2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.246★☆★

1 :名無し生涯学習:2014/08/22(金) 12:27:21.57 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.245★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1408164480/


質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのもやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf

690 :名無し生涯学習:2014/08/27(水) 23:52:58.48 .net
>>677>>664

どこで平均点分布と受験者数って見られるの??
ゲパー

691 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 00:22:58.86 .net
>>690
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/foundation/2010_6.html

692 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 00:58:16.61 .net
早漏の一級建築士?お気の毒様w彼女いねーだろ?インポ野郎w

693 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 01:02:49.27 .net
気が早いが

英語で読む科学
井口  篤
大橋 理枝

来年度の新科目だそうだ(ソースはテキスト図書目録)
勿論、各回、理系研究者のゲスト呼ぶんだよね?
まさかこの2人だけで進めるなんてことはないよね?

694 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 01:17:26.67 .net
大橋さんは数学Aは大丈夫なんですか?

695 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 06:32:34.39 .net
>>693
科学は理系だけじゃないよ

696 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 06:57:59.09 .net
>>684
英語圏の言語と文化だな。
英文のレベルも高いんだが、それ以上に内容が強烈なのが多くて考えさせられる。
そして最後に択一記述併用式の試験。問題量が多く時間がギリギリ。平均点は65くらい。

697 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 07:06:01.87 .net
>>678
2009年1学期当時ならかなり難関。
あとは平均点以外データがない。
ただ、放題の試験の難易度はかなり変動があるから、あまり気にしても意味がないかも。

698 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 07:14:24.56 .net
ゲパー野郎が来てた

699 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 07:18:55.20 .net
2009年1学期全データ

全受験者数164525
合格者数134875
合格率82%

つまり8割の受験者は単位取れてる。
落ちるのはたった2割。

700 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 07:22:09.22 .net
合格者のうち、
@が35%
Aが24%
Bが23%
Cが17%

6割はA以上な。
だからGPAだの成績なんて気にするだけ無駄wどんぐりの背比べってやつ。

701 :674:2014/08/28(木) 07:25:54.35 .net
>>697
>2009年1学期当時ならかなり難関。
俺は2009年2学期に受けたが、他にオアシスじゃない科目も5〜6科目履修していたが、
重箱の隅を突く様な出題で択12問。一度目はD喰らい再試験でもAだった。
当時の出題レベルは相当テキスト読み込んでもそのザマだから>>678に尋ねたんだが・・。
アジアと漢字文化のみ履修するなら@も取れるとは思うが他の科目を5〜6科目取りながらだとキツイ。

702 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 07:28:33.40 .net
>>700
無駄というか、海外大とかに行くなら、その「無駄な数字」を軸にして足切りしてくるよ。
特に 3.0 かどうかはかなりの差になる。

703 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 07:31:49.51 .net
>>691 謝謝!

http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/foundation/pdf/2010_6/5_8.pdf

だな

704 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 07:32:55.41 .net
>>702
まあ無駄というのは、その程度なら誰でも越えられるってこと。受験者の中で@が一番多く、しかもA以上が6割もいるんだから。それが普通レベル。
逆に言うと、普通レベルにすらない奴は留学とか考えないはずだからな。

705 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 07:49:55.02 .net
しかし8割受かる試験なのに、10年卒業率が4割ってのもなあ、と思って調べて見ると試験を受けてない奴が相当いる。

2009年1学期
科目登録者総数226692
受験者数164525
受験率72%

3割弱は受けてないんだな。

706 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 08:17:14.58 .net
>>702
それと日本国内でも外資系の会社に就職しようとするとGPAの提出を求められずぞ

707 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 08:20:46.51 .net
>>706
んなもん放題のを出す前に、新卒時に出してんだろ。
ん、放題からの新卒?そんなのいるのかジジババばかりなのに

708 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 08:50:32.02 .net
ちょっと気になったんだけど。
>合格者のうち、
>@が35%
ってのは、卒業時の総単位数換算で、最終成績として@が 35% だという公式なデータなの?

