2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part50◇

668 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 21:47:50.99 .net
スクの行き来がすげー苦痛!あんな僻地だから、もう4大には
絶対編入しない。

669 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 22:05:36.08 .net
俺、2時間だけど

670 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 22:06:06.80 .net
誰も止めないよ

671 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 22:07:53.07 .net
>>668
自由が丘は遠いもんなぁ

672 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 22:23:19.00 .net
>>671
等々力です。駅歩20分。

673 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 23:52:27.92 .net
都内で電車一本の俺でも家から学校まで1時間半は見とかないといけないもん

674 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 00:08:48.41 .net
特に帰りが辛ひ。自由が丘まで20分歩くか、バスで目黒まで
25分立ってるか。バスは狭いしチョコチョコストップ・アンド・ゴー
繰り返すから辛ひ。

675 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 01:50:07.05 .net
>>674
金かかるけど、都立大学までバスなら足が弱い人でも良いんじゃない?

676 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 08:13:49.47 .net
>>674 足悪いなら申請で車通学許可下りるかもしれないから問い合わせてみては?
私も腰痛めて長い徒歩はきついです。バスで立つより徒歩のが楽なので帰りはゆっくり徒歩です。
夏は階段上るだけで汗が出ます。
頑張りましょう。

677 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 23:21:50.07 .net
学費納入の紙来た。
給料入ったら振り込も。

あと半年。
ここの3年にはもういかない。
別大学の募集要項もう取り寄せ済み(今年の)。
次の学校の受付開始日とここの卒業単位考えると、
マジで10月には単位取得終えてないと。

レポート合格でカモシュ試験が4科目。
スク2科目。
レポート未提出1科目。
がんばろ。

678 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 23:29:29.32 .net
>>677
他校に、「卒業見込み」で入学申請するのは駄目かなあ。
どう頑張っても12月いっぱいまでかかりそう。
10月中って、すごいね。

679 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 11:39:27.21 .net
>>677
他大編入の場合、「教養科目(特に英語)と体育実技か必要」ときくが、
検当されてるとこ(名前は伏せてOK)はいかがでした?

680 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 19:45:44.13 .net
>>675
帰りバス乗るなら目黒駅までいくな。
>>676
特にどこか悪いわけじゃないけど、土日バス乗ってみたら
最初から座れた。

681 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 00:32:10.07 .net
>>678
>>679
見込みでも大丈夫だと思いますが、次の大学の資料はもう取り寄せておいたほうがいいと思います。
Next1.2月号の今年の卒業認定の予定が書いてあったので、
あわてて試験で単位取るペース増やしました。
iNetCampusでもNextは見れると思います。

体育実技は関係ないところです。
一括認定(短大なら単位は一括)のところを考えています。
それでも他大学からの編入は、卒業単位124の半分ってわけではないのですが。
5つ以上の大学の資料取り寄せましたけど、認定方法や単位数はそれぞれでしたよ。

682 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 00:32:59.37 .net
タクシー相乗りしろよ、チンカスくん

683 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 00:53:15.22 .net
>>682
こういうのがいるから、ここ出ていきます。

684 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 01:15:11.90 .net
20分位歩けよ

685 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 07:22:04.96 .net
>>684
俺も健康づくりで歩く事にしているが、中には足の不自由な人もいるし、それぞれ好きにしたら良いと思うぞ?

686 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 18:47:18.05 .net
今週末の小田原を観光する授業に参加する人います?興味あるのでレポよろしくね。

687 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 19:32:55.84 .net
>>686
小田原には行かないよ?興味があっても今回が最後だし。コースも既に消滅してるから好評でも復活はないな。w

688 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 01:11:45.98 .net
駅から20分歩くのはいいけど、道って単純?

689 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 07:26:50.75 .net
>>687
卒業した人のブログを見ていたら小田原って書いてあったから、小田原に行くかと思いました。
今年は3日間の座学ですか。なら未練無いな。

690 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 08:51:44.21 .net
>>689
今回は川越らしい。授業の復活は難しいかもしれないが、フィードワークを取り入れた授業を増やす事は可能かも。学生運動頑張ってくれ!

691 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 20:30:20.35 .net
なんか、タオルでマスク、ヘルメットかぶって角材持ってく姿を想像してしまった

692 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 01:41:32.40 .net
やっぱ駅からタクシーしかない。
それ以外で行ったことがない。

693 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 19:32:05.28 .net
駅で適当に声をかけて四人くらいでタクシー使ってるよ
てか、バスより早いし

694 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 12:44:39.69 .net
そういえば以前SC(もちろん短大)で、
編入してきましたって自己紹介していた人がいましたが、
産能短大へ編入ってどういうことかわかる方いますか?

わたしが説明会で聞いたときは、
・専門学校卒なら産能大学の3年に行ける
・他の大学にいても、2年分の単位に満たない場合単位認定はない
みたいなのを聞いただけなので、
編入の意味がわかりませんでした。

産能短大への編入に関して、しおりのどこに書いてるかわかりますか?

695 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 13:06:36.13 .net
久々に本学来ているが、3Fの混み具合はパナイねー。弁当屋に行列作っていた頃が懐かしいw

696 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 15:00:43.47 .net
>>694 どっかの短大卒が短大編入したら2年からになる。

697 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 16:54:13.03 .net
>>694
別の通学の短大に1年まで通って、産能短大通信に編入パターンもある

698 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 18:39:19.46 .net
>>696
短大卒で短大編入は思いつかなかった。

>>697
それ聞いたけど、他大学40単位(1年超え)とかもってても認めないと言われた。
短大なら1年でもいいのかね。

699 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 18:41:59.03 .net
補足だけど「聞いたけど」ってのは、入学説明会のとき
実際に個別相談を受けたときのはなしね。

実際学習のしおりに、他大学の2年に満たない途中単位に関して
認定を書いいたページはみつけられない。

700 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 21:19:43.82 .net
入学前の技能審査にある「30単位(うちスクーリング6単位)を上限に」でないかい?

701 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 22:07:07.81 .net
>>700
それは1年次入学の単位認定の話で、
短大編入(2年)の単位の話と違います。
編入した人は1年ここでやると行っていたので、まさに編入したらしいのです。

702 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 22:16:32.09 .net
まあ事実は本人にしかわからないけど、
大学の3年次への編入でなく、産能短大をわざわざえらんで
2年次でなにか資格コース終わらせたかったのかもね。
1年で終わるし。
そういうことでなんとなくわかりました。

703 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 19:30:32.71 .net
人それぞれ目的があって来ているのだからわざわざとか言うなよ。
生涯学習なんだからどんな選択があってもいいんだよ。
社労士持ちが社労士コースにいたり、税理士持ちが税理士コースにいても
いいんだよ。

704 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 20:45:36.61 .net
>>695
IVYホールに行ってみ。ガラガラだしパンの自販機もある。
通信の学生のために開けてるって守衛さんが言ってた。

705 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 22:26:13.33 .net
あそこ平日は学生一杯だぞ

706 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 00:19:57.89 .net
わざわざはわざわざだよ。
短大→短大は想像外だったと書いているのに
からみすぎ。

ネットでいちいち反応するのに、GWで何も言えないタイプ。
わざわざ言ってみました。

707 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 08:14:08.08 .net
>>706
友達いないから、ここで書くのか笑

708 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 10:31:29.10 .net
>>706 自分が無知なだけなのにからみとか何言っているんだよ。
   想像外ってなんでお前の想像外をわざわざここに書くんだよ。   
   あげくにGWで何も言えないタイプってw
   それお前のことだろw だからネットに書いているだしw
   そんな分析できる奴がそんな浅い想像しか出来ないのは面白いな。
   またからんでほしいから挑発した書き込みしてんだろ?  
   GWで何も言えなかったらGWは無理だし卒業も厳しいよ。  
   わかったか低脳。

