 .net
スマホかざすだけで数学の問題の解答が出る夢アプリ

で検索

677 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 00:12:49.18 .net
テスト受かってた
だいたい80点くらいなをだが、90点以上取ったことある人いる?
問題じゃなくレポート系のテストで

678 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 08:03:30.36 .net
いない

679 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 09:19:59.20 ID:1NDu1/s5O
レポート系は最高得点で85点かな。それ以上は取った事がない。
プログラミング系や数学系のテストなら100点や95点は取った事がある。
裏面まで小さな字でびっしりと書いて埋めて、キーワードもふんだんに盛り込んだけど
論述系の科目で90点は難しいかもね。

680 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 21:04:25.61 ID:ASOMNVbi+
10月から教育学部に入学したんだが、
新入生オリエンテーションに行けないのはマズイ?
ちょっと焦ってるんだが....。

681 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 23:14:35.61 .net
なあ、冬スクの申し込みて0:00になった時点でできるの?
定員オーバーで申し込みできなかったことあるから
早めにもうしこみたいが、早く寝たくもある

682 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 18:36:43.82 ID:vwZnSJCV/
>>680
別にまずくない
自分で学習のしおりをしっかり読んで理解できれば問題ないよ
ポートフォリオや教育実習の認定科目、スクーリングのところはよく読んどいた方がいい

683 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 20:25:33.49 .net
佛大で、科目試験後に届く「合格通知書」って捨てても良いの?

684 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 21:13:52.51 ID:vwZnSJCV/
>>>683
捨てて大丈夫

教採かなり不安なんだけど予備校通った方がいいかな?

685 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 22:58:09.47 .net
知らん

686 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 10:35:50.00 .net
あああああ!教育心理学落ちた!!!

687 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 12:45:02.27 .net
Sstnetないのかよw
俺はいつもと同程度の答案だったけど
過去最高得点だった

688 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 14:34:11.03 .net
>>685
知らんのやったら、ちっとは考えろや!!
やる気あるんか?やる気は!!

689 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 14:35:08.17 .net
テストは問題にもよるし、一概に教科で比較できん。

690 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 17:50:11.27 .net
>>686
何点だったの?

691 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 07:59:21.10 .net
H先生はホモは好きですか?

692 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 22:30:43.87 .net
音楽科教育法をSSTで申し込むときのグレード指定って希望クラスのところにAとか書き込めばいいの?

693 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 14:05:35.87 ID:plqS98vXN
冬のスクーリングなんだけど、幾何学演習・代数学演習・解析学演習って
どんなことするの?
ビデオ履修と同じ内容なのか、それとも続きの内容をスクーリングでするのかな?

694 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 19:06:40.89 .net
>>692
そんなことより、ホモの件の回答ください

695 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 20:04:43.64 .net
情報のレポートが一番最後に残ったわ
今回で最後だがなぜかこれだけやる気にならん

696 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 22:14:08.03 .net
過去スレ見てきたけど
特試って普通に落ちることあるんだね

697 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 22:52:31.15 .net
今レポート作成中〜
明日提出出来そうで嬉しい。

698 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 23:51:23.13 .net
もうすぐ佛大生活も終わりだなあ
顔も名前も知らないけどお前らと友達になれて楽しかったわ

699 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 21:34:56.21 .net
>>698
あんたは、ひょっとして、40デブ?

700 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 15:24:19.35 .net
俺はデブじゃない
初めはノート一枚分覚えるのも大変で本当に単位とれるか
不安だったけど、案外あっさり単位揃った
佛大は教免とるためだけだって思ってたけど
結構名残惜しいわ
最後になんか京都散策系のイベント参加してみようかな

701 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 23:12:31.73 .net
うちの生徒凄いな
東京都の全面バックアップで英語村建設だってさ

702 :名無し生涯学習:2014/11/01(土) 23:04:59.98 .net
このスレって教採受かったって報告一人しかないよな
やっぱり、厳しいんだろうな
仕事辞めて臨んでるやつは大丈夫なんかのう

703 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 11:43:50.27 ID:6CEydyswq
昨日、新入生セットが届いて、少し気分が重くなった
これから頑張らないとなっていう気持ちと
これから頑張れるのだろうか?という気持ちが襲いかかってきた
最初何すればいいんだ?っていう不安がある

スレ汚しすまん

704 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 02:09:19.21 .net
うんこぶりぶり
うんこぶりぶり

705 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 08:33:03.29 .net
教採受かっても、もうこのスレのことなんて忘れちゃっている

元々、このスレ知らない

あるいは、やはり受かる人が少ない
かなのかねー。
私も、仕事辞めてるから、受からなかったら
永遠に講師か、あるいは、他の仕事探すしかないだろうな。
657は、仕事しながらやっているの?実習中は、休職でやるの?

