2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明星大学通信教育部 19

920 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 23:09:13.26 .net
>>892
教育実習指導と介護体験オリエンテーションと実践演習の最低3回じゃないかな?

921 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 02:55:17.11 .net
>>917
何をもって東大と比較してるのか。
最近は先行試験に筆記も追加されたのかと思ったけどそうでもないし。
2年前に受けたけど、今振り返れば教採と似たようなもんだと思うぞ。
要するに教員となるための心構えができているか問われるだけ。
そうやって東大とか言うから理科コースの奴らの態度がでかくなるんだよ。

922 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 03:05:28.85 .net
小論文も筆記試験だろが

923 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 04:04:29.79 .net
理科コースの奴らの態度がでかいという根拠は?

924 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 04:40:25.76 .net
東大にすぐ反応するチャルガキwww

925 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 12:13:59.17 .net
東大理1に入るのと同じくらい難しい・・・
と思っておけば、落ちたときのショックも小さいし、そう思っておいた方が
いいよ〜。

実際のところ、どの程度の難易度なのかは知らんけど。

自分にとっては、教採は地方国立の医学部に入るくらい難しいw

926 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 13:19:15.24 .net
頭悪いだけだよ

927 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 14:07:46.05 .net
>>920
ありがとうございます。
仕事の都合上、スクーリングに行くのは難しいので少ない方が良いと思っていました

928 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 14:11:52.95 .net
このスレでも理科だけは特別難しいとか、他教科を下に見てるようにとれるし。
一方で選考試験に落ちた僻みも多分に含まれてるのは否定できん。

929 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 15:40:03.18 .net
>>927
仕事しながらだとスクーリング参加し辛いでしょうね。
テストが鬼のように難しい科目もあるので、最低限のスクーリング回数にこだわるのなら、それなりに時間がかかるかもしれまんせが、頑張ってください。

930 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 16:03:17.85 .net
理科は物理・化学・生物・地学と、
4つの実験をスクーリングでこなさなきゃいけないから
他の教科よりかなり大変だと思うが?

931 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 16:53:22.68 .net
他大学在学中に明星通信で単位取得しとけば、最低3年で修了コースでも2年で修了ってことは可能ですよね?
ちなみに教員免許は持っていません

ダブルスクールは禁止ですが、科目履修生ならokみたいなので...
やってる人いますか?

932 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 19:59:54.19 .net
最低三年っていってるのは三年次にしか取れない授業があるのかも
明星の科目履修には年次の制限ないと思うけど、
課程履修では教育実践演習とかが二年目にしか
申告できないから最低二年なんじゃないかな?

933 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 20:09:24.41 .net
>>932
なるほど
通信だから自由に取れると思っていましたが、スケジュールが決まっているんですね
科目履修で取れないものもあると

回答ありがとうございました

934 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 22:18:51.89 .net
チャルが東大を語るwww

935 :名無し生涯学習:2015/02/20(金) 00:24:15.27 .net
>>929
ありがとうございます
年齢や教採のことを考えると、なるべく早く免許を取りたいとですね

936 :名無し生涯学習:2015/02/20(金) 00:50:47.69 .net
ラーメン調理の?

937 :名無し生涯学習:2015/02/20(金) 04:37:52.25 .net
>>933
スケジュールが決まっているというより条件が決まっているが正しいかも。
847の話は実践演習の履修条件は教育実習が終わっていることで、
教育実習は最速2年目の春だから最低2年かかる。

938 :名無し生涯学習:2015/02/21(土) 07:51:57.70 ID:BlTu12ZtV
ここで免許取ったけど、質問ある?

939 :名無し生涯学習:2015/02/21(土) 23:03:17.24 .net
科目修了試験というものがあると知ったので調べてみましたが、これ難しいですよね?
教科書読んだり、レポート書いたりするだけで解けてるんですか?

他の通信制大学の試験はパソコンで正誤選択などありました
同じ免許を取るにしても随分と違いがありますね・・・

940 :名無し生涯学習:2015/02/21(土) 23:08:53.12 .net
難しくない

941 :名無し生涯学習:2015/02/21(土) 23:49:15.28 .net
>>919
ありがとうございます。実践のスクーリングは普通に受けていれば落ちることはないですよね?

