2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.249★☆★

1 :名無し生涯学習:2014/09/18(木) 13:51:34.31 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.248★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1410068145/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf

147 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 20:00:58.13 .net
>>145
 大きな病院で脳の検査をオススメします。

 なんかGPAで自己主張していた人と似ているなw

148 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 20:01:55.08 .net
>>135
エキスパートは例えば語学系で一般に広く流布している資格に併記して記載するでしょ。
単独で「異文化理解支援」なんて誰も書かないのでは。

その上で、それでもエキスパートは意味ないと騒いでいる人は何なのか。

149 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 20:08:04.87 .net
>>147
GPA が低そうな人からのオススメとやらは信用できないのでお断りします。

150 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 20:22:16.93 .net
差別的用語でもないのに文字列の一部を意味不明に変換するのはなぜ?

151 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 20:28:51.98 .net
>>146
当然、工学部なら学士(工学)だな。
○○は他大学の場合も含めて一般論として。

152 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:40:06.26 .net
エッセイコンクールはみなさんどうしましたー?

153 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:40:55.17 .net
何か、生涯学習機関の括りの砲台で、GPAだとかエキスパートだとか
過度に信奉していらっしゃる、狂信者の方々が数名見受けられますねw
ハマり易い性格はマルチ・カルトの勧誘には、くれぐれも気を付けましょうねw

154 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:46:01.94 .net
オマエモな!

155 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:52:04.70 .net
っていうか、153 はとりあえず面白くない

156 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:56:02.18 .net
救済者のー救済者ー、それーがー(アーウー)、尊師(しょーこー)

157 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:56:23.33 .net
新しい住宅の世界
捨てようかしら

158 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:02:20.93 .net
>>156
20年くらい前の人でしょそれ・・・。

159 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:02:39.89 .net
>>155
お前在日か?
読点入れたり、分かち書きしたり、句点は入れていないし・・。
バカ丸出しで語りを入れるなよ、文章の書き方から学び直せ。

160 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:07:20.78 .net
159 はアンカー間違ってるんじゃないのかな。

161 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:09:19.00 .net
>>159
文章もキチンと書けない、ゆとり世代以降のカキコは正直目障り。
記述式の科目履修と卒論を必修にしないと莫迦学士が粗製濫造され社会の迷惑になるな。

162 :159:2014/09/20(土) 22:14:46.09 .net
>>160
間違っていねーよw

>っていうか、153 はとりあえず面白くない

     ↑  ↑          ↑ 
     読点 分かち書き      句点なし 
こんな多国籍な文法な文章が有るかって?言ってんの。

163 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:16:31.18 .net
>>162
そうですか、間違っていねーですか。じゃあ、いいんじゃないですか。

164 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:23:41.20 .net
>>162
・文と文章の違い
・半角英数字と和文の混合
・「〜な〜な名詞」

165 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:31:36.65 .net
2chぽいなー

166 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:33:02.22 .net
まあ 2h っぽくもっていきたい人もいるんでしょうね〜

167 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:34:08.87 .net
コンクール応募の人ははやり多くはない・・・のか

168 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:42:09.87 .net
勉強しろよ、暇人どもw

169 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:43:50.64 .net
とっくに終わってるわ






1科目しか取ってねーけどな

170 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:46:02.88 .net
コンクール、ほんとにいないのか・・・
微妙にショック。もっといると思っていたんだけど

171 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:47:17.77 .net
>>168
今、文法の講義中です。ただ、どうも講師が酔っぱらってるようで・・・。

172 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:49:43.20 .net
微分方程式への誘い
とりあえず通信課題を解いてみたらできてしもうた
後半に期待したい

173 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:50:09.54 .net
凡人が学術論文もどきを書いてどうなるってんだよ。何の役に立つ?
米の大学院みたいに単位を満たせば修士取得出来るようにしろよ。

174 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:50:17.41 .net
「日本語文法いろは」開設しました!

