2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大通信教育部36《教免・生涯学習》

1 :名無し生涯学習:2014/08/16(土) 16:55:51.57 .net
《京都》教大通信教育部35《教免・生涯学習》
の正式後継として、早い目に作成。

2 :名無し生涯学習:2014/08/16(土) 18:07:19.40 .net
2get

3 :名無し生涯学習:2014/08/16(土) 22:11:35.59 .net
36はもうすでに、終わってるんだよ。
なんで、立てるんだよ。

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1401954627/

4 :名無し生涯学習:2014/08/17(日) 20:33:09.72 .net
35の次は36でいいんじゃないか

5 :名無し生涯学習:2014/08/19(火) 16:42:00.24 .net
うんこプリ

6 :名無し生涯学習:2014/08/21(木) 23:45:05.74 .net
前スレ 《京都》教大通信教育部35《教免・生涯学習》
    http://maguro.2ch.net/lifework/index.html#1
                 の後継として待機中

7 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 04:15:27.77 .net
佛大通信の新スレはここでつか?

8 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 21:04:17.18 .net
もうすぐ 《京都》教大通信教育部35《教免・生涯学習》 http://maguro.2ch.net/lifework/index.html#1
のレスが1000超。
このスレ早い目に作成で、スタンバイ中。

9 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 21:13:28.67 .net
>>8
リンク間違ってるw

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1398864201/
ここだろ

10 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 21:25:03.62 .net
http://maguro.2ch.net/lifework/index.html#1
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1398864201/
どちらも前スレにいくんだが・・・・・・

11 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 21:49:03.44 .net
上のはダメだろ。
一番上のスレのときはいいけど、それ以外だとそこには行かない。
つーか、専ブラだと全く意味ない。

12 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:10:42.29 .net
>>11  乙!

13 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 23:46:58.08 .net
なんかもう7月試験の結果出てるな
3/3合格してた
その内一科目全く勉強してなかんだけど
普段このスレで講師経験君に言ってたこと書いたら受かってたw

14 :名無し生涯学習:2014/08/24(日) 02:55:22.87 .net
7月の科目最終試験の結果キターッ!
3の2だった。
みんなどう?

15 :名無し生涯学習:2014/08/24(日) 03:17:20.59 ID:LFamnnNHP
>>13
適当に作文で合格てすごい。Cですか?
科目名教えて

16 :名無し生涯学習:2014/08/24(日) 18:38:45.14 .net
4の4だた
初受験、過去問覚えたら簡単なんだね
予定より早く終わりそう

17 :名無し生涯学習:2014/08/24(日) 20:21:08.19 .net
3の3とか、4の4とか本当か?
特試廻しにするような科目はまだ受けてないのか?

18 :名無し生涯学習:2014/08/24(日) 20:55:15.39 .net
特試って必ず合格すると言われてる試験ですよね
その必ずが怖いので早めに全部終わらせます

19 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 00:06:19.25 .net
必ず受かるわけないだろ
特特試でググってみろ

20 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 05:06:22.45 .net
特別試験は、卒業または修了見込みの者が受ける試験だから、必ず通るって。
そりゃムチャクチャ書いたり、白紙に近いようなのはだめだろうけど。
一度受けて不合格になっておく必要があるけどね。
特試廻しでないと合格しにくい科目もあるらしいよ。

21 :ninja!:2014/08/25(月) 05:34:17.41 .net
1

22 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 05:57:51.85 .net
特試でないと合格しにくい科目などない

23 :82円切手:2014/08/25(月) 06:34:20.52 ID:AIawkGW8w
支部の学習会の話でも、修了生や卒業生で、「特試廻しの恩恵にあずかった」
と言う人は多い。
>>22
「何回受けても通らない科目を特試で取った」と言ってる人もいる。
卒業生で今大学院やってる人なんかに聞いてみたらよい。

24 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 07:50:30.34 .net
特試に期待しすぎじゃないか?

25 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 08:22:50.80 .net
特試かどうかなんて分かるのか?

26 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 13:27:39.41 .net
お前ら、そうゆう不毛な議論はやめえ!

落ちて特特試の質問しとるやつもおるし
やっと特試で受かったやつもおることやろ

真偽は誰にもわからへんねん!

俺がゆえることは、そうならんように四科目全力でいけ!!
試験のコツや過去問なら俺が教えるで

四科目連続合格の偉業は伊達じゃないで!!

