2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part50◇

1 :名無し生涯学習:2014/08/21(木) 19:42:13.41 .net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

※自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
  マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html

四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育課程Part46◆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1407837499/

※前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part49◇
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1397532776/

551 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 18:18:17.67 .net
そんなにGWが嫌なら他大行けば?

552 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 18:30:14.93 .net
>>550
どちらか取るしかないだろ?
資格系の科目でも労働基準法はGWあり。
因みに日福も形は違うがGWありと聞いている。

今日までスクーリングだったが座学のみって意外ときついな。
GWあればそれはそれで面倒臭いがw

553 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 19:11:14.93 .net
>>551
もちろん編入は他大に行くつもり。
そのために英語も追履した。
事前にそこまで下調べしないで
入学してしまった自分のミスでもあるけど、
GWは雑談だけで意見の一つも言わず
明らかに学生気分味わいたいだけとか、
専門かなんかの若い奴らがうるさくて嫌気がさした。
適当に出席するだけで単位もらいたいって
人には合ってシステムだと思う。

>>552
仕方ないから必修は頑張って試験受けてる。
GW自体は産能の売りだから増えることは
あっても減ることはないのは承知してるし
ただの愚痴だから、すまんね。

554 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 19:32:25.89 .net
座学のみで雑談なくガッツリやられると、キツイよね

555 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 20:15:33.78 .net
東北福祉大との単位互換って東京でもスク受けられるのかな?

556 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 21:24:23.44 .net
海外通信ってどんなのあるの?
英語はソコソコいけるんだけども、
ハクぎ付く様な大学ある?

557 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 22:27:18.32 .net
>>553
ホントこれ
GWなんてお遊戯でしかない
勉強した「つもり」になれるだけ

558 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 22:55:52.57 .net
てか、最近いろいろな研修でやたらGWありのが出てきたなw

当社も来月GWありの研修をやる模様w
予行練習で丁度いいやwと思ってたらGWなしのスクーリングばっかりw
しくじった。

559 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 23:04:52.92 .net
それにしても今日のスクーリングで斜め後ろに座っていた女性。

かわいい顔して、休み時間中に前の椅子に足乗せて寛いでいたなw
やることが大胆。
寝てた時もあったが、寝顔もそこそこ良い。

560 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 23:06:35.24 .net
>>548
情報解釈力でGWない先生のヒント教えて

561 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 23:21:34.06 .net
スク三日間なにがなんでも絶対に行っていたけど、合わない先生やグループだったら次の日程のに切り替えるって感じにしようかなあ

562 :名無し生涯学習:2014/10/06(月) 00:33:57.00 .net
文字数で断念ってカキコあったが、EXCELでも使って記述した文字数を数えさせるのはどうかな?
セルA1に=SUM(A2:A1000)、セルA2〜に=LEN(B2)。下方向へコピー。
あとはB2〜B1000へ向って1セル1文を書きちらす。 結構増えてるのがわかるよ

563 :名無し生涯学習:2014/10/06(月) 00:39:38.02 .net
EXCELで記述することが目的じゃないよ。
「文章をこのくらい書いたら何文字」の感覚をつかむ練習だよ。念のため

564 :名無し生涯学習:2014/10/06(月) 06:48:04.86 .net
異文化コミュニケーションに興味があるけど、日曜日3回とか、土日日の2週間に分けるとか、こっちは週末が忙しい職場なのにさ。休めるわけがない。年2回あるなら、片方は平日3日連続とか工夫すりゃいいのに。こういう苦情って電話するだけムダ?

565 :名無し生涯学習:2014/10/06(月) 08:36:57.53 .net
>>564 苦情というより希望、要望としては出していいと思う。 どうしても受けたいスクです。というのは意見として出すのは寧ろ大学側はありがたいんじゃないか?

