2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part50◇

1 :Cosmopolitan Airways:2014/08/11(月) 16:49:24.81 .net
http://www.cosmopolitan-airways.com/
http://www.cosmopolitan-airways.com/2010-2014.html

871 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 17:33:57.18 .net
一時間じゃ無理だろ
駅からも微妙に離れてるし

872 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 17:42:04.84 .net
>>870
丁寧にありがとうございます
平日ダイヤでしか調べることができなかったのですが、日・祝もあまり
変わらないでしょうか?特に産能大から〜のバスとか
初めて、東京にいくので土地勘など全然ないもので
>>871
ありがとうございます、飛行機の時間など検討してみます

873 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 17:49:53.31 .net
>>869
羽田空港国内線ターミナル駅→品川駅(京急線)
品川駅→大井町駅(JR京浜東北線)
大井町駅→自由が丘駅(東急大井町線)
ここまでで約50分

自由が丘駅から本学まで徒歩15分位

1時間はかかる

***********************************************
羽田空港国内線ターミナル駅→京急蒲田駅(京急線)約11分
京急蒲田駅→東急蒲田駅 徒歩10-15分
東急蒲田駅→多摩川駅(多摩川線)約12分
多摩川駅→自由が丘(東横線)約3分
ここまでで

自由が丘駅→本学まで徒歩15分位

約56分

全部あくまでも乗り換えとかがスムーズだったり
徒歩で迷わなかった場合

874 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 17:54:05.10 .net
>>872
東急バス 目黒駅前時刻表
東98
http://www.tokyubus.co.jp/jikoku/dia/timechart/660101_2_173580101_0.pdf?

黒02
http://www.tokyubus.co.jp/jikoku/dia/timechart/661101_1_173580105_0.pdf?

目黒駅前バス乗り場
http://www.tokyubus.co.jp/jikoku/dia/cgi/search_route.cgi?stcode=1735801

875 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 17:56:07.74 .net
駅歩15分じゃ着かねーよ。20分はかかる。僻地なめんなよ。

876 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 17:57:57.41 .net
>>873
>全部あくまでも乗り換えとかがスムーズだったり
>徒歩で迷わなかった場合
そうですよね、説明会などが終わってから2時間後の飛行機とか微妙ですよね
丁寧にありがとうございます、やはり飛行機の時間2時間以上の便に変えます

877 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 18:09:39.64 .net
>>876
東急バス 産能大前→目黒駅前時刻表
http://www.tokyubus.co.jp/jikoku/dia/timechart/661101_2_173581501_0.pdf?

もし飛行機出発時間よりかなり前に着いたら
羽田空港とかのショップ見たりすればいいと思うよ

878 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 18:32:31.10 .net
みなさんどうも感謝です

879 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 19:54:17.50 .net
>>869
東京在住者でも最初の試験日に場所わからなくて迷うから、
予想より+15分くらいで見ておいたほうがいいです。

道筋は地図通りなんですが、歩いていくと、
こんなに歩いてまだないのか、
というへんな位置に建物があるので、春の最初の試験日にきょろきょろしている学生多し。

880 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 19:57:05.91 .net
もっと余裕みといたほうがいいよ、カッペは迷うだろうし

881 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 20:08:40.22 .net
飛行機が何らかのトラブルで引き返したらどうするんだ?

882 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 20:10:16.16 .net
箱根が噴火したらどうするんだ?

883 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 22:06:54.76 .net
>>878 目黒からバスで行くなら7号館ですから最寄バス停は「産能大前」ではなく次の「等々力7丁目」で皆降りますね。
パンフに載ってないかな?

884 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 22:09:20.91 .net
っていうか、そもそも説明会も入学式も出なくて良くない?交通費とか考えたら、今後の旅費にあてたほうがいいと思うけどな。
私は出てないよ。

あと、都心に慣れてても、最初は行くのに戸惑うと思うから1時間とかギリギリ行動はやめた方がいいよ。
周りの人にききまくれば済むかもしれないけどね。

885 :874:2015/08/27(木) 22:10:36.26 .net
>>878 失礼しました。6号館なんですね。ならば「産能大前」 のが近いかな?

