2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.249★☆★

1 :名無し生涯学習:2014/09/18(木) 13:51:34.31 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.248★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1410068145/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf

277 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 14:27:53.79 .net
任期が五年も何も
五年たったら退職金がガバガバのウハウハだろ

278 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 14:32:19.48 .net
>>277
社会人経験ゼロの人かな

279 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 15:48:25.93 .net
>>274
スマホはなあ、確かに便利だが電池切れになると泣けるw
モバイルバッテリー持っていくようにはしてるけどな

280 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 16:25:54.54 .net
巻数電卓内蔵のアプリがあるでしょ。まあ韓国製なのでそういうの気にしなければだけど。

281 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 16:30:02.47 .net
韓国製とか中国製とか気にし出したら大半の電化製品は買えなくなるぞ。

282 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 16:45:23.88 .net
個人的には、どこ製でもいいから安定してまともに動けば◎
日本製でも怪しげな動きならX

283 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 16:50:55.85 .net
まそんなもんだな

284 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 16:51:20.72 .net
俺は商業関係なので普段は普通の電卓を使ってるんだが
ファイナンス入門で関数電卓必要だと思ったんで関数電卓買ったら
計算方法が違ってて戸惑ったことがある
知人に聞いたら普通の電卓は単純に前から計算していく商業計算向きで
関数電卓は演算記号の優先度を考える技術計算向きに設計されているそうだ
1+2*3を普通の電卓と関数電卓で計算して比べてみ

285 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 16:59:07.05 .net
>>284
CASIOの関数電卓の一部機種で演算子の結合規則がアメリカ式になってて日本と違うって問題になったな
HPの電卓みたいに逆ポーランド記法で入力すればこんなこと起きないんだけどね

286 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 17:17:38.35 .net
>>285
6÷2(1+2) の正解が日本の学校とアメリカの学校では違うって
問題は昔2CHの数学板でも話題になったと思う
まあ数学は厳密に定義されてるって考えてる人が多いけど
実際は暗黙の前提とか省略された前提とかあるんだな
この場合は曖昧化を避けるため()を補うべきだね

287 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 17:41:48.08 .net
ネット検索でも尼でも在庫切れで
面接の教科書入手できなかった事あるぜ
堂々としてりゃいいよ
たまに隣の人に見せてもらった
地元のいくつかの図書館に数冊有ったか既に借りられていた

288 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 17:44:48.02 .net
>>281
部品として使われてるってのは感情的な問題だけだからどうでもいいとして、
アプリとかはマジでやばいのもあるからなぁ。

289 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 19:17:09.72 .net
輪読の面接授業で、教科書持ってこないやつはどうかしている。

290 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 19:20:05.11 .net
指定する講師がキチガイ

291 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 19:21:56.92 .net
さすが砲台基地外の巣

292 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 19:29:25.97 .net
>>284-286
日本人でもアメリカ留学したことのある講師はアメリカ式で計算するな
1÷2Πみたいな計算をアメリカ式でやって学生全員が戸惑ったことがある

293 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 20:48:15.40 .net
>>264
スラバスに関数電卓って書いてあるじゃねぇか
>>277
非常勤に退職金なんぞでるかよ

294 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 20:50:03.59 .net
>>293
スラバス訂正シラバスw

295 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 21:00:25.85 .net
看護師資格取得に資する科目を履修後砲台を卒業(教養学士)。その後、准看学校入学・卒業・准看護師試験合格。
その後実務経験を積むだけで正看護師の受験資格って得られるの?

296 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 21:04:12.53 .net
>>295
いい質問だ。微妙に知りたい。

297 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 21:05:06.70 .net
爺さん婆さんが循環やんの?

298 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 21:08:59.02 .net
>>297
get lost.

299 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 21:51:31.05 .net
>>295
http://www.ouj.ac.jp/hp/purpose/nurse.html

看護師国家試験を受験したい!
放送大学で単位を修得して、養成所の単位として活用することができます。

※准看護師として10年以上の就業経験を有した上で、
看護師学校養成所2年課程(通信制)に入学する必要があります。
放送大学の学習だけでは受験資格を得ることが出来ません。


看護師国家試験の受験資格取得に、放送大学の単位を活用できます [厚生労働省推奨]

通信制の看護師学校養成所(2 年課程)の指定する放送大学の授業科目の単位を修得すると、
最大32単位(※)まで、養成所の卒業単位として認定されます。
養成所に入学する前に放送大学で単位を修得しておくと、その後の学習にゆとりをもって臨むことができます。
※認定を受けられる授業科目や単位数は、養成所によって異なります。