942 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 01:47:36.86 .net
パソコン試験では、パソコン試験なりの難しさもありそうだけど。科目ごとの解答フォームの違いやらネット回線やら。
どっちにしても、試験受ける前に準備や勉強はするから
あまり変わらないような。
試験会場が遠いとか、時間取れない人にはネット試験は良いだろうね。

943 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 09:34:20.48 .net
>>941
普通に受ければ大丈夫。
むしろレポートの採点が鬼のように辛いから、3回は不合格になる覚悟で受けた方がいい。

944 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 10:08:59.34 .net
科目履修で解析学を佛教大学でとったけど、簡単すぎて驚いた
センター試験のほうがよっぽど難しいっていう
cosxの定積分とか(2x+1)^5の微分とか

945 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 12:04:08.63 .net
理科コースはすごいように思われてるが、大したことはない。
教員になっちゃいけないような屑もいる。
選考があるといっても所詮はその程度。

946 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 13:59:22.23 .net
今年の卒業生結構いたな
30人くらいいたぞ。これが多いか少ないのかは分からんが

947 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 14:06:00.94 .net
他人を屑とか言っちゃう教師は、
将来、教え子を平気で屑扱いしそうですね。

948 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 16:55:19.19 .net
>>939
>他の通信制大学の試験はパソコンで正誤選択などありました
>同じ免許を取るにしても随分と違いがありますね・・・

これどこの大学、俺そこ行きたい。

949 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 17:02:09.79 .net
>>945
そんなら、あの理不尽と言えるアルティメットハード選抜試験
廃止して全員入学にすればいいのに。

950 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 21:22:00.04 .net
ただ単に実験の関係で人数絞ってるだけだろ
倍率高いだけで難易度が東大レベルとかいってるのは頭悪すぎ

951 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 01:19:01.78 .net
>>943
ありがとうございます。これから教育実習なんですけど、実習終わったことにしてレポート書いて出した方が良いですかね?早めに。。

952 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 01:31:05.23 .net
通信で勉強しててモヤモヤした話。
昔は知識を詰め込む教育だったがこれからは知識をどう生かせるかが大事とか
いろんな本に書いてるのになぜ科目終了試験で参考書を持ち込んではいけないのか。

953 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 02:21:33.60 .net
知識を生かせるかを計る試験の準備ができてないんだよ

954 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 10:17:10.38 .net
>>946
午前、午後と分かれてるから、60人くらいはいるんじゃないかな?

955 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 11:02:36.88 .net
教育方法学や情報教育で、
IT機器の活用とかなんとかの内容のレポートを、
手書きで書いているときの気分が >>952 に近かったかも

956 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 19:31:18.68 .net
>>951
そうした方がいいですね。そもそも問題が何を意図しているのかが、分かりづらいので早めに提出して、先生の方向性を確認しておくといいかもしれません。(先生の間で採点基準のブレがかなり大きい…)

957 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 23:35:56.43 .net
実践演習のレポートって、意図そんなにわかりづらいかな?むしろ、他の科目より
遥かに意図がわかりやすかったのは自分だけなのだろうか・・・

958 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 00:14:10.66 .net
>>956
ありがとうございます。さっそくレポートに取り掛かろうと思います。

959 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 01:35:29.54 .net
ところで通信のみなさんはどんな仕事(バイト含)してますか?塾とかなのかな。オススメの仕事あったらアドバイスください

960 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 03:06:42.79 .net
非常識講師やってる

961 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 03:24:09.21 .net
>>955
なんかレス見て思い出しましたw
それ以外にも戦後教育の歴史をスクで聞いたりレポで書いたりしてるときとか。
まぁでも試験は今のシステムからガラっと変わるといろんな人が困るから今後も変わらないんだろうな。

962 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 03:35:56.99 .net
>>959
将来教員採用を見据えてるならオススメは公立学校に関係するボランティア。
なぜなら生の現場を見れるから。現場の先生から意見を聞けたりもするし。
私がお世話になったところは学校側の好意で授業見学もさせてもらったりした。

963 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 10:04:34.54 .net
2月試験の結果まだぁ〜?チンチン

964 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 14:29:56.41 .net
俺なんか12月に出したレポートの結果もまだだからな

965 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 15:31:33.04 .net
教職資格のため科目等履修生になりたいと考えているものです。
無職期間が7年あるのですが入学選考で落とされてしまうのでしょうか?
無職の前は10年弱正社員でしたです。よろしくお願いします。

966 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 17:05:40.49 .net
職歴は関係ない。
それより、この時間に書き込めるなら事務局に電話した方がいいだろう。
一般常識ないほうが心配。

967 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 18:46:55.42 ID:eHPf4VIlh
この3月で学籍が切れる(卒業ではなく科目等履修)&試験は合格済み2月提出したレポートが不備になっている場合、その科目の単位は剥奪されますか?

