2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆産業能率大学・通信教育課程Part46◆

1 :名無し生涯学習:2014/08/12(火) 18:58:19.09 .net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科
通信教育課程に関するスレッドです。

卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

前スレ
産業能率大学 通信教育課程 Part45
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1402569366/

※短大の方はこちら
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part50◇
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1407743364/

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

577 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 23:07:37.47 .net
>>575
マヂ!?(´・ω・`)
やっぱ佛大逝って女子校の先生目指すわ(´・ω・`)

578 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 23:18:54.81 .net
早稲田って3年次編入募集してたっけ?

579 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 23:35:44.95 .net
>>578
2年次編入だけだな、金かかるよ

580 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 23:39:54.82 .net
進学するお金があっても血迷って専門に行ったりしたら無くなるだろ
後悔して大学に行こうにもお金がない
20代で大学に行かなくてはと気づいていたら迷わず通学に行って
いただろうなそうしないと絶対に後悔する
通学いけるなら仕事なんかしてる場合じゃないよ
行かなきゃもったいない
だれも慶應や早稲田みたいな1流大の通学に行けとは言っていない
ほぼ90%無理だろう
自分の頭に合う何とか入れる通学に行けばいいだけ
そうすれば大学に毎日のように通え校内の空気を吸え
部活にもサークルにも入れる
学生生活の思い出が作れる
これが人生において一番必要なものだよ
この思い出が一生の宝になる
これが無いために嘆き苦しむ
20代で気づいていればお金借りてでも行くよ
30代でも行くべきだと思う
通信は後悔しか残らない
5年6年かけて通信卒業するなら通学に行く方がいい
4年で必ず卒業できるから
本当に通信は時間の無駄
時間はお金では買えないが通学はお金で買える
300〜400万借りるくらいならどうにかなるだろう
誰も卒業後の就職なんて期待していないし
大学に通えるならその後どうなってもいいと思う
運が良ければ就職活動に参加できて就職できるだろうなと
思っていればいい
就職のために行くんではなく大学の勉強して学生生活楽しみたい
から行くのだから

581 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 23:52:52.52 .net
女ならそれでもいいんじゃないの?
男でフリーターとか無職、非正規じゃ結婚なんてできないぞ
ましてやいい歳こいて学生とか失笑モンだぞ
いまさら青春を取り戻そうなんて滑稽だよ
せめていくなら医療系の大学かな
資格とって卒業できれば確実に就職できるからね
学費が文系よりはるかにかかるけど

582 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 07:37:24.80 .net
産能も4年次編入認めたから、学士コレクターには朗報だね。

>>579
レスありがとう、やっぱり2年次編入だけだよね。

583 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 08:09:51.26 .net
のりピーとGWでキメセクしたい。
AKBもいい。誰か入学せんかな。

584 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 10:41:52.71 .net
>>580 これも懲りずにしつこいな()

ロスなくストレートで中学→高校→大学→就職or大学院(修士、博士)→海外留学→海外就職など
でいかないと通学大学でも楽しめるわけないだろ()
一番若い学生と勉強していく訳だけど、コミュ力最大、人徳があるような
おっさんじゃないとまず適応できないだろ。若者内でも色々派閥があるのに()

リアルに大卒の友達がいないのか、現実がわからないのかわからないが
見てて痛々しいし、早急にもろもろ退場願いたい

585 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 11:12:32.23 .net
>>580は他スレも荒らしているただのキチガイ。
相手をするだけ時間の無駄。

586 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 20:54:35.30 .net
>>576
4んDE

587 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 07:14:57.30 .net
通学行くお金は1年目の学費さえ工面できれば
残りは奨学金借りれば問題ないはず
まだ30代なら親も健在だろうし働いているはずなので日々のご飯は食べれる
ので困ることはない
兄弟が実家にまだいれば尚更なんとかなる
余裕を見て2年分の学費さえあれば通学に行ける
2年分は奨学金で賄う
こうすれば親にも迷惑がかからない
大学にっている間はアルバイトするので3年あれば4年目の学費は貯まるはず
自分のお小遣いも毎月のアルバイトから出すので問題ないはず
最低限1年分あれば通学にいくべきだし2年分なれば悩むことはない
2年分の奨学金なら300万借りれば十分なので卒業後
仕事なくてもバイトで返済できる
通信で4年で卒業できる保証など無いし
5年6年かかるかもしれない
通学なら確実に4年で卒業できるから返済計画が立てやすい
Fランであっても通信よりかは評価が高いし
通学卒になるので大学生活をおくれたという満足感もある
借金背負っても40歳くらいならまだまだ若いし問題ない
20代なら完全に若いから問題すらならない
1年分の学費さえ何とかなれば絶対に通学に行くべき
借金しても通学卒になれるので完全な大学卒業になれる
この差はデカイ

