2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.245★☆★

1 :名無し生涯学習:2014/08/16(土) 13:48:00.66 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.244★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1407422138/


質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのもやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf

327 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 01:07:48.13 .net
>>212
ロシア語は復活して欲しいな。
他学でも設置してないところが多いから、相互単位互換でも需要があるだろうし。

328 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 02:39:47.97 .net
>>326
等高線の問題はxy入れ替えて符号も逆転させれば一発。所詮直行
最後の問題は∇計算して4/3πかければ一発で答え出る。
みたいに独自の解法見つけたよ

完全に理解するのは難しいっすねえこの科目

329 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 06:21:22.47 .net
看護し増やしすぎて
何年後か忘れたけど余り始める試算が出たニュース
ここ何日かで読んだ気がする

330 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 06:30:55.58 .net
>>328
まともにやると確かに面倒だ。
∫…dx(xは太字)だと球の公式使ったほうが早いって印象。
等高線はまともに解いてしまってた。
択一50分となると正確に解くよりも、いかに短時間で解くかに力点置かざるを得ない。演習問題はまともに解いたけど、過去問は実戦形式でいかに早く解くとかしてた。
あの科目で微分方程式が出てきてるし、逆に微分方程式も空間とベクトルの概念必要だった。

331 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 06:36:59.05 .net
>>318
同じ先生だから審査や面接で迷惑だろう。

332 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 06:38:02.88 .net
>>327
ロシア語敬遠組の俺も禿同。
やはりロシア語をやる大学が少ないことを考えたらロシア語は必要だし、省かないほうが良かった。

333 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 07:34:03.02 .net
ロシア語が省かれたのはやはりアルファベットから覚えなきゃならんのがネックなのだろうか?
33文字だし暗号解読みたいで面白いんだけどな。
面接授業だと、文字とあいさつと簡単な疑問・肯定文くらいで終わってしまう。
否定文や数詞までいかないから自習組には物足りない。
やはり15回でみっちりやってほしいな。

文字のことだけ言ったらハングルやアラビア語も相当なハードルだと思うんだけどね。

334 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 07:36:07.70 .net
新潟遠征した時空港バスでロシア語で案内してた
ロシアと関係深い地域の学習センターでロシア人(女性)客員教授採用から始めよう
(ロシア人って美人が多いんだよな)

335 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 08:32:45.01 .net
イラク行きたいって言ってた奴、香田さんの事知らないのか?
イラク 人質 香田さんで検索しとけよ。
中東とか物見遊山で行く場所じゃないぞ。

336 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 08:55:26.46 .net
あの動画は衝撃的だったな。。。
てか、もともとアメ公が原因だろ。植民地の日本はなんも言えねえ奴隷だし。
せめてアメ公に賠償求めろよって思うわ

337 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 08:56:09.07 .net
今学期で、教養学部卒業。
だが、学問に目覚めて、再入学考え始めた。
さてどうすべきか。

338 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 08:59:17.27 .net
やればいいんじゃねw

339 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 09:03:21.11 .net
そろそろ履修科目決めた?

340 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 09:20:30.64 .net
ロシア語ポルトガル語イタリア語なんかは初級だけ放送授業で開講して、
中級以上は放送授業の履修済を条件として面接授業でフォローしたらいいんじゃないかと思う。
中級以上の外国語の面接授業が少なすぎる。
あいさつと単語少々覚えて1単位じゃ、大学としてどうなのよ。

341 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 09:52:28.77 .net
そんな面接やって人が埋まるわけないじゃん。第二外国語必修制が復活するとかなら話は別だけど

342 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 10:07:30.35 .net
>>325
書いてる意味がわかんない。
文章入力して投稿する前に、自分の文章ちゃんと読み直してるか?

343 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 10:09:43.29 .net
北朝鮮って韓国と別れて長いけど言葉はだいぶ違ってきてるのかな?
韓国は漢字がほぼ絶滅してハングルだけになったみたいだけど
今後は韓国は中国と仲良くして日本は北朝鮮と友好関係築かないといけないわけだし北朝鮮語を希望する
講師は朝鮮総連にたくさんいそうだしすぐにも開設できそう

344 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 10:25:21.79 .net
>>333  >>340
中級以上の外国語面接に履修要件を定めるのは大賛成。
数学・情報系などもだが、受講希望者に事前にネット経由で
簡単な試験をすればいいだけのこと。

以前ロシア語の面接でチェーホフ講読があったが、教室
いっぱいの受講者のうち、ロシア語が初めてという人が
大部分で、今どこをやっているかもわからないで、
よく黙って我慢強く座っているとあきれた。ロシア語
作文というのもあったが、これもかなりレベルが高かった。
いまはそれほどのレベルのロシア語科目はないのが残念。