事務局に聴こうと思ったら既に締まってる時間でorz

968 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 19:17:15.53 .net
>>962
ボランティアですか。学習支援員てやつですかね?免許取得見込でもできますか?

969 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 20:00:26.17 .net
教育実習前に実践演習のレポート出した強者はいらっしゃいませんか?いけるものか教えていただきたいです。

970 :名無し生涯学習:2015/02/26(木) 20:51:37.55 .net
早く教職実践演習のレポート採点して欲しい。
合格なら歓喜だし、不合格ならさっさと練り直して再提出できるし。
この科目だけは、長くても30日以内に返却するくらいのペースでやってもらわないと、
困る人が多いんじゃないかな

971 :名無し生涯学習:2015/02/26(木) 23:52:42.43 .net
>>970
やはりレポート鬼門らしいですね。教育実習終わってから出してます?

972 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 01:01:05.30 .net
>>968
できますよ。
というより学校側が考慮されて指示してもらえます。
まずは教育委員会や近隣の学校に問い合わせしてみてください。

973 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 10:47:36.33 .net
試験の発表は何時頃?

974 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 11:05:29.01 .net
>>968
課題4つあるんですけど、そのうち1つがなかなか通らなくて。
実習終わってからです。内容的にもその方が良いのかなと。
でも、今思えば、もっと早くに出すべきでした。
提出すれば、講評も返ってきますし、質問用紙も使えます。
時間的余裕があるって、大きいと思いますわ…

975 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 12:23:32.32 .net
2月の試験落ちてた ワロタ…ワロタ…

976 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 13:17:33.22 .net
あと1科目なんだけどな
日野まで追試験受けに行かなあかんわ

977 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 13:59:00.14 ID:nyly6wiKq
2月の試験なんとか可だった。これで理科の免許取得できるわ。

978 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 14:43:17.99 .net
>>974
そうですよね。私は6月に実習なんで、それ以降に提出だと、添削の時間的に、今年中に単位取れないんじゃないかと。。早めに出すのが吉ですね。

979 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 15:11:01.95 ID:w1iCIKAMV
日本史概説、最後の試験でなんとか可もらえた

980 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 15:42:08.88 .net
優でした。さようならチャルメラ。

981 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 18:04:08.94 .net
>>978
実習おわって教員採用試験のあと実践演習レポだしたけど
二回落とされて今三回目の採点待ち
もうかえってくるはずだがもし落ちてたら内定が/(^o^)\

982 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 19:02:08.16 .net
>>981
最終科目の採点が一番厳しいって本当に理不尽だと思います。生活がかかっている人もいるのに。

それならば、そうと、学部報などに記載すれば、みんな前倒しで提出するのに…。

そもそも、課題が漠然としすぎですよね。
スクで担当教授にアドバイスを求めたら、問題が悪いって苦笑いしていました。

983 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 20:40:06.11 .net
>>982
ネットで見たらレポート返ってないけど結果が出てたよ
課題12の1が不合格だって\(^o^)/
事務局電話すっか…

984 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 21:30:42.58 .net
>>983
内定先の学校が決まってて、内定の書類もあればワンチャンスあると思いますよ。

985 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 22:04:21.85 .net
実践演習のレポートってそんなに難しいかな?
意味がわかってれば大したことないんだけどなー。

986 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 23:40:12.24 .net
現在、会社員です。(明星出身です)。教職の資格をとりたく、科目等履修生を考えています。
この旨を両親に伝えたところ、まずは大学院を出てからだ。と言われたのですが、いまいち意図が読めません。
自分は、もういい年ですので、最短で1種免許を取りたいと思い、科目等履修生を考えているのですが、大学院へ行ってから教職を取る方が良いんでしょうか?
よろしくお願いします。

987 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 23:48:18.32 .net
実践演習て、レポート不合格でもスクーリング申し込めるよね??

