2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part50◇

1 :Cosmopolitan Airways:2014/08/11(月) 16:49:24.81 .net
http://www.cosmopolitan-airways.com/
http://www.cosmopolitan-airways.com/2010-2014.html

806 :名無し生涯学習:2015/08/21(金) 06:54:41.18 .net
授業は全然良くないけどね

807 :名無し生涯学習:2015/08/21(金) 18:37:28.70 .net
この前、基礎英語Tでペアになって小芝居やるの始めてやった。
それまではグルワもやったことない。
慣れてくると楽しくなってくるけど、ペアの相手を自分から探しに
行かせないで、回転寿司みたいにどんどん回してこなして
いく様にした方がいいと思った。

808 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 12:34:04.01 .net
グループワークやディベートは、一時政治家も教育者も
盛んに議論していた。

ゆとりで学力低下が問題視されていた時代に並行して、
5〜7年前くらいに、北欧での解のない問題の探究する
授業形式とその効果(多面的な解の模索練習)がクローズアップされた。
そして日本でも、数学のような正解を求める授業形態に固執せず
学生に様々な意見や考えをアウトプットさせる課題解決型授業の
形態を模索した。
ちょうど民主党の時代のこと。
その結果教育の見直しが進んだ。

アクティブラーニングとも呼ばれる。

809 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 12:42:11.63 .net
>>807
斬新だったのが、複数人の場合スカウトして形成していったこと

810 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 15:43:46.01 .net
>>809
kwsk

811 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 16:13:11.33 .net
風俗に興味有る仔いる?

812 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 20:37:39.56 .net
あるよ

813 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 20:52:53.11 .net
サービスマインド
全部マンガならいいのに。

高揚?

814 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 07:38:50.32 .net
>>810
5人8グループ作るとして、最初に先生が1〜8まで8人に番号を割り振る
その8代表がグループに入れたい人に声掛け(2人目
声掛けされた人にスカウト権がうつりまた別の人へ声掛け(3人目
…5人になるまでその繰り返し

斬新過ぎて最初草はえたw
SCで何回か見かけてる人がいて、自分は声掛けやすかったけど
このやり方話すのが苦手な人には辛いね

さあカモシュウだ!

815 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 11:50:04.62 .net
>>814 三日間そんなことやるの?

816 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 13:28:17.35 .net
うわー基礎英語ってそんなことしてんのか

817 :805:2015/08/23(日) 15:59:04.39 .net
>>815
アサーションね
積極的に人とコミュニケーションとって!と言われ続けたね
この課目ならではかと

818 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 16:29:03.76 .net
>>817
それ、コミュニケーションじゃねーからw 単なる社交性w
まったく、コミュニケーションと社交性の区別もつかない知恵遅れ
ばっかだなww
コミュニケーションの意味もわからず、白痴のように言葉だけ
浮かせて言ってんだよなwww

819 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 18:26:49.22 .net
>>814
最後までスカウトされない人間涙目

820 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 19:48:34.92 .net
来年の編入までやることがなくなってしまった
とりあえず意味ないけど受けれるスクーリングでも全部受けてみるかな

821 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 19:51:56.75 .net
追加履修でもない限り費用かからんしな
スクも24まで持っていけるからいいんでない?

822 :805:2015/08/23(日) 20:20:53.06 .net
>>818
草沢山生えたね 刈り取るねー(^ω^)

>>819
GW以外でもやたら色んな人と話すから「まだ話していない人を」と指示があり、結構すんなりできてたよー

823 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 22:15:46.38 .net
ふと思ったんだけど、
2単位のSC受けて(リポート未提出)仮に落ちた(不合格)場合
それを後日カモシューで取るには、通常どおり

基本リポート提出して合格点数→科目試験へ進む

しかないよね。
4単位のようなリポート免除とかはないの意味

824 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 22:17:19.69 .net
>>817
うちのアサーションの先生はそれやらなかったな

825 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 22:23:58.77 .net
基礎英語スク考えていたけどどうしようかな? 英語でグルワなんて
出来ないよ。 日本から出たこともないんだし。。
そこ自由が丘やし。

826 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 22:31:12.54 .net
アサーションw なんでも横文字カタカナ使って、アメリカに
精神的植民地化されてんのかよww