886 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 22:15:43.51 .net
15分くらい余裕みたくらいじゃ、余裕とは言わないね。
ちょっと迷ったらあっという間に15分なんて過ぎちゃうと思う

887 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 22:22:01.17 .net
今はスマホあるからあんま道迷いしないやろ

888 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 22:26:11.28 .net
8/30〜9/27の間の土日で、全国で説明会やるじゃん
それで近いところに行った方がいいんじゃないの?
入学式なんか出る金あったら、
スク費用に当てるのが賢明

889 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 22:31:03.76 .net
初めてで、目黒駅からバスなんてやめた方がいいよ。自由ヶ丘出た方がいいでしょ。
一度、帰りに目黒駅までバス乗ってみてからにした方がいいよ。
目黒駅のバス停は、大きいターミナルじゃないからさほど迷わないと思うけど、距離的に到着するまで不安になると思うよ。
自由ヶ丘出れば、それっぼい人たくさんいるから不安も少しは少ないと思う。

890 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 22:39:19.68 .net
羽田空港から自由が丘まで乗り換え面倒くね?
自由が丘から更に徒歩なんて都心に慣れてるならまだしも
東京に慣れてないなら乗り換え少なくて徒歩もあんまりない方がいい気がするけど

891 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 01:35:13.01 .net
最初は一時間半ぐらい多めにみといたほうがいいよ

892 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 02:23:24.66 .net
リポート提出期限が来るの早すぎる
テスト終わったら少しくらいゆっくりしたい

893 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 02:40:18.79 .net
穴埋め問題くらい2日でやれや

894 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 02:44:18.27 .net
いや、記述でも一日でいけるだろ

895 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 06:17:32.44 .net
>>892

私もそう思ってたよw

SCの予習すらままならぬ。

896 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 08:02:33.88 .net
>>894 あんたは賢いのかもしれないがテキスト一度読んだ程度では頭に入らないよ。穴埋めは4単位科目は量も多い。 300-500字で例も交えて説明せよ、を3問、次の言葉を簡単に説明せよを15問、穴埋め計25問位。
こんなの一日じゃ無理だよ。テキスト丸写しじゃ意味ないし。

897 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 08:59:17.74 .net
9月はスクないしシルバーウィークでどれだけリポ仕上げられるかだよなー

898 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 10:20:26.34 .net
俺は8、9月で6つやる予定。基本2応用1完了、後また基本2、応用1仕上げる予定。そうすると後はスク参加科目も含めても月1作成でよくなる。科目試験もあるから来年の科目は早くても3月開始になる。
このペースでうまくいけば10月の試験で確定かな?
落ちてもあと二回試験がある。
追加も重ねて80単位目指すもいい、復習も兼ねてスク参加もありかな。
80単位スク24単位編入で持っていけるなら産能大に編入したくなるわな。

899 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 20:48:42.03 .net
羽田空港 リムジンバスー大井町駅(直行)
大井町駅ー自由が丘駅
一番わかりやすいのでは?

900 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 20:51:45.92 .net
その後、自由が丘ー産能大 

901 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 21:53:42.16 .net
「1名から申し込み可」の出張パック見たら、大井町のホテルが最安値だった

902 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 22:01:10.64 .net
君たちはネットカフェ難民と伴に宿泊するのが似合うよ 安いらしいぞ

903 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 22:02:50.81 .net
男ならテントはって野宿だろ

904 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 22:32:46.43 .net
リポートは高得点取る必要がなく、事実上提出すればいいだけだから、
(落としたことある人は別だけど)
受験科目の数増やしたいときは
記述の基本リポを、
1日1科目ペースでやるときある。

905 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 23:23:40.04 .net
ラブホじゃだめか?