988 :名無し生涯学習:2015/02/28(土) 00:47:13.99 .net
>>986
最短で取ったほうがいいと思うけど
ここで聞くより両親に大学院の意図を聞くのが妥当では?

989 :名無し生涯学習:2015/02/28(土) 01:45:53.87 .net
>>987
もうしこめるよ

990 :名無し生涯学習:2015/02/28(土) 02:03:22.10 .net
>>989
サンクス。

991 :名無し生涯学習:2015/03/01(日) 00:28:45.07 .net
相談です。6月に教育実習終わり次第、学習支援員に登録しようと思ってます。しかし9月に介護体験に行きます。そこでなんですが、学習支援員は一週間ほど休み取るのは可能ですか?詳しい方、お願いします。

992 :名無し生涯学習:2015/03/01(日) 07:33:14.62 .net
支援員っていうのは
各自治体で独自に雇ってるだけなので、
自治体によって全然違うんだわ。
働き方も、支援する子供のタイプや
管理職の考え方によって全然違う。
なので休みがとりやすいかどうかも、
学校の状況によって違う。

ただまぁ、大抵の学校・教員は
教員になろうとする人間に対して好意的だし、
事前に(日程が決まったらすぐに)伝えておけば
応援してくれるところがほとんどだと思うよ。

993 :名無し生涯学習:2015/03/01(日) 08:51:23.92 .net
>>991
学校によって、違うけど、前もって
「介護体験に行く」っていうことをその伝えておくといいよ。
私が昨年やろうと思っていた自治体の応募用紙には、
いつができないかということを書く欄があったよ。

教育実習、頑張ってね!
私は社会人経験ありの実習だったけど、
今までの人生の中でもすごく充実した実習だったよ。
あと、ぜったいに教師になろうとも思った。
がんばれ!!

994 :名無し生涯学習:2015/03/01(日) 14:21:22.38 .net
>>992
>>993
ありがとうございます!新卒入社蹴って明星入ったんで、気合い入れてがんばります!!

995 :名無し生涯学習:2015/03/01(日) 15:28:27.99 .net
ところで支援員て、月いくらぐらい稼げますかね?肝心な所を調べられてない。。

996 :名無し生涯学習:2015/03/01(日) 16:30:55.37 .net
>>992にも書いたけど、
本当に自治体によって全然違うから…
それはもう各自治体に問い合わせるしかない。
有償のボランティアくらいの自治体もあれば
主婦のパートくらいのところもある。
中には普通に月給制のところもある。
ただ大体、月給制のところは有資格者限定だったり、
登録制ではなくて年に一回、次年度の募集かけてたりする。
あと、時給上はそこそこでも、
勤務時間の上限が決まってて
給料が伸びない…とかね。
ほんと色々。
総じて、普通にコンビニバイトした方が給料面ではいいよ。

自分は週四日勤務で月9万。
夕方に家庭教師のバイトと、
開いてる一日にさらに別のバイトいれて
あわせて月14万くらいにしてた。

学校現場にいさせてもらえること、
特別支援的な経験を踏めること、
採用試験の時の話題に事欠かないこと
労働時間が決まってて勉強時間を稼ぎやすいこと
…あたりがメリット。

997 :名無し生涯学習:2015/03/01(日) 20:41:23.81 .net
>>996
ありがとうございます。支援員はやはりダブルワーク必須ですね。個別指導塾か、もしくは高時給のパチンコ屋さんあたりで、ダブルワーク探してみます。

998 :名無し生涯学習:2015/03/01(日) 22:32:17.64 ID:ebsk3APEV
理科の受験
小論はどういう問題が出ましたか?

999 :名無し生涯学習:2015/03/01(日) 22:20:30.32 .net
教育実習まだだけど実践演習のレポート書きおわた。しかし出す勇気がない件

1000 :名無し生涯学習:2015/03/02(月) 04:06:13.61 ID:ey3KThA4b
明星通信の科目試験は、その科目にもよると思いますが難易度高いですか?

また、スクーリングは土日だけとか夜だけとかで受けられますか?

