2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大通信教育部36《教免・生涯学習》

1 :名無し生涯学習:2014/08/16(土) 16:55:51.57 .net
《京都》教大通信教育部35《教免・生涯学習》
の正式後継として、早い目に作成。

1093 :名無し生涯学習:2014/12/21(日) 19:59:35.82 .net
参考になったわ、これみて頑張るよ
ありがとう







といいたいが、拡張子が怪しすぎるぞw
なんでjpegなのに音声がでるんや

1094 :名無し生涯学習:2014/12/21(日) 21:39:30.13 .net
>>1090
カツ丼もおいしくなかったね、値段に驚いたけど、ほんと値段なりって感じだ

1095 :名無し生涯学習:2014/12/21(日) 21:43:01.00 .net
カロリー凄そう

1096 :名無し生涯学習:2014/12/21(日) 23:43:02.04 .net
佛大だけじゃなく学食のお米ってなんであんなに
まずいんだろうね
ブレンド米とかかなりグレード低い米使ってるんかな

1097 :名無し生涯学習:2014/12/22(月) 00:29:00.35 .net
>>1092
びっくりしたじゃねーか

1098 :名無し生涯学習:2014/12/22(月) 08:10:27.50 ID:jvkff1Nnb
次スレ
 《京都》佛教大通信教育部37《教免・生涯学習》
  http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1416133761/l50
待機中

1099 :潜水橋(沈下橋):2014/12/22(月) 12:58:03.41 ID:92j1o0AgI
特別試験受ける人いますか。

1100 :名無し生涯学習:2014/12/22(月) 13:31:13.85 .net
調理してくれているおばちゃんたちは
一生懸命作ってるんだろうけどな
唐揚げやコロッケはどうなん?

1101 :名無し生涯学習:2014/12/22(月) 13:49:10.08 .net
次の幾何のスクのとき
分からないとこ栗山先生に教えてもらうわ
試験は受かったけど、レポがわからねえ

1102 :名無し生涯学習:2014/12/22(月) 13:59:04.20 .net
童話地区って聞いたけど学校周辺は治安が悪い?本学スク行こうか悩み中。

1103 :名無し生涯学習:2014/12/22(月) 15:46:54.43 .net
>>1102
通報しました。

1104 :名無し生涯学習:2014/12/22(月) 20:16:59.61 .net
あの教員はスクーリングのたびに
このあたりはもともとは同和地区でね〜って話を繰り返してる?
オレも聞いた

もう同和問題が大きな問題でなくなって
自分の存在意義がなくなってきたからって
毎回繰り返す必要はないだろうに

大学周辺の住民らは喜んでるのかね
だれかスクーリングを録音して地元の人たちに聞かせてみたら?

1105 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 07:51:05.24 .net
治安状況を知りたいです。

1106 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 08:14:26.10 ID:PIZoiakHB
モレは数学コースではないなので分からんのだが、幾何のレポって、ハピキャ
ンや、前のひとのを見してもらうといのは効かないのか?

1107 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 08:11:46.29 .net
学生しかいねーよw
それに出歩く暇も見るべきものもないし

1108 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 08:54:14.46 .net
住むわけでもないのになんで治安を気にするのかわからんわ
どのみちほん

1109 :待 合 室:2014/12/23(火) 10:09:27.42 ID:uJiN+uN8I
旧同和地区だから治安が悪いということはないだろう。
近くに金閣寺もあるし。

1110 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 13:45:31.43 .net
治安状況って、中東あたりにでも行くみたいだなw

1111 :三輪そうめん:2014/12/23(火) 16:22:24.35 ID:8Pm3/96nO
ヘイトレスは止めよう。

1112 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 17:49:18.67 .net
日本の治安が悪いってせいぜい
夜に人気がない程度のことじゃないの?

1113 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 18:19:24.20 .net
スク落としたかもしれん
なめすぎたわ

1114 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 18:25:18.83 .net
>1100
俺はいままで朝食、夜食はコンビニとかスーパーの異様に安い惣菜で済ましていたからマズく感じたことはないよ。
>1105
治安って、宿からの行き帰りだけだし
行ってみればわかるよ。何もないから。
ただの住宅街。

1115 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 18:35:23.12 .net
解析って出席点ってあったっけ?