27 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 13:47:48.48 .net
こんにちは、講師経験君
お前に対して言ってた公務員の人権や
服務の宣誓の話書いたら合格してたわ
まあ、全部大学の憲法で習った知識だけど

28 :82円切手:2014/08/25(月) 20:00:02.86 ID:AIawkGW8w
修了生や卒業生にも、「特試の恩恵にあずかった」と言っている人も多い。また
「ハピキャンのお世話になった」とも。
支部の学習会に来てくれる人や、今大学院をやっている人に聞いてみるのもよい。

29 :名無し生涯学習:2014/08/26(火) 00:45:36.09 .net
>>26
おっさん久しぶりだな
実習校は見つかったか?

30 :名無し生涯学習:2014/08/26(火) 03:16:02.49 ID:+WtllRDpZ
40代以上になると、実習校受け入れてくれないね。
通常出身校は断らないはずなんだが。
大阪府の場合は、40代以上は教採を通さないという不文律もあるらしいけど。

31 :名無しの生涯学習:2014/08/26(火) 18:33:31.91 .net
特試の話が出だすと、佛大通信生活にも終わりを感じる。
採用試験受けてない人は、来年講師でもするの?

32 :名無し生涯学習:2014/08/26(火) 22:55:49.38 .net
>>31
お前は何がしたいんだ?
何故俺の書き込みをまねる?

33 :名無しの生涯学習:2014/08/26(火) 23:45:15.07 .net
>>40代以上は、教採にも合格させないという不文律があるので、教育実習先を
 探すのは難しいでしょうね。
 大昔の出身校に頼み込んだらいけるかも。

34 :名無し生涯学習:2014/08/27(水) 00:51:27.59 .net
>>33
不文律君キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!

35 :名無し生涯学習:2014/08/27(水) 05:44:52.02 ID:rmFHVLSnJ
特試廻しは4科目までいけるからね。
特試は大体通るから、修了(教免取得見込み)できる。
以前あった特試試はなくなったらしいから、余計特試で通してくれる。
ほとんど特試でないと通らない科目(何度受けても通らない科目)もある。
そんな科目は、とにかく一度受けて、不合格になっておいて、特試廻しに
するとよい。
リポートは、前の人のを見せてもらうか、ハピキャン利用してじゃんじゃん出
して、科目最終試験の受験資格を得ていくこと。
ハピキャン使えるのが、佛大通信の特徴だから。

36 :名無し生涯学習:2014/08/27(水) 15:29:40.88 .net
こいつ大阪だけを例にとって
論破されたキチガイだっけ?

37 :名無しの生涯学習:2014/08/27(水) 18:09:53.16 .net
>>32
『俺』って、誰?

38 :名無し生涯学習:2014/08/27(水) 18:26:23.76 .net
>>36
  V /  / _,, ァ=ニニ:}       _
   .V  /,.ィ"f= <r'ニ三{        |_    ┐   _l_ l
    'vf^<''"  弋z.ミ'テtフ       |_ Х □_ 匚 L | У
    〉!ト _ i{ ´ ̄r' =|'
   ./ェ゙‐ェi.    、__`_ヤ     ( その通りでございます )
   ./iュ.Hヽ.、   ゙,ニ/
  -^ ー'-.、,i._`ヽ,.仁リ
  ー - .、     /、

39 :名無し生涯学習:2014/08/27(水) 19:37:36.59 ID:rmFHVLSnJ
教職科目の、○○教育法、教科教育法○○なんていうのは、リポートも最終試験
も合格は難しいの?
特試廻しにしたらいいの?

40 :名無し生涯学習:2014/08/27(水) 23:52:50.06 .net
普通に母校に頼めば、実習受け入れてくれるだろう。
40以上なら実習受け入れ拒否とか聞いた事ないけどな。

後、40以上でも合格している人がいるのに、合格させない不文律があるというのも
説得力がないよな。
20代の採用が多く、30代・40代の採用人数が少ないので、合格するのは厳しいという表現なら
理解できるが、極端な表現ではないかね?
断定話法は危険だよ。反例が一つでもあれば、論破されたことになるから、極端な表現はしない方が良い。
数学の証明と同じだよ。

41 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 06:07:48.62 ID:OaMo1b9Po
大阪府の場合は40以上は原則的に採用しないと聞いている。それが定説になっている。
長年の講師経験者、他府県の現職教員、一旦退職した元教員、工・商業科なんかのしっかりした民間経験者な
んかの40以上の採用はあると聞いている。
小学校のなんか、通信教育で教免許とったような新規採用のおっさん・おばはんの教員なんて現実的に考えに
くい。
これらは一般的に言われていることであって、論破されるとかの論理ではない。
ほとんどの場合そうだということだ。

