2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.71

1 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 19:07:33.55 .net
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.70
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1395873846/

368 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 07:15:27.23 .net
>>367
ただのゴミカスだろテメェ

369 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 07:20:29.42 .net
>>368
タダの地方公務員ですわぁ。

370 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 07:23:12.48 .net
公務員が有休使って通教のスクね…


ちゃんちゃら可笑しい。

371 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 07:35:53.38 .net
実際、スクのために無職になるとか馬鹿すぎる
足元見えてないんじゃない?

372 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 08:00:26.26 .net
刑訴仲間がいて助かった。
60ページ近いレジュメのうち、進んだのがその一割程度って、今日はどうなるんだか。
話の内容も、微妙に言い間違いが多く、不安になる。
例えば、次席検事と次長検事の言い間違いとか、特捜部と特別刑事部の説明とかね。
これで試験評価辛口なら地雷だよな。

373 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 08:19:38.57 .net
刑訴は自習時間だと思ってる
「原爆落とされたからって被害者面するな」発言にはドン引きした
あくまで戦争行為としての真珠湾攻撃による犠牲者≒殺戮行為としての原爆投下なんてふざけてるのか?
長井圓は反日精神を露骨に出し過ぎ

374 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 09:08:44.62 .net
汗臭いおっさんに制汗剤吹きかけたい
キモ男のせいで授業に集中できない

375 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 09:24:16.59 .net
民事訴訟法の伊藤先生は、法曹界では検事総長より上だから。
ていうか、検事総長もまた、伊藤先生の本を読んでいますから。

376 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 09:29:03.79 .net
伊藤先生が民事訴訟法の講義をしている際に流れで内田先生の民法第423条、第424条についての批判を、
公共の場でしていたが、内田先生も講義を受けていたという。伊藤先生、いい目している。緋の目になっていたし。

377 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 09:37:07.22 .net
弁護士代理の原則を否定する発言するおじさん・・・。伊藤先生を一瞬ひるませていました。

378 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 09:38:55.86 .net
弁護士代理の原則って、法律で決まっていることだから。

379 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 09:44:29.37 .net
伊藤先生の民事訴訟法の講義を初めて受ける時点で中央大学では、占有の証明で民法第186条がすぐに出ないと、いけませんってセリフで、
学生がひるんでいたらしい。

380 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 09:48:25.63 .net
中央大学の講義にわざわざ、経費を10万以上かけていくんだから、
単位を落とさずに、ホテルでも勉強する当然で受講して下さい。

381 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 09:51:40.56 .net
>>365
眠剤飲んで寝ろキチガイ
>>368
眠剤飲んで寝ろキチガイ

382 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 10:08:02.40 .net
>>369
クレームいれまくるわ

383 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 10:08:57.40 .net
>>381
ザコ馬鹿苦しめ

384 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 10:24:17.80 .net
>>383
眠剤飲んで寝ろキチガイ

385 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 10:38:02.83 .net
毎年高卒の公務員さんが夏期スク来てたなあ(´・ω・`)

386 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 10:57:13.81 .net
準備的口頭弁論、弁論準備手続き、書面による準備手続きは、講義受けるには要請されるぞ。
受講生には某労働法の著名な先生がいるから。

387 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 11:12:20.94 .net
相続における、確認の利益の判例の即時確定の利益を理由づけて説明してくださいって。って誰かひるませてください。

388 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 11:13:30.97 .net
は、孕ませるなら・・・美少女を(´・ω・`)

389 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 11:15:46.39 .net
証言拒絶権につき、刑事裁判と、民事裁判では基準が違うのは、或る理由づけがあるんですが。って質問してください。
こっちも高い金で行っているんじゃないんですよ。パソコン2台は買えるんだよ。

390 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 11:26:25.21 .net
毎朝、スクーリングに加藤先生が学生を歓迎するために、いるから挨拶してね。一回。

391 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 11:33:50.41 .net
倒産法は、秋山先生か?

