2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part50◇

1 :名無し生涯学習:2014/08/21(木) 19:42:13.41 .net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

※自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
  マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html

四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育課程Part46◆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1407837499/

※前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part49◇
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1397532776/

520 :名無し生涯学習:2014/10/04(土) 01:51:51.91 .net
士農工商そのまた下のエタヒニン

慶應中央法政日大そのまた下の産能短大

521 :501:2014/10/04(土) 08:27:38.40 ID:vmMR40ZM8
>>519
編入学で言う学士入学っていうのは、4年制の大学を卒業した上での編入学
っていう意味であって、4年制の大学で2年次まで終えて、編入ってことではないよね?
それであれば、学士入学が優遇されるのは分からんではないけど。
ていうか、こういう大学の編入の基準って、社労士みたいな国家資格の受験資格と
整合性がとれていないよね。ちなみに社労士の場合、大学であろうと、短大であろうと、
専門学校であろうと、62単位以上取得して、2年以上在籍した場合等に受験資格を
得られるってなってる。まあ、私大が独自の基準で判断すること自体は問題ないの
かもしれんけど。こうやって考えると、法政みたいいな編入学の規定の方が公平なのかと
思ったりするけど。

522 :名無し生涯学習:2014/10/04(土) 12:57:53.66 .net
>>519
産能も学士入学だと、単位は62単位認定だがスクーリングは24単位認定だな。

523 :名無し生涯学習:2014/10/04(土) 13:13:26.11 .net
>ここ卒業して、海外の通信大学に入った勇者はいないのだろうか
編入制度なさそうだけど

初めて受けたスクで、
先生が海外の大学に編入するなら
何単位以上取っといたほうがいいみたいな話をしてたけど、
その時にはあまり真剣に聞いていなかった。
今になって少し気になる…。

524 :名無し生涯学習:2014/10/04(土) 13:25:28.91 .net
iNET落ちたonz
むやみやたらに字数増やせば良かったのかよ。
来週のスクーリング行って卒業確定するからいいけどさ
あと、ストリーミングを事前に全回ダウンロードして倍速再生で小テストしたのも原因かもしれない。
ページ開いてから小テストを回答するまでの時間ををログ取って計測してるかもしれない。俺が学校ならそうするもん

525 :名無し生涯学習:2014/10/04(土) 14:17:03.42 .net
inet落ちたりするんだ…
来月受けようと思ってたから怖いな
あまり興味ない日本文学だしお金払ってまで落ちたくない
頑張らなきゃ

526 :名無し生涯学習:2014/10/04(土) 15:04:01.21 .net
>>523
海外の大学にも編入制度設けてるとこあるんだ
TOEFL受けなきゃいけないだろうし、テキストは英語で大変そうだけど、色々な選択肢があるのを知っておくのはいいよね…あとで調べてみる

527 :名無し生涯学習:2014/10/04(土) 17:44:15.14 .net
>>524
文字数は何文字だったの?

自分も同じ感じで小テストやったからやばいかも。
まだ結果は見れないけど、落ちたかな…。

528 :名無し生涯学習:2014/10/04(土) 18:32:54.49 .net
>>524
何の科目だ?
心理学ならスクーリング行ってもカモシュウ受けないと修了にならんよ。

529 :名無し生涯学習:2014/10/04(土) 19:00:41.27 .net
>>527
>>524さんじゃないけど、ブログとか見てると
1単位当たり1000字との事。
だから、2単位なら2000字で4単位なら4000字との事。
自分はこれを聞いて断念しましたw

530 :名無し生涯学習:2014/10/04(土) 19:35:14.47 .net
>>529
最初課題の文字数に指定があったよ。
4単位の心理学を受講したんだけど、もっと短かったよ。

531 :名無し生涯学習:2014/10/04(土) 20:33:26.77 .net
>>530
来週の心理学のスクーリング出るのか?
自分はスクーリング合格したから再来週のカモシュウ受験するよ。
その心理学のスクーリングに別スクで一緒のグループだった人が出る予定って行ってたな。
かなり頭良い人で、しっかりしてる女性だから同じグループになれるといいね。

532 :名無し生涯学習:2014/10/04(土) 20:41:28.48 .net
522だけど心理学受かってたわ。
みんなも他の人も受かってるといいな。

533 :名無し生涯学習:2014/10/04(土) 20:49:27.83 .net
昨日、今日、明日とスクーリングだけど、
今日昼休み中に学修状況連絡票申請して貰ってきたわ。