709 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 11:38:14.84 .net
>>708
お前のことだよ、いつもからんでるじゃないか。
お前が無知で、からんでることに気がつけよ。

おれは当人のことなど書いていない。
編入という言葉しかないのだから、
その編入の流れを自分の中で考えただけで、
「わざわざ」とはその中で自分では選ばない選択肢につけただけ。

実際、当人はなにも語っていないのだから、
どうこういう筋合いはない。

生涯学習なんだからどんな選択があってもいいんだよ。
わたしの「わざわざ」選ばない選択肢があっていいよな。

絡み野郎め。

710 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 11:39:34.24 .net
>>707 694がそうだな

711 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 11:41:11.54 .net
>>708

からんだの認めてるじゃん爆笑

712 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 12:00:19.87 .net
やはり汚い言葉を吐く
>>682
>>708
のようなやつがいるここを出て行きます。

もう単位ほとんど取り済み。

713 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 12:19:57.65 .net
なんで俺が非難されなきゃいけないんだよ。 それに生涯学習…俺の言葉引用してんじゃねえよ。

わざわざ短大から…失礼な言い方だと思ったから意見言ったまでで。

大卒が短大入ったっていいんだよ。
欽ちゃんが駒沢で宗教学ぶのにわざわざ英語勉強して試験で入学してんだよ。
他の選択肢だってあるんだよ。
でも他人がとやかく言うことじゃないんだよ。
わざわざって言葉使って何様だよ。
あげくにGWでどうのこうのって何を根拠に言ってるんだよ。

無知で非常識な奴とはちょっとした動作や言葉遣いで他人は気がつくもの、3日程度の我慢だからと気にせず終える。

コミュニケーション不足の人によくいるタイプ。
GWというワード出しているところはまさにそうなんだろう。
君みたいなのとスクでグルワとか最悪だわ(笑)わざわざ自由が丘まで足運んでるのに。

714 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 12:51:26.24 .net
>>710
お前の敵は多そうだなあ

715 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 17:02:02.08 .net
>>713
やだやだからみタイプ。
別に誰がどう選択してもよい。
誰がどう考えてもよい。

それでいいじゃん。

そうやってからむから非常識な状況を自分でつくるんだよ

716 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 17:04:24.84 .net
わざわざ短大は自分の選択肢のことで、
その人のことじゃない

低能はあんた
コミュニケーション不足もあんた
誤解して決め付けてからんだ


ほら、自由が丘へわざわざ足運ぶだろ?自分笑
誰も自分のことを言って批判などしないが、お前は勘違いしてからんだ

717 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 17:05:57.02 .net
あ、大丈夫。
SCからむこともうないから。

わざわざ心配する必要なし

718 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 17:09:03.65 .net
>>709は書いている

>おれは当人のことなど書いていない。
>「わざわざ」とはその中で自分では選ばない選択肢につけただけ。

なので、

>>713
>他人がとやかく言うこと
という現象は、書き込みではおこっていない。

719 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 17:12:08.95 .net
他人を気にする糖質がスレに粘着しとんな

720 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 17:37:03.08 .net
>>454
コミュニケーションと口にするやつが
言い方や態度をかえないガンコ者。

721 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 17:43:15.38 .net
どっちともスクーリングでは絶対に絡みたくない

722 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 17:49:21.61 .net
入学検討中です。異文化コミュニケーションって面白そうですね
でもSCは本学または大阪だけか。
「異文化」のつかないコミュニケーションと両方取らないと意味無いですか?

723 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 17:58:14.70 .net
gwで若い女の子のグループ入ったんだけど、陰口でめちゃくちゃ容姿馬鹿にされたわ…

724 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 18:07:39.27 .net
からむというかやや個性的な方もいてその方と一緒のグループに入りグルワ恐怖症のような感じになり二年ぶりのスクという方に出会ったことはある。
スクで一緒になった方でそう言った話は何回も聞いている。 どなたも常識的な方でしたので卒業までに一回位は当たり引くかもよ。

725 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 18:11:22.21 .net
>>723 気にすんな、もし俺がその場にいたら女子はスカート捲ってお尻ペンペンだ。

726 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 18:30:59.82 .net
>>723
羨ましい
アホなBBAばかりのGWなんてマジ拷問

727 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 19:29:34.72 .net
>>723
通信の女にどんだけ理想描いてんだよw

728 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 19:36:47.82 .net
若い女の子に陰口叩かれるのが羨ましいか?

729 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 21:31:12.66 .net
>>726
カルチャースクール感覚のアホなBBAはマジ勘弁
意見は出さねーし人任せだし
それで文句だけはたれまくる

730 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 22:49:30.42 .net
初めてGWが楽しいと思えたわ
今までずっと外れだったんだなw
いつもこんな感じだったらいいのに

731 :名無し生涯学習:2015/07/21(火) 09:36:28.77 .net
最初に当人に意図を聞けばいいんと思うよ。
悪い意味で言ってないのに、読み違いをして勝手にネガティブ反応するやつ。

LINEでもよく起こると、きのうのNHKが中学生を使って実験をやっていた。
会話で「たいしたことない」の書き込みを見ていた別の友人は
横から怒ったコメント返したが、書き手はその反応の意味がわからないと答えた。
アナウンサが参加者に意図を聞いたら、批判の意味はなく、
横ヤリの子は、本音をもらし
「あそこで共感してほしかったので書いてしまった」
だって。

732 :名無し生涯学習:2015/07/21(火) 10:20:02.01 .net
>>731 文脈と言葉の意味を良く考えるようにしなさい。

733 :名無し生涯学習:2015/07/21(火) 10:27:03.40 .net
論出www

734 :名無し生涯学習:2015/07/21(火) 12:04:18.67 .net
>>724
何となくわかる

735 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 18:40:20.30 .net
産能生はまた逃げたかwww

736 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 17:51:28.42 .net
産能生は逃げ回る人生。ここからも逃げた

737 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 21:46:31.25 .net
四大スレに出てきた?

738 :名無し生涯学習:2015/07/27(月) 12:02:44.70 .net
産能生はいないってば。

739 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 22:27:10.78 .net
>>723
キモイんだから書き込むなよ

740 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 00:52:12.46 .net
は?

741 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 14:07:41.05 .net
物覚え悪くとも大卒になりたい。
我らがオアシス、産能。

742 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 15:40:06.69 .net
産能と日本福祉大は二大オアシス!

743 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 09:59:20.01 .net
海外旅行なら
http://dreamtripps.wix.com/trips

744 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 11:42:23.60 .net
産能短大はわたしの中では、踏み台。

80歳で東京大学大学院在学中の稲川素子事務所の稲川素子さん

745 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 17:28:02.59 .net
>>744
産能生さん乙

746 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 20:18:35.76 .net
明日の英語Tの事前課題の英訳をなめてたらすげー時間かかる。
終わるんかよ。

747 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 22:39:20.00 .net
>>746
おつかれ 終わったかな?

一度自由が丘からバス乗ると徒歩で向かえねー(´・Д・)

748 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 23:07:12.29 .net
>>747
全然、終わんねー。もう、むりぽ。
明日は何人くらい来るのかな?

749 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 09:18:45.95 .net
自由が丘と等々力だと、どっちから歩くのが近い?
シラバスには自由が丘からの道しか書いてないけど

750 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 16:48:33.29 .net
>>749
7号館に行くなら等々力
1、2号館なら、おかじゅ

751 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 12:43:23.11 .net
>>750
初めて行くんだけど、駅が変わるほど広いの?
教室探すの迷うかな?

