2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大通信教育部36《教免・生涯学習》

1 :名無し生涯学習:2014/08/16(土) 16:55:51.57 .net
《京都》教大通信教育部35《教免・生涯学習》
の正式後継として、早い目に作成。

464 :名無し生涯学習:2014/10/18(土) 20:48:39.00 .net
>>463

し、失敬だぞ!
40デブは、一日4科目も試験して、自らを「俺って天才?」と
自称、天才中年を自負してたんだぞ!
しかも、全部ハピキャンで。

465 :名無し生涯学習:2014/10/18(土) 20:57:12.91 .net
>>463
お前暇やねんな・・

土曜の夜に2ちゃん荒らして何してんねん?

466 :名無し生涯学習:2014/10/18(土) 23:59:02.06 .net
ブーメラン乙

467 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 12:48:46.22 .net
教育実習の場所に連絡ていつするもんなの?

468 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 13:30:28.76 .net
前年度中だけど早ければ早いほどいいよ

469 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 17:34:47.48 ID:254Ajowp0
ローテーションは生きているな。

470 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 17:45:32.87 .net
>>467
内諾取りか?
前年度の一学期中が相場だが
早いにこしたことはない
俺は五月に電話したら、先約があるから無理かもって言われた
相談ベースで問い合わせてみるといいよ

471 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 19:29:18.17 ID:IyYA6E3rT
>>469
今日の午後のも、午前の問題と前回の午前・午後のは出ていない。
ローテーションは生きている。

472 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 19:44:16.20 .net
大丈夫かな
連絡して「ああ?いらねえよバカ」とか言われないかな

473 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 20:06:17.33 .net
>>472
そう思うならやめとけばいいじゃん!
「大丈夫だよ。」って言われたいだけなんだろ?甘ったれんなハゲ!

474 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 22:35:34.77 .net
>>473
孤高のねらー戦士かっけぇぇぇぇ!
おまんこビショビショだお

475 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 23:42:40.45 .net
>>474
んんwww本番は耐える以外ありえないwww

476 :告発者:2014/10/20(月) 01:18:55.10 .net
【不審な点(まとめ)(1)(2)】国家犯罪:集団ストーカー
(1)
考えている事が誰かに聞かれたり、耳を塞いでいても音声を聞かされたり、目を瞑っていても風景が見える技術を知っていますか?
思考盗聴といわれているのですが、正式には、BMI:ブレインマシンインターフェースという技術の事です。
この技術を警察が悪用しております。
被害に遭っている方の大半は,政治的な発言や活動が原因である可能性が極めて高い。
又,いち宗教を否定する行為は,日本国憲法第20条を犯す事になるだろう。
上記の事柄は,公安警察(警備部公安課:公安部)に目を付けられることに直結すると思われる。
そのような最高法規を犯すような発言をされる方の話を,思考盗聴に関する知識が無い方達が耳にした場合,
被害を訴えている被害者全員が,頭のおかしい人だと思われる事だろう。
加害者が,理性や倫理を元に考え行動する事は無い。
何故ならば,冗談では済まない事を行い,面白がっているのが現状だからである。

477 :告発者:2014/10/20(月) 01:18:56.78 .net
(2)
※一つ気になる事がある。
 被害者ブログを見ていて気が付いたが,同年同月にブログを放置している方達が多い。
これは,何を意味するのだろうか?
そして,毎年新たなブログが,ほぼ同時期に立ち上がり,同時期に放置されている。
偽被害者ブログも多いようだ。
文章には,個人の特徴が出る。
例えば,文字を大きくしたり,着色して強調したり,
一連の言い回しであったり,句読点の打ち方にも特徴が出る。
その特徴が,顕著になっているブログが,ブログ名を変えて複数立ち上げられている。(1人数役で複数のブログを運営)

