2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 24

1 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 22:45:03.35 .net
放送大学大学院スレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷・荒らしはお断りです。)

前スレ
放送大学大学院 Part 23
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1386080239/

506 :名無し生涯学習:2014/09/30(火) 01:20:22.61 .net
>>505
記述の対策と英語の勉強しておけばいいのかね。

507 :名無し生涯学習:2014/09/30(火) 05:49:47.23 ©2ch.net[転載禁止].net
心理以外普通落ちない試験なんか悩むだけ無駄

508 :名無し生涯学習:2014/10/02(木) 08:10:52.39 .net
>>507
毎年一割くらい落ちてんじゃん!しかも定員割れでも!!

509 :名無し生涯学習:2014/10/02(木) 10:45:04.18 .net
変な奴は指導したくないだろうからな。

510 :名無し生涯学習:2014/10/02(木) 19:43:12.52 .net
>>508
学力に乏しいのはともかく、ガイキチはさすがに取れないってことだよ。

511 :名無し生涯学習:2014/10/02(木) 20:11:07.78 .net
>>509
>>510
基地害が一割以上いるとは思えない
結構厳しい採点してるんじゃないかな?

512 :名無し生涯学習:2014/10/02(木) 20:13:44.87 .net
いや、そんなに厳しかったら受かるはずのない人が中にいるからそれはないわー。
普通の大学生やってたなら普通に受かるはず。

513 :名無し生涯学習:2014/10/03(金) 02:52:02.30 .net
筆記受かりますように

514 :名無し生涯学習:2014/10/04(土) 00:59:16.64 .net
風邪ひいた。あんまり試験勉強ができていない。
もう治りかけだが時間もない。

515 :名無し生涯学習:2014/10/04(土) 17:29:33.60 .net
>>514
ここの試験て勉強のしようが無くね?

516 :名無し生涯学習:2014/10/04(土) 20:00:30.86 .net
>>515
そんな気もするな。
まあ治す方を最優先にするさ。

517 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 16:03:38.50 .net
試験ツカレタ

518 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 18:57:10.10 .net
みんな試験お疲れ

519 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 20:13:53.63 .net
試験受かれ〜!

520 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 22:26:57.34 .net
英語数秒で撃沈

521 :名無し生涯学習:2014/10/06(月) 08:59:15.71 .net
山?が当たったので、自分なりにはまあまあの出来。
後は英語次第か・・・

山当たっても1次ダメだったら、もうダメぽかも。

522 :名無し生涯学習:2014/10/06(月) 13:16:58.47 .net
山っていうか一部の専攻の記述は毎回同じな気がするな。この内容なら。
グローバリゼーション云々は別の単語が出てくるのかもしれないが、
その選択ではないし。

ちょっと対策していけばよかったな。ボロボロだった。
一応書いたので>>507の通りなら面接に進むだろ。

523 :名無し生涯学習:2014/10/06(月) 14:12:35.38 .net
二次の合否判断に一次の点数は加味されるの?

524 :名無し生涯学習:2014/10/06(月) 14:14:59.78 .net
ちゃんと対策してけば良かった
800次以内指定の問題で500字くらいしか書けなくて、しかも結論部分書けなかったから中途半端な論述になってしまった

525 :名無し生涯学習:2014/10/06(月) 17:42:00.02 .net
>>523
論文書ける見込みがあるかどうかで判断じゃないか
配点を公表している一般大学の入試じゃあるまいし

526 :名無し生涯学習:2014/10/06(月) 18:02:41.48 .net
三万円無駄にしてしまった
一生低学歴のままか

527 :名無し生涯学習:2014/10/06(月) 22:54:51.91 .net
逆に臨床心理以外で面接で落ちる人いるのかな
ボコボコにされたけど合格したって話をよく聞くが
一次と二次の合格率って公表されてる?

528 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 03:00:34.00 .net
面接試験ではどんなことを聞かれるのか教えてくださいな

529 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 07:43:49.60 .net
研究計画書についていろいろ聞かれる
先行研究調べてないとすごい勢いで突っ込まれる

530 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 08:49:17.43 .net
>>529
でも学生以外は大学の図書館使えないし、先行研究なんか調べようが無いじゃん

531 :520:2014/10/07(火) 08:57:30.34 .net
あっ、自分が受けたのは博士ね。

第1回目の試験と同じ問題だった。

532 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 18:11:26.44 .net
>>530
宇宙クラスの大馬鹿かお前は。図書館なんか日本中どこにでもあるし、取り寄せもできる。

>>531
専門筆記が?すると英語の文章が変わっただけ?

533 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 18:21:35.13 .net
>>532
修士論文検索できる公立図書館なんか無いだろ

534 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 19:00:58.19 .net
>>533
先行研究調べで修士論文なんかなんで見る必要があるの?ねえなんで?

535 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 19:02:50.50 .net
もしかして先行研究調べって、その大学の学生が卒論や修論で同じことやってないか、って意味だと思ってるわけ?
公刊されてないものなんか、見る必要もないんだよ?