827 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 22:31:26.67 .net
>>823
4単位科目の場合の「スクでレポートの代替」は「応用レポ」のことだから、
> 基本リポート提出して合格点数→科目試験へ進む
だと思う

828 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 23:27:25.22 .net
今回全然間に合わなかった、、なぜだ、、
25点分空欄なんだが単位落としてるかな、、

829 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 23:47:55.00 .net
ついに最後の試験終わっちゃったよ
GW嫌とか色々文句いったけど終わっちゃうと寂しいな
やっぱ大学までいこうかなw

830 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 00:18:35.21 .net
回答用紙、上半分は穴埋め・記号問題用に枠を、下半分と裏は記述問題用にいつものマス目用紙に改良してほしい。
毎回枠作るのめんどくせーわ

831 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 00:22:11.61 .net
私も今回の試験3つ受けておわた。
年4万で、スクは23区JR駅だったら大学編入してもいいかな。

832 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 00:24:15.99 .net
>>830
記号用の枠なんて10秒で作れるだろw 大丈夫かよww

833 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 00:35:09.16 .net
一年目を追加も入れて一月スク1、リポート1で4単位相当の学習、スクは
合格することを前提でいけば10ヶ月で40単位取れる。2年も追加入れて30単位
ほど取れは合計70単位。ただし2年はスクが極端に減るからリポートが中心
となる。 スクも予習を兼ねてリポートも仕上げているので時間もかかる。
みんな喫茶店などで勉強していると言うがそんなに出来るものなのだろうか?
4大卒を目標に入れて学習すると最初の2年で70単位(スク24単位)持って
いくと残り二年は月1科目ペースでの学習で済む計算になる。
頑張ろう。 ブログ見ているとSとかAばっかでみんな頭いいんだね。
うらやましいです。

834 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 00:47:38.77 .net
過去問と同じ問題が出んだから、それらやり込めばSなんて
当たり前だろw

835 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 00:51:43.92 .net
やだよー、科目習得試験落とすのは嫌だよー

836 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 09:28:43.33 .net
>>834 スクでSが取れない。

837 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 10:20:23.24 .net
地方スクもう絶対出ない
近郊在住のワガママオバハンみたいなのいたし
土地柄だろうけどお宅の県じゃ通用する態度も自由ヶ丘じゃ嫌われるよ

838 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 10:57:20.17 .net
よかったスクーリングなんて一握りやで

839 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 11:15:06.77 .net
>>827
評価:F
コメント;問題をよく読んで出題の意図をつかみましょう

840 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 11:16:56.82 .net
解答用紙に枠なんてつくらないな。

解答用紙の点線そのまま使って

@ABCD|

って右端に縦線引いて終わり。
これで落ちたことない。

841 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 11:25:30.72 .net
>>833

おれも入学前最初そう考えてた。
ただ卒業資格で満足するならそれでもいいが、
学部がしょぼいことに気がついたので、配本単位を超えて単位取るきがなくなった。

世の中はここ3年くらいで
ビッグデータの解析やAI利用、
スパースモデリング解析が進んできた。

情報マネジメントは工学・数学系が弱そうなので進んでも意味が無い。
経営も本気でやるなら、やはりほか大学のほうがよい。

結局短大で70〜80単位とか取るってのは、
財務系(資格事務系)の人はいいが、
産能で情報や経営を学問としてやる場合、
3年編入はムリ・ムダ・ムラと考える。

842 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 11:44:05.54 .net
副主任おつ

843 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 11:56:46.44 .net
>>841 心理はどうかな?
心理学科じゃないからどうでもよさそうな科目もあって面倒。ただスク24と80短大科目を認めてくれるから魅力。

844 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 17:46:57.86 .net
だから産能生も副主任もいないってば。
すくなくとも短大スレにはね。

845 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 18:26:42.50 .net
昨日試験会場で今年大学に編入した人から大学の話を聞いたら
短大より全然レベルが高くてしんどいという話を聞いた
編入するのが少し心配になってきたよ

846 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 18:47:57.71 .net
んなわけねーだろw どんだけ基礎学力低いんだよww

847 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 20:03:41.24 .net
四大と短大で共通する科目はあるが、両方の受講はできない以上、
シラバスかカモシュウの設題を比較することができればわかりそう。
だれか、ネタそろいませんか?

