2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大通信教育部36《教免・生涯学習》

934 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 21:09:21.12 .net
再提出は毎月10日限定だよ

935 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 21:21:06.78 .net
>>934
黙れ、バーコードハゲ

936 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 21:42:17.31 .net
10日までか、まだ書き上がってないからちょっと頑張って出すよありがと

937 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 21:56:31.02 .net
再々提出は直接佛大へ持参するって規定もある
佛大通信12月号の69ページな

938 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 22:05:43.66 .net
嘘ばっかり言ってんじゃねえぞ、波平

939 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 22:12:29.07 .net
>>937
おいおい、うまそうな酒の広告じゃねーか!

940 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 22:47:00.60 .net
尋常小学校しか出てませんが、どうやったら、再々提出きるのでしょうかぁ!!

941 :名無し生涯学習:2014/12/08(月) 23:46:21.47 .net
まずレポートを適当に書いて二回不合格をもらいます

942 :名無し生涯学習:2014/12/09(火) 00:57:34.58 .net
なんだ、もう佛教大で勉強する必要ないじゃん

理学博士や工学博士など理系の博士号を取得した人なら教員免許なくても先生になれます。一般教養も問いません、と和歌山県
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1418053201/

京都市の博士採用関連の情報知ってる人いる?

943 :名無し生涯学習:2014/12/09(火) 08:02:57.20 .net
知らん

944 :名無し生涯学習:2014/12/09(火) 10:11:27.25 ID:ljKm0oe16
>>942
博士号までとって、理科や工業の教員ではもったいない。
制度としてはあるが、ほとんど実施例がないと思われる。
京都市教委が博士採用を実施しているかどうかは知りませんが、一度問い合わ
せてみたらどうですか?

945 :名無し生涯学習:2014/12/09(火) 13:12:30.41 .net
受からんかったらどうするんや?
免許くらい持っとけよ

946 :名無し生涯学習:2014/12/09(火) 14:38:37.29 .net
教師なんて難しい仕事できるわけがないと思ってる。

947 :名無し生涯学習:2014/12/09(火) 15:52:28.64 ID:BDQHjuf8F
モレは、まんが博士と呼ばれているんだが。

948 :名無し生涯学習:2014/12/09(火) 16:14:31.35 .net
オーバードクターの人格破綻ぶりは史上最強!
まともなコミュニケーションできないヤツがごろごろいるのに、
そんな奴らが教師?

無理だな。

949 :名無し生涯学習:2014/12/09(火) 17:48:35.27 .net
昔、塾のバイトに阪大の理系たくさんいたけど
国際的な学会で英語で論文発表したりするんだろ?
理系のケールの違いを感じたわ

950 :名無し生涯学習:2014/12/10(水) 08:24:47.67 ID:H1gBcaTpR
>>942
博士号で教員、京都市の例
  http://id.fnshr.info/2013/02/10/drhighschool/

951 :名無し生涯学習:2014/12/10(水) 23:59:54.84 .net
合法ロリバハア朝倉くみこ

952 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 00:03:57.11 .net
>>949
英語で学会発表といっても原稿作って練習するから問題ない
普通のことだよ、誰でもできる、だがしかし、大学院に行ける経済力は必要

953 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 00:07:29.55 .net
>>949
ちなみにケールはキャベツの先祖

954 :776:2014/12/11(木) 04:06:19.68 .net
昨日大学から免許の一括申請書類来た。修了間際のヤツらにはもう来たか?
残り1科目の合否早くアップされないかな。。気になって眠りが浅い(笑)。
落ちてたらすぐさま特試準備か。満点に近い答案出したから大丈夫と信じてるが。
採用試験に合格したのもあって、今年一番の緊張感ある日々が続いているわ。

955 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 08:16:19.58 ID:Y42r/exge
次の後継スレ
 《京都》佛教大通信教育部37《教免・生涯学習》
 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1416133761/l50

956 :マッサン:2014/12/11(木) 08:30:30.97 ID:sREurAIO2
>>965のように、修了予定者には、教員免許の一括申請の用紙が届くんだから、
特試廻しにした科目はほとんど通してくれるはず。
特試廻しにした科目はほとんど落ちない。

957 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 09:02:17.51 .net
>>954
俺も同様だ
採用手続き関係書類の準備もあるし
バタバタして落ち着かない
早く楽になりたい

958 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 09:14:35.50 .net
俺はなにも届いてない
普通に受かってるだろ
ロリコンものは処分しとくのじゃぞ

959 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 09:20:16.40 .net
受かった君たちに聞きたいんだけど
職歴証明書てやっぱりいるの?
昔の会社にコンタクトとるの嫌なんだけど

960 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 09:45:41.13 .net
>>959
公務員なら必須

961 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 12:31:37.44 .net
会社が廃業してたらどうするのだろう?

962 :776:2014/12/11(木) 12:58:33.21 .net
>>959
先月末に辞めた会社2社に在職証明書書いてもらったわ。
確かにコンタクト取るのは嫌だった。
記載してもらう人事総務部は自分のいた部署とは関係ないが
次の行き先ばれるのは嫌な感じだよね。

963 :776:2014/12/11(木) 13:00:31.15 .net
先月末に辞めた会社2社に在職証明書書いて

辞めた会社2社に在職証明書先月連絡入れて書いてもらったわ。

日本語おかしかった。

964 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 13:21:36.15 .net
そっか
面倒くせえな
職歴も精査しとかなあかんな
何月に入って、何月に辞めとかあやふやなとこもあるわ

965 :776:2014/12/11(木) 13:34:42.81 .net
>>964
>何月に入って、何月に辞めとか
→全部会社側がやってくれるはず。

それよりも当方の自治体は提出期限が年明けだから年末までに用意する
必要があってな。
この時期人事総務もバタついて辞めた社員の事案など動きが鈍いだろうから
メールと電話で早急に動くようケツたたきまくった。
また1社目が親会社に吸収されており人事総務窓口がどこだか不明瞭だったのも
困りもんだったわ。

966 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 13:52:28.37 .net
色々サンクス
受かるかどうかも分からんが、準備はしとくお
あとは濁してないつもりだがな

967 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 13:53:10.99 .net
10年くらいバイト転々だった俺は何を書きゃいいのだろう。
そもそも受かったことが奇跡だが。

968 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 14:03:24.13 .net
>>967
中学数学?

969 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 14:39:49.63 .net
>>968
Yes。非常勤のバイト塾講師を転々だから職歴なしになるのかなあ。

970 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 14:57:46.76 .net
>>969
やっぱ数学なら高校より中学が受かりやすいか〜

971 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 15:43:06.66 .net
>>969
職歴なしでも受かったんだから堂々としてりゃ良し!