752 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 12:46:04.57 .net
厚生年金法のスクーリング行くんだけど、試験って計算問題多いですか?
沢山落ちるって聞いたけど。

753 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 13:50:27.03 .net
>>752
それだけは鬼門といわれるSCだ
計算は多い
過去には参加者全員Fなんて事態もあった

754 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 13:51:32.45 .net
おかじゅなんて言いかた初めて聞いたわ

755 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 14:20:26.62 .net
参加者全員f笑

756 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 14:35:36.50 .net
>>753
集まった学生側の問題か、教える側の問題か、どっちだったんだろう?

757 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 17:32:57.68 .net
>>751
だったら、ヶ丘から行きなさい

758 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 20:55:16.33 .net
>>756
学生の質と意欲の問題です。

759 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 00:10:19.45 .net
落ちた?

760 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 08:42:17.18 .net
SC最終日だけど今朝BBAが恐らく自分の席だと思っているところに既に人が座ってて
「席もう一つ後ろと間違えてるんじゃありません?^^」って言って退かせてるの見て引いた
穏やかな言い方してたけどいかにもそいつが勘違いしてて悪いっていうような方に持っていってたから

SCで3日もやると席がなんとなく固定されてるような感じだけど
それって絶対的なもんじゃないしどうなんだよって
ってかBBA、お前が一つ後ろでもいいじゃねーかと

761 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 18:56:25.08 .net
SC毎回恒例の、同じ席に座らなきゃいけない教だろ。

762 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 19:47:34.73 .net
やっと、SCおわた。3日間辛かった。

763 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 21:16:26.42 .net
手ごたえ、どうでした?

764 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 22:00:27.53 .net
この金土日は結構な数のSCやってたんだな。

765 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 23:20:54.39 .net
>>761
アスペだろ
許してやれ

766 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 23:32:49.82 .net
>>765
つーか、ほぼ全員が同じ席に座ろうとしてるよねw
なんか、変化を嫌う日本的というかw 創造性がないというかww

767 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 00:15:50.69 .net
8月のこの時期は毎日のようにSCやってるからね
夏休み+後期卒業最後のスク

768 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 21:32:13.16 .net
どかせるのはさすがにやりすぎだけど、
決まった席の方が落ち着くだろ
というかそれって暗黙の了解じゃないの?

769 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 21:56:57.31 .net
小市民のムラ社会w

770 :名無し生涯学習:2015/08/11(火) 19:37:03.98 .net
>>768
暗黙じゃねーよ
自閉症が

771 :名無し生涯学習:2015/08/11(火) 21:18:24.42 .net
くっさ

772 :名無し生涯学習:2015/08/11(火) 22:10:00.53 .net
消えかけてるじゃねえか。ageるぞ

773 :名無し生涯学習:2015/08/13(木) 17:44:06.73 .net
こっちはsage進行でいいよ

774 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 00:48:41.89 .net
あっち(Part52)が先に800越えたね

775 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 01:21:55.42 .net
こっちの意地をみせよう!

776 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 05:49:44.66 .net
>>775意地よりもオ魔ン虎が見たい。

777 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 08:29:19.75 .net
きめえ

778 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 16:44:01.30 .net
>>756,749
学生の質も関係ないとは言わないけど(厚生年金法受講者自体も多少
他よりレベル高いと思ったけど。)
あの科目だけ異常にハイレベルなんだよ。他の科目が基礎レベルで
(一般常識でもある程度は対応できるレベル)終わってるのに、厚生年金
だけ、いきなり実践・演習レベルみたいな感じ。
まあ、科目の内容自体がハイレベルってのもあるけど、それに輪をかけて
先生が意地悪というか。あの先生だけは、何かプロ中のプロって感じする。
他の大学はわからないんだけど、ここって科目によって講師のレベルが
大きすぎる気がするんだが。特に教養科目と専門科目でも全然違う気が
するし。

779 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 19:21:11.04 .net
>>778
KWSK

780 :769:2015/08/15(土) 22:06:46.50 .net
>>779
どの辺書けばいいの?
厚生年金法?先生?

781 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:23:02.66 .net
まずは先生をお願い致しまする

782 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 00:24:28.34 .net
短大からでも大学院入学できるの?

783 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 00:55:28.66 .net
>>782
相手先大学による。
ただし、学士の学力と専攻の専門性は学部卒と同等の力を求めらるよ。
事情があって大学に行けなかった、でもコツコツ専門の学問は進めていた、
基礎学力は十分ある、その他大勢ではない突出した能力がある、などの要素がないと、
筆記試験も口頭試問も通らないと思う。
巨人にいた桑田さんや女優の秋吉久美子さんらの4大卒でないケースは、
大学院での勉強を認められたけど、「博士号」は取れないでしょ。
学校によって呼び方は違うけど、特別聴講生みたいな立場。
それでも努力と実力なくしては付いていけないだろうけど。

784 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 02:19:42.84 .net
>>783
いい加減なこというな。桑田も秋吉もちゃんと修士とってるぞ。

785 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 19:14:40.71 .net
だから論文書けない短大卒は、大学院生として取らないってば。

桑田も秋吉も、専門馬鹿を防ぐために外からの風を入れるために
学校側にとってメリットがあるだけ。とってるコースと人数を見よ。
一般人は論文かけて研究資質がないものはそのままでは
大学院正規学生としては採らない。

それに秋吉のもマスコミは修士と書いているけど、
修士(master degree)ではなく、当時あった
専門職学位(professional degree)。

Wikipedia
「専門職学位はその名称中に、博士や修士といった語を含むが、
通常の大学院の課程で研究業績に対して授与される「博士」や
「修士」とは別箇の学位とされている」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
有名人がどうとかって見てても、自分たちには関係ないし現実味ない。
自分がどこのコース、研究科で上がっていけるかを考えるべし。

短大からならそのまま大学編入。
頭いいならそのまま大学院に正規で。

あるいは大学院の研究部(研究科)で学べるところを探す。
なお研究部は大学院であっても、正規大学院生ではなく大学学部扱い。
そこ勘違いしないよう。

大学院はこの10年で制度が様々に変化している。

786 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 19:22:03.31 .net
なるほどね。

787 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 20:08:43.48 .net
sbiや bbtのようなネット大学院だと、金積めば大卒でなくても入れそうだし、とりま修士目的なら難易度も低そうだけどどうかな?

788 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 20:32:03.03 .net
入れそうだしってw

789 :769:2015/08/16(日) 20:52:55.73 .net
>>781
声がでかくて威圧感半端ないと思った。
ありゃ一歩間違えば、893だなw
ここは、割と腰の低い先生が多い気がするけど、唯一の例外って感じ。
社労士事務所構えて、結構長いことやってるとも言ってた。
あと、親父さんは地方の地主だったらしいw

790 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 21:30:34.82 .net
実際にスクーリングに参加される方の大半はマジメに一生懸命やって
おられる方ばかりなのにな。
短大併習の専門学校生ってやっぱ異質な感じがするな。
本当に昼間の学生気分というか。。
必修科目のスクーリング出るといろんな学生がいるのがよくわかるね。

791 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 21:53:13.85 .net
>>789
なるほど…ありがとうございます。
威圧感てーのは軍隊パワハラ系?それとも声がでかくて暑苦しいけど筋は通ってる系?

厚生年金法はどのようなところで苦労されましたか。

792 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 21:59:44.90 .net
イニシャル教えて!