566 :名無し生涯学習:2014/10/06(月) 20:14:53.15 .net
>>560
上の方にGWなしの講師のがあったよ。

>>564
要望を出す時期が遅い。
>>400に簡単な回答があったよ。
残念ながら平日スクーリング増やせより週末スクーリング増やせの要望が多い以上
しゃあない。

567 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 00:30:37.47 .net
今から入学するか、半年待つかかなり迷うわ。
早めに後期入学した人は、かなり学習進んでいますよね?

568 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 13:45:56.54 .net
>>567
半年も待たなくても、来年1月には春期募集始まるぞ?

569 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 15:24:15.98 .net
>>568
そうでしたね!
1月まであっという間と言えばそうなのですが、やる気で満ち溢れている今のうちに取り掛かりたい気持ちも充分あるんで、もう一度よく考えてみます。

570 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 16:00:26.42 .net
やる気ある時って、頭への入り方が違うよね
勉強も楽しいし
もし4月入学することになったら、その間に単位になる試験受けたりするのはどう?
漢検やTOEICとか結構たくさんあるよ

571 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 16:44:52.90 .net
後期入学したほうが絶対いいわ
やる気あるなら得に
そんな変わらんぞ
1,2ヶ月の差なんて

572 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 17:19:19.33 .net
ここは営業熱心な企業大学(笑)。 科目の質をあげないとハードル下げればいいと言うもんじゃないよ。

573 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 17:59:54.39 .net
>>569
金はかかるけど、それなら科目履修生にしたらどうだ?
科目履修生で認定された単位は引き継げたはず。(上限あるけど)

574 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 20:18:29.98 ID:2/qnzL7ZZ
>>564
ていうか、ウィークディにGW がある科目が
ほとんどだと思うけど。
不運としかいいようがない。まあ、2コマ
ある時は、平日と週末とわけろというの
は、まったく同意。

575 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 20:15:01.51 .net
資格取得による単位認定使いたい人でまだ間に合うもの(2月に間に合う)

日商簿記 11月16日(商工会議所により〆切日が違う)1級6単位、2級4単位、3級2単位
ジョブパス 12月7日 (申込は10月21日まで)2級4単位、3級2単位
ビジネス実務法務検定 12月7日(申込は10月24日まで)2級が4単位、3級が2単位
福祉住環境コーディネーター 11月23日 (申込は10月10日まで)2級以上が4単位、3級2単位

なお、ジョブパスとビジネス実務法務検定の試験日はカモシュウと
被っているので要注意。

576 :569:2014/10/07(火) 23:01:25.71 .net
続き
ITパスポート CBT試験 随時 2単位
情報活用試験 12月14日 (10月27日まで申込可能)1級のみ2単位 CBT試験なら随時
なお、認定科目は一緒なのでどちらか1つだけで認定。
TOEIC 11月23日 (ネット申込は10月14日15時まで、コンビニ端末申込は10月13日24時まで)
12月14日 (10月17日より申込開始)
スコア 450以上 2単位、600以上 4単位、800以上8単位
簿記能力検定(全経)11月23日 上級不実施 10月27日まで申込可能 1級4単位、2級2単位

ジョブパス、情報活用検定、TOEICはコンビニ端末から申込可。

577 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 00:26:59.16 .net
>>575さんへ追加
漢検CBT CBT試験 随時 準ー級以上4単位、二級2単位

578 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 07:32:53.67 .net
next読んでるとドヤ顔で資格で単位取ったと写真映るけど。「暇なんだなぁ」とうがった見方をしてしまう。
10年前の基本情報で単位免除者の俺が言う。

579 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 12:10:13.39 .net
ぶっちゃけ通信やってる人間は、漏れなく暇人と思われ。

580 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 12:29:18.79 .net
暇人か、人生あれこれしくじって必死な間抜けかな

581 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 13:22:38.81 .net
生涯学習目的での学士入学以外の通信大生は、やっぱり少し人生失敗しちゃった感があるのだろうか…

582 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 13:42:29.06 .net
そりゃほとんどいないからな、実際そんな人
普通に通学で高校出て、普通に大学行って、就職してそのまま社会人として
仕事と家庭(恋愛)ってのがほとんどだし