スクーリング受ける日やカモシュウの受験する科目等に日付入っているな。
我ながらよく半年でここまで受けたものだw

534 :匿名:2014/10/04(土) 21:25:49.32 .net
科目修得試験よりスクーリングの単位をとるのは難しいですか?
産業能率大学とマネジメント、アサーション、考える力、経営組織の基礎のどれかをスクーリングしようと思うのですが。

535 :名無し生涯学習:2014/10/04(土) 21:38:21.49 .net
>>534
その中だと産能大とマネジメントは絶対スクーリング勧める。

あれをカモシュウで取るのは少し難しい。(記述で70点もあるし、理解しないと書けんよな…)
経営組織の基礎は、カモシュウはオール記述。(スクーリングはGWなしの先生がいる。)
考える力は、カモシュウでも難しくないがスクーリング出ても良い。
アサーションは知らんが、スクーリング事前課題なかったか?

536 :匿名:2014/10/04(土) 22:15:32.60 .net
ありがとうございます。産能大とマネジメント、経営組織の基礎をスクーリングしようとおもいます。

537 :匿名:2014/10/04(土) 23:19:13.72 .net
何度もすみません。3日間のスクーリングはどのような流れで行われるのですか?事前学習確認テスト、最終試験などはどのようなものなのですか。

538 :名無し生涯学習:2014/10/04(土) 23:43:05.98 .net
>>537
スクーリングの大まかな流れ
初日
座席は原則自由席。
9時30分に先生が来て、簡単な挨拶&出席確認。
事前確認テストを行う。(テキスト類は原則参照不可)
グループワーク中心の授業なら、テスト終了後すぐにグループ分け。
そうで無ければしばらく座学。

2日目
一日授業。18時まで。

3日目
最終試験があるため大体30分〜1時間位早く終わる。

大体1時間〜1時間30分毎休憩が入る。
グループワークの有無で大分違う。

539 :名無し生涯学習:2014/10/04(土) 23:44:50.15 .net
>>528
環境論。
これって単位取らないと卒業出来ないのかな?
今探したけど分かんないや(学習状況連絡表は専門課目しか必須の印書いてないし)
12月のテスト受けるか

540 :533:2014/10/05(日) 00:10:35.99 .net
事前確認テスト
・形式は統一されていない。
つまり、○×問題、選択式、語群選択、穴埋め、記述、リポートのみ、これらの組み合わせ。
など科目、講師毎でバラバラ。
・テキスト、参考書は参照不可(稀に見てもいいという先生がいる。)
・10点なので出来なくてもそんな気にする事ない。

最終試験
・論述式の問題が最低1問は必ずでる。(選択式や○×問題と論述式など)
・テキスト参照可の科目が多いが、不可!って先生もいる。(名前は伏せるが少なくとも2人いる)
・選択式は授業真面目に聞いてりゃ解けるからボーナス。
・出題方法は、問題用紙配布、黒板に問題書いて答えのみ答案用紙に書く方式がある。
・よほどヘマしなきゃ落ちないが、白紙で出すと普通に落ちる。
・試験時間は大抵60分。

541 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 00:32:43.60 .net
>>539
環境論は必修科目ではない。
だから落としても普通に卒業は出来る。

次のスクーリング環境論受ける予定だからひょっとしたら同じクラスか?

542 :匿名:2014/10/05(日) 08:46:56.66 .net
細かくありがとうございます。参考になりました。環境論は修得試験でとりました。

543 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 12:07:18.50 .net
>>541
調べて見たけど、必須だの専門科目だのあるけども、来週SCの演出表現力行って合格すれば卒業できるみたい。
ただ、パワポに関しては一流企業相手との現場経験が多過ぎるから講師の方と意見の相違が多いとヤバい。あと3日間体調が持つか心配。
別の教室から来てもイイけど「iNetの環境論入門落ちたバカはだれ?」って聞いてくれたら手を上げますよw
ただし、fbで友達になってくれること前提ね。

544 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 13:25:41.36 .net
>>485
おい、N速+にお前好みのスレが立ってるぞwww さっさと行ってこいよwww
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412473194/

545 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 17:00:33.37 .net
>>543
週末は、自分はその環境論入門のスクーリングだわ。
心配するな。そんな下品な事はやらんからwww