175 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:53:07.86 .net
>>173
論文なしで試験を高難易度化させるってのもいいかもな。最低合格点も80点or90点くらいで。

176 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:54:01.72 .net
>>172
演習問題も解けよ。

177 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:56:07.96 .net
>>175
賛成。

178 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:00:29.75 .net
>>175
修論なければ、大幅に時間余るから難易度上げられてもトータルでは問題ないですね。

179 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:01:01.70 .net
何かで60点と決まってなかったか?単位認定。

くっそむずい問題で60でいいんじゃ。。。

180 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:05:13.44 .net
日本語からたどる文化('11)はなぜ今回で閉講なんだろう。
そんなに人気なかったのか。

181 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:05:32.22 .net
10問中1問(難)91点、残り9問1点でよかろ

182 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:10:32.89 .net
研究職希望者だけに修士論文を必
修にすればいいのに。

183 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:15:54.10 .net
しかし、だんだん経営にいきづまれば修論撤廃でいくしかなくなるような気がしないでもない。
単位揃えるだけなら恐ろしく楽すぎる・・・(ある程度時間とカネはかかるけども)。

184 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:16:55.57 .net
>>181
超イカサマ傾斜配点w

185 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:23:05.63 .net
単位揃えるだけだからこそ試験の及第点を80点へ。

186 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:26:18.12 .net
院は記述が多いから、大きく外さなければ80点はまあ取れるんだよね。

187 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:34:12.95 .net
2916年度から放送大学大学院修士課程(修士全科生)における「修士論文の審査と口頭試問」が廃止されます。かも?

188 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:35:23.34 .net
900年後かぁー。

189 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:39:19.00 .net
気宇壮大だな。902年後か・・・。このスレッドはあるんだろうか。

190 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:45:44.93 .net
こんなの見つけた
http://www.mext.go.jp/english/relatedsites/1303139.htm

「安全な大学」にリストアップ。

191 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:54:22.86 .net
うさんくさいサイトだと思ったけど一応は公式か。

192 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 01:33:07.40 .net
嫁自慢

193 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 02:37:04.54 .net
安全な大学?
文科省の設置基準により認可された大学一覧だろそれ
http://www.mext.go.jp/english/relatedsites/1303436.htm

194 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 03:06:20.36 .net
安全なって、詐欺学位じゃない大学という意味かな。
偽学位というのが存在するらしい。

195 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 06:35:01.39 .net
「安全な大学」ってどこに書いてあるの?
俺の英語力ではわからん

196 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 07:31:58.98 .net
年配者が多いからDQNが少ないイメージなのか?

197 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 11:34:56.41 .net
年配者が多いからDQNが多いイメージ。

198 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 11:46:28.01 .net
ジャップにDQNが多いイメージ

199 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 11:52:56.87 .net
ここ数日、どの板も無関係の外国の方が書き込んでるな

200 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 11:53:54.34 .net
春川しねよ

201 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 12:01:42.37 .net
次はどのエキスパート取ろうかなあ。
あとちょっとで取れるプランがいくつかあるけど、下手に手を出してGPAが下がったら嫌だしなあ。
慎重にプランや科目を選択しなきゃ。

202 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 12:06:40.29 .net
見てろよ。
すぐに「意味無い厨」がすっ飛んでくるぞw

203 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 12:07:40.88 .net
今週中には教材届くよな…
11日振込みしてから放置プレイが長すぎだぜ
沖縄はやっぱり地理的に不利なのかね

204 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 12:23:10.03 .net
俺の過去の学費入金日

09年09月11日
10年03月30日
10年09月15日
11年03月29日
11年09月27日
12年03月26日
12年09月30日
13年03月29日
13年09月25日
14年03月31日
14年09月16日

ここ数年ずっとギリギリ送金だったのに4年ぶりに余裕で振りこんでやった。

205 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 13:19:13.09 .net
という夢を見たんだ(AA略

206 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 13:28:53.67 .net
岐阜女子大の博物館実習来年なくなるかもしれないらしいね。
今年もやるかどうか微妙だったとか。

207 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 13:38:40.15 .net
いい加減他の大学に甘えないで
自力で博物館実習をなんとかしようぜ本部さん!

208 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 13:51:46.01 .net
幕張の敷地内に放送大学附属博物館を建てれば済む話なのにね。

209 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 13:52:44.07 .net
他校で実習したほうが安いほどの高料金でな!!!

