2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part50◇

837 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 17:52:04.87 .net
>>836
いつでも入学ではなく、通常の正科生と同じ期間で募集。

コース限定のスクーリング以外なら原則としてどれも可能。

838 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 19:47:25.03 .net
>>837
そうなんすか〜。
素早い回答ありがとうございます♪

839 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 20:43:32.71 .net
現在休学中なのですが、来年4月復学予定です。
学費の納付書は1月半ばに発送らしいのですが、納付期限が大体いつ頃までかご存知な方いませんか?

840 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 18:38:06.17 .net
ITパスポート
日商簿記3級、2級
FP3級、2級
秘書技能検定2級
ビジネス能力検定
ビジネス実務法務検定3級、2級

それぞれ何単位位認定されるんでしょか?

841 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 18:53:42.35 .net
>>840
ITパスポート→ 2単位
日商簿記3級、2級→2級を適用して、4単位。
FP3級、2級→短大の場合2単位。大学なら4単位。
秘書技能検定2級→2単位
ビジネス能力検定→級がわからんが2級なら4単位。3級なら2単位。
ビジネス実務法務検定3級、2級→2級を適用して4単位。

ジョブパス次第だが、16単位は確実。ジョブパスが2級なら2単位加算。

842 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 19:43:03.05 .net
科目習得試験申し込んだんだけどリポートの受付日が10月27日
ポストに投函したのが24日朝だから大丈夫だといいけど郵便局の人が怠けて
24日に回収していないなんて事は多分無いよね不安になってきた

843 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 20:04:45.17 .net
>>843
そんな心配なら、

窓口で出すか、特定記録で出すか、産能の7号館にレポート回収ボックスに入れる。
のどれかにしたら?

844 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 20:07:16.06 .net
>>839
本来の期限の3ヶ月後までなら納付可能。

ただし、カモシュウ、スクーリングの受講が認められなかったり、
受講可能でも入金するまでは判定保留になる。

なお、3ヶ月すぎると学費未納除籍になります。

845 :823:2014/11/07(金) 20:08:49.42 .net
自分にレスしてしまったわw

安価は>>842あて。

846 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 21:12:37.95 .net
この前のカモシュウの結果来てた。

3科目受験して一応合格。
マーケティングの基本はしくじったと思ったけど、
何故か1番評価が良いという…。

17科目38単位修了。スクーリング単位2単位追加で20単位。
資格取得単位も少しある。

何も考えてなかったせいか、今年度のカモシュウ受験科目がなくなった。
リポートも出してない。
残りは情報解釈力と後は何か追加履修する。

847 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 21:15:07.03 .net
科目試験で
GF01 産業能率大学とマネジメント
を「F」で不合格くらいました。

Fって何を間違えていたのだろう。
同じ日に受けたほかの2科目は、SとAなのに。
問題みても、論じる形だけど、
これって、もともと厳しいとか評判?

「能率」だから、10点問題とばして30点問題に集中しなさいってことか。

848 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 21:37:05.73 ID:zV4392N8k
カモシュウって、それぞれの問題に配点があるけど、例えば全体の平均点
が高かったような場合は、論述の点数を調節するってことはあるのかな?
例えば、配点通りなら50%の出来だったけど、受験生全体の出来を見て、
40%にするとか。
ていうのは、どうも結果が今ひとつしっくりこない科目があるんだよね。
まあ、合格ではあったんだけど、予想より評価が低くてね。
まあ、レポートの段階で、ものすこく相性悪いなとは思ってはいたん
だけどね。それとも、科目によっては、スクーリングに出た生徒以外に
は、あまり評価は出さないってことがあるのかな?

849 :826:2014/11/07(金) 21:25:40.62 .net
>>847
産能大とマネジメントは、カモシュウだと難しいよ。
自分はスクーリングで取ったけど、GWガンガンにやるからその覚悟でw

でも、見た限り今回の問題それ程難しくないよ。
選択式と正誤問題が30点→40点になってるし、
○○について、あなたの考えを…の問題が2問→1問に減った。
選択式と正誤問題で間違えた問題が多かったんじゃないか?

それと、能率云々なら選択式や正誤問題は正解しとく方が能率が良い。
入学式の時のカモシュウの説明会で話あった。

850 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 21:37:06.55 .net
スクーリングと試験の結果が今日来た。
卒業確定。休学したりで4年かかったけど、去年末から50単位(うちSC14)シンドかったわぁ〜
これで中卒大検持ちからも卒業出来るんで嬉しい。あ、正社員で会社にゃ内緒だったんで報告のタイミングに悩んでる。給料上がらんけど言わないと取りたい資格の証明書もらえんし。
みんなもがんばってね

851 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 21:37:51.40 .net
産マネは普通に試験でAだった
GW苦手じゃないならそっちにしとけば楽なんじゃね?
俺はGW嫌だから頑張って勉強したけど

852 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 22:52:38.57 .net
>>849
来月合うかもしれない君に、愚痴にマジレスされても困るんだが

853 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 23:14:32.06 .net
>>852
来月の情報解釈力を鍛えるのスクーリングに出るのか?

854 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 23:37:34.27 .net
今回のカモシュウで3科目主事も目処ついた。

社会学+法学+心理学でノルマクリア。

後は単位だ。

855 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 00:46:26.56 .net
俺も前回産能大とマネジメント落ちたけど今回受かったわ
論述減ってた分余裕だった
これだけだよ今まで落ちたのは

856 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 00:47:56.93 .net
>>850
卒業確定おめでとう、おつかれさん!
>>854
その三科目とって卒業したら、社会なんとかっていう資格とれるんだっけ

857 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 01:31:57.09 .net
>>856
社会福祉主事任用資格が取れる。
社会福祉士とは全く違う。
まだ1年だから来年度末に正式に取得になるな。

858 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 11:28:05.11 .net
>>854
社会学って社会学概論とは違うの?