583 :訂正:2014/10/08(水) 13:43:29.92 .net
普通に通学で高校出て、普通に通学で大学行って、就職してそのまま社会人として

通学抜けてたわ
そもそも通学って付けること自体が、本来イレギュラーだよ

584 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 13:50:54.28 .net
それでも通信やるしかなかったんだよ、いじめないでよ

585 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 13:51:08.90 .net
産能に来る時点で人生しくじってるだろw
こんな所負け犬しか来ないよ。

そもそも、通信制の大学の事少しでも知ってる人なら

放送大学>>>>>>>>>>>>>>>>>産能

って皆知ってるし 産能卒の時点で終わってるw

586 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 13:53:14.50 .net
いや、その感覚すらおかしい
高校や大学で通信制なんて、どこだろうと世の大多数の人たちの感覚にはないよ

通信でしか高校や大学出てないって時点で、イレギュラーな存在だよ

587 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 14:25:58.48 .net
は? 文章読めないの?

通信の中でも一番最下層が産能って言ってるの。
通信だからとか通学だからとかどうもでいい。
産能に来てる負け犬が人の人生をどうこう言っても説得力無い。
自分が人生しくじってるんだからさ。
仮に結婚してても負け犬人生なのは紛れも無い事実。
じゃなきゃ 産能なんて来ないもんw

588 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 15:12:24.02 .net
勝ち組層の人間が産能なんて来る訳が無い。
勝ち組だったら、450万なんて安いから早稲田の通信行くだろうし。
産能に来る時点で、貧乏なの?負け犬なの?
って誰でも思うだろ。

589 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 15:18:23.93 .net
産能が最下層なのは言われなくても皆わかってるだろw
卒業しやすいうちの短大を卒業し、編入で他大に入って卒業すれば、最終学歴はその他大だから別に低脳でも良い

通信制大学を少しでも知ってるなら放送大学という意味がよくわからん
短大と四年制大学を比べるのも、なんでなんだろう

590 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 15:31:43.42 .net
>>589
産能短期から編入学すら位なら、何故最初から早稲田や慶應や日大へ行かない?
もう、その時点で負けてるよ

591 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 16:23:48.26 .net
レベルの話とか心の底からどうでもいい。
ここは金払って手軽に短期大学士と学士資格を買うところだろ。

592 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 16:36:55.44 .net
>>590
二年の間に英語力と論述力を上げる為だよ
ここの大学は卒業しやすいから、仕事しながらでも大学の勉強と上記2つの勉強をできる余裕がある

つーか、負けって…お前は一体誰と闘ってるんだよw

>>591
同意
それがこの短大の魅力のひとつと思っている

593 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 16:40:28.60 .net
いやいや、産能短期負け組の奴が人の人生を偉そうに評価してるから突っ込んだだけだろw
お前の人生が一番しくじってるから 産能短期なんだろうとw
馬鹿かよw

そもそも金あったら産能短期なんて選ばないから

594 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 16:49:48.00 .net
産能が通信で最下位だっていうことを知ってる自体
普通の感覚でないと思う。

一般の人からみれば、通信大なんて産能だろうが慶應だろうが同じ。
だったら卒業しやすい産能でいいんじゃない?

595 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 17:04:19.15 .net
金ある人はサイバー大学とか行くよな。
サイバーならITの知識が腐る程付くから
産能短期より遥かに良いし。
本来、普通に金あったら、早稲田の通信行くよな。
産能短期行く人は単純にお金に余裕が無いだけだろw
つまり、人生しくじってる負け組なんだよw

596 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 17:08:50.86 .net
サイバーだけはマジでないわwwwwww

597 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 17:13:18.24 .net
>>596
アホかいなw
産能短期で全ての科目を中途半端に勉強するより
サイバーでITを本気で学んだ方が使えるぞ。

598 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 17:33:34.53 .net
勝ちとか負けとかどうでもよい