1116 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 21:00:28.82 .net
>>1115
ないでしょ

1117 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 21:05:39.48 .net
日本で治安の悪いとこなんてせいぜいあいりん地区ぐらいじゃね

1118 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 21:07:41.17 .net
>>1117
筑豊

1119 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 22:49:43.97 ID:PIZoiakHB
>>1113
幾何のスクか?
スクは特試に回せんしな・・・・・・。

1120 :朝のコーヒ:2014/12/24(水) 08:41:39.61 ID:rTOdhxpCr
>>1104
 ○「何もない」→平原か?
  ○「ただの住宅街」→ただで物が買えるのか?

1121 :名無し生涯学習:2014/12/24(水) 16:11:35.44 .net
特試受けるやついる?
入学時にもらった黄色い紙が申し込み書だよな?

1122 :クリスマス:2014/12/25(木) 18:26:20.73 ID:etE2IUKzA
特試受けることを前提にしているかのようだな。

1123 :名無し生涯学習:2014/12/25(木) 18:31:57.84 .net
特試の申し込みはもう締め切ってるよ

1124 :名無し生涯学習:2014/12/25(木) 20:21:01.77 .net
嘘つけ
はげやろう

1125 :朝のコーヒ:2014/12/26(金) 08:46:44.68 ID:o+ZE+ZSRm
>>1123
特別試験の申し込みは、昨日(25日)から1月5日までです。
佛大通信12月号P.30〜31参照。

1126 :特試はほとんど合格:2014/12/26(金) 09:39:53.10 ID:FPvYVMOIx
何科目くらい特試廻しにしたんですか?

1127 :名無し生涯学習:2014/12/26(金) 21:12:24.78 .net
なんでこのスレの人は嘘をつくの?

1128 :缶コーヒ:2014/12/26(金) 23:02:26.26 ID:o+ZE+ZSRm
特試は卒業・修了救済のための試験だから、的外れのことを書いたり、数行し
か書かなかったりしない限り合格する。
科目最終試験で、46点だったり、48点だったりする程度のものが60点もらえる。
(+20)点くらいだと考えればよい。

1129 :名無し生涯学習:2014/12/27(土) 02:51:30.55 .net
試験結果といっしょに特試の申込用紙がきてました
それで申し込みしました

1130 :名無し生涯学習:2014/12/27(土) 08:33:00.01 ID:vJkPJ6nh+
佛教大の中・社会,高・公民+地歴の教員免許って、「教科に関する科目」の単位数が、
法定よりかなり多い。それに、中・社、高・公歴はセットで取らないといけないのです
ごい単位数になる。
社会は倍率が高いことは分かっているが、免許取得中は、「人より勉強すれば通らない
ことはない」と自分を言い聞かして何とか免許を取っても、教採はなかなか通らない
らしい。
不公平だと思わないか?

1131 :コンビニコーヒ:2014/12/27(土) 12:03:44.64 ID:lR9ugWxnD
それで数学に乗り替えようとするんだが、佛大通信では単位が
極めて取りにくい。

1132 :名無し生涯学習:2014/12/28(日) 08:28:58.46 ID:yYdPDwz5C
支部の学習会に来ている卒業生の人に聞いたんですが、特別試験で落ちると
いうのは余程の事だそうです。
佛大通信の特試というのは、高校や通学大学の、追認考査や追試にあたるも
のようです。
佛大通信の場合、いくら受けても合格しない科目もあるので、特試廻しで卒業・
修了する人も多いそうです。
また、教採に受かっている人は、答案の最後の行にその旨をかいておけば、最
低でも60点はもらえるようです。

1133 :名無し生涯学習:2014/12/28(日) 16:29:43.53 .net
特特試というのもあるんだろう?