自分はあんまり興味無いが、3科目単位とってるから任用資格を貰えるの?

859 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 12:35:21.00 .net
>>858
もちろん、社会学概論。省略しただけで特に意味ない。
社会福祉主事任用資格は、福祉事務所現業員として任用される者に要求される資格。
だから、役所で福祉関係の職に就きたいとかでなければ基本必要ない。
ただ、福祉施設に入ろうとすると要求される場合がある。

ルートは幾つかあるがうちの場合は、
心理学、社会学概論、法学概論、経済学のうち3科目以上単位取って卒業すれば取得。
指定科目のうち3科目以上取る必要があるから3科目主事と言ってる。
ちなみに専門や高専卒だとダメ。
上にも書いたが社会福祉士とは全く別物。

参考までに厚労省のHP貼っておくわ。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/shakai-kaigo-fukushi8.html

860 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 13:56:15.43 .net
日大or法政の法律学科、経済学科、商業学科のどれかに編入したい場合産能短大だと
どのコースオススメとかあるんでしょか?

また過去スレ見てると4大に編入するなら体育と英語、数学は追加履修した方がいいって
書いてあったと思うんですが産能短大だと何ていう科目を追加履修すればいいんでしょうか?

861 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 14:39:09.10 .net
英語は基礎英語1、2と実践英語1、2
体育は体育実技、保体は健康とスポーツ
短大からだと個別認定は語学と体育くらいだろ
とりあえずこのスレの>>507を嫁。

862 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 14:49:47.06 .net
>>837
4月に科目履修で10月に正科生として入る場合スクなしの科目履修で試験だけ受けて
単位取れるようなものってあるんすか?

863 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 15:02:31.35 .net
スクしかない科目なんて極一部だから
殆どの科目は試験で取れると思っていいよ。
PC演習系とかカウンセリング演習とか
アロマセラピー入門くらいでしょ。
あと体育実技。

864 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 16:24:41.32 .net
>>863
っということは科目履修でスクなし、試験だけでOKがほとんどなんすね…。

10月に入る前に1年だと最大6単位まで取れるようだし資料取り寄せてみようと思います♪

865 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 16:32:44.14 .net
心理学と、現代の経営学がFだった。もぅダメだ…。

866 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 16:55:36.19 .net
>>865
どっちも4単位科目か。厳しいな。
次回頑張れ。

867 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 17:14:40.16 .net
>>864
卒業単位は足りたけど、時間が取れなくて
スク単位が足りずに留年危機も十分ある。
卒業要件のスク15単位って最低3日間×8回は通わないといけないから、
もし本科生になったらスクーリングは行ける時に行くのが吉。
あと、性格的にグループワークが得意か苦手かも
事前に確認してから入学するかどうかを
決める方がいい。
産能は他と比べても格段にグループワークが
多いところだから、合わないときついよ。

868 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 18:09:06.50 .net
ココの短大から放送大学行く人っている?

今2年で日大行くの考えてたんだけど放送大学もセンター近くにあるし
アリかなっとオモテテ

869 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 19:04:53.38 .net
>>864
まあ、科目履修生でとりあえず様子見るのも一つの方法だな。
合わなきゃ辞めればいいし、正科生になれば科目履修生の単位引き継げる。
846氏も書いてるけどスクーリング単位が足らなくて…ってパターンが案外多い。
だから、計画的に取らないと結局留年ってパターンになる。
まあ、自分みたいに無計画にとりあえず入れまくって7ヶ月でスク18単位もやり過ぎだけどねw

>>865
現代の経営学は、必修だから捨てられないからな…。
スクーリング組かリポート組かわからんけど、過去問しっかり復習するしか
ない。正誤問題は確実に取らないとちょっと難しいかもな。40点あるし。
心理学は、最近傾向が変わってるのか難しくなってる。
Bだったからあまりエラソーな事言えないがテキストのどこに記載してあるかを
すぐに分かるようにしておくくらいかな。

>>868
放送大学希望なら、卒業単位にも加算されるから放送大学の
特別聴講学生を事務局通してやる方法がある。
それ使えば放送大学の雰囲気分かるから、気に入れば編入すれば
いいし、合わなきゃ入学しなきゃいいだけ。
まあ、少ないけど放送大学に編入する人はそこそこいる模様。

870 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 19:31:18.39 .net
試験の点数って、レポートの点数は全く関係ない?

871 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 19:41:30.90 .net
>>869
なる〜。

2年で追加履修取りまくってメチャクチャ大変やけど日大&放送大どっちか
行けるようモチベ維持しますわ!

872 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 21:57:18.66 .net
日大は2000〜4000字のレポが手書きなのがな

873 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 22:14:27.84 .net
>>869お前さん神だな。現代の経営学は、レポート組。12月の試験は、10月そのまま出んかな。

874 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 22:40:37.61 .net
カモシュウの結果来た
健康とスポーツだけ不合格
2回目だ…
問題は簡単そうに見えるんだがな
なんでだorz

875 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 23:21:17.74 .net
来年度のコース等
短大ver
旅と観光コースが廃止。
自己表現の心理→心理学基礎コースへ
税理士コース→税理士基礎コースへ

大学ver
グローバルビジネスコース新設
税務・会計マネジメントコースを税理士コースに変更。
経営コンサルタントコース廃止
産業心理学コース(ビジネス心理)とライフマネジメントコースを統合し、実践心理学コース新設。
MBA基礎コース新設。(4年次編入94単位認定。スクーリングは30単位認定)

876 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 23:26:18.66 .net
>>870
関係ない。
4単位科目でスクーリングに出ると、スクーリングとカモシュウの按分で評価
される。

>>873
そのままは、まずないな。
むしろ、6月、8月の過去問当たっておけ。
そっちと同じ問題出る可能性が大。

877 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 23:27:27.61 .net
グループワークが嫌な人っている?

