2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.246★☆★

1 :名無し生涯学習:2014/08/22(金) 12:27:21.57 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.245★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1408164480/


質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのもやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf

96 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 17:48:58.77 .net
>>95
まぁならないな

97 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 18:19:13.31 .net
>>81
おかしくねえ。
早稲田の教育学部なんて昔から取れない。
いや、取れるんだが、取るやつがほとんどいない。

98 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 18:28:21.69 .net
>>59
筋肉馬鹿という概念自体が科学的じゃないな。
筋肉を動かすのは脳だし、ジャグリングや卓球のうまい人に賢い人が多いとか、
運動能力の向上と知能の向上には相関があるとも言われる。
運動の出来る人は基本的に馬鹿ではない人が多い。
本当の馬鹿は運動能力もしょぼい。

99 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 18:28:56.16 .net
>>63
放送大学の場合、教員免許で必要(66条の6科目)な体育は「運動と健康('13)」ていう
放送授業で取れちゃうんだよな。
一切身体を動かさずに、体育科目取れるなんて、教免の趣旨的に、これでいいのだろうかと少し疑問。

100 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 18:33:05.78 .net
教育学部にも教育者の教育者
教育の学者になることが目的の課程がある
そこは目的からして免許がいらない
そして教員養成のための別大学や別過程がある

まあ、文学部でて文学やらないのと同じで
教員養成課程でも取らない奴がいても不思議ではないがな

101 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 18:42:35.83 .net
>>87
俺は卒業研究の有無で区別する方が良いと思ってる
卒業研究した学生は学士(学術)、しない学生は学士(教養)とか

102 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 18:42:45.65 .net
>>81
>>92
教育大は師範学校(小学校教員の養成)の流れ、
筑波広島は、旧二文理大で高等師範学校(旧制中学の教員養成)の流れ
旧帝は教育学の学者を育てる機関で学校教員の養成とは一線を画す。

103 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 18:44:54.20 .net
>>87
生涯学習として英語で授業する放送科目を増やして欲しいと願ってる層はどこに入るの?

104 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 18:48:53.07 .net
>>90
知合いに駅弁中退後に東大卒業した爺さんがいるが、決してそういうこと言わないなぁ。
面接授業では、カルチャーセンターの代わりに来てるような連中とも和気藹々と楽しそうにやってるし、
職場の元同僚やら東大の同期に放大の学生証見せて、俺は今学生なんだと自慢してんだと言ってたわ。

105 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 18:51:56.49 .net
>>87
普通の学校の勉強も、生涯学習の一部でしょ?
なんで分ける必要があるの

106 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 18:52:39.60 .net
>>100
教員養成課程では、取らないと卒業できないよ。

養成系の大学でもゼロ免課程、大阪教育大学の教育学部教養学科なんてのは、取らなくても卒業可。
というかここは、無理しないと取れなかったり、一部のコースは無理しても取れない課程がある。

107 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 19:00:02.99 .net
>>101
学士(学術)が欲しかったら、八州学園大学でも行けば。

108 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 19:05:31.07 .net
それはそうと、登録科目きまった。
俺はなかなか決まらない。毎日変更してる。

109 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 19:07:58.81 .net
鬱で入ろうか悩んでた者だけど、入学した。
三年パートタイムで働いて鬱になってもう10年近くなワシに、
この選択が意味あるものかわからないけど…
何かいいことあるといいな。

110 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 19:10:16.97 .net
>>109
動きだしたことが大事なんだよ
意味は必ずあるしいいこともたくさんある

111 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 19:11:37.30 .net
>>110
ありがとう
鬱は軽快して薬も減ったしボチボチやっていくわ。

112 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 19:14:11.29 .net
談話室ってどんなのになるのかな…

113 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 19:25:09.65 .net
それはそうと成績通知届いたぞ。
来学期で6年目だけど、単位修得状況一覧の紙があと10科目で3枚目に突入する。
2枚目までは科目区分で行取るので、あっという間だったけど、3枚目まではなかなか遠い。

114 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 19:39:44.64 .net
>>111
その状態だとまだ頭の回転が鈍くて
理解が難しい時期だと思うけれど
リハビリだと思って気楽にね
続けていればそのうち単位も積みあがって来るさ

115 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 19:59:45.46 .net
放送大学の講義に、ついて行ける学力は
どのくらいのレベルでしょうか?