パワポは基本使わない。
むしろ体力と課題に追われるスクーリングだと…。
まあ、講師よりグループメンバーと意見すり合わせだね。

546 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 17:15:55.05 .net
初めてGWないスクーリングだった。
過去、GW少ないスクーリングは出たけどね。

授業内容は結構面白かった。(元々カモシュウでは無理と判断したから出た)
GW慣れしちまったからか、授業はかなり長く感じた。
最終試験は、最後まで粘ってすんませんww
しかも後から見直したら何だありゃwww

547 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 17:35:40.93 .net
運営ここ見てんならGWないスクーリングもっと増やしてくれよ

548 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 17:59:04.68 .net
>>547
言われんでもある。

法学概論、経済学、簿記会計科目、税法科目、環境論入門、健康保険法、厚生年金保険法

講師による(名前は伏せる)
経営組織の基礎、行動科学、情報解釈力、経営組織のデザイン

549 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 18:08:22.86 .net
心理学も自分が受けた時はGW無かったな
若い男性の講師でした

550 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 18:11:54.54 .net
>>548
ネット漁るだけでも資格系科目が
GW少ないのは何となくわかるけど、
資格系コースじゃないとその分追履で余計な金がかかるし
そもそも必修のスクがGWほぼ必須で
試験だと難易度が極端に跳ね上がるのが
どう考えてもおかしいと思ってる。

551 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 18:18:17.67 .net
そんなにGWが嫌なら他大行けば?

552 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 18:30:14.93 .net
>>550
どちらか取るしかないだろ?
資格系の科目でも労働基準法はGWあり。
因みに日福も形は違うがGWありと聞いている。

今日までスクーリングだったが座学のみって意外ときついな。
GWあればそれはそれで面倒臭いがw

553 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 19:11:14.93 .net
>>551
もちろん編入は他大に行くつもり。
そのために英語も追履した。
事前にそこまで下調べしないで
入学してしまった自分のミスでもあるけど、
GWは雑談だけで意見の一つも言わず
明らかに学生気分味わいたいだけとか、
専門かなんかの若い奴らがうるさくて嫌気がさした。
適当に出席するだけで単位もらいたいって
人には合ってシステムだと思う。

>>552
仕方ないから必修は頑張って試験受けてる。
GW自体は産能の売りだから増えることは
あっても減ることはないのは承知してるし
ただの愚痴だから、すまんね。

554 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 19:32:25.89 .net
座学のみで雑談なくガッツリやられると、キツイよね

555 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 20:15:33.78 .net
東北福祉大との単位互換って東京でもスク受けられるのかな?

556 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 21:24:23.44 .net
海外通信ってどんなのあるの?
英語はソコソコいけるんだけども、
ハクぎ付く様な大学ある?

557 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 22:27:18.32 .net
>>553
ホントこれ
GWなんてお遊戯でしかない
勉強した「つもり」になれるだけ

558 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 22:55:52.57 .net
てか、最近いろいろな研修でやたらGWありのが出てきたなw

当社も来月GWありの研修をやる模様w
予行練習で丁度いいやwと思ってたらGWなしのスクーリングばっかりw
しくじった。

559 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 23:04:52.92 .net
それにしても今日のスクーリングで斜め後ろに座っていた女性。

かわいい顔して、休み時間中に前の椅子に足乗せて寛いでいたなw
やることが大胆。
寝てた時もあったが、寝顔もそこそこ良い。

560 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 23:06:35.24 .net
>>548
情報解釈力でGWない先生のヒント教えて

561 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 23:21:34.06 .net
スク三日間なにがなんでも絶対に行っていたけど、合わない先生やグループだったら次の日程のに切り替えるって感じにしようかなあ

562 :名無し生涯学習:2014/10/06(月) 00:33:57.00 .net
文字数で断念ってカキコあったが、EXCELでも使って記述した文字数を数えさせるのはどうかな?
セルA1に=SUM(A2:A1000)、セルA2〜に=LEN(B2)。下方向へコピー。
あとはB2〜B1000へ向って1セル1文を書きちらす。 結構増えてるのがわかるよ

563 :名無し生涯学習:2014/10/06(月) 00:39:38.02 .net
EXCELで記述することが目的じゃないよ。
「文章をこのくらい書いたら何文字」の感覚をつかむ練習だよ。念のため

564 :名無し生涯学習:2014/10/06(月) 06:48:04.86 .net
異文化コミュニケーションに興味があるけど、日曜日3回とか、土日日の2週間に分けるとか、こっちは週末が忙しい職場なのにさ。休めるわけがない。年2回あるなら、片方は平日3日連続とか工夫すりゃいいのに。こういう苦情って電話するだけムダ?