793 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 00:07:49.02 .net
>>790
言いにくいけど、自分も同じことを感じています。
SCに行くときは「併修生がいませんように」と願ってる。
一つの机に二人連なって座ってコソコソ話を続けるし、
GWでは二人で固まってただ座っているだけだし。
一人で参加してくる併修生は前向きな人が多いかな。
あと、地方組の人たち。
みんながってわけじゃないけど、
単位さえとれればそれでいいという姿勢全開です。
GWやグループに与えられた宿題などへの取り組みが適当すぎる。
とにかく早く帰ろう、終わったら東京観光に行こう、など、
勉強しに来ている感じがしない。
飲みに行く暇があったら宿舎で予習復習をやってきて欲しい。

794 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 08:07:29.57 .net
そもそも目的が違うんだから、グループワークなんて成立するわけがない
必死に有休取ってそんな無駄なことをやらされる
こっちの身にもなれよと思うわ
なんでそこまでグループワークやらせたがるのかが全くわからない

795 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 11:48:43.12 .net
>>794 するしないじゃない。させるんだよ。
そういう奴はきっと仕事でもこんなメンバーじゃ無理とか言ったりしてんだろ。
社会人なんだから愚痴こぼす前にどうするか考えないと。。
ここの書き込みだけを見てみると学ぶ以前に問題な気がしてきた。
スクに参加している人は皆我慢してこなしているんだよ。
グルワしたら無口、座学したら居眠り、先生が話しているのに雑談。
こんな生徒相手にしている先生が気の毒になったわw
でも社会人だから我慢しているんだよ。

796 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 15:08:54.97 .net
>>794
必死に有給取ってきて中途半端な姿勢で受講って、
本末転倒では?
それぞれさまざまな事情を抱えてやってくるんだよ。
自分は疲れているから・・、自分は最終試験さえ受かればいいから・・と、
てんで勝手なことを主張し始めたら収拾がつかない。
GWにしろロープレにしろ、それが与えられた課題ならば前向きにこなさなきゃ。
嫌な奴もいるけど、だったら自分が率先して責任もってリードすればいいだけ。
ただ単位を取るだけでなく、勉強しに来ている人の足を引っ張らないでほしい。

797 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 18:16:11.35 .net
別に仕事しに来てるわけじゃないし、
わざわざ学費払ってやる気ない人間の
お守りするなんて無駄以外の何物でもない。
ロープレやブレストなんて仕事でやってれば十分。

798 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 19:30:45.84 .net
>>797 じゃあ答えはもう出てるよな、さいなら〜(笑)

799 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 20:09:34.25 .net
地方から通うのは大変だからなあ

800 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:32:44.01 .net
グルワでこちらから話しかけない限り
参加してこようとしないおっさんがいたわ
意見聞いてもデモデモダッテで意見出さねーし
できる限り話したくない
発表なんてとんでもない
とにかく何振っても無理無理無理無理無理
って感じの奴

そんな奴と組むグルワは地獄

801 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:33:48.50 .net
アスペが多いもんな

802 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:34:00.09 .net
>>792
厚生年金SC講師は一人しかいねーぞ

803 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:35:07.88 .net
厚生年金なんて簡単じゃね?

804 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 23:16:49.63 .net
>>803
超簡単だったお

805 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 21:43:43.62 .net
うめ

806 :名無し生涯学習:2015/08/21(金) 06:54:41.18 .net
授業は全然良くないけどね

807 :名無し生涯学習:2015/08/21(金) 18:37:28.70 .net
この前、基礎英語Tでペアになって小芝居やるの始めてやった。
それまではグルワもやったことない。
慣れてくると楽しくなってくるけど、ペアの相手を自分から探しに
行かせないで、回転寿司みたいにどんどん回してこなして
いく様にした方がいいと思った。

808 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 12:34:04.01 .net
グループワークやディベートは、一時政治家も教育者も
盛んに議論していた。

ゆとりで学力低下が問題視されていた時代に並行して、
5〜7年前くらいに、北欧での解のない問題の探究する
授業形式とその効果(多面的な解の模索練習)がクローズアップされた。
そして日本でも、数学のような正解を求める授業形態に固執せず
学生に様々な意見や考えをアウトプットさせる課題解決型授業の
形態を模索した。
ちょうど民主党の時代のこと。
その結果教育の見直しが進んだ。

アクティブラーニングとも呼ばれる。

809 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 12:42:11.63 .net
>>807
斬新だったのが、複数人の場合スカウトして形成していったこと

810 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 15:43:46.01 .net
>>809
kwsk

811 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 16:13:11.33 .net
風俗に興味有る仔いる?

812 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 20:37:39.56 .net
あるよ

813 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 20:52:53.11 .net
サービスマインド
全部マンガならいいのに。

高揚?

814 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 07:38:50.32 .net
>>810
5人8グループ作るとして、最初に先生が1〜8まで8人に番号を割り振る
その8代表がグループに入れたい人に声掛け(2人目
声掛けされた人にスカウト権がうつりまた別の人へ声掛け(3人目
…5人になるまでその繰り返し

斬新過ぎて最初草はえたw
SCで何回か見かけてる人がいて、自分は声掛けやすかったけど
このやり方話すのが苦手な人には辛いね

さあカモシュウだ!

815 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 11:50:04.62 .net
>>814 三日間そんなことやるの?

816 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 13:28:17.35 .net
うわー基礎英語ってそんなことしてんのか

817 :805:2015/08/23(日) 15:59:04.39 .net
>>815
アサーションね
積極的に人とコミュニケーションとって!と言われ続けたね
この課目ならではかと

818 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 16:29:03.76 .net
>>817
それ、コミュニケーションじゃねーからw 単なる社交性w
まったく、コミュニケーションと社交性の区別もつかない知恵遅れ
ばっかだなww
コミュニケーションの意味もわからず、白痴のように言葉だけ
浮かせて言ってんだよなwww

819 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 18:26:49.22 .net
>>814
最後までスカウトされない人間涙目

820 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 19:48:34.92 .net
来年の編入までやることがなくなってしまった
とりあえず意味ないけど受けれるスクーリングでも全部受けてみるかな

821 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 19:51:56.75 .net
追加履修でもない限り費用かからんしな
スクも24まで持っていけるからいいんでない?

822 :805:2015/08/23(日) 20:20:53.06 .net
>>818
草沢山生えたね 刈り取るねー(^ω^)

>>819
GW以外でもやたら色んな人と話すから「まだ話していない人を」と指示があり、結構すんなりできてたよー

823 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 22:15:46.38 .net
ふと思ったんだけど、
2単位のSC受けて(リポート未提出)仮に落ちた(不合格)場合
それを後日カモシューで取るには、通常どおり

基本リポート提出して合格点数→科目試験へ進む

しかないよね。
4単位のようなリポート免除とかはないの意味

824 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 22:17:19.69 .net
>>817
うちのアサーションの先生はそれやらなかったな

825 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 22:23:58.77 .net
基礎英語スク考えていたけどどうしようかな? 英語でグルワなんて
出来ないよ。 日本から出たこともないんだし。。
そこ自由が丘やし。

826 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 22:31:12.54 .net
アサーションw なんでも横文字カタカナ使って、アメリカに
精神的植民地化されてんのかよww

827 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 22:31:26.67 .net
>>823
4単位科目の場合の「スクでレポートの代替」は「応用レポ」のことだから、
> 基本リポート提出して合格点数→科目試験へ進む
だと思う

828 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 23:27:25.22 .net
今回全然間に合わなかった、、なぜだ、、
25点分空欄なんだが単位落としてるかな、、

829 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 23:47:55.00 .net
ついに最後の試験終わっちゃったよ
GW嫌とか色々文句いったけど終わっちゃうと寂しいな
やっぱ大学までいこうかなw

830 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 00:18:35.21 .net
回答用紙、上半分は穴埋め・記号問題用に枠を、下半分と裏は記述問題用にいつものマス目用紙に改良してほしい。
毎回枠作るのめんどくせーわ

831 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 00:22:11.61 .net
私も今回の試験3つ受けておわた。
年4万で、スクは23区JR駅だったら大学編入してもいいかな。

832 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 00:24:15.99 .net
>>830
記号用の枠なんて10秒で作れるだろw 大丈夫かよww