42 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 10:51:34.30 .net
>>40
教師目指す程度の頭があればうまく解釈できると思うんだけど。
2ちゃんごときに書かれてることを鵜呑みにしちゃう奴のことなんかいちいち考慮してられんわ。

43 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 11:04:09.09 .net
不文律君バカだな。w
まともな日本語話せてないし、以前大阪だけを例にとって論破されたキチガイだけあるわ。
お前は一生教採受からんと思うし、あきらめろ。
知能指数が低すぎる。www

44 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 20:05:26.89 ID:OaMo1b9Po
教育実習生の大半は教職課程を取っている大学生。
40過ぎのオッサンに来られたら、学校も生徒もイヤ。

佛大通信で教免取るのは無理。
ムダな努力ほど無駄なものはない。
40過ぎて教採受けるのは無謀。
・・・・・・・これが、俗に言う無理・無駄・無謀の三無主義。

45 :名無し生涯学習:2014/08/29(金) 00:31:30.85 .net
てか不文律君、お前は何歳なの?
お前が若くても通学の新卒じゃない以上
労働市場におけるお前の価値も低いよ

46 :名無し生涯学習:2014/08/29(金) 06:02:59.30 ID:IlyaXOTMB
ひ、低い、低い、低い、低い、ひ、低い、低い、低い、低い

47 :名無し生涯学習:2014/08/29(金) 05:37:17.47 .net
>>45に激同。
教育大通学の新卒が最も有利。この頃は、私学の教育系も多いしな。
佛教大通信なんかで教採通る人いるのか。

48 :名無し生涯学習:2014/08/29(金) 08:28:43.96 .net
新卒より既卒の方が採用高くなかったっけ?
少なくとも大阪は新卒少ないよ

49 :名無し生涯学習:2014/08/29(金) 11:01:10.38 .net
もともと受験者の割合が新卒<既卒だろうから採用数だけ見ても単純に比較はできない
兵庫でも既卒の方が採用数は多いが
割合で見ると新卒は一次(筆記のみ)合格の段階から低く
二次受験者→採用で増えている(特に小学校)
そして、既卒の多くは講師だと思われる

50 :名無し生涯学習:2014/08/29(金) 15:32:14.46 .net
いずれにせよ、俺たちには受かるかどうか分からん試験に
挑むんだから人の心配をしてる暇はないのだよ
デブの言うように講師経験数年積めば
正規に登用してくれればいいんだけどね

51 :名無し生涯学習:2014/08/29(金) 18:14:21.34 ID:IlyaXOTMB
数年も講師して、教採に受かるという確証があればいいんだけどね。

52 :名無し生涯学習:2014/08/29(金) 23:49:39.62 .net
誰がデブやねん!

53 :名無し生涯学習:2014/08/30(土) 05:03:42.43 ID:l+WkthT7N
後期の卒業・修了式が近いが、課程本科生は出れないのか?
「修了」じゃないのか。

54 :名無し生涯学習:2014/08/30(土) 04:40:02.46 .net
佛大通信HPの卒業式の部分を抜粋すると
「通信教育課程の大学院学位記・学部卒業証書・教養講座修了証書の授与が行なわれ」
ってあるから教養講座も修了証書をもらえるのか?
課程本科って何もくれないってことなのか?

55 :名無し生涯学習:2014/08/30(土) 16:30:44.93 ID:l+WkthT7N
講師経験数年デブ君は、講師経験があるということは、教員免許はすでに持っているんじゃないか?
なんで佛大の通信なんかやっているんだ。

56 :名無し生涯学習:2014/08/31(日) 03:37:20.47 ID:4+QwdhVQA
マターリ

57 :名無し生涯学習:2014/08/31(日) 06:17:18.67 ID:4+QwdhVQA
人権(同和)教育のリポート返却に3ケ月近くも掛かる。

58 :名無し生涯学習:2014/09/01(月) 18:27:07.73 .net
今日届いた佛大通信によると、課程本科生や科目履修生でも希望すると、鷹陵同窓会には
入れるんだよな。

59 :名無し生涯学習:2014/09/01(月) 18:30:51.42 .net
人権のレポートは教科書丸写しでいける

60 :名無し生涯学習:2014/09/01(月) 19:59:05.15 ID:d6D3IFX8c
音楽概論のリポートむつかしい。
移調はある程度分かるが、伴奏付けが意味不明。

