2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.243★☆★

1 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 22:52:19.56 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.242★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1404650630/


質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのもやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf

351 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 11:36:56.25 .net
だな。

352 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 11:37:13.44 .net
たまにオッサンが不正を疑うような目で見てる時があるな

353 :43:2014/08/01(金) 11:42:18.40 .net
>>349
おk。通信、自習、過去問をそのまま持って行っても良い。

354 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 11:48:42.28 .net
>>345
印刷所は普通にミスるよ、そのための校正だよ。
最終的に校正の手抜きをしている、大学側の責任
業者に丸投げなんだろうけど、恥ずかしくないのかね。
責任講師の皆さん。

355 :330:2014/08/01(金) 12:07:00.85 .net
今学習センターに到着した
しかし様子が変
今日でなくて明日だった
昨日のショックで頭がおかしくなってる

356 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 12:07:23.32 .net
おーい、放送大学に資料請求をしたけど、お知らせメールが届きすぎるぞw

--------------------------------------------------------------------------
 本メールは、放送大学の資料をご請求頂いた皆様に対して配信しております。
--------------------------------------------------------------------------
 ※メール配信停止を希望される方は(今後大量にメールをお送りすることは
 ありませんが)下記に返信ください。配信停止手続き完了まで、10日程度い
 ただきますことご了承願います。
 連絡先略

連絡先に、もう送ってこないでくださいと返信して、余裕で10日以上経つが、未だに平気で送ってきやがるw

357 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 12:16:39.34 .net
>>354
宮本みち子副学長名で今学期から単位認定試験問題に関する疑義の受付期間の変更についてってでてる
これによると単位認定試験問題の設問・回答の作成に当たっては今まで以上に誤りが発生しないようにする改善努力を今後とも継続するとのこと
しかし前代未聞の事故が発生してしまった
岡部学長の退任は時間の問題だろうw

358 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 12:19:27.75 .net
岡部学長の任期なんて普通にやっててももうすぐ満了だろw

359 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 12:25:09.31 .net
>>348
OBAKE学長はTeX使って自分で作るってさりげなく自慢してたからね
自然科学ではTeX必須だけどでもTeXの面接授業なんかないんだよね

360 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 12:37:49.12 .net
>>359
数年前に通信指導でなるべくTeX使って書けなんてのがあったけどTeX入門なんて面接必要だと思った
最近はWORDでもかなり数学記号入力できるらしいけど

361 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 12:43:47.59 .net
>>347
これ、30点加算されても受講生はうれしくないかもな。
現代の生涯学習によれば、生涯学習の評価というのは究極的には自己満足だから、
自分でシロアリの問題がどれだけ理解できたかが重要なんであって、
ただ卒業のために単位取れればラッキーな20代の大学生とは違うわけで。

362 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 12:47:12.52 .net
>>352
オッサン対ジジイかw

363 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 12:51:11.78 .net
>>353
ありがとうー
おかげで正答率上がりそうだ

364 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 13:36:22.15 .net
>>361
じゃあ、現実的にはどうするのがいいのさ?山田さん。
結局最後はカネ目でしょ。

365 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 13:45:55.54 .net
>>341
ありがとー

366 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 14:13:30.31 .net
提出した証拠もない
大学が受け取った証拠もない
紛失した証拠もない

誰も相手にしてくれない
可哀想な奴w

367 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 14:22:40.68 .net
>>356
そんなに嫌なら資料請求なんてしなきゃ良かったんだよ。
一昨日おいで。

368 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 14:25:18.72 .net
こんな奴は一昨日どころか来ない方がいい

369 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 14:27:12.28 .net
試験日程が被ったらどこで選択すればいいの?

370 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 14:30:22.66 .net
>>361
配点を各1点にして全員正解扱いで3点。残り97点をどう配分するか…って可能性もある。
どうなるかは一概に言えないと思う。27点を他の7問に振り分けるのは正解率の良かった科目に重点配分か。

371 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 14:49:59.53 .net
>>369
両方とも新規→好きなほう
新規と再試験→再試験
再試験と再試験→学習センターに連絡して個別対応取ってもらう

372 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 14:54:23.65 .net
再試験と再試験ってどっちかあきらめるものだと思ってたよ
個別で両方受けられるのかな?

