2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part50◇

659 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 13:12:24.84 .net
すみません
レベル低いこと聞くかもしれないんですが

法学概論の事前課題の1について
要点を2000字程度のリポート、
実務の大切な契約が無効や取消にならない方法についてまとめる
って書いてあるんですが

要点を2000字でまとめたものと
無効や取消にならない方法をまとめたもの二つリポートを作成するってことですかね?


すみませんがどなたかお願いします

660 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 13:54:17.33 .net
>>659
私は、法学概論取っていないけど
その日本語内容だと、
2000字で実務の大切な契約が無効や取消にならない方法についてまとめる
のまとめを2000字でいいんじゃないかとおもうけど。

661 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 14:41:33.04 .net
法学概論の事前課題なんですけど
4章の要点を2000字程度で
ってのと
実務の契約が無効や取り消しにならない方法
ってかいてありますよね

これって、
4章を2000字でまとめるリポートと
無効や取り消しにならない方法のリポート
2つ必要ってことですか?


程度の低い質問で申し訳ないんですが
どなたかよろしくおねがいします、切実!

662 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 14:45:14.66 .net
法学概論の事前課題なんですけど
4章の要点を2000字程度で
ってのと
実務の契約が無効や取り消しにならない方法
ってかいてありますよね

これって、
4章を2000字でまとめるリポートと
無効や取り消しにならない方法のリポート
2つ必要ってことですか?


程度の低い質問で申し訳ないんですが
どなたかよろしくおねがいします、切実!

663 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 14:45:40.64 .net
法学概論の事前課題なんですけど
4章の要点を2000字程度で
ってのと
実務の契約が無効や取り消しにならない方法
ってかいてありますよね

これって、
4章を2000字でまとめるリポートと
無効や取り消しにならない方法のリポート
2つ必要ってことですか?


程度の低い質問で申し訳ないんですが
どなたかよろしくおねがいします、切実!

664 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 14:51:32.07 .net
法学概論の事前課題なんですけど
4章の要点を2000字程度で
ってのと
実務の契約が無効や取り消しにならない方法
ってかいてありますよね

これって、
4章を2000字でまとめるリポートと
無効や取り消しにならない方法のリポート
2つ必要ってことですか?


程度の低い質問で申し訳ないんですが
どなたかよろしくおねがいします、切実!

665 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 14:58:29.93 .net
>>660ありがとうございます!

ミスってあらしみたいになってしまいました、
みなさんすみません!

666 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 15:06:06.32 .net
法学概論の事前課題なんですけど
4章の要点を2000字程度で
ってのと
実務の契約が無効や取り消しにならない方法
ってかいてありますよね

これって、
4章を2000字でまとめるリポートと
無効や取り消しにならない方法のリポート
2つ必要ってことですか?


程度の低い質問で申し訳ないんですが
どなたかよろしくおねがいします、切実!

667 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 19:53:53.21 .net
放送大学って編入して単位認定してもらえるのかな?

668 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 21:32:44.65 .net
放送は単位互換あるしそこそこは認められるんじゃねーの?
一括認定とかではないみたいだけど。

669 :名無し生涯学習:2014/10/14(火) 03:16:01.69 .net
>>657 情報ありがとう。1月の本学行ってみるよ

670 :名無し生涯学習:2014/10/14(火) 15:54:52.19 .net
放大なら産能上がればいいんでね?なんとなく

671 :名無し生涯学習:2014/10/14(火) 17:09:08.02 .net
>>668
>>670
なるほど、受けたい科目が結構あったから、短大終わったら編入しようと思ったんだけど在籍したまま単位互換で受けられるのね

672 :名無し生涯学習:2014/10/14(火) 19:27:36.91 ID:clCfa6FQG
>>671
放送大学との単位交換は、産能で開講しる
科目と類似のものでないと認められないよ。
しおりか何かに該当の30科目が書いてあったよ。
だから、日程の都合で受講できんかったとか
でない限りは、放送大に入学料払うだけあんま
意味ない制度だとおもうけどね。
まあ、単位交換関係なく受講したいなら、それは
それでありだと思うけど。



673 :名無し生涯学習:2014/10/14(火) 20:45:35.79 .net
法学概論の事前課題なんですけど
4章の要点を2000字程度で
ってのと
実務の契約が無効や取り消しにならない方法
ってかいてありますよね

これって、
4章を2000字でまとめるリポートと
無効や取り消しにならない方法のリポート
2つ必要ってことですか?


程度の低い質問で申し訳ないんですが
どなたかよろしくおねがいします、切実!

674 :名無し生涯学習:2014/10/14(火) 21:37:38.35 .net
>>673 何回も質問しているようですが書いてあるとおり2つ必要ですよ。
こういうことは電話なりで聞いてみたらどうですか?
ここで答えが出ないことの方が多いですよ。

675 :名無し生涯学習:2014/10/14(火) 23:46:08.78 .net
経営学の基礎より現代の経営学のほうが読んでいておもしろい
好みの問題だろうけど、テキストの内容の傾向で大学を決めるのもひとつなんだろうな

676 :名無し生涯学習:2014/10/15(水) 00:12:03.80 .net
内容の傾向というか、オツムで決めるだろw
産能短大通信という超最底辺のwww

677 :名無し生涯学習:2014/10/15(水) 00:39:02.29 .net
学割の申し込みって
スクーリング受講許可のハガキがきてから申請でも大丈夫だっけ?

678 :名無し生涯学習:2014/10/15(水) 01:41:25.09 .net
科目履修生から正科生になった場合、入学時に自動的に単位認定されるものなのですか?
それとも、入学後に自分で申請するんでしょうか?

679 :名無し生涯学習:2014/10/15(水) 06:53:21.96 .net
>>675
テキストは、確かに読みやすいな。
どことは言わないが、通信の合同説明会行った時に
これいつのテキスト?改訂が昭和の俺が産まれるはるか前…。
通学も同じテキスト使うらしいが、そんな古い本で勉強になるんかな?

>>677
OKだよ。
ただし、上旬に開催予定のスクーリングだと発行が間に合わなくなるおそれがあるから、
やるなら早めに。
なお、問合せ期間に申し込みしても間に合う。

680 :名無し生涯学習:2014/10/15(水) 09:02:12.71 .net
>>679
ありがとう

681 :名無し生涯学習:2014/10/15(水) 09:20:15.60 .net
科目修得試験が終わったらソープに行くぞ。あと4日頑張る。

682 :名無し生涯学習:2014/10/15(水) 11:21:19.68 .net
>>678
自動的に認定されましたよ。
スクーリング出席の場合はスクーリングとして認定されました。

683 :名無し生涯学習:2014/10/15(水) 11:25:47.29 .net
674です。
大事なこと忘れてました。

科目等履修生の学生番号を正科生出願の時書かないとだめみたいです。

684 :名無し生涯学習:2014/10/15(水) 11:36:22.36 .net
inetってカモシュウで合格した科目でも受けることできる?
スクの単位だけ欲しいんだけど

685 :名無し生涯学習:2014/10/15(水) 12:32:24.32 .net
無理

686 :名無し生涯学習:2014/10/15(水) 12:56:56.51 .net
>>684
iNETの条件抜粋・学習のしおり

スクーリング、科目修得試験に合格していないこと

なので、無理です。

687 :名無し生涯学習:2014/10/15(水) 14:37:19.68 .net
テスト勉強まったくしておらん
やる気でない

688 :名無し生涯学習:2014/10/15(水) 20:17:32.03 .net
>>682 ありがとうございます。
正科生出願時に科目履修生の時の学生番号を書いたんですが、単位認定されて
いないようなんです…
事務局に問い合わせしてみます。

689 :名無し生涯学習:2014/10/15(水) 20:27:50.27 .net
>>687
どうもテスト勉強が役に経ってる気がしないよ。俺は
1時間という感覚と数百文字を書き殴る気力しかアドバイス出来んわ
前回のテストで写真の方みたく16単位取ったけども、体調管理と前回落ちた試験の反省をしただけ

690 :名無し生涯学習:2014/10/15(水) 21:32:46.68 .net
テスト勉強は教科書読むだけ
大体どこにどんなことが書いてあるか
それだけわかればいい

691 :あほ:2014/10/16(木) 00:16:41.91 .net
レポートの答え教えてwww
私も教えるから;_;

692 :名無し生涯学習:2014/10/16(木) 00:20:40.43 .net
>>682 ありがとうございます。
正科生出願時に科目履修生の時の学生番号を書いたんですが、単位認定されて
いないようなんです…
事務局に問い合わせしてみます。

693 :名無し生涯学習:2014/10/16(木) 08:36:18.79 .net
ごめんなさい 許して・・・・・・・
どうしたら助かるの?
ごめんなさい 許して・・・・・・・
どうしたら助かるの?
ごめんなさい 許して・・・・・・・
どうしたら助かるの?
ごめんなさい 許して・・・・・・・
どうしたら助かるの?
ごめんなさい 許して・・・・・・・
どうしたら助かるの?
ごめんなさい 許して・・・・・・・
どうしたら助かるの?
ごめんなさい 許して・・・・・・・
どうしたら助かるの?

694 :名無し生涯学習:2014/10/16(木) 14:56:18.94 .net
≫666

何度も書き込んでしまったのは悪いと思ってるけど
ミスったっつってんだろ
何度も質問したわけじゃねえからよく読めよ

695 :名無し生涯学習:2014/10/16(木) 19:38:26.92 .net
>>693
まずは脱げ

696 :名無し生涯学習:2014/10/16(木) 21:44:31.20 .net
>>681
おまえ、ちゃんと勉強してからにしろよ。
ったく不謹慎すぎるわ…

俺も吉原か金津園連れていけやコノヤローw

>>691
レポートの答え
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/レポート

697 :名無し生涯学習:2014/10/17(金) 03:28:23.37 ID:NtMhZyTpp
GW、成績順で分けて欲しい。
勉強していない人、理解力のない人と一緒になるのは苦痛だよ。

698 :名無し生涯学習:2014/10/18(土) 00:56:02.94 .net
しくじった人間ばかりのヤバい支援学校ですわ、ここは

699 :名無し生涯学習:2014/10/18(土) 22:47:40.77 .net
さて、明日はカモシュウだな。

全然、勉強捗ってなくて終わっとるw

700 :名無し生涯学習:2014/10/18(土) 23:22:55.26 .net
単位の数え方に自信が持てない
勘違いしてたらどうしよう

701 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 00:10:13.42 .net
数も数えられない発達障害施設

702 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 07:34:37.09 .net
>>700
さっさと学修状況連絡票を請求するんだ。

703 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 07:51:53.82 .net
>>700
>>702氏が言っているが、学修状況連絡票を請求だな。
本学にスクに行った時に窓口で要求するとくれる。
手数料はいらんが学生証は必須。

704 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 11:28:02.59 .net
>>694 何回も時間を空けて書き込んでお礼も言わず捨て台詞(笑)、さすが産能。

705 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 13:47:09.90 .net
前の席のお姉の髪が凄く良い匂い。試験中に逝きそうになった。
川崎駅なう!ソープ寄って帰るわ。みんなお疲れさまっす。

706 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 14:07:08.99 ID:Q8Ms+5M2U
カモシュウ受けて来た。
某必修科目なんだが、確実にパワーアップしてた。
6月度:具体例書け 無し、 8月度:具体例 1問、今回:具体例 2問ww

てかさあ、思ったんだけど、問題集持ち出すなって言ってるけど、
1時間だけで終了のヤツが、問題集持ち帰って、それを基に会場に
いるヤツにメールなり電話なりで伝えれば、前もって問題を知ること
が違反じゃなくなるよなw休憩時間に室外で携帯いじくるのは、
OKって言ってるわけだけから。まああくまで問題だけだけどね。

707 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 14:09:35.75 .net
さて、試験終わったが、
2科目は評価は別にして多分合格(良くてB)。
1科目はあまりわからなかった。
適当に何か書いたがあれ落ちたわ。
スクーリングにしときゃ良かった…(今年度もうない)

てか、記述問題増えてないか?