61 :名無し生涯学習:2014/09/01(月) 20:45:21.36 .net
>>58
それでも卒業は出来ないんだな。
佛大から学位貰うことはできないけど、OBとしては認めてやるってことか。
入る前は免許取れればいいやって思ってて、入ってから佛大ラブになった人は編入しなおさないと卒業できないのね。

62 :名無し生涯学習:2014/09/01(月) 20:52:59.31 .net
今日届いたぶつだいつうしんによると、むきげんていがくしゃがいるみたいだけどなにしたんだろな

63 :名無し生涯学習:2014/09/01(月) 21:48:28.22 .net
>>62
でも、名前書いてないじゃん。

64 :名無し生涯学習:2014/09/01(月) 22:24:34.65 .net
>>63
ん?

65 :名無し生涯学習:2014/09/02(火) 02:31:16.89 ID:vpG8S9Nyg
>>62
カンニングだったら、3ケ月の手続き停止だしな。
佛大通信に乗せるのなら、処分理由も書くべきだな。

66 :名無し生涯学習:2014/09/02(火) 02:05:51.45 .net
2chで大暴れして、関西弁の品位を
下げた罪

67 :名無し生涯学習:2014/09/02(火) 15:28:37.06 .net
こんにちは
この大学って簡単に単位とれるってきいたのですが
本当ですか?
あとラッキーキャンパスって
サイトがあると聞いたのですが
見つかりません。裏サイトでしょうか?

68 :名無し生涯学習:2014/09/02(火) 19:30:49.00 ID:vpG8S9Nyg
>>67 ラキキャンって聞かないね。
キャンパスパラダイス(略称キャンパラ)なら聞いたことがある。

69 :名無し生涯学習:2014/09/03(水) 18:31:12.55 ID:XGO7Nx16F
ラッキーキャンパスって 、ハッピーキャンパスとどう違うの?

70 :名無し生涯学習:2014/09/03(水) 19:35:21.61 .net
>>67
それは、レポート支援サイト

71 :名無し生涯学習:2014/09/03(水) 21:43:23.25 .net
でも、ラッキーキャンパスじゃなくて
ハッピーじゃなかった?w

72 :名無し生涯学習:2014/09/03(水) 22:03:28.19 .net
>>67 お前みたいなのが入学してさっさと退学するんだなwww

わざわざコストかけてレポート買うぐらいなら自分で書いた方が早いだろwww

73 :名無し生涯学習:2014/09/03(水) 23:04:54.93 .net
でも慣れてきたら、テキスト買わないで、
ハピキャンのレポート2つ買って適当にネットから言葉をまぜて
単位とれたぞ

74 :名無し生涯学習:2014/09/03(水) 23:24:10.05 .net
>>73
それは勉強とは言わない。
試験に出る出ないや、単位に関係なく、テキストの内容ぐらいは熟読し理解すべきだ。
それが、課程本科生というものだ。
そんな事も出来ないで、ズルばかりする人間は、所詮、ほかでもズルばかりしてる
最低の人間だ。そんな人間は、教免なんぞとる資格はない!!
いい年して、甘ったれたこと言ってんじゃねぇよ!!

75 :名無し生涯学習:2014/09/03(水) 23:59:22.15 .net
最初の頃はいくつかのテキストを比べて読んだこともあったけど、
佛大教員が書いたテキストがいちばん、わかりにくくて、
日本語も的確でない感じがした。
佛大のテキストだったら、買って読まなくても同じ。
市販して売れるレベルのテキストなら買って、熟読する価値もあるだろう。
それがおれの勉強の仕方。

76 :名無し生涯学習:2014/09/04(木) 00:10:56.80 .net
>>74
勉強かどうかは別にして、>>72の自分で書いた方が早いかどうかの話を>>73はしてるのだと思う。

そしてハピキャンで模範的なレポートを読むことは、それなりに勉強になる。
上手なレポートを書けるようになる秘訣は「模範的なレポートを数通読むことだ」と某教授もおっしゃっておられた。

77 :名無し生涯学習:2014/09/04(木) 00:35:07.21 .net
こんなとこでまじめな話をしてもしかたないけど、
おれは和田秀樹の本はけっこう読んでる。
あの人が進める勉強法は、「まず模範解答を見て、正しい答えのパターンを覚えろ」ということ。
おれにもその勉強法があってる。
だからレポート2つ買って、適当に言葉追加して自分で書いたように見せてレポート合格して、
模範解答買って、覚えて、合格しちゃった。
テキスト買わなかった。
佛大の先生たち、要領よすぎてごめんね。
でも勉強の仕方っていうか、通信なんてただの単位の集め方だと思うけど、それは人それぞれと思ってるからさ。