878 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 23:44:34.52 .net
GWが売りの学校に来ちゃだめだろ、そんな奴は

879 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 23:50:03.48 .net
あがりしょうで人前で話せない人を人前にだして発表させる場合は先生がカバーしてくれるの?

880 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 23:58:04.74 .net
>>877
たくさんいるから安心しろ

881 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 01:04:53.26 .net
フォローしてくれるよ
俺は話したくないから発表もすぐ切り上げる

882 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 01:10:42.05 .net
学費2倍でいいからオンデマンドスクーリングだけで
卒業できるシステム作ってくれねーかな。
その前に短大は卒業しちゃうから大学で。

883 :濱口紗織:2014/11/09(日) 01:28:06.17 .net
豚の石塚文芳がハッキング容認して、監察に丸投げしたから関係ないんだわって。
ブスの三羽麻奈美がお局の寺西雅恵をクビにすればいいわって。
ブスの南田茜が調子のって永田知佳のブス顔は仕様なんて言うでいかんわって背戸建作。
恐喝新聞店の鳥居智文を殺すからいいわってオウム第一工業。
相手にしないのが一番いいわってエロ千種署。
エロ丁稚上げても警察は務まるんだよって出歯亀の青木和良。
シャブ中の伊藤三厳がまた家宅捜索するっていっとるでいかんわって脳みそミジンコの小木曽純。
ブスの松谷和枝役に立たないからいいんだって梅さんの加藤史佳。
キチガイの落合晋也が責任取るからいいわって萩野卓巳のハゲ友の入住晃。
報復容認だからいいわって生ケツ検事の清水博之。
ウンコ好きの多賀奈津美調子乗っ取るでいかんわってブスの福安春華。
水谷晴樹をクビにして経費節減だって岡本衛。
本当に新直人が辻口涼子に玉があるなんていっとるわって背戸建作。
駒瀬篤史の子供がウンコだなんていうなよって森下誠。
いいわ。落合晋也が謝るでいいわって冴えないミーティングする草野大輔。
豚の石塚文芳の早く金玉見つけてやれよってエロ今野洋一。
豚の石塚文芳の彼女肉にされるわってケツ毛巡査部長の加藤祥呉。
もう関係ないからいいんだってキチガイの日沖智広。
村上旭ロバ面だから気持ち悪いわってキチガイの佐久間和人。
本当加藤史佳梅さんだわってロバ面の村上旭。
中井勇貴は暑苦しいから坊主にしないかんわって。
村上旭ロバ面だから役に立たないんだわって落合晋也。
背戸建作と草野大輔はホモ関係だっていうでいいわって水野厚史。
相変わらず谷岡俊彦だなぁ山田篤志はだってゴキブリのダイゴ。
辻口涼子は石塚文芳の玉盗んだから逮捕だわって化粧品万引きした濱口紗織。

884 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 07:07:41.51 .net
>>866
自分もあまり好きじゃなかったけどまあ3日間だし、
時間経過するの早く感じるし、休み時間で意見交換
出来るから最近嫌いじゃなくなった。
うちの大学のGW実施率が異常に高いけど、他大学でも
GW自体は実施してるからな。
確認できたのは、慶應、日大、法政、日福、東北福祉、放送大学
はGWをやってるスクーリングが確実にある。

>>882
多分出来ねえから、オンデマンドスクーリングがある大学に編入した方がいいよ。
帝京、北海道情報、日本福祉はオンデマンドスクーリング実施してるから
そっちに行った方がいい。

885 :863:2014/11/09(日) 07:08:49.62 .net
アンカミス
>>866>>877

886 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 10:46:29.47 .net
スクーリングのGWって税理士&社労士コースはまったくないんですかね?

またビジネス教養(大学の編入に有利と書いてあったので)&国際コミュ(英語も興味あるので)
が気にはなってるのですが、この2つは結構GW多いんでしょうか?

887 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 10:48:04.75 .net
オンデマンドが無理なんてわかってるし
単なる愚痴にマジレスされても困る

888 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 11:07:01.53 .net
>>886
コースに関係なく必修科目のスクは
基本的にGWあるから、これを全部試験で
抜ければ
資格系のスクはほぼ座学しかないのでGWやらんで済む。
国際コミュニケーションなんて名前からしてGW多そう(実際多い)し、
資格系以外の科目はGWあるのが多いよ。
それが売りでやってるところだから。
ビジネス教養に限らず他大編入に有利なのは
語学(英語)と他大と共通科目の般教が多いコース。
それでも62単位丸々認めてくれる他大は
ほぼ皆無だから、それは覚悟した方がいい。
GW苦手なら最初から他大選ぶべき。

889 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 12:41:18.04 .net
>>875 これってどこに書かれていましたか?

890 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 12:50:24.80 .net
>>880
でも何故かみんなリア充なんだよなw
ウソつきなの??
俺は本当に妻子持ちの正社員だから恥ずかしくないんだけど。不思議だ

891 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 13:23:19.00 .net
>>889
ほらよ
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/docs/smartphone/course_d_sma.html

892 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 16:56:07.26 .net
社労士入門はGWやテストありますか?