599 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 17:35:40.06 .net
じゃあ、人の人生に向かって 人生しくじった奴とか偉そうに言うなやw
産能短期に来る人なんて全員人生しくじってるし。
まともな人が産能短期なんて選ぶ訳無いだろ

600 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 17:44:00.00 .net
あんま自分のコンプレックスに振り回されるなよ

601 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 17:51:09.91 .net
なんか面白いのがいるな。
ここでいくら煽ろうが、お前のリアルは何も変わらないから安心しろよ。
とんでもなくメンタル弱そうな印象を受ける。

602 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 17:51:52.15 .net
コンプレックスのかたまりなんだろうな…

603 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 19:37:16.74 .net
文章から凄いYUTORI臭がするぞ、20代前半だろ。

604 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 19:55:49.39 .net
くだらないスレになったな。

605 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 20:17:46.46 .net
>>601
メンタル弱いのはお前だろw
産能短期なんて弱者が一番に選択する道だろ。
逃げ道としては一番手に上がる短期大学だからなw
4年制大学に行く根性も無い。頭も弱い。
そいつらが選ぶのが産能短期w
根性無い。メンタル劇弱。
近大の短期大学なら認めるがな。

606 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 20:58:06.67 .net
>>605
そうだね、君の言うとおり。
僕が悪かったよ。すみませんでした。

607 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 21:02:37.65 .net
こういう手合いは承認欲求の塊だから
相手にしない方がダメージが大きい

608 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 21:14:03.29 .net
別に保育士とか幼稚園教諭の資格が欲しい訳じゃないからな…。
てか、子ども関係は難しくてよくわかりませんw

スクーリングって、出まくりの奴と出てない人と極端だな。
この前のスクーリングで2年次で16回目って人がいた。
当人曰く、スクーリング出た方がわかりやすいからだって。
因みに自分は前回のスクーリングが10回目で今週末のスクーリングが11回目。
かと思えば、まだ2年次後期でスクーリング2回目って人いたな。

609 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 21:19:00.66 .net
どーも高齢フリーターの負け犬です
30過ぎても時給で働いてるんですよ

610 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 21:29:47.55 .net
相変わらずここの住人は煽り耐性低いな、荒らしはスルーしろよ。

611 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 21:30:00.50 .net
>>605
九州じゃねーかwww
行ける訳ねーし、地元でのスクーリング無。
ふざけんなw

612 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 21:40:41.77 .net
>>605
保育士とかよくわからんし、興味ないので近大の短大はなしだな。
社会福祉士はどちらにせよ実務経験が足りません。

613 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 00:00:49.56 ID:ymkenQVr6
GWをやるのはいいけど、あまりにも勉強してきてない人や、
物凄く短絡的な人、設問の意図することすらも理解できない人・・。
こういう人たちと一緒になると地獄だよ。
せめて3日間で1回までにして欲しい。
通信だから仕方ないけど
学力レベルが違いすぎる人たちの集まりで討論をするのは時間の無駄。
明らかに間違っているのがわかっても
訂正するのも気を遣ってしまう。

614 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 00:01:53.00 .net
>>609
将来どうする?奇跡でも起きなきゃ世間の並レベルすら挽回は無理だろ
奇跡起きない方で人生考えたほうが賢明だと思うんだが、そこまで詰みかかってると
どうするよ?

615 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 12:32:24.92 .net
別に好きに生きればいいじゃん。

616 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 12:35:42.93 .net
商学関係は?

617 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 19:46:51.66 .net
てか、簡単簡単って何がそう簡単なんだ?