833 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 00:35:09.16 .net
一年目を追加も入れて一月スク1、リポート1で4単位相当の学習、スクは
合格することを前提でいけば10ヶ月で40単位取れる。2年も追加入れて30単位
ほど取れは合計70単位。ただし2年はスクが極端に減るからリポートが中心
となる。 スクも予習を兼ねてリポートも仕上げているので時間もかかる。
みんな喫茶店などで勉強していると言うがそんなに出来るものなのだろうか?
4大卒を目標に入れて学習すると最初の2年で70単位(スク24単位)持って
いくと残り二年は月1科目ペースでの学習で済む計算になる。
頑張ろう。 ブログ見ているとSとかAばっかでみんな頭いいんだね。
うらやましいです。

834 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 00:47:38.77 .net
過去問と同じ問題が出んだから、それらやり込めばSなんて
当たり前だろw

835 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 00:51:43.92 .net
やだよー、科目習得試験落とすのは嫌だよー

836 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 09:28:43.33 .net
>>834 スクでSが取れない。

837 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 10:20:23.24 .net
地方スクもう絶対出ない
近郊在住のワガママオバハンみたいなのいたし
土地柄だろうけどお宅の県じゃ通用する態度も自由ヶ丘じゃ嫌われるよ

838 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 10:57:20.17 .net
よかったスクーリングなんて一握りやで

839 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 11:15:06.77 .net
>>827
評価:F
コメント;問題をよく読んで出題の意図をつかみましょう

840 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 11:16:56.82 .net
解答用紙に枠なんてつくらないな。

解答用紙の点線そのまま使って

@ABCD|

って右端に縦線引いて終わり。
これで落ちたことない。

841 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 11:25:30.72 .net
>>833

おれも入学前最初そう考えてた。
ただ卒業資格で満足するならそれでもいいが、
学部がしょぼいことに気がついたので、配本単位を超えて単位取るきがなくなった。

世の中はここ3年くらいで
ビッグデータの解析やAI利用、
スパースモデリング解析が進んできた。

情報マネジメントは工学・数学系が弱そうなので進んでも意味が無い。
経営も本気でやるなら、やはりほか大学のほうがよい。

結局短大で70〜80単位とか取るってのは、
財務系(資格事務系)の人はいいが、
産能で情報や経営を学問としてやる場合、
3年編入はムリ・ムダ・ムラと考える。

842 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 11:44:05.54 .net
副主任おつ

843 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 11:56:46.44 .net
>>841 心理はどうかな?
心理学科じゃないからどうでもよさそうな科目もあって面倒。ただスク24と80短大科目を認めてくれるから魅力。

844 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 17:46:57.86 .net
だから産能生も副主任もいないってば。
すくなくとも短大スレにはね。

845 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 18:26:42.50 .net
昨日試験会場で今年大学に編入した人から大学の話を聞いたら
短大より全然レベルが高くてしんどいという話を聞いた
編入するのが少し心配になってきたよ

846 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 18:47:57.71 .net
んなわけねーだろw どんだけ基礎学力低いんだよww

847 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 20:03:41.24 .net
四大と短大で共通する科目はあるが、両方の受講はできない以上、
シラバスかカモシュウの設題を比較することができればわかりそう。
だれか、ネタそろいませんか?

848 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 20:42:20.29 .net
>>847
お前が揃えろよ

849 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 22:53:40.48 .net
9月卒業に向けて、6月〜8月で26単位取った(8月分は予定)。
その26単位分のGAPは3.38(8月分は自己採点)。
オレ様、本気出すとすげー(^q^)

850 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 22:57:14.80 .net
ギャップが凄すぎw どうやって出すのそういうの。

851 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 23:05:19.39 .net
スクの2科目が不可解なBにされた?のと、クソつまんない
心理学がBで、あとは全部試験でSだよ(^q^)

852 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 23:25:15.63 .net
科目習得試験って何割取れたら合格?最後まで終わらなくて20点分落としてるんだけどきついかな

853 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 23:27:25.02 .net
60点以上だから穴埋めきちんとやって他の記述で
部分点もらえてれば落ちることは少ないんじゃね

854 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 23:36:11.73 .net
そうかあ、微妙だなあ、、結構記述もまとめられなかった気がする、「自分の行動に関連させて」みたいな変な問いやめてほしいわ
ありがとう

855 :名無し生涯学習:2015/08/25(火) 00:01:02.41 .net
知恵遅れ通信短大

856 :名無し生涯学習:2015/08/25(火) 12:53:48.54 .net
経済学のテキスト、ちょっと古いんだよね… 。 しかも応用リポートも、かもしゅうも難易度高めだし…。

857 :名無し生涯学習:2015/08/25(火) 13:28:08.16 .net
経済学はテキスト読んだだけでは
絶対にSが取れない唯一の科目だと思う
せめて穴埋めくらい全部テキスト内にから出してほしい

858 :名無し生涯学習:2015/08/25(火) 18:57:36.32 .net
すごいね。科目試験でs取れるって

859 :名無し生涯学習:2015/08/25(火) 22:59:03.54 .net
経済はコース配本にはないけど、経営は2つ(2と4単位の)ともSだった。
リポート埋めて出して、テキスト持ち込んで試験受けただけだけど。
やっぱり好きこそものの上手なれだと思う。

国際経営を先日受けたので、これもSだと嬉しいのだが。

860 :名無し生涯学習:2015/08/26(水) 00:51:24.39 .net
俺は必修のリポートで苦戦中、出来なくはないけどやる気が起きない。
必修だから棄てられない。スクはつまんないしグルワという名の雑談で意味ない。
リポート提出試験合格してスク受けるなんて俺だけかな?そんな暇人。

861 :名無し生涯学習:2015/08/26(水) 12:10:01.43 .net
時間あっていいな

862 :名無し生涯学習:2015/08/26(水) 18:16:44.14 .net
合格したあとスクーリング単位のために
どうしてもSC受けるしかないなら仕方はないが、
産能の創始者的にいえば、
「ムリ・ムダ・ムラ」はよろしくないから、
そういう状況を最初からつくらないですむ
計画を立てたほうがいい。

みんな単位の状況がわかる学習状況連絡表はときどき取りよせてますか?
年2回の定期送付だとなかなか届かないし、進捗把握も遅れ気味。
連絡表は、切手代で取り寄せられるし、SCが土曜にあるなら、
朝1Fで言っておけば帰りまでに印刷しておいてくれます。

もらっておくと、自分の単位取得位認識と学校側の把握単位のズレにも気づきやすいので、
1年目だけで4枚もらいました。

863 :名無し生涯学習:2015/08/26(水) 21:42:36.69 .net
学費はスク代込みだからスク受けないことが勿体ないと考える人もいる。

864 :名無し生涯学習:2015/08/26(水) 23:42:06.90 .net
交通費がもったいないと考える人もいる。
うなぎ屋で昼飯食えるから、まあいいかと考える人もいる。

865 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 11:03:15.34 .net
休み3日も潰すのがもったいない

866 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 13:24:34.74 .net
来年卒業することを会社に伝えたら、
来年の4月から基本給が7600円上がることになった。
こんな緩い学校でも一応学歴は付くんだなと感じた

867 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 14:33:21.38 .net
>>866
何て会社?