893 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 17:37:48.07 .net
>>875
旅と観光コース気になっていたんだがな・・・

894 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 18:09:46.97 .net
>>887
いちいちうるせえゴミクズだな。
ここは、お前の日記帳じゃねえんだよ。
調べることも出来んノータリンかwww
レスして欲しくなきゃレス不要って書けや。

895 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 19:01:21.53 .net
>>890
GWありのスクーリングへ積極的に来る
タイプは単にそういう人が多いってことじゃない?
苦手な人は追加履修を駆使してGWを逃れる人が
多いとすると、結果的に遭遇率は低いかもね。

896 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 21:59:05.00 .net
>>891
ありがとうございます

897 :868:2014/11/09(日) 22:06:46.81 .net
>>891 ありがとう。 

898 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 23:17:34.09 .net
>>888
コースによって編入に有利とか特になさそうなら資格系良さそうっすね。。。

宅建とか簿記2級、管業、ビジ法2級等持ってるんですが学校の勉強は
不登校だったので経験本当なく苦手なので短大から行きたいと思ってるので
資料請求して来年にでも入れるようなら入学してみようと思います!

899 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 18:21:07.43 .net
今後、一切レス不要

900 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 19:53:14.55 .net
>>898
日商簿記2級とビジ法2級なら8単位くれるからな。
税理士基礎コースか社労士コースでまあ何とか頑張れ。
あと、社労士コースの労働基準法はGWがある。

901 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 20:00:23.02 .net
数年前だがグループワーク一切受けずに卒業した

902 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 23:19:17.38 .net
>>901
およそ20年前ならGWなかったそうだ

903 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 12:27:01.35 .net
>>900
社労士はあるんですね。。。
税理士コースでなんとか2年で卒業して編入できるよう頑張ります!

904 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 14:33:14.39 .net
ココ...っというか短大とか大学って車でスクーリング行くのアカンよね?

905 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 15:22:37.06 .net
学校には駐車場ないよ
自分で止める場所探して行くぶんにはもちろん問題ないが

906 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 16:09:11.48 .net
>>905
ですよね〜w

中途半端な位置に住んでるから本校までの距離がネックやわ〜。。。

907 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 17:23:51.52 .net
気にならないならネカフェ泊まるのは安上がり

908 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 17:26:05.29 .net
等々力〜自由が丘近辺だったら駐車場ほとんどないし、空いてても高いよ
タイムスでも10分100円とかするんじゃない?

909 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 19:34:55.91 .net
>>907
なるほど!?その手はアリですね
>>908
あの辺高そうですもんね〜…

910 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 19:42:04.16 .net
>>905
俺は本校に徒歩通学してたんだけど
校舎出たらゲリラ雨降ってきて、どうしようと思ったら同じGWの人に車で送って貰えた。GSの裏の駐車場停めた。結構お金かかるだろうね。
地方は駐車場ある。っつーか試験は毎回地方で車で受けに行ってた

911 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 22:07:42.19 .net
もしどっかの大学に編入したとして、
さらに大学院に進学する時のGPAって
短大の分も数値に加算されるの?

912 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 00:24:13.19 .net
どなたか
日本の歴史1って、カモシューで単位とったかたいます?

試験のレベルとか知りたいです

913 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 02:31:17.40 .net
>>911
もちろんされる

914 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 09:02:59.68 .net
>>912
教科書に載ってる答え探すだけw

915 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 22:29:20.03 ID:U58FAqeIb
>>875
これは確定なの?
実いうと、旅と歴史コースの人間じゃないんだけど、あと3〜4科目この
コースで追加履修するつもりだった。これは入学前から決めてたんだけど、
来年度は、追加履修は出来ないってこと? だとすると債務不履行に
あたる可能性ない?

916 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 00:00:07.91 .net
>>914
ありがとうございますー

歴史のテキスト縦書きで読みづらいなぁ…

917 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 02:50:43.07 .net
http://www.youtube.com/watch?v=ZfYKGrEf6tM

918 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 04:26:08.16 .net
グループワーク嫌だ嫌だ恥かく
どもるし

919 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 07:59:02.69 .net
>>918 俺もはじかくしどもるよ、でもそれに対してバカにする奴とはいないよ。そんなレベルの人間はそもそも通信なんてやらない。

920 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 09:59:53.92 .net
説明会に行った時、ある若者が教室中央に座りお菓子とジュースを机の上に置き漫画片手にお菓子ボリボリで挙げ句にクスクス笑い出す光景は目立つ存在だったが皆干渉せずにいたよ。
つまり他人に興味ないし否定もしない。

921 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 11:31:02.02 .net
本学のスクーリング行くときす食事はいつもコンビニで済ませちゃってるんだけど
本学周辺に良いお店とかある?

922 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 16:14:20.98 .net
入学式とか出なくても勉強等に支障でないですよね?

