2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK学園高等学校 Part34

1 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 11:18:30.67 .net
NHK教育テレビとNHKラジオ第2で学べます。
NHK学園高校の話題、NHK高校講座の話題、両方どうぞ。

NHK高校講座 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
NHK番組表 http://www.nhk.or.jp/hensei/
NHK学園 http://www.n-gaku.jp/
NHK出版 http://www.nhk-book.co.jp/

NHK学園高校の生徒も、そうでない人も、
NHK高校講座をマターリ(・∀・)ウォッチ!!

前スレ
NHK学園高等学校 Part33
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1383226357/
◆メッセンジャー・ファイル共有等の話題は禁止。
◆レポートの答えを教えてくれ等の話題も禁止。
◆質問する場合はテンプレ・学習のしおり・学園通信等で調べてから質問すること。
◆同じ質問がループするので必ず1からスレを読んでから質問すること。
◆荒らしは華麗にスルーしましょう。
◆地元に公立校がある場合は一考を…学費とサポートは雲泥の差と考えておきましょう
公立ではスクーリングない日でも勉強のサポートはもちろん、就職、進路、精神面のサポートまで充実しています

84 :名無し生涯学習:2014/09/01(月) 21:33:01.50 .net
>>83
同じ学費を払って
自分じゃいろいろ管理できないならベーシック
放任全快で放っておいてもらいたくて自己管理できるならeコース
ってところかね

85 :名無し生涯学習:2014/09/02(火) 03:29:51.12 .net
来年から登校コースなんてできるんだな
東京本校限定らしいが

86 :名無し生涯学習:2014/09/04(木) 19:54:42.22 .net
>>83
どっちも最悪

87 :名無し生涯学習:2014/09/04(木) 20:04:32.88 .net
週3日登校か
登校コース

88 :名無し生涯学習:2014/09/04(木) 20:13:42.50 .net
へー。少しは高校生気分を味わえるかね。

89 :名無し生涯学習:2014/09/05(金) 08:35:15.62 .net
ぼったくりNHK学園
1年間の交通費で4万円+22万円w+(入学金等4万5千円w)
=30万円超

地元の公立
交通費込みで年間3万円
週2登校可能、電話・平日登校でもサポート
e-ラーニングでのスクーリング免除可

90 :名無し生涯学習:2014/09/05(金) 14:33:41.26 .net
こんな学校に行くのは世間知らずのバカだけだからなw

91 :名無し生涯学習:2014/09/05(金) 23:10:45.97 .net
いつもご苦労様です^^

92 :名無し生涯学習:2014/09/06(土) 00:02:38.78 .net
ネガティブキャンペーンして誰が得なのだか?

略して
ネガキャン誰得?

これ試験にでるよw

93 :名無し生涯学習:2014/09/06(土) 00:47:20.12 .net
受信料という甘い汁を吸っている人たちを成敗したい

94 :名無し生涯学習:2014/09/06(土) 00:52:55.92 .net
>>93
この学校にいれば生徒も受信料の恩恵を受けられるのでは?

95 :名無し生涯学習:2014/09/06(土) 01:21:26.74 .net
>>94
恩恵って何?

そもそも受信料の恩恵を受けてこの価格設定なら
税金の恩恵を受けて公立の通信制に行くほうがいいだろ

96 :名無し生涯学習:2014/09/06(土) 13:49:22.48 .net
ここNHK学園のスレだよ、NHKの受信料が〜って話はNHKのスレでやれ

97 :名無し生涯学習:2014/09/07(日) 01:28:53.98 .net
>>96
受信料が高い低いの話じゃなくて
この学校に受信料が投入されていることを問題にしてるんだけど

98 :名無し生涯学習:2014/09/07(日) 07:14:56.64 .net
受信料が学校に投入されて問題あると思うならここじゃなくて学校に意見だすなりしなよ
こんなスレでこんなこと言ってもここの生徒か入学検討してる人しかいない
受信料使ってるからこの学校はダメとか言われてもこの人何言ってるんだろうとしか思わないよ

99 :名無し生涯学習:2014/09/07(日) 08:39:52.41 .net
>>97
Eテレのアンテナ校だから受信料が使われてるのでは?

