2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part50◇

1 :名無し生涯学習:2014/08/21(木) 19:42:13.41 .net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

※自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
  マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html

四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育課程Part46◆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1407837499/

※前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part49◇
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1397532776/

730 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 22:22:25.40 .net
どのコース行こうが卒業まで必要なスクーリング単位は同じだよ

731 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 22:32:04.09 .net
>>730
在校生の方ですか?
別の質問になるんですがスクーリングってグループで話し合いみたいな他人とかかわる授業もあったりします?
授業中の教室の雰囲気はどのような感じですか?静かな空間が苦手なんですが…

732 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 22:32:25.70 .net
>>729
GWのないスクーリングって事だよな?

法学概論、経済学、簿記会計、税法科目、健康保険法、厚生年金保険法、環境論入門
がGW基本やらない。

必修5科目、心理学系、産能大とマネジメント、コミュニケーション、社会学概論
は確実にGWある。

税理士コースで簿記会計、税法科目、法学、経済学を取ればGW一回もやらなくても
卒業可能。(ただし、簿記会計税法科目が嫌いなら知らん)

733 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 22:37:56.74 .net
>>732
GWとはゴールデンウィークのことですか?
GWとスクーリングは別物なんでしょうか よくわかりません

734 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 22:46:17.16 .net
>>729
スクーリング行きたくない上に
福祉系学びたいなら、絶対ここより日福行った方がいいよ。
基本的にネットスクーリングだけで完結できるし。
日本福祉大でググるか、この板の該当スレ覗いてみな。

735 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 22:49:13.51 .net
>>734
検索してみます ありがとう

736 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 22:50:38.49 .net
GWはグループワーク。
いきなり隣同士とかで知らない奴と
組まされて意見を出し合うものだから
コミュ障にはめちゃくちゃきついと思うよ。
資格系はそれがない分、
単位取得の難易度が高いから
これも嫌いな奴にはかなり地獄。
ここで単位取るにはどっちか選ぶしかない。

737 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 22:53:11.23 .net
でも将来どうすんだよ、働けねえじゃん
資産家とか人とほとんど付き合わなくても稼げる何かすげー才能でもあるなら別だけど

738 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 22:53:34.61 .net
>>734
ごめんなさい言い忘れてました 短大がいいんです
4年も通信やってられる気力がありません

739 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 23:03:51.64 .net
>>738
短大でスクなしのところはないんじゃないの。
どこ住みかもよるけど、関東以外で
人と話すの苦手なら他行った方がいいよ。
ここは基本的に実学モットーだから
人と関わらせたがる科目多いし、
特に心理系はグループワークだらけ。
スクーリングでも座学中心の短大を探した方がいい。
ただ、興味ある勉強で環境あってれば
続けられると思うけどね。
たとえ2年でも興味ない勉強したり
環境合わなきゃ速攻で挫折するだけでしょ。

740 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 23:13:06.41 .net
GWが当校の特色、ウリとか言ってるんだぞ。
苦手な人は辛い。俺もうつ病は治ってからスクーリング参加した。が、今でもパニックにもなるんだけどデパス頼みだったわ
休憩あるけど9時間はシンドイ。サイババ大学とかがいいんじゃないの?

741 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 23:36:52.73 .net
>>738
福祉系の短大だと、
聖徳大学短期大学部、東京福祉大学短期大学部、近畿大学豊岡短期大学

がある。福祉の何をやりたいかにもよるがこれらの大学も調べた方が良い。

742 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 07:51:44.77 .net
>>728 会話が噛み合わないけど…君は通院してしっかり直してから勉強した方がいいよ。
メンタルがやられてる?
君にはレベル高いよここは。

743 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 10:52:38.77 .net
学費をローンで払ってるんだけど
2年に進級する分っていつ払えば良いのかな?

744 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 11:20:21.47 .net
4月入学なら1月か2月くらいに振込用紙送られてくんじゃね

745 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 13:23:09.90 .net
>>741
親切な人だね

746 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 13:51:41.50 .net
>>742バイアグラのみながらGW頑張るさ。いつも今にもパニックだがな。

747 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 16:29:23.83 .net
>>746 そぅ

748 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 16:47:31.75 .net
>>718
>>725

え…
あんたのほうが気持ち悪いよ?
理解能力もないくせにしゃしゃっちゃって
指摘されてんのwwwww

749 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 17:07:01.85 .net
創造性の開発の最終問題30個以上書かないと部分点さえ貰えないってマジかよ

750 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 17:14:31.04 .net
>>744
ありがとう

751 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 17:28:56.17 .net
>>749
私は30以上書けなかったし、他の設問も時間切れて書けなかった
でもAだったから部分点あるような気がするけど、どうなんだろ?