1001 :名無し生涯学習:2015/03/02(月) 14:51:50.88 .net
>>997
ダブルワークは個人の経済状況によるけど
高収入とかに惑わされて自分の時間を奪われないようにね。
バイト忙しくて勉強の時間がない、生活のリズムが崩れるとか本末転倒だし。

私は1年目の最後で会社辞めたから学習支援のみ週2で月2,3万。
あとは勉強の時間に充てたよ。

>>996にもあるけど教採の面接や小論文のネタになる。
特に私は教育実習の前に教採だったから学習支援にすがるしかなかった。

1002 :名無し生涯学習:2015/03/02(月) 20:58:17.37 .net
高自給のアルバイトといえば、大学受験の模試採点か添削が最強。
採用試験のネタにはならないけど、軽く月に30万は稼げる。

1003 :名無し生涯学習:2015/03/04(水) 12:08:59.10 .net
実践演習単位きた。
年度内に免許交付が間に合いそうでよかった…。

1004 :名無し生涯学習:2015/03/04(水) 17:02:42.19 .net
>>1003
よかったやん おめでと

1005 :名無し生涯学習:2015/03/04(水) 18:21:04.94 .net
>>1004
ありがとう。このスレのおかげでゼロから2年間で免許取ることができたわ。感謝やわ。

1006 :名無し生涯学習:2015/03/04(水) 21:51:49.47 .net
>>1001
>>1002
ありがとうございます。一人暮らしなので支援員と、個別指導塾やろうと思います。

1007 :名無し生涯学習:2015/03/04(水) 21:53:56.31 .net
実践演習、教育実習終わったことにしてレポート出した。なぜか2単位目だけ受付中に。。バレたかな?ワイ詰んだ感じ?

1008 :名無し生涯学習:2015/03/04(水) 22:14:28.27 ID:XF6FLYK2r
たぶん問題ないと思います

1009 :名無し生涯学習:2015/03/05(木) 09:39:39.68 .net
支援員って、都内23区内だと江東区と中央区で募集しているだけ?

1010 :名無し生涯学習:2015/03/05(木) 10:27:02.93 .net
追死刑の受刑許可証がキター!!!!!

1011 :名無し生涯学習:2015/03/05(木) 11:19:28.46 .net
>>1007
不備があったんじゃない?

1012 :名無し生涯学習:2015/03/05(木) 12:09:07.06 ID:K2AXz+eKY
採用決まってるのに今からレポート再提出(3回目)じゃ年度内の申請に間に合わないよね?
就活始めますか…

1013 :名無し生涯学習:2015/03/05(木) 12:41:58.46 .net
>>1011
あり得ますよね。今スクーリングきてるんで、事務局に聞いたほうがいいかな。。

1014 :名無し生涯学習:2015/03/05(木) 12:48:18.42 .net
>>1010
ミスったら終わりやぞ^^

1015 :名無し生涯学習:2015/03/05(木) 20:34:12.14 .net
当然だろうけど、卒業面談合格だった。後は免許が届くのを待つのみ。
皆さんも頑張ってください。
さらば東京。

1016 :名無し生涯学習:2015/03/05(木) 21:29:13.33 .net
>>1015
多分落ちないんだろうけど、やっぱ合格ってくるまではねw
自分も合格してたよ〜

1017 :名無し生涯学習:2015/03/07(土) 07:36:56.44 .net
追試験受けに日野キャンパス来たけど、
8時まで建物に入れないようだw
山の中雨降ってて寒いっすww

1018 :名無し生涯学習:2015/03/07(土) 08:08:57.66 .net
>>1017



1019 :名無し生涯学習:2015/03/07(土) 11:01:04.91 .net
追試験あかんかもしれん

1020 :名無し生涯学習:2015/03/07(土) 11:55:16.30 .net
女の子?
そこはもうあかーんって
いってくれる???

1021 :名無し生涯学習:2015/03/07(土) 13:11:31.28 .net
実践演習のレポート採点基準、教授によってブレブレで草生える。運ゲーだなコレ。

1022 :名無し生涯学習:2015/03/07(土) 15:56:24.01 .net
そうだね。君が何回も再提出することになったのはただの運のせいだから、
君はなんにも悪くないよ。うんうん。

これで満足?wwww

1023 :名無し生涯学習:2015/03/07(土) 16:36:46.58 .net
>>1021
俺クソみたいなレポートで一発で合格だったからまじで運だと思うわ

1024 :名無し生涯学習:2015/03/07(土) 16:38:19.91 .net
採用決まってんなら事務に言えばなんとかしてくれるよ
大学としても教育委員会に迷惑かけたくないしな