588 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 07:46:35.86 .net
>>582
4年次編入の条件って何?

589 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 09:50:35.64 .net
通信から大学院に行くのがベストだな。
就職にも院卒でエントリーできるし。

590 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 15:06:30.71 .net
転職じゃないくて就職って、働いたこと無いの?

591 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 15:41:46.79 .net
>>590
正社員歴8年あるけど、高卒正社員の仕事なんて糞かウンコみたいな
内容だろ。正直、正社員って言えるのか怪しいレベルだぞ

592 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 15:48:36.34 .net
まあ高卒じゃね

593 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 17:36:00.14 .net
高卒正社員の仕事が糞だから産能に来てるんじゃないの?
自己啓発とか嘘つくなよw

594 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 17:37:19.00 .net
みんなで拡散

知ってる?

長崎ストーカー事件で謝った杉田義弘が、市川署でまたストーカー殺人事件起こしたのかよ。
普通、辞めるよなあ。

2女性遺族に千葉県警幹部
www.youtube.com
2012年5月31日 ... 長崎県西海市の2女性殺害事件で、千葉県警の杉田義弘刑事部参事官ら幹部3人が1 日、
西海市の寺で遺族十数人と面会し「結果的に2人の命を守れなかった。
ご冥福を お祈り申し上げる」と謝罪した。

【市川女性刺殺】湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル相談
sankei.jp.msn.com
2013年11月28日... 死亡の湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル
市川市の 女性殺人事件で捜査本部を設置し、記者会見に臨む市川署の杉田義弘署長(左)
と 千葉県警の茶谷秀樹捜査1課長=27日午後10時20分、

2013年02月25日 千葉県警 (26日付) 市川署長(刑事部参事官)杉田義弘
http://policeofficer.seesaa.net/

595 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 21:28:36.48 .net
30代でも通学に行けば年下の彼女ができる
30代ならまだ若いから20歳過ぎの子らと見かけが
変わらない
学生結婚することになるかもしれない

596 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 23:17:19.17 .net
>>595裸エプロンさせられるんだ♪

597 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 23:50:03.76 .net
30代で通学の大学いきたいとかいってる世間知らずのアホは代ゼミの30歳予備校生と同じ匂いがするな

598 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 04:12:59.41 .net
久々に来たら荒れてんな
さすが産能スレw

599 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 10:10:08.15 .net
>>597
ワロタ

最近は>>595のような頭のおかしい人間が、普通にそこらへんにいるからな。
気をつけないと。

代ゼミの刺された人、大丈夫だったんだろうか。
ほんと災難だな。

600 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 13:29:59.92 .net
まぁ、大学に行くために30になっても予備校に通うのはその人の自由だからいいとしても、
何があっても人を刺してはいかんわな。

いじめにでもあってたのかな…

>>595も犯罪だけは犯すなよ
親をこれ以上泣かすな

601 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 21:10:35.92 .net
>>590
フリーターとか非正規なんじゃない?

602 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 21:11:55.29 .net
ここはそんなのばっかりだしな

603 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 21:40:09.47 .net
>>588
探したけど見付からなかった。1月発送の2015年度の募集要項待ちだが、
おそらく大卒or学士号持ちor大学中退で3年次修了且つ92単位以上修得者になると予想。

604 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 20:43:27.56 .net
30代、40代なら美大芸大に行けばいい
ここなら年齢なんか関係ない
卒業時にはそこそこ就職もあるだろう
学科試験がわからなくても実技試験で切り抜けられる
問題は学費が高いことだ
4年間の学費600万、700万をどうするかだ?
40歳でも奨学金を普通に借りれるか?
奨学金2種ならだれでも余裕で借りれるのか?
一人者で非正規、親年金なら余裕で年収が足りないので
2種なら審査に通るかもしれないけど
400万〜500万借りたら20年返済くらいか?
それなら65歳くらいまでには返済できると思うから問題ないはず
通学に行って人生逆転にかけたい