373 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 15:08:51.74 .net
>>371
新規と再試験だけど、手続きとかせずに普通に再試験受ければいいのか
ありがとう

374 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 15:18:12.97 .net
>>372
以前、それで個別対応してもらった人がいたな。
本来ならこういうことは起きないはずなんだが、その人の場合は運悪く再試験が2つ重なってしまった。放題側の都合だったから特例が認められた。(言わないと何もしてもらえない)
>>373
申告の必要なく、そのまま目的の科目のほうに着席すればいい。
再試験を優先するのは、その次の機会が無くなる。新規登録のほうを後回ししていいのは、半年後に再試験を受けられるから。

375 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 16:02:44.38 .net
今起きた
昨日の記号論理学、ギリギリって所
ぶっちゃけ難しいんで取らない方がいい
中間課題はあんまり役に立たない
授業とテキスト読み込まないとダメ

明日2科目で今季終了、ソフトウェアの仕組みと再試験のネットワークとサービス
後ろは受かる気がせん…

376 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 17:03:09.95 .net
>>372
ワシもそう思っとったじょ
100単位ゲッツしたが被ったことは一度もないじょ

377 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 17:13:03.78 .net
>>371

>再試験と再試験→学習センターに連絡して個別対応取ってもらう

は確かに可能性としてはありそうだけど、

>両方とも新規→好きなほう

は科目履修登録の段階ではじかれそうな気がする

378 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 17:31:57.65 .net
学長もスルーしてるなー
日付は一切出さないってことはやっぱりギリギリにだしてるんだろうなー

379 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 17:43:44.00 .net
あんまり刺激すると退学に追い込みかねないしね。
自分の非を認められず暴れ散らす奴に何言ってもダメ。

380 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 18:59:30.39 .net
退学も何も
こんな奴もう居られないだろ
センターで見たらヒソヒソ・・・アラーヤダー・・・アノヒトアブナイヨ・・

自爆したよなー

381 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 19:02:08.66 .net
名前も顔写真も学生番号すら自分で晒しちゃってるしな

382 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 19:24:54.24 .net
>>377
うん。新規登録と新規登録は科目コードの若いほうだけが通る。

383 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 19:29:22.88 .net
>>378-373
やっちまったな、ソイツ。
「我こそは○○市の○○という者だ。××を爆破する。」ってのと同じバカさ加減。

384 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 19:31:25.69 .net
>>383

そんなこと言う度胸のない幼稚なヘタレだからここで騒いでるんだろ

385 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 19:42:59.72 .net
身元はもう割れたんだよね。
退学かな。

386 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 20:01:01.09 .net
何の話してるの?

387 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 20:08:26.40 .net
ルサンチマン

388 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 20:42:26.33 .net
>>386
放送大学は最低だ!とか言って学長を冒涜したヤツのことだよ。

389 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 20:44:45.27 .net
砲台医学部新設してください。
学費6年間で100万円。
誰でも入れる、入試なしw

390 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 20:45:58.03 .net
定員・抽選で1000名。
年齢制限なし

391 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 20:47:56.25 .net
食安全性学 予想通り難しかった
昨年までの「食品の安全性を考える」が超オアシスだったから落差大きすぎ

392 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 20:48:45.91 .net
>>266
色々な視点やエロエロな視点で色やエロを考えられるいい科目だ。

393 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 20:53:55.99 .net
学位記の名前の確認が届いた。
ここまできたか

394 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 21:13:36.70 .net
>>391
履修制限ないのね。

395 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 21:15:26.29 .net
>>389
国家試験があるから意味ないかと

396 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 21:23:07.97 .net
>>389
医学科ではないというオチ

397 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 21:23:36.15 .net
>>391
懐かしいな
それ取ったわ

398 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 21:24:10.84 .net
国試合格率5%でおk

399 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 21:39:12.95 .net
放送大学を素行不良で退学とか、なかなか出来る体験じゃねーぞw

400 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 21:49:14.75 .net
山田くん辞めるんだー
別の道でもがんばれよ。あれば、だけど。

401 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 21:52:39.32 .net
>>392
アメリカではブルーフィルムか。
主任講師のムチやロウソクは要らないけど。