卒業率高いのは、スクーリングが受けやすいのも理由の1つ。
別にスクーリングの上限ないし、地方は年1回だけとかふざけた事ないし。
追加料金要らんから自分はガンガン受けまくって、1年次で13科目受講予定。
他所だと、夏季スクで1週間休み取って東京まで来いとか、地方スクは年1回とか
卒業させる気ねえとしか思えん。

仮にリポート、スクーリング(受講方法、回数)、試験を難易度変えずに
制度を慶応や法政の方式に完全に移行したら56.4%の卒業率は25%位まで
落ちるだろうね。

まあ、これ以外にも理由あるだろうからバカでもわかるように、何が簡単な
のか、卒業率の比較的高い早稲田、創価、日本福祉、東京未来と産能、と法政、慶応と
の比較をして纏めた上で事情を知らない人にもわかるように説明しなさい。
字数の制限はしないが、必ず比較をした上でレスをすること。

618 :610:2014/10/09(木) 20:00:43.30 .net
あ、そうそう。
産能もそうだけど、卒業率の高い大学はちゃんとそれなりの理由があるからな。
まあ、バカにする位ならこの程度の文章はちゃんと書けないとな。

619 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 20:05:38.74 .net
なんだこいつw

620 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 20:07:12.89 .net
>>619
バカの俺でもわかるように説明しろやw

621 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 20:10:07.15 .net
>>577
漢検CBT試験は、2級まで。
準1級以上は不実施

622 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 20:11:42.05 .net
>>619
説明出来ないなら偉そうに批判レスするなks。

623 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 21:51:19.72 .net
猿でも卒業出来る産能と言われてる

624 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 22:33:51.96 .net
しかし卒業率は5割台という罠。
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/pdf/review_1404.pdf

625 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 22:58:14.27 .net
卒業率とかレベルなんてみんな理解して入ってんだろ。
こんな低レベルの荒らしに反応すんなっての。

626 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 23:21:39.39 .net
ガチで最低辺というところに価値がある

627 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 23:38:31.30 .net
GWという名の世間話で単位がもらえるところに価値がある

628 :名無し生涯学習:2014/10/10(金) 07:15:35.35 .net
マン娘クセ('A`)ホウヶイ大学 ノ ホウガマシ…

629 :名無し生涯学習:2014/10/10(金) 12:14:47.46 .net
>>625
想像以上のアホがいたりしてビックリしたけどね

630 :名無し生涯学習:2014/10/10(金) 13:26:18.62 .net
というか明らかに精神面の障害負ってるのとかいるよな

631 :名無し生涯学習:2014/10/10(金) 17:11:42.70 .net
>>630
お前だって通学行けないかった、脳障害者だろw
当時金が無かったとか言い訳は要らんからw

632 :名無し生涯学習:2014/10/10(金) 17:22:56.21 .net
こんなところでしかストレス発散できないんだな。かわいそうに。。。

633 :名無し生涯学習:2014/10/10(金) 17:23:08.11 .net
利用可能性ヒューリスティック

634 :名無し生涯学習:2014/10/10(金) 17:23:50.95 .net
>>631
つーか。産能来る奴の大半が何等かの障害抱えてるだろ。
普通(ノーマル)なら、産能なんて来ないし。

635 :名無し生涯学習:2014/10/10(金) 17:25:49.53 .net
だから世の大学短大の中でも最底辺な上にマイノリティな短大通信生なのは
わかってるから、もういじめるのやめてよ、ほっといて

636 :名無し生涯学習:2014/10/10(金) 17:28:43.85 .net
>>634
いや、産能行く奴の大半はノーマルだと思う

産能の短大の通信

に来る奴は、大半が障害抱えてると思う、普通選択としてありえないし

637 :名無し生涯学習:2014/10/10(金) 17:29:25.64 .net
若い時に金が無くて大学行けなかったなんて、只の言い訳だろ。
金稼ぎながら、夜間大学でも行けたはず。
要するに脳に障害抱えてるから大学行けなかっただけw

638 :名無し生涯学習:2014/10/10(金) 17:32:13.56 .net
>>636
まあ高校中退してひきこもって高認やっとこ取って
うちが一番卒業しやすいですよって説明会で言われたから決めただけだから
否定はせんわ、いまだに心療内科通いだしw