605 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 21:00:22.11 .net
>>604
美大、芸大で
何の仕事あるんだい?
40代で

606 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 21:27:14.80 .net
>>604
親が泣いてるぞ
少しは親孝行してやれ

607 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 21:34:28.23 .net
目的が、通学大学へ行くことのチンカス野郎にいちいち反応すんなよ!

608 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 21:40:06.57 .net
いいじゃないか
みんなバカにして遊んでるんだよ

609 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 02:41:57.71 .net
入学検討してるんだけどコミュ障でもスクーリングの単位取れる?

610 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 07:03:47.57 .net
スクーリングはほとんど落ちないみたいですよ
多少落ちやすい科目もあるみたいですが
座学のみの科目もあります

611 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 07:13:38.49 .net
通学の美大入るなら、このレベルの天才じゃないと金の無駄やで。

私の情熱、骸骨に込め 大阪の小6、独立展で最年少入選
ttp://www.asahi.com/articles/ASGC66SJFGC6PPTB00M.html?iref=comtop_6_01

612 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 07:19:12.73 .net
>>610
スクーリングで落ちる可能性があるのは、簿記とか計算問題があるやつ。
答え間違っているのに、単位をあげる訳にはいかない。

613 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 08:38:10.12 .net
そう考えると、論述のみの試験は、ある意味楽だな

614 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 11:40:39.00 .net
>>612
それも、半分正しいけど半分正しくないけどな。計算問題だけじゃないし、
(出題される)計算方法もご丁寧にチョメチョメしてくれるし。

615 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 14:29:59.17 .net
>>588 >>603
大学に要項あったから一部貰ってきた。

入学資格は、大学の経済学関係学部(経営学部、商学部等含む)を卒業又は卒業見込み

・中退は入れない。
・指定学部に法学部は入っていない。
・海外の大学や独立行政法人大学評価・学位授与機構で経済学関係の学位を貰ってたら要相談。
・必修は9科目22単位強制、選択は8単位。

616 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 21:00:10.97 .net
>>615
あらら、中退者は不可で要経済学&商学部卒or学士号とは予想外に厳しいな
てっきり他大中退者の受け皿需要を狙うかと思ったが、そこまで安売りはしないか。

617 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 21:41:27.56 .net
他大通信で113単位+国家資格あるんだけどここで2年もいい思いさせてくれるて本当でつか?(´・ω・`)

618 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 21:50:25.91 .net
>>617
世の中そんなに甘くないんだよな。

うちの場合は、3年次編入の場合は62単位+資格取得単位しか引き継げない。
4年次編入がある日本福祉大学でも92単位+資格取得単位が限界。

619 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 21:55:45.40 .net
で、3年次編入学は2年で何単位で卒業でけるんや?(´・ω・`)

620 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 22:08:43.86 .net
>>619
62単位だお(^ω^)

621 :581:2014/11/15(土) 23:09:02.10 .net
>>610>>612->>614
ありがとうございます。GWなどコミュ力重視の授業が多いなら辛いなと思いましたが、安心しました。

622 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 23:14:39.83 .net
つか、GWとか無い通信大学ってサイバー大学とか限られているのでは?(-_-;)

623 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 23:21:27.78 .net
ここは無駄なGWが多すぎるってだけ

624 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 23:23:31.73 .net
>>620
やぱーり中大通教卒業したらここにするわ(´・ω・`)ぐへへ

まだ佛大と迷ってるけど(´・ω・`)

625 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 23:24:30.98 .net
あとほぼ卒論だけやけどGWなんかなかたで?(´・ω・`)

626 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 23:44:09.05 .net
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/1403232.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/140417.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/SH3J0886.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/140703.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/DSC_1005.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/DSC_1006.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/1408202.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/DSC_1004.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/DSC_0973.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/140820.jpg
http://blog-imgs-57.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/140911.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/120831.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/1207292.jpg
http://blog-imgs-57.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/DSC_1030.jpg
http://blog-imgs-62.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/141028.jpg
こんなんが欲しいんけ?(´・ω・`)