708 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 14:34:15.53 .net
そういえば、今日の試験で学生証忘れて受験できなかった人がいた。(本学)

身分証明書があれば(一回だけは可能)受験できたが財布毎全部忘れたらしい。
事務室に行ったが敢えなくダメと言われて無念の帰宅。
かわいそうだがしゃあないな。

709 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 17:16:43.84 .net
>>705
俺も産能のトイレでシコシコ抜いたことあるわ
バイト先は女子いないしな

710 :704:2014/10/19(日) 17:41:31.60 ID:Q8Ms+5M2U
>>708
自分は本学じゃなかったけど、学生証無い人は、誓約書書けば
今回限り認めるって説明してたけど・・
てか、財布忘れたって、どうやって来たんだろ。ウォーキング?
ヒッチハイク?wwwww

711 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 17:36:34.80 .net
>>708
そりゃあどこの誰かわからない人間に受けさせるわけにはいかないだろう。

712 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 17:41:57.02 .net
この時期かもしゅうまとめて何教科も受けてる人多いのだろうか。
5科目ビッシリという人、合間の休み時間に急いで何か食べたりする?

713 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 18:00:06.07 .net
>>708
財布が無いとか、一体どうやって来たんだ…

714 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 18:30:58.59 .net
>>711
そらそうだよな。
なしで通ったら替え玉やりたい放題になっちまうしね。

>>713
SuicaかPASMOあってある程度チャージしておけば、財布なしでも
何とかなるからな。
コンビニはSuica等使えるし、自販機もSuica等使えるので買えば問題なし。

715 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 18:54:07.27 .net
お前だけだよwと言われたらそれまでだけど、

今回のカモシュウ少し難しくなかったか?
傾向少し変わってた。(おかげでペース狂いましたw)

受けてないけど、産能大とマネジメントの記述が少し簡単になってる。
体験に基づいて〜が1問(30点)になった。

だから毎回、カモシュウになるといちゃもんつけるキチガイが今日来ない訳だw
体験に基づいてを白紙で出してもBかC取れるはずからねw

716 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 19:21:38.61 .net
>>715
前回からかもしれないけど(心理学だけか)
受けた課目によるんだろうけど、解答の字数が書かれてない気がしたなぁ
毎度の穴埋めが無かったり、過去問が役にたちずらくなってる。(今日で6冊目だけど)

717 :704:2014/10/19(日) 20:24:22.56 .net
>>716
その心理学受けた。
確かに字数指定じゃないから、2行で終わったり7行も書いたりで
ペース配分めちゃくちゃで時間足らんかったw
自分は4月入学だからカモシュウは3回目。

まあ、選択や穴埋めの配点変わってたり、なかったりしてる。
過去問中心の学習が段々使えなくなってるのは確かかな。
国家試験ですら急に傾向変えられる事あるからね。
まあ、ダメなら12月にもう一回受けりゃいいだけ。
まあ、今回3科目全部受かってしまうと今年度受ける科目がなくなるから
2つまでは落としても大丈夫。(てか、失敗したからもう一回受けたい)
(残りの科目は、全てスクで単位取る予定にしてる。カモシュウ見てもよく分からんし。)

上旬に受けたスクの結果が来てた。
まとまりのない答案ですみませんでした。
これでスク単位16になったから、これだけは卒業要件到達した。

718 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 21:22:20.44 .net
>>694 気持ち悪い。

719 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 21:32:36.54 .net
4月入学でスク単位16はすげーな
俺なんて一年で6単位しか取れてないのに
スク単位以外は順調だけど

720 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 23:21:58.16 .net
入学式って普通にスーツでいいの?

721 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 23:35:21.11 .net
>>719
出れる時は、後先考えずにガンガンスクーリング入れる。
ダメならキャンセルすればいいだけだしね。

>>720
ダメとは言わないが、私服だと多分浮くよ。
5月の時はスーツの人が多かった。(私服はざっと見た感じ2割弱)
体育館でやったが結構寒かった。

722 :告発者:2014/10/20(月) 01:19:28.13 .net
【不審な点(まとめ)(1)(2)】国家犯罪:集団ストーカー
(1)
考えている事が誰かに聞かれたり、耳を塞いでいても音声を聞かされたり、目を瞑っていても風景が見える技術を知っていますか?
思考盗聴といわれているのですが、正式には、BMI:ブレインマシンインターフェースという技術の事です。
この技術を警察が悪用しております。
被害に遭っている方の大半は,政治的な発言や活動が原因である可能性が極めて高い。
又,いち宗教を否定する行為は,日本国憲法第20条を犯す事になるだろう。
上記の事柄は,公安警察(警備部公安課:公安部)に目を付けられることに直結すると思われる。
そのような最高法規を犯すような発言をされる方の話を,思考盗聴に関する知識が無い方達が耳にした場合,
被害を訴えている被害者全員が,頭のおかしい人だと思われる事だろう。
加害者が,理性や倫理を元に考え行動する事は無い。
何故ならば,冗談では済まない事を行い,面白がっているのが現状だからである。

723 :告発者:2014/10/20(月) 01:19:29.72 .net
(2)
※一つ気になる事がある。
 被害者ブログを見ていて気が付いたが,同年同月にブログを放置している方達が多い。
これは,何を意味するのだろうか?
そして,毎年新たなブログが,ほぼ同時期に立ち上がり,同時期に放置されている。
偽被害者ブログも多いようだ。
文章には,個人の特徴が出る。
例えば,文字を大きくしたり,着色して強調したり,
一連の言い回しであったり,句読点の打ち方にも特徴が出る。
その特徴が,顕著になっているブログが,ブログ名を変えて複数立ち上げられている。(1人数役で複数のブログを運営)

又,ブログの内容を読むと,初めは客観的に,被害状況やBMIの事を説明しているが,
被害に遭う原因の話になると,突如として客観性を失い,宗教団体や在日外国人を批判し加害者だと決めつけている。
更に,英語表記のサイトにする事で,海外にも発信している頼れそうな人を演出している。
本当の被害者は,藁にもすがる思いで,偽被害者の悪意がある誘導に従ってしまうだう。
何度も言うが,『警察白書』に記載されているとおり,
過激派が『NPO法人を隠れ蓑にして地下に潜りはじめた』という記載がある事からも判るように,
次なる監視対象拡大の矛先はNPO法人である。
その為の大義名分を作る為に,最高法規である日本国憲法第19条20条を犯すように仕向けられているようだ。
>>1-8>>7※A:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/


※もう一つ気になる事がある。
集団ストーカーは公安警察が主導しているようだが,公安の犯行ならば,
『集団ストーカー解決探偵会社』は,どうやって公安に対処するのだろうか?
よくある探偵会社のように,公安警察OB(退職者や天下り)が居る探偵会社なのだろうか?
もしもそうならば,被害者からの解決依頼を『有料』で請け負う事からも,極めて重大な問題が浮上する事になるだろう。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/

724 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 06:57:29.20 .net
>>718気持ちいいことなんだよ!

725 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 11:41:06.01 .net
>>724 知らんよ。ただ気持ち悪い奴だと思ったから気持ち悪いと
言ったまで お前も十分気持ち悪いのは分かったよw

726 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 13:28:00.96 .net
>>725
セックスしたことないくせに生意気だ

727 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 15:40:59.05 .net
>>726 頑張って卒業目指せよ。 ここレベルで四苦八苦しているようではダメだぞ。
短大じゃなく高校の通信ならいいんじゃないかな?

728 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 20:47:44.97 .net
>>727童貞野郎が偉そうに

729 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 22:17:32.76 .net
入学考えてる通信高卒ニートだけど精神病もちでスクーリングが怖い
スクーリングが少ないコースわかりませんか?
興味があるのは福祉と心理コースですがスクーリング少ないなら他のコースに決めたいです

730 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 22:22:25.40 .net
どのコース行こうが卒業まで必要なスクーリング単位は同じだよ

731 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 22:32:04.09 .net
>>730
在校生の方ですか?
別の質問になるんですがスクーリングってグループで話し合いみたいな他人とかかわる授業もあったりします?
授業中の教室の雰囲気はどのような感じですか?静かな空間が苦手なんですが…

732 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 22:32:25.70 .net
>>729
GWのないスクーリングって事だよな?

法学概論、経済学、簿記会計、税法科目、健康保険法、厚生年金保険法、環境論入門
がGW基本やらない。

必修5科目、心理学系、産能大とマネジメント、コミュニケーション、社会学概論
は確実にGWある。

税理士コースで簿記会計、税法科目、法学、経済学を取ればGW一回もやらなくても
卒業可能。(ただし、簿記会計税法科目が嫌いなら知らん)

733 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 22:37:56.74 .net
>>732
GWとはゴールデンウィークのことですか?
GWとスクーリングは別物なんでしょうか よくわかりません

734 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 22:46:17.16 .net
>>729
スクーリング行きたくない上に
福祉系学びたいなら、絶対ここより日福行った方がいいよ。
基本的にネットスクーリングだけで完結できるし。
日本福祉大でググるか、この板の該当スレ覗いてみな。

735 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 22:49:13.51 .net
>>734
検索してみます ありがとう

736 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 22:50:38.49 .net
GWはグループワーク。
いきなり隣同士とかで知らない奴と
組まされて意見を出し合うものだから
コミュ障にはめちゃくちゃきついと思うよ。
資格系はそれがない分、
単位取得の難易度が高いから
これも嫌いな奴にはかなり地獄。
ここで単位取るにはどっちか選ぶしかない。

737 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 22:53:11.23 .net
でも将来どうすんだよ、働けねえじゃん
資産家とか人とほとんど付き合わなくても稼げる何かすげー才能でもあるなら別だけど

738 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 22:53:34.61 .net
>>734
ごめんなさい言い忘れてました 短大がいいんです
4年も通信やってられる気力がありません

739 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 23:03:51.64 .net
>>738
短大でスクなしのところはないんじゃないの。
どこ住みかもよるけど、関東以外で
人と話すの苦手なら他行った方がいいよ。
ここは基本的に実学モットーだから
人と関わらせたがる科目多いし、
特に心理系はグループワークだらけ。
スクーリングでも座学中心の短大を探した方がいい。
ただ、興味ある勉強で環境あってれば
続けられると思うけどね。
たとえ2年でも興味ない勉強したり
環境合わなきゃ速攻で挫折するだけでしょ。

740 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 23:13:06.41 .net
GWが当校の特色、ウリとか言ってるんだぞ。
苦手な人は辛い。俺もうつ病は治ってからスクーリング参加した。が、今でもパニックにもなるんだけどデパス頼みだったわ
休憩あるけど9時間はシンドイ。サイババ大学とかがいいんじゃないの?