639 :名無し生涯学習:2014/10/10(金) 17:32:59.96 .net
きっしょ

640 :名無し生涯学習:2014/10/10(金) 17:59:31.58 .net
ここで攻撃的なのに限ってスクだと
何も発言できないタイプのコミュ障だろw

641 :名無し生涯学習:2014/10/10(金) 18:41:46.59 .net
そもそもここにいる時点で同類だろうに、他者を見下して何がしたいのやら。

642 :名無し生涯学習:2014/10/10(金) 18:45:31.58 .net
| ('A`) マンドクセ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄

643 :名無し生涯学習:2014/10/10(金) 19:38:12.88 .net
>>624
必修が現代の経営学の基本リポート以外は全て記述式になった。
スクーリングの開催科目が減ったのもある。
ストレート(1年次から入学して2年で卒業)の割合はもっと少ないん
じゃないかな?多分5割切る。
卒業しやすいとだけしか聞いてなくて、入学して無勉でOKとか真に受けて、
カモシュウで撃沈してやる気なくす奴がいるからなw

まあ、こっちは単位取得は今のところ快調なペース。
スクーリングは、4月入学だけど11回目だ。(スクーリング出た方がよくわかる)
初スクーリングで同じグループだった女性と廊下でばったり会った。
忙しくてなかなか捗っていないらしい。

追加履修が今年度は残り2単位分可能だからあと何をやろうかな?

644 :名無し生涯学習:2014/10/10(金) 20:44:48.60 .net
>>643
マジか、もう今そんな厳しいんだ。
俺が入学した時は必修科目そのものが無かったけど次の学年から必修を課されて、
同じスクの後輩がブーブー文句言ってたのは覚えてる。そりゃあ、卒業率も6割切るわ。

…とはいえ、無勉で撃沈とかは論外としても、
他大よりは制度的に社会人に対して優しいのは変わってなさそうで何よりだわ。

645 :名無し生涯学習:2014/10/11(土) 01:16:58.27 .net
昔の卒業生の書き込みらしいのは全く信用できないよ
あいつらの頃はマジでミルって揶揄されてたくらいチョロかったからね
カモシュウも数問の穴埋めとか、文科省に指導くらった

646 :名無し生涯学習:2014/10/11(土) 03:20:45.46 .net
名前:
E-mail: sage
内容:
入学を検討しております。
二年から編入しようかと思っていますが
少ないですか?
あとスクーリングが三日連続が仕事の都合で難しいですが
それだと卒業できませんか?
土日しか無理です。

647 :名無し生涯学習:2014/10/11(土) 18:23:19.05 .net
>>646
ハッピーマンデーの土日月三連休に行けないなら
お金が勿体無い。
ただ、今日もSCだけどなぜか金土日だし。
融通効かない勤務先ならあきらめろん

648 :名無し生涯学習:2014/10/11(土) 20:40:28.51 .net
>>645
昔はぜんぜん違ってたのか
どの頃から変わったんだ?

649 :名無し生涯学習:2014/10/11(土) 21:22:43.07 .net
>>648
>>645さんじゃないけど、2010年に必修が復活して、2012年からは
OCRが減って記述式のリポートが増えた。(シラバスT見ると変更科目わかる)

あと、大原との単位協定が数年前に消えた。
前は大原の資格講座(簿記と社労士だったかな?)を学んで一定の出席と試験
結果(定例試験)で一定の成績出すと単位取得だったのもあったな。
自分が社労士試験の受験勉強に行ってて、使ってた学生がいたし、パンフにもそう
書いてあった。(平成17年の話。試験合格済)
この協定まだあったら、勧めるが今は当然ながらない。
一時期、株式会社が大学作ったのはいいがしっちゃかめっちゃかな運営していたから、
文部科学省がかなりうるさくなった。

650 :名無し生涯学習:2014/10/11(土) 21:34:05.35 .net
なんだかんだ言っても今も昔も半池沼でも卒業できる最底辺
俺みたいなバカにはありがたいっすわ

総レス数 1031
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200