402 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 21:56:38.17 .net
山田君て本出してる山田君なのかなー
2人出てくる感じなんだよね

403 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 21:59:15.82 .net
>>399
前にもあったろう。何したかは知らないが理事長名と学長名で出入り禁止処分食らったヤシいたよな。(表向きは出禁だけど実は停学か退学だろうと思われ)
で、今回は、「放送大学は最低だ!…守銭奴岡部が…!」か。身元明かしてオバケ先生に噛み付いて、どうぞ告訴して下さいとばかりに。

404 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 22:00:34.18 .net
身近な気象学、持込可だから楽勝と思ってたが、今になってなんか無理っぽい。
やっぱ砲台の勉強は、じっくり時間かけて、理解しながら勉強しないとダメなのね。

405 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 22:05:06.38 .net
>>404
調べるのに時間かかったろう。
気象は過去問に頼りっきりって訳にいかないし。
俺も以前に受けたが問1でいきなり頭真っ白…

406 :396:2014/08/01(金) 22:25:08.52 .net
>397
身近な気象学の試験は明日なんだけど、ほぼあきらめモード。
多少は勉強したけれど、1ヶ月ほど間隔があいたから全部忘れてるw
それと、わかったことがある。
持込可か持込不可の違いは重要だが、
試験が過去問から出るタイプか、そうでないタイプかの違いも重要。
過去問から出るタイプなら、過去問と提出課題を繰り返して暗記すれば本番は楽勝だが、
過去問から出ないタイプは、じっくり時間かけて、理解しながら勉強しないと試験も厳しい。
今度の科目選びは、過去問の傾向もチェックして考えないとだな。

407 :396:2014/08/01(金) 22:27:38.21 .net
明日じゃなくて明後日だった・・・。

408 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 22:28:27.42 .net
気象学のごく基本的なことがわかっていれば楽勝だよ
興味があれば他の本も読んでみたらいいと思う
一般気象学って本が人気のある入門書だよ

409 :396:2014/08/01(金) 22:30:26.31 .net
さほど興味無いのに持込可で楽勝だと思って履修したのが間違いだったw

410 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 22:50:17.39 .net
クズ一球嫌築士の山田早漏くん、自主退場おめでとう(笑)
二度と戻ってくんなよ、偽装すんなよ(笑)

411 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 23:05:41.53 .net
>>408
昨日の「今日のメンタルヘルス」は、他の本で読んだ精神医学の知識で助かったな。
常識で考えて、消去法で答えが出た問題もあったけれど。

412 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 23:14:41.08 .net
ふうう、明日心理学史か。おせー時間にあるなぁ。帰りが大変だぜぇ

413 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 23:28:36.33 .net
>>409
自然科学やってる俺でも地球科学はアウェーの分野だからなあ。
何故取ったかって、エキスパートに必要だったから。

414 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 23:55:38.09 .net
エキスパートに価値あるのか?
知名度もパッとしないし、、、

415 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 00:02:28.05 .net
ホントに誰も知らないよ エキスパート
あと1科目で生命科学とれて3つ目になるけど
次は何を目指そうか

416 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 00:07:17.07 .net
民間資格の部類かなぁ、
公的資格には程遠い。

417 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 00:17:08.24 .net
エキスパートとか認定心理士とかグラスラとか、何の役にも立たないものを目指したがる砲台生の心理は何?

418 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 00:24:24.28 .net
エキスパートはこういったものを学びたいとか思った時にぴったりのプランがもしあったら、何を履修したらいいかの指針には一応なるじゃん。自分のコースばっか見てたら見落とすような科目もあるし。

419 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 00:28:22.96 .net
履修は好きにとったらいい。
指標なんぞ作るのは砲台が儲けたいだけじゃないか。

420 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 00:54:22.01 ID:SiEbztzKk
>>417
ゲームとかで使わないものでも集めるように、それと同じ。
更新の必要もないし、ないよりはあったほうがいい。

421 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 00:46:38.80 .net
他の大学との単位交換制度を利用したいのですが、とにかく簡単な授業ってありますか?