345 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 10:28:03.05 .net
外国語の初歩なら
NHK講座テキストが一番安くて
テレビもやってるけどな

なぜ高い放送大を選ぶのだろうねw

346 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 10:30:10.17 .net
>>212
その昔(20世紀末)は、仏独中はIVまであった
その後、3に減らされたが
仏独は知らんが
中は人文自然コースに、魯迅を原文で、莊子を現代中国語訳で読む授業ができた
科目が本当の意味で減らされたのはその後(具体的な時期までは知らない)

347 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 10:36:59.70 .net
>>335
シリアで拘束中のユカワ・ハルナさん(某民間軍事会社代表)みたいに仕事で紛争地域に行くこともあるんだ

348 :344:2014/08/18(月) 10:37:20.09 .net
先に>>243が書いてたな
順番的には>>243>>346
その間にさらに過渡期があったかどうかは不明

349 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 10:43:33.18 .net
>>348
調べたいなら、産業と技術潰した時の読み替え表に全科目リスト化されてたと思うよw

350 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 11:42:51.86 .net
計画的に科目取ってたら、自環コースだけど卒業要件124単位きっかりの範囲内で5つのエキスパートに加えて認定心理士もゲット確定した。心理学は特別な思い入れなかったから途中でいやになったけど、せっかく始めたんでやり抜いた

351 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 11:50:43.52 .net
よかったね

352 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 11:53:30.70 .net
>>348
>>349
これかな
放送授業科目(学部)読み替え表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H26/kyouyou/pdf/gakubu_yomikae.pdf

353 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 12:26:41.41 .net
>>335


128 名前: 名無し生涯学習 投稿日: 2014/08/16(土) 22:17:49.42
イラクに行くためにアラビア語取ろうと思うんだけど為になる?

135 名前: 名無し生涯学習 投稿日: 2014/08/16(土) 22:32:50.82
>>129
いや普通に観光だよ

138 名前: 名無し生涯学習 投稿日: 2014/08/16(土) 22:37:22.45
>>137
10代最後に言っておきたいんだ


完全に物見遊山です。

354 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 12:28:37.43 .net
ものみゆうざん(何故か変換できない)

355 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 12:33:53.22 .net
ものみゆさん=物見遊山やで
大学生なんやから本読みや〜

356 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 12:40:24.37 .net
民間軍事会社ってどういう職種なの? 国内でそんな業種ある??

357 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 12:40:52.08 .net
独仏はかつて、ドイツの(フランスの)言語文化という科目があった。ドイツのを履修したが、かなり高度なドイツ語読解力が必要で、修了試験の受刑者はセンターで自分一人だったな、懐かしい

358 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 12:41:54.95 .net
受験者の誤り

359 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 12:44:41.23 .net
>文字のことだけ言ったらハングルやアラビア語も相当なハードルだと思うんだけどね。
ハングルとかはそれに加えて文法とかも英語系じゃないしとっつきにくいんだよね。
ドラマ好きとかでどうにかなるハードルじゃないし。

ポルトガルはスペイン語やってればどうにかなるし、
スペインはフラ語やってればなんとかなる。(フラ語はめんどいけど1年くらいで慣れる)

360 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 12:54:18.74 .net
昔の法政通教のドイツ語は1が文法全部、2が読解で
聖書やらニーチェやらヴァイツゼッカーの演説とかだった

361 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 14:24:31.95 .net
学生証の色
青年部
中年部
高年部に分けてください。

362 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 14:28:11.31 .net
>>361
世界中から叩かれる。GPAで色違いとか面白そうだけど。

363 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 14:28:59.21 .net
>>355
PMC japan
http://www.privatemilitary.jp/

364 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 14:29:35.25 .net
肝機能で分ける?

365 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 14:32:57.15 .net
>>363
うわ、なんだこれ・・・。完全に24の世界じゃないですか。
やばすぎるな。その割にHPのデザインがなんか妙だし、怪しい・・・。

366 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 14:34:52.38 .net
ユカワ・ハルナ

367 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 14:38:52.24 .net
これ、背後に CIA とかいそうだな・・・。現代の国際政治 に出てきそうだ・・・。

368 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 15:47:39.92 .net
初めてこのスレ来ました
このスレ見て初めて面接授業が外国語科目として扱われることに気づきました
ありがとうありがとう

369 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 15:56:48.27 .net
>>361
無理。
学部と修士で既に色分けされてる。
博士後期が加わったらどうなるか?

370 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 16:12:07.47 .net
>>355
情弱かよw
(何故か変換できない)をみたことないのか?

