2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.71

1 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 19:07:33.55 .net
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.70
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1395873846/

754 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 08:04:37.77 .net
生協のホームページで確認したらなんとかなりそう
俺が学部生の頃はマルイだったけどいまはジャックスなんだな

755 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 10:51:46.97 .net
>>746
学員カードは作ったけど蜜墨金を申し込むほどの母校愛はない
といいながら春から通教生になる予定

図書館を利用するうちにもっと勉強したくなってきた
近所の大学と違って真面目な学生が多いよね
後輩たちに刺激されちゃった

756 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 13:29:08.31 .net
そりゃチャル大と帝京が図書館で勉強なんてする訳ないしな

757 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 18:22:13.23 .net
チャル様って呼べよ

758 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 18:41:52.63 .net
>>757
メラ!

759 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 19:36:24.14 .net
レポート書けない。
1600字位でなんとかなるかな?

760 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 19:53:46.39 .net
>>759
長ければいいってもんじゃない
文字数を稼ぐためにオボるのは最悪
でも、1600w程度のレポートが書けないというのは調査量の絶対不足
関連する書籍なりをあと10冊嫁

761 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 19:58:16.59 .net
>>759
ごめん、1600w指定じゃないんだね
でも、俺が通学生の頃は指定レポート用紙の裏表1枚でおkだったし……
確かそれで2000wだったような

762 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 20:02:04.76 .net
課題レポでも15p3000文字は普通やろ(´・ω・`)

763 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 20:15:59.25 .net
>>758
眠剤飲んで寝ろキチガイ

764 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 20:32:11.68 .net
>>763
ザメハ!

765 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 20:44:50.49 .net
>>761
2000字が目安なんだけど、今1900字まで書けた。
やっぱり読む量が少ないんだね、
締め切りまで日がないから大人しく書き直し覚悟で提出してみる。
指導票あった方が書きやすいかもしれないしw

766 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 20:51:15.26 .net
>>764
眠剤飲んで寝ろキチガイ

767 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 21:07:13.70 .net
>>766
ザオラル!

768 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 23:41:46.62 .net
>>767
眠剤飲んで寝ろキチガイ

769 :名無し生涯学習:2014/08/26(火) 08:13:17.99 .net
今時クレカ使ってる奴いるの?

770 :名無し生涯学習:2014/08/26(火) 08:36:58.48 .net
居るに決まってんだろ無職

771 :名無し生涯学習:2014/08/26(火) 09:13:31.31 .net
中大生協のクレカ作らなきゃ

772 :名無し生涯学習:2014/08/26(火) 10:59:07.41 .net
>>770
眠剤飲んで寝ろキチガイ

773 :名無し生涯学習:2014/08/26(火) 12:32:47.12 .net
さすがにクレカ使ってるのは貧乏人か情弱だけだろう

774 :名無し生涯学習:2014/08/26(火) 12:54:39.04 .net
クレカ使わないやつとかジジイだろ。
使わないやつの方が情弱。

リボとか回数払い(手数料かかる)するやつは情弱だけどな。

775 :名無し生涯学習:2014/08/26(火) 14:13:01.99 .net
生協で指定カード以外使えないとか聞いてないよ

776 :名無し生涯学習:2014/08/26(火) 14:13:49.64 .net
個人情弱抜かれるクレカを使うのは馬鹿
何を買ったかなど、他人にデータが見られる生活を気にしないのは馬鹿だけ

賢いやつは取引明細が金融機関に知られないカードか現金

777 :名無し生涯学習:2014/08/26(火) 14:33:30.39 .net
また被害妄想過多の統合失調症か

778 :名無し生涯学習:2014/08/26(火) 14:35:32.67 .net
>>777
眠剤飲んで寝ろキチガイ

779 :名無し生涯学習:2014/08/27(水) 12:57:48.26 .net
未だにクレカ使ってる奴いるの?