752 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 20:12:07.61 .net
>>749
そんな訳ないだろw
部分点ある。

753 :名無し生涯学習:2014/10/21(火) 22:13:52.86 .net
>>749
これは毎度出るね。
事前に考えて暗記するのがいいよ
俺は問1と2やって間の問題飛ばして
その30点ゲットする方法を取ったよ

754 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 00:44:40.85 .net
今月卒業するひと卒業式いく?みんなスーツなのかな?

755 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 07:50:41.64 .net
スーツが無難ですよ。

756 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 19:16:49.65 .net
inetの申し込みって前期と後期で一回ずつしかないの?

757 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 19:56:28.90 .net
>>748 とても気持ち悪い。

758 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 22:49:04.63 .net
11月のスクーリング追加で受けようとして問い合わせたら、まさかの定員オーバー。

まあ、カモシュウで既に単位取っているが…。
11月は休養期間にするか、非常に迷うところで(検定試験2つ受ける。)
(4月からスクーリングをガンガン受けてたからな…。)
別科目なら受けれるらしいから非常に迷うところ。
その別科目は12月に受講予定にしていたからひっくり返すかな?
因みに現代の経営学が定員オーバー。

759 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 13:17:48.60 .net
成績証明書って年2回送られてくるんですよね?
何月ごろ送られてくるかわかりますか

760 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 13:37:11.79 ID:Yza7jPqxX
>>758
「現代の経営学」ってSC開講のない科目だと勝手に思い込んでいたから、
あなたの書き込みに助けられたわ。ありがとう。
年内なら、3日続きできついけど12月に開講されるね。

761 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 14:50:47.96 .net
喧嘩しないで仲良く乱交GWしようよ。

762 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 16:41:59.89 .net
>>759
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/#06

763 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 21:02:10.55 .net
>>756
そうだよ。
だからタイミング逃すと次は半年後。

764 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 21:17:03.17 .net
>>762
あざーす
ググレよって話でしたねスイマセン

765 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 10:45:59.41 .net
入学するのやめよ

766 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 12:41:42.79 .net
俺もイキそうだったけどイクのやめた。

767 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 18:27:02.90 .net
論述中心のレポートが返ってきた
テキスト丸写ししたようなのが点とれて、ちょっと頑張って調べたりしたのは減点されてる

悲しい

768 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 09:17:48.98 .net
グループワークなんざ全然平気
見知らぬ人に話しかけるの大好きだし人前に出て演説したくてしたくて


ここの住人に言われる事は予想できる
「他へ行け」

769 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 10:58:00.29 .net
いやそういう人がいるとマジ助かるよ
発表すすんでやってくれるし
引っ張ってくれるから聴いてるだけでいいw

770 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 12:43:50.44 .net
GWが成績に一切評価されなくて
例えば事前と最後のテストが持ち込み不可で
その結果が絶対評価になるならGWあっても全然いいよ
テストより声でかくて目立ちたがり屋の人間の方が
相対評価が高いのが納得いかない
発表すれば偉いとか小学生かよ

771 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 20:33:54.18 ID:abfy0xt02
>>770
発表者自由の場合、その発表者だけに加点されることはないと思うけど。
グループでまとめた内容を代表者が発表して、その点数が当該グループメンバー全員に加点されることはある。
発表の中身自体に加点も減点もしない先生もいる(成績評価には関係ない)。
発表すること自体に加点がある場合は、一人一回は発表させる。

772 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 13:33:47.94 .net
そりゃーここは小学校レベルの学校ですから

773 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 17:59:47.18 .net
>>770
> GWが成績に一切評価されなくて
→ボーナス点のようなものだし、やる以上評価せないかんでしょ?
> 例えば事前と最後のテストが持ち込み不可で
→持ち込み不可の先生いるけどな。まあ、持ち込みしても意味ない問題だけどね。
> その結果が絶対評価になるならGWあっても全然いいよ
→スクーリングはC以上は相対評価と決まってる。カモシュウは原則絶対評価。
> テストより声でかくて目立ちたがり屋の人間の方が
> 相対評価が高いのが納得いかない
> 発表すれば偉いとか小学生かよ
→なら、発表すればいい。事前テストでしくじった科目は発表してる。
だって加算点くれるって先生言うからしくじった科目はやることにしてる。