スクーリング卒業まで15単位必要となると結構大変っすね。。。

923 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 19:10:33.65 .net
>>921
マジで無い。金があったら紀ノ国屋だが
酷いもんだ。
学食も1回しか食えんかったわ。
帰り道いつも深沢のモンタボー買ってた

924 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 21:36:07.74 .net
駅前まで行けば結構あるんだが、本学周辺はマジで無い。

925 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 21:54:29.63 .net
スク単位15とるのまじで大変だった…
正確には16単位だけども
24日間も朝から大変すぎたし四大は諦めるわ

926 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 22:04:04.53 .net
大学はinet駆使すれば金はかかるけどネットだけで15単位行けるだろ
そういう意味では短大のがきつい

927 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 22:22:47.89 .net
inetの課題膨大だし難しくない?
スクの方が単位とるのは簡単なんだよな
出席すればほぼ単位は貰えるし

928 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 22:45:34.59 .net
好きな時間にできるし、カモシュウすらないんだから
ある程度は仕方ないだろ。
個人的にはスクーリング行く方がよっぽどめんどくさい

929 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 06:24:00.98 .net
俺はiNETスクに関しては、1科目しか受けてないからあんまり参考にならないかもしれないが、試験より断然楽だと思ったよ。

短大だと4回受講チャンスがあるから、全部受けようと思ってる。
2万円で10単位貰えるのはかなり熱い。

930 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 08:29:09.99 .net
inetはスク単位は1単位しか貰えないよ

931 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 11:57:30.62 .net
>>925
ココの短大のスクは時間的に自分もきつかったわ。。。

大学に編入してスクなしでネットのスクだけで卒業出来るところだけど
今の所スクよりも余裕だから意外と何とかなるよ。

932 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 12:35:49.46 .net
スク単位は、あっさりとクリアしたけど。

7ヶ月で20単位取れたが?

933 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 13:27:44.68 .net
無職乙

934 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 14:06:40.35 .net
いつものスク単位自慢厨だからほっとけよ

935 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 15:21:05.42 .net
単位は近くでニートが本気出せば一年で最大何単位可能なの?

936 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 15:52:56.88 .net
1年次だと最大44単位までしか取れないけど、
1年目0単位でも2年目に62単位取って卒業することは可能。

937 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 17:58:06.52 .net
>>935
74単位が最大。
フル単44単位と資格取得単位30単位。

938 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 20:25:59.12 .net
日大最初行こうと思ってたけど、短大の資格免除で10単位あるから短大行って
日大行ったほうが安上がりっぽいから悩むねw

10月入学で特に不利になるとかってないよね?

939 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 21:38:15.64 .net
今、休学中で、H27年4月から復学予定。
4月の科目テストを受けたいんだけど、3月あたりにレポ出して受けられるの?
2月あたりに学費払えば、4月新入学者と同じような扱いで4月のテスト
受けられないかと思って。どうでしょう?

940 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 21:55:48.38 .net
てか、産能のスクが参加しにくいとか言ってたら、
他の大学行ったらどうなるんだろう?

うちは、週末スクや土日のみのスク等や回数かなり多いけど…。
他だと平日を連続で休みをとれとか、へーちゃらで言ってくるからな。

暦通りだけど、スクは結構出てるが有休は殆ど使っていない。

941 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 23:31:48.96 .net
スク単位さえ揃えば後は楽だよね
30単位50万だったら買っちゃう

942 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 00:39:34.10 .net
くだらんGWのスクだけは勘弁。秋本とかいうジイさんのスクだけは完全な地雷。学ぶことがなにもないわ

943 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 10:37:57.23 .net
>>942
秋本なんて先生いたか?スク予定表見たけど見当たらない。
秋山ならいるけど…。

944 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 14:45:19.15 .net
大学で来年度募集要綱チラ見してきた。

来年度の募集では、
自己表現の心理→心理学基礎コース
税理士→税理士基礎コース
に、それぞれ名前を変えただけで、カリキュラムは変更なし。

旅と観光コースは残念ながら廃止。
既報通りでした。

945 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 23:44:44.33 .net
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/1403232.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/140417.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/SH3J0886.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/140703.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/DSC_1005.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/DSC_1006.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/1408202.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/DSC_1004.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/DSC_0973.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/140820.jpg
http://blog-imgs-57.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/140911.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/120831.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/1207292.jpg
http://blog-imgs-57.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/DSC_1030.jpg
http://blog-imgs-62.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/141028.jpg
こんなんが欲しいんけ?(´・ω・`)

946 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 01:30:06.48 .net
>>943
ああそれかもしれん。中学生レベルの過去最高にくだらんスクだったわ

947 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 00:56:03.67 ID:xkXJCDl8T
>>946
何の教科かはわからないけど、
「子供にものを教えるような感じ」じゃなかった?

948 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 13:57:02.15 .net
>>923
>>924
やっぱり本学周辺にはないよね
ありがとう

949 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 18:38:25.90 .net
>>946
現代経営の人かな?

950 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 22:59:59.37 ID:xkXJCDl8T
>>949
風紀委員、生活指導係のような先生でしょ?
「私のやり方に従いなさい、それ以外は認めない」的な印象を抱いたけど。

951 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 21:54:44.61 .net
経済学結構むずい
検索して適当に埋めとこうかな
でも一通り読んどかないとカモシュウ落ちそうだしなあ

952 :名無し生涯学習:2014/11/18(火) 09:37:25.05 .net
同じ科目を2回以上スクーリング受けたりできる?

953 :名無し生涯学習:2014/11/18(火) 11:09:01.15 .net
不合格なら受けれるけど合格してんなら無理

954 :名無し生涯学習:2014/11/18(火) 11:59:59.67 .net
サンクス

955 :名無し生涯学習:2014/11/18(火) 17:51:04.66 .net
税理士の受験資格得るため&資格で免除12単位あるから短大気になってるけど
税理士って早慶の人たちが予備校行っても受からない人いるレベルなんだよね。。。

税理士目指すの諦めていきなり4大の通信行くか悩みますねw

956 :名無し生涯学習:2014/11/18(火) 18:16:01.94 .net
複数の講師がいるスクーリングの場合
シラバス執筆者がその科目で立場が一番上なの?
経験とか実績的に

957 :名無し生涯学習:2014/11/18(火) 19:17:47.33 .net
おい!解散かよ。
12月のスクーリングがパーだw
ホテルと欠席届出さないとな。

958 :名無し生涯学習:2014/11/18(火) 21:12:36.06 .net
選挙でるん?

