2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■■■法政大学通信教育部94■■■■■

440 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 19:40:04.86 .net
通信制大学を卒業しても一般企業への就職と言うことに
関しては不利というより全く相手にされません。

こんなことを書くと一部の人から、「そんなことはない、
企業の人は通教の困難さを知っている」なんて馬鹿な書き込み
がありますが、それは全く知らない人です。騙されないように。
今では通教は大学が乱立し、インターネットだけで卒業できる
大学がたくさんあります。
つまり優秀なサポートがいれば、痴呆老人はおろか意識不明の
人でも卒業できる時代なんです。

さて
企業はなぜ大卒を採用するのか。学んだ法律や経済の知識を
期待しているわけではないのです。
ゼミ、部活、サークル等で養われた行動力、まとめる力、発表、共同作業
コミュニケーション能力などを期待しているんです。

通信制の場合、上記のもの何にも無いんです。
エントリーシートにはゼミ名、指導教授名、内容他サークル名
大学時代に取り組んだことなどが記入する欄があります。
通教生の場合、何にも無いんです。

大学生は先生から色々なことを学ぶと同時に、同じ年代の学生がどのように
考え、行動するか、発表するか、説得するか、議論するか、
それも学のです。 通信の場合一切なしです。
企業はそのことを知っています。

総レス数 1075
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200