自分は、小学生レベルの問題も解けないレベルです。
途中で挫折しないでしょうか?

116 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 20:04:30.84 .net
>>115
一昨日おいで

117 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 20:05:02.62 .net
>>98
あんたは知らないんだよ。
収容所がどんなところかw
確かに一部にはまともなのもいるよ。でもほとんどはひどい。やればできるとかいうのはナシな。

118 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 20:07:18.46 .net
>>87
外国語全部面接層とオアシス厨層は学士の認定すらすべきでない。どうしてもってんなら準学士で十分。

119 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 20:10:20.92 .net
やればできる?カメムシでも食わされたか

120 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 20:15:31.35 .net
やれば出来るなんて当たり前だと思うだろ?
ところがやっても出来ないのがたくさん居るんだよ。
世の中の半分しか見てないと気づかないが、最下層の1割2割だけを相手にしてみろ
嫌というほど実感するから。

121 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 20:39:16.09 .net
>>114
ありがとう
ちょっと物忘れするけど、日常生活送るのに支障はないんだ
買い物にも行けるし、料理もしてる
ちょっとずつやっていくわ

122 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 20:42:53.36 .net
学費を比較すれば砲台より安い通信制大学はけっこうある
でも放送授業があってメールで質問もでき面接授業も充実している砲台は
コストパフォーマンスがかなり高いと思うよ
テキストを送ってくるだけの通信教育はおれには無理だな

123 :115:2014/08/23(土) 20:42:56.88 .net
>>116
マジレス、お願いします。

124 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 20:45:19.53 .net
>>79
必要ないけど、数学は積み重ねだから微積と線型代数は取った方がいいよ。
解析入門までやっとけば、なんとかなるよ。

125 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 20:50:43.95 .net
>>124
横だけど。やっぱりそうだよな。
初歩からの→微積と来て、次に線型を入れてた。次は解析もやろうかと迷ってたから、助かった。

物理をやってみて数学大切と思った結果なんだけど。

126 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 20:51:20.74 .net
>>122
最短の卒業を目指すなら放大は最安じゃないし安い方ですらない。
けど、のんびりやるには最安。年間の定額の学費がいらないからね。

127 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 20:55:12.73 .net
>>123
どのコースを選ぶとか、どんな科目を取りたいとかいうのが無ければ、マジレスのしようが無い。
文系科目なら知識ゼロからでも、授業内容覚えればいいだけだから、今の学力なんて関係ない。
モチベーションが続くか否かのただ一点が問題。

128 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 20:58:44.10 .net
>>115
小学校を卒業してこい
話はそれからだ

129 :124:2014/08/23(土) 21:03:26.62 .net
>>125
自然と環境 編入で自専攻あと4単位まできたんだけど、
高校も物理やってなくて、力と運動の物理も日程合わなくていまだに
受講してない。一応、物理の世界とか現代物理とか取ったけど・・・
とりあえず、数学と化学中心に自専攻取ってる感じ。

130 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 21:05:49.31 .net
解析入門ラジオになったから取るのやめたよ

131 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 21:06:03.32 .net
>>123
通学Fラン勧める
阿呆でもかよってりゃなんとかなる
放大は阿呆でもモチベーションないとだめだ

132 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 21:10:05.75 .net
>>129
俺は数学も物理もさっぱり判ら化学も生物も地学も分からない
だけど面接で19単位取ったら、自然と環境の30単位は超えたわ。

133 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 21:16:12.88 .net
算数の知識しかなくても丸暗記で行けるコースは腐るほどある
記憶に自信があれば、そっちいけ

134 :123:2014/08/23(土) 21:26:36.33 .net
皆さん、レス有難うございます。

>>127
>どのコースを選ぶとか、どんな科目を取りたいとかいうのが無ければ
これは考えてありませんでした。
学士が取りたいだけです。

>>128
独学で小学レベルをマスター出来ますでしょうか?
良い方法あります?

>>131
モチベーションの維持大変でしょうね。
自分としては、やる気マンマンなんですけど、
難しい箇所に、ぶちあたった時、やる気が
失せないか不安があります。

135 :123:2014/08/23(土) 21:28:32.81 .net
>>133
僕へのレスでしょうか?

>丸暗記で行けるコースは腐るほどある
どのコースですか?