959 :名無し生涯学習:2014/11/18(火) 21:26:41.38 .net
>>946
過去スレ見てれば評判わかったのに

960 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 09:01:34.15 .net
>>957
俺も気になってた
シラバス執筆者が他の先生より質が良いのかな?

961 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 17:28:51.98 .net
アンカミスった
>>960>>956

962 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 17:29:45.59 .net
>>957
>>958
ww

963 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 18:19:19.89 .net
>>946
具体的にどこがくだらんかったん?

964 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 20:01:56.93 .net
GWないとキツいわ。

965 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 20:46:24.91 .net
>>962
選挙の手伝いがあるから。

既にネットからキャンセルしたけど…

966 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 22:09:58.58 .net
どうでもいい

967 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 22:13:14.89 .net
講師が何人かいるスクだと自分が受けた講師が微妙な時は
他の講師にすればよかったかなぁと思っちゃうね

968 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 23:12:05.60 .net
地方だと、申込み人数が多くて2クラスに分かれる事があるから、運悪くクセモノ教員に当たることがあるね。
GWで喋るようになった人達から、スクーリングの情報もらうようにしてる。

969 :名無し生涯学習:2014/11/20(木) 09:00:20.06 .net
>>968
そうなんだ
自分は本学しか受けたことないけど
本学でも申し込み多数でクラス分かれることもあるの?

970 :名無し生涯学習:2014/11/20(木) 10:15:37.90 .net
>>969
あるよ。
自分が受けたスクーリングだと心理学と社会学概論が、
申込多数で2クラスに分割。

971 :名無し生涯学習:2014/11/20(木) 13:51:07.96 .net
>>969
本学でもあるんだね
そうなったら運に任せるしかないね

972 :名無し生涯学習:2014/11/20(木) 13:52:12.31 .net
アンカミス
>>971>>970

973 :名無し生涯学習:2014/11/20(木) 21:06:57.89 .net
「工業簿記の『基礎』、複雑すぎてワラタ。
以前、O原で授業受けてから1年何もしてなかったからすっかり忘れてるけど、
2級持っててアドバンテージあるからなんとかなってるけど、
初学独学でこのテキスト読んで勉強したらお手上げだろ。

工程別原価計算なんて、いきなし部門別も混ぜてるから複雑でしょうがない!

974 :名無し生涯学習:2014/11/21(金) 17:04:06.89 .net
シラバス執筆者がその科目で立場が一番上なん?

975 :名無し生涯学習:2014/11/21(金) 18:52:06.81 ID:M1MawWR4T
>>974
何でそれを知りたいの?
執筆者の授業を受けたことがあるけど、
「?」の先生もいるよ。

976 :949:2014/11/21(金) 22:48:36.04 .net
あ、でも終わったみて、丁寧な説明で根本理解できる大変良いテキスト
だったな。資格予備校だと解法テクニックに走る傾向が高かったので
テクニック的にやってたことが何でこうなるのか理解できた。

工業簿記・原価計算があらためて好きになったわ。

977 :名無し生涯学習:2014/11/22(土) 20:32:43.03 .net
「サービスマインドの基本」のテキスト読んでるけど、これひでぇなw
誰でも知ってる当たり前のことを、さも自分が発見した新しい視点みたい
にかいてドヤ顔。くだらない、カビの生えたエッセイを延々と読まされる
のは辛いな。
なんで、こんな個人の感想エッセイが科目テキストなんだよ。

978 :名無し生涯学習:2014/11/22(土) 23:18:27.58 .net
>>977
「当たり前」を知らない人が増えたからやろね。

提供されるのが「サービス」ではなく「作業」だもん。

979 :名無し生涯学習:2014/11/23(日) 16:32:14.69 ID:5tMtUbNln
>>973
何かここってそういうところあるよね。
社労士コースもそうだよ。何か老舗?元祖?のテキストではあるらし
んだけど、とにかく読みづらい。市販のテキストよりハードな感じ
だから、初学者はホント苦労すると思うよ。

980 :名無し生涯学習:2014/11/23(日) 17:59:11.80 .net
>>977
当たり前のことを文章化してまとめるのは意外と重要だぜ
サイモンの意思決定論は当たり前のことを文章化してノーベル賞を貰った、って経営学の先生が言ってた

981 :名無し生涯学習:2014/11/23(日) 19:08:42.80 .net
>>980
それは最初にまとめる人の場合だろ。既に文章化されてるのを
何番煎じかしても重要じゃないだろ。

982 :名無し生涯学習:2014/11/23(日) 21:44:13.04 .net
>>977
エッセイってwどんな内容なのか少し読んでみたいw

テキストは内容を淡々と書いてるタイプ(環境論みたいなやつ)と、著者の感情を交えて書いてるタイプ(演出と表現力〜みたいなやつ)があるよな

983 :名無し生涯学習:2014/11/24(月) 02:04:20.94 .net
昨日届いた成績表に卒業単位を充足してるって書いてあったから確定だよね。
でもGPAが1.83だった。編入する気もないけど、悪過ぎて泣けた。

984 :名無し生涯学習:2014/11/24(月) 05:58:04.04 .net
>>982
この人のエッセイは、主張を最初に書かずに、だらだらと冗長冗漫な前置き
から始めて、思いつきであちこち書いてるから読みにくくてしょうがない。