706 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 15:50:08.79 .net
>>705
俺は仕事休んで教育実習いったから在職中
講師をするか、今のまま教採受けるか迷ってる
後者を選択するのが当然なんだろうけど
今の仕事は楽で給料もいいけど、つまらないから全くやる気がでない
バイトを含めたキャリアの中で一番仕事に対して情熱がわかず
怠惰な生活を送ってるw

707 :659:2014/11/03(月) 15:54:37.30 .net
>>636
仕事休んで実習行けたなら、よかったよね。
教採受かったら辞めればいいんじゃない?
講師だと、いつまで続けられるか分からないし。
つまらないとはいえ、
楽で給料も良い仕事って、ちょっとうらやましいw

708 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 00:00:00.81 .net
前、塾で働いていたとき、小学校の先生を親に持つ子がいたんだけど
なぜか親の給与明細を机の中に入れ忘れてたことがあった
40代くらいだと思うけど月給40万くらいあった
俺の倍もらってて悲しかった

709 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 11:48:10.90 ID:FkVIvKAmM
新入生の者です。
数学の中高免許取得コースの時間割について教えていただきたいです。
数学は幾何学、代数学、、と4つの概論がありますが、
これらの演習は2年目に取るということも出来ますか?
それとも1年目ですぐに受講しないといけないものでしょうか?
文系出身には準備なしでの受講はどうなんだろうと弱腰になっています。。
どなたか回答よろしくお願いします!

710 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 20:41:02.91 ID:5aROBO8sV
文系出身で中高数学免許コース2年目の者です。
2年目に取る事もできますが、大学数学の内容になってくるので、数3C等の内容を
理解できていないと、難しい部分があります。
特に解析学や線型代数等は、数3の知識が有るのが前提で、大学数学の内容の履修という形になりますので
まずは白チャート等で数3の学習から入らないと、単位取得は厳しいと思います。
確率論は比較的優しく、4教科の中で1番先に単位が取りやすいと思います。
解析の知識も必要になってきますので、スクーリングのデータ解析を取得後、履修すれば
尚、理解が進むと思います。(検定等)
幾何学はおそらく4教科の中で一番難しいと言われていますが、高校数学の知識の有る無しに関わらず
ほぼ初めて学習する内容ばかりになると思うので、意外に文系出身者にとってみれば、解析や代数等より
簡単に感じることもあるかもしれません。(個人差がありますが、私はそう感じました。)
(証明問題中心になると思いますので、暗記が得意な文系出身者にとっては、意外と楽かもです。)

以上、私なりに感じたことをまとめてみました。

711 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 23:36:15.26 .net
初めてレポDもらったぜい
くそがあああああああああああ

712 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 01:40:44.07 .net
>>711
どんまいw
って言ってる俺もまだ返されてないだけで、Dっていう不安もあるがw

713 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 08:49:45.21 ID:314H/X9ym
オカマの丹後うざすぎる。死ねよ。ホモが。キモすぎる。
男子生徒食いまくってたらクビになるぞ。w

714 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 21:38:45.19 .net
何がDだったの?

715 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 16:16:12.74 .net
>>714
リポビタン

716 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 21:50:45.55 .net
国語科教育法と国語概論の書写課題が封筒に入りきらないんだが・・・
折って入れたらダメなんだろ?
どうしろと・・・

717 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 23:36:56.88 .net
封筒自作しろ

718 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 12:59:40.84 .net
大きい箱に入れて宅急便でおくった

719 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 15:32:54.66 ID:TmPZ0AtxW
明日が試験初受験なんですが、当日の持ち込みって不可ですか?

720 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 15:43:56.11 ID:TmPZ0AtxW
また、生活科教育法などの暗記はみなさんどうされていましたか?

721 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 16:07:20.89 .net
直接持ってった

722 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 16:58:40.92 .net
来週の科目最終試験お前ら順調に進んでる?

723 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 17:44:31.91 .net
>>722
間違ってはないが、明日というべきでは?

724 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 18:29:23.29 .net
音楽概論が難しいわ
明日の午前受ける人午前の音楽概論の問題教えてほしいわ

725 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 19:54:21.55 .net
>>724
嫌じゃヴォケ

726 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 20:19:01.06 .net
>>724
ハピキャンで問題売ってるで

727 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 21:24:49.44 ID:pQMMlJnIL
教えても礼のひとつもないんじゃみんな教えてくれないよ

728 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 22:22:50.99 .net
明日の試験、終了がかかってるのに一分も勉強してねえ
午前からだけど間に合うと思う?お前ら

729 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 22:28:48.98 .net
こてつの部屋行ってくるわ

730 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 22:36:58.87 .net
中大通教卒業したらここに編入学して女子校の教員免許狙うんや!(´・ω・`)

731 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 23:01:33.60 .net
なんで女子校の先生になりたいの?
どうせキモいって言われ続けるじゃないの?