741 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 23:36:52.73 .net
>>738
福祉系の短大だと、
聖徳大学短期大学部、東京福祉大学短期大学部、近畿大学豊岡短期大学

がある。福祉の何をやりたいかにもよるがこれらの大学も調べた方が良い。

742 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 07:51:44.77 .net
>>728 会話が噛み合わないけど…君は通院してしっかり直してから勉強した方がいいよ。
メンタルがやられてる?
君にはレベル高いよここは。

743 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 10:52:38.77 .net
学費をローンで払ってるんだけど
2年に進級する分っていつ払えば良いのかな?

744 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 11:20:21.47 .net
4月入学なら1月か2月くらいに振込用紙送られてくんじゃね

745 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 13:23:09.90 .net
>>741
親切な人だね

746 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 13:51:41.50 .net
>>742バイアグラのみながらGW頑張るさ。いつも今にもパニックだがな。

747 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 16:29:23.83 .net
>>746 そぅ

748 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 16:47:31.75 .net
>>718
>>725

え…
あんたのほうが気持ち悪いよ?
理解能力もないくせにしゃしゃっちゃって
指摘されてんのwwwww

749 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 17:07:01.85 .net
創造性の開発の最終問題30個以上書かないと部分点さえ貰えないってマジかよ

750 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 17:14:31.04 .net
>>744
ありがとう

751 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 17:28:56.17 .net
>>749
私は30以上書けなかったし、他の設問も時間切れて書けなかった
でもAだったから部分点あるような気がするけど、どうなんだろ?

752 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 20:12:07.61 .net
>>749
そんな訳ないだろw
部分点ある。

753 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 22:13:52.86 .net
>>749
これは毎度出るね。
事前に考えて暗記するのがいいよ
俺は問1と2やって間の問題飛ばして
その30点ゲットする方法を取ったよ

754 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 00:44:40.85 .net
今月卒業するひと卒業式いく?みんなスーツなのかな?

755 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 07:50:41.64 .net
スーツが無難ですよ。

756 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 19:16:49.65 .net
inetの申し込みって前期と後期で一回ずつしかないの?

757 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 19:56:28.90 .net
>>748 とても気持ち悪い。

758 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 22:49:04.63 .net
11月のスクーリング追加で受けようとして問い合わせたら、まさかの定員オーバー。

まあ、カモシュウで既に単位取っているが…。
11月は休養期間にするか、非常に迷うところで(検定試験2つ受ける。)
(4月からスクーリングをガンガン受けてたからな…。)
別科目なら受けれるらしいから非常に迷うところ。
その別科目は12月に受講予定にしていたからひっくり返すかな?
因みに現代の経営学が定員オーバー。

759 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 13:17:48.60 .net
成績証明書って年2回送られてくるんですよね?
何月ごろ送られてくるかわかりますか

760 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 13:37:11.79 ID:Yza7jPqxX
>>758
「現代の経営学」ってSC開講のない科目だと勝手に思い込んでいたから、
あなたの書き込みに助けられたわ。ありがとう。
年内なら、3日続きできついけど12月に開講されるね。

761 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 14:50:47.96 .net
喧嘩しないで仲良く乱交GWしようよ。

762 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 16:41:59.89 .net
>>759
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/#06

763 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 21:02:10.55 .net
>>756
そうだよ。
だからタイミング逃すと次は半年後。

764 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 21:17:03.17 .net
>>762
あざーす
ググレよって話でしたねスイマセン

765 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 10:45:59.41 .net
入学するのやめよ

766 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 12:41:42.79 .net
俺もイキそうだったけどイクのやめた。

767 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 18:27:02.90 .net
論述中心のレポートが返ってきた
テキスト丸写ししたようなのが点とれて、ちょっと頑張って調べたりしたのは減点されてる

悲しい

768 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 09:17:48.98 .net
グループワークなんざ全然平気
見知らぬ人に話しかけるの大好きだし人前に出て演説したくてしたくて


ここの住人に言われる事は予想できる
「他へ行け」

769 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 10:58:00.29 .net
いやそういう人がいるとマジ助かるよ
発表すすんでやってくれるし
引っ張ってくれるから聴いてるだけでいいw

770 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 12:43:50.44 .net
GWが成績に一切評価されなくて
例えば事前と最後のテストが持ち込み不可で
その結果が絶対評価になるならGWあっても全然いいよ
テストより声でかくて目立ちたがり屋の人間の方が
相対評価が高いのが納得いかない
発表すれば偉いとか小学生かよ

771 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 20:33:54.18 ID:abfy0xt02
>>770
発表者自由の場合、その発表者だけに加点されることはないと思うけど。
グループでまとめた内容を代表者が発表して、その点数が当該グループメンバー全員に加点されることはある。
発表の中身自体に加点も減点もしない先生もいる(成績評価には関係ない)。
発表すること自体に加点がある場合は、一人一回は発表させる。

772 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 13:33:47.94 .net
そりゃーここは小学校レベルの学校ですから

773 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 17:59:47.18 .net
>>770
> GWが成績に一切評価されなくて
→ボーナス点のようなものだし、やる以上評価せないかんでしょ?
> 例えば事前と最後のテストが持ち込み不可で
→持ち込み不可の先生いるけどな。まあ、持ち込みしても意味ない問題だけどね。
> その結果が絶対評価になるならGWあっても全然いいよ
→スクーリングはC以上は相対評価と決まってる。カモシュウは原則絶対評価。
> テストより声でかくて目立ちたがり屋の人間の方が
> 相対評価が高いのが納得いかない
> 発表すれば偉いとか小学生かよ
→なら、発表すればいい。事前テストでしくじった科目は発表してる。
だって加算点くれるって先生言うからしくじった科目はやることにしてる。

まあ、税理士コースだとGW一回もやらなくても卒業可。

774 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 18:20:18.41 .net
なら、発表すればいいってwww
現状どうすれば高評価になるかなんて
誰でも知ってるんだからいちいち言わなくていいよ
ちょっとGW否定しただけですっ飛んできて
ご丁寧に長文レスとか運営の火消しにしか見えない

775 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 18:33:29.08 .net
小学校というか、発達障害やちょっとした精神障害にも対応してる、それで稼いでる面も

776 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 18:58:48.09 .net
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 工作員に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|

777 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 19:17:16.04 .net
>>774
GWやりたくないなら行く大学かなり限られるな。

少なくとも、慶応、日大、法政はスクーリング時GWやる科目あるよ。
福祉系大学でCSWやPSW取るつもりなら、必修だから絶対逃げられない。
(日本福祉、東北福祉等)

上記の大学のブログ等で、グループワークやりましたと報告ある。
内容は英文→日本語の翻訳作業とか、テーマ与えられて纏めてプレゼンとかだな。

778 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 22:36:00.32 .net
>>774
発表する度胸も無いくせにww

779 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 00:14:28.96 .net
大体運営の火消しってなんだよw

780 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 07:00:44.02 .net
>>774
>>777が書いてるけどさ。
うちの大学のGWの頻度が高いだけで、他大学でもGW自体はあるよ。
特に福祉系大学は、内容が内容だけにやる科目が多い。心理学や相談系科目等。
取らなきゃいいだろ?って言われたら確かにそうだが、それはうちでも同じでしょ?

781 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 10:21:47.76 .net
グループワークを避けたいのか苦手という人は社会人としては人との
コミュニケーションは不可欠だから何とか克服することを考えた
方がいい。 単に卒業しただけでは自己満足にはならないしおそらく
就職していない人だと思うからまずそれを克服することが大切だよ。

782 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 21:15:35.43 .net
コミュニケーションあるひとはわざわざ通信こなくてもいいのに。

783 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 21:18:12.73 .net
産能短大卒か。。もうちょいカッコいい名前だったら良かったのにね。

784 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 21:27:46.97 .net
産能でもわるくないか。

785 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 22:12:59.13 .net
>>781
卒業のメリットは資格試験の受験資格とかで必要になる以外、
社会人の場合は自己満足を除いて何かある?
知り合い作りたい奴は学生会とか入るだろうけど。
もともと1人の作業が好きでSEやってるから
仕事にコミュ能力とか全然必要ない上に、
コミュ障で周りとうまくやれなくて専門中退した身としては
通信なら人とあんまり関わらず卒業できると思ったけど違ったね。
ここはグルワ科目多いからなさそうなのを必死に選び抜いて
1年かけてようやくスク10単位まで揃えた。
あと5単位はiNetと放送大学でのんびりやるつもり。

786 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 13:08:43.96 ID:gawf2+yI3
>>785
あなたのやり方や考え方も一つのあり方ですね。
自分もGWは心底面倒くさい。
やること自体は嫌ではないけどその時々のメンバーのレベルが違いすぎるのが苦痛で仕方ないので。
せめて英語と数Tが必修科目になっていたら誰でも彼でも入ってこないだろうし、最低限の基礎学力も無い人とごった煮にされることはなかったと思う。
ただ、経営に関する基礎を体系的に集中して学びたいので入学は後悔していない。
有意義な毎日が送れているので、GWは逃れられない課題だと思って気持ちを切り替えている。

787 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 12:41:31.54 .net
>>785
SE持ってて、人との関わり合い好きでないなら帝京とか北海道情報大学行くべきだったね。
情報系科目かなり多いし、仕事と勉強が直結するから自分の為にもなるし。
断っておくが、放送大学もグループワークがある科目あるよ。

788 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 20:08:04.41 .net
>>782 それだけではダメだから皆学んでいるんだよ。 お金をどぶに捨てる
ために産能に通っているんじゃないよ。 みんな何かしらメリットや将来に
プラスになる何かがあると考えて選択しているんだよ。
引きこもりの方の為の産能でもないと思うよ。
コミュ苦手ならベーシックエンカウンターでとかでいろいろ検索してみると
いいよ。 同じような境遇の人達が合宿したりして努力して克服しようと
しているよ。 人生の逃げの選択は絶対にプラスにならないよ。

789 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 20:31:55.04 .net
>>787
そうだね。編入先は帝京も考えてる。
ずっと勉強から離れていたから
卒業しやすそうというイメージだけで
ここを選んだのは自己責任だからどうしようもないが。
放送大学の科目に関してはもちろん
グルワとかスクがないものを入念に選ぶよ。
正直もう単位さえ揃えば内容は割とどうでもいい。

790 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 21:59:01.74 ID:gawf2+yI3
>>789
>グルワとかスクがないものを入念に選ぶよ。
正直もう単位さえ揃えば内容は割とどうでもいい。

もったいないね。
そこまでして他人との関わりを避けるってさ。
生き辛いね。
酷い言い方になってしまうけど、
そこまで接触を嫌う人だったら、
逆にGWやSCに参加してくれないほうがいいかなって思う。
周りが気を遣うよ。
ほんの3日間くらい折り合いをつければいいのに。

791 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 00:02:07.01 .net
正直ひきこもりっぽいのそんなに居ないと思うんだが
スクでも大人が多い印象

792 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 07:47:37.08 .net
帝京通信のスレ凄いなwww

793 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 13:26:31.70 .net
GPA3.06だった
これってまぁまぁですか?