でもテストは、この人の言ってることの該当箇所を素早く見つけて、書き
写さないといけないものだから、嫌でも全部読んで、どこに何が書いてあるか
把握しておかないといけない。細かい字で3冊もあるから苦痛でしょうがない。

985 :名無し生涯学習:2014/11/24(月) 06:02:20.35 .net
>>982
「演出と表現力」と同じタイプ。

986 :名無し生涯学習:2014/11/24(月) 14:53:47.81 .net
>>983
内容はどうあれ、卒業確定おめでとう!
>>984
>>985
そっちのタイプのテキストなら、自分も苦手かもしれん…
演出と表現力〜での、「人間を信頼することからすべては始まる」とか「世のため人のため貢献しようとするもの」みたいな文章が苦手というか…

エッセイと書いてるのが理解できたw

987 :名無し生涯学習:2014/11/24(月) 18:16:53.39 .net
>>983
ばかしね

988 :名無し生涯学習:2014/11/24(月) 22:51:12.82 .net
>>986
私も「演出と表現力」は、これは違うと思った。

989 :名無し生涯学習:2014/11/25(火) 21:53:08.15 .net
Next12月号来た。

新設講座
自由が丘で学ぶショップビジネス
社労士受験対策講座
共に、スクーリング限定科目2単位。
受験対策講座は、前スレでネチネチ言ってるのがいたが、開講されたぞw。

自由が丘で学ぶショップビジネスは、面白そうだから来年履修するかw
GWもFWもあるそうだけどねw

990 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 09:01:29.92 .net
>>986
基本的には通学の子ども向けなんだろうな、社会人にはちと納得いかん

991 :952:2014/11/26(水) 13:12:07.94 .net
単位取るために過去問に6〜7割答えられるくらい読み込んだ。
ためになること書いてあったけど、読んでてなんか異様にイライラした。

あと、テキスト1回だけ読んで、初見で科目テスト受けるのと、
過去問を何回分かやってから受けるのでは、出来が全然ちがう
のを実感した。

992 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 13:50:38.24 .net
自由が丘で学ぶショップビジネスは
出れば単位もらえそうなイメージだし
専門の併修の連中がたくさん受けそうだな
俺はごめんこうむるけど

993 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 15:05:23.06 .net
>>991
なんでイライラしたんだよw
頑張って勉強してすごいな、見習おう、と思いながらレス読んでたのにw

994 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 17:42:55.00 .net
>>992
併修生は、逆にそんなに来ないんじゃないかな?
GW、FWは科目特性上確実で、試験や最終試験リポート大変そうだし…

995 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 21:19:02.51 ID:Uwtp3ehf8
>>991
テキスト1回だけ読んで、初見で科目テスト受けるのと、

忙しい、単位さえ取れればいい、というパターンかもしれないけど、
それではもったいないよ。
みんなもっと勉強しようよ。
時間をやりくりしている社会人学生だからこそ、
いっぱいいっぱいまで勉強しないと意味がないよ。
SCでも全然予習してきていない人とGWで一緒になると、
それこそイライラするんだから。

996 :名無し生涯学習:2014/11/26(水) 22:43:07.40 ID:fI94s4K/f
>>991
若い人は違うのかもしれないけど、自分なんかは、いくら前準備して
いっても、1時間以下で、自分の考えをまとめよ的な問題だと、全然
対応出来なくて無力感にさいなまれてる。まあ一応合格ではあるん
だけど。普段から何度も推敲を重ねて文章まとめる方だから、どう
も苦手だわココのカモシュウは。

997 :996:2014/11/26(水) 22:48:58.69 ID:fI94s4K/f
>>989
NEXTに観光コースの廃止について書いてるって職員が言ってたんだけど、
確かに観光コースの一部科目の廃止については書いてあるけど、コース
自体がどうって話は出てないよな? 意味が分からないのだが。

998 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 09:46:56.70 .net
テスト

999 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 10:55:27.36 .net
自由が丘でマーケティングってルミネと
コラボみたいなことしてんのか
リア充っぽいのが沢山集まりそうだから
そういうの好きな人にはいいんじゃないの?

1000 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 13:14:18.22 .net
小売りw

1001 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 13:23:12.10 .net
埋立

1002 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 13:24:05.46 .net
埋立

1003 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 19:34:38.49 .net
入門経済学やってるけどムズいな。専門概念と数学曲線のコンビネーション
でややこしくなってくる。でも議論とかするとき役立つな。
通信やってなければ経済学とかやってないだろうなと。

1004 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 20:36:43.17 .net
>>999
1部の学生の選択履修科目の自由が丘イベントコラボレーション
って科目がある。
イベント企画、調整など学生主体でやらせる科目。
こういう科目を通信でも作ってくれという要望が多かったんじゃないかな?