972 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 18:31:33.77 .net
でもどっかで生徒にばれてニックネームが「プーさん」とか呼ばれるんだろな

973 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 18:44:17.32 .net
アッキ―みたいに、広東包茎や
童貞がばれるよりましだろ

974 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 18:56:24.34 .net
SSTNETの未完了から消えてるか見てみたら?
消えてたら合格してる

975 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 19:58:31.04 .net
>>959
社会人枠選考なら必須
それ以外は職歴加算して欲しいなら提出
別に新卒給与でもいいなら出さなくていい

976 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 20:01:39.88 .net
>>967
一応アルバイト歴も書くことお薦め
もしかしたら職歴加算してくれるかも
塾講師ならなおさら

977 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 20:16:16.12 .net
アッキーw
どうやら冬スクに参加するっぽいな
高校数学の免許を持っているのに
なぜか佛大に通いレポートはすべて知恵袋頼みの変なやつ
俺もスク行くから出席とるとき注目しとくわ
でも安心して
別に写真撮ったりしないから

978 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 20:21:38.74 .net
大阪って講師歴って職歴に加算されないんだっけか?
市か府か忘れたけど
ひでえ自治体や

979 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 20:28:00.79 .net
>>978
加算されるはずだよ
しかも100%で

980 :名無し生涯学習:2014/12/11(木) 20:59:48.38 .net
>>979
そうなんか
何年か前ネットで見たんだけど勘違いか
しかしどこもそうなんだろうが
3/30で失職させて4/1にまた採用することによって
ボーナスとかは正規の80%くらいになるらしいな

981 :名無し生涯学習:2014/12/12(金) 07:42:18.68 ID:mknwKyJkv
次の後継スレ
 《京都》佛教大通信教育部37《教免・生涯学習》
 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1416133761/l50

982 :名無し生涯学習:2014/12/12(金) 08:07:30.01 ID:P8Rvyzj7G
20日から、音楽科教育法のスクーリング。
ピアノほとんど弾けないんだけど大丈夫かなー。
以前に比べて大分通り易くなったって聞いてるんだけど。
スクーリング科目は、特試にまわせないしね

983 :名無し生涯学習:2014/12/12(金) 11:59:19.71 .net
>>977
朝倉くみこ先生の様子も伝えて欲しいです

984 :名無し生涯学習:2014/12/13(土) 00:21:19.77 ID:NXvAx4rbw
小免課程は、
 @ピアノが弾ける
 A習字ができる
この二つがネックだなw

985 :名無し生涯学習:2014/12/13(土) 02:11:06.16 .net
佛大の学食が食べたいわ
スクが楽しみだお

986 :名無し生涯学習:2014/12/13(土) 07:32:15.44 .net
>>983
黙れステマ

987 :名無し生涯学習:2014/12/13(土) 09:24:02.95 ID:NXvAx4rbw
>>985
地下の学食のカツ・カレーがお勧め

988 :名無し生涯学習:2014/12/13(土) 10:54:08.80 .net
ミニスカのBBAってまだ在籍してるの?

989 :京都花灯路:2014/12/13(土) 12:15:18.49 ID:3ayy+es96
19(金)、11月の二つの試験の発表だな。
OUTだったら特試。

990 :名無し生涯学習:2014/12/13(土) 15:25:46.18 ID:NXvAx4rbw
次の後継スレ
 《京都》佛教大通信教育部37《教免・生涯学習》
 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1416133761/l50

991 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:19:35.36 .net
学食、18時くらいまでやっていると助かるのになぁ。毎回、宿までコンビニくらいしかないし

992 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:44:50.80 .net
大学周辺はラーメン屋しかないからな
学食やたら安いよな
デブじゃないけど、食い過ぎてしまうわ

993 :名無し生涯学習:2014/12/13(土) 22:32:52.16 ID:NXvAx4rbw
次の後継スレ
 《京都》佛教大通信教育部37《教免・生涯学習》
 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1416133761/l50

994 :この冬一番の寒さ:2014/12/14(日) 06:53:13.39 ID:7d7mW9geH
>>922
京都堀川インの近くも、ラーメン屋くらいしかない。それも大分歩く。
それか、道路へだててホテルの向かいの商店街の食堂かコンビニ。

995 :おばんざい:2014/12/14(日) 09:54:00.24 ID:ApC+9DQNS
>>992
北大路千本のバス停の前のコンビニな。

996 :おばんざい:2014/12/14(日) 16:37:03.72 ID:ApC+9DQNS
《京都》37に移行だな

997 :マッサンVSオッサン:2014/12/15(月) 08:33:13.02 ID:aVhxaWLhi
SSTnetで単位履修状況票が見れないんだが・・・・

998 :名無し生涯学習:2014/12/15(月) 08:39:26.61 ID:T/wNaVwKo
朝起きたら、京都一面銀世界。
スクーリングに行くの大変だ。

999 :名無し生涯学習:2014/12/15(月) 10:21:16.66 .net
近くのラーメン屋は美味いですか?

1000 :名無し生涯学習:2014/12/15(月) 10:51:43.40 .net
伊勢海老とあわびをトッピングしたら
最高にうまい

1001 :名無し生涯学習:2014/12/15(月) 19:12:12.53 .net
書道のスクーリングを受講した方にお聞きしたいのですが、半紙は持参する必要があるのでしょうか?

1002 :名無し生涯学習:2014/12/15(月) 19:30:57.02 .net
近くのラーメン屋って天下一品だよ

1003 :名無し生涯学習:2014/12/15(月) 20:02:38.53 ID:T/wNaVwKo
>>1001
用紙は持って行ってもよいが、業者が教室で販売します。
スクーリングの採点は厳しいです。

1004 :名無し生涯学習:2014/12/15(月) 20:03:10.89 ID:T/wNaVwKo
>>1001
用紙は持って行ってもよいが、業者が教室で販売します。
スクーリングの採点は厳しいです。

1005 :名無し生涯学習:2014/12/15(月) 20:52:22.17 .net
お前らスクのとき一緒に晩御飯食べない?
べつにホモじゃないから、安心して。

1006 :名無し生涯学習:2014/12/15(月) 22:30:49.66 .net
SSTnet ver5.0?
使いにくい。

1007 :名無し生涯学習:2014/12/15(月) 22:40:43.07 .net
ラーメン屋ってもう一軒なかったっけ?

1008 :名無し生涯学習:2014/12/16(火) 08:18:00.27 ID:viO+kv2mw
《京都》佛教大通信教育部37《教免・生涯学習》
 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1416133761/l50
待機中

1009 :名無し生涯学習:2014/12/16(火) 19:42:37.92 .net
>>1006
使いにくいし見にくいな

1010 :名無し生涯学習:2014/12/16(火) 22:06:45.76 .net
やかましいねん
お前ら生意気やねん
いちいち文句ゆうな

1011 :腕時計:2014/12/16(火) 23:17:43.02 ID:Ov0NdBUUl
ラーメンしか喰わないのかよ。

1012 :名無し生涯学習:2014/12/16(火) 23:45:29.72 .net
ラーメン屋って、どうですかぁ?

