2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.71

1 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 19:07:33.55 .net
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.70
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1395873846/

867 :名無し生涯学習:2014/09/11(木) 22:20:25.78 .net
日大とかポンをすすめるか?
法学は中央
他をすすめるのなら法政だろ

868 :名無し生涯学習:2014/09/11(木) 23:28:23.76 .net
通信の時点で学歴ランキングの範囲外なんだから気にしても仕方ない

869 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 00:39:18.23 .net
>>866
やっぱ、法学部は  中央 > 日大 なんだよな。。

870 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 06:25:52.22 .net
>>867
860が日大か中央って言ってるんだから法政出す必要ねぇだろ。

871 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 14:40:45.57 .net
それぐらい自分で決めろ
結婚相手も自分で決めるだろ
母ちゃんに決めてもらうのかよ

872 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 15:13:41.96 .net
早稲田既修に合格してた!

873 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 22:00:16.81 .net
京大だよオレ。ふふ

874 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 11:26:51.15 .net
久し振りに見に来たら、中央通信って雰囲気に戻ってて嬉しいよ
夏スク期間中は泣きたくなるくらいだったからな
この流れなら再投下しとくか

教科書読むのしんどいって人向け

http://plaza.rakuten.co.jp/maxasayu/
弁護士先生のページ、アッサリ広くって感じ

http://grule.wordpress.com/
行書先生のページ、行政法の判例と要論的部分

http://houritutechou.blog46.fc2.com/
民法総則の途中まで。見やすいけど更新完全ストップ

http://law.webcrow.jp/concept.html
刑法総論はお奨め、民法総則は会話がウザくかんじる

http://izumiya-office.com/support_blog/
行書先生のページ、民法だけじゃなく会社法のまとめも有

http://kenpou-jp.norio-de.com/
憲法。今も更新してくれているんで今後もつかえそー

レポ頑張れ!

>>872
おめ! ロー生活ハードだと思うけれど頑張れ!
まさか受験してみただけなんて言わないよな

875 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 15:40:36.21 .net
>>874
おぉ、ありがてぇ。。。

週明けにでも費用振り込んで10月生で申し込んできます。
写真って、写真屋で撮ったほうがいいかな?

876 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 15:46:25.91 .net
>>875
学生証に貼るだけで2年更新だからお好きなように(´・ω・`)

877 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 18:07:13.14 .net
>>874
行書くらい受かってから来い

878 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 18:18:29.47 .net
ハードル高いぬ(´・ω・`)
せめて3級FPで勘弁してつかーさい(´・ω・`)

879 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 18:30:09.19 .net
>>874
ありがとう!
もちろんローには行くつもり。
早稲田に行くかどうかは未定だけど。

880 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 20:08:06.55 .net
>>876
「ハイ撮ります!」で撮ってきた( ^ω^)

>>877
社労士持ってるんですが、良いですか?

881 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 21:41:05.72 .net
>>875
俺もかつての10月生入学だったから、やる気になったときが入学時期だと思う
頑張って卒業して欲しいなー

>>877
なんで書き込みすんのに行書の資格が要件なのかわからん
アンカーミスか?
俺の知り合いでは司法書士持ってるのに来てた人も居たし
高卒で就職して働きながら来てる子も居たよ
俺は当時勤務税理士だったけれど色々な人に会えてスッゴイ楽しかった
夏スクでは世代の違う人とも仲良くなれたし、今でもいい思い出なんだよ

>>879
試験制度変更あったり合格者の数も年々減少傾向ですけれど是非とも本懐成就を
御祈念させて頂きます
月並みなことしか言えませんが頑張って下さい

882 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 22:04:00.76 .net
>>881
ブログ検索したけど、在学中の人見つからなくて心細かったから有り難い。

一つ質問なんだけど、今、実家から出て一人暮らししてますが、住民票は実家のままです。
学費の振込は本人確認があるから、実家の住所で振り込むんですが。
入学志願書は住民票の住所で、氏名・住所シールを一人暮らしの住所でかけば良いのかな?