794 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 22:10:06.79 .net
>>793
自慢乙

795 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 07:07:02.69 .net
>>785
コミュなしSEって何やってるの?
パッケージ?普通のSIerは顧客と顔を突き合わせる(最近はTV会議)はずだけども
俺は単に中卒の大検持ちだから最終学歴をロンダするため。SEなのにコレじゃ転職キツいから

796 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 13:35:51.84 .net
確かに中卒大検じゃ前科者クラスのクズ扱いだろうから
こんなとこでも卒業してしまえば大きく違うと思う。がんばれ

797 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 21:14:05.66 ID:BndWqC+9I
>>793
まあまあです。
卒業まで維持出来たら「頑張ったんですね」と言ってもらえる程度。

798 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 16:36:13.89 .net
前にネットで見たんだけど
スクーリングの際に職場へ参加を促す書類とかある?
検索してもヒットしなくて

799 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 18:03:48.25 .net
>>798
スクーリング出席依頼状が学習のしおりにあるから、
コピーして学校あてに出す。
もしくは、本学事務室に行くと用紙がある。

800 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 23:30:41.45 .net
>>799
ありがとう
おかげ様でで解決したよ

801 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 07:20:10.70 .net
>>788
「学ぶ」人はここに来ないだろ
簡単に短大卒の肩書きが欲しいだけ
既に逃げの選択っすわ

802 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 07:24:33.61 .net
本当に逃げる奴は、そもそもここにすら来ないわけで。

803 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 08:13:38.34 .net
「本当の〜」とか「本物の〜」とか言う奴の意見は薄っぺらすぎて聞くに値しないって
ばっちゃが言ってた

804 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 12:32:24.06 .net
>>801
近大の短期大学もあるし、他にも通信大学はたくさんあるからね。
スクーリングに行けないとかはただの言い訳だよ。

805 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 14:09:51.42 .net
さっき出願出してきたんだけど、31日必着なんだね…やらかしてしまった

806 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 17:22:04.73 .net
>>804
行くのはいいんだが、九州はちょっと遠い…。

807 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 18:57:30.34 .net
近畿短大は平日スクが必修科目だから無理。

808 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 19:47:36.34 ID:7bbcs/qdZ
>>801
いい加減学習してほしいんだけど、
楽なことは悪いことなのか?
一般教養何てどこで学んでも大差ないだろ。
それになにより、ここにしか無い学科て
のもあるんだっての。
事情が若い時期に大学通えなかったって
人もいるんだわ。

809 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 20:53:17.25 .net
情報基礎演習U のスク参加経験ある人、グループワークで何やるのか教えてくれ〜

810 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 21:06:22.33 .net
Tしか行ってないが、グルワ無かった。

811 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 22:46:39.94 ID:3Yp5KT8t0
>>808
世の中には全く相容れない人もいますから・・。
スルーしたほうがいいと思うよ。
自分は「学んでいます」よ。
教科書を軸に疑問点を調べていったら時間がいくらあっても足りない。
お金と時間を使う以上、いい加減な自主学習では自分自身が許せないから。

812 :名無し生涯学習:2014/11/01(土) 09:07:51.87 .net
>>805
とりあえず電話しとけ。
てか、明日本学に行けるなら特例で提出出来たんだけどな。

なお、2014年10月入学生に限り、スクーリングはハガキで特例申請が認められる。
11月15日まで可能。
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/pdf/review_1410.pdf

813 :名無し生涯学習:2014/11/01(土) 10:22:49.97 .net
>>812
ありがとう〜電話して何とかなりそうです!こんなバカな失敗は二度としてはいけませんね orz

814 :808:2014/11/02(日) 14:07:27.88 ID:7kns79PpD
>>811
そう思うよ。
自分の場合、ここで学ぶことが目的でもあるけども、手段って方がメイン
だったりするんでね。目的を達成するために一番時間を効率的に使うには?
って考えた時にココがベストだと思ったんだ。学歴と資格取得の勉強が
両立出来るからね。勉強したいことは他にもあるから短大卒業できたら、
別の大学へ行くつもりだけどね。

815 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 16:06:40.41 .net
昨日の入学式はどうだった?

816 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 21:26:25.65 .net
26歳で大検持ちの中卒で今も肉体労働しながら今年FP2、簿記2
宅建(マークミスなければ44点だったので多分大丈夫)取り短大にも
通いたいと思ってるのですが、短大は他の資格勉強しながら2年で卒業
するのって相当厳しいでしょうか?

短大にも行きたいと思ってるのですが取りたい資格まだありまして…。

817 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 21:43:21.91 .net
>>816
短大の税理士コースなら関連のある勉強しながら単位取れるし、
FP2級と簿記2級は取れればそれだけで4単位ずつ貰える。
資格系はグループワークもあんまりないから
ひたすら勉強したい人にはいいんじゃね。
あとはスクーリングのための休みを取れるかどうか。
金土日or土日祝日or3週間続けて平日3日、
最低でも2年間で7回休めないときつい。
それがクリアできるならやってみる価値はあると思うよ。

818 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 22:17:01.81 .net
>>816
その取りたい資格にもよるが…。
会計士とか司法書士とか言われると、かなり難しいとしか言えんが、
大抵は並行出来るよ。理系資格は知らん。
因みに簿記は、日商簿記だよな?
スクーリング単位不足で留年ってパターンが意外と多いから、
ざっと予定表見て出れそうかどうか考えてから入学した方がいい。
時間があれば、本学or地方スクーリングも考慮。

>>817
大学だとFP2級は4単位認定だけど、短大だと3級以上は一律2単位認定。

819 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 02:05:22.25 .net
春に入学したい22中卒だけど
入学手続きにいつから何を始めたらいいのか分からないし
スクーリングやら単位やらの意味も把握できないしツライわ

820 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 03:10:24.52 .net
その程度も自分で調べられないレベルだと
マジできついと思う

821 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 07:43:02.62 .net
>>819 来年一月10日以降から受付、君の場合は科目履修して入学かな? そういうのは入学説明会に行って聞いた方がいい、個別相談もやっている。

822 :800:2014/11/04(火) 08:06:03.99 .net
>>820 >>821
ありがとう!一応高認は持ってるんだ。
とりあえず説明会行くのと問い合わせは必ずする。
まだ決まったわけじゃないけど通えるように頑張るわ。

823 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 10:40:34.80 .net
>>822 頑張れ、無職なら頑張らなくても卒業出来るけど君なら4大まで行った方がいい。若いから…。
教職取って教員になって…普通学校ではなく経済的または学力的に恵まれない子逹と一緒に学ぶ教員なれ、
そして生徒に手出してクビなれ、そしてまた這い上がれ、人生チャレンジだ。
羨ましいぜ。

824 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 11:05:11.28 .net
春に入学したい42中卒だけど
入学手続きにいつから何を始めたらいいのか分からないし
スクーリングやら単位やらの意味も把握できないしツライわ

825 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 11:10:29.48 .net
>>824 春が来なかったらどうする?

826 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 11:17:41.16 .net
>>824
いまのお仕事をがんばってください

827 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 11:38:40.21 .net
>>817、799
土日祝は休みなのでスクーリングは何とかなりそうですね…。

今目指してるのは行政書士です…。

短大卒業という資格だけ欲しいので短大のコース選ぶにも資格系のコース
選んだ方が良さそうですね…。

828 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 17:47:58.47 .net
>>827
行政書士試験は、最近かなり難しい試験になってるから
受けるんならそのつもりで。(予備校行かんときついかも)
上位ローの奴らも受けているし、ロー行っていても落ちる人もいる。
土日祝日休めるならスクーリング大丈夫だ。

結局自分が何をやりたいのかでコース選んだ方がいいよ。

829 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 18:04:14.45 .net
>>828
相当ムズイって聞いたので今受けようかも悩んでます…笑。

親に税理士取ってくれたらありがたいと無謀なことも言われてるので笑
税理士コース、不動産系に転職したいとも思ってるのでビジネスコミュニケーションコース
辺り気になってます…。

資料を取りあえず取り寄せてみようと思います!

830 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 21:03:29.58 ID:T745yvNyt
>>827
行政書士は、難易度の割に使い道がないから、目的がちゃんとしてない
とムリだと思うよ。社労士の受験資格の1つだったりするから、社労士
目指してる人が取得を考えたりする場合はあると思うけど。

831 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 23:48:11.03 .net
まあ中卒高認レベルだと卒業するだけでやっとだと思う、こんなとこでもね
資格云々よりまずは入学して単位を取っていく訓練から始めるんだな

832 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 08:46:46.18 .net
産能で教職とって保健の先生になろうかし

833 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 09:21:31.40 .net
>>832
どういうルートでなれんの?

834 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 13:41:22.95 .net
>>832
保健師は教免いらないぞ、そもそも産能通信は教免とれないし
それより看護師の資格と保健師の養成校と保健師の国家試験と採用試験が重要
現実にはそれに医療従事経験が必要かな、ある程度の年齢だと
大変難しい資格のひとつだよ

まあ無理だろ

835 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 15:15:52.70 .net
産能大学・62単位一括認定でスク単位は15単位(産能短期大学からなら上限80単位でスク単位は20単位を
上限に一括認定)
日本福祉大・62単位一括認定でスク単位は15単位。
中央大・51単位一括認定(2年次編入なら34単位)スク単位はわからない。
日大・52単位一括認定(保健体育科目があれば+2単位まで、外国語科目は+8単位まで追加認定だから
最大62単位一括認定)
東洋・法学部が62単位、文学部が54単位一括認定。
慶応・18単位一括認定。(外国語は仮認定でレポートのみ免除、試験は必須)

503見ると↑見たいになってますが、簿記2級あるんで税理士コース行こうと思って
ますが東洋or日本or東洋に編入したいなら税理士コースの場合追加履修したほうが
いい科目ってどれがいいでしょうか?