780 :名無し生涯学習:2014/08/27(水) 13:53:40.48 .net
未だにクレカ作れないの?(´・ω・`)

781 :名無し生涯学習:2014/08/27(水) 15:10:07.84 .net
クレカ使ってる馬鹿いるのか?

782 :名無し生涯学習:2014/08/27(水) 15:11:39.62 .net
>>780
眠剤飲んで寝ろキチガイ

783 :名無し生涯学習:2014/08/27(水) 17:29:17.29 .net
>>780
( ´,_ゝ`)プッ

784 :名無し生涯学習:2014/08/27(水) 21:09:41.39 .net
で、成績優秀者の俺に何か質問ある?

785 :名無し生涯学習:2014/08/27(水) 21:32:21.04 .net
いつになたら卒業できて働くの?(´・ω・`)

786 :名無し生涯学習:2014/08/27(水) 21:58:10.40 .net
>>784
いつになったら眠剤飲んで寝るんだ?キチガイ

787 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 19:40:58.53 .net
通教って実定法じゃなくて基礎法学の分野って充実してるの?

788 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 22:13:19.74 .net
>>787
充実してません。
眞田先生・長内先生がいた時代なら充実してたが。本間先生はいい先生だとおもいますが、スクーリング試験で、律令刑法の事例問題で罪数論を出す翔んでる先生。

789 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 23:08:55.37 .net
そっか。ちょっと法律をかじる機会があって、勉強したら面白くてね。実務とかじゃなくて、法社会学とか法制史の本を読んだら面白くて。時間ができたら入ってみたいな。
ありがとう。

790 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 23:47:59.93 .net
マジレスすると、クレカ使ってるのは馬鹿な

791 :名無し生涯学習:2014/08/29(金) 00:04:53.21 .net
いつまで同じこと言ってるんだよ。

792 :名無し生涯学習:2014/08/29(金) 00:37:49.95 .net
ローン組む奴は馬鹿

793 :名無し生涯学習:2014/08/29(金) 00:43:35.15 .net
そりゃ卒業どころか単位も取れんわ(´・ω・`)

794 :名無し生涯学習:2014/08/29(金) 19:34:48.22 .net
民訴でつまづいた・・・。

795 :名無し生涯学習:2014/08/29(金) 22:49:34.03 .net
>>792
金持ちはローンを組むんだよ。今の低金利時代、借りなきゃ損。

796 :名無し生涯学習:2014/08/29(金) 22:50:40.48 .net
金持ちってバカじゃん。
バカだから金持ちになるんだろうよ。

797 :名無し生涯学習:2014/08/29(金) 22:51:24.01 .net
金利次第。その金利以上そのういた資金で稼げるならばという条件付きだ。それができないならローンを組むのは馬鹿

798 :名無し生涯学習:2014/08/30(土) 00:40:53.99 .net
収益率次第やろ(´・ω・`)

799 :名無し生涯学習:2014/08/30(土) 03:44:16.13 .net
金持ちなら元気主義な

800 :名無し生涯学習:2014/08/30(土) 08:55:04.48 .net
>>789
4単位科目
法学
日本法制史
西洋法制史
法哲学
国際法
国際私法

2単位科目
外国法概論1(イギリス法)
外国法研究1(米国法)

基礎法学ってこれぐらいだと思う
結構あるね

801 :名無し生涯学習:2014/08/30(土) 22:42:57.42 .net
なるほど。

802 :名無し生涯学習:2014/09/01(月) 03:53:07.66 .net
今年度3年次編入。
しかし、導入教育すら受講できなかった。
もちろんレポートの提出もスクの参加も無し!
9月になったので、後半戦から頑張る(`・ω・´)

ところで、導入教育って、4年次に受講できるのかなぁ・・・

803 :名無し生涯学習:2014/09/01(月) 04:15:25.24 .net
>>802
同じく3年次編入(´・ω・`)
導入は必須やないからスルーでおk(´・ω・`)