883 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 22:12:52.17 .net
>>881
行書くらい受かってから来いよ

884 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 22:17:06.10 .net
>>883
キャリコンで勘弁してつかーさい(´・ω・`)

885 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 22:46:12.72 .net
>>882
一応4年前に卒業してるから在学中ではないんだ
なんか期待裏切ってしまったみたいで、すまない
夏に、夏スクのこと思い出して、ふとこのスレ見てあまりの荒れっぷりに泣きそうに
なったんだ
でも夏が終わって、昨日見たら雰囲気よくなってて嬉しくなったんだ

氏名住所シールは、自分の1人暮らしの住所にしておいたほーが何かと便利だと
思うよ
学校からの配布物もそれなりに結構あるし、実家から再送してもらうってのも
面倒だしね
最初のレポートは、とりあえずでいいから書いてみて、コツを掴むようにして
いくといいと思うんだ、いきなりでいいレポートなんて難しいしね

>>883
行書にやたら拘ってんのな
じゃあ気は進まないけど来年受験するからソレで勘弁してくれ
落ちても別に気にはせんけど

886 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 22:52:43.70 .net
>>885
OBですね、先輩、ご指導よろしくお願いいたします\(^o^)/
シールの件もありがとーございます。

887 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 00:00:41.72 .net
>>886です。
さっき、実家に行って父親に保証人のサインもらってきました。
後は自分で書いて、お金払うだけ。

学習計画立てなくちゃ〜、、、不安だけどワクワクしますねw

888 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 00:36:42.93 .net
>>882
在学中のブロガーなんて腐るほどいる

889 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 00:56:38.51 .net
>>888
4DA?(´・ω・`)
http://verandagarden2011.blog.fc2.com/

890 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 09:12:22.12 .net
>>885
行書くらい受かってから来いよ

891 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 15:10:55.59 .net
881ではないが、行書落ちた、たぶん落ちた人多いと思う
886は開業者か?

892 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 20:02:26.07 .net
[ひきこもり資格]2級FP自己採点完了(´・ω・`)
今回は関大(´・ω・`)
http://blog-imgs-57.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/DSC_1017.jpg
今回偉い受験者多いな(´・ω・`)
http://blog-imgs-57.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/DSC_1018.jpg
1級は実技だけらしいぬ(´・ω・`)
http://blog-imgs-57.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/DSC_1019.jpg
問題(´・ω・`)
http://blog-imgs-57.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/DSC_1020.jpg
協会のHPで当日17:30に解答速報(´・ω・`)
http://blog-imgs-57.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/DSC_1021.jpg
マグレで受かたわ(´・ω・`)ぐへへ

学科:40/60
実技:−12(間違えた数)
http://verandagarden2011.blog.fc2.com/blog-entry-4132.html

893 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 05:27:05.65 .net
>>891
本物の法学徒なら、行書くらい受かるまで勉強する

それだけのこと。

894 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 17:34:23.37 .net
俺は高卒で大学受験の勉強と言うか準備すらしたことないから、ロースクールはおろか行書も受かる気すらしない。

895 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 23:23:11.67 .net
>>894
俺だって大学受験なんて、小論文位しか無いし・・・。
頑張ろうぜ!

896 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 05:31:11.91 .net
>>894
そんなことないんじゃないの?
最初は法律の勉強って相当難解に感じるけど、しばらくすると
少しずつわかるようになるよ。

897 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 13:43:43.35 .net
さまざまな言葉を、理屈や屁理屈で解釈するだけの作業だからね。

898 :名無し生涯学習:2014/09/18(木) 08:02:42.05 .net
通教出身でも新司法試験は多数受かってるからね

899 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 07:32:39.86 .net
俺もここの通教の勉強だけで、上位ローには全部合格できたよ。
やる気次第だと思うよ。

900 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 13:01:27.07 .net
弁護士の時代は終わったと思ったけど
今から合格者絞ってくるから行けるやつは行くのがいいよなぁ。

ここ数年で難関資格から「超」難関資格に戻るぜ。

901 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 13:20:08.12 .net
でも今まで受かった人たちはどうなるんだろう
言うなれば、本来受からなかったような人たちが大量に受かってるんだろ?
早いもの勝ち、受かったもん勝ちという感じになるのか、それとも
能力の高い弁護士に駆逐されていくのか…

902 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 13:27:13.95 .net
>>901
そりゃ受かったもん勝ちだよ。
同じ難関資格であった公認会計士が現にその状況。

供給が絞られることによって弁護士待遇が改善する。
まぁジワジワ絞るみたいだから急回復はないだろうけど
数年で1500人まで絞る予定は決まってるから
受験人数が回復しないならこのまま合格者数は減っていくだろうね。

903 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 19:57:55.01 .net
今からロー進学する俺としては、就職難も待遇の厳しさも覚悟してるし、
それを最初から計算した上で決めてるからいいが、
ロー開設から数年の間に進学した人は、計算狂っただろうなぁ。
それでも弁護士になれた人はまだいいけど、
ローの学費やら生活費やらで1000万近くの借金だけ残って三振した
人は本当に悲惨だよな。

904 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 14:43:24.20 .net
三振制度は中止すべきだ

905 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 14:53:44.51 .net
振り逃げでけんがな(´・ω・`)

906 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 15:06:37.55 .net
三振中止だろ?
今五振制度だぞ

907 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 15:08:01.46 .net
まあ、オレはエリートなんで。

908 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 15:31:35.34 .net
すげー!