210 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 14:24:18.59 .net
単なる一般学生の論文なんて、どうせ教授陣からしたら何にもならんレベルのものが多いんだから
無くしてもいいだろ
やりたい奴だけやりゃいいのに

211 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 14:24:37.25 .net
>>195
安全なってのは、留学系サイトがよく使う意訳じゃないの。
やりすぎといえなくもないけれど。

212 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 15:18:05.05 .net
>>206
一部のキチガイのせいで

213 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 17:40:51.37 .net
>>45
身近な統計Aから○Aになるかと思って成績確認したが変わってなかった。
そもそも自分が20問目なんて答えたかすら覚えてないけど。

214 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 17:49:21.95 .net
図書館でペチャクチャ喋る常識知らない糞BBAが多いイメージ

215 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 17:49:48.53 .net
ブルーバックスの「大学生物学の教科書」シリーズは面白いな。
分子生物学なんか砲台のテキストもよくできてたけど、このシリーズの足元にも及ばん。

216 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 18:06:29.23 .net
>>214
実際には図書館なんて行かないし、そういう発想すらないんじゃないの、たいていは

おっと、また句読点の専門家が 来てしまうか。

217 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 18:42:52.10 .net
>>213
おれはBがAになってた
当然の処置か格上げされたのかは不明だが

218 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 18:49:45.05 .net
面接授業の説明で
必要な物の中に「教科書」と「参考書」って区別があるんだけど
コレってやっぱちゃんと両方買って揃えて持ってかないといけないの?

219 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 18:58:54.32 .net
>>206>>212

どのような経緯でそんな話になったの?
結構順調に人が集まっていたと思っていたが・・。


by一期生

220 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:08:33.08 .net
GPAってなに?

221 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:10:22.64 .net
>>218
面接50以上受けてるけど、一度も参考書持っていったこと無い。
それで困ったこともない。そもそも使ったこともない。

222 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:10:23.84 .net
>>218
教科書は必携。事前に購入か、当日の販売。参考書は理解を深めるためにご自身の判断で。

223 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:13:19.02 .net
教科書も参考書も持っていかないな。今まで困ったこと無い。
書店で売ってないし、取り寄せたのんでも無かった本が指定されてたりするし、無視することにしてる。

224 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:14:53.75 .net
>>219
放大が困ってるから人助けで受け入れたけど、放大生が日程について
一般枠の日程と一部入れ替えてくれだの、出られない日は予備日で補講してくれだの
放大に問い合わせるのでなく、岐阜女子大に直接問い合わせてきてお願いするもんだから
担当者がそのやり取りで疲弊してるみたい。

面倒なのでいっそやめちゃおうかって言う話。
それで放大から学生に「岐阜女子大に直接問い合わせるのはやめてください」なんて案内が流れたのだろう。

225 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:16:09.22 .net
マジキチやな、そいつら。仕事人が欲しいぜ

226 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:16:57.21 .net
>>221-223
ありがとう
教科書なくてもいけるって結構適当なのね

227 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:21:42.64 .net
参考書が講師先生の本ならもっていかないと言うより

まずその科目は選択しないのだぜ
ゲパー!!

228 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:22:46.91 .net
自分も博物館実習の日程は10日全部指定日を空けるってのは難しいから
もし欠席した場合どうなるのか放送大学本部に聞いたら1日の欠席でも
単位認定できない、救済策も無いと言われたから、よっぽど岐阜女に電話かけて
本当にダメなのか確認しようかと思ったから、そういう人の気持ちは分かるなぁ。

229 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:23:22.33 .net
>>223
俺も初めの頃はネットや書店で取り寄せたりしてたけど、全く使わなかった面接に当たって以降まったく無視してる。

230 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:23:31.61 .net
>>224
ちょ、おまえwww誰だよwwwなんでそんなに詳しいんだよwww

231 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:26:00.40 .net
>>228
博物館実習受講したとしても単位認定されるだけで学芸員の証明書が発行されるわけではないらしい