100 :名無し生涯学習:2014/09/07(日) 19:36:07.16 .net
前期の時間割が載ってる冊子を紛失してしまた
明日の試験時間割(月曜日・東京本校)を教えて頂けませんか...?

101 :名無し生涯学習:2014/09/07(日) 20:20:59.64 .net
学年くらい書きなよ

102 :名無し生涯学習:2014/09/07(日) 20:36:23.43 .net
申し訳ない2学年です

103 :名無し生涯学習:2014/09/07(日) 21:07:04.46 .net
何度も書き込み申し訳ないです
本校月曜日の1・2学年の試験時間割を教えて頂けませんか?

104 :名無し生涯学習:2014/09/07(日) 22:58:25.99 .net
>>103
9:30〜国語総合
10:30〜日本史A
11:30〜現代社会
12:20〜HR
13:10〜国語表現
14:10〜保健
15:10〜家庭総合
16:10〜地理B・コミュニケーション英語U

105 :名無し生涯学習:2014/09/08(月) 06:51:51.51 .net
>>104
ありがとうございます!
おかげで助かりました!

106 :名無し生涯学習:2014/09/08(月) 20:37:24.94 .net
>>97
どこがどう問題なのかいってごらんよ

107 :名無し生涯学習:2014/09/09(火) 08:15:28.89 .net
はいはいスレチスレチ
表でやってきな

これだけは言うぞ
ここの生徒はみんながみんなNHK信者ではない。

108 :名無し生涯学習:2014/09/09(火) 10:36:13.43 .net
日本史爆破

109 :名無し生涯学習:2014/09/09(火) 19:02:39.69 .net
スクーリングのとき昼飯どうしてるの

110 :名無し生涯学習:2014/09/09(火) 19:34:42.37 .net
近くのスーパーで買ったり食堂の日替わりメニュー頼んだり
ただ食堂は高いからあんまり利用しない

111 :名無し生涯学習:2014/09/09(火) 23:56:47.46 .net
>>106
NHKの言う「受益者負担」という考え方に立てば
受信料を払っている人に対して、NHK学園はどのような「益」を提供しているのか?
NHKにフィードバックされて、NHKとして視聴者に還元しているというロジックなら
NHK学園として3億円の使い道は本当に番組作りの役に立っているのか?

怪しいのは単に高い賃金テーブルの転籍者人件費に使われてるのではないか?

NHK本体としては歳をとった人材をどうにかしたいから
転籍者を送り込む代わりに受信料から補助金を投入しているのではないかな?

これはNHKを監視するオンブズマンの視点からとても大切だと思うけど

なお、これはNHK学園に関する問題なのでスレチでも荒らしでもありません

112 :名無し生涯学習:2014/09/10(水) 04:37:49.43 .net
>>111
まずNHKがいう受益者負担というがNHKが受益者負担の原則に立っているというソースを提示していただきたい。(出来れば引用元のない個人サイトなどではなく引用元が明確またはNHKのサイトやNHKの発行した資料国会の議事録)


NHKの受信料の徴収権の名目は放送法にあるよね
これがなければ国民の財産を奪うことは許されない
だからこそNHKは徴収できる

そしてNHK学園への助成は放送法で定められたNHKの業務の中の
前各号に掲げるもののほか、放送及びその受信の進歩発達に特に必要な業務を行うこと。(第二十条第二項第九号)

しかしこれではNHKの受信料が色んな怪しいことに使われてしまう可能性が高い

したがって法律ではこれは総務大臣の許可が必要と定められている

つまりNHK学園への助成は総務大臣も認可し法律で定められたNHKの業務の範囲内であるということ
そして受信料徴収の目的の根本的意図は日本放送協会の運営

したがってなんの問題もないと思われるがいかがだろうか?