又,ブログの内容を読むと,初めは客観的に,被害状況やBMIの事を説明しているが,
被害に遭う原因の話になると,突如として客観性を失い,宗教団体や在日外国人を批判し加害者だと決めつけている。
更に,英語表記のサイトにする事で,海外にも発信している頼れそうな人を演出している。
本当の被害者は,藁にもすがる思いで,偽被害者の悪意がある誘導に従ってしまうだう。
何度も言うが,『警察白書』に記載されているとおり,
過激派が『NPO法人を隠れ蓑にして地下に潜りはじめた』という記載がある事からも判るように,
次なる監視対象拡大の矛先はNPO法人である。
その為の大義名分を作る為に,最高法規である日本国憲法第19条20条を犯すように仕向けられているようだ。
>>1-8>>7※A:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/


※もう一つ気になる事がある。
集団ストーカーは公安警察が主導しているようだが,公安の犯行ならば,
『集団ストーカー解決探偵会社』は,どうやって公安に対処するのだろうか?
よくある探偵会社のように,公安警察OB(退職者や天下り)が居る探偵会社なのだろうか?
もしもそうならば,被害者からの解決依頼を『有料』で請け負う事からも,極めて重大な問題が浮上する事になるだろう。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/

478 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 07:44:08.38 ID:EfrLDZkkq
>>476,>>478
??????????????

479 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 12:15:30.68 .net
出願の際、成績証明書や学力に関する証明書などは厳封の事ってなってるけど、自分で封開けて見た後に封して提出するのはOK?

480 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 12:41:30.30 .net
>>479
OK。郵便屋さんに覗かれないようにちゃんと糊付けしとけよ。

481 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 13:13:01.65 .net
よっしゃ
封開けてコピー取っておこう
出願は4月だけど

482 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 16:11:15.60 .net
ちょっと待て
開封はダメなんじゃないか?
大学印で閉じられてるだろ

483 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 17:43:25.31 .net
普通は中身確認するだろ。間違ったもん入ってたり、単位認定がされなかったりして手続き遅れたらどうすんだ。

484 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 19:13:51.35 .net
>>483
基本は厳封印で、開封は無効だよ
学力に関する証明書 開封 でくぐってみ
恐らく他認のための重要書類だからこそ
偽造などを防ぐために開封無効にしてるんじゃない

485 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 19:19:16.53 .net
>>479
一度大学に問い合わせた方がいいぞ
例えば都道府県への個人申請なんかは
開封無効だ
俺の出身大学は発行するにあたって
わざわざご丁寧に開封無効と謳ってる
発行元の大学に言えば、原本写しもらえるから
それで確認しろ
開けない方が無難、もう一度取り直しとかの方が時間とられるだろ

486 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 19:30:50.68 .net
予め確認のための開封もダメとか要項に書いとけよなー
自分の成績なんだから普通開けて見たいと思うのは当然なんだから

487 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 21:00:50.66 .net
開封したら、ねつ造する輩がいるから、無効になる。

488 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 23:08:52.40 .net
>>479
お前別の学校のスレにもいただろ?

489 :名無しの通教生:2014/10/25(土) 07:55:01.52 .net
どうしても見たいんだったら、提出用と見る用の二つ申請して、見る用を見た
らいい。
ノデハ・・・・・・

490 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 08:14:57.66 .net
389だけどお前ら優しいな。
こんな常識すらないやつが教師目指すとかありえんだろと思ったぞ。

491 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 09:32:06.78 .net
>>490
まあ開封したくなる気持ちも分からんでもないからな
ちなみに俺は一回も中身を見たことない

492 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 12:16:08.99 .net
>>479
おれも見て確認してから、もとの封筒にもどしたけど問題はまったく、なにも、ぜんぜんなかったよ
>>484が書いてることはぜったい、どうみても、まちがいなく釣りだぞ

493 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 14:09:38.51 .net
教員目指す人が厳封発行の意味も理解できてないのか??
空けて問題なかったからOKって中学生の発想じぇねえか。

>>492と同じように空けて戻して教採試験に成績郵送したら
再提出させられるので最低限の社会常識は身につけた方がいいよな。
佛教はそこらへんは適当すぎる。

494 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 18:49:39.58 .net
所詮この世は闇
周りに迷惑掛ける訳でもなし、自分自身の事なんだから開封ぐらいでねちねち言うほうが頭おかしい

495 :日本シリーズ虎対鷹:2014/10/25(土) 18:57:51.29 .net
1通¥300くらいだろ。
見たけりゃ、2つ、もらえって。

496 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 19:15:11.32 .net
しかし、なんで見たいんだ?
そんなもの普通に公開されてる情報だろ?