868 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 15:04:06.40 .net
>>867
会社名はさすがに言えないけど、
50人くらいの規模の小さい会社だよ。
卒業したら転職されると思われたみたい。

869 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 16:31:18.25 .net
本学へ説明会か入学式に参加しようと思ってるんですが、羽田空港から
本学まで、一時間で大丈夫でしょうか?
ネットで調べてみたのですが・・・
教えてください、よろしくお願いします

870 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 17:32:53.63 .net
>>869
羽田空港国内線ターミナル駅→品川(京急線)
品川→目黒(JR山手線)
ここまでで40分

目黒駅降りて
東急バス 黒・02 二子玉川駅行(バス乗り場4)
東急バス 東・98 等々力(等々力操車所)(バス乗り場0)
で産能大前で降りる

ここまでで約1時間

説明会はおそらく6号館あたりなので
ちょっと歩く

1時間だとギリ間に合うかどうか

871 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 17:33:57.18 .net
一時間じゃ無理だろ
駅からも微妙に離れてるし

872 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 17:42:04.84 .net
>>870
丁寧にありがとうございます
平日ダイヤでしか調べることができなかったのですが、日・祝もあまり
変わらないでしょうか?特に産能大から〜のバスとか
初めて、東京にいくので土地勘など全然ないもので
>>871
ありがとうございます、飛行機の時間など検討してみます

873 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 17:49:53.31 .net
>>869
羽田空港国内線ターミナル駅→品川駅(京急線)
品川駅→大井町駅(JR京浜東北線)
大井町駅→自由が丘駅(東急大井町線)
ここまでで約50分

自由が丘駅から本学まで徒歩15分位

1時間はかかる

***********************************************
羽田空港国内線ターミナル駅→京急蒲田駅(京急線)約11分
京急蒲田駅→東急蒲田駅 徒歩10-15分
東急蒲田駅→多摩川駅(多摩川線)約12分
多摩川駅→自由が丘(東横線)約3分
ここまでで

自由が丘駅→本学まで徒歩15分位

約56分

全部あくまでも乗り換えとかがスムーズだったり
徒歩で迷わなかった場合

874 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 17:54:05.10 .net
>>872
東急バス 目黒駅前時刻表
東98
http://www.tokyubus.co.jp/jikoku/dia/timechart/660101_2_173580101_0.pdf?

黒02
http://www.tokyubus.co.jp/jikoku/dia/timechart/661101_1_173580105_0.pdf?

目黒駅前バス乗り場
http://www.tokyubus.co.jp/jikoku/dia/cgi/search_route.cgi?stcode=1735801

875 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 17:56:07.74 .net
駅歩15分じゃ着かねーよ。20分はかかる。僻地なめんなよ。

876 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 17:57:57.41 .net
>>873
>全部あくまでも乗り換えとかがスムーズだったり
>徒歩で迷わなかった場合
そうですよね、説明会などが終わってから2時間後の飛行機とか微妙ですよね
丁寧にありがとうございます、やはり飛行機の時間2時間以上の便に変えます

877 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 18:09:39.64 .net
>>876
東急バス 産能大前→目黒駅前時刻表
http://www.tokyubus.co.jp/jikoku/dia/timechart/661101_2_173581501_0.pdf?

もし飛行機出発時間よりかなり前に着いたら
羽田空港とかのショップ見たりすればいいと思うよ

878 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 18:32:31.10 .net
みなさんどうも感謝です

879 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 19:54:17.50 .net
>>869
東京在住者でも最初の試験日に場所わからなくて迷うから、
予想より+15分くらいで見ておいたほうがいいです。

道筋は地図通りなんですが、歩いていくと、
こんなに歩いてまだないのか、
というへんな位置に建物があるので、春の最初の試験日にきょろきょろしている学生多し。

880 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 19:57:05.91 .net
もっと余裕みといたほうがいいよ、カッペは迷うだろうし

881 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 20:08:40.22 .net
飛行機が何らかのトラブルで引き返したらどうするんだ?

882 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 20:10:16.16 .net
箱根が噴火したらどうするんだ?

883 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 22:06:54.76 .net
>>878 目黒からバスで行くなら7号館ですから最寄バス停は「産能大前」ではなく次の「等々力7丁目」で皆降りますね。
パンフに載ってないかな?

884 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 22:09:20.91 .net
っていうか、そもそも説明会も入学式も出なくて良くない?交通費とか考えたら、今後の旅費にあてたほうがいいと思うけどな。
私は出てないよ。

あと、都心に慣れてても、最初は行くのに戸惑うと思うから1時間とかギリギリ行動はやめた方がいいよ。
周りの人にききまくれば済むかもしれないけどね。

885 :874:2015/08/27(木) 22:10:36.26 .net
>>878 失礼しました。6号館なんですね。ならば「産能大前」 のが近いかな?

886 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 22:15:43.51 .net
15分くらい余裕みたくらいじゃ、余裕とは言わないね。
ちょっと迷ったらあっという間に15分なんて過ぎちゃうと思う

887 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 22:22:01.17 .net
今はスマホあるからあんま道迷いしないやろ

888 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 22:26:11.28 .net
8/30〜9/27の間の土日で、全国で説明会やるじゃん
それで近いところに行った方がいいんじゃないの?
入学式なんか出る金あったら、
スク費用に当てるのが賢明

889 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 22:31:03.76 .net
初めてで、目黒駅からバスなんてやめた方がいいよ。自由ヶ丘出た方がいいでしょ。
一度、帰りに目黒駅までバス乗ってみてからにした方がいいよ。
目黒駅のバス停は、大きいターミナルじゃないからさほど迷わないと思うけど、距離的に到着するまで不安になると思うよ。
自由ヶ丘出れば、それっぼい人たくさんいるから不安も少しは少ないと思う。

890 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 22:39:19.68 .net
羽田空港から自由が丘まで乗り換え面倒くね?
自由が丘から更に徒歩なんて都心に慣れてるならまだしも
東京に慣れてないなら乗り換え少なくて徒歩もあんまりない方がいい気がするけど

891 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 01:35:13.01 .net
最初は一時間半ぐらい多めにみといたほうがいいよ

892 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 02:23:24.66 .net
リポート提出期限が来るの早すぎる
テスト終わったら少しくらいゆっくりしたい

893 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 02:40:18.79 .net
穴埋め問題くらい2日でやれや

894 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 02:44:18.27 .net
いや、記述でも一日でいけるだろ

895 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 06:17:32.44 .net
>>892

私もそう思ってたよw

SCの予習すらままならぬ。

896 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 08:02:33.88 .net
>>894 あんたは賢いのかもしれないがテキスト一度読んだ程度では頭に入らないよ。穴埋めは4単位科目は量も多い。 300-500字で例も交えて説明せよ、を3問、次の言葉を簡単に説明せよを15問、穴埋め計25問位。
こんなの一日じゃ無理だよ。テキスト丸写しじゃ意味ないし。

897 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 08:59:17.74 .net
9月はスクないしシルバーウィークでどれだけリポ仕上げられるかだよなー

898 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 10:20:26.34 .net
俺は8、9月で6つやる予定。基本2応用1完了、後また基本2、応用1仕上げる予定。そうすると後はスク参加科目も含めても月1作成でよくなる。科目試験もあるから来年の科目は早くても3月開始になる。
このペースでうまくいけば10月の試験で確定かな?
落ちてもあと二回試験がある。
追加も重ねて80単位目指すもいい、復習も兼ねてスク参加もありかな。
80単位スク24単位編入で持っていけるなら産能大に編入したくなるわな。

899 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 20:48:42.03 .net
羽田空港 リムジンバスー大井町駅(直行)
大井町駅ー自由が丘駅
一番わかりやすいのでは?

900 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 20:51:45.92 .net
その後、自由が丘ー産能大 

901 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 21:53:42.16 .net
「1名から申し込み可」の出張パック見たら、大井町のホテルが最安値だった

902 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 22:01:10.64 .net
君たちはネットカフェ難民と伴に宿泊するのが似合うよ 安いらしいぞ

903 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 22:02:50.81 .net
男ならテントはって野宿だろ

904 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 22:32:46.43 .net
リポートは高得点取る必要がなく、事実上提出すればいいだけだから、
(落としたことある人は別だけど)
受験科目の数増やしたいときは
記述の基本リポを、
1日1科目ペースでやるときある。

905 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 23:23:40.04 .net
ラブホじゃだめか?