。。。最初法政の通信、編入したいと思ってたんですが法政評判メチャクチャ
悪いんすね笑。

836 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 12:03:24.62 .net
科目等履修生っていつでも入学&どの科目でも受けれるんですか?
もし受けれるなら入学する前に取っときたいなっと思って

837 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 17:52:04.87 .net
>>836
いつでも入学ではなく、通常の正科生と同じ期間で募集。

コース限定のスクーリング以外なら原則としてどれも可能。

838 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 19:47:25.03 .net
>>837
そうなんすか〜。
素早い回答ありがとうございます♪

839 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 20:43:32.71 .net
現在休学中なのですが、来年4月復学予定です。
学費の納付書は1月半ばに発送らしいのですが、納付期限が大体いつ頃までかご存知な方いませんか?

840 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 18:38:06.17 .net
ITパスポート
日商簿記3級、2級
FP3級、2級
秘書技能検定2級
ビジネス能力検定
ビジネス実務法務検定3級、2級

それぞれ何単位位認定されるんでしょか?

841 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 18:53:42.35 .net
>>840
ITパスポート→ 2単位
日商簿記3級、2級→2級を適用して、4単位。
FP3級、2級→短大の場合2単位。大学なら4単位。
秘書技能検定2級→2単位
ビジネス能力検定→級がわからんが2級なら4単位。3級なら2単位。
ビジネス実務法務検定3級、2級→2級を適用して4単位。

ジョブパス次第だが、16単位は確実。ジョブパスが2級なら2単位加算。

842 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 19:43:03.05 .net
科目習得試験申し込んだんだけどリポートの受付日が10月27日
ポストに投函したのが24日朝だから大丈夫だといいけど郵便局の人が怠けて
24日に回収していないなんて事は多分無いよね不安になってきた

843 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 20:04:45.17 .net
>>843
そんな心配なら、

窓口で出すか、特定記録で出すか、産能の7号館にレポート回収ボックスに入れる。
のどれかにしたら?

844 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 20:07:16.06 .net
>>839
本来の期限の3ヶ月後までなら納付可能。

ただし、カモシュウ、スクーリングの受講が認められなかったり、
受講可能でも入金するまでは判定保留になる。

なお、3ヶ月すぎると学費未納除籍になります。

845 :823:2014/11/07(金) 20:08:49.42 .net
自分にレスしてしまったわw

安価は>>842あて。

846 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 21:12:37.95 .net
この前のカモシュウの結果来てた。

3科目受験して一応合格。
マーケティングの基本はしくじったと思ったけど、
何故か1番評価が良いという…。

17科目38単位修了。スクーリング単位2単位追加で20単位。
資格取得単位も少しある。

何も考えてなかったせいか、今年度のカモシュウ受験科目がなくなった。
リポートも出してない。
残りは情報解釈力と後は何か追加履修する。

847 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 21:15:07.03 .net
科目試験で
GF01 産業能率大学とマネジメント
を「F」で不合格くらいました。

Fって何を間違えていたのだろう。
同じ日に受けたほかの2科目は、SとAなのに。
問題みても、論じる形だけど、
これって、もともと厳しいとか評判?

「能率」だから、10点問題とばして30点問題に集中しなさいってことか。

848 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 21:37:05.73 ID:zV4392N8k
カモシュウって、それぞれの問題に配点があるけど、例えば全体の平均点
が高かったような場合は、論述の点数を調節するってことはあるのかな?
例えば、配点通りなら50%の出来だったけど、受験生全体の出来を見て、
40%にするとか。
ていうのは、どうも結果が今ひとつしっくりこない科目があるんだよね。
まあ、合格ではあったんだけど、予想より評価が低くてね。
まあ、レポートの段階で、ものすこく相性悪いなとは思ってはいたん
だけどね。それとも、科目によっては、スクーリングに出た生徒以外に
は、あまり評価は出さないってことがあるのかな?

849 :826:2014/11/07(金) 21:25:40.62 .net
>>847
産能大とマネジメントは、カモシュウだと難しいよ。
自分はスクーリングで取ったけど、GWガンガンにやるからその覚悟でw

でも、見た限り今回の問題それ程難しくないよ。
選択式と正誤問題が30点→40点になってるし、
○○について、あなたの考えを…の問題が2問→1問に減った。
選択式と正誤問題で間違えた問題が多かったんじゃないか?

それと、能率云々なら選択式や正誤問題は正解しとく方が能率が良い。
入学式の時のカモシュウの説明会で話あった。

850 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 21:37:06.55 .net
スクーリングと試験の結果が今日来た。
卒業確定。休学したりで4年かかったけど、去年末から50単位(うちSC14)シンドかったわぁ〜
これで中卒大検持ちからも卒業出来るんで嬉しい。あ、正社員で会社にゃ内緒だったんで報告のタイミングに悩んでる。給料上がらんけど言わないと取りたい資格の証明書もらえんし。
みんなもがんばってね

851 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 21:37:51.40 .net
産マネは普通に試験でAだった
GW苦手じゃないならそっちにしとけば楽なんじゃね?
俺はGW嫌だから頑張って勉強したけど

852 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 22:52:38.57 .net
>>849
来月合うかもしれない君に、愚痴にマジレスされても困るんだが

853 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 23:14:32.06 .net
>>852
来月の情報解釈力を鍛えるのスクーリングに出るのか?

854 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 23:37:34.27 .net
今回のカモシュウで3科目主事も目処ついた。

社会学+法学+心理学でノルマクリア。

後は単位だ。

855 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 00:46:26.56 .net
俺も前回産能大とマネジメント落ちたけど今回受かったわ
論述減ってた分余裕だった
これだけだよ今まで落ちたのは

856 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 00:47:56.93 .net
>>850
卒業確定おめでとう、おつかれさん!
>>854
その三科目とって卒業したら、社会なんとかっていう資格とれるんだっけ

857 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 01:31:57.09 .net
>>856
社会福祉主事任用資格が取れる。
社会福祉士とは全く違う。
まだ1年だから来年度末に正式に取得になるな。

858 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 11:28:05.11 .net
>>854
社会学って社会学概論とは違うの?

自分はあんまり興味無いが、3科目単位とってるから任用資格を貰えるの?

859 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 12:35:21.00 .net
>>858
もちろん、社会学概論。省略しただけで特に意味ない。
社会福祉主事任用資格は、福祉事務所現業員として任用される者に要求される資格。
だから、役所で福祉関係の職に就きたいとかでなければ基本必要ない。
ただ、福祉施設に入ろうとすると要求される場合がある。

ルートは幾つかあるがうちの場合は、
心理学、社会学概論、法学概論、経済学のうち3科目以上単位取って卒業すれば取得。
指定科目のうち3科目以上取る必要があるから3科目主事と言ってる。
ちなみに専門や高専卒だとダメ。
上にも書いたが社会福祉士とは全く別物。

参考までに厚労省のHP貼っておくわ。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/shakai-kaigo-fukushi8.html

860 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 13:56:15.43 .net
日大or法政の法律学科、経済学科、商業学科のどれかに編入したい場合産能短大だと
どのコースオススメとかあるんでしょか?

また過去スレ見てると4大に編入するなら体育と英語、数学は追加履修した方がいいって
書いてあったと思うんですが産能短大だと何ていう科目を追加履修すればいいんでしょうか?

861 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 14:39:09.10 .net
英語は基礎英語1、2と実践英語1、2
体育は体育実技、保体は健康とスポーツ
短大からだと個別認定は語学と体育くらいだろ
とりあえずこのスレの>>507を嫁。

862 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 14:49:47.06 .net
>>837
4月に科目履修で10月に正科生として入る場合スクなしの科目履修で試験だけ受けて
単位取れるようなものってあるんすか?

863 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 15:02:31.35 .net
スクしかない科目なんて極一部だから
殆どの科目は試験で取れると思っていいよ。
PC演習系とかカウンセリング演習とか
アロマセラピー入門くらいでしょ。
あと体育実技。

864 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 16:24:41.32 .net
>>863
っということは科目履修でスクなし、試験だけでOKがほとんどなんすね…。

10月に入る前に1年だと最大6単位まで取れるようだし資料取り寄せてみようと思います♪

865 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 16:32:44.14 .net
心理学と、現代の経営学がFだった。もぅダメだ…。

866 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 16:55:36.19 .net
>>865
どっちも4単位科目か。厳しいな。
次回頑張れ。

867 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 17:14:40.16 .net
>>864
卒業単位は足りたけど、時間が取れなくて
スク単位が足りずに留年危機も十分ある。
卒業要件のスク15単位って最低3日間×8回は通わないといけないから、
もし本科生になったらスクーリングは行ける時に行くのが吉。
あと、性格的にグループワークが得意か苦手かも
事前に確認してから入学するかどうかを
決める方がいい。
産能は他と比べても格段にグループワークが
多いところだから、合わないときついよ。

868 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 18:09:06.50 .net
ココの短大から放送大学行く人っている?

今2年で日大行くの考えてたんだけど放送大学もセンター近くにあるし
アリかなっとオモテテ

869 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 19:04:53.38 .net
>>864
まあ、科目履修生でとりあえず様子見るのも一つの方法だな。
合わなきゃ辞めればいいし、正科生になれば科目履修生の単位引き継げる。
846氏も書いてるけどスクーリング単位が足らなくて…ってパターンが案外多い。
だから、計画的に取らないと結局留年ってパターンになる。
まあ、自分みたいに無計画にとりあえず入れまくって7ヶ月でスク18単位もやり過ぎだけどねw

>>865
現代の経営学は、必修だから捨てられないからな…。
スクーリング組かリポート組かわからんけど、過去問しっかり復習するしか
ない。正誤問題は確実に取らないとちょっと難しいかもな。40点あるし。
心理学は、最近傾向が変わってるのか難しくなってる。
Bだったからあまりエラソーな事言えないがテキストのどこに記載してあるかを
すぐに分かるようにしておくくらいかな。

>>868
放送大学希望なら、卒業単位にも加算されるから放送大学の
特別聴講学生を事務局通してやる方法がある。
それ使えば放送大学の雰囲気分かるから、気に入れば編入すれば
いいし、合わなきゃ入学しなきゃいいだけ。
まあ、少ないけど放送大学に編入する人はそこそこいる模様。

870 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 19:31:18.39 .net
試験の点数って、レポートの点数は全く関係ない?

871 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 19:41:30.90 .net
>>869
なる〜。

2年で追加履修取りまくってメチャクチャ大変やけど日大&放送大どっちか
行けるようモチベ維持しますわ!

872 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 21:57:18.66 .net
日大は2000〜4000字のレポが手書きなのがな

873 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 22:14:27.84 .net
>>869お前さん神だな。現代の経営学は、レポート組。12月の試験は、10月そのまま出んかな。

874 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 22:40:37.61 .net
カモシュウの結果来た
健康とスポーツだけ不合格
2回目だ…
問題は簡単そうに見えるんだがな
なんでだorz

875 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 23:21:17.74 .net
来年度のコース等
短大ver
旅と観光コースが廃止。
自己表現の心理→心理学基礎コースへ
税理士コース→税理士基礎コースへ

大学ver
グローバルビジネスコース新設
税務・会計マネジメントコースを税理士コースに変更。
経営コンサルタントコース廃止
産業心理学コース(ビジネス心理)とライフマネジメントコースを統合し、実践心理学コース新設。
MBA基礎コース新設。(4年次編入94単位認定。スクーリングは30単位認定)

876 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 23:26:18.66 .net
>>870
関係ない。
4単位科目でスクーリングに出ると、スクーリングとカモシュウの按分で評価
される。

>>873
そのままは、まずないな。
むしろ、6月、8月の過去問当たっておけ。
そっちと同じ問題出る可能性が大。

877 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 23:27:27.61 .net
グループワークが嫌な人っている?