1013 :名無し生涯学習:2014/12/16(火) 23:58:28.83 .net
お前らsstnetの準備はええか?
そろそろ結果でてもおかしくないやろ

1014 :名無し生涯学習:2014/12/17(水) 00:05:35.46 .net
ラーメン屋って、うまいですかぁ?

1015 :名無し生涯学習:2014/12/17(水) 01:52:49.00 .net
>>1013
すでにドキドキしてます。
ドキドキして飲み会に行くのも億劫。

1016 :大寒波来襲:2014/12/17(水) 08:34:38.44 ID:zim1OA0SL
11月の二つの試験の結果、今日の深夜くらい(日付が変わってから)にSSTnetに
UPですね。
一つや二つ不合格でも、特試にまわせば大丈夫。

1017 :名無し生涯学習:2014/12/17(水) 19:17:19.00 .net
>>1001
その場で半紙買えますよ。
教室の後ろに購買コーナーがありました、筆とか他の用具もあります。

1018 :名無し生涯学習:2014/12/17(水) 19:46:30.10 .net
教育心理学の象徴機能ってどこに書いてある?
全然分からない

1019 :名無し生涯学習:2014/12/17(水) 20:44:05.05 .net
>>1018
テキストにある3歳児が電車ごっこしてる部分読め

1020 :名無し生涯学習:2014/12/17(水) 23:21:23.82 .net
>>1017
嘘つけよ

1021 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 01:26:12.37 .net
なんや
25日から事務休みなんか
お前ら気をつけろよ

1022 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 01:28:41.74 .net
>>1017
ありがとうございます、シラバスにもありましたね、よく読まず質問してしまいすいません

1023 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 01:30:49.70 .net
数学のスクーリングってほぼ全員受かる感じ?
テストって最終課題レベル?

1024 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 03:21:34.67 .net
>>1023
代数、解析は多分あきらめなければほぼ全員合格。
幾何は夏スクは先生が違っていて授業内容が地獄で
少数が落ちた模様。冬はいつもの先生で甘いのでは。
確率は普通に勉強しないと普通に落ちてたと思う。
冬は先生が誰だか知らないけどsstの先生ならやはり甘いのでは。

最終課題は一つも受けてすらいない段階でもスク全部合格はできた。

1025 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 08:49:20.98 ID:4DFqfH/0y
>>1001>>1022
中学の国語ですか?
>>1004,>>1005でも言いましたが、作品の採点すごく厳しいですよ。
ひとつでも未提出があると不合格。
1/4くらいの人が落ちています。

1026 :電 卓:2014/12/18(木) 11:57:44.37 ID:in8RTS2Lc
今日の深夜、11月の二つの試験の結果が、SSTnetにUPでつね。

1027 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 11:52:49.64 .net
いよいよ明日だな。11月科目最終試験結果発表。

1028 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 12:24:02.33 .net
>>1023
大丈夫
代数、幾何、確率は半分以上メディアと同じもの
解析は知らないけど、大丈夫らしい
夏スクの幾何は宿題出してくるからウザい
幾何だけ受けてるわけじゃないし、通学にかかる時間とか
全くこちらの事情を考えてない

1029 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 13:36:44.05 .net
>>1027
正直ドキドキ。
特別試験があるとはいえ後がない状況で試験受けるなんて嫌だよよよ。

1030 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 13:48:22.42 .net
数学メディア見直したらええんか?
公式とか見ながらやってたから覚えてないのもあるわ
プログラミングはノート見れたが数学は無理やんな?

1031 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 18:02:52.12 .net
>>1029
過去スレ見ると本日21時にSSTnetの履修科目一欄に反映され
次の日に単位履修状況表に反映されるぽいね。

1032 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 18:44:01.06 .net
>>1019
ありがとう
読んだけど、ここだけ?
すごく短いけど、自分で資料集めなきゃいけない感じなのか

1033 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 19:01:06.82 .net
>>1032ですが、
自己解決しました

1034 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 22:18:18.61 .net
履修かもく一覧で反映されてるね
特試は免れた

1035 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 23:12:13.46 .net
全科目取りきった。
最後の幾何学概論100点だったわ。
心置きなく四月から教師できるわ。

1036 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 23:12:54.04 .net
一科目だけ落とした予定が二つだった、まだレポートも返ってきてないから試験がダメだったのかどっちがだめだったのか

1037 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 23:23:09.25 .net
>>1035
おめでとう
おいらも幾何のテスト受かったが、レポがDやねん
設題1の4-2がどうしても分からんのだけど、教科書の
何ページ見ればいいのか教えてくだちゃい

1038 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 23:25:32.43 .net
>>1030
代数は持ち込み可
電卓もって行けよ
スマホのじゃなくてちゃんとしたやつで桁数多いやつ

1039 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 23:29:13.85 .net
>>1038
電卓か
ありがとう
代数以外は不可だよね?

1040 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 23:32:11.70 .net
>>1037
満点で気分よいからヒントやるよ。
「カントールの対角線論法」
で検索だな。

1041 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 23:33:29.05 .net
>>1039
代数しか受けてないから分からんけど
他も持ち込み可だと思うけどね
スクで会おう

1042 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 23:34:30.89 .net
>>1040
それは分かるんだけど
前の問題の結果を使わないといけないだろ?
それが分からない
教えてくだちゃい

1043 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 23:45:23.38 .net
>>1042
そこまで分かっているなら出来たも同然だね。

1044 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 23:51:51.76 .net
>>1043
そうなのか?
俺が深く考えすぎてるのかのう
科目最終試験でもN0<|x|の証明あるけど
あれと同じ解答でいいんかのう

1045 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 00:57:13.54 .net
>>1035
俺も最後四科目取りきった
仕事辞めて教採と科目試験に集中してよかったよ
共に来年から頑張ろう

さて4月までどうやって過ごすかな・・

1046 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 01:06:22.58 .net
俺は予定通り特試2科目や
夏以降やる気でなくて残してもうた
申し込み方がよく分からん

1047 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 01:12:44.55 .net
>>1045
後輩に教採の対策のアドバイス下さい
対策にどこか通うべき?

1048 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 01:15:32.78 .net
人権30点…

どう書けば正解なんだ…

1049 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 01:22:06.85 .net
>>1048
教育実習どうするの?
判定までもう一回受けれたっけ?