804 :名無し生涯学習:2014/09/01(月) 10:55:17.18 .net
3年次編入は甘え

805 :名無し生涯学習:2014/09/01(月) 12:25:35.37 .net
↑てめえらやる気ないなら来るな。

806 :名無し生涯学習:2014/09/01(月) 14:28:50.28 .net
2年間で10単位+卒論で今回こそ卒業(´・ω・`)

807 :名無し生涯学習:2014/09/01(月) 18:09:45.70 .net
3年次編入の2年目で0単位です・・・。
レポートは9つ合格してます。
とりあえず、試験を受けないと・・・。

スクーリングのほうが単位取りやすいのかな?

まだまだ先は長いです。

808 :名無し生涯学習:2014/09/01(月) 19:06:02.00 .net
入学って4月と10月なら4月の方がいいの?

809 :名無し生涯学習:2014/09/01(月) 19:54:36.01 .net
来年の4月を待つよりは今年の10月に入学した方がいい
早く入学できるならそれがいいってこと

810 :名無し生涯学習:2014/09/01(月) 20:04:07.36 .net
説明会いったら導入教育受けた方がいいから4月の方がいいみたいにニュアンスで言われた
あんまり関係ない?

811 :名無し生涯学習:2014/09/01(月) 20:06:19.01 .net
1年次からならレポの書き方&スクの受け方、科目試験の取り方なんかも教えてくれて1単位くれるからオヌヌメしてんぢゃぬ?(´・ω・`)

812 :名無し生涯学習:2014/09/01(月) 20:19:14.43 .net
導入教育なんていつでも受けられるし、しかも1単位だし、しかもしかもそんなに役立つとはいえない。それよりも早く入学して、短期スクーリングなり受ける方がいいと思う。

813 :名無し生涯学習:2014/09/01(月) 20:31:17.94 .net
今からなら次の導入教育は12月でそれが終わってから講義をとれっていわれたけどそんなの気にしなくてもいいのか
10月に入学します

814 :名無し生涯学習:2014/09/01(月) 21:01:56.74 .net
気にしなくていいお(´・ω・`)
あとから受けて1単位プレゼントされればいいだけ(´・ω・`)

815 :名無し生涯学習:2014/09/02(火) 10:17:15.35 .net
導入Aは面白かったけど、Bの方は講師が無能で全く役に立たんかったわ

816 :名無し生涯学習:2014/09/02(火) 14:08:03.90 .net
去年入学して、現在刑法で卒論書いてます。
Bは受けたほうがいいのかな?
Aは先生が上手で友達出来たし参加してよかった。

817 :名無し生涯学習:2014/09/02(火) 21:48:49.28 .net
卒論まで逝って今さら導入とか・・・(´・ω・`)

趣味でいいんぢゃぬ?(´・ω・`)

818 :名無し生涯学習:2014/09/03(水) 16:08:06.96 ID:y/ixPRbEp
セクハラ50代教授ってだれなんだろう

819 :名無し生涯学習:2014/09/03(水) 22:47:30.04 ID:LrGamWTo0
セクハラは聖子

820 :名無し生涯学習:2014/09/03(水) 23:12:18.02 .net
すみません、どなたか英語と第二外国語の単位を取得されたかたっていらっしゃいませんでしょうか・・・

難易度や出題形式の情報が一切どこにも載ってませんでしたので・・・
外国語のスクーリングがもう無いので11月の試験で英語A〜Dまでとフランス語かドイツ語を4単位11月に取得しようとおもっています。
どなたか試験に関して情報頂けると幸いです

特に第二外国語は今まで全く触れたことが無かったのでどうしていいか全く判らなくて

821 :名無し生涯学習:2014/09/03(水) 23:23:13.92 .net
全訳して丸暗記するだけ科目のことでつか?(´・ω・`)

822 :名無し生涯学習:2014/09/04(木) 00:00:49.53 .net
中大通信の外国語ほど簡単なものはない。基本全訳。このスレで全訳くれたら何でもすると言ってたオバチャンがいただろ。