232 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:31:32.26 .net
>>218
「参考書」と書いてあっても授業で使ってたのがあった。授業で直接使わなくても結構ためになったのもある氏ね。
レポート書くときにも結構役に立った。
「教科書」として指定されたのなら当然必須ってことで。

233 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:32:33.44 .net
>>218
渋谷の平家物語の講義では教科書使ったぞ。
第一回ではあまりに持ってこないヤツが多かったので急遽プリント配ったけど。

234 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:33:07.23 .net
講師 「教科書持ってきた人、どれくらいいますか。挙手してください」
学生 俺含む挙手数名
講師「では教科書なしで講義を進めましょう」

ハァ? だった

235 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:35:34.57 .net
>>234
それわりとあるねw

236 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:36:30.75 .net
全部同じ大学で単位とると
ちゃんと学芸員資格証明書が出る
http://pds.exblog.jp/pds/1/201003/21/06/f0052206_22251149.jpg

237 :219:2014/09/21(日) 19:36:44.95 .net
>>224
>一般枠の日程と一部入れ替えてくれだの、
     ↑
2年前の事だが、この部分は辻先生も、谷先生も、「すべての実習日程を一般枠の日程に振り返られる訳ではないが
振り返られる日もあるので申し出てください」と俺らの頃は仰っていたけどな・・。俺は全部砲台日程に合わせたよ。
実際一般枠のヤツが俺らに混じって受講した日もあったのは俺も見てるし、一般枠の実習日に砲台枠の人間が受講しに行ったのは知っているよ。



>出られない日は予備日で補講してくれだの                       ←こんなのは単純にバカ。
>放大に問い合わせるのでなく、岐阜女子大に直接問い合わせてきてお願いするもんだから  ←一期生にはいなかったよ。
>担当者がそのやり取りで疲弊してるみたい。                     ←辻先生、谷先生お気の毒な・・。

って事は、二期生に変なのが結構混ざっていたって事か?

238 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:42:02.75 .net
>>170
お題が地域貢献じゃ 書けんだろ。そもそも放題やってんのも 自己満のためだし

239 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:44:48.20 .net
>>237
実習に応募する前に岐阜女子大に直接問い合わせたのがアウトらしい

せめて砲台の窓口に問い合わせればいいものを

来年から実習なくなったら、今年、岐阜女子大に直接問い合わせた一部のマジキチ砲台生のせいだな

240 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:47:20.21 .net
>>233
4月とか10月とかにはよくあるね。
糸魚川のフォッサマグナの授業なんか、糸魚川市だけで売ってる書籍を指定されたが、講義日に書籍を確保できない人が多数いたため急遽テキスト配布だったっけ。
秋田SCみたいに大学生協で取り寄せできる状況ならまだいいんだが。

241 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:48:11.47 .net
>>231

>>236の方法以外には文科省の実施している試験を受ける方法もあるが
大学で単位は満たしているのに証明書の為に試験申請してしまうと
その後1年の実務経験を経ないと学芸員と認められないんだよねw
大卒で単位全部満たせば即学芸員と認められるから時間の無駄になるw

242 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:49:02.23 .net
げっぱーやろうでたー。

参考書買うくらいなら大五郎2本買うってか。
げぱーやろー

243 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:53:52.96 .net
>>241
認定試験は単位を満たした資格者とは全く別の認定方法だから
1年の実務経験をつまなくても資格者にはなれる。
証明書が欲しければ認定試験合格証書を得る為だけに学芸員補になる方法も取れるというだけの話。

取った単位が無効になる訳じゃないんだから、単位を揃えた時点で資格者であることには変わりない。

244 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 19:54:11.11 .net
荒らしのレスするやつも荒らし

245 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 20:00:42.34 .net
アマゾンに売られていない書籍を指定してくる講師は多いよね。
結果的には、プリントで落ち着くことが100%

246 :名無し生涯学習:2014/09/21(日) 22:38:28.98 .net
>>201
あれ?
俺いつ書いたっけ?
ヨーロッパの歴史と文化
市民と社会を知るために
でGPA下げましたorz
記述がダメダメなんだわ

総レス数 1003
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200