709 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 09:06:10.46 .net
>>708
横だが、多分
2009年1学期の実際の科目ごとの受験者に対する比率を計算しただけ
でしょ
ただ、俺の印象では
当時ほどオアシス科目は多くなくなったし
鬼科目もまた殆ど消滅した

710 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 09:38:02.48 .net
成績を気にするだけ無駄厨はよっぽど成績わるいんかな
学校で成績が気にならないて不自然じゃん
学校だよ?ここ

711 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 09:38:16.56 .net
>>682
必ずしもそうとは限らない。
低けりゃ低いなりに不公平是正措置を取ることもあるし、そうした科目のほうがむしろ中身が深い。

712 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 10:00:22.07 .net
脱ゆとり世代が今後多数入学してくるから簡単に単位が取れる今のうちに取っといたほうがいいよ

713 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 10:30:12.57 .net
>>695
「科学」と言えば普通に考えるのは自然科学
全回とも自然科学ということはあっても
15回全てが人文・社会科学ということは考えにくい

714 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 10:46:09.95 .net
英語の授業だから科学=scienceだろうから自然科学的な意味だろうね
ドイツ語のWissenschaftだともう少し広い意味で使うんだろうけどね

715 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 10:50:06.23 .net
本当は、科学=サイエンス」っていう対訳に無理があったんだと思う。
「科」だけで理系なわけでもなんでもないわけだから、それに「学」をつけたらサイエンスというのは
福沢あたりの翻訳ミスに思える。

716 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 11:55:20.51 .net
>>710
学歴コンプを解消しようと入学してきたら今度は成績コンプに…

さっさと卒業して放題から離れるべきですな

717 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 11:58:37.68 .net
なんで?

718 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 12:08:46.88 .net
まぁ合格した奴だけ晒してても意味無いけどな。
晒すなら『履修成績照会』−『過去を含めた全成績 』で晒さないと。

719 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 12:30:44.05 .net
隗より始めよ
ってこういう時使う?

720 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 12:39:02.53 .net
>>718
先のコメントにあったけども試験受けない場合には除外されるよ。
(厳密な規定があるわけじゃないから最終的には大学ごとだけども)

落としそうな科目は途中でドロップするのは重要なスキル。

721 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 12:52:51.79 .net
>>716
完璧主義はダメだけど誰も管理してくれないし、
ある程度成績にこだわらないとダメだと思うんだよね
放送大学で何をどれくらい勉強したのかって証明出来るもの少ないんだし

722 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 12:56:17.33 .net
つまりここは履修中止がないからって自分の都合のいいように解釈して分母弄ってるって事だろ。
一定ルール下で計算してない自己申告のGPAに何の意味があるのよ。

723 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 13:04:54.74 .net
>>722
法科大学院の受験では
単純に成績の載ってる科目のみでGPA出すのが圧倒的だったよ
ここで言えば
@=4 A=3 B=2 C=1
として、足して科目数で割ればいい

724 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 13:04:58.78 .net
>>679
英文法AtoZ@
初歩からの生物14@
遠隔学習の為のパソコン活用B
アジアと漢字文化@

今年放送大学入ったんだ
テストの難易度は全く知らない
アジアと漢字文化は確信もって解いたのが3問くらいで、ダメだと思ってたから。
@は下駄はかせてくれたんだと思うよ
遠隔学習の為のパソコン活用はBとっちゃったな。Officeパワポ持ってなくて、分からない問題があった
ついでにあんまり勉強しなかった。勿体ないことした

英文法と生物は高校でやったことだから、あまり難しくなかった
英文法AtoZの教科書気に入ったわ、わかりやすかった

今学期は基礎科目ばかり取ったから、あまり難しい科目はなかったような気がする

725 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 13:07:34.92 .net
>>722
GPAが関わってくる人が居るんだなって思っとけばいいじゃん
あんたには意味なくても、意味ある人が居るってなんでわかんないの?