外国語以外なら種類を問わないので親切な方、教えて貰えると嬉しいです。

422 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 00:47:11.23 .net
選べる人は自分で選べばいいし、
指標があった方がいいって人はエキスパートなりなんなりを利用すればいい。

なんで画一化したがるの?
自分がきちんと学べれば他人なんかどうでもいいじゃん。このガッコに価値がないと思うなら別のとこに行けばいいし。
こだわる必要なんてないと思うけど?

423 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 00:47:56.90 .net
>>421
パソコン系オススメ

424 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 01:12:54.93 .net
エキスパートとれたとか
グラスラになったとか

自己満足自己実現の世界だから好きにやったらいいと思う

425 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 01:25:28.35 .net
ま、エキスパートって専攻みたいなもんだよね
砲台って教養学部しかなくて、その中でもわりと大まかなコース分けだから
エキスパートが多少の専門性を補ってるっていうか
まあそれでも教養学部の範囲内でだけどw

426 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 01:35:47.55 .net
ほんと趣味の世界

427 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 01:41:38.21 .net
就職課がない、資格が民間資格レベル、他大卒で意味もなく学位狙うとか?

428 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 01:52:07.32 .net
エキスパートなんか取るより卒業研究でちゃんとした論文書いた方が、遣り甲斐も達成感も比べ物にならないほど大きいと思うが。

429 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 03:13:43.89 .net
いやだったら、よそ行けよw

430 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 03:14:18.35 .net
生涯学習大学だよ。

431 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 03:19:05.07 .net
よそ行けばいい、なぜ居るんだおまえら

432 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 03:23:23.76 .net
あ〜あ、試験当日になってもうた…
あと2時間ぐらいしたら家を出なきゃならんが
なして雨が降りやがる…

433 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 04:20:24.96 .net
>>417
認定心理士は他の資格への踏み台だろ。
社労士や司法書士目指している人が行政書士取るのと同じようなもん、と思っている。

434 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 04:33:25.07 .net
社労士と司法書士と行政書士並べてる時点で無知すぎて。
そもそも資格に踏み台なんて発想がムダ。
医者になりたきゃ医学科行くし、弁護士なら法科大学院行くし。

435 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 05:50:00.89 .net
ttps://twitter.com/atsuro527/status/171593186756665345

なんで矢吹事件を知ってるのに学長に絡んだんだよ
自分から顔と実名晒して暴れるなんてあいつでもやらなかったぞ

436 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 05:50:17.17 .net
資格にケチ付けていいのは持っている人だけ。

437 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 05:58:05.07 ID:SiEbztzKk
卒論、修論とエキスパートは、排他的ではないからね。
比べても意味ないし、どっちもあればそれでよし。

438 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 06:46:15.64 .net
臨床心理士への踏み台だろ

439 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 07:03:19.88 .net
エキスパートの社会企画士とか福祉コーディネーターとか
名前がカッコいいじゃんか
名刺にのせたらはくがつくし
もらった相手はおおってなりそう

440 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 07:03:37.01 .net
学習センターって何時からあいてる?
ちょっと早めに駐車場確保しとかないとこっち祭りがあるみたいなんだけど

441 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 07:22:56.58 .net
そんなの学習センターしだい
うちは、大家の大学の事情で8時半

442 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 07:55:08.90 .net
>>438
そういえば公認心理師には対応するのかな?

443 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 07:56:34.10 .net
全国で決まってるわけじゃないんだね
9時前にいってみるよ

444 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 08:46:05.96 .net
学習センターへは公共交通機関でご来所ください

445 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 09:06:13.47 .net
>>414
学校教育法が後追いしてくるくらいだから、それなりの価値はあると思われ
後はうちら次第だ

446 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 10:07:02.60 .net
試験終わりました。
色白お姉さまのチラチラ見える横チチに釘付けになって集中できませんでした

447 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 10:43:30.52 .net
>>421
試験が択一式で教材持込み可の科目かな。
でも試験日程表(上記が書いてある)を外部の人が見れるのかわからないけど。
あとは自分に基礎知識のある科目だと楽だと思う。

448 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 10:46:45.36 .net
>>446
ちょっとどこ見てんのよー!

449 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 11:02:23.10 .net
今日の難題は新規科目の感染症と、公衆衛生

450 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 11:05:54.68 .net
>>444
あればね。
うちは、職員がきてチェンを外せば、八時半以前でも停められる。

総レス数 1062
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200