848 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 20:42:20.29 .net
>>847
お前が揃えろよ

849 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 22:53:40.48 .net
9月卒業に向けて、6月〜8月で26単位取った(8月分は予定)。
その26単位分のGAPは3.38(8月分は自己採点)。
オレ様、本気出すとすげー(^q^)

850 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 22:57:14.80 .net
ギャップが凄すぎw どうやって出すのそういうの。

851 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 23:05:19.39 .net
スクの2科目が不可解なBにされた?のと、クソつまんない
心理学がBで、あとは全部試験でSだよ(^q^)

852 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 23:25:15.63 .net
科目習得試験って何割取れたら合格?最後まで終わらなくて20点分落としてるんだけどきついかな

853 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 23:27:25.02 .net
60点以上だから穴埋めきちんとやって他の記述で
部分点もらえてれば落ちることは少ないんじゃね

854 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 23:36:11.73 .net
そうかあ、微妙だなあ、、結構記述もまとめられなかった気がする、「自分の行動に関連させて」みたいな変な問いやめてほしいわ
ありがとう

855 :名無し生涯学習:2015/08/25(火) 00:01:02.41 .net
知恵遅れ通信短大

856 :名無し生涯学習:2015/08/25(火) 12:53:48.54 .net
経済学のテキスト、ちょっと古いんだよね… 。 しかも応用リポートも、かもしゅうも難易度高めだし…。

857 :名無し生涯学習:2015/08/25(火) 13:28:08.16 .net
経済学はテキスト読んだだけでは
絶対にSが取れない唯一の科目だと思う
せめて穴埋めくらい全部テキスト内にから出してほしい

858 :名無し生涯学習:2015/08/25(火) 18:57:36.32 .net
すごいね。科目試験でs取れるって

859 :名無し生涯学習:2015/08/25(火) 22:59:03.54 .net
経済はコース配本にはないけど、経営は2つ(2と4単位の)ともSだった。
リポート埋めて出して、テキスト持ち込んで試験受けただけだけど。
やっぱり好きこそものの上手なれだと思う。

国際経営を先日受けたので、これもSだと嬉しいのだが。

860 :名無し生涯学習:2015/08/26(水) 00:51:24.39 .net
俺は必修のリポートで苦戦中、出来なくはないけどやる気が起きない。
必修だから棄てられない。スクはつまんないしグルワという名の雑談で意味ない。
リポート提出試験合格してスク受けるなんて俺だけかな?そんな暇人。

861 :名無し生涯学習:2015/08/26(水) 12:10:01.43 .net
時間あっていいな

862 :名無し生涯学習:2015/08/26(水) 18:16:44.14 .net
合格したあとスクーリング単位のために
どうしてもSC受けるしかないなら仕方はないが、
産能の創始者的にいえば、
「ムリ・ムダ・ムラ」はよろしくないから、
そういう状況を最初からつくらないですむ
計画を立てたほうがいい。

みんな単位の状況がわかる学習状況連絡表はときどき取りよせてますか?
年2回の定期送付だとなかなか届かないし、進捗把握も遅れ気味。
連絡表は、切手代で取り寄せられるし、SCが土曜にあるなら、
朝1Fで言っておけば帰りまでに印刷しておいてくれます。

もらっておくと、自分の単位取得位認識と学校側の把握単位のズレにも気づきやすいので、
1年目だけで4枚もらいました。

863 :名無し生涯学習:2015/08/26(水) 21:42:36.69 .net
学費はスク代込みだからスク受けないことが勿体ないと考える人もいる。

864 :名無し生涯学習:2015/08/26(水) 23:42:06.90 .net
交通費がもったいないと考える人もいる。
うなぎ屋で昼飯食えるから、まあいいかと考える人もいる。

865 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 11:03:15.34 .net
休み3日も潰すのがもったいない

866 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 13:24:34.74 .net
来年卒業することを会社に伝えたら、
来年の4月から基本給が7600円上がることになった。
こんな緩い学校でも一応学歴は付くんだなと感じた

867 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 14:33:21.38 .net
>>866
何て会社?