909 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 18:37:06.99 .net
国会議員政策秘書資格試験に合格したよ。
司法試験合格と難易度は同レベルらしい。

910 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 20:08:37.55 .net
>>909
んなわけねーだろ

911 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 20:13:16.47 .net
あれは受かっても職ねーからな。
コネあるやつが受けないと意味ないから。

912 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 20:44:35.75 .net
>>910
本当なんだよ。
すでに面接も受けてる。

913 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:03:20.27 .net
>>909
オメでつ!(´・ω・`)すげー!

914 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:06:39.95 .net
>>912
多分二行目の事だと思うぞ。
>司法試験合格と難易度は同レベルらしい。

915 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:14:49.28 .net
>>913
ありがと。
先日、合格者が軽く集まるような会があったので、
参考までに合格者の顔ぶれをあげると

20代らしき人たちは
・超有名国立大学の卒業生で浪人中?
・超有名国立大学大学院政策学科在学生
・法科大学院司法試験三振生
・司法修習生もうすぐ弁護士 などなど

30代以降は私設秘書など癖がある面々、という感じでした。

916 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:19:50.97 .net
>>915
さすがに40代以上はいにゃいのぬ(´・ω・`)
で、なるの?(´・ω・`)

917 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:25:22.44 .net
>>916
いえ、40代以上もいましたよ。

・定年まじかの大手金融機関サラリーマン(どこまで出世してるかは不明)
・得体のしれない自営業者   
などなど

918 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:33:57.49 .net
>>917
セミリタイアかにゃ?(´・ω・`)
ま、みんながんばてるんでつぬー(´・ω・`)

919 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:37:27.67 .net
>>918
中央大学通信制大学生がんばっていきましょう!

920 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:38:16.04 .net
2度目だし今度こそぐわんばる!(´・ω・`)

921 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:49:59.04 .net
・法科大学院司法試験三振生
が受かるのに司法試験レベルってどういうことだよと思った俺。

ってか政策秘書は司法試験合格者なら認定で取れるのだが
・司法修習生もうすぐ弁護士

ネタだろ?

922 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:47:13.69 .net
今年3年次再入学して
・認定キャリアコンサルタント
・ジョブカードキャリアコンサルタント
・2級FP
・eco検定
・AFP
こんなけ取った(´・ω・`)
卒業までにあとどれだけ取れるだろうか(´・ω・`)
卒業要件残10単位+卒論(10年前に通したが再提出)、スク単位充足済み(´・ω・`)

923 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:53:08.78 .net
>>922
本当に勉強熱心ですね。
卒業は半年後ですか?資格取得は何を狙ってるのですか?

924 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:37:52.64 .net
>>923
最短2016年3月予定でつお(´・ω・`)
あとは不動産関連とメンタル系でつぬ(´・ω・`)
時間あればタイミング次第でその他取れるものはがんばりまつお(´・ω・`)
通教のおかげで学生という身分は最大限活用しまつ(´・ω・`)

925 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 00:57:54.96 .net
今年3年次10月編入予定です。
>>922さんのマネですが
・宅建
・AFP
・社労士
・簿記2級
・年金アドバイザー3級
・DCプランナー2級
は取りました。

926 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 01:28:33.48 .net
>>925
まだ入学してないのにいろいろ持ってて勉強熱心ね。
どこかの4大卒?短大?

927 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 01:38:31.14 .net
>>926
短大卒です。
学歴が無いから、資格で勝負して生きてきましたw

928 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 07:52:07.64 .net
私は
中小企業診断士
日商簿記1級
販売士1級
社会保険労務士(結果待ち)

こんな感じです

929 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 09:21:22.51 .net
説明会で聞いたけど、資格取ってから、勉強始める人多いらしいね

930 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 14:41:59.24 .net
頭いいよね、みんな…。
どうせ、わたしはクズだよ。

931 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 16:31:45.51 .net
まだ夏期スクが1ヶ月あた頃は公務員さんや資格ホルダーがたくさん来てたにゃあ(´・ω・`)
あの頃は全くそういうのに興味なかたけど、全国からいろんな人が集まってくるんだから、人脈作るいいチャンスだたんだぬ(´・ω・`)
だいたい試験後の飲み会に出席してたのに(´・ω・`)

932 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 17:59:47.78 .net
通教こそ真のエリートだな

933 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 09:18:26.26 .net
まだクレカ使ってる馬鹿いるのか?

934 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 11:25:13.05 .net
学生証とか、入学許可証とかって、届くのは書類出して2週間後だっけ?