78 :名無し生涯学習:2014/09/04(木) 01:25:45.95 .net
佛大の数学のテキスト分かりにくすぎるわ
誤植も多いしマセマ買って自習してた方がマシ

他のテキストも日本語が変なの多い

79 :名無し生涯学習:2014/09/04(木) 01:41:40.10 .net
>>77
何かかわいそう

80 :名無し生涯学習:2014/09/04(木) 01:42:28.90 .net
数学はホンマやばいで
分かりやすく教えたろとか
メリハリつけとことか
なんの工夫もない

テキストに情熱が入ってへんねん
ヘタクソな教材の見本にはなるわ

81 :名無し生涯学習:2014/09/04(木) 06:29:29.01 .net
問題の解答がないのはどうかと思うけど数学の本はもともとこんなものだよ
最近はわかりやすく説明してるものも増えてきているみたいだけどね

82 :名無し生涯学習:2014/09/04(木) 12:43:49.27 .net
理解力のなさをテキストのせいにす奴〜〜

83 :名無し生涯学習:2014/09/04(木) 14:22:44.90 .net
理解力のあるやつこそ
あのテキストは吐き気がするだろうな

84 :名無し生涯学習:2014/09/04(木) 16:06:22.10 .net
>>83
理解力っていうかすでにその知識を知ってる奴じゃね?

85 :名無し生涯学習:2014/09/04(木) 17:16:44.48 .net
数学は知らないけど
佛大通信教育部のテキストは
ネット上に無料で置いてもだれも読まないレベルなのは間違いない。

86 :名無し生涯学習:2014/09/04(木) 19:26:29.57 .net
 テキスト買うか、ハピキャン買うかだけど、ハピキャンの方が安価でリポート
も作成しやすい。
通信教育では、いかに効率よく単位を取るかだ。
佛大の場合、ハピキャンの丸写しでも、とにかく最終試験の受験資格ができるん
だから、最大限利用すべきだ。
佛大通信生で、ハピキャン利用してないものいないだろ。

87 :名無し生涯学習:2014/09/04(木) 19:51:40.21 ID:IXPzGNy0O
佛大の通信は、あくまでも「教免取得の単位を取るための」と割り切って、教採の
勉強をしたほうが良い。

88 :名無し生涯学習:2014/09/04(木) 21:19:45.36 .net
また気色悪いやつが沸いてきたお
お前五月の試験の後にもいたよな?
講師デブに論破されたやつw

89 :名無し生涯学習:2014/09/04(木) 21:22:02.97 .net
>>88
誰の事言ってんだ?
>68は、講師デブだぞ。

90 :名無し生涯学習:2014/09/04(木) 23:47:39.70 .net
40デブが本気で哀れになってきたわ。
結局このデブの自作自演のレスだらけだし。

91 :名無し生涯学習:2014/09/05(金) 01:05:34.95 .net
>>90
こんなアンチスレで文句言うなや
まともな話がしたけりゃ本スレにいけ

92 :名無し生涯学習:2014/09/05(金) 05:43:42.39 .net
>>91
本スレはこっちだな

93 :名無し生涯学習:2014/09/05(金) 07:20:18.02 .net
だからなんでも俺のせいにするなってゆってるやろ!

94 :名無し生涯学習:2014/09/05(金) 08:15:25.37 .net
>>93
突く突く奉仕
突く突く奉仕
良いお 良いお 良いお

95 :名無し生涯学習:2014/09/05(金) 12:23:13.78 .net
教科書丸写ししたレポはAなのに
真剣に書いたレポがcなのはどういうことなん?

96 :名無し生涯学習:2014/09/05(金) 17:07:30.33 .net
>>701
その通り。コンピュータと通信の試験は
択一10問に600字論述4題

97 :名無し生涯学習:2014/09/05(金) 18:09:15.35 .net
設題を読み違えてるか文章作成能力が低いだけだろ

98 :名無し生涯学習:2014/09/05(金) 18:14:36.59 .net
>>95
ハピキャンの丸写しでも「B」のときよくあるよ。

99 :名無し生涯学習:2014/09/05(金) 19:00:56.50 ID:VOWOqHu6n
>>90
40デブって何者?

100 :名無し生涯学習:2014/09/05(金) 20:48:15.44 ID:VOWOqHu6n
100get

総レス数 1226
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200