1050 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 01:30:46.26 .net
>>1045
同じく仕事やめて実習・教採・科目試験に集中。
あとは一括申請を21日以降に出すことだな。
30代だが4月までは旅行と飲み会と読書で埋め尽くす。
>>1047
俺は実習で知り合いになった校長先生から論作文と面接の指導を
受けた。たまたま教採や教員の管理職試験をサポート指導する立場の
方だったので運がよかった。よって予備校には通わなかった。
(元々通わず受験をする気だった)
民間勤めだったので社会人採用枠で受けたほうが実際の合格率は高い
感じがした。取り合えずどこの自治体かは伏せとく。
社会人採用枠はいつまでも受からない万年講師のような方が多数いたので
コミュ力ある民間経験者なら割とサクッと通過できる(と思う)。

1051 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 01:32:11.71 .net
>>1047
犬も歩けば棒に当たる
内定取り消されないように、家で大人しくしとくべし

1052 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 01:36:39.59 .net
>>1050
酒飲んで自転車に乗ったりするなよ
大阪では飲酒運転で取り締まりにあう
ちんこもちゃんとパンティの中にしまっとけよ

1053 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 08:53:33.40 ID:dMqJyUnrO
《京都》佛教大通信教育部37《教免・生涯学習》
 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1416133761/l50
待機中

1054 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 14:46:40.30 .net
>>1049
あと一回だけチャンスある
けっこうショックだ…

1055 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 16:17:19.19 .net
10月に受けた介護体験の証明書が一向に特支学校から返ってこない…
2ヶ月もかかるのって普通なんかな?

1056 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 16:20:08.59 .net
>>1055
普通じゃないと思う
俺は二日で返ってきたよ
電話しなよ

1057 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 17:40:59.90 .net
>>1056
レスありがとう
やっぱりそうだよね・・・

大学経由で申し込みしてもらってるから個人で問い合わせするのは
やめたほうがいいよね。
大学経由で特支に確認してくれるのかな?

1058 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 18:21:41.70 .net
どんなに遅くても1ヶ月以上は絶対にかからないと思う

1059 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 18:55:30.67 .net
>>1055
君は福祉施設の方は終わったの?
両方終わらないと返ってこないよ

1060 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 19:38:21.66 .net
>>1057
とりあえず大学にどのように対応すればいいか確認だな

1061 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 19:47:01.66 .net
明日からスクやな
俺は数学や…

今回は三日連続じゃなく間に1日空いてるから、遠方の人は困るやろうなあ

1062 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 20:09:57.45 .net
皆様、貴重なアドバイスありがとうございます。

>>1059
社会福祉施設で体験は夏季に終わっています。

>>1060
そうですね。
週明け早々に連絡してみます。
2、3月は自治体で免許の個人申請を受け付けてくれないようなので
正直かなり焦ってます…

1063 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 21:53:00.67 .net
事務25で閉まるから急ぎだね

1064 :名無し生涯学習:2014/12/19(金) 23:30:38.32 .net
明日から確率と解析や
一分も勉強してへんけど頑張るわ

1065 :固形スティクのり:2014/12/20(土) 00:22:52.80 ID:h8gWysq6L
2、3月に個人の免許申請を受け付けてくれないのは京都府教委のみ。
大阪府なんかは、3月末でも特設コーナを作って受け付けてくれる。
焦ることはありませんよ。

1066 :STAP細胞はアリマセン:2014/12/20(土) 08:39:17.54 ID:h8gWysq6L
小保方さんは博士号があるんだから、京都市の博士号採用を受けて、高校の理科
の教員になったらどうだろう。

1067 :名無し生涯学習:2014/12/20(土) 10:19:22.27 .net
京都寒いお

1068 :伊勢神宮:2014/12/20(土) 11:58:37.99 .net
スクーリング講義中にスマホ

1069 :名無し生涯学習:2014/12/20(土) 12:30:06.24 .net
お前もな

1070 :名無し生涯学習:2014/12/20(土) 13:18:13.41 .net
スクーリング簡単だな

1071 :優先座席:2014/12/20(土) 15:01:39.19 ID:6us5rTEsH
このスレ一体何レスまでいけるんだ?

1072 :名無し生涯学習:2014/12/20(土) 15:14:10.74 .net
アッキ―発見したわ
挙手と返事しろって言われてるのに
黙って手挙げててワロタw
顔バレたくないんやな

1073 :名無し生涯学習:2014/12/20(土) 15:21:45.63 .net
スクーリングで創価に勧誘された。創価も仏教らしい。学内で勧誘、活動はやらないように大学からはっきり言ってほしい。

1074 :名無し生涯学習:2014/12/20(土) 15:39:40.87 .net
>>1073
学内で勧誘すんじゃねえ!
って張り倒してきたわ。

1075 :名無し生涯学習:2014/12/20(土) 17:22:07.38 .net
>>1074
さっすが!気が弱いから私には無理。顔覚えられて粘着されたらイヤだな。

1076 :名無し生涯学習:2014/12/20(土) 17:52:53.26 .net
オウム真理教の勧誘は在りませんか?

1077 :名無し生涯学習:2014/12/20(土) 17:57:53.65 .net
つまんな。

1078 :名無し生涯学習:2014/12/20(土) 18:29:54.62 .net
仏大て浄土宗だっけ?

1079 :名無し生涯学習:2014/12/20(土) 18:34:13.88 .net
アッキーって佛大にも本名バレてるよな
レポートの件は不正には当たらないのかな

1080 :名無し生涯学習:2014/12/20(土) 20:47:35.40 .net
過去スレより


俺「幾何学とかどうですか?」
女「全然わからなくてやばいです・・・」
俺「俺が教えてやんよ」
女「抱いて」

1081 :名無し生涯学習:2014/12/20(土) 21:59:17.12 .net
皮かぶりの悲劇

アッキー・・・

1082 :名無し生涯学習:2014/12/20(土) 22:45:43.49 .net
知恵袋のアカウントをツイタッーでも使ったのが
考えが甘かったな

1083 :名無し生涯学習:2014/12/21(日) 00:21:39.93 ID:dCcn3k77P
>>1054
私も同和人権、30点で不合格でした。
結構しっかり書けたと思っただけに、どう書けばよかったのかわかりません。
来年の春の教育実習、実習校にどう謝ったら良いのか涙
あと一回だけチャンスとは?

1084 :嘘つき晴子:2014/12/21(日) 00:47:21.40 ID:C0r2SxEtw
>>1083
特試廻しのことじゃないか・・・・・・・。

1085 :名無し生涯学習:2014/12/21(日) 13:28:15.44 .net
たまに上がるアッキーって誰なの?
冒険家みたいな人?

1086 :名無し生涯学習:2014/12/21(日) 15:12:47.23 .net
佛教大通信の数学と小免、ドツボだな。

1087 :名無し生涯学習:2014/12/21(日) 16:30:46.53 .net
学食でうどん食べたけどおいしくなかった、オススメ教えてくれや

1088 :名無し生涯学習:2014/12/21(日) 16:38:12.30 .net
全く並ばず横から割り込んで
日替わり頼んでいったマンコがいたわ
いい根性してるわ

1089 :カリッと香ばしアーモンド:2014/12/21(日) 18:35:13.85 ID:C0r2SxEtw
>>1087
地下の学食だろ?
だったら、絶対カツカレー。

1090 :名無し生涯学習:2014/12/21(日) 18:24:12.38 .net
カツや米もあまりおいしくない
素材が悪いと思う

1091 :名無し生涯学習:2014/12/21(日) 18:27:33.84 .net
幾何受けてる人いる?
俺は一月に受けるんだけど
メディア理解してたらいけそう?