732 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 23:06:33.59 .net
>>731
何と言われてもJKだらけ最高やがな(´・ω・`)

733 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 00:04:29.81 .net
またねらー教員涙目祭が近づいてきたな

734 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 00:17:59.96 .net
勉強やる気になれん
おわた…

735 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 00:22:43.75 .net
いつも通り元気そうでよかた(´・ω・`)

736 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 00:23:53.55 .net
問題冊子14.15.16の
国語科教育法の問題教えてくださる方がいれば教えて下さい。(^_^;)

737 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 06:07:34.64 .net
至急教えて下さい
今日の試験、急きょ受けれなくなったのですが
この場合、未受験な訳ですから、明日(10日)の締め切りまでに次回の試験に申し込む事出来ますか?

738 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 09:43:12.13 .net
>>737
未受験なら可

739 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 09:46:57.60 .net
>>737
未受験が明日までにSST反映されるかな?
今すぐ郵送申込みか明日佛大に直接申込みするのも考えとかなくちゃ

740 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 11:51:00.35 ID:jOnm9TW2Z
どなたか午前のS8102教育心理学の問題が何だったかを教えて頂けませんか?

741 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 10:55:40.80 .net
テストダメだった。教育実習に必須の科目だったのに、、、来年の教育実習行けない、、、

742 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 12:10:12.38 .net
>>737
通教なめるな 

743 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 12:15:07.74 .net
>>741
受け入れ校に秋に実習行けるように頼んでみたら?
秋実習だと実習資格認定時期が来年6月だか7月になるよ

744 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 12:29:03.27 .net
>>717
おしりには原則って書いてあったと思うから
例外があるだろう
一応大学に聞いてみたら?

745 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 12:33:50.56 .net
>>737
安心しろ
受験したか否かは関係なくsstで申し込める
結果的に受験したやつは両方無効になり
未受験のやつは次回のテストを受けられる

746 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 13:05:42.78 .net
朝倉は恥晒し

747 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 14:41:57.00 .net
>>737は朝倉くみこ
朝倉くみこ @kumico0818 ? 2時間前
今日もやっとブログ更新です。本日は事業計画発表!
日曜大学のテストなのに、全然勉強できてない…やばーい


http://megalodon.jp/2014-1108-0248-11/ameblo.jp/kumico0818/entry-11934964253.html

748 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 15:36:27.16 .net
ミニスカ探検家って、ここにも顔出してるんか
Sstnetの掲示板にも書き込みしてたけど

749 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 19:12:11.44 .net
>>748
Sstnetの掲示板って何?

750 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 19:24:28.68 .net
>>746
>>747
>>748
芸能人のストーカーキモい
ファンサイトでやれや
ここは学生のスレだ、芸能人も一般人も平等に扱うべき

751 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 19:47:24.21 .net
うちの生徒はあんま賢くないのが(ゴメン)殆どかと思ったら、凄いのもいるんやな

752 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 20:10:58.20 .net
入学試験もない通信で「うち」なんて意識がよく出てくるな

753 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 20:24:38.32 .net
>>752
ほんなら通信じゃなくても推薦入試で入学したやつらは面接だけだったりだから「うち」なんて意識ないんか?

754 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 20:35:37.92 .net
>>752
なーんや、わかってもた
高卒君の妬みかwww、俺は「うち」を卒業したら学士様なんでwwお前らとは違うわけw

755 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 20:57:37.52 .net
いくらなんでもせりあうレベルが低すぎないかw

756 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 21:19:10.31 .net
>>754
俺は課程本科なので

757 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 21:26:03.64 .net
煽り耐性なさすぎだろ…

758 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 21:59:40.73 .net
今回が1月教育実習判定の締め切りなんだよね。
教科教育法の採点甘くしてくれないかな…
採点者も落としたら実質留年って知っているのだろうか。
1教科のために1年以上残して留年決定は嫌だ。

759 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 22:24:53.50 .net
>>758
採点者が知ってなくてもお前が知ってるならちゃんと勉強しとけよ

760 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 22:36:44.58 .net
>>759
一応ちゃんと勉強してそれなりに書いたけど
ただ期待を込めて甘くしてくれないかな、と思っただけなんです。
上の方に似たような人がいたから愚痴ってみただけです。

761 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 22:48:52.41 .net
芸能人ワロタwww

762 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 23:15:57.11 .net
わざわざ判定の仕組みつくったんだから甘くするわけないだろ

763 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 23:31:51.49 .net
甘くするかは別として楽しんではいるんじゃね?
でも58点くらいだったらおまけで60にしてくれそうな気がせんでもないが。
特別試験の採点も同じ感じなのであろう。

764 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 04:58:36.27 .net
66条の6の情報機器の操作って数学のコンピューターから流用できそうだよな
試験落としたら、個人申請してみるわ

765 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 05:30:44.32 .net
あぶねえ
最後の試験SSTNET申し込むの忘れてたわ
このまま仕事に行ってたらアウトだったぜい

総レス数 1106
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200