565 :名無し生涯学習:2014/10/06(月) 08:36:57.53 .net
>>564 苦情というより希望、要望としては出していいと思う。 どうしても受けたいスクです。というのは意見として出すのは寧ろ大学側はありがたいんじゃないか?

566 :名無し生涯学習:2014/10/06(月) 20:14:53.15 .net
>>560
上の方にGWなしの講師のがあったよ。

>>564
要望を出す時期が遅い。
>>400に簡単な回答があったよ。
残念ながら平日スクーリング増やせより週末スクーリング増やせの要望が多い以上
しゃあない。

567 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 00:30:37.47 .net
今から入学するか、半年待つかかなり迷うわ。
早めに後期入学した人は、かなり学習進んでいますよね?

568 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 13:45:56.54 .net
>>567
半年も待たなくても、来年1月には春期募集始まるぞ?

569 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 15:24:15.98 .net
>>568
そうでしたね!
1月まであっという間と言えばそうなのですが、やる気で満ち溢れている今のうちに取り掛かりたい気持ちも充分あるんで、もう一度よく考えてみます。

570 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 16:00:26.42 .net
やる気ある時って、頭への入り方が違うよね
勉強も楽しいし
もし4月入学することになったら、その間に単位になる試験受けたりするのはどう?
漢検やTOEICとか結構たくさんあるよ

571 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 16:44:52.90 .net
後期入学したほうが絶対いいわ
やる気あるなら得に
そんな変わらんぞ
1,2ヶ月の差なんて

572 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 17:19:19.33 .net
ここは営業熱心な企業大学(笑)。 科目の質をあげないとハードル下げればいいと言うもんじゃないよ。

573 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 17:59:54.39 .net
>>569
金はかかるけど、それなら科目履修生にしたらどうだ?
科目履修生で認定された単位は引き継げたはず。(上限あるけど)

574 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 20:18:29.98 ID:2/qnzL7ZZ
>>564
ていうか、ウィークディにGW がある科目が
ほとんどだと思うけど。
不運としかいいようがない。まあ、2コマ
ある時は、平日と週末とわけろというの
は、まったく同意。

575 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 20:15:01.51 .net
資格取得による単位認定使いたい人でまだ間に合うもの(2月に間に合う)

日商簿記 11月16日(商工会議所により〆切日が違う)1級6単位、2級4単位、3級2単位
ジョブパス 12月7日 (申込は10月21日まで)2級4単位、3級2単位
ビジネス実務法務検定 12月7日(申込は10月24日まで)2級が4単位、3級が2単位
福祉住環境コーディネーター 11月23日 (申込は10月10日まで)2級以上が4単位、3級2単位

なお、ジョブパスとビジネス実務法務検定の試験日はカモシュウと
被っているので要注意。

576 :569:2014/10/07(火) 23:01:25.71 .net
続き
ITパスポート CBT試験 随時 2単位
情報活用試験 12月14日 (10月27日まで申込可能)1級のみ2単位 CBT試験なら随時
なお、認定科目は一緒なのでどちらか1つだけで認定。
TOEIC 11月23日 (ネット申込は10月14日15時まで、コンビニ端末申込は10月13日24時まで)
12月14日 (10月17日より申込開始)
スコア 450以上 2単位、600以上 4単位、800以上8単位
簿記能力検定(全経)11月23日 上級不実施 10月27日まで申込可能 1級4単位、2級2単位

ジョブパス、情報活用検定、TOEICはコンビニ端末から申込可。

577 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 00:26:59.16 .net
>>575さんへ追加
漢検CBT CBT試験 随時 準ー級以上4単位、二級2単位

578 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 07:32:53.67 .net
next読んでるとドヤ顔で資格で単位取ったと写真映るけど。「暇なんだなぁ」とうがった見方をしてしまう。
10年前の基本情報で単位免除者の俺が言う。

579 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 12:10:13.39 .net
ぶっちゃけ通信やってる人間は、漏れなく暇人と思われ。

580 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 12:29:18.79 .net
暇人か、人生あれこれしくじって必死な間抜けかな

581 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 13:22:38.81 .net
生涯学習目的での学士入学以外の通信大生は、やっぱり少し人生失敗しちゃった感があるのだろうか…

