2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.248★☆★

1 :名無し生涯学習:2014/09/07(日) 14:35:45.26 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.247★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1409471418/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf

835 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 13:02:20.08 .net

どういう感想だ?
飲酒は某馬鹿叫授が騒ぎを起こしてから施設内では禁止となった。
まあ、下戸の俺には最初から無問題。

836 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 13:02:49.80 .net
俺の表示は作業中どころかいまだに未納のまま

837 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 14:05:52.36 .net
酒飲みキチガイ教授って誰?

838 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 14:34:13.01 .net
ゲパー教授

839 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 14:37:20.11 .net
宿泊施設には教授陣も泊まってるのか。遠隔地からやってくるなら泊まる…のか…?
所属センターが千葉だが、一回くらい泊まってみるかなw

840 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 14:47:59.25 .net
>>839
仁美や理枝、津太子は見ないが、仁美に近い、けい子はちょくちょく見るぞw

841 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 14:59:12.29 .net
>>834
静かな環境ですばらしいよ
買い物はヨーカドーよりイオン派だから
次は幕張イオン寄ってから帰るかな
翌日の面接授業9時半まで寝ていて
余裕で間に合う贅沢

842 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 15:02:06.02 .net
水虫とか南京虫とかは大丈夫?

843 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 15:38:48.20 .net
>>842
何で?そんな心配するんだよW
おまえ、そんな病的神経質じゃ家から出ないほうがいいよ。
そこまで気にするなら、ピロエースとバルサン持参しろよW

844 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 15:50:58.24 .net
>>842
千葉市でデング熱患者出たんだから、今は気にするべきはそっちだろw
何なんだよw床虱とか白癬菌ってw
外人は滅多に泊まらんから、寧ろホテルとかよりは安全性が高いと思うがなw

845 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 16:00:28.08 .net
申請期限ギリギリの9/2くらいに戦火履修生の申請したけど、合格通知まだ来ない
どれくらいで来るものなの?

846 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 16:07:08.32 .net
あんな病気、かかってもほぼ死なない上に、後遺症や痕も残らないでしょ。
それよりもパニック症候群の東京人が何するかのが怖い。

847 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 16:12:04.77 .net
セミナーハウスはニコニコ超会議に行くときに泊まろうかと思った。
宿泊費用と交通費が大して変わらなかったのでやめたけど。

>>845
3月と9月は事務処理が集中する時期なのでしばしまたれよ。
この大学は書類不備とかでないと落ちる事がないので心配いらない。

848 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 16:30:05.72 .net
12日発送済みでまだこない・・・船便か

849 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 17:02:51.42 .net
セミナーハウス周辺は立ち木が多く藪蚊の生息には適しているよw
だから俺は12月まで泊まらない。

850 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 17:05:54.79 .net
しかし、代々木公園だけ大量にってことはありえないから、
バイオテロの一種なんじゃないのかね。
あるいは、またしても CIA の作戦の失敗とか。

851 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 17:13:31.17 .net
セミナーハウスってなんぞ?

852 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 17:17:01.09 .net
あぁ千葉にある研修施設かあ
これって学生なら個人でも宿泊利用とか出来るのかしら?
因みに利用料はおいくら万円よ?

853 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 17:21:58.66 .net
            ↑
学籍あるならキャンパスネットワークで見てくださいなw

854 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 17:24:40.20 .net
>>851
セミナーハウス、毎年夏は立ち木の陰で蝉がミンミン鳴いているよ。

855 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 17:34:23.46 .net
蝉鳴ハウスかよ…

856 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 17:47:51.34 .net
>>855
おぬし うでをあげたな

857 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 18:10:52.29 .net
>>853
消えろks^^

858 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 18:19:12.32 .net
   ↑
学籍ないなら消えてくださいなw
ks×∞

859 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 18:34:14.81 .net
心理学を学んでるものは「脳科学は人格を変えられるか?」を是非読んで欲しい
心理学はもはや科学というのが良く分かる