まあ、税理士コースだとGW一回もやらなくても卒業可。

774 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 18:20:18.41 .net
なら、発表すればいいってwww
現状どうすれば高評価になるかなんて
誰でも知ってるんだからいちいち言わなくていいよ
ちょっとGW否定しただけですっ飛んできて
ご丁寧に長文レスとか運営の火消しにしか見えない

775 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 18:33:29.08 .net
小学校というか、発達障害やちょっとした精神障害にも対応してる、それで稼いでる面も

776 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 18:58:48.09 .net
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 工作員に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|

777 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 19:17:16.04 .net
>>774
GWやりたくないなら行く大学かなり限られるな。

少なくとも、慶応、日大、法政はスクーリング時GWやる科目あるよ。
福祉系大学でCSWやPSW取るつもりなら、必修だから絶対逃げられない。
(日本福祉、東北福祉等)

上記の大学のブログ等で、グループワークやりましたと報告ある。
内容は英文→日本語の翻訳作業とか、テーマ与えられて纏めてプレゼンとかだな。

778 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 22:36:00.32 .net
>>774
発表する度胸も無いくせにww

779 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 00:14:28.96 .net
大体運営の火消しってなんだよw

780 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 07:00:44.02 .net
>>774
>>777が書いてるけどさ。
うちの大学のGWの頻度が高いだけで、他大学でもGW自体はあるよ。
特に福祉系大学は、内容が内容だけにやる科目が多い。心理学や相談系科目等。
取らなきゃいいだろ?って言われたら確かにそうだが、それはうちでも同じでしょ?

781 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 10:21:47.76 .net
グループワークを避けたいのか苦手という人は社会人としては人との
コミュニケーションは不可欠だから何とか克服することを考えた
方がいい。 単に卒業しただけでは自己満足にはならないしおそらく
就職していない人だと思うからまずそれを克服することが大切だよ。

782 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 21:15:35.43 .net
コミュニケーションあるひとはわざわざ通信こなくてもいいのに。

783 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 21:18:12.73 .net
産能短大卒か。。もうちょいカッコいい名前だったら良かったのにね。

784 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 21:27:46.97 .net
産能でもわるくないか。

785 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 22:12:59.13 .net
>>781
卒業のメリットは資格試験の受験資格とかで必要になる以外、
社会人の場合は自己満足を除いて何かある?
知り合い作りたい奴は学生会とか入るだろうけど。
もともと1人の作業が好きでSEやってるから
仕事にコミュ能力とか全然必要ない上に、
コミュ障で周りとうまくやれなくて専門中退した身としては
通信なら人とあんまり関わらず卒業できると思ったけど違ったね。
ここはグルワ科目多いからなさそうなのを必死に選び抜いて
1年かけてようやくスク10単位まで揃えた。
あと5単位はiNetと放送大学でのんびりやるつもり。

786 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 13:08:43.96 ID:gawf2+yI3
>>785
あなたのやり方や考え方も一つのあり方ですね。
自分もGWは心底面倒くさい。
やること自体は嫌ではないけどその時々のメンバーのレベルが違いすぎるのが苦痛で仕方ないので。
せめて英語と数Tが必修科目になっていたら誰でも彼でも入ってこないだろうし、最低限の基礎学力も無い人とごった煮にされることはなかったと思う。
ただ、経営に関する基礎を体系的に集中して学びたいので入学は後悔していない。
有意義な毎日が送れているので、GWは逃れられない課題だと思って気持ちを切り替えている。

787 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 12:41:31.54 .net
>>785
SE持ってて、人との関わり合い好きでないなら帝京とか北海道情報大学行くべきだったね。
情報系科目かなり多いし、仕事と勉強が直結するから自分の為にもなるし。
断っておくが、放送大学もグループワークがある科目あるよ。

788 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 20:08:04.41 .net
>>782 それだけではダメだから皆学んでいるんだよ。 お金をどぶに捨てる
ために産能に通っているんじゃないよ。 みんな何かしらメリットや将来に
プラスになる何かがあると考えて選択しているんだよ。
引きこもりの方の為の産能でもないと思うよ。
コミュ苦手ならベーシックエンカウンターでとかでいろいろ検索してみると
いいよ。 同じような境遇の人達が合宿したりして努力して克服しようと
しているよ。 人生の逃げの選択は絶対にプラスにならないよ。

789 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 20:31:55.04 .net
>>787
そうだね。編入先は帝京も考えてる。
ずっと勉強から離れていたから
卒業しやすそうというイメージだけで
ここを選んだのは自己責任だからどうしようもないが。
放送大学の科目に関してはもちろん
グルワとかスクがないものを入念に選ぶよ。
正直もう単位さえ揃えば内容は割とどうでもいい。