1092 :名無し生涯学習:2014/12/21(日) 18:42:32.68 .net
メディアのレベルだとまだちょっとむずかしいかも
下ぐらいの授業を聞いて分かればだいたいいけると思う
先生の声が小さいから、先にボリュームを大きくしてから見たほうがいいかも

http://x-rider.com/?image/18890.jpg

1093 :名無し生涯学習:2014/12/21(日) 19:59:35.82 .net
参考になったわ、これみて頑張るよ
ありがとう







といいたいが、拡張子が怪しすぎるぞw
なんでjpegなのに音声がでるんや

1094 :名無し生涯学習:2014/12/21(日) 21:39:30.13 .net
>>1090
カツ丼もおいしくなかったね、値段に驚いたけど、ほんと値段なりって感じだ

1095 :名無し生涯学習:2014/12/21(日) 21:43:01.00 .net
カロリー凄そう

1096 :名無し生涯学習:2014/12/21(日) 23:43:02.04 .net
佛大だけじゃなく学食のお米ってなんであんなに
まずいんだろうね
ブレンド米とかかなりグレード低い米使ってるんかな

1097 :名無し生涯学習:2014/12/22(月) 00:29:00.35 .net
>>1092
びっくりしたじゃねーか

1098 :名無し生涯学習:2014/12/22(月) 08:10:27.50 ID:jvkff1Nnb
次スレ
 《京都》佛教大通信教育部37《教免・生涯学習》
  http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1416133761/l50
待機中

1099 :潜水橋(沈下橋):2014/12/22(月) 12:58:03.41 ID:92j1o0AgI
特別試験受ける人いますか。

1100 :名無し生涯学習:2014/12/22(月) 13:31:13.85 .net
調理してくれているおばちゃんたちは
一生懸命作ってるんだろうけどな
唐揚げやコロッケはどうなん?

1101 :名無し生涯学習:2014/12/22(月) 13:49:10.08 .net
次の幾何のスクのとき
分からないとこ栗山先生に教えてもらうわ
試験は受かったけど、レポがわからねえ

1102 :名無し生涯学習:2014/12/22(月) 13:59:04.20 .net
童話地区って聞いたけど学校周辺は治安が悪い?本学スク行こうか悩み中。

1103 :名無し生涯学習:2014/12/22(月) 15:46:54.43 .net
>>1102
通報しました。

1104 :名無し生涯学習:2014/12/22(月) 20:16:59.61 .net
あの教員はスクーリングのたびに
このあたりはもともとは同和地区でね〜って話を繰り返してる?
オレも聞いた

もう同和問題が大きな問題でなくなって
自分の存在意義がなくなってきたからって
毎回繰り返す必要はないだろうに

大学周辺の住民らは喜んでるのかね
だれかスクーリングを録音して地元の人たちに聞かせてみたら?

1105 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 07:51:05.24 .net
治安状況を知りたいです。

1106 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 08:14:26.10 ID:PIZoiakHB
モレは数学コースではないなので分からんのだが、幾何のレポって、ハピキャ
ンや、前のひとのを見してもらうといのは効かないのか?

1107 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 08:11:46.29 .net
学生しかいねーよw
それに出歩く暇も見るべきものもないし

1108 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 08:54:14.46 .net
住むわけでもないのになんで治安を気にするのかわからんわ
どのみちほん

1109 :待 合 室:2014/12/23(火) 10:09:27.42 ID:uJiN+uN8I
旧同和地区だから治安が悪いということはないだろう。
近くに金閣寺もあるし。

1110 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 13:45:31.43 .net
治安状況って、中東あたりにでも行くみたいだなw

1111 :三輪そうめん:2014/12/23(火) 16:22:24.35 ID:8Pm3/96nO
ヘイトレスは止めよう。

1112 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 17:49:18.67 .net
日本の治安が悪いってせいぜい
夜に人気がない程度のことじゃないの?

1113 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 18:19:24.20 .net
スク落としたかもしれん
なめすぎたわ

1114 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 18:25:18.83 .net
>1100
俺はいままで朝食、夜食はコンビニとかスーパーの異様に安い惣菜で済ましていたからマズく感じたことはないよ。
>1105
治安って、宿からの行き帰りだけだし
行ってみればわかるよ。何もないから。
ただの住宅街。

1115 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 18:35:23.12 .net
解析って出席点ってあったっけ?

1116 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 21:00:28.82 .net
>>1115
ないでしょ

1117 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 21:05:39.48 .net
日本で治安の悪いとこなんてせいぜいあいりん地区ぐらいじゃね

1118 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 21:07:41.17 .net
>>1117
筑豊

1119 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 22:49:43.97 ID:PIZoiakHB
>>1113
幾何のスクか?
スクは特試に回せんしな・・・・・・。

1120 :朝のコーヒ:2014/12/24(水) 08:41:39.61 ID:rTOdhxpCr
>>1104
 ○「何もない」→平原か?
  ○「ただの住宅街」→ただで物が買えるのか?

1121 :名無し生涯学習:2014/12/24(水) 16:11:35.44 .net
特試受けるやついる?
入学時にもらった黄色い紙が申し込み書だよな?

1122 :クリスマス:2014/12/25(木) 18:26:20.73 ID:etE2IUKzA
特試受けることを前提にしているかのようだな。

1123 :名無し生涯学習:2014/12/25(木) 18:31:57.84 .net
特試の申し込みはもう締め切ってるよ

1124 :名無し生涯学習:2014/12/25(木) 20:21:01.77 .net
嘘つけ
はげやろう

1125 :朝のコーヒ:2014/12/26(金) 08:46:44.68 ID:o+ZE+ZSRm
>>1123
特別試験の申し込みは、昨日(25日)から1月5日までです。
佛大通信12月号P.30〜31参照。

1126 :特試はほとんど合格:2014/12/26(金) 09:39:53.10 ID:FPvYVMOIx
何科目くらい特試廻しにしたんですか?

1127 :名無し生涯学習:2014/12/26(金) 21:12:24.78 .net
なんでこのスレの人は嘘をつくの?

1128 :缶コーヒ:2014/12/26(金) 23:02:26.26 ID:o+ZE+ZSRm
特試は卒業・修了救済のための試験だから、的外れのことを書いたり、数行し
か書かなかったりしない限り合格する。
科目最終試験で、46点だったり、48点だったりする程度のものが60点もらえる。
(+20)点くらいだと考えればよい。

1129 :名無し生涯学習:2014/12/27(土) 02:51:30.55 .net
試験結果といっしょに特試の申込用紙がきてました
それで申し込みしました

1130 :名無し生涯学習:2014/12/27(土) 08:33:00.01 ID:vJkPJ6nh+
佛教大の中・社会,高・公民+地歴の教員免許って、「教科に関する科目」の単位数が、
法定よりかなり多い。それに、中・社、高・公歴はセットで取らないといけないのです
ごい単位数になる。
社会は倍率が高いことは分かっているが、免許取得中は、「人より勉強すれば通らない
ことはない」と自分を言い聞かして何とか免許を取っても、教採はなかなか通らない
らしい。
不公平だと思わないか?