これで納得できないなら仕方ないが君が不満を言うのはこの学校ではなく日本放送協会や総務大臣に言うのが適切ではないだろうか?
このスレで言っているだけではNHK学園のネガキャンをしたい人だけに思えるが

113 :名無し生涯学習:2014/09/10(水) 04:38:56.38 .net
ちなみに知ってるとは思うが放送法に基づいた受信料の徴収は違憲でないと判決出てるから

114 :名無し生涯学習:2014/09/10(水) 08:33:05.22 .net
ここからはスレチだが
NHKは皆さまの受信料で成り立っていますというアナウンスは受益者負担じゃないの?
だとすれば国民がNHKのテレビを見るという益を受けていても
NHKと受信料の契約をしなければ申し込みと承諾の合致にはならないから契約は成立しないよね
だとすれば受信料を払わなくてもいいのかな?
単純な疑問ですが
多分この話をすると放送法かでテレビを設置したら(NHKを見ていようとみていまいと)契約しなければいけない
という流れになって契約したら受信料払えっていうロジックなんだと思うけど
その辺が分かりにくいよね 公明正大に解説してよ

115 :名無し生涯学習:2014/09/10(水) 14:13:39.88 .net
>>112
NHK学園wに行くと、こんなゴミみたいな人間になるんだなw

116 :名無し生涯学習:2014/09/10(水) 21:16:33.85 .net
と、ゴミが申してます

117 :名無し生涯学習:2014/09/10(水) 21:32:29.83 .net
またお前か

118 :名無し生涯学習:2014/09/10(水) 22:07:21.14 .net
事業報告にも決算概要にもNHKからもらった3億5千万円の使い道について記載がないけど?

この学校の決算概要って3億5千万円もらったけど助成金も寄付金も授業料も全部まとめて収入として考えていて
そこからどれだけ支出が出たかっていうだけしかわからないから3億5千万円の使い道が適切なのか怪しいよね

放送及びその受信の進歩発達に特に必要な業務って具体的に何をやっていて
年間どれだけの経費がかかってるの?

どうせ>>112って中の人でしょ?教えてよ

119 :名無し生涯学習:2014/09/10(水) 23:39:55.86 .net
>>118
シラネ
教員の他にも天下り職員に高給払ってるんじゃないの?
おれらにゃカンケーねーよ

120 :名無し生涯学習:2014/09/11(木) 00:09:43.22 .net
>>119
君に用はない

121 :名無し生涯学習:2014/09/11(木) 07:39:52.72 .net
どんな人に用があるのですかね

122 :名無し生涯学習:2014/09/11(木) 13:07:53.81 .net
上を出せて言わねえんだな
ここで聞くなよ
バカたれが 

123 :名無し生涯学習:2014/09/11(木) 21:20:01.69 .net
勉強の息抜きにどうですか?(o^^o)

https://pre.sega-net.jp/invite/inputcode?ap_ref=mpuyo.ref&cid=puyoquest_invite&code=963ec93d

124 :名無し生涯学習:2014/09/11(木) 22:42:12.04 .net
お前20thスレにも湧いてたな

125 :名無し生涯学習:2014/09/11(木) 23:36:22.04 .net
通信制高校卒業するまで100万近く出すってどんな気持ちですか?
それもNHK学園w

126 :名無し生涯学習:2014/09/11(木) 23:38:36.82 .net
>>112>>113は元NHKの人間だな
NHKとNHK学園が法的に問題ない理屈を説明できるのだから
経営層か出向者だろう

127 :名無し生涯学習:2014/09/11(木) 23:56:26.14 .net
>>118
別に助成金だけの使い道を公開する必要性はないからな

128 :名無し生涯学習:2014/09/11(木) 23:56:46.35 .net
>>125

今は四十万もしないけど??

129 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 00:01:38.68 .net
>>114
テレビをもってたら自動的に契約になるっていうのが法律だからな

受益者負担にやたらこだわってるが、まさに君も言ってるがNHKを見てようが見てまいがNHKに払わなければならない
これは受益者負担といえるかな?
CSとかBSの有料放送なら契約してる人は確実に見るだろ
これは受益者負担と言える
他にも公共料金とかね
でもNHKは有料放送というより公共放送

ホテルなんかは各部屋にテレビあ!ら部屋ごとで受信料取られるからな
中にはNHKを全く見ないテレビもあるだろう
したがってこれは受益者負担とは言えないと思う

130 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 12:32:23.51 .net
スレチだから他でやれ
ここで聞いても関係者としての返事はこない

131 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 13:09:14.52 .net
履歴書に書けない恥ずかしい学歴

132 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 14:05:26.59 .net
>>128
何でそんな安い?
生活保護受給してんの?