1134 :名無し生涯学習:2014/12/28(日) 16:34:36.21 .net
>>1133
ないよ
いつの時代の話だよ

1135 :名無し生涯学習:2014/12/28(日) 17:04:02.22 .net
特特試って今はないんだろうけど
佛大は何故隠すんだろうな
まあ、ネットで見ただけだけど

1136 :名無し生涯学習:2014/12/28(日) 19:10:52.44 ID:yYdPDwz5C
特特試は正式の制度ではないため、「佛大通信」には載らない。
担当教員が善意で積極的に行ってくれる場合は、不合格通知の中に受験案内が
入っているそうですし、受験案内が入っていない場合は、教員宛に嘆願書のよ
うなものを書いて実施してもらんだそうです。
あくまでも教員個人の救済措置ですので、成績は”C”しかつかないそうです。

1137 :昔のフロッピーディスク:2014/12/29(月) 08:31:38.63 ID:T+uqyVUei
上の場合は、大学で一括して免許の申請はしてもらえない。
教委に個人で申請する必要があります。
3/31までに申請すれば3/31付けの免許がおりるし、申請を受理してもらえれば、
その場で個人申請(授与)受付書をもらえるので、採用試験に合格している場合
は、採用先にそれを提出すればよい。
なお、提出先の教委はどこでもよい。ただ居住地がないと受け付けない自治体
もある。

1138 :特試だめなら特特試:2014/12/29(月) 09:58:22.92 .net
特特試験は、大学の事務所に問い合わせても、「分からない」
と言いますよ。

1139 :名無し生涯学習:2014/12/29(月) 12:10:34.45 .net
昔はやってたが、今は廃止になったとか
そんなものはないって言えばいいのに
何かやましいことがあるのかな

1140 :名無し生涯学習:2014/12/29(月) 14:45:56.89 .net
今やってる特別試験と前の特特試験は
学生への温情で行ってるんだから
こまかいことは言わないように

1141 :名無し生涯学習:2014/12/29(月) 15:38:52.61 ID:UcoFD+LCF
特別試験の申し込みの際、過去の不合格の合否通知書を切り取って貼り付けなければいけないが、捨ててしまった場合はどうするのか誰か教えて頂けませんか?

1142 :名無し生涯学習:2014/12/29(月) 15:57:29.56 .net
高校の追認考査や大学の追試でも落ちているヤツいたけどね。

1143 :名無し生涯学習:2014/12/29(月) 17:06:59.96 .net
>>1139
文科省から指導が入った
教職課程を甘くし過ぎだそうだ
そりゃ特別試験という形で2回もチャンスを与えているのは
佛大だけだしな

1144 :不合格通知書を破棄した時:2014/12/29(月) 17:28:10.56 ID:T+uqyVUei
>>1141
不合格の合否通知書は事務局にTELすればすぐに再送してくれるが、1月4日まで
事務取扱いは休止。特別試験の申し込み受付が1月5日まで。
とりあえず合否通知書貼付なしで申し込んでおいたら。

1145 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 00:17:56.29 .net
>>1143
内部情報を漏洩してくれてどうも
佛大通信の教職員ですか?

1146 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 03:21:27.01 .net
上記の話と直接関係あるかどうかはわからんが
指導が入ったという話は何かのスクでよく聞いた記憶がある。
多人数の授業だったから教職か介護のスクだったと思う。
先生曰くいろいろ厳しくなったって。確か教職判定変更もこれきっかけだっけか。

1147 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 07:33:41.78 .net
また適当なことを・・・

1148 :特特試験はアリマス!:2014/12/30(火) 09:21:45.08 ID:Hu+wK4dpF
特特試は、教科担当教員が個人的に行ってくれるものなので、公式のものではありません。
公式には無くなったことになっているので、あくまでも水面下で実施されるものです。
大学としても、在籍で教員採用試験に合格しているような人を合格者数にカウントできない
のは困るからね。
「特特試験」で検索してみてください。
『佛教大学通信学部の特特試験について、御存知の方・・・』をクリックすると、申込用紙
のことや、問い合わせたときの事務所の対応も出ています。

1149 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 11:15:55.74 .net
>>1146
今年の春スクだったら介護で聞いたな。
文科省からもっと厳しくしろと言われたみたいな話じゃね?

1150 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 12:17:43.30 .net
判定と関連はありそうだな
しかし、過去やってたことを隠す理由が分からん
分からないと言うから、痛くもない腹をさぐられるんや

1151 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 13:02:36.64 .net
日本は「お・め・こ・ぼ・し」の国なのに

1152 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 14:06:13.01 .net
>>1151
なんですか

1153 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 17:22:38.56 .net
でもオメコ干しているところ見たことないんだけど、どこで見られるの?