497 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 19:16:28.51 .net
てか、貴様本当に仏教大生か?
別のスレで同じ書き込みあったぞ?
愉快犯だろ

498 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 20:41:00.03 ID:e1k3Wmnmk
>>496
見た〜いよなっ

499 :えーい、モっ:2014/10/25(土) 20:44:01.65 ID:e1k3Wmnmk
500GET!

500 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 20:36:07.46 .net
>>497
別のスレって、ねらー教員が立てているスレのことか?

501 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 21:50:08.92 .net
>>492
お前アホだろ
目の前の箱でググれカス

502 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 00:36:24.96 .net
>>500
またアホが湧いてきたか。
あんまり荒らすなよ

503 :京阪電車:2014/10/26(日) 07:43:25.72 ID:2+KlUZvCS
別スレ(【京都】37) >>683へ
「合格通知書」は捨てても大丈夫。
「不合格通知書」は、特試廻しの受験申請に貼り付け必要。

504 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 12:52:12.83 .net
アホにアホゆうたんなや、このアホ!

505 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 17:45:26.54 ID:Zd+CN1b4Y
通信差別反対

506 :神1−2ソ:2014/10/26(日) 21:44:44.08 ID:2+KlUZvCS
通信教育で教免取っても、採用試験受からないよ。
教育委員会が通信教育の中味に疑問を持っている。
佛大のレポート課題や最終試験の設問みてたらよく分かるやん。

507 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 12:53:58.26 ID:iCWR7+3HJ
佛教大の通信で教員になったひといるの

508 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 14:52:25.33 .net
ねえ、お前ら
今学校で男子も女子もさん付けで
呼ばないといけないって本当なの?
なんか、気持ち悪い世の中になって
きたな

509 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 19:22:15.36 .net
社会に出たら普通「さん」付けだろ
学生のうちから練習に使うのも悪くはあるまいて

510 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 19:49:03.76 .net
家で自分の子供を「〜ちゃん」「〜くん」付けで呼ぶDQN親が増えたから、
先生が呼び捨てで呼ぶと、ショック受けて学校に来れなくなる軟弱な子供がいるんだよ。
親が馬鹿だと子供も馬鹿になるパターン。

511 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 20:56:02.67 .net
お前らも、家ではお母さんのこと
ママって呼んでるんでしょ?
気色悪!

512 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 22:59:59.55 .net
>>508
男が女かわからん初見の子もとりあえず全部「さん」付けて呼べばいいんだから便利な世の中じゃねーか

513 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 17:32:14.33 .net
区別つかなかったら股間パンパンすれば済む話だろ?
鳥山明先生から何を学んだんだ!

514 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 21:29:57.53 .net
キラキラネームが増えすぎて、名前で男女の区別つきづらいしね。

515 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 18:13:07.39 .net
そんな頭の悪い親の子供を教えようと教員免許を取得するお前らは立派だよ

516 :名無し生涯学習:2014/11/01(土) 23:54:11.01 .net
過去スレ見てきたけど
特試廻しにしたらほとんど落ちることないんだね

517 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 00:25:37.44 .net
>>508
ちゃんと見てこいよ

518 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 00:30:52.59 .net
>>516
それは2013年以前の話な
今の特試は問題も選べない、
科目試験と同じ形式で行われるようになった
新問もでるし不合格者もちらほらいるよ

519 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 10:25:52.91 .net
お前はなんでそんなことしってるの?
受けたことあるの?