371 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 16:13:00.20 .net
>>359
韓国語は文法日本語とほとんど同じだから初学者でもかんたん。
ハードルはハングル覚えるだけという小学生並の知力でもなんとかなるレベル。

372 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 16:14:12.43 .net
>>369
学部と修士でいつわかれたんだ?
2011年の院の学生証は学部と同じだったが。

373 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 16:34:22.52 .net
ピンク
ブルー

374 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 16:51:34.90 .net
>>370 おっちゃん怒ったら血圧上がるで〜
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/1118/629184.htm?o=0&p=5

世間の半分は無教養ということ

勉強って大事やな〜

375 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 16:55:01.68 .net
>>374
半分じゃ少ないな。9割が愚鈍のほうが都合がいい。
知識は、一部で占有しないと意味が無い。

376 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 17:02:38.47 .net
他大編入のために外国語科目あと2単位必要だと思ってたが、確認しなおしたらすでに8単位取得済だったわ。英文法AZ、発音をめぐる冒険、英語講読、実践英語。英語のみでクリアしてた

377 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 17:22:43.67 .net
「何故か変換出来ない」を知らないのが教養を語ってる。

378 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 17:46:41.28 .net
砲台から封筒が届いた
開けてみたら授業評価だった

379 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 18:04:58.19 .net
え?20日発送じゃないの?

380 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 18:12:54.06 .net
>>376
俺は基礎からの英文法、発音をめぐる冒険、実践英語、英文法AtoZ、英語圏の言語と文化。揃ってんのにまだ取ろうと思ってるwしかも編入組なのにw

381 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 18:18:48.20 .net
>>330
空間とベクトル 受けてる人いるんだな。
俺も、川崎先生のにこにこ顔にだまされて苦戦したなあ。
確かにベクトル解析のとこは、気がつけばあ!ってなるよな。
面積とか球の基礎概念って大事なんだなって思った

382 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 19:06:35.50 .net
>>379
>>378が言うのは、学生が授業科目を評価するってのだろう。
折れもobake先生の('14)科目取ったから、来るんだろうな。

383 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 19:21:34.17 .net
>>381
学習院大学のサイト見たら、両先生の人となりが何となく見えて来るね。
松本先生はテレビでは難しい顔してるけど、そう難しい人ではないみたいだ。
川崎先生はあのにこにこ顔の通りの人なんだなって分かる。
テキストにはx,x・,x¨,x∴なんて出てきてギョッとするけど、難しい式の中に空間の本質があるし、川崎研究室のサイトを見ると本当に空間を楽しんでるってのがよく分かる。
学習院の学生はああいった模型を作って数学を楽しんでるんだなあって思う。
以前は慶応の先生による同趣旨の科目があったが、教科書と放送番組については、慶応の先生の授業のほうが分かりやすかったよ。けど、本質を掴めたのはむしろ「空間とベクトル」だな。

384 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 19:31:32.11 .net
>>382
そう。
三枚も入ってた。

385 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 19:36:21.92 .net
>>335
今、シリアで一人、馬鹿やって大変なことになっている奴がいるじゃないかw

386 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 19:41:56.99 .net
>>382
ほーそんなのくるの?
初歩からの生物学14とったけど来ないかな?

387 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 19:46:07.28 .net
ウチの嫁には放送授業の利用方法みたいなアンケートきてた
謝礼有りとのこと
代わりに俺が書いて出す予定

388 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 19:49:49.36 .net
>>387
不定期でそういったアンケートあるんだよな。
取ってる科目とかに関係なく、無作為抽出で学生の意向を聞こうってことなんだろう。

389 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 19:52:45.50 .net
私もアンケートきた。ランダムみたいね。

390 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 19:53:05.14 .net
早く20日にならないかなあ…

391 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 19:54:08.91 .net
>>386
可能性あるだろうね。
ある人数以下なら全数調査、それ以上だと無作為抽出。
自然科学の中でも生物は受験者多いだろうけど、生物学くらいなら半数以上の学生には届くんでないかな。

392 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 19:59:35.51 .net
>>391
初歩からの生物学受験者多かったしなー。
来たらちょっと面白い

393 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 20:00:09.73 .net
3枚も来た
出さなきゃなんないもんなの?

394 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 20:02:43.01 .net
継続入学の書類かと思ったらアンケートだった。

395 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 20:19:37.15 .net
ある学期のロシア語入門U(’05)の受講者が三人とかみちゃうと
ロシア語閉講も仕方ないかなって思った。

396 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 20:21:02.96 .net
全科生で入学を考えてるんだけど
難しいコース、優しいコースってある?
あと勉強してて面白いおすすめのコースとかある?

397 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 20:26:11.47 .net
>394
独断と偏見で言わせてもらえば、生活系、福祉系、心理学系、なんかはちょろいんじゃね?
オアシスだらけかも。だって、常識でわかることが多そう。
逆に、社会と産業、情報理系コースは厳しいんじゃね。

398 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 20:27:53.56 .net
頑張って勉強して試験受けたのに、単位落としまくったっていう悲惨な人の体験聞かせて。

399 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 20:38:57.17 .net
>>398
なぜだ?