1154 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 18:21:03.83 .net
特別試験とは言わずに、特別措置と呼んでいるようですね。

1155 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 18:46:45.57 .net
特別試験と明記されていますお

1156 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 19:56:23.23 .net
>>1153
南国に行けば

1157 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 20:30:51.65 .net
試験なんてわざわざやらないで
教採試験の合格通知を見せたら修了できるってことだけでいいのにな

1158 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 21:12:26.18 .net
>>1157
それ手っ取り早くていいな

1159 :名無し生涯学習:2014/12/31(水) 02:36:42.11 .net
そんな制度ができたら採用試験のハードル上がるに決まってますが(^o^;)(^o^;)

1160 :2014年も今日で終わり:2014/12/31(水) 06:10:53.07 ID:hTrFQrz+V
1月18日の特別試験でほとんど通る。
今大学院やってる正課の卒業生でも、「特試の恩恵にあずかった」といってい
る人もいる。
よほど設題とかけ離れたことを書かない限り合格だそうだ。
以前のレスにあった、「申し込むだけで合格」とか「名前書くだけで合格」と
いうのは嘘ですよ。

1161 :名無し生涯学習:2014/12/31(水) 10:34:08.37 .net
次スレはこれ↓消費してからな。

【京都】佛教大学通信教育部37【教免・生涯学習】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1405138676/

1162 :名無し生涯学習:2014/12/31(水) 12:15:38.36 .net
こちらの離隔スレの次スレはもう勃ってる
性器スレが次スレを勃てなければ統一できる

1163 :名無し生涯学習:2014/12/31(水) 12:20:34.03 .net
ここの後継スレは、
    <<京都>>佛教大通信教育部37<<教免.生涯学習>>
待機中

1164 :名無し生涯学習:2014/12/31(水) 12:39:49.21 .net
次はスレ立てるな。

1165 :名無し生涯学習:2014/12/31(水) 16:43:28.03 .net
だから大分前に建ってる

1166 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 22:35:23.45 ID:/ssQwdOg/
次スレはここだろう
 《京都》佛教大通信教育部37《教免・生涯学習》
  http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1416133761/l50
それにしても、ここ何レスまで行けるんだろう?
とっくに1000レス超えているんだが。

1167 :特試廻し人:2015/01/06(火) 22:58:16.90 ID:NcuFU+FtZ
18日の特別試験受ける人いますか?

1168 :高校ラグビー御所実VS東福岡:2015/01/07(水) 09:20:45.41 ID:tcEzii3Rx
 3月修了予定の人は、ほとんどが特試を抱えているのではないですか。
設問と大きくぶれていなければ大体Cはもらえるそうです。
以前のレスで、ほとんど対策しないで4科目受験する人もいるんですね。
 数学でも同じなんでしょうか?

1169 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 22:23:11.48 ID:+d7s9DUei
特試で落とすことはほとんどないそうですね。

1170 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 06:15:12.03 ID:BnLr2ho9/
今年教採受かったひとどれくらいいますか?

1171 :ベクトルの外積:2015/01/09(金) 09:34:36.61 ID:vdT2o/OzM
10・11・12の3連休に、数学演習4科目のスク受ける人いますか?
幾何って特に難しいんですか?
スクーリングで不合格になることなることもあるんですか?

1172 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 12:54:28.03 ID:zTP20Ucc1
佛教大で数学の単位取得は特に難しい。
北情大か放送大にしたほうがよい。
スクーリングもないし。

1173 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 00:34:13.19 ID:GGietP6ff
2科目以上特試のひと、いる?

1174 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 10:59:53.60 ID:GGietP6ff
本年度最後のスクーリングが始まりました。
特試とスクーリング両方抱えているひともいるでしょうね。
特試がだめなら特特試、冬スクがだめなら特スクがあるそうですね。ともに
公式のものではないので、『佛大通信』には載らないそうです。

1175 :西宮戎:2015/01/10(土) 15:13:39.54 ID:5eOinLkJx
特スクって高校の追認指導のようなもん?

1176 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 00:59:57.90 ID:d8bzEmYd3
別表4で英語の免許を取りたいけど、
英語関連で単位認定が鬼な科目ってある?