520 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 10:37:37.79 .net
>>519
あるよ
去年の1月特試 不合格で留年
特試の会場には200人位いたかな?
その後半年ほどは特試の会場にいた人を
科目試験試験で何人も見かけてるから
俺みたいに余裕ぶっこいてると
普通に落ちるテストだよ
問題冊子も科目試験と全く同じだ


>>516みたいなレスにつられないで
過去スレしっかり見てこいよ

521 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 12:03:58.75 .net
卒業がかかってる試験で余裕ぶっこくとかクソバカもいいとこ

522 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 12:21:43.97 .net
>>521
俺は仕事の都合上、留年予定だったからな
合格すればラッキーとがっつり4科目特試に廻したよ
結果1科目不合格

しかし、本気で臨んで不合格だったやつもいたぞ
俺が言いたいのは特試はほぼ落ちないという情報は
残念ながら誤りだということだお

523 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 13:19:09.99 .net
>>522
しかし教員の裁量もあるだろうな
俺なら温情で合格点やるかも
白紙は論外だが

524 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 15:03:08.86 .net
お前のことなんて聞いてねぇよw

525 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 15:19:04.98 .net
特試後の科目最終試験は問題番号二つ飛ぶから
同じ冊子だろうとは思ってたが、新問題もあるのか
受けなくていいよいに、今月の試験がんばるぞ!お前ら!!

526 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 15:24:30.21 .net
初試験なんですが、基本的には6問あってその中の1問が出題されるんですよね?
テキストは一読したし、レポートも真面目にやりましたが不安だ
4月やらの問題を聞いてる人がいるけど、出題される問題まで予想してるってことですよね
とりあえず6問は全部解答作っておいて暗記します

527 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 15:25:33.82 .net
お前らに質問があるんだけど、学習指導要領に法的拘束力はあるのかね?
俺はあるおって答えて試験合格した
ハピキャンチラ見したら争いがある的なこと書いてるやつがいた
教科書には表みたいなとこにちょっと記載がある程度だったから
大学の憲法で習った判例を書いた
原先生的にはどうなんだろう

528 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 15:26:40.42 .net
>>525
情報処理と国語科教育方は新問だったぞ
特試なんか期待せず頑張れ!

529 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 15:28:41.96 .net
>>526
というか答えも売ってるからそれ暗記すれば早いけど
あくまで最短で卒業する場合だけど

530 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 15:29:11.52 .net
情報処理はいつも違う問題じゃなかった?
俺は人権と情報処理を今月末にうける
落ちたら退学して放送大学に通うわ

531 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 15:35:04.99 .net
特試もあほうどもが教室の前でギリギリまで粘ってるの?
あの風物詩なんとかならんのか

532 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 15:40:06.50 .net
>>530
俺と一緒だww
人権はテキスト丸暗記したが
情報は記念受験
俺はここで教えてもらって情報は前期に放送大学で取得した

個人申請めんどくさいから佛大でとれたら嬉しいが

533 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 17:37:42.64 .net
>>530
情報はそういう人が多いらしいな

>>532
放送大学のなんて科目をとったらいいの?

534 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 19:02:12.34 .net
>>527
学習指導要領に法的拘束力があるかどうかについての学説は、大別して三つくらいある
程度問題で、通説は大綱的基準説だな
教科書読まなくても学習指導要領 大綱的基準説でググればいろいろ出てくるよ

535 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 20:25:09.44 .net
>>533
遠隔学習のためのパソコン活用

パソコン初心者には分かりやすく
結構楽しいよ
科目試験は重箱の隅をつついたような問題も出ない
しかも択一式テスト
費用は入学金含め2万いかないくらい

536 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 21:15:11.02 .net
もし、情報落ちたら最小ストローク派に
鞍替えするわ

537 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 21:34:25.81 .net
特殊な綴りは英語のスペルと関連させると覚えやすかったぞ

538 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 21:43:59.10 .net
放送大学とか北海道情報大学で情報の単位とる人多いらしいね

佛大の情報担当教員がまともな授業できないばっかりに。。。。。orz

539 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 01:21:11.30 .net
>>538
スクで知り合った人達も佛大の情報処理は
運まかせすぎて他大学履修が多かったので
色々情報もらえてる。
北大は少し学費高いらしい
星槎も北大と学費は変わらないが
科目試験は出題範囲が明確に示されていて
テスト対策は取り組みやすいとのこと

540 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 02:07:44.62 .net
romとramの違いとかofficeの使い方くらいならいいが
メールやネットのプロトコルとか出たら無理すぎるわ

541 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 02:19:33.83 .net
出題者がどこが重要ポイントかみたいなことが理解できてないから
テキストに書いてあることならなんでも出せば学力を評価できてる程度に思っとるんちゃう?
パソコン教員とかIT関係ってけっこうそういうコミュ障害っぽいのおる気がする

542 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 03:08:00.98 .net
>>539
北大とか略して天下の北海道大学と同じような言い方すんなボケ

543 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 11:54:39.22 .net
最終試験の字数って800文字ぐらいで大丈夫?