136 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 21:31:16.43 .net
BSアンテナを入手しろ
講義はただで見られる
レコーダーもあれば申し分ない

137 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 21:38:40.90 .net
>>135
自然・環境やめろ
情報やめろ
社会・産業やめろ

ほかイケ。

138 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 21:39:39.24 .net
>>134
小中高校のドリルを本屋さんで買えば。
センターにもよるが面倒見のいい学生がいれば手取り足取り教えてくれる。探したり捕まえたりするのが大変だがな。

139 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 21:42:37.10 .net
>>135
記述の試験やるな。バカがばれて単位落とす。
択一の試験だけにしろ。

140 :116:2014/08/23(土) 21:45:50.45 .net
>>123
マジレスだよ。
大体、そんな力だったら夜間中学や通信制高校出てからここに書くのがスジだろう。
甘く見ると大怪我するぞ。

141 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 21:48:49.39 .net
>>140
まぁまぁ、親切心も大事だが
こういうのが入学して、砲台に金落としてくれるんだから
好きに入らせればいいんだよ。
やってげるかやってげないかは、当人次第だから
好きにさせたらいいよ。聞いたところで当人次第だしね

142 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 21:49:01.16 .net
通信簿届いた
まったく自信のなかった記号論理学@
かなり派手に下駄を履かせたようだ
個人的には良かったけどこんなことやってるから放送大学が悪口言われるんだとも思う

143 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 21:50:49.67 .net
>>142
ネットで確認しないで書面で確認するのか
にちゃんねるやってんのに。

144 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 21:52:07.35 .net
>>139
>>135は択一だって落とすさ。
択一は教授のお情けが入る余地なし。

145 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 21:54:27.47 .net
>>142
難問だったから不公平是正措置を取ったんだよ。下駄とは何だ!

146 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 21:54:55.47 .net
>>81
京大教育学部(修士含む)の教育職員免許状取得状況
 平成22年度 中学1種1名、高校専修1名 高校1種2名
 平成25年度 中学1種3名 高校1種8名 
(ソースは同窓会報)

147 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 21:58:54.29 .net
>>137
社会と産業は丸暗記で行けるコースじゃないか。なぜやめさせる。

148 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 21:59:48.75 .net
ヨーロッパの歴史と文化Bだった
今期は1問目が初出問題だったし、平均点は下がってそうだなー

149 :123:2014/08/23(土) 22:04:50.02 .net
皆さんレス有難うございました。

現時点での自分の学力では、卒業できなさそうなので、
まずは、高認を勉強して、高卒レベルまでの学力を
身につけようと思います。

150 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:06:31.61 .net
>>149
入ったらいいよ。
ん?高卒してなかったら特修生があるよ。
放大に金落としなよ

151 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:08:48.87 .net
モチベーションひとつなのに。元から質問するな。
そんな気負いで。

152 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:09:31.94 .net
>>149
前提知識なんか要らないからとっとと入学した方がいい。
入学しながら小中の勉強だってできる。
そもそも、そんな学力なんかなくたって卒業は可能だし。
無駄に遠回りする必要なし、小中の勉強で躓いたら目的の学士まで届かなくなっちゃう。

153 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:10:16.06 .net
>>150
特修生なんてとうに廃止だよ。
勿論、選科(←ヲヌヌメ)・科目はあるが。

154 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:11:50.70 .net
>>152
アホ。3.99ね

155 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:12:09.51 .net
択一&テキスト持込可の試験で
暗記科目。

英語は面接授業で。

156 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:14:50.23 .net
>>154
そこは3.9999・・・・ って書かないと ・・・・ が大事なのよ。

157 :123:2014/08/23(土) 22:17:15.32 .net
>>150
高卒です。DQN高なので入試は、名前書ければ誰でも
入学レベルできるトコなので。

>>151
モチベはありますよ。
ただせっかく入学して、卒業できなかったら
金の無駄なので・・・

算数3,4年が危ないレベルですよ?、
ついてく自信なんてありませんよ。

158 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:20:39.06 .net
>>157
卒業するだけなら、数学も算数も一切いらない。
計算が必要な科目取らなきゃいいだけ。

暗記科目だけでかんたんに卒業できるのに、そんなもんで戸惑ってるようじゃ100年経っても学士取れないぞ。

159 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:22:22.39 .net
心理と教育コースなら誰でも簡単に卒業できるだろ
意地悪してるつもりが盛大に釣られてるぞ