906 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 00:02:36.60 .net
帝国ホテルなら許す

907 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 00:23:53.19 .net
地方から、夜行バス(木発)・カプセル2泊(金土)・夜行バス(日発)での3日スクは無謀かな
金・月は有休・代休充てて、月曜は寝込む

908 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 00:39:43.43 .net
月曜1日休めるならまあいいんじゃね
夜行バスは慣れてないと全然寝られないし
イビキひどいやつの近くだとアウトだぞ

909 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 00:50:21.02 .net
>>870
羽田→大井町のバスが楽だよ

910 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 00:54:27.53 .net
>>907 いけるよ。 スクなんかでもグルワの途中や食後の授業でぐったり
している学生は普通にいるよ。 成績関係なくスク単位取るためなら
それでいいと思う。 年とるときついけど。。

911 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 00:59:09.38 .net
地方民は、素直に地方スクで15単位満たせばいいじゃん。

912 :898:2015/08/29(土) 01:23:48.23 .net
>>908>>910
アドバイスありがとう。なんとか一度はチャレンジしてみます。
でも初日で脱落→観光になるのかも

>>911
そうなんだけど、四大編入も考えてるので、なるべくスク単位を稼ぎたい。
本学でしか開催されない科目もあるし。

913 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 01:35:01.22 .net
ドンツクツクツクドンツクツクツクドンツクツクツク・・

サンノーで自由が丘と叫ぶのはー、だめなんだぞ〜!

さんのうがすっきーー♪

914 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 02:01:13.06 .net
もうちょっと飯食えるところがあるといいよな
しょうがないからいつもコンビニでパンかおにぎりで終わる

915 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 04:16:04.45 .net
無理してスレ埋めすんなや

916 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 07:02:29.71 .net
このクソスレようやく終わりそうだな。
二度と立てんなよ産能生。

917 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 10:59:39.64 .net
実際、四大編入して大学院って行けるの?

918 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 11:02:00.55 .net
行けないこともないけどいい大学院は厳しいね

919 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 12:57:49.30 .net
卒業が決まった人は教科書とかどうしてる?
nextとか教科書もう捨てちゃってもいいかな
もし大学に進むとしても使うことないよね?

920 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 13:16:54.80 .net
羽田から大井町までのリムジンバスのほうがいいですよね
羽田着いてから4時間ぐらいあるから大丈夫だろう
方向音痴でも

921 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 13:19:08.58 .net
資源ごみで出せや

922 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 14:31:04.42 .net
産能大へ進むなら、Nextは残しておくほうが良くね?

923 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 15:12:59.11 .net
>>919
記念にとっておいたら?大した量でもないし。死んだら誰か処分してくれるしさ。

924 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 15:42:05.18 .net
仕事しないで永遠のサンノー生がいるな

925 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 15:49:26.27 .net
大学院を短大在籍時から考えて狙う人の場合、
産能だと弱い。
通学部は経営や情報、
通信教育はマネージメントと資格系となってしまう。

本当にアカデミックにいきたい人は、3年編入をどこにするか
まじめに考えると思う。

926 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 15:54:33.77 .net
>>919
Google ChromeでiNetCampusのPDFを印刷するとき、送信先(プリンター)を
「PDFに保存」

927 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 21:36:50.24 .net
スクーリングの評価、Cで安定してきた。 Bも久しく見てない。

928 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 23:04:38.90 .net
試験のポイントは問題文を読むことだと先生は言っていた
自分の経験を通してとかポイントをおさえつつとか
書いてあるのにそれを書かない人が多いらしい

929 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 23:25:43.84 .net
試験のポイントは、シラバスで求められている方向性を理解することです。
自分の経験を通してってのが、シラバスにしか書いていないこともある。

採点者欄があるということは、複数の採点者がシラバスの方針に沿って採点するのでしょう。

930 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 14:21:39.12 .net
レポート締め切りまであと2日。
もう奪取で穴埋め中。
できれば、卒業単位を満たすカモシュー受験数に到達する。

931 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 18:51:50.25 .net
そんなに急いでどうする?