627 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 01:28:26.88 .net
>>626
キャリアコンサルタント持ってるとハロワの相談員になれるぞ
クソ楽な仕事なくせに給料高いから結構人気がある

628 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 01:52:45.70 .net
職相の手取り12〜3万やで?(´・ω・`)
学卒Jobサポとか以上でやっと25万(´・ω・`)

629 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 07:01:40.97 .net
お客さん。勃たないんなら諦めてよ…。

630 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 10:06:17.21 .net
そういえば先日のスクでハロワ勤務の方と同じ班だったわ。
所属と名前と電話番号が違う名刺を5〜6枚持っていらして、
相談業務や産能のスク等で渡す時に使い分けてるって聞いた。
まあ、ハロワの窓口って色々と大変なんだろうね。

631 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 10:37:47.29 .net
嘱託で最長1年契約だからぬ(´・ω・`)

632 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 11:21:02.06 .net
>>631
らしいね、それに失業者とのトラブルも日常茶飯事とか…
業務上どこでもいいから大学を出る必要が生じたので、
卒業率が高い産能に決めたとの事でしたわ。

633 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 15:33:17.01 .net
高卒だと最短4年もかかるといふのに・・・(´・ω・`)

634 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 17:06:25.14 .net
お客さん。早くイッてよぉ。

635 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 17:25:29.20 .net
>>630
お前、最低なやつだな。
スクで知った情報をこんなとこでペラペラと。
お前が誰なのかも特定出来るんだぜ

636 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 17:30:22.12 .net
ほんと
スクーリングで知り合った人の情報をこんなところに書くなよ
何考えてんだ

637 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 17:30:50.34 .net
個人が特定されれば・・・(´・ω・`)クワイ

638 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 17:52:17.83 .net
海外なら30代、40代で転職や就職のため
大学に行くのが当たり前なのに
それを否定する日本は糞みたいな国だわ
早くこんな国滅びればいいと思う
30代、40代でで通学行くのを否定する糞みたいな国民しかいない
頑張って卒業しても就職させないとかアホみたいな糞経営者しかいない
30代、40代で新卒でもいいだろ
新たな仕事始めたら誰でも初めての新人だろ
それすら否定するゴミみたいな人間しかいない日本
30歳や40歳が18歳と同じ教室で学ぶことをあざ笑う
糞みたいな国民しかいない日本
誰でも学ぶ権利や就職する権利があるのに否定するアホしかいない国日本
経営者が一番馬鹿なんだろう
40代でこの仕事初めてなんですがやりたいので応募しましたでも
一応採用してやってもらい続けていければ継続して雇い
駄目なら辞めればいいだけなのにそれすらさせない
ゴミ経営者しかいない国日本
年齢で物事考えるアホみたいな国民しかいない国日本
32歳で卒業したら22歳で卒業したやつより10年長く働けば同じこと
なのにそれすら分からないアホ経営者しかいない国日本
42歳なら20年長く働けば同じなのにそれすら分からないアホばかり
やりたい時が一番体力も精神力もあるのにそれすら分からない
アホ経営者しかいない国日本
何歳から大学行こうが勝手だろ否定するなアホが!!

639 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 18:01:40.72 .net
その人、いずれ雇い止めで自分が職安通いになる可能性もあるね
産能在学中だったら最悪だね、悲惨だね
この学校はそんな不安定な連中ばっか

640 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 18:37:20.52 .net
ハロワ職員が必死だな
契約延長されるといいねw

641 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 18:41:33.47 .net
契約延長なんかあらへんで(´・ω・`)
毎年度一旦終了してまた申し込むんやで(´・ω・`)
中には出来レースの人もおるけどぬ(´・ω・`)

642 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 18:48:09.88 .net
非正規派遣やバイトのために大学は就職の斡旋をするべき
せっかく大卒になるんだから就職活動したい奴もいるだろ
概卒枠で斡旋しろ
いまだとネットがあるんだから通信の学生は全国に散らばってるので
無理ですは通用しない
自分で会社を探せない人間もいるんだから手ほどきしてあげるべき
学生は正社員ばかりではない