726 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 13:14:08.70 .net
>>725
別にGPAを晒して遊ぶのを否定するつもりはないよ。所詮2chだしな。
同じ遊ぶにしろ一定のルールでやらなきゃ意味無いだろと言っている。

例えば>>723の計算方法のように、このスレではGPAはこうして計算する、という話。

727 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 13:20:51.55 .net
遠隔学習の為のパソコン活用とるとeポートフォリオの使い方説明されるけど、みんな使ってる?
イマイチ使い方分からなくてほったらかしなんだけど、
あれって遠隔学習の為のパソコン活用を取らないと使えないの?

728 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 13:21:56.11 .net
>>726
じゃあ、
このスレではGPAの計算は>>723の方法とする
にしようぜ

729 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 13:22:28.59 .net
>>728
賛成。

730 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 13:26:40.05 .net
>>723だけじゃダメ
D=0、E=0も含めての科目数な。

731 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 13:29:08.93 .net
履修全成績に否が並んでるのにGPA3ですってドヤ顔されてもな

732 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 13:39:53.58 .net
まーた職員が暴れてるのか


学生の劣等感を刺激してオアシス科目をたくさん履修させようとする
GPAを手っ取り早く上げるにはオアシス科目を大量に履修するのが一番だからな

733 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 13:51:30.93 .net
>>732
ただし、「専門科目か、関連性のある科目のGPAに特定のウエイトをかける」っていう
謎ルールもガッコによってはあるので一概には言えないところが難しい。

734 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 13:59:10.12 .net
取り合えず今までこのスレでGPA晒してた人達は『履修成績照会(DE含む)』で計算してるのか『成績照会(DE含まず)』で計算してるのかどっちなのよ。

735 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 14:14:21.91 .net
>>734
DE含み、ただし「試験を放棄したものは除く」というアメリカンルール(の標準的なもの)で
記載してました。

736 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 14:28:08.52 .net
>>710
6割がA以上なのに成績気にしても仕方がないよ。B以上だと8割だぞ。Cを取る人は合格者全体の下位2割。つまりフツーに勉強してたら自動的にA以上取れてしまうだろ?

そんなことよりやりたい科目を勉強する方が大事だよ。就職予備校ではなく生涯学習の大学なんだから。やりたくもねえ科目で@取るより、若い頃からやりたかった科目でBの方がはるかに有意義じゃねえか。

737 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 14:36:46.26 .net
>>736
だからそれは進みたい方向の違いであって、誰も是非については論じてませんよ。
生涯学習というけども、それをいったら先進国の大学は基本的には生涯学習機関だと思う。

738 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 14:48:54.74 .net
いくつかの国立大学のGPAの計算方法をググってみたが、概ねこうだな。

・履修放棄、試験放棄した科目は分母に”含まれる”。

739 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 14:55:00.41 .net
もうひとつのポイントは再履修。

不合格科目を再履修して合格した場合に不合格科目を分母に含めるかどうかはとりあえずどっちものパターンがある。
集計した訳じゃないからなんとも言えないが上書きされるのが多そうだな。
つまり、『不合格科目を再履修して合格した場合に不合格科目を分母に含めない』

740 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 15:03:16.03 .net
あと、『合格したら上書きされる』とあるけど不合格が続いた場合はどうなるのかまで詳細に書かれてないが
文字通りに受け止めれば不合格を繰り返したら分母は増える。

741 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 15:04:38.46 .net
GPAがどういう扱いかは出願先によって異なるから留学希望者は担当者に問い合わせておけ
英語の成績証明書には割とGPA記載してるけど誰か取得してないの?