906 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 00:02:36.60 .net
帝国ホテルなら許す

907 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 00:23:53.19 .net
地方から、夜行バス(木発)・カプセル2泊(金土)・夜行バス(日発)での3日スクは無謀かな
金・月は有休・代休充てて、月曜は寝込む

908 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 00:39:43.43 .net
月曜1日休めるならまあいいんじゃね
夜行バスは慣れてないと全然寝られないし
イビキひどいやつの近くだとアウトだぞ

909 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 00:50:21.02 .net
>>870
羽田→大井町のバスが楽だよ

910 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 00:54:27.53 .net
>>907 いけるよ。 スクなんかでもグルワの途中や食後の授業でぐったり
している学生は普通にいるよ。 成績関係なくスク単位取るためなら
それでいいと思う。 年とるときついけど。。

911 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 00:59:09.38 .net
地方民は、素直に地方スクで15単位満たせばいいじゃん。

912 :898:2015/08/29(土) 01:23:48.23 .net
>>908>>910
アドバイスありがとう。なんとか一度はチャレンジしてみます。
でも初日で脱落→観光になるのかも

>>911
そうなんだけど、四大編入も考えてるので、なるべくスク単位を稼ぎたい。
本学でしか開催されない科目もあるし。

913 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 01:35:01.22 .net
ドンツクツクツクドンツクツクツクドンツクツクツク・・

サンノーで自由が丘と叫ぶのはー、だめなんだぞ〜!

さんのうがすっきーー♪

914 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 02:01:13.06 .net
もうちょっと飯食えるところがあるといいよな
しょうがないからいつもコンビニでパンかおにぎりで終わる

915 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 04:16:04.45 .net
無理してスレ埋めすんなや

916 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 07:02:29.71 .net
このクソスレようやく終わりそうだな。
二度と立てんなよ産能生。

917 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 10:59:39.64 .net
実際、四大編入して大学院って行けるの?

918 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 11:02:00.55 .net
行けないこともないけどいい大学院は厳しいね

919 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 12:57:49.30 .net
卒業が決まった人は教科書とかどうしてる?
nextとか教科書もう捨てちゃってもいいかな
もし大学に進むとしても使うことないよね?

920 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 13:16:54.80 .net
羽田から大井町までのリムジンバスのほうがいいですよね
羽田着いてから4時間ぐらいあるから大丈夫だろう
方向音痴でも

921 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 13:19:08.58 .net
資源ごみで出せや

922 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 14:31:04.42 .net
産能大へ進むなら、Nextは残しておくほうが良くね?

923 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 15:12:59.11 .net
>>919
記念にとっておいたら?大した量でもないし。死んだら誰か処分してくれるしさ。

924 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 15:42:05.18 .net
仕事しないで永遠のサンノー生がいるな

925 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 15:49:26.27 .net
大学院を短大在籍時から考えて狙う人の場合、
産能だと弱い。
通学部は経営や情報、
通信教育はマネージメントと資格系となってしまう。

本当にアカデミックにいきたい人は、3年編入をどこにするか
まじめに考えると思う。

926 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 15:54:33.77 .net
>>919
Google ChromeでiNetCampusのPDFを印刷するとき、送信先(プリンター)を
「PDFに保存」

927 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 21:36:50.24 .net
スクーリングの評価、Cで安定してきた。 Bも久しく見てない。

928 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 23:04:38.90 .net
試験のポイントは問題文を読むことだと先生は言っていた
自分の経験を通してとかポイントをおさえつつとか
書いてあるのにそれを書かない人が多いらしい

929 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 23:25:43.84 .net
試験のポイントは、シラバスで求められている方向性を理解することです。
自分の経験を通してってのが、シラバスにしか書いていないこともある。

採点者欄があるということは、複数の採点者がシラバスの方針に沿って採点するのでしょう。

930 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 14:21:39.12 .net
レポート締め切りまであと2日。
もう奪取で穴埋め中。
できれば、卒業単位を満たすカモシュー受験数に到達する。

931 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 18:51:50.25 .net
そんなに急いでどうする?

932 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 19:40:36.60 .net
>>930さんは後期入学?

933 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 20:13:55.58 .net
編入を考えてるなら早い方がいいよ
追加履修や資格試験も含めて色々と対策できる
最終的に単位が足りなくて留年になったら
無意味な出費だけが残るしね

934 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 20:19:29.81 .net
後期入学の方、短大からメールが来た方いますか?
入学案内のメールはきていたのですが、それ以降メールがきません
学習のしおりを読んでいたら、入学許可時にメールがくるということに
なっているのですが

935 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 21:00:42.50 .net
>>934
正式入学日=10月1日にくるとか?

936 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 21:22:36.39 .net
人生はいつでもやりなおせるよ!

937 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 23:10:30.25 .net
>>932
4月入学です。

3つめのリポ終わったので、さきほど投函してきた。
これで10月の試験、かつ卒業単位分を満たす、科目試験用の準備終わり。
しかも2つ合格するだけで、卒業単位満たします。
つまり今日やった1つ(3つ目)は、万が一1つ落とした場合の、
リスクヘッジ。

12月忙しい中で試験受けたくないのと、
卒業確定通知書が12月締め分からはじまるからです。
書類発送スケジュールは、次かその次のNextに掲載されると思います。

938 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 23:17:39.96 .net
>>934
入学時のメールとってあるけど、
ルーチン(いつもの)案内メール以外では、
入学許可を告げるメールと、
その1週間後に
>「学生証(簡易書留)」「テキスト等(宅配便)」はお手元に届きましたでしょうか。
のメールの2つだけでした。

939 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 01:28:05.34 .net
>>934
俺は

1つ目:入学許可したよっていうメール(テキストと学生証送付の案内も)
2つ目:学生証とテキストと届いた?っていう確認メール
3つ目:iNetCampus初期設定のお願いメール
4つ目:テキスト届いたらまずリポートやってみてね!メール

が来たよ

10/1になったら2015年度後学期入学のみなさんへ入学おめでとうございます+ルーチン的なメールが来るよ

940 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 02:44:03.95 .net
24単位目のスクーリング申込み終了
受講される方はお早めにどうぞ

941 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 10:36:12.71 .net
短大スク30単位認定はないかな?来年あたり。

942 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 11:29:15.17 .net
お金を振り込んで入学願書を送付したら何日位で入学許可しましたメールが来ますか?

943 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 12:08:33.42 .net
1〜2週間くらいでメールくるよ

944 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 15:39:10.55 .net
お金を振り込みしてテキスト・学生証も届いて随分たつのに
メール一回ももらったことないの自分だけ?すごく不安

科目習得試験のリポート提出締切日
例えば10月23日だとすると、いつから受付てくれるんですか?
いつでもいいってことはないでしょうけど?

945 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 15:44:06.49 .net
メールタイトルにS-1/3とか書いてあれば、
それは3通セットの1つめということ。
あと2つ届くけど、3/3はたぶん11月じゃないかな。
2/3は学期が始まってからきあもしれない。

後期入学の人は10月の試験受けるためのリポート提出自体
対象外じゃないかな。募集要項の科目修得試験の項目に書いてあると思う。

946 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 17:24:22.33 .net
>>944
10月の科目修得試験受けるためのリポート〆切は9/2

後期入学だとリポート受付は10/1に入学してから
だから10月の科目修得試験は受けることができない
後期入学者が科目修得試験受けられるのは12月開催分から

因みに入学前の今リポート出しても返却されるだけだから
リポートのストック貯めておけばいい

947 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 19:03:02.93 .net
今月の学び方講座って、役に立つのかな?

948 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 19:28:57.09 .net
スクの雰囲気とかがなんとなくわかる
あと科目修得試験の抜粋冊子が貰える

949 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 19:30:46.66 .net
>>946
もちろん、後期入学は12月の科目試験からとわかったうえでの質問です
試験日が12月6日でも>科目習得試験のリポート提出締切日
10月23日が締め切りだとすれば、いつから受付てくれるんでしょうか?と先輩方にお聞きしたのですが

950 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 19:51:02.60 .net
>>949
後期入学の場合は10月1日からリポートを提出可能になります
学習のしおり91ページ上部に記載されております
他の方も書かれていましたが、
その期日以前に提出すると返送されてきますので
御注意ください

951 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 19:58:49.33 .net
>>949
募集要項にばっちり書いてあるよ。

952 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 20:00:48.40 .net
>例えば10月23日だとすると、いつから受付てくれるんですか?