790 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 21:59:01.74 ID:gawf2+yI3
>>789
>グルワとかスクがないものを入念に選ぶよ。
正直もう単位さえ揃えば内容は割とどうでもいい。

もったいないね。
そこまでして他人との関わりを避けるってさ。
生き辛いね。
酷い言い方になってしまうけど、
そこまで接触を嫌う人だったら、
逆にGWやSCに参加してくれないほうがいいかなって思う。
周りが気を遣うよ。
ほんの3日間くらい折り合いをつければいいのに。

791 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 00:02:07.01 .net
正直ひきこもりっぽいのそんなに居ないと思うんだが
スクでも大人が多い印象

792 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 07:47:37.08 .net
帝京通信のスレ凄いなwww

793 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 13:26:31.70 .net
GPA3.06だった
これってまぁまぁですか?

794 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 22:10:06.79 .net
>>793
自慢乙

795 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 07:07:02.69 .net
>>785
コミュなしSEって何やってるの?
パッケージ?普通のSIerは顧客と顔を突き合わせる(最近はTV会議)はずだけども
俺は単に中卒の大検持ちだから最終学歴をロンダするため。SEなのにコレじゃ転職キツいから

796 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 13:35:51.84 .net
確かに中卒大検じゃ前科者クラスのクズ扱いだろうから
こんなとこでも卒業してしまえば大きく違うと思う。がんばれ

797 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 21:14:05.66 ID:BndWqC+9I
>>793
まあまあです。
卒業まで維持出来たら「頑張ったんですね」と言ってもらえる程度。

798 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 16:36:13.89 .net
前にネットで見たんだけど
スクーリングの際に職場へ参加を促す書類とかある?
検索してもヒットしなくて

799 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 18:03:48.25 .net
>>798
スクーリング出席依頼状が学習のしおりにあるから、
コピーして学校あてに出す。
もしくは、本学事務室に行くと用紙がある。

800 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 23:30:41.45 .net
>>799
ありがとう
おかげ様でで解決したよ

801 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 07:20:10.70 .net
>>788
「学ぶ」人はここに来ないだろ
簡単に短大卒の肩書きが欲しいだけ
既に逃げの選択っすわ

802 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 07:24:33.61 .net
本当に逃げる奴は、そもそもここにすら来ないわけで。

803 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 08:13:38.34 .net
「本当の〜」とか「本物の〜」とか言う奴の意見は薄っぺらすぎて聞くに値しないって
ばっちゃが言ってた

804 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 12:32:24.06 .net
>>801
近大の短期大学もあるし、他にも通信大学はたくさんあるからね。
スクーリングに行けないとかはただの言い訳だよ。

805 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 14:09:51.42 .net
さっき出願出してきたんだけど、31日必着なんだね…やらかしてしまった

806 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 17:22:04.73 .net
>>804
行くのはいいんだが、九州はちょっと遠い…。

807 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 18:57:30.34 .net
近畿短大は平日スクが必修科目だから無理。

808 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 19:47:36.34 ID:7bbcs/qdZ
>>801
いい加減学習してほしいんだけど、
楽なことは悪いことなのか?
一般教養何てどこで学んでも大差ないだろ。
それになにより、ここにしか無い学科て
のもあるんだっての。
事情が若い時期に大学通えなかったって
人もいるんだわ。

809 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 20:53:17.25 .net
情報基礎演習U のスク参加経験ある人、グループワークで何やるのか教えてくれ〜

810 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 21:06:22.33 .net
Tしか行ってないが、グルワ無かった。

811 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 22:46:39.94 ID:3Yp5KT8t0
>>808
世の中には全く相容れない人もいますから・・。
スルーしたほうがいいと思うよ。
自分は「学んでいます」よ。
教科書を軸に疑問点を調べていったら時間がいくらあっても足りない。
お金と時間を使う以上、いい加減な自主学習では自分自身が許せないから。

812 :名無し生涯学習:2014/11/01(土) 09:07:51.87 .net
>>805
とりあえず電話しとけ。
てか、明日本学に行けるなら特例で提出出来たんだけどな。

なお、2014年10月入学生に限り、スクーリングはハガキで特例申請が認められる。
11月15日まで可能。
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/pdf/review_1410.pdf

813 :名無し生涯学習:2014/11/01(土) 10:22:49.97 .net
>>812
ありがとう〜電話して何とかなりそうです!こんなバカな失敗は二度としてはいけませんね orz

814 :808:2014/11/02(日) 14:07:27.88 ID:7kns79PpD
>>811
そう思うよ。
自分の場合、ここで学ぶことが目的でもあるけども、手段って方がメイン
だったりするんでね。目的を達成するために一番時間を効率的に使うには?
って考えた時にココがベストだと思ったんだ。学歴と資格取得の勉強が
両立出来るからね。勉強したいことは他にもあるから短大卒業できたら、
別の大学へ行くつもりだけどね。

815 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 16:06:40.41 .net
昨日の入学式はどうだった?