133 :名無し生涯学習:2014/09/12(金) 23:16:19.65 .net
>>132
就学支援金で
一年間の学費が二十三万だと十一万ぐらい国の補助で還ってくる

家計が九百万を越えない家なら誰でも支給されるよ

生活保護を受けているような家庭だとほとんど支払いは無くなるらしいよ

134 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 06:28:23.87 .net
チョンコロには支給致しませんょ

135 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 16:23:55.55 .net
>>133
人の税金使ってんじゃねーよkz

136 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 01:05:32.62 .net
>>135
今の高校生全員が補助を受けてます
公立は制服とか以外は授業料が無料に
私立も国からの補助で公立と同額の補助が受けられます
これが就学支援金

チョンとかの学校や
サポート校は
認可されてないから対象外

137 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 07:00:57.63 .net
バカにも寛容な130に惚れた

138 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 08:41:22.58 .net
お前優しいな

139 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 11:46:14.39 .net
>>136
アンチ駆除したな

140 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 12:55:28.85 .net
まともな話出たことない

141 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 13:58:21.26 .net
>>135
無職でも消費税は掛かるからな

142 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 15:42:11.00 .net
>>136
補助金の額が違いすぎるんだよ
ボッタクリ学園なんかに使われたくねえ
税金返せ!

143 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 15:50:52.25 .net
NHK学園暗黙のルール
なぜN学に通っているのか聞いてはいけない

144 :名無し生涯学習:2014/09/14(日) 20:45:27.43 .net
>>142
怪しい株式会社が営利目的でやっている通信制よりはまだましだと思う

学校なのにビルの一室とかで授業するとか
先生が教員免許なしの塾講師とか

ギリギリどころか完全に法律的なアウト

145 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 18:49:56.17 .net
>>143
ただし透きなテレビ番組は聞いておk

146 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 22:22:45.45 .net
>>144
ウンコとゲロみたいなもんだろ
どっちもどっち

147 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 05:56:44.47 .net
>>144
だな

148 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 23:10:14.93 .net
>>144
> >>142
> 怪しい株式会社が営利目的でやっている通信制よりはまだましだと思う
>
> 学校なのにビルの一室とかで授業するとか
ビルに一室で授業をするのが何が悪いの?
生徒の学習効率が落ちるから?

> 先生が教員免許なしの塾講師とか
サポート校扱いでしょ?
別に通信の先生はちゃんと教員免許もってるでしょ?

> ギリギリどころか完全に法律的なアウト
サポート校が手とり足とり教えて通信制を卒業させてくれるのと
大量に入学者を集めて、今どきありえない放任主義で大量の脱落者を出す学校は
どっちが本人のためでどっちが金儲け主義なの?

149 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 23:17:25.44 .net
働いている先生たちも薄々気づいていると思うよ
この学校のやり方が本当に「教育」なのか「学習者第一主義」なのか
「自分が教師になった目的はこれだったのか」
「教育者としての矜持はないのか」聞いてみたい
放送を視聴してレポート提出すれば卒業資格を与える
でも現行の法律上「仕方なく」スクーリングを行うことに何の意味があるのか?

150 :名無し生涯学習:2014/09/18(木) 06:36:24.32 .net
手とり足とりってのを具体的にどうぞ

151 :名無し生涯学習:2014/09/18(木) 16:26:07.21 .net
んじゃサポート校提携してるおすすめの通信制高校教えて

152 :名無し生涯学習:2014/09/18(木) 17:18:19.25 .net
薄々気づいていると思う具体的根拠をソース付きでよろしく

153 :名無し生涯学習:2014/09/18(木) 20:07:04.67 .net
>>152
中の人
先生の書き込みだったりしてw

154 :名無し生涯学習:2014/09/18(木) 20:28:19.50 .net
いつも同じパターンになるだけだからスルーしろよ
返す側も同じこと繰り返すなw