1131 :コンビニコーヒ:2014/12/27(土) 12:03:44.64 ID:lR9ugWxnD
それで数学に乗り替えようとするんだが、佛大通信では単位が
極めて取りにくい。

1132 :名無し生涯学習:2014/12/28(日) 08:28:58.46 ID:yYdPDwz5C
支部の学習会に来ている卒業生の人に聞いたんですが、特別試験で落ちると
いうのは余程の事だそうです。
佛大通信の特試というのは、高校や通学大学の、追認考査や追試にあたるも
のようです。
佛大通信の場合、いくら受けても合格しない科目もあるので、特試廻しで卒業・
修了する人も多いそうです。
また、教採に受かっている人は、答案の最後の行にその旨をかいておけば、最
低でも60点はもらえるようです。

1133 :名無し生涯学習:2014/12/28(日) 16:29:43.53 .net
特特試というのもあるんだろう?

1134 :名無し生涯学習:2014/12/28(日) 16:34:36.21 .net
>>1133
ないよ
いつの時代の話だよ

1135 :名無し生涯学習:2014/12/28(日) 17:04:02.22 .net
特特試って今はないんだろうけど
佛大は何故隠すんだろうな
まあ、ネットで見ただけだけど

1136 :名無し生涯学習:2014/12/28(日) 19:10:52.44 ID:yYdPDwz5C
特特試は正式の制度ではないため、「佛大通信」には載らない。
担当教員が善意で積極的に行ってくれる場合は、不合格通知の中に受験案内が
入っているそうですし、受験案内が入っていない場合は、教員宛に嘆願書のよ
うなものを書いて実施してもらんだそうです。
あくまでも教員個人の救済措置ですので、成績は”C”しかつかないそうです。

1137 :昔のフロッピーディスク:2014/12/29(月) 08:31:38.63 ID:T+uqyVUei
上の場合は、大学で一括して免許の申請はしてもらえない。
教委に個人で申請する必要があります。
3/31までに申請すれば3/31付けの免許がおりるし、申請を受理してもらえれば、
その場で個人申請(授与)受付書をもらえるので、採用試験に合格している場合
は、採用先にそれを提出すればよい。
なお、提出先の教委はどこでもよい。ただ居住地がないと受け付けない自治体
もある。

1138 :特試だめなら特特試:2014/12/29(月) 09:58:22.92 .net
特特試験は、大学の事務所に問い合わせても、「分からない」
と言いますよ。

1139 :名無し生涯学習:2014/12/29(月) 12:10:34.45 .net
昔はやってたが、今は廃止になったとか
そんなものはないって言えばいいのに
何かやましいことがあるのかな

1140 :名無し生涯学習:2014/12/29(月) 14:45:56.89 .net
今やってる特別試験と前の特特試験は
学生への温情で行ってるんだから
こまかいことは言わないように

1141 :名無し生涯学習:2014/12/29(月) 15:38:52.61 ID:UcoFD+LCF
特別試験の申し込みの際、過去の不合格の合否通知書を切り取って貼り付けなければいけないが、捨ててしまった場合はどうするのか誰か教えて頂けませんか?

1142 :名無し生涯学習:2014/12/29(月) 15:57:29.56 .net
高校の追認考査や大学の追試でも落ちているヤツいたけどね。

1143 :名無し生涯学習:2014/12/29(月) 17:06:59.96 .net
>>1139
文科省から指導が入った
教職課程を甘くし過ぎだそうだ
そりゃ特別試験という形で2回もチャンスを与えているのは
佛大だけだしな

1144 :不合格通知書を破棄した時:2014/12/29(月) 17:28:10.56 ID:T+uqyVUei
>>1141
不合格の合否通知書は事務局にTELすればすぐに再送してくれるが、1月4日まで
事務取扱いは休止。特別試験の申し込み受付が1月5日まで。
とりあえず合否通知書貼付なしで申し込んでおいたら。

1145 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 00:17:56.29 .net
>>1143
内部情報を漏洩してくれてどうも
佛大通信の教職員ですか?

1146 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 03:21:27.01 .net
上記の話と直接関係あるかどうかはわからんが
指導が入ったという話は何かのスクでよく聞いた記憶がある。
多人数の授業だったから教職か介護のスクだったと思う。
先生曰くいろいろ厳しくなったって。確か教職判定変更もこれきっかけだっけか。

1147 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 07:33:41.78 .net
また適当なことを・・・

1148 :特特試験はアリマス!:2014/12/30(火) 09:21:45.08 ID:Hu+wK4dpF
特特試は、教科担当教員が個人的に行ってくれるものなので、公式のものではありません。
公式には無くなったことになっているので、あくまでも水面下で実施されるものです。
大学としても、在籍で教員採用試験に合格しているような人を合格者数にカウントできない
のは困るからね。
「特特試験」で検索してみてください。
『佛教大学通信学部の特特試験について、御存知の方・・・』をクリックすると、申込用紙
のことや、問い合わせたときの事務所の対応も出ています。

1149 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 11:15:55.74 .net
>>1146
今年の春スクだったら介護で聞いたな。
文科省からもっと厳しくしろと言われたみたいな話じゃね?

1150 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 12:17:43.30 .net
判定と関連はありそうだな
しかし、過去やってたことを隠す理由が分からん
分からないと言うから、痛くもない腹をさぐられるんや

1151 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 13:02:36.64 .net
日本は「お・め・こ・ぼ・し」の国なのに

1152 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 14:06:13.01 .net
>>1151
なんですか

1153 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 17:22:38.56 .net
でもオメコ干しているところ見たことないんだけど、どこで見られるの?

1154 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 18:21:03.83 .net
特別試験とは言わずに、特別措置と呼んでいるようですね。

1155 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 18:46:45.57 .net
特別試験と明記されていますお

1156 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 19:56:23.23 .net
>>1153
南国に行けば

1157 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 20:30:51.65 .net
試験なんてわざわざやらないで
教採試験の合格通知を見せたら修了できるってことだけでいいのにな

1158 :名無し生涯学習:2014/12/30(火) 21:12:26.18 .net
>>1157
それ手っ取り早くていいな

1159 :名無し生涯学習:2014/12/31(水) 02:36:42.11 .net
そんな制度ができたら採用試験のハードル上がるに決まってますが(^o^;)(^o^;)

1160 :2014年も今日で終わり:2014/12/31(水) 06:10:53.07 ID:hTrFQrz+V
1月18日の特別試験でほとんど通る。
今大学院やってる正課の卒業生でも、「特試の恩恵にあずかった」といってい
る人もいる。
よほど設題とかけ離れたことを書かない限り合格だそうだ。
以前のレスにあった、「申し込むだけで合格」とか「名前書くだけで合格」と
いうのは嘘ですよ。