878 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 23:44:34.52 .net
GWが売りの学校に来ちゃだめだろ、そんな奴は

879 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 23:50:03.48 .net
あがりしょうで人前で話せない人を人前にだして発表させる場合は先生がカバーしてくれるの?

880 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 23:58:04.74 .net
>>877
たくさんいるから安心しろ

881 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 01:04:53.26 .net
フォローしてくれるよ
俺は話したくないから発表もすぐ切り上げる

882 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 01:10:42.05 .net
学費2倍でいいからオンデマンドスクーリングだけで
卒業できるシステム作ってくれねーかな。
その前に短大は卒業しちゃうから大学で。

883 :濱口紗織:2014/11/09(日) 01:28:06.17 .net
豚の石塚文芳がハッキング容認して、監察に丸投げしたから関係ないんだわって。
ブスの三羽麻奈美がお局の寺西雅恵をクビにすればいいわって。
ブスの南田茜が調子のって永田知佳のブス顔は仕様なんて言うでいかんわって背戸建作。
恐喝新聞店の鳥居智文を殺すからいいわってオウム第一工業。
相手にしないのが一番いいわってエロ千種署。
エロ丁稚上げても警察は務まるんだよって出歯亀の青木和良。
シャブ中の伊藤三厳がまた家宅捜索するっていっとるでいかんわって脳みそミジンコの小木曽純。
ブスの松谷和枝役に立たないからいいんだって梅さんの加藤史佳。
キチガイの落合晋也が責任取るからいいわって萩野卓巳のハゲ友の入住晃。
報復容認だからいいわって生ケツ検事の清水博之。
ウンコ好きの多賀奈津美調子乗っ取るでいかんわってブスの福安春華。
水谷晴樹をクビにして経費節減だって岡本衛。
本当に新直人が辻口涼子に玉があるなんていっとるわって背戸建作。
駒瀬篤史の子供がウンコだなんていうなよって森下誠。
いいわ。落合晋也が謝るでいいわって冴えないミーティングする草野大輔。
豚の石塚文芳の早く金玉見つけてやれよってエロ今野洋一。
豚の石塚文芳の彼女肉にされるわってケツ毛巡査部長の加藤祥呉。
もう関係ないからいいんだってキチガイの日沖智広。
村上旭ロバ面だから気持ち悪いわってキチガイの佐久間和人。
本当加藤史佳梅さんだわってロバ面の村上旭。
中井勇貴は暑苦しいから坊主にしないかんわって。
村上旭ロバ面だから役に立たないんだわって落合晋也。
背戸建作と草野大輔はホモ関係だっていうでいいわって水野厚史。
相変わらず谷岡俊彦だなぁ山田篤志はだってゴキブリのダイゴ。
辻口涼子は石塚文芳の玉盗んだから逮捕だわって化粧品万引きした濱口紗織。

884 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 07:07:41.51 .net
>>866
自分もあまり好きじゃなかったけどまあ3日間だし、
時間経過するの早く感じるし、休み時間で意見交換
出来るから最近嫌いじゃなくなった。
うちの大学のGW実施率が異常に高いけど、他大学でも
GW自体は実施してるからな。
確認できたのは、慶應、日大、法政、日福、東北福祉、放送大学
はGWをやってるスクーリングが確実にある。

>>882
多分出来ねえから、オンデマンドスクーリングがある大学に編入した方がいいよ。
帝京、北海道情報、日本福祉はオンデマンドスクーリング実施してるから
そっちに行った方がいい。

885 :863:2014/11/09(日) 07:08:49.62 .net
アンカミス
>>866>>877

886 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 10:46:29.47 .net
スクーリングのGWって税理士&社労士コースはまったくないんですかね?

またビジネス教養(大学の編入に有利と書いてあったので)&国際コミュ(英語も興味あるので)
が気にはなってるのですが、この2つは結構GW多いんでしょうか?

887 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 10:48:04.75 .net
オンデマンドが無理なんてわかってるし
単なる愚痴にマジレスされても困る

888 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 11:07:01.53 .net
>>886
コースに関係なく必修科目のスクは
基本的にGWあるから、これを全部試験で
抜ければ
資格系のスクはほぼ座学しかないのでGWやらんで済む。
国際コミュニケーションなんて名前からしてGW多そう(実際多い)し、
資格系以外の科目はGWあるのが多いよ。
それが売りでやってるところだから。
ビジネス教養に限らず他大編入に有利なのは
語学(英語)と他大と共通科目の般教が多いコース。
それでも62単位丸々認めてくれる他大は
ほぼ皆無だから、それは覚悟した方がいい。
GW苦手なら最初から他大選ぶべき。

889 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 12:41:18.04 .net
>>875 これってどこに書かれていましたか?

890 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 12:50:24.80 .net
>>880
でも何故かみんなリア充なんだよなw
ウソつきなの??
俺は本当に妻子持ちの正社員だから恥ずかしくないんだけど。不思議だ

891 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 13:23:19.00 .net
>>889
ほらよ
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/docs/smartphone/course_d_sma.html

892 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 16:56:07.26 .net
社労士入門はGWやテストありますか?

893 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 17:37:48.07 .net
>>875
旅と観光コース気になっていたんだがな・・・

894 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 18:09:46.97 .net
>>887
いちいちうるせえゴミクズだな。
ここは、お前の日記帳じゃねえんだよ。
調べることも出来んノータリンかwww
レスして欲しくなきゃレス不要って書けや。

895 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 19:01:21.53 .net
>>890
GWありのスクーリングへ積極的に来る
タイプは単にそういう人が多いってことじゃない?
苦手な人は追加履修を駆使してGWを逃れる人が
多いとすると、結果的に遭遇率は低いかもね。

896 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 21:59:05.00 .net
>>891
ありがとうございます

897 :868:2014/11/09(日) 22:06:46.81 .net
>>891 ありがとう。 

898 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 23:17:34.09 .net
>>888
コースによって編入に有利とか特になさそうなら資格系良さそうっすね。。。

宅建とか簿記2級、管業、ビジ法2級等持ってるんですが学校の勉強は
不登校だったので経験本当なく苦手なので短大から行きたいと思ってるので
資料請求して来年にでも入れるようなら入学してみようと思います!

899 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 18:21:07.43 .net
今後、一切レス不要

900 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 19:53:14.55 .net
>>898
日商簿記2級とビジ法2級なら8単位くれるからな。
税理士基礎コースか社労士コースでまあ何とか頑張れ。
あと、社労士コースの労働基準法はGWがある。

901 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 20:00:23.02 .net
数年前だがグループワーク一切受けずに卒業した

902 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 23:19:17.38 .net
>>901
およそ20年前ならGWなかったそうだ

903 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 12:27:01.35 .net
>>900
社労士はあるんですね。。。
税理士コースでなんとか2年で卒業して編入できるよう頑張ります!

904 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 14:33:14.39 .net
ココ...っというか短大とか大学って車でスクーリング行くのアカンよね?

905 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 15:22:37.06 .net
学校には駐車場ないよ
自分で止める場所探して行くぶんにはもちろん問題ないが

906 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 16:09:11.48 .net
>>905
ですよね〜w

中途半端な位置に住んでるから本校までの距離がネックやわ〜。。。

907 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 17:23:51.52 .net
気にならないならネカフェ泊まるのは安上がり

908 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 17:26:05.29 .net
等々力〜自由が丘近辺だったら駐車場ほとんどないし、空いてても高いよ
タイムスでも10分100円とかするんじゃない?

909 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 19:34:55.91 .net
>>907
なるほど!?その手はアリですね
>>908
あの辺高そうですもんね〜…

910 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 19:42:04.16 .net
>>905
俺は本校に徒歩通学してたんだけど
校舎出たらゲリラ雨降ってきて、どうしようと思ったら同じGWの人に車で送って貰えた。GSの裏の駐車場停めた。結構お金かかるだろうね。
地方は駐車場ある。っつーか試験は毎回地方で車で受けに行ってた

911 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 22:07:42.19 .net
もしどっかの大学に編入したとして、
さらに大学院に進学する時のGPAって
短大の分も数値に加算されるの?

912 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 00:24:13.19 .net
どなたか
日本の歴史1って、カモシューで単位とったかたいます?

試験のレベルとか知りたいです

913 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 02:31:17.40 .net
>>911
もちろんされる

914 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 09:02:59.68 .net
>>912
教科書に載ってる答え探すだけw

915 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 22:29:20.03 ID:U58FAqeIb
>>875
これは確定なの?
実いうと、旅と歴史コースの人間じゃないんだけど、あと3〜4科目この
コースで追加履修するつもりだった。これは入学前から決めてたんだけど、
来年度は、追加履修は出来ないってこと? だとすると債務不履行に
あたる可能性ない?

916 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 00:00:07.91 .net
>>914
ありがとうございますー

歴史のテキスト縦書きで読みづらいなぁ…

917 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 02:50:43.07 .net
http://www.youtube.com/watch?v=ZfYKGrEf6tM

918 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 04:26:08.16 .net
グループワーク嫌だ嫌だ恥かく
どもるし

919 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 07:59:02.69 .net
>>918 俺もはじかくしどもるよ、でもそれに対してバカにする奴とはいないよ。そんなレベルの人間はそもそも通信なんてやらない。

920 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 09:59:53.92 .net
説明会に行った時、ある若者が教室中央に座りお菓子とジュースを机の上に置き漫画片手にお菓子ボリボリで挙げ句にクスクス笑い出す光景は目立つ存在だったが皆干渉せずにいたよ。
つまり他人に興味ないし否定もしない。

921 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 11:31:02.02 .net
本学のスクーリング行くときす食事はいつもコンビニで済ませちゃってるんだけど
本学周辺に良いお店とかある?

922 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 16:14:20.98 .net
入学式とか出なくても勉強等に支障でないですよね?