私は次学期から放題で心理学を学ぶ予定のものだが、
放題の心理学は脳科学や神経科学などと連携した科学的手法を用いた広範の学問として学べるのか否か?を懸念している

心理学を放題で学んでる方に問いたい、どうだろうか?と

860 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 18:48:19.74 .net
>>859
放送大学の心理学は圧倒的に過去の手法を使った臨床心理学が主流だね
認知心理学の権威の西川先生がいたんで科学的心理学は放送大学は全国の大学の中でも
早かったんだけど学生が面白くて楽な臨床心理学を好むんで今の状態になった

861 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 18:52:15.93 .net
オアシサー蔓延中

862 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 18:54:38.19 .net
オイシソー

863 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 18:58:32.27 .net
>>860
なるほど
では西川先生の授業を選択すればいいのかな?まだご在籍されてる?
臨床心理が主流であればそれでも構わないが可能であればバランス良く半々で学びたいと思ってる所存でござる

864 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 20:45:27.17 .net
>>863
西川先生はすでに退職してるけど毎学期千葉学習センターで面接授業を何個かやってる
放送授業は心理学史が残ってるくらいかな?
脳科学や認知心理学はほかの先生が現在もやってる
意外と情報系の先生が実は認知心理が専門だったりするし客員教授の面接授業では認知心理が多い

865 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 20:53:48.35 .net
教材、12日発送済みなのにまだ来ないよ…@広島

866 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 20:55:03.74 .net
認知系の科目 おれが薦めるもの上げとくわ

認知心理学 
認知神経科学
比較心理学
乳幼児心理学

実験好きならまずはこの4科目でいけ
特に乳幼児はガチで実験マニア

867 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 21:02:43.35 .net
>>861-862
中を取ってオアイソー

868 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 21:07:34.42 .net
資金的な都合で卒業あきらめて
本当に興味のあるものだけ1学期につき2,3科目だけ取るようにしたら
教材来るのがすげぇ待ち遠しくなった

869 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 21:11:41.27 .net
>>866
ありがとう

870 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 21:18:41.09 .net
>>868
わかるわぁ

871 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 21:40:01.55 .net
学部3科目、大学院1科目の通信指導を今日仕上げたが
大学院のほうが学部より易しかった件

872 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 22:10:14.58 .net
>>846
年寄りが少しは片付くかと思ったら、昭和20〜30年代までは普通にあった病気らしいね。

873 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 22:26:01.37 .net
>>871
大学院のほうが難しいという先入観の方がむしろ不思議だわ。

874 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 22:50:53.04 .net
興味が出て調べてみたら10月入学は8/31までだった…くそう

875 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 22:53:04.65 .net
交通心理学をなめてかかってたらCだったから、もう一度受け直したいけど無理?

876 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 23:12:01.11 .net
>>875
持ち込み不可になってもオアシスキープ科目でどうやったらCを取れるのか?
逆に聞きたいよw
もう一度受験・・、無理。自業自得、合掌礼拝!

877 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 23:18:25.49 .net
問題数が少ない場合、オアシス科目であっても
ケアレスミス3問でCになるだけ・・・

解答のプロセスは採点していないからね(マークシート、鉛筆転がし)。

878 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 23:23:38.98 .net
学習指導の心理学 通信指導択一なんだが
テスト記述式だったよな、これ。。。。
ぶれてるなぁ。。。

879 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 00:37:42.46 .net
俺も2−3科目がちょうどいい感じだなぁ
10科目とか取ってた時は毎日ノルマをこなすような勉強しかできなかった
統計とか頑張ってやったのに一年で完全に忘れてるわ

880 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 07:11:26.23 .net
オレは1〜2科目。多くて3科目程度。

学位には興味が無いので、ゆっくり学んで試験はA以上を目標にしている。
講義の内容をネットや新聞、本などで更に調べると、ちっとも進まん。

まぁ勉強という単なる趣味の一つだと思っている。

881 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 09:39:28.48 .net
教科書まだ作業中になってる。早く来てくれ〜

882 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 10:48:14.73 .net
>>881
俺は13日に作業中だけど届いたよ
油断できないので教科書届くまで家から一歩も出られない
どうせ自宅警備員だからそれでもいいんだけどね