582 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 13:42:29.06 .net
そりゃほとんどいないからな、実際そんな人
普通に通学で高校出て、普通に大学行って、就職してそのまま社会人として
仕事と家庭(恋愛)ってのがほとんどだし

583 :訂正:2014/10/08(水) 13:43:29.92 .net
普通に通学で高校出て、普通に通学で大学行って、就職してそのまま社会人として

通学抜けてたわ
そもそも通学って付けること自体が、本来イレギュラーだよ

584 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 13:50:54.28 .net
それでも通信やるしかなかったんだよ、いじめないでよ

585 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 13:51:08.90 .net
産能に来る時点で人生しくじってるだろw
こんな所負け犬しか来ないよ。

そもそも、通信制の大学の事少しでも知ってる人なら

放送大学>>>>>>>>>>>>>>>>>産能

って皆知ってるし 産能卒の時点で終わってるw

586 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 13:53:14.50 .net
いや、その感覚すらおかしい
高校や大学で通信制なんて、どこだろうと世の大多数の人たちの感覚にはないよ

通信でしか高校や大学出てないって時点で、イレギュラーな存在だよ

587 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 14:25:58.48 .net
は? 文章読めないの?

通信の中でも一番最下層が産能って言ってるの。
通信だからとか通学だからとかどうもでいい。
産能に来てる負け犬が人の人生をどうこう言っても説得力無い。
自分が人生しくじってるんだからさ。
仮に結婚してても負け犬人生なのは紛れも無い事実。
じゃなきゃ 産能なんて来ないもんw

588 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 15:12:24.02 .net
勝ち組層の人間が産能なんて来る訳が無い。
勝ち組だったら、450万なんて安いから早稲田の通信行くだろうし。
産能に来る時点で、貧乏なの?負け犬なの?
って誰でも思うだろ。

589 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 15:18:23.93 .net
産能が最下層なのは言われなくても皆わかってるだろw
卒業しやすいうちの短大を卒業し、編入で他大に入って卒業すれば、最終学歴はその他大だから別に低脳でも良い

通信制大学を少しでも知ってるなら放送大学という意味がよくわからん
短大と四年制大学を比べるのも、なんでなんだろう

590 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 15:31:43.42 .net
>>589
産能短期から編入学すら位なら、何故最初から早稲田や慶應や日大へ行かない?
もう、その時点で負けてるよ

591 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 16:23:48.26 .net
レベルの話とか心の底からどうでもいい。
ここは金払って手軽に短期大学士と学士資格を買うところだろ。

592 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 16:36:55.44 .net
>>590
二年の間に英語力と論述力を上げる為だよ
ここの大学は卒業しやすいから、仕事しながらでも大学の勉強と上記2つの勉強をできる余裕がある

つーか、負けって…お前は一体誰と闘ってるんだよw

>>591
同意
それがこの短大の魅力のひとつと思っている

593 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 16:40:28.60 .net
いやいや、産能短期負け組の奴が人の人生を偉そうに評価してるから突っ込んだだけだろw
お前の人生が一番しくじってるから 産能短期なんだろうとw
馬鹿かよw

そもそも金あったら産能短期なんて選ばないから

594 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 16:49:48.00 .net
産能が通信で最下位だっていうことを知ってる自体
普通の感覚でないと思う。

一般の人からみれば、通信大なんて産能だろうが慶應だろうが同じ。
だったら卒業しやすい産能でいいんじゃない?

595 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 17:04:19.15 .net
金ある人はサイバー大学とか行くよな。
サイバーならITの知識が腐る程付くから
産能短期より遥かに良いし。
本来、普通に金あったら、早稲田の通信行くよな。
産能短期行く人は単純にお金に余裕が無いだけだろw
つまり、人生しくじってる負け組なんだよw

596 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 17:08:50.86 .net
サイバーだけはマジでないわwwwwww

597 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 17:13:18.24 .net
>>596
アホかいなw
産能短期で全ての科目を中途半端に勉強するより
サイバーでITを本気で学んだ方が使えるぞ。

598 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 17:33:34.53 .net
勝ちとか負けとかどうでもよい

599 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 17:35:40.06 .net
じゃあ、人の人生に向かって 人生しくじった奴とか偉そうに言うなやw
産能短期に来る人なんて全員人生しくじってるし。
まともな人が産能短期なんて選ぶ訳無いだろ

600 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 17:44:00.00 .net
あんま自分のコンプレックスに振り回されるなよ