1161 :名無し生涯学習:2014/12/31(水) 10:34:08.37 .net
次スレはこれ↓消費してからな。

【京都】佛教大学通信教育部37【教免・生涯学習】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1405138676/

1162 :名無し生涯学習:2014/12/31(水) 12:15:38.36 .net
こちらの離隔スレの次スレはもう勃ってる
性器スレが次スレを勃てなければ統一できる

1163 :名無し生涯学習:2014/12/31(水) 12:20:34.03 .net
ここの後継スレは、
    <<京都>>佛教大通信教育部37<<教免.生涯学習>>
待機中

1164 :名無し生涯学習:2014/12/31(水) 12:39:49.21 .net
次はスレ立てるな。

1165 :名無し生涯学習:2014/12/31(水) 16:43:28.03 .net
だから大分前に建ってる

1166 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 22:35:23.45 ID:/ssQwdOg/
次スレはここだろう
 《京都》佛教大通信教育部37《教免・生涯学習》
  http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1416133761/l50
それにしても、ここ何レスまで行けるんだろう?
とっくに1000レス超えているんだが。

1167 :特試廻し人:2015/01/06(火) 22:58:16.90 ID:NcuFU+FtZ
18日の特別試験受ける人いますか?

1168 :高校ラグビー御所実VS東福岡:2015/01/07(水) 09:20:45.41 ID:tcEzii3Rx
 3月修了予定の人は、ほとんどが特試を抱えているのではないですか。
設問と大きくぶれていなければ大体Cはもらえるそうです。
以前のレスで、ほとんど対策しないで4科目受験する人もいるんですね。
 数学でも同じなんでしょうか?

1169 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 22:23:11.48 ID:+d7s9DUei
特試で落とすことはほとんどないそうですね。

1170 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 06:15:12.03 ID:BnLr2ho9/
今年教採受かったひとどれくらいいますか?

1171 :ベクトルの外積:2015/01/09(金) 09:34:36.61 ID:vdT2o/OzM
10・11・12の3連休に、数学演習4科目のスク受ける人いますか?
幾何って特に難しいんですか?
スクーリングで不合格になることなることもあるんですか?

1172 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 12:54:28.03 ID:zTP20Ucc1
佛教大で数学の単位取得は特に難しい。
北情大か放送大にしたほうがよい。
スクーリングもないし。

1173 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 00:34:13.19 ID:GGietP6ff
2科目以上特試のひと、いる?

1174 :名無し生涯学習:2015/01/10(土) 10:59:53.60 ID:GGietP6ff
本年度最後のスクーリングが始まりました。
特試とスクーリング両方抱えているひともいるでしょうね。
特試がだめなら特特試、冬スクがだめなら特スクがあるそうですね。ともに
公式のものではないので、『佛大通信』には載らないそうです。

1175 :西宮戎:2015/01/10(土) 15:13:39.54 ID:5eOinLkJx
特スクって高校の追認指導のようなもん?

1176 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 00:59:57.90 ID:d8bzEmYd3
別表4で英語の免許を取りたいけど、
英語関連で単位認定が鬼な科目ってある?

1177 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 05:40:34.88 ID:4slxuxdwd
英語で鬼畜な科目は無いと聞いている。
別表第4で取る場合、法定では24単位でよいのに、佛大では2倍近くの40〜44
単位も取らないといけない。
それにスクーリングが4科目計10日もある。

1178 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 18:53:17.83 ID:SlzDgxK/u
サンクス。
そうなんだよな、佛大で他免許取ったことあるけど、
4単位の科目があるんだよなあ・・・。レポートの分量が2倍だっけ?
あと、佛大は証明書に既述される単位認定日が9月25日と3月25日なのも辛い。
科目履修で英語の免許が取りやすい大学って、関西圏で他にあるかなあ。

1179 :黒豆寒天:2015/01/11(日) 20:01:54.30 ID:iMxa1rxta
>>1178
近大姫路大で取れるようですよ。

1180 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 22:12:04.36 ID:SlzDgxK/u
サンクス。
調べてみたが、ここも書類に記載される単位認定が半年ごとみたいだね。
飽きっぽい性格なんで、半年〜10ヶ月とかで取りたいんだよなあ。
年度末より前に余裕を持って免許申請できれば、その資格で講師もできるし。
東京だが明星大学なら、夏スクーリングでがっちり単位取って、
約半年で免許取得できそう。もっとも、常勤講師とかしながらだと時間的に無理だろうけど。
来年度、非常勤して取ろうかなあ。悩む。
そこまでする程、複数免許のメリットがあるかどうかも考えねば。
長文すまん。

1181 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 01:09:33.87 ID:7WdSjHwK7
こっちのスレは、小免と数学のひとが多いの?

1182 :名無し生涯学習:2015/01/12(月) 10:37:05.77 ID:jHf8gBxVy
いよいよ18日の日曜日は特別試験。
そして次の週の25日は科目最終試験ですね。

1183 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 09:02:11.90 ID:Ewt4Nw3+d
特別試験は、ハピキャンのキーワードを連ねておけば大丈夫。「単位を与える
ため」の試験なので、ほとんど不合格にはならない。
万が一特試でダメでも、特特試(特別措置)があるのでそれを受ければよい。な
お特特試はどの程度(合格率のようなもの)で合格するのかの情報は無い。

1184 :名無し生涯学習:2015/01/13(火) 12:51:56.89 ID:owwIssKGi
特別スクって本当にあるの?

1185 :名無し生涯学習:2015/01/14(水) 08:30:13.20 ID:v9ZVzNIXB
数学が通信で取れるところも、以前は玉川大と佛教大くらいだったが、
今は北情大、放送大、明星大、環太大なんかでも取れるようになった。
佛教大からも毎十年数人が免許を取得しているものと思われる。
数学ってまだ需要はあるのかな?
もうそろそろ地歴とかと公民も数学並みにならないの?

1186 :名無し生涯学習:2015/01/14(水) 08:34:25.69 ID:v9ZVzNIXB
    ↑
「毎十年数人」は「毎年十数人」のタイピングミス。スマソ・・・・

1187 :名無し生涯学習:2015/01/14(水) 12:21:46.95 ID:9hXtaPKc1
社会は特に難しい。
最近は国語なんかも倍率が低いんじゃないか。2倍前後の自治体もお多い。

1188 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 08:23:53.51 ID:XfdbDA7re
京都の本校で行われる1月の特試は、毎年2,3百人の受験者があるそう
です。
積極的に特試廻しにする者も多いとか。

1189 :名無し生涯学習:2015/01/15(木) 22:21:19.09 ID:nNFyhMu/g
特別試験で落ちることあるんですか?