742 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 15:17:06.26 .net
こんな感じかな。

・WAKABAの履修成績照会から放送授業以外を削除
・再履修で合格したものがある場合は不合格分を削除
・評語欄の記号を点数に変換(@ABCDEを432100へ)=a
・科目数(同じ科目で否が複数ある場合はそれぞれ数える)=b

GPA=a/b

743 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 15:20:21.66 .net
>>736
全く同意

それより
科目登録締切
郵送 8月30日(土)必着
web 8月31日(日) 24:00まで

744 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 15:21:36.46 .net
>>742
そんなん、ゆるゆ科目で埋めたら。上がるだろ
つまらん

745 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 15:29:31.77 .net
試験放棄も数えるって辺りから話題を変えたくてしょうがない人達がいるな。


>>744
@だAだって言ってる人達はそんな話をずっとしてるんですけどね。

746 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 15:38:08.82 .net
>>736
フツーの人に成るために成績を気にするべきだと思う。
フツーに勉強してフツーに@とってフツーにならないとね。
フツーに@とってたらいいじゃない。
あなたフツーに@取ってるから成績は気にならないんだよね?

747 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 15:44:15.16 .net
試験放棄を分母として数えるって、その GPA が日本の国立の標準だとしたら
全然おかしいよ。アメリカの話ばっかで申し訳ないけども、
「不合格」と「自己ドロップ」は別物っていうのは GPA の基本原理で、
自己ドロップしたのが分母に含まれる大学は、北米には存在しないはず。
カナダ、オーストラリアにもないと思う。
そこらへんはビザ専門の弁護士事務所に情報出てたりする。

ただ最終的には 736 さんが言うように、個別の状況で異なるのは事実。
各大学の一般情報だとそこまで開示してないことが多いから、
ビザ専門業者のが情報は多くくれるかも。(*ただし移民弁護士のいる事務所限定)

748 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 16:04:33.54 .net
出願する学校によって計算方法も違うのならそれこそこのスレで話題にする意味はないな。

749 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 16:09:49.16 .net
残念ながら少なくともこの大学では試験を放棄したら成績として合否欄に「否」って載ります。

750 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 16:27:08.37 .net
成績証明書には合格科目しか載ってなかったんじゃない?

751 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 16:30:38.47 .net
東大の進振りの平均点も、少なくとも俺らの頃は不合格科目は含まれなかったはず
Aじゃなければ落としてください
とか答案に書いてたわけで

752 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 16:59:01.13 .net
履修登録基準GPAと修得単位基準GPA

なお、外国の大学院等に留学するときには、当該大学院等からGPAを求められることが多いようです。
この場合のGPAは履修登録基準GPAを指します。外国の大学院への留学を考えている方は注意をしてください。

http://www.mie-u.ac.jp/students/classwork/Seiseki-GPA.html

753 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 17:07:57.12 .net
tes

754 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 17:09:19.91 .net
GPA!GPA!GPA!

755 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 17:12:23.73 .net
一生涯砲台で学習!死ぬまで学習!生涯学習!生涯学習!

756 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 17:13:43.21 .net
大学における単位は、教室内の授業だけでなく、予習や復習、そして多くの自主学習を前提にして与えられます。卒業に必要な単位数と、修業年限の関係を考慮すれば、
◎履修する科目は半期20単位程度の少数に限ること
◎シラバス等をよく読んで本当に必要な科目を精選すること
が求められると理解できると思います。
履修登録した科目については、
与えられた課題を仕上げるだけでなく、予習や復習その他の自己学習を主体的に行うことが必要になります。

757 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 17:15:43.05 .net
履修放棄した科目の評価はDまたはFになります

成績証明書に不合格科目が表示されない点は同じですが、GPAから不合格の多さが推測出来ます。

https://www.tsukuba.ac.jp/education/pdf/gpaqa_students.pdf

758 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 18:06:22.63 .net
ここは筑波じゃねーぞ

759 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 18:07:59.96 .net
博士受かった俺は学部はほとんどAとBだわ。@とかろくにないな。

760 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 18:12:58.04 .net
>>758
そう言い出したらそもそもここにはGPAなどない。

761 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 18:14:55.44 .net
結局留学がどうとか具体的にまじめに言ってるわけじゃないから、具体的な進学の話は全然ない。GPA厨はしょせん一種の荒らしだし。

762 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 18:29:48.30 .net
自分の都合のいい方法で計算した数字でドヤ顔してただけ。

763 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 18:40:34.12 .net
>>762
都合のいい計算でもドヤ顔出来ない人は悲しいね

764 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 18:55:31.87 .net
>>723 が単純明快なんだからそれでいいじゃん
他の主張をしてる人は何と戦ってるんだ?