1025 :名無し生涯学習:2015/03/07(土) 17:42:43.75 .net
東京都23区で、免許なしで支援員募集してる区教えてください。江東区と中央区は把握しました。他にご存知の方、お力貸してください。

1026 :名無し生涯学習:2015/03/07(土) 18:06:22.23 ID:pTYfals0J
杉並区はたしか免許必要なかったような…

1027 :名無し生涯学習:2015/03/07(土) 18:55:14.65 ID:9wlObbR0Q
教職実践演習が合格できない
採点厳しすぎ

1028 :名無し生涯学習:2015/03/07(土) 21:59:13.20 .net
23区なんて23個しかないんだから、
自分で調べろよ…大抵HPに書いてあるぞ。
とりあえず練馬と杉並は登録制で随時募集してる。
(採用があるかどうかは知らん)
豊島は免許取得見込みまでいかんとだめっぽい。

1029 :名無し生涯学習:2015/03/07(土) 22:16:57.15 .net
こちらも教職実践演習は、中身が大して優秀じゃなくても
あっさり一発合格。
事務局の人は、合格率の出口調査をしっかりして欲しいね。
ババを引いた人が可哀想過ぎる。

1030 :名無し生涯学習:2015/03/08(日) 00:10:18.37 .net
>>1028

私も大したこと書かず、最初の採点も1ヵ月程度で、ラッキー合格でした。
1−1だけは、1回再提出でしたが。。。

1031 :名無し生涯学習:2015/03/08(日) 00:11:27.97 .net
>>1030
レスは934の間違いでした。
すみません。

1032 :名無し生涯学習:2015/03/08(日) 00:48:02.50 .net
>>1028
ありがとうございます。調べてみます。

1033 :名無し生涯学習:2015/03/08(日) 09:18:27.25 ID:paH4iZpCw
昨日の理科の入学試験、みなさんどうだったでしょうか?
過去レスで難しい、という方が多かったのも納得です。
自分は、面接で想定外の事を聞かれ、撃沈です。

1034 :名無し生涯学習:2015/03/10(火) 06:06:38.35 ID:QuzOui6Yp
>>1033
想定外の事ってどういうことでしたか?

1035 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 00:07:37.41 .net
実践演習のレポート、実習前に出したら撃沈したww気を付けておまいらww

1036 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 08:18:41.72 .net
そういえば、そろそろ理科コースは選考してるのかえ?

1037 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 12:16:37.21 .net
>>924
アルティメットハード選抜試験は、恐らく今週の土日あたりじゃないかい?
あれを受ける人は、不合格でも絶対に落ち込まずに、数学に切り替える等の
心の準備を予めしておいて欲しい。

1038 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 15:59:07.71 .net
よーしパパ質問用紙(様式23)書いちゃうぞ〜!

1039 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 17:28:49.60 ID:eyENLhnQW
>1034
自分の経歴に関することです。
でも、変な質問とかではなく、ただ単にそこを突っ込まれるとは思っていなかったってだけの話です。

1040 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 17:31:35.41 ID:eyENLhnQW
>1036  1037
3/7と8でしたよ。もう終わっていて、今結果待ちです(^^;

1041 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 00:13:02.57 .net
パパ、何があったんだ!?

1042 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 09:32:57.48 .net
4年で卒業して、尚且つ採用試験も一発で合格した人なんて実際いるのかな。自分には無理だ。

1043 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 13:30:19.26 .net
4年で卒業は結構いるよ。俺も4年で卒業した。でも、採用試験はきついねぇ

1044 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 13:52:15.40 .net
ここってヤリサーってある?

1045 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 15:14:40.28 .net
通学の女子は立川柴崎の風俗店によくいるけど
チャルメラ女は肉便所だからね

1046 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 20:55:08.70 .net
立川のピンサロにいるの?
興奮するわ源氏名おしえて

1047 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 21:08:53.84 .net
4年で卒業も凄いと思うよ。
今年卒業する人に聞いたら臨時とか期限付きの人は結構いるけど、正規採用された人は正科生では知らないと言ってた。

1048 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 03:06:12.44 .net
>>1044-1046
この動画を見て予習なさってください。
http://sextar.jp/video/XSN79M6O8MUY/
AV女優の仲西彩乃は教育の明星チャルメラ大学OGです。
ちなみに彼女は教員免許持っていますからあなたたちの先輩になるのです。

1049 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 07:06:09.32 ID:fhvU7Uehw
>>1037
数学持ってる場合はどうしたら?