536 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 19:04:03.04 .net
>>534
教える気無いならレスするなよ糞ニート

537 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 19:19:52.55 .net
>>536
534で教えてやったけど?ねえ、マジで放送大学大学院の図書館にある修論見る必要が何かあると思ってたの?
そこだけ教えてよ。こんな面白いバカに見れる機会めったにないし。

538 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 19:21:54.55 .net
>>529
>でも学生以外は大学の図書館使えないし、先行研究なんか調べようが無いじゃん
>でも学生以外は大学の図書館使えないし、先行研究なんか調べようが無いじゃん
>でも学生以外は大学の図書館使えないし、先行研究なんか調べようが無いじゃん
>でも学生以外は大学の図書館使えないし、先行研究なんか調べようが無いじゃん

本日の2chレス大賞、大学関係の部とかあれば是非に推薦したい書き込み。

539 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 19:22:17.22 .net
>>537
図星ニートワロタ
精々博士課程頑張れ
就職できるといいな

540 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 19:25:58.78 .net
>532 返答 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 18:21:35.13
>>532
>修士論文検索できる公立図書館なんか無いだろ

修士論文は大学図書館であっても通常無制限には公開してないがな。ましてあるのは自大学のみ。
放送大学の図書館でも、公開しないという意志を示した学生のは公開されてない。
他大学の修論を別の大学図書館から取り寄せることはそもそもできません。

そもそも、先行研究調べに修士論文は何も必要がない。
あとで別の雑誌に投稿されてたり、出版されてれば別だが、そういうものは普通の手段で見つけられる。

541 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 19:34:23.26 .net
800字以内の指定で400字しか書かなかったら落ちますか?

542 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 19:39:30.45 .net
ちなみに、放送大学にニートはまずいない。赤面発狂のあまり適切な罵倒語も選べない知性の貧しさ。

543 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 19:39:54.82 .net
>>541
受からないほうがいいんじゃない?苦労するだけだし。

544 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 19:45:03.82 .net
>>542
すまんニートって35未満だったな

545 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 19:45:26.77 .net
小保方のものですら修士論文は守られてるというのに、それを見なければ先行研究調べができないのなら誰にとっても絶望だろ常考

546 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 20:13:46.57 .net
学生は友人経由で他大学の論文を参照できるからコピペし放題だな

547 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 20:56:35.80 .net
エボラ、新型インフル、天然痘、その他、感染症の脅威が現実のものになりつつある。
放送大学、大学院に公衆衛生、防疫、感染症に関する科目を開設すべきである。

548 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 21:24:36.74 .net
雰囲気悪い
博士受験者なのか

549 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 21:25:16.44 .net
大学院は足の引っ張り合いか

550 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 21:28:25.77 .net
>>548=>>530
意味不明なこと言って否定されたらニートとか暴れだした奴は雰囲気悪いよなぁ?

551 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 21:40:57.88 .net
>でも学生以外は大学の図書館使えないし、先行研究なんか調べようが無いじゃん

552 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 22:38:19.87 .net
アカデミックな内容を放送大学しか経験してない人には、
先行論文が放送大学での先行論文に思えたのでしょう。

本来ならみなさん優しく教えてあげるところですが、
ここは2chなので、軽く煽りがはいるのでしょうね。
それだけトンチンカンな発言でした。(笑)

553 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 04:02:59.21 .net
高卒をたたくF欄みたいな感じか

554 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 06:03:59.78 .net
まーた、悔し紛れに
でF欄とか言ってるw

555 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 06:27:21.57 .net
「あ、そうだったんですか、勘違いしてました」ですべて済んだのに、その一言が言えずにニートだのF欄だの実に見苦しい。

556 :547:2014/10/08(水) 08:42:44.58 .net
>>550
>>548>>530

557 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 08:44:55.08 .net
あ、そうだったんですか、勘違いしてました

558 :547:2014/10/08(水) 08:48:45.74 .net
>>557は違う人です

559 :547:2014/10/08(水) 08:52:13.93 .net
>>553=>>554?

560 :547:2014/10/08(水) 10:39:11.25 .net
547=555 ≠ 557=558
557と558は、なりすまし
何がやりたいんだか

561 :520:2014/10/08(水) 11:33:30.04 .net
>532
そう、英語の文章はもちろん変わってた(笑)
ロールズの正義論とか、ガルブレイスとかの話。

・・・英語、苦手なんだよねw

562 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 12:25:25.39 .net
さて来年修士受験だから論文読む数増やしてくよ。

563 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 13:32:47.66 .net
あの英語ができるより他大博士合格の方が現実味がある
ま、どちらも気が遠くなるが

564 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 14:56:51.05 .net
学部の方もそうだけど特徴的な大学みたいですね

565 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 15:21:06.05 .net
このあいだ大学院受けた人ってやっぱり放送大学の学部の卒業生が多いの?

566 :520:2014/10/08(水) 15:59:56.35 .net
>563
・・・学費が・・・。

567 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 16:05:12.85 .net
>>566
博士課程に関しては放送大学の学費って高いよね?

568 :520:2014/10/08(水) 16:19:44.43 .net
それでも、他大学に比べれば安いと思うけど?