935 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 17:00:20.29 .net
夏スクの結果まだかなぁー

936 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 18:23:18.14 .net
カレンダー見ると29日発送になってたような

937 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 10:26:58.26 .net
>>934
入学楽しみにしてるんだね。最初が大変だけど、頑張って。

938 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 13:08:11.78 .net
英語の訳本教えてください。

939 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 14:47:57.34 .net
>>937
ありがとう〜
毎日、不安と期待でスレをチェックしていますw

940 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 18:36:07.62 .net
ここの通信、やけに安いけど履修する内容は難しいんですか?
4年で30単位って驚愕するほど少ないと思うんですけど

941 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 18:46:53.85 .net
四年で30?寝言かオイ

942 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 19:38:12.38 .net
各学年ごとに30単位超取るんだよ。
卒業するのが難しいというが、評価が厳しいというより、皆
続かないんだろうな。
NHKのラジオ語学講座と同じで、難しくはないけど、
一年続く人がほとんどいないのと同じ。
ただ、卒論だけは難しいと思うよ。

943 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 23:05:34.86 .net
事務室!さぼってないで、早くマイはくもんに夏季スク結果反映させろや!ボケ!

944 :名無し生涯学習:2014/09/25(木) 00:27:17.53 .net
>>943
( ゚д゚) 、ペッ

945 :名無し生涯学習:2014/09/26(金) 11:43:22.09 .net
MYはくもんもう結果反映されてますか?

946 :名無し生涯学習:2014/09/26(金) 13:32:30.77 .net
まだ。遅くね?

947 :名無し生涯学習:2014/09/26(金) 14:49:46.47 .net
出てない

948 :名無し生涯学習:2014/09/26(金) 15:21:46.74 .net
学生証届いた

949 :名無し生涯学習:2014/09/26(金) 17:15:43.19 .net
まだ更新されない
月曜日ですな

950 :名無し生涯学習:2014/09/26(金) 20:35:30.24 .net
死ねよ事務室。なにサボってるの?
合格期限から1週間経過で反映せずは、前代未聞だろ?

951 :名無し生涯学習:2014/09/26(金) 20:41:58.75 .net
事務室は基本的に週2でしか働いてないからね

952 :名無し生涯学習:2014/09/26(金) 20:56:52.91 .net
早く卒業しろってことだろ
年々条件が悪くなってるし

953 :名無し生涯学習:2014/09/26(金) 21:07:03.48 .net
条件悪いってダブスク廃止くらいじゃね。

954 :名無し生涯学習:2014/09/26(金) 21:39:42.50 .net
>>950
やんのかカス

955 :名無し生涯学習:2014/09/26(金) 21:49:53.81 .net
「やん」て誰?(´・ω・`)
「カカス」て何?(´・ω・`)

956 :名無し生涯学習:2014/09/26(金) 21:54:21.27 .net
夏スクでテントが張れなくなった

957 :名無し生涯学習:2014/09/26(金) 22:46:13.48 .net
AFPとキャリコンとeco検定取ったんだから社会学くれにゃいかにゃあ(´・ω・`)

958 :名無し生涯学習:2014/09/27(土) 05:21:39.74 .net
慶応法と中央法とどっちが学費が安くて単位取りやすいですか?
中央に入る前にいろいろ検討されたと思いますが

959 :名無し生涯学習:2014/09/27(土) 11:05:50.36 .net
KOは、地方スクがないだろ
オンデマンドもない

960 :名無し生涯学習:2014/09/27(土) 12:08:09.29 .net
4年で卒業で総額100万くらいでしょうか

961 :名無し生涯学習:2014/09/27(土) 13:20:10.06 .net
8万*4+3=35万くらいぢゃぬ?(´・ω・`)

962 :名無し生涯学習:2014/09/27(土) 14:23:12.96 .net
スクーリングがあるから、その分は余計にかかるべ。

963 :名無し生涯学習:2014/09/27(土) 15:15:29.16 .net
せやな(´・ω・`)
今でも受講料1万くらいけ?(´・ω・`)

964 :名無し生涯学習:2014/09/27(土) 16:07:33.04 .net
たしか、1.5〜2万くらいじゃない?

965 :名無し生涯学習:2014/09/27(土) 16:12:40.84 .net
マヂ!?(´・ω・`)
値上げしたんけ?(´・ω・`)
ま、昔は地方スク逝ってビジネスホテル泊まって近所を観光するのが楽しみだたにゃあ(´・ω・`)

966 :名無し生涯学習:2014/09/28(日) 22:39:21.16 .net
社会政策のスク行ってきた。
宮本先生いい人だったよ。

総レス数 1006
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200