1050 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 19:03:48.68 .net
ああ、みんなが正社員としてスーツ着て頑張ってるなか、私はパチ屋でバイト、家では勉強。。人生きつい

1051 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 19:36:42.74 .net
女の子?デートしよっ?

1052 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 21:11:43.84 .net
正規採用されるのは、ほんとうにまれになってきたよ。
来年は、東京も採用人数減るし、
これからどうしよう・・・。

1053 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 08:00:55.25 .net
願書出したぜ!
4月から正科生1年入学予定

1054 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 10:11:55.13 ID:x2MxCML5/
落ちてた〜

2〜3年連続で受験した人いる?

1055 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 13:23:20.54 .net
★高校入学時★
上杉「今のうちから、学校以外の勉強しなさいよ」
生徒「...」



明星高校・上杉剛は真剣に進路指導をしています。
俺は上杉先生の指示通りにして、高校卒業できたぜ

1056 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 15:17:22.53 .net
なぜこの大学問い合わせが今時電話と封書のみなんでしょうか?

メール対応にするとなにが問題なのだろう?

1057 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 15:20:29.19 .net
手紙だしてきいてみろや

1058 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 15:22:05.36 .net
956

お前が聞けゴミ

1059 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 20:41:48.97 .net
通信の学生がどれだけいるか知ってるか?
サポセンとかをフリーダイヤルにしない企業があるのはなんでだかわかるか?

そういうことだよ。

1060 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 20:44:34.25 .net
気にいらないなら、他の通信行けばいいだけ。

1061 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 23:04:31.64 .net
>>1056
こんなとこで聞いてあほなの?消えろゴミ

1062 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 23:06:30.03 .net
>>1056
960は、以前からカタコト質問を繰り返す常駐荒らしなので
放置しておいてください。。どうやら重度の精神異常を患っているらしい。

1063 :名無し生涯学習:2015/03/15(日) 21:08:26.04 .net
>>1062

ほかのところはメール対応してるおまえが統合失調症

1064 :名無し生涯学習:2015/03/16(月) 00:29:54.80 .net
教職生でここと日大でまよってるが、やってる人どう?
ここのゆるい雰囲気は好きだけどほんとうになれるのか不安だわ。

1065 :名無し生涯学習:2015/03/16(月) 06:55:38.26 .net
962=960=957=重度精神病患者ですか?

1066 :名無し生涯学習:2015/03/16(月) 10:17:18.08 .net
>>1064
教師になれるか?ってこと?
免許取るだけなら、とれそうだけど、その後を考えると
不安だよね。

1067 :名無し生涯学習:2015/03/16(月) 18:04:26.64 .net
実際今年正規合格の人がいないなんて話もあるから、相当狭き門なのかもね。

1068 :名無し生涯学習:2015/03/16(月) 18:07:31.73 .net
そりゃそうでしょう
毎年卒業する全国の国公立教育学部卒業者でも大変なのに

1069 :名無し生涯学習:2015/03/16(月) 18:26:31.45 .net
理科の合格発表でてるね
相変わらず入学厳しそうw

1070 :名無し生涯学習:2015/03/16(月) 21:02:58.21 ID:zQYX669wo
理科の合格発表今日でした。
無事合格しました( ;∀;)

1071 :名無し生涯学習:2015/03/16(月) 22:11:58.94 .net
会社から資格をとるように強いられてる会社員がいて睡眠時間を削って頑張ってる。
このスレの住民たち何倍も努力しないといけないのに平日の勉強してない人もいるから、
通信も同様にゆとり教育なんだろうな。

1072 :名無し生涯学習:2015/03/16(月) 22:40:58.36 .net
お盆休み朝から晩までずっと授業の生活が4年間続いたわ。
秋の3連休もほとんど授業。
休みの日は朝から晩まで図書館。

卒業したけど辛かった。

1073 :名無し生涯学習:2015/03/16(月) 23:47:54.14 .net
>>1069
解答晒しサイト管理者の
たか○けい氏も、理科コースの人でしたね。
つまり極悪的難度の試験をしても不味い人を悉く混入させていることになる。

1074 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 00:52:54.06 .net
おまえ性格捻じ曲がりすぎ

1075 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 06:19:02.78 .net
本人 乙です。