643 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 18:57:24.34 .net
せやから学内キャリコン配置してるけど通信だから利用しにゃいんぢゃぬ?(´・ω・`)

644 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 19:17:06.46 .net
斡旋に関してはなあ…

645 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 19:33:37.33 .net
>>638
なるほど、一理ある。

646 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 20:30:58.91 .net
企業は大卒者を大事にしていない
中卒、高卒者よりお金と時間かけて勉強しているのに
それを見ず年齢ばかり気にする

647 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 20:57:17.49 .net
病気とかが発覚し後先なくなったら
有り金はたいて借金しても通学に行く
どうせ死ぬなら通学に行きたい
働くの辞めて専業学生になる
最後に学生生活を楽しみたい

648 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 21:26:17.91 .net
分かった! 俺がカモシュウ落ちたのは、全部ウイルスのせいやで!

ヒトに感染し「頭を悪くする」ウイルス、発見される
ttp://www.sankei.com/wired/news/141116/wir1411160002-n1.html

649 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 22:58:27.15 .net
大学は4年制の専門学校みたいなものだ
昔は大学は頭のいい人だけが行けるものとか
上位ランクの高校からしか行けないとか言われていたのが
嘘だとわかった
大学は特別なところだと嘘をつかれていた
騙されていたんだよ
20年前だともう大学は大衆化していたし現役で落ちたとしても
多少浪人したら普通に行けるところだった
子供も多かったし
ちょうど新設の大学や学部が筍のごとく増えていた時代だ
レベルを下げたら現役でもはいれるところは多かった
大学は賢いものが行くところは1流大学だけだ
すべての大学がそうだと思い込まされていたにすぎない
3流、4流をねらえばよかっただけ
大学は賢い人が行くもの特別な所とか言われていたのは戦前の
学士様といわれていた時の事だ
戦前の話をづっとされて騙され続けていた
それを真に受けていた
戦後の大学は1流大学以外は4年制の専門学校だ
気づいた時にはもう遅かった
40代は騙された人も多かったことだろう
あの時代にネットがあればよかったのに
そうすれば通学で学士になれていただろう
3流であろうと4流であろうと大卒は大卒だ

650 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 23:27:33.55 .net
通教で学士だとダメなの?(´・ω・`)

651 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 03:33:58.15 .net
通信の30婆なのに、通学キャンパスの学祭で1人でチアリーディングをしたという
伝説のくろたま先生はお元気でしょうか?

652 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 07:22:28.85 .net
>>650
何を以って駄目なのかは、各人の判断でそ。

653 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 12:24:04.68 .net
通学のいいところは毎日のように大学に通えることである
通学大卒なら世間は大卒だと認めてくれる
底辺大学でも大卒扱いになる
企業の大卒枠に応募できる
就職活動もできる
学園祭や部活やサークルに参加でき大学生生活を満喫できる
同じ道を目指す友人にも巡り合える
卒業アルバムがある
自分は大学に行き卒業したという確かな思い出ができる
通信にはこれらが何もない
どんなに頑張っても
働きながらフラフラになり血反吐吐きながら卒業しても
誰ひとり大卒と認めてくれないなんて惨めすぎるよ
こんな苦しいならどんなに借金してでも
最悪返済できなくなり首吊ったとしても
学生生活の思い出が残る通学に行きたい

654 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 13:01:06.14 .net
20代、30代で働いてるだけの方が人生もったいない
この年齢なら親はまだ働いてるから自分の貯金全部を
大学の学費にぶち込んで無くしても日々の飯は食える
正社員職なんかほとんどないし
いま派遣やバイトしてるなら辞めて
大学に行こうが痛くも痒くもないだろ
運が良ければ大学で就職活動して就職できるだろうし
できなくても元の派遣やバイトに戻るだけだけだからダメージすらない
まだ30歳そこらで2年分の学費分金持ってるなら迷うことなく通学に行くべき
入学後、奨学金や学資ローン組めばいい
30代でも2種ならなんなく組めるだろう
日々の飯は食わせてもらうがこづかいは自分でバイトして稼ぐ
部活をしてもいいしサークルに入ってもいい
もちろん帰宅部でもかまわない
通学に行き勉強し大学生活を満喫しながらバイトもする
こんな嬉しくて楽しい人生があるだろうか
自分で学費出して大学行くなら親も文句言わないだろうし
親としても息子が大卒になるんだから嬉しいだろう
失った人生を取り戻すために大学に行くことは無駄ではない
大学が人生のすべてだ