932 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 19:40:36.60 .net
>>930さんは後期入学?

933 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 20:13:55.58 .net
編入を考えてるなら早い方がいいよ
追加履修や資格試験も含めて色々と対策できる
最終的に単位が足りなくて留年になったら
無意味な出費だけが残るしね

934 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 20:19:29.81 .net
後期入学の方、短大からメールが来た方いますか?
入学案内のメールはきていたのですが、それ以降メールがきません
学習のしおりを読んでいたら、入学許可時にメールがくるということに
なっているのですが

935 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 21:00:42.50 .net
>>934
正式入学日=10月1日にくるとか?

936 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 21:22:36.39 .net
人生はいつでもやりなおせるよ!

937 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 23:10:30.25 .net
>>932
4月入学です。

3つめのリポ終わったので、さきほど投函してきた。
これで10月の試験、かつ卒業単位分を満たす、科目試験用の準備終わり。
しかも2つ合格するだけで、卒業単位満たします。
つまり今日やった1つ(3つ目)は、万が一1つ落とした場合の、
リスクヘッジ。

12月忙しい中で試験受けたくないのと、
卒業確定通知書が12月締め分からはじまるからです。
書類発送スケジュールは、次かその次のNextに掲載されると思います。

938 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 23:17:39.96 .net
>>934
入学時のメールとってあるけど、
ルーチン(いつもの)案内メール以外では、
入学許可を告げるメールと、
その1週間後に
>「学生証(簡易書留)」「テキスト等(宅配便)」はお手元に届きましたでしょうか。
のメールの2つだけでした。

939 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 01:28:05.34 .net
>>934
俺は

1つ目:入学許可したよっていうメール(テキストと学生証送付の案内も)
2つ目:学生証とテキストと届いた?っていう確認メール
3つ目:iNetCampus初期設定のお願いメール
4つ目:テキスト届いたらまずリポートやってみてね!メール

が来たよ

10/1になったら2015年度後学期入学のみなさんへ入学おめでとうございます+ルーチン的なメールが来るよ

940 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 02:44:03.95 .net
24単位目のスクーリング申込み終了
受講される方はお早めにどうぞ

941 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 10:36:12.71 .net
短大スク30単位認定はないかな?来年あたり。

942 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 11:29:15.17 .net
お金を振り込んで入学願書を送付したら何日位で入学許可しましたメールが来ますか?

943 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 12:08:33.42 .net
1〜2週間くらいでメールくるよ

944 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 15:39:10.55 .net
お金を振り込みしてテキスト・学生証も届いて随分たつのに
メール一回ももらったことないの自分だけ?すごく不安

科目習得試験のリポート提出締切日
例えば10月23日だとすると、いつから受付てくれるんですか?
いつでもいいってことはないでしょうけど?

945 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 15:44:06.49 .net
メールタイトルにS-1/3とか書いてあれば、
それは3通セットの1つめということ。
あと2つ届くけど、3/3はたぶん11月じゃないかな。
2/3は学期が始まってからきあもしれない。

後期入学の人は10月の試験受けるためのリポート提出自体
対象外じゃないかな。募集要項の科目修得試験の項目に書いてあると思う。

946 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 17:24:22.33 .net
>>944
10月の科目修得試験受けるためのリポート〆切は9/2

後期入学だとリポート受付は10/1に入学してから
だから10月の科目修得試験は受けることができない
後期入学者が科目修得試験受けられるのは12月開催分から

因みに入学前の今リポート出しても返却されるだけだから
リポートのストック貯めておけばいい

947 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 19:03:02.93 .net
今月の学び方講座って、役に立つのかな?