155 :名無し生涯学習:2014/09/18(木) 21:21:54.58 .net
サポート校の学費発表しろよ
手とり足とりで安いんだよね?w

156 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 00:14:09.41 .net
安さで言うなら都立や県立高校の通信制へ行け
金がかかっても高校卒業したいならサポート校と提携している通信へ行け

157 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 09:28:16.52 .net
公立の通信すら卒業できないってどんなだよw
私立の通信=金出して高卒の学歴を買う
そんな学歴はマイナスでしかないよなあ…中卒の方がマシだわ

158 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 12:52:47.30 .net
>>157
それは大間違い。

159 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 14:05:27.27 .net
>>157
錦織みたいに才能があるならな
凡人で中卒はゴミだろ

160 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 16:47:13.60 .net
http://www.meisei-hs.ac.jp/cyber-hs/
N学のライバル出現か?

161 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 18:27:57.33 .net
N学のライバル校なんていくらでもあるだろw

162 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:18:11.89 .net
こんな最底辺のクソ学校にライバルなんてないだろ。

163 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 00:58:18.99 .net
と、人生の敗北者が申しております。

164 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 10:20:39.74 .net
N学卒業生なんて中卒凡人以下だから
中卒→3年間アルバイト
中卒→3年後、金で学歴買うひきこもりの巣窟・N学卒

中卒の方がマシだなw

165 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 11:39:48.29 .net
アンチさんの書き込みは面白いわぁ

166 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 13:44:11.42 .net
中卒押しの文章に
低脳なの出ちゃってるよ〜w

167 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 15:57:05.49 .net
ここにいつもいつも張り付いてこの学校の悪口一人で何回も書き込んでる人はどういう人なんだ
良い大学入った立派な人間ならこんな暇なことしないとは思う
なんか、必死に見える

168 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 18:39:03.82 .net
>>167
さすがN学生
すっげえバカwww

169 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:11:43.32 .net
アンチさんの大学の学生証、個人情報だけ隠して「どうだ底辺どもwww」とでも書いたメモつけて
付けてUPしてみ。
できないなら消えな。

170 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 21:28:09.37 .net
どう見ても162の方が馬鹿みたいなレスなんですがねえ…

171 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 23:15:48.56 .net
所詮は2chでしか強がれない悲しい人なのですね

172 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 00:09:03.55 .net
そろそろ体育祭の話するかな

173 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 09:17:22.26 .net
そろそろ無駄な授業料について語ろうぜ

174 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 09:44:17.52 .net
公立の比較的安い通信制の高等学校を選ばずに、高い学費を払ってまでNHK学園高等学校とか言う汚名を学歴に記そうとするカッペ



正論言っても笑い者だよバーカwww
自覚しろよ

175 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 10:11:43.28 .net
だから何回も出てるけど社会人にとって必要登校数の少ない、自由にいつでも受けられるネット授業が便利なんだってば
そんなにお金ないならやめれば?

176 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 10:29:58.89 .net
かといってどっかの板にアンチスレが立たないという

177 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 17:29:26.33 .net
今年は体育祭開催できてよかったな
去年って雨で中止だったっけ?行ってないからわからない

178 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 18:02:37.61 .net
>>175
その通り。
社会人が働きながら高卒資格を得るにはとても便利な学校。

179 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 19:29:18.71 .net
体育祭とかって若い人しかこないの?
年輩の人はこない?

180 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 20:14:55.52 .net
>>179
行ったけどおじいさんとおばあさんも参加してたよ
N学の体育祭は3/4くらいの確率で中止になるらしいから今年は運が良かった
おかげで時間もらえた

181 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 21:20:51.81 .net
カッペなんて死語
久しぶりに読んだょw

182 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 22:21:01.96 .net
お前らN学生同士で何話すんだよ・・・
女子の友達グループみたいの見かけるけど
N学の状況と面子でどうやって仲良くなるんだよ

183 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 23:19:22.23 .net
>>181
お前外出てないじゃんwww

総レス数 1013
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200