883 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 11:31:37.64 .net
>>807
味噌煮込みうどんと言えば山本屋だろ。
山本屋総本家と山本屋本店で、元祖と本家を争ってるやつ。

20歳の時に初めて食べた時は、芯のある生茹でのうどん食わされたと思って
腹立つ程クソまずい印象しかなかったが。
数年後に食ったら、その時の印象ほどまずくなくて、その後また数年後に食べた時は
これは結構旨いと思うようになって、その後は大好きになった。
1度目に食って旨いと思う奴は皆無だろうな。

884 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 12:36:05.66 .net
留守してたら、ポストに入ってたわ

885 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 13:47:41.44 .net
木曜の夕方にゆうちょATMから送ったのに、まだ未納だ。

886 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 14:28:28.95 .net
久しぶりにでかい地震だったなぁー
ビックリした!!

887 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 14:30:50.30 .net
>>883
元祖と本家ね。うちの地域も五家宝というお菓子で
それやってるwww

888 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 15:01:37.05 .net
テキストきた〜
さっそく今日からやろう

889 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 15:06:12.93 .net
「日」を抜けよ

890 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 16:31:27.07 .net
横浜も地震あった?

891 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 17:14:16.03 .net
ツイッターで学長に絡むやつって精神障害とか心理専攻とかそんなのばっかりだなw

892 :884:2014/09/16(火) 18:26:13.89 .net
やっと作業中になった〜。

893 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 18:31:48.01 .net
今日も作業中のままだった

894 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 18:50:37.42 .net
テキストも来たし、中間まで放置プレイだな。

895 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 19:01:24.99 .net
>>886
割と近い地域なんだけど、地震なんて感じなかった。
当地震度1らしいが。@北関東ブロック
震源浅いかな?

896 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 20:22:36.09 .net
学習指導の心理学 通信指導択一なんだが
テスト記述式だったよな、これ
ぶれてるなぁ。。

897 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 20:30:03.70 .net
デジャヴ

898 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 20:47:45.20 .net
暴走大学

899 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 20:54:58.85 .net
>>896
認知神経科学もそうだよ。
通信指導は印刷教材開いたり、放送授業視聴したりしてるかの確認でしかないよ。
試験の得点には関係ないんだし。

900 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 21:32:32.89 .net
放送大の試験時間は、科目の難易や出題形式に関係なく
一律に決まっていて、実態はマークシート向きの設定。これが問題なんだろ。

通学生の大学だと、90分の試験時間の科目もありますねえ。

901 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 21:36:31.79 .net
通信制大学ならそんなもんだろ

902 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 21:37:01.75 .net
>>894
その中間ってどこの大学

903 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 21:44:38.99 .net
放題で中間といえば提出課題期間のことだろ、多分。
俺は脳内解釈でそう思ったし、スレ住人の大半もそうじゃないかと思っている。

904 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 22:01:01.36 .net
放送大学では通信指導ってのは分かっているよ。
それを中間って言ってるのがいるけど、どこの大学からの
編入かなって思っただけ

905 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 22:21:14.61 .net
中間といえば中学高校だな。通じれば何でもいいが本音だが。
通常大学なんて試験は期末のみだし、大学からの編入というより中高からの流れに近いと思う。
提出課題期間とか長ったらしいし、中間のほうが分かりやすいかもな。時期的にもちょうど真ん中あたりだし。

906 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 00:31:44.56 .net
>>905
通学制をいくつか経験したけど
理系大学の理系科目は「中間」があることの方が多かったよ

907 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 00:51:42.61 .net
GPA!GPA!