868 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 15:04:06.40 .net
>>867
会社名はさすがに言えないけど、
50人くらいの規模の小さい会社だよ。
卒業したら転職されると思われたみたい。

869 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 16:31:18.25 .net
本学へ説明会か入学式に参加しようと思ってるんですが、羽田空港から
本学まで、一時間で大丈夫でしょうか?
ネットで調べてみたのですが・・・
教えてください、よろしくお願いします

870 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 17:32:53.63 .net
>>869
羽田空港国内線ターミナル駅→品川(京急線)
品川→目黒(JR山手線)
ここまでで40分

目黒駅降りて
東急バス 黒・02 二子玉川駅行(バス乗り場4)
東急バス 東・98 等々力(等々力操車所)(バス乗り場0)
で産能大前で降りる

ここまでで約1時間

説明会はおそらく6号館あたりなので
ちょっと歩く

1時間だとギリ間に合うかどうか

871 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 17:33:57.18 .net
一時間じゃ無理だろ
駅からも微妙に離れてるし

872 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 17:42:04.84 .net
>>870
丁寧にありがとうございます
平日ダイヤでしか調べることができなかったのですが、日・祝もあまり
変わらないでしょうか?特に産能大から〜のバスとか
初めて、東京にいくので土地勘など全然ないもので
>>871
ありがとうございます、飛行機の時間など検討してみます

873 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 17:49:53.31 .net
>>869
羽田空港国内線ターミナル駅→品川駅(京急線)
品川駅→大井町駅(JR京浜東北線)
大井町駅→自由が丘駅(東急大井町線)
ここまでで約50分

自由が丘駅から本学まで徒歩15分位

1時間はかかる

***********************************************
羽田空港国内線ターミナル駅→京急蒲田駅(京急線)約11分
京急蒲田駅→東急蒲田駅 徒歩10-15分
東急蒲田駅→多摩川駅(多摩川線)約12分
多摩川駅→自由が丘(東横線)約3分
ここまでで

自由が丘駅→本学まで徒歩15分位

約56分

全部あくまでも乗り換えとかがスムーズだったり
徒歩で迷わなかった場合

874 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 17:54:05.10 .net
>>872
東急バス 目黒駅前時刻表
東98
http://www.tokyubus.co.jp/jikoku/dia/timechart/660101_2_173580101_0.pdf?

黒02
http://www.tokyubus.co.jp/jikoku/dia/timechart/661101_1_173580105_0.pdf?

目黒駅前バス乗り場
http://www.tokyubus.co.jp/jikoku/dia/cgi/search_route.cgi?stcode=1735801

875 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 17:56:07.74 .net
駅歩15分じゃ着かねーよ。20分はかかる。僻地なめんなよ。

876 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 17:57:57.41 .net
>>873
>全部あくまでも乗り換えとかがスムーズだったり
>徒歩で迷わなかった場合
そうですよね、説明会などが終わってから2時間後の飛行機とか微妙ですよね
丁寧にありがとうございます、やはり飛行機の時間2時間以上の便に変えます

877 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 18:09:39.64 .net
>>876
東急バス 産能大前→目黒駅前時刻表
http://www.tokyubus.co.jp/jikoku/dia/timechart/661101_2_173581501_0.pdf?

もし飛行機出発時間よりかなり前に着いたら
羽田空港とかのショップ見たりすればいいと思うよ

878 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 18:32:31.10 .net
みなさんどうも感謝です

879 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 19:54:17.50 .net
>>869
東京在住者でも最初の試験日に場所わからなくて迷うから、
予想より+15分くらいで見ておいたほうがいいです。

道筋は地図通りなんですが、歩いていくと、
こんなに歩いてまだないのか、
というへんな位置に建物があるので、春の最初の試験日にきょろきょろしている学生多し。

880 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 19:57:05.91 .net
もっと余裕みといたほうがいいよ、カッペは迷うだろうし

881 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 20:08:40.22 .net
飛行機が何らかのトラブルで引き返したらどうするんだ?

882 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 20:10:16.16 .net
箱根が噴火したらどうするんだ?

883 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 22:06:54.76 .net
>>878 目黒からバスで行くなら7号館ですから最寄バス停は「産能大前」ではなく次の「等々力7丁目」で皆降りますね。
パンフに載ってないかな?