655 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 17:45:22.81 .net
誰も読まねーよ

656 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 17:51:40.65 .net
3行以上は読む気が失せる

657 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 18:01:21.24 .net
>>652
せやな(´・ω・`)

658 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 20:13:57.72 .net
通学には入試がある
通信には入試が無い
入試が無いのはレベルが低い
たとえ九九の問題を解く入試であってもそれを突破して
入学すれば世間は認める
AO入試こそ通信向きではないだろうか
無試験だと入学する方も入試くらいないのかよとウンザリする

659 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 20:15:21.33 .net
>>654
情報マネジメント学部出てるなら
IT企業でも立ち上げて一躍千金狙えるから大丈夫だと思うよ

660 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 21:03:02.98 .net
科目テスト「小論文の書き方入門」の問題だけど、答えるのが難しい。
あれはテキストに答えは書いてあるの?

661 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 21:04:28.45 .net
ない。

662 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 21:15:25.36 .net
その根拠は?

663 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 23:06:53.14 .net
車買う金あるなら学費に回したい
1台150万なら通信4年分、通学なら1年分の学費にできる
こんなのはカーシェアかレンタカーでいい
くれるならもらうけどな

664 :632:2014/11/18(火) 00:28:12.74 .net
テキスト再度見たけど、答えにあたることは書いてないようだよ。
自分なりに考えて書けてこと?持論でいいの?

665 :名無し生涯学習:2014/11/18(火) 04:16:30.94 .net
>>663
普通逆だよね
車書いたいけど、進路のために嫌嫌学費を収める
さすが社会人は違うね

666 :名無し生涯学習:2014/11/18(火) 07:48:53.20 .net
>>664
設問はローテなので、予め骨子を纏めておくのが吉。
纏めた持論を全部暗記できるなら尚良し。

667 :632:2014/11/18(火) 14:22:33.94 .net
>>666
設問は激ローテなんだけど、そもそもどう持論を展開すればいいのか
浮かばないのよ。他の文章の書き方本を読んで考えろということ?
「結婚〜」の方はなんとか適当に書けそうだけど、「成年の職業選択〜」
は設問の意味がわからないから書けそうもないんだけど。

668 :632:2014/11/18(火) 14:24:25.14 .net
>>666
科目テスト受かったんですか?どんな風に書いてけばいいのか
ヒントお願いします!

669 :名無し生涯学習:2014/11/18(火) 17:04:57.35 .net
お客さん、指名してょぅ…

670 :名無し生涯学習:2014/11/18(火) 22:23:58.16 .net
>>667
外部の者なのでどんな問題かわからないけど、もしかして小論文のための持論の展開のやり方がわからないということ?

671 :632:2014/11/19(水) 00:06:58.79 .net
>>670
一般的な小論文の展開の仕方なら、調べて書けるんだけど、
この試験問題の出し方が、小論文の書き方を問うてるものじゃないので
意味不明なんだよね。具体的な問題みないと想像できないと思うけど。
4つの設問に沿って答えるんだけど、その設問の意味も不明。

産能のいう「小論文」と、一般的な「小論文」は定義が違うんだよね。
産能の小論文は、作文・エッセイのことなんだよね。

672 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 17:35:30.03 .net
科目修のテスト納得できない
開示請求できるのかな?

673 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 18:38:16.55 .net
>>673
するのは勝手だけど、したところで不開示だよ。

司法試験でも答案不開示だから。
開示請求した奴がいるが、悉く棄却。

674 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 18:50:54.65 .net
自分の頭の悪さを棚に上げ
逆ギレとは

675 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 19:12:53.48 .net
>>>673科目修得試験は、司法試験に準ずる扱いをするんだな。

676 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 20:52:59.32 .net
公務員試験や国家試験もほとんど非開示だよ
確か記述試験等の採点者の裁量を問われる試験解答を開示する事によって採点者が萎縮する事になり公平な採点が出来なくなるとかいうよく分からん理由で

総レス数 1032
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200