544 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 15:53:30.30 .net
>>543
余裕

545 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 16:04:10.75 .net
>>543
左右スペース空けて
大きめの文字で書き出せば裏までいけるぜ

546 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 17:09:16.78 .net
特試に廻して落ちるなんて、稀なケースだな。
よほど違うことを書いたか、数行しか書かなかっただな。

547 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 18:01:57.39 .net
>>546
だからなんでお前はそんなこと知ってるの?

548 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 18:24:23.30 .net
常識

549 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 23:09:52.67 .net
非常識

550 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 08:45:40.71 .net
特別試験って、卒業・修了させるため通すための試験だろ。
正科生なんて、卒論受理されているのに、卒業させないわけにいかない。
支部の学習会でも、「恩恵にあずかった」と言っている、大学院に在籍してい
る本科の卒業生や課程本科の修了生もいる。
>>522だって、ダメもとで受けて、4の3も通ったんだろう。合格基準はかなり
甘いと思われる。不可の1科目は>>546の指摘しているような答案だったんだろ
う。

551 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 14:44:40.80 .net
恩恵に預かれなかった人はどのくらいいるの?

552 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 14:48:52.13 .net
>>551
2013年の佛大スレ見てみると
特試落ちのレスがちらほらあるね

553 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 02:12:34.82 .net
数学のレポって全問正解しないと
だめなんだっけ?
幾何がどうしても分からん

554 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 02:31:42.42 .net
>>534
俺はヤマ外したから
旭川学テと伝習館高校の判例を根拠に法規範性あるって書いた
あとは服務の宣誓してるんだから、好き勝手するなてきなこと

555 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 20:32:36.59 .net
>>553
それな
幾何以外は俺も受かってるんだが…

とりあえず適当に書いて出したらどうよ?解析学概論は間違ってても、
ヒントくれたり、場合によっては答えを書いて返送してくれた
代数はやり直し、って書いてあっただけだが…

556 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 23:48:39.57 .net
>>555
まじか・・・
幾何はこれから出すけど、今年度で終わるなら
再提出のチャンス一回しかなさそうだな・・
代数の設問1落ちてたわ
簡単な問題のはずなんだけどなあ
早くレポ返却してほしい

557 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 03:41:14.56 .net
>>555
幾何の1-4(2)ってできた?
他の結果を使えって言うのがどうしてもわからん
教科書の写しても題意を満たしてないよな・・

558 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 16:10:34.31 .net
下の様なヒントもらったんだが、俺もわからん…

|X| = N0 と仮定すると、X と N との間に全単射の写像が存在し、
X の元には重複せず、なおかつ網羅的に自然数の番号(添字)を付けることが可能となる

意味わからん(´・ω・`)

559 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 16:24:24.28 .net
てか幾何は第2設題の3もわからん
>>557 
できた?

560 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 19:10:11.12 .net
>559
教科書の158、159に乗ってるやつじゃないの?
一ヶ月くらい前にやったから、今見てもさっぱりわからんw

561 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 12:45:44.79 .net
兎に角、佛教大学で数学の単位とるのムリポ。数学

562 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 12:49:45.78 .net
お前みたいなバカには無理だよ

563 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 12:52:45.20 .net
数学概論なら僕取れたわ。
余裕の65点。あー余裕だった。

564 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 18:29:29.16 .net
>>561
レポートの解答も売ってて
試験問題も6種類あるけど売ってて、
なんでむりなの?

数学ってほかにはどこの通信で取れるの?

総レス数 1226
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200