392 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 11:35:48.11 .net
毎朝、受付でいるスーツの男性は事務の人じゃないですよ。お辞儀しているけど。加藤先生だから。

393 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 12:03:04.55 .net
>>371
眠剤飲んで寝ろキチガイ

394 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 12:20:48.33 .net
>>384
ヘイヘイ病んでる〜

395 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 13:24:44.32 .net
ゴリマッチョきてる?

396 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 13:37:15.12 .net
>>382
威力業務妨害で捕まらない程度にしとけよw
俺窓口のパン職じゃないから関係ないけどなw

397 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 13:51:20.08 .net
誰それ

398 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 14:31:47.75 .net
>>394
眠剤飲んで寝ろキチガイ

399 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 15:02:03.22 .net
>>398
シネ

400 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 15:28:07.49 .net
弁護士資格のない者でも、任意的訴訟担当に照らして、選定当事者になれるかという、問題につき、
おじさんが伊藤先生を一瞬ひるませていたが、共同訴訟の問題で選定当事者としての任意的訴訟担当というものがでるだから、
通常は弁護士代理の原則を以って訴訟進行するのが通常。

401 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 16:46:47.24 .net
>>399
眠剤飲んで寝るんだキチガイ

402 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 20:10:51.28 .net
>>401
ドンドン悪化してるな、オマエ(笑)

403 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 20:53:43.34 .net
ホントに伊藤眞教授が講義しているの?

404 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 21:16:44.40 .net
してないよ
民事訴訟法は2期でしょ

405 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 21:35:40.62 .net
今年は夏スクも短スクも民事訴訟法は猪股先生だよ

406 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 23:04:06.53 .net
刑訴は睡魔との戦い
試験はどこ出るの?

407 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 23:07:00.05 .net
刑訴は伝聞例外を出してほしいな。そうしたら、合格者が一割にも満たないだろうな。

408 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 23:41:52.76 .net
刑訴は捜索押収から事例問題で、例題解説すると言ってたのに、きれいさっぱり忘れられたようだったな。

まぁ、参照物自由なのだから、答案構成だけの問題じゃね?

409 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 23:57:03.00 .net
>>402
いいから眠剤飲んで寝ろキチガイ

410 :名無し生涯学習:2014/08/08(金) 00:25:34.72 .net
眠剤飲んで永眠しろよ馬鹿共が

411 :名無し生涯学習:2014/08/08(金) 01:36:29.53 .net
>>409
悪化しとるのう(笑)

412 :名無し生涯学習:2014/08/08(金) 10:54:56.78 .net
>>411
眠剤飲んで寝ろキチガイ

413 :名無し生涯学習:2014/08/08(金) 12:20:48.62 .net
刑事訴訟法は渥美説だから、渥美先生の刑事訴訟法持ってた方がいいんじゃない?

414 :名無し生涯学習:2014/08/08(金) 13:39:57.69 .net
>>412
ざまぁ

415 :名無し生涯学習:2014/08/08(金) 19:58:28.48 .net
刑訴の問題何がでたの?

416 :名無し生涯学習:2014/08/08(金) 20:20:36.48 .net
>>406
眠剤飲んで寝ろキチガイ
>>414
眠剤飲んで寝ろキチガイ

417 :名無し生涯学習:2014/08/08(金) 22:07:45.61 .net
>>416
同じことしか言えねぇカス

418 :名無し生涯学習:2014/08/08(金) 22:21:03.33 .net
そんなことより支部オフまだー?(´・ω・`)

ぁ、支部入会してにゃかたわ(´・ω・`)ハハハ

419 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 08:55:28.20 .net
遅刻したときは午後に出席調査受ければいいと思ってたんだけど、その場合って午前は欠席扱い?
2時限遅刻したらアウトなんだよね?

420 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 08:56:01.75 .net
打ち間違えた

遅刻したときは午後に出席調査受ければいいと思ってたんだけど、その場合って午前は欠席扱い?
2時限欠席したらアウトなんだよね?

421 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 09:37:14.99 .net
遅刻したら、すぐに6号館にある事務室行くと用紙渡されるから、それを書くんだよー!
勿体無いことしないでー!