1190 :明日で阪神淡路大震災から20年:2015/01/16(金) 08:47:09.34 ID:0bHwrTUo+
 教員で、中→小、中→高の移動希望が多い。逆はほとんど無い。退職者も中
学校が最も多い。
だから、入りやすい小学校で教採しておいて、中学校への移動願を出すののも一
の手かなと・・・・・・。

1191 :名無し生涯学習:2015/01/16(金) 09:55:35.07 ID:8FkgmsbAT
来年度から数学の担当教員が全員入れ替わるらしい。
鬼畜なレポ、スク無くなること期待。

1192 :鉄 工 所:2015/01/17(土) 07:45:42.35 ID:ulYL7av3e
明日はいよいよ特別試験。
4科目廻したつわものも・・・・。
でも大丈夫、大体書けば通〜る。

1193 :名無し生涯学習:2015/01/17(土) 08:34:59.32 ID:qRBPSQ9an
特試アカンかったら特特試

1194 :やました:2015/01/17(土) 21:48:55.48 ID:rbTCcscD3
ほんまに特特試験あるの?

1195 :黒 い 白鳥:2015/01/18(日) 08:01:55.85 ID:eRpGgPZqX
>>1194
特別試験でほとんど通るから、
必要ない、必要ない。

1196 :やました:2015/01/18(日) 09:08:01.61 ID:a0tkV5fGZ
それでも6分の1で問題出るから、落ちる可能性はあるやろ

1197 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 10:37:09.93 ID:mbXq68PB8
そら、全然ちゃうこと書いたら落ちることもあるやろね。

1198 :黒 い 白鳥 U:2015/01/18(日) 17:49:35.55 ID:eRpGgPZqX
きょう特別試験受けた人、よほど変なこと書かなかった限りほとんど合格ですよ。
まずは卒業・修了おめでとう。

1199 :やました:2015/01/18(日) 18:29:40.49 ID:/KfczPhl2
落ちた人は?

1200 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 22:12:13.13 ID:mbXq68PB8
特特試
(1200get!)

1201 :やました:2015/01/18(日) 23:15:09.89 ID:9dJrAIoSE
だから、9月の特試のあとに特特試受けた人居てるの?

1202 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 23:42:48.79 ID:CkCu9n9Ud
特特試(特別措置)ってあるのですか?

今日高熱インフルで特試受けれなかった。問い合わせたら、もう一度入学するように言われた…

1203 :ポイント武史:2015/01/19(月) 08:22:46.52 ID:9iKtzAFvf
特特試不受験の場合はダメだろう。
特特試受験して、不合格の場合は合否通知書に特別措置の受験票が入っている。
入っていない場合は、担当教員に嘆願書に様なものを書いて実施を願い出る。
『あくまでも非公式なものなので、事務室に問い合わせても、「分かりません」と言
う。』というようなカキコが以前にあった。

1204 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 12:29:38.52 ID:7a4L3xbYB
今度の日曜日科目最終試験。
午前に受ける人、気い良く問題集見してな。

1205 :杉花粉飛び始める:2015/01/20(火) 08:49:57.99 ID:HRRqwEwF5
25日に科目最終試験なのだが、特別試験もローテーションに入れるべきだな。
「前回の午前・午後の問題と、当日の午前の問題は午後には出ない。」というこ
ことだと18日の特別試験の情報が欲しい。が、入手手段が無い。
特別試験はローテーションから外してほしい。
せめて午前の問題見せてもらって、それを省くしかない。
不利だな。

1206 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 08:59:26.40 ID:2O5++rYqu
科目最終試験は、試験開始ギリギリに試験場に入る。
20分も前に入っていたら、トイレに行きたくなるし、ハピキャンのキーワードも
忘れてしまう。
それと受験は絶対午後2科目。午前受験の人、気い良く問題集見して。午前と午
後は絶対同じ問題は出ないから。今までの試験で同じ問題が出た例があったら、レ
スして。

1207 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 12:05:36.80 ID:NfS9/M9GS
日曜日最終試験

1208 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 12:29:45.55 ID:ftWzmdUE5
このスレまだ活きてるんだね

1209 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 08:28:36.47 ID:fe5/JiQvp
あした試験 あした試験 あした試験

 

1210 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 10:03:13.34 ID:Q2wsy41LL
何科目受験でつか?
モレは午後2科目。

1211 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 10:03:44.13 ID:Q2wsy41LL
何科目受験でつか?
モレは午後2科目。

1212 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 19:32:33.26 ID:Q2wsy41LL
しんどい、もう寝よ。
あしたはよ起きてやろ。

1213 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 06:20:09.93 ID:bvO3WXrlS
起きた。
さぁ試験や。本校で受ける。
電車の中でキーワード覚えるぞ。

1214 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 18:19:00.94 ID:QGcW+4gFy
試験オワタ
大阪王将でギョウザ食い中

1215 :烏 龍 茶:2015/01/26(月) 08:11:46.53 ID:b1UujR4um
特別試験の合否の発表は、SSnetで2月9日(月)の深夜です。
ほとんどの人が合格すると思うけど、万が一ダメでも、
   特特試がある!
該当者(不合格者)には、特特試の案内が入っています。

1216 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 12:49:28.45 ID:SOo+IGBDm
マターリ

1217 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 08:12:36.28 ID:RM9f11Fx8
佛教大で難関と言われている科目を18日の特試に廻したひといる?
しかも、あまりできなかったひと?
でも大丈夫だよね。特試って余程のことがない限り、ほとんど合格する
んだよね。
何回の試験で何回受けても通らない科目も特試だったら通るって聞いて
いる。

1218 :名無し生涯学習:2015/01/29(木) 11:55:12.05 ID:sQqHeRrhL
特特試については、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1454972419

1219 :名無し生涯学習:2015/01/29(木) 19:24:57.20 ID:ov0fvkq7L
特試、欠席した人が来年度に入学して履修するように言われたり、

当日受験して、自信が無かった人が窓口で相談したら、落ちたら来年度…と言われたりしてるみたい。

特特ってホントにあるんかな…

1220 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 08:32:08.13 ID:rvV0LCGa4
特特試(特別措置)は、表向きはないことになっています。
事務室の対応については>>1218参照。

1221 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 08:53:13.06 ID:EnYRNVAWY
来週はいよいよ特別試験の発表ですね。

1222 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 08:44:31.14 ID:AzfrrYy9W
特別試験、
2の2とか、3の3とかで、
そこそこの量、何かが書いてあれば大体合格ですね。

1223 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 08:38:24.35 ID:o0ddvkVfW
特試の結果どうだった?

1224 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 01:41:14.44 ID:Suc1pvWjT
受かってた^^ようやく終わったーーーー

1225 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 07:59:56.57 ID:URsL5alsM
>>1224 おめでとう!
特試廻しの甲斐がありましたね。
特試受けて不合格のひとなんていますか?

1226 :石油ストーブ:2015/02/12(木) 08:55:57.33 ID:0LbgsUUCl
特別試験で『不合格』になった人はほとんどいないみたいですね。
佛教大で鬼畜といわれている「数学」も特試廻しが聞くんですかね。レポート
が難しいというカキコが多いけど。前の人のん見してもらうとか、ハピキャン
対応では無理なの。

総レス数 1226
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200