1177 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 05:40:34.88 ID:4slxuxdwd
英語で鬼畜な科目は無いと聞いている。
別表第4で取る場合、法定では24単位でよいのに、佛大では2倍近くの40〜44
単位も取らないといけない。
それにスクーリングが4科目計10日もある。

1178 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 18:53:17.83 ID:SlzDgxK/u
サンクス。
そうなんだよな、佛大で他免許取ったことあるけど、
4単位の科目があるんだよなあ・・・。レポートの分量が2倍だっけ?
あと、佛大は証明書に既述される単位認定日が9月25日と3月25日なのも辛い。
科目履修で英語の免許が取りやすい大学って、関西圏で他にあるかなあ。

1179 :黒豆寒天:2015/01/11(日) 20:01:54.30 ID:iMxa1rxta
>>1178
近大姫路大で取れるようですよ。

1180 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 22:12:04.36 ID:SlzDgxK/u
サンクス。
調べてみたが、ここも書類に記載される単位認定が半年ごとみたいだね。
飽きっぽい性格なんで、半年〜10ヶ月とかで取りたいんだよなあ。
年度末より前に余裕を持って免許申請できれば、その資格で講師もできるし。
東京だが明星大学なら、夏スクーリングでがっちり単位取って、
約半年で免許取得できそう。もっとも、常勤講師とかしながらだと時間的に無理だろうけど。
来年度、非常勤して取ろうかなあ。悩む。
そこまでする程、複数免許のメリットがあるかどうかも考えねば。
長文すまん。

1181 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 01:09:33.87 ID:7WdSjHwK7
こっちのスレは、小免と数学のひとが多いの?

1182 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 10:37:05.77 ID:jHf8gBxVy
いよいよ18日の日曜日は特別試験。
そして次の週の25日は科目最終試験ですね。

1183 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 09:02:11.90 ID:Ewt4Nw3+d
特別試験は、ハピキャンのキーワードを連ねておけば大丈夫。「単位を与える
ため」の試験なので、ほとんど不合格にはならない。
万が一特試でダメでも、特特試(特別措置)があるのでそれを受ければよい。な
お特特試はどの程度(合格率のようなもの)で合格するのかの情報は無い。

1184 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 12:51:56.89 ID:owwIssKGi
特別スクって本当にあるの?

1185 :名無し生涯学習:2015/01/14(水) 08:30:13.20 ID:v9ZVzNIXB
数学が通信で取れるところも、以前は玉川大と佛教大くらいだったが、
今は北情大、放送大、明星大、環太大なんかでも取れるようになった。
佛教大からも毎十年数人が免許を取得しているものと思われる。
数学ってまだ需要はあるのかな?
もうそろそろ地歴とかと公民も数学並みにならないの?

1186 :名無し生涯学習:2015/01/14(水) 08:34:25.69 ID:v9ZVzNIXB
    ↑
「毎十年数人」は「毎年十数人」のタイピングミス。スマソ・・・・

1187 :名無し生涯学習:2015/01/14(水) 12:21:46.95 ID:9hXtaPKc1
社会は特に難しい。
最近は国語なんかも倍率が低いんじゃないか。2倍前後の自治体もお多い。

1188 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 08:23:53.51 ID:XfdbDA7re
京都の本校で行われる1月の特試は、毎年2,3百人の受験者があるそう
です。
積極的に特試廻しにする者も多いとか。

1189 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 22:21:19.09 ID:nNFyhMu/g
特別試験で落ちることあるんですか?

1190 :明日で阪神淡路大震災から20年:2015/01/16(金) 08:47:09.34 ID:0bHwrTUo+
 教員で、中→小、中→高の移動希望が多い。逆はほとんど無い。退職者も中
学校が最も多い。
だから、入りやすい小学校で教採しておいて、中学校への移動願を出すののも一
の手かなと・・・・・・。

1191 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 09:55:35.07 ID:8FkgmsbAT
来年度から数学の担当教員が全員入れ替わるらしい。
鬼畜なレポ、スク無くなること期待。

1192 :鉄 工 所:2015/01/17(土) 07:45:42.35 ID:ulYL7av3e
明日はいよいよ特別試験。
4科目廻したつわものも・・・・。
でも大丈夫、大体書けば通〜る。

総レス数 1226
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200