1076 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 19:09:57.65 .net
学習支援員と介助員て何が違うんだろう。応募してみようかな

1077 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 19:32:16.04 .net
介助員は特別支援級の子どもたちを支援するんだと思うよ。その子達の学習もそうだけど、生活の支援も出てくる。
学習支援員はその名の通り、通常級の学習の支援だと思う。

1078 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 12:32:30.69 .net
★明星高校での会話★
生徒「先生が教師になった理由ってなんなんですか?」
小林勝「えっ、楽だから」


小林勝が教師になった理由は楽だからだ。

1079 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 13:43:45.79 .net
追試験の結果キテタ

1080 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 20:57:23.15 .net
追試を受けた率直な感想
お金を1万円払えば、さすがに評価が1〜2段階程度甘くなるようだ。
同じ感想を持った人ノシして。

1081 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 21:33:46.27 .net
2015年入学生で4月に科目試験を初めて受験します。
レポートが合格で返ってきたんですが、基本的に試験では回答したレポートの内容を押さえておけばよろしいですか?
過去問もネットから出したので何パターンもやるつもりですが、
基本的には回答したレポートから出るのですか?

1082 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 22:59:16.24 .net
>>1080
ノシ 同感

1083 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 23:50:41.28 .net
>>1081
試験はレポートの内容だけでは不十分です。
12だったかな?それくらいのパターンが出ます。
過去問を集めれば集めるだけ有利になりますよ。最初の内はネットでの過去問などでしか問題が手に入らず、準備していない場所から問題が出ることもあります。
試験を受けて過去問がどんどん揃えば必ず知ってる問題が出てくるようになります。めげずに数を受け続けることが近道ですよ。
必ずテキストの中に答えはあるので、とにかく手元にある過去問どれが出ても書けるようにしましょう。
そのうち底力が付けば知らない問題でも書けるようになります。
それが最後の採用試験にも必ず生きます。
成功を祈ってます。

1084 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 23:52:35.58 .net
スクーリングは何日間くらいいけばいいですか?

1085 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 02:06:49.55 .net
>>1081
論述系なら教科書さらっと読んで理解しておけば
大体意味合ってれば単位くらいは出るよ

1086 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 02:25:56.43 .net
出られるだけ出た方がいい。そこでできる友が何よりの力になるよ。過去問交換したり、手続き確認しあったりね。

1087 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 08:05:45.44 .net
>>1083>>1085

ありがとうございます!
教科書の内容をしっかり勉強して臨みたいと思います。ご丁寧にありがとうございます。

1088 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 16:44:14.64 .net
いやあスクーリングで友達できたことないよ。あんなんきもい奴らがニヤニヤしてるだけ

1089 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 17:02:14.55 .net
↑自己紹介乙w

1090 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 17:21:37.63 .net
明星太郎君の有料解答は教科書丸写しだから、
自分でまとめ直さないと役に立たない

1091 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 17:33:31.05 .net
>>1088 女の子多いでしょ

1092 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 19:54:43.34 .net
>>1091
まじすか。いつも歳上の方としかお話しできなかったけど、若い子いるんだね。

1093 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 20:29:23.42 .net
キモいとか言って可能性を狭くするなって。まだ若いんだろうけど、そのうち君がキモいと言われるようになるんだよ。

1094 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 23:54:33.28 .net
>>1093
ごめん。グループワークとかいつも10歳くらい離れた感じだったから、疎外感はんぱなかった。。

1095 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 00:26:58.39 .net
今からの出願でスクーリングでれんの?

1096 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 04:21:12.26 .net
は?

1097 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 06:28:01.08 .net
社会に出たら30歳上の人とかと付き合っていくんだから、そんなんじゃ単なるコミュ障のキモいガキだ。
確かにスクーリングにいるおっさんおばさんで尊敬できないのも多いけどね。

1098 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 07:28:55.54 .net
願書出してから入学許可通知って不備なくてもやっぱ1ヶ月くらいかかるんですか?

1099 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 07:54:35.73 .net
募集要項に書いてある通り
一ヶ月前後かかる

1100 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 12:33:31.27 .net
>>1099 ありがと!

1101 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 14:03:03.49 .net
997

遅すぎだ、

1102 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 14:03:36.88 .net
だいたいなんで健康診断書とか?意味わからんわ

1103 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1103
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200