160 :123:2014/08/23(土) 22:22:34.36 .net
>>152
>前提知識なんか要らないからとっとと入学した方がいい。
マジですか?w

>無駄に遠回りする必要なし、
>小中の勉強で躓いたら目的の学士まで届かなくなっちゃう。
矛盾してませんか?
小中で躓いてるのに、遠回りする必要なし、とは。

161 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:22:49.41 .net
123さんの文章を見てると意味がはっきりわかるので、国語力は心配ないと思う
意味の分からない文を書く学士はいくらでもいる

162 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:24:45.74 .net
>>160
小中の知識なんか微塵も無しで卒業できるのに、小中の勉強で躓いてたら卒業できない。
どこが矛盾?小中の勉強がゼロでも卒業できるけど、日本語が読み書きできないなら厳しいかも。

163 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:26:18.11 .net
>>160
王道、近道、ワープが可能

なのに一歩一歩カメのように進みたいならそっちを選べばいい。
世間ではそういう人のことをクソ真面目(バカ)と呼ぶ。

164 :123:2014/08/23(土) 22:26:21.14 .net
>>158
>計算が必要な科目取らなきゃいいだけ。
そうなんですか、励みになります。

しかし、ある程度、頭良くなりたいんですよ。

165 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:29:49.43 .net
>>164
学士が目的なんだろ?
学士取ってからでも小中の勉強できるじゃん。
小中の勉強で躓いたら学士は取れない。
学士取ってから小中の勉強で躓いても学士の資格は手元に残る。

最悪学士だけは取れる選択肢と、最悪なんにもなく、金の無駄時間の無駄になる選択肢とどっちを選ぶ?
好きな方を選ぶがいい。

166 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:30:08.63 .net
少中を飛ばして学部が正解。

167 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:32:39.82 .net
>>164
君にとってあたまがいいってなに?

168 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:34:08.47 .net
>>123
男だったらここでグダグダ言ってねーで行動に移せ!!
俺もお前と大差ない数学は中二レベルだ。
だが、高卒入学で人間と文化を4年で卒業、学士入学で
社会と産業を後1年残して卒業単位満たした。
要はやる気、俺も自然と環境は未だ10数単位だ。でも面接で逃げていないよ。
少しづつ数学もUPO−NETで復習している。
「卒業できなかったら¥の無駄」等と逃げず、入学したら絶対に卒業しろ。

169 :123:2014/08/23(土) 22:35:51.63 .net
>>162
>小中の知識なんか微塵も無しで卒業できるのに
頭良いんですね。

>>163
>世間ではそういう人のことをクソ真面目(バカ)と呼ぶ。
そうですか、近道しようかな。気持ちがぐらついてきたw
真面目じゃないからw

170 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:35:57.63 .net
>>168
熱いなーおまw
放大に金落とせば何でもいいよー

171 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:38:19.36 .net
ある程度の常識と暗記がありゃ入学しても問題ないだろ

172 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:41:51.56 .net
>>169
ぐらつく?この期に及んでまだぐらついてるのか?

即入学の一手しかねーっつってんだろが、このおたんこなす!

173 :>>168:2014/08/23(土) 22:47:54.41 .net
>>169
別に逃げたきゃ逃げりゃいい。貴方の人生だ。好きにしろ。俺は砲台の回し者じゃねーしw
だが、逃げ癖が付くと後から取り戻すのが更に大変だ。
そこで、林先生の決まり文句「何時やるの?」の後のフレーズだよw

174 :123:2014/08/23(土) 22:51:09.48 .net
>>165->>166
>学士取ってからでも小中の勉強できるじゃん。
なるほど。学士取るのを優先しようか、とも思ってきましたw

>>167
一般常識が身についてる、というところでしょうか。

>>168
>俺もお前と大差ない数学は中二レベルだ。
それだけでも、凄いと思いますね。
金の無駄になりそうなので、ここで質問した訳です。

175 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:51:45.30 .net
入って、金落とせー。
金落として落としまくって
利益を上げろー。
単位は再試験なんて手間は勿体ねーから
一発で取れ。
何の手間か。おまいの手間じゃないぞ、砲台の手間だ。

176 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:53:13.51 .net
金の無駄になりそう=行きたくないじゃないのか?