スクーリング卒業まで15単位必要となると結構大変っすね。。。

923 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 19:10:33.65 .net
>>921
マジで無い。金があったら紀ノ国屋だが
酷いもんだ。
学食も1回しか食えんかったわ。
帰り道いつも深沢のモンタボー買ってた

924 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 21:36:07.74 .net
駅前まで行けば結構あるんだが、本学周辺はマジで無い。

925 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 21:54:29.63 .net
スク単位15とるのまじで大変だった…
正確には16単位だけども
24日間も朝から大変すぎたし四大は諦めるわ

926 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 22:04:04.53 .net
大学はinet駆使すれば金はかかるけどネットだけで15単位行けるだろ
そういう意味では短大のがきつい

927 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 22:22:47.89 .net
inetの課題膨大だし難しくない?
スクの方が単位とるのは簡単なんだよな
出席すればほぼ単位は貰えるし

928 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 22:45:34.59 .net
好きな時間にできるし、カモシュウすらないんだから
ある程度は仕方ないだろ。
個人的にはスクーリング行く方がよっぽどめんどくさい

929 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 06:24:00.98 .net
俺はiNETスクに関しては、1科目しか受けてないからあんまり参考にならないかもしれないが、試験より断然楽だと思ったよ。

短大だと4回受講チャンスがあるから、全部受けようと思ってる。
2万円で10単位貰えるのはかなり熱い。

930 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 08:29:09.99 .net
inetはスク単位は1単位しか貰えないよ

931 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 11:57:30.62 .net
>>925
ココの短大のスクは時間的に自分もきつかったわ。。。

大学に編入してスクなしでネットのスクだけで卒業出来るところだけど
今の所スクよりも余裕だから意外と何とかなるよ。

932 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 12:35:49.46 .net
スク単位は、あっさりとクリアしたけど。

7ヶ月で20単位取れたが?

933 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 13:27:44.68 .net
無職乙

934 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 14:06:40.35 .net
いつものスク単位自慢厨だからほっとけよ

935 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 15:21:05.42 .net
単位は近くでニートが本気出せば一年で最大何単位可能なの?

936 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 15:52:56.88 .net
1年次だと最大44単位までしか取れないけど、
1年目0単位でも2年目に62単位取って卒業することは可能。

937 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 17:58:06.52 .net
>>935
74単位が最大。
フル単44単位と資格取得単位30単位。

938 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 20:25:59.12 .net
日大最初行こうと思ってたけど、短大の資格免除で10単位あるから短大行って
日大行ったほうが安上がりっぽいから悩むねw

10月入学で特に不利になるとかってないよね?

939 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 21:38:15.64 .net
今、休学中で、H27年4月から復学予定。
4月の科目テストを受けたいんだけど、3月あたりにレポ出して受けられるの?
2月あたりに学費払えば、4月新入学者と同じような扱いで4月のテスト
受けられないかと思って。どうでしょう?

940 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 21:55:48.38 .net
てか、産能のスクが参加しにくいとか言ってたら、
他の大学行ったらどうなるんだろう?

うちは、週末スクや土日のみのスク等や回数かなり多いけど…。
他だと平日を連続で休みをとれとか、へーちゃらで言ってくるからな。

暦通りだけど、スクは結構出てるが有休は殆ど使っていない。

941 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 23:31:48.96 .net
スク単位さえ揃えば後は楽だよね
30単位50万だったら買っちゃう

942 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 00:39:34.10 .net
くだらんGWのスクだけは勘弁。秋本とかいうジイさんのスクだけは完全な地雷。学ぶことがなにもないわ

943 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 10:37:57.23 .net
>>942
秋本なんて先生いたか?スク予定表見たけど見当たらない。
秋山ならいるけど…。

944 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 14:45:19.15 .net
大学で来年度募集要綱チラ見してきた。

来年度の募集では、
自己表現の心理→心理学基礎コース
税理士→税理士基礎コース
に、それぞれ名前を変えただけで、カリキュラムは変更なし。

旅と観光コースは残念ながら廃止。
既報通りでした。

945 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 23:44:44.33 .net
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/1403232.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/140417.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/SH3J0886.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/140703.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/DSC_1005.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/DSC_1006.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/1408202.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/DSC_1004.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/DSC_0973.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/140820.jpg
http://blog-imgs-57.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/140911.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/120831.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/1207292.jpg
http://blog-imgs-57.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/DSC_1030.jpg
http://blog-imgs-62.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/141028.jpg
こんなんが欲しいんけ?(´・ω・`)

946 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 01:30:06.48 .net
>>943
ああそれかもしれん。中学生レベルの過去最高にくだらんスクだったわ

947 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 00:56:03.67 ID:xkXJCDl8T
>>946
何の教科かはわからないけど、
「子供にものを教えるような感じ」じゃなかった?

948 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 13:57:02.15 .net
>>923
>>924
やっぱり本学周辺にはないよね
ありがとう

949 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 18:38:25.90 .net
>>946
現代経営の人かな?

950 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 22:59:59.37 ID:xkXJCDl8T
>>949
風紀委員、生活指導係のような先生でしょ?
「私のやり方に従いなさい、それ以外は認めない」的な印象を抱いたけど。

951 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 21:54:44.61 .net
経済学結構むずい
検索して適当に埋めとこうかな
でも一通り読んどかないとカモシュウ落ちそうだしなあ

952 :名無し生涯学習:2014/11/18(火) 09:37:25.05 .net
同じ科目を2回以上スクーリング受けたりできる?

953 :名無し生涯学習:2014/11/18(火) 11:09:01.15 .net
不合格なら受けれるけど合格してんなら無理

954 :名無し生涯学習:2014/11/18(火) 11:59:59.67 .net
サンクス

955 :名無し生涯学習:2014/11/18(火) 17:51:04.66 .net
税理士の受験資格得るため&資格で免除12単位あるから短大気になってるけど
税理士って早慶の人たちが予備校行っても受からない人いるレベルなんだよね。。。

税理士目指すの諦めていきなり4大の通信行くか悩みますねw

956 :名無し生涯学習:2014/11/18(火) 18:16:01.94 .net
複数の講師がいるスクーリングの場合
シラバス執筆者がその科目で立場が一番上なの?
経験とか実績的に

957 :名無し生涯学習:2014/11/18(火) 19:17:47.33 .net
おい!解散かよ。
12月のスクーリングがパーだw
ホテルと欠席届出さないとな。

958 :名無し生涯学習:2014/11/18(火) 21:12:36.06 .net
選挙でるん?

959 :名無し生涯学習:2014/11/18(火) 21:26:41.38 .net
>>946
過去スレ見てれば評判わかったのに

960 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 09:01:34.15 .net
>>957
俺も気になってた
シラバス執筆者が他の先生より質が良いのかな?

961 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 17:28:51.98 .net
アンカミスった
>>960>>956

962 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 17:29:45.59 .net
>>957
>>958
ww

963 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 18:19:19.89 .net
>>946
具体的にどこがくだらんかったん?

964 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 20:01:56.93 .net
GWないとキツいわ。

965 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 20:46:24.91 .net
>>962
選挙の手伝いがあるから。

既にネットからキャンセルしたけど…

966 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 22:09:58.58 .net
どうでもいい

967 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 22:13:14.89 .net
講師が何人かいるスクだと自分が受けた講師が微妙な時は
他の講師にすればよかったかなぁと思っちゃうね

968 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 23:12:05.60 .net
地方だと、申込み人数が多くて2クラスに分かれる事があるから、運悪くクセモノ教員に当たることがあるね。
GWで喋るようになった人達から、スクーリングの情報もらうようにしてる。

969 :名無し生涯学習:2014/11/20(木) 09:00:20.06 .net
>>968
そうなんだ
自分は本学しか受けたことないけど
本学でも申し込み多数でクラス分かれることもあるの?

970 :名無し生涯学習:2014/11/20(木) 10:15:37.90 .net
>>969
あるよ。
自分が受けたスクーリングだと心理学と社会学概論が、
申込多数で2クラスに分割。

971 :名無し生涯学習:2014/11/20(木) 13:51:07.96 .net
>>969
本学でもあるんだね
そうなったら運に任せるしかないね

972 :名無し生涯学習:2014/11/20(木) 13:52:12.31 .net
アンカミス
>>971>>970

973 :名無し生涯学習:2014/11/20(木) 21:06:57.89 .net
「工業簿記の『基礎』、複雑すぎてワラタ。
以前、O原で授業受けてから1年何もしてなかったからすっかり忘れてるけど、
2級持っててアドバンテージあるからなんとかなってるけど、
初学独学でこのテキスト読んで勉強したらお手上げだろ。

工程別原価計算なんて、いきなし部門別も混ぜてるから複雑でしょうがない!

974 :名無し生涯学習:2014/11/21(金) 17:04:06.89 .net
シラバス執筆者がその科目で立場が一番上なん?

975 :名無し生涯学習:2014/11/21(金) 18:52:06.81 ID:M1MawWR4T
>>974
何でそれを知りたいの?
執筆者の授業を受けたことがあるけど、
「?」の先生もいるよ。

976 :949:2014/11/21(金) 22:48:36.04 .net
あ、でも終わったみて、丁寧な説明で根本理解できる大変良いテキスト
だったな。資格予備校だと解法テクニックに走る傾向が高かったので
テクニック的にやってたことが何でこうなるのか理解できた。

工業簿記・原価計算があらためて好きになったわ。

977 :名無し生涯学習:2014/11/22(土) 20:32:43.03 .net
「サービスマインドの基本」のテキスト読んでるけど、これひでぇなw
誰でも知ってる当たり前のことを、さも自分が発見した新しい視点みたい
にかいてドヤ顔。くだらない、カビの生えたエッセイを延々と読まされる
のは辛いな。
なんで、こんな個人の感想エッセイが科目テキストなんだよ。

978 :名無し生涯学習:2014/11/22(土) 23:18:27.58 .net
>>977
「当たり前」を知らない人が増えたからやろね。

提供されるのが「サービス」ではなく「作業」だもん。

979 :名無し生涯学習:2014/11/23(日) 16:32:14.69 ID:5tMtUbNln
>>973
何かここってそういうところあるよね。
社労士コースもそうだよ。何か老舗?元祖?のテキストではあるらし
んだけど、とにかく読みづらい。市販のテキストよりハードな感じ
だから、初学者はホント苦労すると思うよ。

980 :名無し生涯学習:2014/11/23(日) 17:59:11.80 .net
>>977
当たり前のことを文章化してまとめるのは意外と重要だぜ
サイモンの意思決定論は当たり前のことを文章化してノーベル賞を貰った、って経営学の先生が言ってた

981 :名無し生涯学習:2014/11/23(日) 19:08:42.80 .net
>>980
それは最初にまとめる人の場合だろ。既に文章化されてるのを
何番煎じかしても重要じゃないだろ。

982 :名無し生涯学習:2014/11/23(日) 21:44:13.04 .net
>>977
エッセイってwどんな内容なのか少し読んでみたいw

テキストは内容を淡々と書いてるタイプ(環境論みたいなやつ)と、著者の感情を交えて書いてるタイプ(演出と表現力〜みたいなやつ)があるよな

983 :名無し生涯学習:2014/11/24(月) 02:04:20.94 .net
昨日届いた成績表に卒業単位を充足してるって書いてあったから確定だよね。
でもGPAが1.83だった。編入する気もないけど、悪過ぎて泣けた。