422 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 09:56:27.41 .net
昨日の試験終わって気が抜けた
今から行っても2コマ目の途中だわ
明日から無遅刻で行けるよう頑張るしかないな
スケジュールきつい

423 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 10:21:58.10 .net
同じく。
急いで向かってはいるけど2限目に間に合うかギリギリ。
でも間に合わなかったら出席数足らなくなるんだよね。
10時限以上の出席が試験とレポート免除の条件だから。

424 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 11:13:31.22 .net
2限目の途中だけど大丈夫だったみたい
明日からは遅刻できないけど

425 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 11:18:24.22 .net
刑事裁判と民事裁判での、証言拒絶権の基準が違うのは、刑事裁判の方が明らかに人権侵害の度合いが大きいから。

426 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 11:23:52.32 .net
間接反証とは、訴訟当事者が主要事実を推認させる間接事実を
証明した場合、証明責任を負わない相手方の当事者が、
間接事実を証明して、当該訴訟当事者の証明した間接事実と両立する
証明手段で、当該間接事実の証明を妨害する証明活動を言う。
ぐらいは、すらすらと口頭で言えないと、廊下で民事訴訟法の講義受ける前に
先生に言われました。

427 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 11:29:16.88 .net
証明の定義から、証明とは証拠によって、事実ないし経験則を明らかにすることをいう。

428 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 12:07:13.37 .net
間接照明がどうかした?(´・ω・`)

429 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 13:29:21.32 .net
2期って午後の出席調査いらんの?

430 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 13:30:26.71 .net
午前も受講してて出席確認してたらええんちゃうのん?(´・ω・`)
昔とはスクーリング変わってよーわからんけど(´・ω・`)

431 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 15:15:43.30 .net
2期になったら学食が空いてていい
明らかに1期の方が混んでた。
じゃまな体連の学生も減ったしな、

432 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 15:32:25.10 .net
でも本学生からみたら邪魔者扱い(´・ω・`)ぅぅぅ

433 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 17:40:37.57 .net
>>417
眠剤飲んで寝ろキチガイ

434 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 17:43:11.37 .net
>>417
眠剤飲んで寝ろキチガイ

435 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 18:22:21.11 .net
たとえば、他の通信制大学の学生会と
懇親会のコラボ企画とか学生会でやったりしないの?

436 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 18:40:11.56 .net
そんな(´・ω・`)
大学生ぢゃあるまいに(´・ω・`)

437 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 18:55:21.19 .net
地方学生会は年1回くらい打診があってもいいと思う

438 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 19:28:19.44 .net
ほな大阪で(´・ω・`)

439 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 19:40:35.27 .net
今は3期までないのか
1、2期出ると11日連続なんだろ
何かいろいろと変わっちまったなあ

440 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 19:48:42.57 .net
2限全部休んでも大丈夫だから。10時限以上っていう意味わからない人がいるのか。

441 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 20:00:29.20 .net
>>434
特定されてる馬鹿乙

442 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 20:53:24.23 .net
例年、2期が一番人が多いのに今年は少ないな

443 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 21:19:00.87 .net
>>441
眠剤飲んで寝ろキチガイ

444 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 21:32:10.61 .net
2人の仲良しさんだけでスレ消化するんちゃうけ?(´・ω・`)

445 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 21:47:44.06 .net
>>440
お前も意味わかってないことがよくわかった

446 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 21:48:53.13 .net
11時限+試験なんだから
一時限越えたら終了だろ。

447 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 21:49:57.74 .net
てか呑んでばかりおらんと講義聴けや(´・ω・`)




内職でレポート書きながらな(´・ω・`)

448 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 23:40:53.00 .net
>>446
試験は1時限分みたい。
時間割にも4時限のところに書いてある
だから2限まで休んでも出席はクリア


争いあるみたいだから俺流の詳細が気になる人は以下の長文もどーぞ

試験が1時限分の分数ないからってのは否定の理由にならない
そうやって時限の判断を分単位の計算でするなら、たとえば途中から参加したらその分加算しないとおかしいが、そうはならないだろ
だから試験は時間が短くてもあくまで1時限分としてみてよい