816 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 21:26:25.65 .net
26歳で大検持ちの中卒で今も肉体労働しながら今年FP2、簿記2
宅建(マークミスなければ44点だったので多分大丈夫)取り短大にも
通いたいと思ってるのですが、短大は他の資格勉強しながら2年で卒業
するのって相当厳しいでしょうか?

短大にも行きたいと思ってるのですが取りたい資格まだありまして…。

817 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 21:43:21.91 .net
>>816
短大の税理士コースなら関連のある勉強しながら単位取れるし、
FP2級と簿記2級は取れればそれだけで4単位ずつ貰える。
資格系はグループワークもあんまりないから
ひたすら勉強したい人にはいいんじゃね。
あとはスクーリングのための休みを取れるかどうか。
金土日or土日祝日or3週間続けて平日3日、
最低でも2年間で7回休めないときつい。
それがクリアできるならやってみる価値はあると思うよ。

818 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 22:17:01.81 .net
>>816
その取りたい資格にもよるが…。
会計士とか司法書士とか言われると、かなり難しいとしか言えんが、
大抵は並行出来るよ。理系資格は知らん。
因みに簿記は、日商簿記だよな?
スクーリング単位不足で留年ってパターンが意外と多いから、
ざっと予定表見て出れそうかどうか考えてから入学した方がいい。
時間があれば、本学or地方スクーリングも考慮。

>>817
大学だとFP2級は4単位認定だけど、短大だと3級以上は一律2単位認定。

819 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 02:05:22.25 .net
春に入学したい22中卒だけど
入学手続きにいつから何を始めたらいいのか分からないし
スクーリングやら単位やらの意味も把握できないしツライわ

820 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 03:10:24.52 .net
その程度も自分で調べられないレベルだと
マジできついと思う

821 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 07:43:02.62 .net
>>819 来年一月10日以降から受付、君の場合は科目履修して入学かな? そういうのは入学説明会に行って聞いた方がいい、個別相談もやっている。

822 :800:2014/11/04(火) 08:06:03.99 .net
>>820 >>821
ありがとう!一応高認は持ってるんだ。
とりあえず説明会行くのと問い合わせは必ずする。
まだ決まったわけじゃないけど通えるように頑張るわ。

823 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 10:40:34.80 .net
>>822 頑張れ、無職なら頑張らなくても卒業出来るけど君なら4大まで行った方がいい。若いから…。
教職取って教員になって…普通学校ではなく経済的または学力的に恵まれない子逹と一緒に学ぶ教員なれ、
そして生徒に手出してクビなれ、そしてまた這い上がれ、人生チャレンジだ。
羨ましいぜ。

824 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 11:05:11.28 .net
春に入学したい42中卒だけど
入学手続きにいつから何を始めたらいいのか分からないし
スクーリングやら単位やらの意味も把握できないしツライわ

825 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 11:10:29.48 .net
>>824 春が来なかったらどうする?

826 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 11:17:41.16 .net
>>824
いまのお仕事をがんばってください

827 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 11:38:40.21 .net
>>817、799
土日祝は休みなのでスクーリングは何とかなりそうですね…。

今目指してるのは行政書士です…。

短大卒業という資格だけ欲しいので短大のコース選ぶにも資格系のコース
選んだ方が良さそうですね…。

828 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 17:47:58.47 .net
>>827
行政書士試験は、最近かなり難しい試験になってるから
受けるんならそのつもりで。(予備校行かんときついかも)
上位ローの奴らも受けているし、ロー行っていても落ちる人もいる。
土日祝日休めるならスクーリング大丈夫だ。

結局自分が何をやりたいのかでコース選んだ方がいいよ。

829 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 18:04:14.45 .net
>>828
相当ムズイって聞いたので今受けようかも悩んでます…笑。

親に税理士取ってくれたらありがたいと無謀なことも言われてるので笑
税理士コース、不動産系に転職したいとも思ってるのでビジネスコミュニケーションコース
辺り気になってます…。

資料を取りあえず取り寄せてみようと思います!

総レス数 1031
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200