984 :名無し生涯学習:2014/11/24(月) 05:58:04.04 .net
>>982
この人のエッセイは、主張を最初に書かずに、だらだらと冗長冗漫な前置き
から始めて、思いつきであちこち書いてるから読みにくくてしょうがない。

でもテストは、この人の言ってることの該当箇所を素早く見つけて、書き
写さないといけないものだから、嫌でも全部読んで、どこに何が書いてあるか
把握しておかないといけない。細かい字で3冊もあるから苦痛でしょうがない。

985 :名無し生涯学習:2014/11/24(月) 06:02:20.35 .net
>>982
「演出と表現力」と同じタイプ。

986 :名無し生涯学習:2014/11/24(月) 14:53:47.81 .net
>>983
内容はどうあれ、卒業確定おめでとう!
>>984
>>985
そっちのタイプのテキストなら、自分も苦手かもしれん…
演出と表現力〜での、「人間を信頼することからすべては始まる」とか「世のため人のため貢献しようとするもの」みたいな文章が苦手というか…

エッセイと書いてるのが理解できたw

987 :名無し生涯学習:2014/11/24(月) 18:16:53.39 .net
>>983
ばかしね

988 :名無し生涯学習:2014/11/24(月) 22:51:12.82 .net
>>986
私も「演出と表現力」は、これは違うと思った。

989 :名無し生涯学習:2014/11/25(火) 21:53:08.15 .net
Next12月号来た。

新設講座
自由が丘で学ぶショップビジネス
社労士受験対策講座
共に、スクーリング限定科目2単位。
受験対策講座は、前スレでネチネチ言ってるのがいたが、開講されたぞw。

自由が丘で学ぶショップビジネスは、面白そうだから来年履修するかw
GWもFWもあるそうだけどねw

990 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 09:01:29.92 .net
>>986
基本的には通学の子ども向けなんだろうな、社会人にはちと納得いかん

991 :952:2014/11/26(水) 13:12:07.94 .net
単位取るために過去問に6〜7割答えられるくらい読み込んだ。
ためになること書いてあったけど、読んでてなんか異様にイライラした。

あと、テキスト1回だけ読んで、初見で科目テスト受けるのと、
過去問を何回分かやってから受けるのでは、出来が全然ちがう
のを実感した。

992 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 13:50:38.24 .net
自由が丘で学ぶショップビジネスは
出れば単位もらえそうなイメージだし
専門の併修の連中がたくさん受けそうだな
俺はごめんこうむるけど

993 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 15:05:23.06 .net
>>991
なんでイライラしたんだよw
頑張って勉強してすごいな、見習おう、と思いながらレス読んでたのにw

994 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 17:42:55.00 .net
>>992
併修生は、逆にそんなに来ないんじゃないかな?
GW、FWは科目特性上確実で、試験や最終試験リポート大変そうだし…

995 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 21:19:02.51 ID:Uwtp3ehf8
>>991
テキスト1回だけ読んで、初見で科目テスト受けるのと、

忙しい、単位さえ取れればいい、というパターンかもしれないけど、
それではもったいないよ。
みんなもっと勉強しようよ。
時間をやりくりしている社会人学生だからこそ、
いっぱいいっぱいまで勉強しないと意味がないよ。
SCでも全然予習してきていない人とGWで一緒になると、
それこそイライラするんだから。

996 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 22:43:07.40 ID:fI94s4K/f
>>991
若い人は違うのかもしれないけど、自分なんかは、いくら前準備して
いっても、1時間以下で、自分の考えをまとめよ的な問題だと、全然
対応出来なくて無力感にさいなまれてる。まあ一応合格ではあるん
だけど。普段から何度も推敲を重ねて文章まとめる方だから、どう
も苦手だわココのカモシュウは。

997 :996:2014/11/26(水) 22:48:58.69 ID:fI94s4K/f
>>989
NEXTに観光コースの廃止について書いてるって職員が言ってたんだけど、
確かに観光コースの一部科目の廃止については書いてあるけど、コース
自体がどうって話は出てないよな? 意味が分からないのだが。

998 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 09:46:56.70 .net
テスト

999 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 10:55:27.36 .net
自由が丘でマーケティングってルミネと
コラボみたいなことしてんのか
リア充っぽいのが沢山集まりそうだから
そういうの好きな人にはいいんじゃないの?

1000 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 13:14:18.22 .net
小売りw

1001 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 13:23:12.10 .net
埋立

1002 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 13:24:05.46 .net
埋立

1003 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 19:34:38.49 .net
入門経済学やってるけどムズいな。専門概念と数学曲線のコンビネーション
でややこしくなってくる。でも議論とかするとき役立つな。
通信やってなければ経済学とかやってないだろうなと。

1004 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 20:36:43.17 .net
>>999
1部の学生の選択履修科目の自由が丘イベントコラボレーション
って科目がある。
イベント企画、調整など学生主体でやらせる科目。
こういう科目を通信でも作ってくれという要望が多かったんじゃないかな?

1005 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 21:01:44.74 .net
>>400にもGWに参加したくないという学生の意見は非常に多い
という学校側からの公式見解も出てるのに、
通信の学生から学生主体でやらせる科目を
作ってくれなんて要望が出たとはとても思えないんだが…

1006 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 22:17:45.77 .net
金土日スクーリング、日曜日カモシュウと地獄のような生活だった
休みが殆ど学校に費やされるしスクーリング行くために金曜日有休とる事になるし大変だった

1007 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 22:24:58.49 .net
>>1005
やりたくない学生も多いが、GW科目を絞るかもしれないし、
やってほしい学生もいるにはいる。
自分は、中立派になった。
(以前はGW絶対反対だったが、やってるうちに嫌いでもなくなったことと、
他大学でもGW実施している事が分かったため、どちらでも良くなった。)
別板で、通信の大学行ってる奴がいたのでGW有無聞いてみたら、あるよ〜
ってレスあり。(教職課程あるって言ってたからうちではない。)

1008 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 12:42:12.72 .net
GWするほどの内容じゃないのにGW。一人でやったほうが早い。よってGWはイラネ

1009 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 07:35:13.94 .net
>>1008もイラネ。

1010 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 07:36:10.94 .net
>>1008もイラネ。

1011 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 08:22:28.60 .net
必修全科目でGW必須はクソすぎ
絞るなら選択可能な科目だけにしろ

1012 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 10:47:24.27 .net
GWの話で盛り上がってるとこ悪いんだけど、
リポート再提出になったことある?
俺再提出になったんだけど、リポート作成舐めすぎてて
毎回テキスト丸写しでよゆーなんて思ってたら、不合格くらった。
やっぱちゃんとテキスト読んで勉強しなくちゃダメだってことだね

1013 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 12:24:19.83 .net
>>1012
自分は、今のところないな。
現代の経営学の応用リポートが時間かかった上で70点だったくらい。
客観式問題でしくじると、落としやすいみたい。
あとは、問題のやり忘れ。
因みに参考までに何の科目?

1014 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 12:28:50.26 .net
彼女と一緒にスク参加してるんどけどグループワークで別の班にされた
彼女が他の男と楽しそうに喋ってたから次の日は休んだ
許せない

1015 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 13:12:08.59 .net
>>1012
今のところないなぁ
自分の場合はテキスト丸写しみたいなのが良くて、ネットで検索して力入れて書いたのが減点されたよw
先生によっては、捉え方の少しの違いが気に入らないとかあるのかも

学生数多くて大変なのに、指導の文をたくさん書いてくれて嬉しかったよ
ただ、字が達筆すぎて何書いてるのか全くわからん

1016 :983:2014/11/29(土) 13:38:57.56 .net
>>1013>>1015

経営系科目ってことで勘弁
改めて自分の解答見てみると、全然関係ないとこ丸写してるのもあるし・・・
いつもは丸写しでも、「良く理解できてます」とか書かれてるのに、
今回のは細かく添削されていた。
まあリポート不合格は稀みたいだね

1017 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 20:30:26.16 .net
>>1014
男らしく女を棄てちゃえ
学校をやめちゃえ

1018 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 21:15:31.74 .net
通信短大レベルで苦戦って自分にゲンナリするよね
世の中は超一流大や理系ゼミや一流の職業を平気でこなす人がいっぱいいるのにね
どうしてこんなポンコツに生まれちゃったんだろう
早く終わんねーかな、このクソゲー

1019 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 21:30:29.33 .net
>>1018
ならさっさと死ねば

1020 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 21:51:26.03 .net
勉強とか試験は全然つらくないしむしろ楽しいよ
たまにやらされるグループワークさえなければ
資格の勉強も同時に出来るいい学校だよ

1021 :868:2014/11/29(土) 22:57:23.52 .net
スクーリングは都内近郊者にはありがたいんだけど
駅から徒歩20分以上はかかるだろ。
便さえ良ければいいんだけど自由が丘にこだわる理由がわからん。
東京福祉大は群馬の伊勢崎にキャンパスがあって池袋東口近くに
キャンパスがある。 こういうのが理想。
でも東京福祉には興味ない。

1022 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 01:51:38.36 .net
>>1020
でもこんなとこでくすぶってるってミジメじゃね?

1023 :974:2014/11/30(日) 08:45:41.40 .net
経済学ムズすぎだろ。後半くらいからもう曲線の理解不能になってきた。
こんなん本読んで理解すんの相当だろ。
過去問みたら曲線には触れないで分かりやすい問題だから、試験対策は
いいけど。

1024 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 11:24:22.04 .net
>>1020
行書の事務所やってて最近仕事も落ち着いてきたから短大→大学考えてるけど
仕事しながらでも通えるもん?

資格勉強しながら短大の授業受けれるってスゴイね!?

1025 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 11:59:49.65 .net
>>1021
自由が丘駅からなら20分はかからんぞ。15分くらいだ。
九品仏駅からならもう少し少し短い。

>>1023
さっさと捨てりゃいいじゃないか。
3科目主事(社会福祉主事任用資格)なら、心理学、法学概論、社会学概論でいい。
税理士受験資格なら現代の経営学は必修だからそれでいいし、まあ法学概論でも構わない。
経済学は数学の知識がいるから、数学大嫌いだと地雷科目に変わるw
批判は承知で評判は良くないが、経済学取るなら情報解釈力の某先生の授業取るといいかもね。

1026 :994:2014/11/30(日) 12:30:15.19 .net
>>1025
経済学の基礎くらいは知っておきたいんだよね。朝生の実況するとき
使えるし。乗数理論だけは押さえておいた方がいいぞ。経済学の肝だ。


あと2回の科目テストで24単位取らなきゃいけないから、落としたとき
の保険として1科目も捨てられないんだよ。落とせないから始めて過去問
やってみたけど、これ過去問やってたらすげー有利だなw SとかA取る
やつのからくりが分かったw 

1027 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 17:52:51.87 .net
来週の今頃は!

1028 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 17:53:28.87 .net
来週の今頃は!

1029 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 17:54:35.88 .net
来週の今頃は!

1030 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1031 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 20:52:27.56 ID:q3IEIP4dY
test

総レス数 1031
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200