わかっているとは思えない書き込み。

953 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 21:06:02.75 .net
>>952
普通にわかるけど?

954 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 22:39:26.92 .net
>>944さんは、iNetCampusにログインして配信アドレスを確認してみた?

955 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 23:12:35.52 .net
>>949
後期入学のお前さんの場合は12月科目修得試験のリポートは10/1から受け付けてるよ
〆切が10/23までってだけ

956 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 11:59:51.50 .net
スク申し込み完了。11月二個参加して今年は終わり。二月に一つ参加して一年目は終わり。9個参加で科目試験併せて38単位希望。

957 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 13:19:14.68 .net
最近はリポート作成に5日程度で出来るようになった。俺の能力ではこんなもんだろう。今月はスクないしあと4つ頑張ろう。
人生に悔いを残さないように、、

958 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 14:28:23.28 .net
>>953
10月23日の試験日書いてるってことは、受けようとしたってこと。
わかってないね。

959 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 14:30:58.75 .net
そうそう。
Nextも含めて、iNetCampusでわかる。
該当者でないと、科目修得試験申し込みができない。
ログインがまだできないなら、10月まで待てってこと。
4月入学でも4月に入ってからログイン案内来てる。

960 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 14:53:27.95 .net
多分色々と勘違いしてると思うけど
10月18日(日)が10月度の試験日
リポート締切9月2日

12月6日(日)が12月度の試験日
リポート締切10月23日

961 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 15:08:51.03 .net
後期入学生は10月1日からすべて開始。
あんたが勘違いしている。

962 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 15:23:41.71 .net
募集要項にリポート提出は
「後期学生は10月1日から受け付けます」
としっかり書いてあるね。

36〜7ページあたり。

963 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 15:40:29.27 .net
斜め読みしてるからこんなことになる

964 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 16:53:01.23 .net
>科目習得試験のリポート提出締切日
> 例えば10月23日だとすると、いつから受付てくれるんですか?
>いつでもいいってことはないでしょうけど?

>もちろん、後期入学は12月の科目試験からとわかったうえでの質問です
>試験日が12月6日でも

どう読んでも試験10月の試験を受けよう(受けれる)とは思ってない
書き込みだろうに。
大体10月の試験が10月18日なのに、レポートの受付が10月23日
だとするとみたいなのっておかしいだろ?
レポート合格してからでないと試験受けれないのぐらい誰でもわかるだろうに

965 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 18:17:24.97 .net
>例えば10/23だとすると〜

っていう言い方が若干紛らわしい気がした
例えばなんて言い方しないでハッキリ

12月の科目修得試験のリポート〆切は10/23だが
後期入学だといつから受付してくれるのか

って聞けば良かっただけ

966 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 19:50:35.35 .net
>>944がこれからどれだけ伸びるのか、楽しもうじゃないか

967 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 22:12:36.26 .net
>>966
そんな風だから産能はレベルが低いとかいわれるんだよ
同じ在学生として恥ずかしい

968 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 01:45:08.71 .net
レベルなんてどうでもいいわ

969 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 10:49:40.21 .net
短大の2年間で追加も含めて70単位、大学の科目履修で6単位。
76単位で三年編入すれば月1科目の年24単位ペースで卒業が可能だ。 そんなこと出来たらいいな。

970 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 11:30:36.04 .net
なんでそんなに急いでんのよ

971 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 13:15:27.77 .net
>>970 先が短いから。

972 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 17:10:18.70 .net
レポート作成して学校に発送して不着事故とかあった人います?
大学側にレポートが届いたかどうか質問するのはNGみたいなんだけど
何か確認できる方法ありますか?

973 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 19:52:48.71 .net
>>972 書留なら追跡できるけど切手貼っただけのは難しいだろう。
3週間待つしかない。 というか俺の場合先月24日に出したのが今月3日に
届いたからそんなに待たないかもしれないな。 2日ぎりぎりに出して
試験受けれるかどうかって理由で焦っているなら自業自得。
もっと計画的にやらないといかん。 

974 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 19:59:12.34 .net
>>973
レスありがとうございます
まだ、入学検討中で友人に産能生がいます
その人は、不着事故は今のことろないとのことですが
そういうこともあるのかなと疑問に思い質問してみました

975 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 20:45:39.08 .net
不着心配なら特定記録付けて出せばいいんじゃね?
本学に通えるなら1Fの事務局にあるポストに出せばいいし

976 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 20:47:36.45 .net
>>974 事故は普通にあるでしょ?ニュースで配達員が嫌になって捨てたとか自宅に放置したとか。

977 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 22:51:24.04 .net
民家への配達ならともかく、カゴ(コンテナ)でごっそりお届けだろ?

978 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 23:06:04.17 .net
今年追加履修した科目、今年度中に科目試験を受ける予定だけどスクは来年を
考えている。 期限とかあるのかな?一年間とかだったら来年度はダメだよね?
よく科目履修生なんかだと期限があったりするし。知っている人教えて。

979 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 23:42:27.43 .net
>>978
学習のしおり2015の頁178に「追加履修届」がある。
注意事項(1)に、「在学期間をもって満了」とあり、履修生は入学後1年とある。
正科生なら1年以上あってもOKと読めるよ

980 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 08:00:58.48 .net
>>979 ありがとう。

981 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 19:06:03.80 .net
入学金振込の際に使用します振込用紙ですが、「ATM不可」と書いてあるのですが、
ATMで振り込んだ方っておられます?

時間的な制約で、窓口へ行けるのかどうか微妙な感じなのですが・・・。

982 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 19:27:04.46 .net
何かの記載されてる番号も入力すればATMでもいいんだろう。
どの人が振り込んだか認識する事務の手間で窓口のみにされたと
当時思った。

983 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 19:57:01.30 .net
>>981
手数料が幾らか違うので、〒窓ロで聞いてみた。
振込用紙見てもらったら「ATMでの振込のあと、押印が必要ですね」とか。
結果、素直に窓口で支払った。

984 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 20:43:16.50 .net
振込用紙の控えを願書に添付することになってんだからATMじゃダメだろ

985 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 20:44:31.30 .net
卒業手続きのご案内キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これでサヨナラだわ
寂しいのお

986 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 21:07:09.04 .net
おめっとさん

987 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 22:05:08.34 .net
>>985
おめでとうございます。この後、四大編入?

988 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 22:06:44.97 .net
>>985
卒業おめでとう!

989 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 09:27:19.67 .net
>>972
GWで一緒だった子が、届かない事があったって言ってたな
自分はなかったけど

990 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 15:59:57.49 .net
お盆に受けたスクーリングの結果がようやくきた

991 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 17:56:30.19 .net
>>983-984
やっぱそうですよね…。
お昼休み等使って何とか支払いが行けるようにします。

992 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 18:47:11.54 .net
必ずしも窓口振込でないといけないことはない。ATMで振込むと
念のため事務局に連絡しておけばいい。

993 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 21:44:18.40 .net
次スレはあっちへ合流で良いのか?異論はあるだろうけど
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part53◇ [転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1439982301/

994 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 22:10:57.68 .net
>>993
そもそもここはアホ副主任が勝手に建てた
まるで必要ないスレだから
>>1の意味不明なリンク見ればわかるだろ

995 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 23:31:10.56 .net
>>993

そっちでいいです。
誰がたてたとかどうでもよい。
差別主義者は無視してOK。

総レス数 995
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200