884 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 22:09:20.91 .net
っていうか、そもそも説明会も入学式も出なくて良くない?交通費とか考えたら、今後の旅費にあてたほうがいいと思うけどな。
私は出てないよ。

あと、都心に慣れてても、最初は行くのに戸惑うと思うから1時間とかギリギリ行動はやめた方がいいよ。
周りの人にききまくれば済むかもしれないけどね。

885 :874:2015/08/27(木) 22:10:36.26 .net
>>878 失礼しました。6号館なんですね。ならば「産能大前」 のが近いかな?

886 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 22:15:43.51 .net
15分くらい余裕みたくらいじゃ、余裕とは言わないね。
ちょっと迷ったらあっという間に15分なんて過ぎちゃうと思う

887 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 22:22:01.17 .net
今はスマホあるからあんま道迷いしないやろ

888 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 22:26:11.28 .net
8/30〜9/27の間の土日で、全国で説明会やるじゃん
それで近いところに行った方がいいんじゃないの?
入学式なんか出る金あったら、
スク費用に当てるのが賢明

889 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 22:31:03.76 .net
初めてで、目黒駅からバスなんてやめた方がいいよ。自由ヶ丘出た方がいいでしょ。
一度、帰りに目黒駅までバス乗ってみてからにした方がいいよ。
目黒駅のバス停は、大きいターミナルじゃないからさほど迷わないと思うけど、距離的に到着するまで不安になると思うよ。
自由ヶ丘出れば、それっぼい人たくさんいるから不安も少しは少ないと思う。

890 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 22:39:19.68 .net
羽田空港から自由が丘まで乗り換え面倒くね?
自由が丘から更に徒歩なんて都心に慣れてるならまだしも
東京に慣れてないなら乗り換え少なくて徒歩もあんまりない方がいい気がするけど

891 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 01:35:13.01 .net
最初は一時間半ぐらい多めにみといたほうがいいよ

892 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 02:23:24.66 .net
リポート提出期限が来るの早すぎる
テスト終わったら少しくらいゆっくりしたい

893 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 02:40:18.79 .net
穴埋め問題くらい2日でやれや

894 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 02:44:18.27 .net
いや、記述でも一日でいけるだろ

895 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 06:17:32.44 .net
>>892

私もそう思ってたよw

SCの予習すらままならぬ。

896 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 08:02:33.88 .net
>>894 あんたは賢いのかもしれないがテキスト一度読んだ程度では頭に入らないよ。穴埋めは4単位科目は量も多い。 300-500字で例も交えて説明せよ、を3問、次の言葉を簡単に説明せよを15問、穴埋め計25問位。
こんなの一日じゃ無理だよ。テキスト丸写しじゃ意味ないし。

897 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 08:59:17.74 .net
9月はスクないしシルバーウィークでどれだけリポ仕上げられるかだよなー

898 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 10:20:26.34 .net
俺は8、9月で6つやる予定。基本2応用1完了、後また基本2、応用1仕上げる予定。そうすると後はスク参加科目も含めても月1作成でよくなる。科目試験もあるから来年の科目は早くても3月開始になる。
このペースでうまくいけば10月の試験で確定かな?
落ちてもあと二回試験がある。
追加も重ねて80単位目指すもいい、復習も兼ねてスク参加もありかな。
80単位スク24単位編入で持っていけるなら産能大に編入したくなるわな。

899 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 20:48:42.03 .net
羽田空港 リムジンバスー大井町駅(直行)
大井町駅ー自由が丘駅
一番わかりやすいのでは?

900 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 20:51:45.92 .net
その後、自由が丘ー産能大 

901 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 21:53:42.16 .net
「1名から申し込み可」の出張パック見たら、大井町のホテルが最安値だった

902 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 22:01:10.64 .net
君たちはネットカフェ難民と伴に宿泊するのが似合うよ 安いらしいぞ

903 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 22:02:50.81 .net
男ならテントはって野宿だろ

904 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 22:32:46.43 .net
リポートは高得点取る必要がなく、事実上提出すればいいだけだから、
(落としたことある人は別だけど)
受験科目の数増やしたいときは
記述の基本リポを、
1日1科目ペースでやるときある。

905 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 23:23:40.04 .net
ラブホじゃだめか?

906 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 00:02:36.60 .net
帝国ホテルなら許す

総レス数 995
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200