569 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 17:42:57.63 .net
大学側はまだしも学生が酷い

570 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 18:07:41.04 .net
>>563
そんなに難しかったのかい。

571 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 18:21:18.10 .net
TOEIC750の俺で普通に解けたからそんなに難しくないと思う

572 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 19:40:50.04 .net
TOEICは同程度だが、難しかった。

573 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 00:54:57.46 .net
このスレに放送大学大学院在籍中の人っているの?
なんか受験生と他大学の人しかいないように見えるんだけど

574 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 04:11:02.04 .net
科目生です

575 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 06:43:07.67 .net
>>573
ノシ

576 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 10:11:42.66 .net
やっぱ科目生で単位取ってから正科生入った方が良い?
初めから正科生受けちゃったのは無謀だったかな?

577 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 16:42:12.65 .net
>>576
俺もそうだったけど修士取れたから大丈夫だよ。
でも俺はニートで時間は沢山あったからな。
主婦とか定年後なら大丈夫だと思う、働いてる人なら頑張れ。

578 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 18:48:41.99 .net
まあ4年上限でいられるんだろ。
学費は余計にかかるのかもしれないが。

579 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 19:36:09.27 .net
院は学部と違っているだけで学費がけっこうかかるからね。
修士はせいぜい7万だけど、博士は一年留年するたび35万だぞ?

580 :名無し生涯学習:2014/10/10(金) 01:47:08.15 .net
>ちなみに、放送大学にニートはまずいない。
なにしろ「ニート」の定義が Not in Education, Employment or Training だからさ。
仮にも学籍おいていれば、フルタイム院生でなくても Training には該当するし、
ニートと主張するのは不可能すぎる。

581 :名無し生涯学習:2014/10/10(金) 01:53:13.72 .net
>>580
事故レス乙

582 :名無し生涯学習:2014/10/10(金) 15:24:24.36 .net
>>581
残念ながら自己レスではないんですが。

583 :濱口紗織:2014/10/11(土) 00:36:57.26
拝啓 貴社ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、このたび当社大同特殊鋼と関連会社等の犯罪の事実があちらこちらと出回っています。
 私を始め、当社子会社スターインフォテック(通称インポ)在籍の岡本弘幸、岡本満など凶悪犯罪歴の事実や不正助成金などが公となり大変なことになっております。
そこで、特に、放送大学は犯罪行為を平然と行う危険な学校であるため、絶対関わってはいけません。
もし関わったら、当社は、下請けの捜査機関や興信所や悪徳弁護士服部豊を使って全力で御社を妨害しますので、よろしくお願います。もう一度書きます。
 絶対関わってはいけません。さらに詳しい情報は当社まで。

 敬具

 〒466-0825
 愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2 中京大学センタービル4階
052-831-1771
放送大学

584 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 00:12:01.17 .net
>>578
院は5年だったような

585 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 15:54:38.73 .net
科目履修だけしとけば良かったわ

586 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 04:20:09.58 .net
てす

587 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 21:32:48.88 .net
ドキドキ

588 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 02:28:05.34 .net
ソフトバンク優勝おめ

589 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 20:01:46.04 .net
なんか受かってた

590 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 14:30:07.53 .net
一次選抜受かったぜお

591 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 16:03:02.49 .net
おめおめ。博士?

592 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 16:40:48.07 .net
博士だお

593 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 17:39:52.85 .net
ほぉ。高倍率なのは初回だけで、もう既にゆるゆるなのかな。

594 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 18:34:04.63 .net
出願者数110人。倍率11倍。一気に落ちた。
前回の極悪倍率、英語の難易度で身の程知らずが消えたんだろう。

595 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 19:40:07.48 .net
一次受かればもう受かったようなもの?
何倍くらいまで絞り込んでるの?

596 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 19:51:32.18 .net
2倍

597 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 11:56:25.22 .net
>590
おおっ、仲間。
いや、ライバル?

とにかくがんばろう!

598 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 13:06:41.05 .net
ネラー一期2人に続き、また二人受かるか?

599 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 16:04:57.07 .net
次回はまた志願者減って他大と同じくらいの倍率(7〜10倍くらい?)になるのだろうか。
当初は少ないと思っていたが、意外と博士課程の枠は適切だったのか。

600 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 19:53:29.49 .net
修士受かってた人いますか?

601 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 11:03:42.49 .net
面接試問ってどんな対策していけば良いの?

602 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 11:24:04.02 .net
>599
博士の倍率が7〜10倍だなんて、それでも相当極悪なのでは?

ちなみに、倍率だけみれば東大だって等倍か、それ以下の研究科が多い
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_03_j.html

603 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 12:04:35.34 .net
>>602
ありゃ? そんなもんなのか。
まあ次は一桁倍になるだろうから、大学側が次の手を打つのか、
それとも格式を保つためとか言ってこのまま行くのか面白いと思う。

俺は博士課程に行く予定がないから他人事だけど。

604 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 03:20:28.68 .net
通学の院の博士課程は、大体研究室と事前に話がついてるからなあ。

605 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 06:38:31.71 .net
遠隔地からだと今頃ホテルかセミナーハウスかしらんが、2期生面接がんばれよ。

総レス数 987
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200