601 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 17:51:09.91 .net
なんか面白いのがいるな。
ここでいくら煽ろうが、お前のリアルは何も変わらないから安心しろよ。
とんでもなくメンタル弱そうな印象を受ける。

602 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 17:51:52.15 .net
コンプレックスのかたまりなんだろうな…

603 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 19:37:16.74 .net
文章から凄いYUTORI臭がするぞ、20代前半だろ。

604 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 19:55:49.39 .net
くだらないスレになったな。

605 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 20:17:46.46 .net
>>601
メンタル弱いのはお前だろw
産能短期なんて弱者が一番に選択する道だろ。
逃げ道としては一番手に上がる短期大学だからなw
4年制大学に行く根性も無い。頭も弱い。
そいつらが選ぶのが産能短期w
根性無い。メンタル劇弱。
近大の短期大学なら認めるがな。

606 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 20:58:06.67 .net
>>605
そうだね、君の言うとおり。
僕が悪かったよ。すみませんでした。

607 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 21:02:37.65 .net
こういう手合いは承認欲求の塊だから
相手にしない方がダメージが大きい

608 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 21:14:03.29 .net
別に保育士とか幼稚園教諭の資格が欲しい訳じゃないからな…。
てか、子ども関係は難しくてよくわかりませんw

スクーリングって、出まくりの奴と出てない人と極端だな。
この前のスクーリングで2年次で16回目って人がいた。
当人曰く、スクーリング出た方がわかりやすいからだって。
因みに自分は前回のスクーリングが10回目で今週末のスクーリングが11回目。
かと思えば、まだ2年次後期でスクーリング2回目って人いたな。

609 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 21:19:00.66 .net
どーも高齢フリーターの負け犬です
30過ぎても時給で働いてるんですよ

610 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 21:29:47.55 .net
相変わらずここの住人は煽り耐性低いな、荒らしはスルーしろよ。

611 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 21:30:00.50 .net
>>605
九州じゃねーかwww
行ける訳ねーし、地元でのスクーリング無。
ふざけんなw

612 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 21:40:41.77 .net
>>605
保育士とかよくわからんし、興味ないので近大の短大はなしだな。
社会福祉士はどちらにせよ実務経験が足りません。

613 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 00:00:49.56 ID:ymkenQVr6
GWをやるのはいいけど、あまりにも勉強してきてない人や、
物凄く短絡的な人、設問の意図することすらも理解できない人・・。
こういう人たちと一緒になると地獄だよ。
せめて3日間で1回までにして欲しい。
通信だから仕方ないけど
学力レベルが違いすぎる人たちの集まりで討論をするのは時間の無駄。
明らかに間違っているのがわかっても
訂正するのも気を遣ってしまう。

614 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 00:01:53.00 .net
>>609
将来どうする?奇跡でも起きなきゃ世間の並レベルすら挽回は無理だろ
奇跡起きない方で人生考えたほうが賢明だと思うんだが、そこまで詰みかかってると
どうするよ?

615 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 12:32:24.92 .net
別に好きに生きればいいじゃん。

616 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 12:35:42.93 .net
商学関係は?

617 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 19:46:51.66 .net
てか、簡単簡単って何がそう簡単なんだ?

卒業率高いのは、スクーリングが受けやすいのも理由の1つ。
別にスクーリングの上限ないし、地方は年1回だけとかふざけた事ないし。
追加料金要らんから自分はガンガン受けまくって、1年次で13科目受講予定。
他所だと、夏季スクで1週間休み取って東京まで来いとか、地方スクは年1回とか
卒業させる気ねえとしか思えん。

仮にリポート、スクーリング(受講方法、回数)、試験を難易度変えずに
制度を慶応や法政の方式に完全に移行したら56.4%の卒業率は25%位まで
落ちるだろうね。

まあ、これ以外にも理由あるだろうからバカでもわかるように、何が簡単な
のか、卒業率の比較的高い早稲田、創価、日本福祉、東京未来と産能、と法政、慶応と
の比較をして纏めた上で事情を知らない人にもわかるように説明しなさい。
字数の制限はしないが、必ず比較をした上でレスをすること。

618 :610:2014/10/09(木) 20:00:43.30 .net
あ、そうそう。
産能もそうだけど、卒業率の高い大学はちゃんとそれなりの理由があるからな。
まあ、バカにする位ならこの程度の文章はちゃんと書けないとな。

619 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 20:05:38.74 .net
なんだこいつw

総レス数 1031
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200