823 :名無し生涯学習:2014/09/04(木) 12:37:16.10 .net
>>820
第二外国語ドイツ語をAからDまで科目試験でとった。
英語の試験はほぼ教科書の日本語訳だけだけど、第二外国語は文法、単語、独作文、日本語訳の問題が満遍なく出たよー。
ドイツ語Aは文法の教科書だから、それをきっちりやりこんで、そのうえでBからDの教科書は文法と単語も抑えながら読解しておくことオススメ。

824 :名無し生涯学習:2014/09/05(金) 19:16:26.18 .net
アドバイスありがとうございます
第二外国語を4単位とるには
ドイツ語A、フランス語Aで取るのと
どっちかをA,Bで取るのはどちらがいいんでしょうか

一応11月には両方共AB受けようと思っているのですが
法律科目との兼ね合いもあって勉強には一ヶ月割けるかどうか・・・
という程度です

サッと教科書に目を通した感じではBまででも英語で言う中学生レベルなのかなという印象でした
>>820さんに質問なのですがA,Bの段階でも作文、単語、和訳の問題がでるのでしょか・・・
出題形式について詳しく教えていただけたら嬉しいです

質問ばかりで申し訳ないです!

825 :名無し生涯学習:2014/09/05(金) 20:59:00.58 .net
>>824
中学レベルって中学で英語何時間あるとおもってんだよw
1年やそこらで高校レベル超えたら外国語学部じゃなきゃお手上げなっちゃうだろ。
それだけやってんじゃないんだからさ、大学生は。

826 :名無し生涯学習:2014/09/05(金) 22:33:49.47 .net
>>824
つかスクいけ
英語のスクが他の科目より多めに開講されてる意味考えろよ
全訳なんてやってたら時間の無駄
全訳やってる間に他にやるべきことがある

827 :名無し生涯学習:2014/09/06(土) 03:52:02.52 .net
ヒント:日本語訳本(´・ω・`)

828 :名無し生涯学習:2014/09/06(土) 06:09:58.51 ID:zsOtWWtng
http://eroto.me/?guid=ON&inv=d2FXBXl1QjAwMDc%3D
http://utato.me/?guid=ON&inv=d2FXBXl1QjAwMDc%3D

829 :名無し生涯学習:2014/09/06(土) 11:13:04.07 .net
中大か東亜大かで悩む

830 :名無し生涯学習:2014/09/07(日) 13:41:03.45 .net
>>826
たかたが薄い文庫本一冊程度を暗記できなくては、法学徒の資質がありませんよ。

831 :名無し生涯学習:2014/09/07(日) 13:56:49.64 .net
>>830
高卒乙

832 :名無し生涯学習:2014/09/07(日) 14:51:11.09 .net
>>824
英語は苦手ですか

833 :名無し生涯学習:2014/09/07(日) 14:55:33.98 .net
とにかく単位取れればええねや思考なら訳本(´・ω・`)

834 :名無し生涯学習:2014/09/07(日) 18:36:11.75 .net
>>824
フランス語はとってないからどっちがいいかアドバイスはできないなー。
ドイツ語AもBも試験のレベルはレポート課題と同じくらいって体感。
二年前にうけたときはBの問題文は教科書ベースだった。

ただ、レベルを気にするより、自分にどのくらい語学のセンスがあるかを気にしたほうがいいよ。
語学は、センスがある人は習得早いから、1ヶ月でも文法完璧なひともいれば、1年やっても身につかないひともいるんじゃない。
とりあえず、どっちかのAの教科書を一周終わらせてみて、章末問題とレポート課題を何も見ずにほぼ完璧に解けるレベルになれるか、試してみたらどうだろう。

第二外国語は必修じゃないから、転籍試験のためにどうしても必要、とか、ちょうど外国語勉強したかった、とかでなければ、第二外国語の履修はあまりオススメしない。
単純に一般教養の単位目的なら、他の科目のほうがずっと楽だと思う。
でももし勉強したい意欲があるなら、通教のドイツ語の教科書は市販本よりずっと法学部向けに作られてて、ドイツ語を読めるようになっていくのはすごく楽しいよ。

835 :名無し生涯学習:2014/09/07(日) 23:23:46.45 .net
約本なんてねーよ馬鹿
訳本使えないように教科書がつくられてんの

836 :名無し生涯学習:2014/09/07(日) 23:28:10.67 .net
うわー
情弱発見!