400 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 20:39:12.06 .net
>>393
オアシス科目化させる為に評価するか、地雷科目化させる為に評価するかは、あなた次第

俺は出すよ

401 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 20:39:50.41 .net
>>397
ありがとう
個人的には宇宙好きだから宇宙関係の授業がめちゃくちゃ面白そうな感じだけど
やっぱり大学の授業ともなると面白いだけじゃやっていけないんだろうね

402 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 20:41:04.06 .net
>>398
入学したばかりの頃は五科目受けて二科目落として、試験結果発表時は枕濡らしてたよ?

403 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 20:42:34.69 .net
砲台の宇宙関連科目は極力物理の計算しない砲身だから
興味さえあれば行けるよ

404 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 20:45:13.88 .net
枕を濡らすくらい勉強していけばいいんだけど、
いかんせん落としたときは勉強しっかりしてないんだよな
今回もそれで現代化学落としたし。

405 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 20:50:15.91 .net
>>393
出したほうが、今後何かと都合がいい。
その科目に対する要望だけでなくて、今後の科目開設方針にもつながってくるだろうし、それに全体の要望だってあるんだ氏ね。

406 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 20:58:08.65 .net
>>405
ちゃんと勉強するつもりだったんだがほぼ無勉なんだ
1個は落としたからこれからやるんだけど

407 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 21:23:13.98 .net
十年以上選科履修生をやってるが、初めて授業アンケートがきた! 今までたくさん受講してたのに一度もこないから選科や科目履修生は対象外かと思ってたが。

408 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 21:35:43.69 .net
アンケートって、授業評価の1種類だけ?

409 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 21:37:06.87 .net
>>345
ドイツ語の講師がまさにNHKラジオ講座の講師だったな
NHKの方のテキストの文法講座を併せて読むとすごくわかりやすかった

410 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 21:39:00.24 .net
>>396
自然と環境以外ならやり方次第で楽勝
自然と環境は専門が少ないので数学物理化学生物地学のうち苦手なものが一つでもあればかなり過酷

ちなみに社会と産業はかなりぬるい、広く浅くだから一番オススメ

411 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 21:43:24.64 .net
情報はー?

412 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 21:51:04.40 .net
何年かけて勉強するんだから難しい優しいよりも自分が興味あるジャンルとか好きなジャンルを選んだ方がいい。
興味ないとモチベーション保てないぞ。

413 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 21:59:44.64 .net
>>411
情報は試験楽勝、卒業楽勝だけど
情報に興味ないとかなり精神的には辛いよね

414 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 22:07:15.67 .net
>>411
情報は大変だよ。
常に新しいことを追いかけねばならないし、社会学から電子・情報工学をやっていかなければならないし、しかもそれらの融合だからね。
俺はobake“教授”就任以前の「情報工学」などの貯金があるから何とかなってるけど、最近の情報コースは社会学が入ってきてるから、比較的新しい学生は大変だと思うよ。

415 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 22:09:32.00 .net
実践英語は、大橋さんの芝居があるぞ!

416 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 22:09:42.68 .net
>>3
郵送発送日の変更

成績発表 wakaba 8月20日(水) 午前0時から
郵送による発送日予定日 8月22日(金)

417 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 22:11:19.50 .net
>>415
ん、JK?
見たいなあ。43?44?

418 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 22:13:14.14 .net
>>408
授業評価とセンター利用の2つみたい。後者はプレゼント付きだから。

419 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 23:05:40.89 .net
生活と化学の授業評価アンケート来たから、試験が簡単すぎると書いて出した。

420 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 23:16:48.41 .net
ありゃ、センター利用以外のが来たが。授業評価でもない。

421 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 23:30:27.41 .net
>>396
自然と環境在学中で宇宙・地球科学を主に勉強してます。
確かに自然と環境は専用科目は少ないですが、私はその分面接授業は、まず自然と環境しか取りません。
専用科目ではないですが、初歩からの○○は取っておいた方が良いと思います。

422 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 23:46:08.91 .net
>>421
だね。「初歩からの〜」シリーズは必要だね。

423 :名無し生涯学習:2014/08/19(火) 00:00:11.37 .net
>>255
ありがとう。

424 :名無し生涯学習:2014/08/19(火) 00:15:11.59 .net
>419
そういうのが多いことに気づいて、自環の面接へ行くのを止めた。
頓珍漢で下らない質問や、聞きかじりの知識を開陳するキチガイが多すぎる。
特に天文系の面接

425 :名無し生涯学習:2014/08/19(火) 00:16:17.21 .net
大学中退の俺も入学したいよ(;ω;)

426 :名無し生涯学習:2014/08/19(火) 00:20:21.67 .net
成績発表まで24時間切りましたね。

総レス数 1013
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200