948 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 19:28:57.09 .net
スクの雰囲気とかがなんとなくわかる
あと科目修得試験の抜粋冊子が貰える

949 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 19:30:46.66 .net
>>946
もちろん、後期入学は12月の科目試験からとわかったうえでの質問です
試験日が12月6日でも>科目習得試験のリポート提出締切日
10月23日が締め切りだとすれば、いつから受付てくれるんでしょうか?と先輩方にお聞きしたのですが

950 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 19:51:02.60 .net
>>949
後期入学の場合は10月1日からリポートを提出可能になります
学習のしおり91ページ上部に記載されております
他の方も書かれていましたが、
その期日以前に提出すると返送されてきますので
御注意ください

951 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 19:58:49.33 .net
>>949
募集要項にばっちり書いてあるよ。

952 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 20:00:48.40 .net
>例えば10月23日だとすると、いつから受付てくれるんですか?

わかっているとは思えない書き込み。

953 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 21:06:02.75 .net
>>952
普通にわかるけど?

954 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 22:39:26.92 .net
>>944さんは、iNetCampusにログインして配信アドレスを確認してみた?

955 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 23:12:35.52 .net
>>949
後期入学のお前さんの場合は12月科目修得試験のリポートは10/1から受け付けてるよ
〆切が10/23までってだけ

956 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 11:59:51.50 .net
スク申し込み完了。11月二個参加して今年は終わり。二月に一つ参加して一年目は終わり。9個参加で科目試験併せて38単位希望。

957 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 13:19:14.68 .net
最近はリポート作成に5日程度で出来るようになった。俺の能力ではこんなもんだろう。今月はスクないしあと4つ頑張ろう。
人生に悔いを残さないように、、

958 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 14:28:23.28 .net
>>953
10月23日の試験日書いてるってことは、受けようとしたってこと。
わかってないね。

959 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 14:30:58.75 .net
そうそう。
Nextも含めて、iNetCampusでわかる。
該当者でないと、科目修得試験申し込みができない。
ログインがまだできないなら、10月まで待てってこと。
4月入学でも4月に入ってからログイン案内来てる。

960 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 14:53:27.95 .net
多分色々と勘違いしてると思うけど
10月18日(日)が10月度の試験日
リポート締切9月2日

12月6日(日)が12月度の試験日
リポート締切10月23日

961 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 15:08:51.03 .net
後期入学生は10月1日からすべて開始。
あんたが勘違いしている。

962 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 15:23:41.71 .net
募集要項にリポート提出は
「後期学生は10月1日から受け付けます」
としっかり書いてあるね。

36〜7ページあたり。

963 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 15:40:29.27 .net
斜め読みしてるからこんなことになる

964 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 16:53:01.23 .net
>科目習得試験のリポート提出締切日
> 例えば10月23日だとすると、いつから受付てくれるんですか?
>いつでもいいってことはないでしょうけど?

>もちろん、後期入学は12月の科目試験からとわかったうえでの質問です
>試験日が12月6日でも

どう読んでも試験10月の試験を受けよう(受けれる)とは思ってない
書き込みだろうに。
大体10月の試験が10月18日なのに、レポートの受付が10月23日
だとするとみたいなのっておかしいだろ?
レポート合格してからでないと試験受けれないのぐらい誰でもわかるだろうに

965 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 18:17:24.97 .net
>例えば10/23だとすると〜

っていう言い方が若干紛らわしい気がした
例えばなんて言い方しないでハッキリ

12月の科目修得試験のリポート〆切は10/23だが
後期入学だといつから受付してくれるのか

って聞けば良かっただけ

966 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 19:50:35.35 .net
>>944がこれからどれだけ伸びるのか、楽しもうじゃないか

967 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 22:12:36.26 .net
>>966
そんな風だから産能はレベルが低いとかいわれるんだよ
同じ在学生として恥ずかしい

968 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 01:45:08.71 .net
レベルなんてどうでもいいわ

969 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 10:49:40.21 .net
短大の2年間で追加も含めて70単位、大学の科目履修で6単位。
76単位で三年編入すれば月1科目の年24単位ペースで卒業が可能だ。 そんなこと出来たらいいな。

970 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 11:30:36.04 .net
なんでそんなに急いでんのよ

971 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 13:15:27.77 .net
>>970 先が短いから。

総レス数 995
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200