通学の試験でいえば、大卒のやつはわかると思うが、試験期間内での試験ではなく、授業期間内での試験だということだ


てかこんなわかったようなわからないような理由を述べる以前に、俺が実際に過去2時限まで休んだスクーリングが出席にされてるからそうだよ

さいなら

449 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 23:45:26.24 .net
>>443
死が怖いか

450 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 23:45:54.88 .net
あ、今は途中からでも計算されるんだっけ
ちゃんと出席しすぎて忘れた

でも最終日の3限も短いから、たぶん分単位というより時限単位とみてよさそう

すまんこ

451 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 23:50:39.32 .net
ageてたわ連レス酢まんこ

試験が分単位では少ないのに1時限分になる理由は、3限も短いのに1時限分とされているからだな

もし分で計算してるなら、サイトで10時限以上って書くなよって話だ。分で書けばいい

うん、そうだわ

おやすみ

452 :名無し生涯学習:2014/08/10(日) 00:06:52.22 .net
おまいら12月の地方スクーリングで会おうず(´・ω・`)

453 :名無し生涯学習:2014/08/10(日) 00:17:59.28 .net
おれも単位足りないから地方どこかいくかもしれんわよろしこ

454 :名無し生涯学習:2014/08/10(日) 00:18:53.77 .net
単位は2年で10でいいんだけど、3年次編入学で導入B必須なんでそ?(´・ω・`)ハァ

455 :名無し生涯学習:2014/08/10(日) 04:08:43.87 .net
必須だっけ?

456 :名無し生涯学習:2014/08/10(日) 04:14:52.44 .net
違うの?(´・ω・`)

457 :名無し生涯学習:2014/08/10(日) 04:16:47.76 .net
HP見たら導入て必須やないんや(´・ω・`)

458 :名無し生涯学習:2014/08/10(日) 04:19:03.30 .net
しかも・?3年次編入学生(一括換算者)は「卒業に必要な単位」に算入されません。て(´・ω・`)
取る意味すらあらへんがな(´・ω・`)ぅぅぅ

459 :名無し生涯学習:2014/08/10(日) 04:38:31.70 .net
破産法・労働法2・社会学or日本史で単位充足やがな(´・ω・`)

460 :名無し生涯学習:2014/08/10(日) 10:33:09.91 .net
今朝、中央大学で民事訴訟法の先生にすれ違い、一部請求についてたずねたところ、
訴訟物の特定は重要だといわれました。

461 :名無し生涯学習:2014/08/10(日) 12:00:20.87 .net
迷って取らなかったんだが、手形小切手法と会社法はどんな感じ?面白い?

462 :名無し生涯学習:2014/08/10(日) 13:02:58.87 .net
興味があればおもしろいけど自分に合わなければ辛いことこの上ないと思う
会社法は範囲が広いし具体的にイメージしにくい部分もあるからな

463 :名無し生涯学習:2014/08/10(日) 13:22:05.91 .net
夏期スクの講義的な意味ではどうなの?
先生が面白いとか、試験は楽そうとか

464 :名無し生涯学習:2014/08/10(日) 13:30:58.18 .net
>>449
眠剤飲んで寝ろキチガイ

465 :名無し生涯学習:2014/08/10(日) 19:41:06.62 .net
>>464
死ぬ恐怖か

466 :名無し生涯学習:2014/08/10(日) 20:42:51.34 .net
夏スクに地方から東京にきてる人は毎日ホテルで予習復習レポート書き
してるの?

俺は自宅から遠路はるばる片道2時間かけて通ってるから
家に帰ったらすぐ寝てしまう。朝も早起きしないといけないから。

467 :名無し生涯学習:2014/08/10(日) 22:16:49.28 .net
レポート済ましてから行くのは基本だろ
予習復習なんてしてる時間もないし、しなくても試験パス出来るからな

総レス数 1006
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200