765 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 18:59:49.58 .net
砲台の外国語単位も取れないようなやつが留学とか
どういう類の冗談なのか

766 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 19:07:35.67 .net
>>704
GPA稼ぎのために放大に来る人間に取っては留学の足がかりだけの放大で真面目に勉強する気なんかない。
そんな時間があったら英語の勉強でもする。
放大は楽にGPA稼げるからいいのであって、勉強して@取るなら放大じゃなくてもできる。

767 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 19:07:43.83 .net
まともに勉強してる人なら不合格など無いから問題ない筈ですが。あ、察し

768 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 19:09:00.22 .net
>>707
外資なんて新卒じゃなくても入れるんだから、新卒の時のGPAより放大の出した方が有利。

769 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 19:10:06.30 .net
>>708
全科目の全受験者のうち、35%が@だったという意味以外にないだろ。

770 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 19:11:25.12 .net
っ結局砲台での修得単位のGPAなんぞ学歴ロンダの為のツールでしかないだろう。終了。

771 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 19:16:47.41 .net
>>722
成績証明書に載らない履修成績を自分の有利に扱うのは、当然だろ。
それが正式に認められるんだから。

772 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 19:18:59.42 .net
>>730
それだけでもだめだ。
未=0も含めてくれ。

718の場合 
725の場合
未も含めた場合 

の3種類全部出してくれたら完璧

773 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 19:23:29.04 .net
みんなGPA出せるくらい科目取ってるんだな
俺まだまだだわ
GPA良くなるように頑張ろ

774 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 19:25:37.70 .net
>>770
ロンダのための科目履修も立派な生涯学習です。
コンプ解消のための放大入学も立派な生涯学習です。
勉強がどれだけ身についたかよりも、自分自身がどれだけ満足したかの方が重要なのが生涯学習です。

775 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 19:26:45.13 .net
GPA荒らしいついなくなるの?

776 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 19:30:10.71 .net
学校に来てて、成績悪くても気にしない、なんてバカ嫌だわ
勉強しに来てるんだからちょっとでも上を目指せよな

777 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 19:54:29.89 .net
論文しか興味ない。成績ってw

778 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 19:55:21.65 .net
GPAが荒らしである証拠に、志望してる留学先の話題は一切出てこない。

779 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 20:07:43.93 .net
留学先の話題ってここ放送大学のスレだよ

780 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 20:15:45.69 .net
放送大学で高いGPAを取って、何を目指してるのか言ってみな?

781 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 20:18:12.06 .net
>>780
自己満だよ。
嫉妬するなww

782 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 20:18:12.16 .net
所詮、話題をかき乱して特定の人間を馬鹿にするための煽り道具にすぎないのさ<GPA

783 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 20:19:59.06 .net
バカにしようとしたらバカにされて悔しい、まで読んだ

784 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 20:20:19.49 .net
砲台スレはバカばっかりw

785 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 20:21:00.75 .net
和光の通学の人と比べたらどっちのほうが授業難しい?

786 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 20:23:39.49 .net
みんな科目登録終わったのか?

787 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 20:25:19.18 .net
>>785
税務大学校?

788 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 20:26:04.53 .net
もう決めたよ

789 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 20:26:37.05 .net
GPA3.7もある。どうしよう。

790 :名無し生涯学習:2014/08/28(木) 20:28:40.07 .net
>>789
学部は卒業して院に行けばいいんじゃね

総レス数 1008
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200