中京かおまえ

177 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:55:20.57 .net
一般常識は、砲台じゃなくても身に付くんじゃ…

178 :168:2014/08/23(土) 22:57:15.89 .net
>>174
キミに足りないモノは、学力以前の問題だよ・・。

明らかに『執念』が足らないんだよ、ネガティブな思考を捨てなよ。

179 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 22:59:25.52 .net
>>178
軽い気持ちで入って、やめたらいいと思わん?
続けられるかどうか、当人次第。
ついていけなかったらそれでいい。
他人の人生だからね。

180 :168:2014/08/23(土) 23:04:49.96 .net
>>179
仰るとおり。
只、質問主は学力・執念が欠落している上に¥の無駄云々銭の心配はしている。
プライドだけは高杉晋作だ。

181 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 23:11:02.71 .net
>>180
放大に何を求めているか、なのかな。
大学生になって一目置かれたい?
勉強している自分に陶酔したい?
大卒の資格がほしい?
どれだろうね。何でもかんでも入学の理由は自己実現・自己満足の気がするので
どんな理由で入学しようとかまわないし
やってげなかったらそれはそれで。
志高くても高くなくてもなんだって入学すればいいとおもう。
あまりに頭足らないと、まともに手続できなくて入学不備になっちまうけどなw

182 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 23:13:51.05 .net
Eテレみて学び、砲台で学びでいいかと。
文章は弱くて読めないから、視覚で訴える。

183 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 23:15:24.52 .net
>>70
卒研の申請はダメ元で提出した方がいいと思うよ。
卒研履修者だけど、申請書はやっつけ仕事で30分くらいで書いたけど履修許可もらった。

184 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 23:22:27.28 .net
居なくなったなー。釣り師。
おもしれーな
小学校算数レベル野郎。

ここでゲパー こい!

185 :123:2014/08/23(土) 23:31:46.51 .net
>>175
入るからには単位落としたくないですよ。
>>176
中京ってなんですか?
>>177
放送大学で高尚な知識がほしいです。
>>178
軽いノリじゃだめですかw
>>179
金はもったいないんで無駄にはしたくないですw
>>180
高杉晋作って誰ですか
>>181
入学願書は完璧にできてます
>>182
テレビで見れるのがいいところです
>>184
居ますよ^^

186 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 23:33:12.48 .net
人生が二度あるなら こんな険しい道は選ばないだろう

187 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 23:33:45.29 .net
俺も農家やって適当に過ごすわ。

188 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 23:41:37.55 .net
この道を行けばどうなるものか。
危ぶむなかれ。危ぶめば道は無い。
踏み出せばその一足が道となり
その一足が道となる。
迷わず行けよ。行けばわかるさ。

行くぞー!
1、2、3、ダー!

189 :123:2014/08/23(土) 23:45:17.78 .net
>>186
放送大学は険しい道ですか?
たいしたことないんじゃ
>>187
農家は険しくない道ですか?
大変なんじゃ?
>>188
ダー!

190 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 23:51:00.19 .net
>>123
実際の話、ここよりもバカ向けの通学の学校行った方が卒業はしやすいぞ。

ここは続けるも続けないも自分の意思だけだから勉強の内容云々以前に卒業大変だぞ。
授業さぼうろうが試験さぼろうが授業料払わなかろうが何も言ってこないからな。

191 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 23:54:32.45 .net
なんだよvipperかよ。
ここじゃなくてvipに擦れたててやれよ。

192 :123:2014/08/24(日) 00:06:06.95 .net
>>190
働いているので通信がいいです。
バカ向けでしょ?通信は

193 :名無し生涯学習:2014/08/24(日) 00:08:11.78 .net
歌詞コピペにマジレスするする人間くらいスルーしとけww

194 :名無し生涯学習:2014/08/24(日) 00:08:57.89 .net
今度入学を予定してて
外国語がちょっと苦手なんだけど
そういうのは面接授業で取ったほうがいいの?

195 :名無し生涯学習:2014/08/24(日) 00:11:19.49 .net
>>194
そうだね、それが無難

196 :名無し生涯学習:2014/08/24(日) 00:13:19.39 .net
>>123
遂に本音が出たな。
>>190の言うとおりFランの通学に逝けよ。
夜釣りの時間は御仕舞いだよ、坊や。

総レス数 1008
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200