837 :名無し生涯学習:2014/09/08(月) 00:17:00.11 .net
平成25年国内旅行業務取扱管理者試験を旅行業法:80点 約款:88点
国内旅行実務:72点 

100点満点合格点各科目60点だから合格した

838 :名無し生涯学習:2014/09/08(月) 00:18:51.42 .net
ユーキャンの自動採点システムいかれてやがる
平成26年度だ

839 :名無し生涯学習:2014/09/08(月) 09:51:34.81 .net
>>836
あるなら証明してみ

840 :名無し生涯学習:2014/09/08(月) 16:45:29.50 .net
>>839
昨日試験だったから解答用紙しかないよ
マークミスはないとは思うけどな

841 :名無し生涯学習:2014/09/08(月) 17:33:44.05 .net
後出しレポで刑訴法、死んだ。
リスク高いのは分かってたが、指導内容が抽象的で理不尽な内容でないことを祈ろう。

ということで、刑訴法に関して、Eくらったときに、それまでの指導票付けるべき?付けなくてインストラクターが代わるなら、指導内容によってはそれもありかな。

842 :名無し生涯学習:2014/09/08(月) 21:52:55.35 .net
刑訴のレポ、渥美説で書いた?
渥美説じゃないと通してくれないよ?

843 :名無し生涯学習:2014/09/08(月) 22:04:08.84 .net
東洋一本!

844 :名無し生涯学習:2014/09/09(火) 00:46:47.72 .net
渥美至上主義とでも言うべき感じなの?
判例・実務を中心に構成したらNGとは実務を無視して机上の空論を学べとも聞こえるようなんだけど、なんか違和感あるわ。

845 :名無し生涯学習:2014/09/09(火) 00:50:54.62 .net
眠剤死んだか?

846 :名無し生涯学習:2014/09/09(火) 01:36:15.75 .net
保護室に突っ込まれたんだろ

847 :名無し生涯学習:2014/09/09(火) 14:33:18.97 .net
眠剤さんさよなら

848 :名無し生涯学習:2014/09/09(火) 16:54:58.12 .net
渥美先生の説は実務から離れてるの?

849 :名無し生涯学習:2014/09/09(火) 19:25:12.32 .net
正直、離れてる部分もある。
どちらかと言うと、弁護人が採りがちな内容が多い。
いわゆる左巻きに違い感じ。
捜査機関は謙抑的に捜査して、人権への配慮をすべしというように読める。

850 :名無し生涯学習:2014/09/09(火) 19:35:29.28 .net
渥美説は常に憲法根拠に条文解釈してくから筋は通ってるよ
ただ憲法の解釈が米国憲法仕込みの独特な解釈だから通説からズレてるのかもしれない

851 :名無し生涯学習:2014/09/09(火) 22:43:46.83 .net
>>831
眠剤飲んで寝ろキチガイ

852 :名無し生涯学習:2014/09/10(水) 00:51:54.22 .net
卒論の合格率ってどうして発表しないの?

853 :名無し生涯学習:2014/09/10(水) 05:07:52.13 .net
今年から慶應で政治と経済学中心に履修しているものです。
夏のスクへーリングから学習を開始しました。
多摩の自然の中でスクーリングワ受講した日々が懐かしい。

854 :名無し生涯学習:2014/09/10(水) 13:59:38.55 .net
>>853
暇人なんだねぇ・・・

総レス数 1006
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200