908 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 02:29:00.82 .net
NGexで「GPA」指定してれば見えないと思ってたら、半角・全角とかあるのか
ID出ないスレでの目障り消すのはけっこう苦労だな

909 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 04:40:53.96 .net
 G /     ∩___∩     \_WW/
 ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ G ≪
 P ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪
 ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫ P ≪
 A ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪
 ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ A ≪
   ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪
MMM\  |       / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
            \_)

910 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 06:06:02.63 .net
1科目4単位の昔の人間だけど、自分が行ってた大学は中間という表現は使ってなかったな。
たぶん前期の試験、後期の試験という言い方だったと思う。

911 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 06:55:45.20 .net
>>910
それは普通だろう。

912 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 07:37:37.61 .net
>>910
今の理系大学では
前期の「中間」、後期の「中間」に試験があることがあるってコトよ
少なくとも、俺の通ってた理系単科大学ではそうだったわ
反論ある人は情報どうぞ
但し、2000年入学以降に限る、で

913 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 11:16:10.21 .net
養護学校卒らしき池沼の学生がいるけどどーやって合格できたの?
教室の最前列に座ってかっぱえびせん音を立てながら食っているw
先生に怒られてもまた食っているw 

914 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 11:39:12.58 .net
クズはセンター単位の職権でクビに出来る制度作りましょうよ。
爆破騒ぎの犯罪小僧程逝かなくとも素行不良の
池沼野放しにされると真面目な学生が迷惑だ。

915 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 11:43:29.40 .net
邦題はクズばっかりw

916 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 12:57:03.89 .net
千葉大工学部には試験は前期後期各1回だった。2007卒。
2回も採点やってらんねーって教授が多いんじゃね。

917 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 13:06:49.70 .net
中間するってことは、通常次週も講義あるし、忙しくなってどこぞの高校みたいに採点ミスやらかしそうだ
学科に学生数が50人みたいに少ないなら何とかなるのかもしれないがな

918 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 13:34:49.23 .net
>>913
メンヘラに限って池沼に過剰反応する同族嫌悪。
みんな仲間同士仲良くしようぜー。

919 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 13:37:58.48 .net
教科書キター。
昨日作業中になって今日きた。
軽い気持ちで5教科とったけど、ちょっとプレッシャーだわ
基礎科目とちがって知らないことだらけの教科ばかりだから覚えられるか不安
総合科目でネットで観られないの取っちゃったし…

920 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 13:37:59.63 .net
講義中に菓子や飯を食うなよw

921 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 13:39:46.51 .net
人権侵害

922 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 13:45:06.74 .net
>>916
早稲田某学部は試験は年に一回だけ。卒論もなし。ゼミも任意。今は知らん。

923 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 14:33:12.08 .net
放送大学にMBAできないかな。もちろん学費は1単位5500円で、しかも修論ナッシングでオナシャス

924 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 15:18:21.84 .net
養護学校卒ってはいれるの?

925 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 15:19:40.74 .net
>>917
そんなに真剣なテストじゃないし、確かに小さな大学だったからな
レポートの科目も少なくなかったね

926 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 16:03:13.25 .net
>>924
高校に相当する過程を修了してればいいんじゃない。
中卒でも科目・選科履修生なら入れる。

927 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 16:34:55.53 .net
>>914
北九州予備校みたいだなw
良かろう。

928 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 17:16:37.14 .net
卒業にスパートかけたくて、10科目とってしまった。
学習期間4か月、前半5科目×2か月、後半5科目×2か月で
どうにか調整していこうと思う。
来期は卒論以外ほとんど教科とらないつもりだから。
何とかそれでやりこなせたらいいと思うが。。。きついのはきつい。

でも何とかダレずに頑張っていこう。

929 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 17:47:54.04 .net
>>847
オレもそれ考えたが、結局超会議も逝かず、ハウスにも泊まらなっかたw

930 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 18:08:09.85 .net
科目登録のときや、テキスト届くまでは凄くワクワクするんだけど、届いてしばらくすると、途端にやる気無くすんだよなあ。
私は、既に来年度の予定が気になってる。

931 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 18:18:27.68 .net
おらワクワクしてきたぞ!

932 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 18:28:11.67 .net
12科目、2学期の予習終わった。あとは直前1ヶ月の復習で終わり。
暇だ。

933 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 18:35:20.51 .net
そして提出課題出し忘れて全てパーと

934 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 18:36:59.73 .net
>>932
不定期の自己申告厨、乙

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200