1005 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 21:01:44.74 .net
>>400にもGWに参加したくないという学生の意見は非常に多い
という学校側からの公式見解も出てるのに、
通信の学生から学生主体でやらせる科目を
作ってくれなんて要望が出たとはとても思えないんだが…

1006 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 22:17:45.77 .net
金土日スクーリング、日曜日カモシュウと地獄のような生活だった
休みが殆ど学校に費やされるしスクーリング行くために金曜日有休とる事になるし大変だった

1007 :名無し生涯学習:2014/11/27(木) 22:24:58.49 .net
>>1005
やりたくない学生も多いが、GW科目を絞るかもしれないし、
やってほしい学生もいるにはいる。
自分は、中立派になった。
(以前はGW絶対反対だったが、やってるうちに嫌いでもなくなったことと、
他大学でもGW実施している事が分かったため、どちらでも良くなった。)
別板で、通信の大学行ってる奴がいたのでGW有無聞いてみたら、あるよ〜
ってレスあり。(教職課程あるって言ってたからうちではない。)

1008 :名無し生涯学習:2014/11/28(金) 12:42:12.72 .net
GWするほどの内容じゃないのにGW。一人でやったほうが早い。よってGWはイラネ

1009 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 07:35:13.94 .net
>>1008もイラネ。

1010 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 07:36:10.94 .net
>>1008もイラネ。

1011 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 08:22:28.60 .net
必修全科目でGW必須はクソすぎ
絞るなら選択可能な科目だけにしろ

1012 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 10:47:24.27 .net
GWの話で盛り上がってるとこ悪いんだけど、
リポート再提出になったことある?
俺再提出になったんだけど、リポート作成舐めすぎてて
毎回テキスト丸写しでよゆーなんて思ってたら、不合格くらった。
やっぱちゃんとテキスト読んで勉強しなくちゃダメだってことだね

1013 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 12:24:19.83 .net
>>1012
自分は、今のところないな。
現代の経営学の応用リポートが時間かかった上で70点だったくらい。
客観式問題でしくじると、落としやすいみたい。
あとは、問題のやり忘れ。
因みに参考までに何の科目?

1014 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 12:28:50.26 .net
彼女と一緒にスク参加してるんどけどグループワークで別の班にされた
彼女が他の男と楽しそうに喋ってたから次の日は休んだ
許せない

1015 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 13:12:08.59 .net
>>1012
今のところないなぁ
自分の場合はテキスト丸写しみたいなのが良くて、ネットで検索して力入れて書いたのが減点されたよw
先生によっては、捉え方の少しの違いが気に入らないとかあるのかも

学生数多くて大変なのに、指導の文をたくさん書いてくれて嬉しかったよ
ただ、字が達筆すぎて何書いてるのか全くわからん

1016 :983:2014/11/29(土) 13:38:57.56 .net
>>1013>>1015

経営系科目ってことで勘弁
改めて自分の解答見てみると、全然関係ないとこ丸写してるのもあるし・・・
いつもは丸写しでも、「良く理解できてます」とか書かれてるのに、
今回のは細かく添削されていた。
まあリポート不合格は稀みたいだね

1017 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 20:30:26.16 .net
>>1014
男らしく女を棄てちゃえ
学校をやめちゃえ

1018 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 21:15:31.74 .net
通信短大レベルで苦戦って自分にゲンナリするよね
世の中は超一流大や理系ゼミや一流の職業を平気でこなす人がいっぱいいるのにね
どうしてこんなポンコツに生まれちゃったんだろう
早く終わんねーかな、このクソゲー

1019 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 21:30:29.33 .net
>>1018
ならさっさと死ねば

1020 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 21:51:26.03 .net
勉強とか試験は全然つらくないしむしろ楽しいよ
たまにやらされるグループワークさえなければ
資格の勉強も同時に出来るいい学校だよ

1021 :868:2014/11/29(土) 22:57:23.52 .net
スクーリングは都内近郊者にはありがたいんだけど
駅から徒歩20分以上はかかるだろ。
便さえ良ければいいんだけど自由が丘にこだわる理由がわからん。
東京福祉大は群馬の伊勢崎にキャンパスがあって池袋東口近くに
キャンパスがある。 こういうのが理想。
でも東京福祉には興味ない。

1022 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 01:51:38.36 .net
>>1020
でもこんなとこでくすぶってるってミジメじゃね?

1023 :974:2014/11/30(日) 08:45:41.40 .net
経済学ムズすぎだろ。後半くらいからもう曲線の理解不能になってきた。
こんなん本読んで理解すんの相当だろ。
過去問みたら曲線には触れないで分かりやすい問題だから、試験対策は
いいけど。

1024 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 11:24:22.04 .net
>>1020
行書の事務所やってて最近仕事も落ち着いてきたから短大→大学考えてるけど
仕事しながらでも通えるもん?

資格勉強しながら短大の授業受けれるってスゴイね!?

1025 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 11:59:49.65 .net
>>1021
自由が丘駅からなら20分はかからんぞ。15分くらいだ。
九品仏駅からならもう少し少し短い。

>>1023
さっさと捨てりゃいいじゃないか。
3科目主事(社会福祉主事任用資格)なら、心理学、法学概論、社会学概論でいい。
税理士受験資格なら現代の経営学は必修だからそれでいいし、まあ法学概論でも構わない。
経済学は数学の知識がいるから、数学大嫌いだと地雷科目に変わるw
批判は承知で評判は良くないが、経済学取るなら情報解釈力の某先生の授業取るといいかもね。

1026 :994:2014/11/30(日) 12:30:15.19 .net
>>1025
経済学の基礎くらいは知っておきたいんだよね。朝生の実況するとき
使えるし。乗数理論だけは押さえておいた方がいいぞ。経済学の肝だ。


あと2回の科目テストで24単位取らなきゃいけないから、落としたとき
の保険として1科目も捨てられないんだよ。落とせないから始めて過去問
やってみたけど、これ過去問やってたらすげー有利だなw SとかA取る
やつのからくりが分かったw 

1027 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 17:52:51.87 .net
来週の今頃は!

1028 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 17:53:28.87 .net
来週の今頃は!

1029 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 17:54:35.88 .net
来週の今頃は!

1030 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1031 :名無し生涯学習:2014/11/30(日) 20:52:27.56 ID:q3IEIP4dY
test

総レス数 1031
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200