300 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 22:03:14.12 .net
>>293
そんなこと、書いてなかったですよ、先生!
(旧土日型のシラバスには面接主任講師の長岡先生による講義概要しか書いていない)

301 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 23:13:05.22 .net
>>299
ありがとう。
最初から正看目指したほうが良いみたい^^

302 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 23:25:55.10 .net
>>284
高い電卓を買ったようだな・・・。

303 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 23:49:51.64 .net
>>284
1+2*3:普通の計算機だと1+2=3を計算してから*3ってやるから9になっちゃうんだよな。
しかし、関数電卓はスタックを使って演算の優先順位を付けるから1+(2*3)=1+6=7ってなる。

304 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 23:54:02.95 .net
値段的にも、普通の電卓(8桁)は100均でも買える。
商業計算に使うようなのは、むしろ12桁のほうがいいんでないかな。
関数電卓は一般には10桁。四則計算では戸惑うかも知れないけど、平均とか偏差とか出せるのも利点だしね。

305 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 01:06:46.91 .net
放大の看護婦が手ヌキしてくれるって本当ですか!?
はあはあ・・・

306 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 04:38:43.54 .net
婆でよければ

307 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 08:28:35.35 .net
>>304
商業電卓は*1.08が一発で計算できるとかの機能が重要

308 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 08:37:26.39 .net
>>305
哺乳類精子学や生殖と受精の生命科学(ともに文教学習センター)では
男子学生は授業中に実験のために精子を出す必要があるみたいだよ
おれは両方とも当選したのでどんな女子学生が手ヌキしてくれるか今から楽しみ

309 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 08:43:45.36 .net
>>286
そういえば記号論理学で数学は結構曖昧なところがあるって言ってたわ
論理学は数学以上に厳密に定義されてるんだってさ

310 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 09:18:39.30 .net
>>308
大国主命を派遣したい

311 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 09:36:50.10 .net
>>301
初めから正看目指す・・・>正解

312 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 10:36:05.16 .net
正看なんて3年でなれるじゃん
わざわざ準看になって遠回りしてなんになるんだろ

313 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 10:41:52.37 .net
どうせメンヘラクソニートの妄想なんだから突っ込むだけ野暮ってもんだ

314 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 12:15:02.80 .net
今更気づいたが、「市民と社会」3部作は、今年度いっぱいで全部まとめて閉講なんだね

315 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 12:37:54.37 .net
閉経?

316 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 12:43:41.67 .net
>>314
あの三部作って、新しくなるんだろうかね

317 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 12:56:04.24 .net
>>314
元々、何をしたいのかが分かりにくい講座ではあったがなw

318 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 12:57:10.02 .net
>>316
テキスト目録の来年度の出版予定を見る限り
代替らしき科目は見当たらなかった気がするんだが……

319 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 13:06:10.30 .net
>>317
社会人としての一般教養として広く浅く学ぶという点ではメリットあったと思うよ。
ただ科目間の連携となると、イマイチな気がした。
同時ではなかったしね。

320 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 13:14:14.29 .net
すべてが発送済表記となり、二箱に分けて郵送されるはずのテキストの二箱目が、一箱目が到着して4日経った現在もなお到着しないわけだが

321 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 17:01:39.08 .net
>>308
生殖と受精の生命科学では男子学生と女子学生がペアになって生殖と受精の実験するんですか?
そうだったら面接の追加募集に応募したいんですが・・・

322 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 17:26:55.96 .net
市民三部作は新しく撮りなおして再来年度以降に登場、とか
提出&期末対策に、3科目合計5時間弱しか勉強しなかったがw

323 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 18:06:19.45 .net
>>322
>提出&期末対策に、3科目合計5時間弱しか勉強しなかったがw
そういうオアシス性が問題になったんじゃないの?
こういうガイダンス的な科目は、評価が絡むと面倒だなと思う
事細かに内容を問うような問題を出したら、それは科目の主旨に合わないだろうし
論述で採点を厳しくしたら、「そこまで求めるならはじめから専門科目取るよ!w」って話になる

324 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 18:06:30.29 .net
受精させるためにゴム無し中出しが必須なんです

325 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 18:50:19.26 .net
>>320
飛脚で2/3の所まで来てる。今しばらくまたれよ。

326 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 19:15:45.73 .net
>>323
論述で、何か書けば最低Cは取れる科目だったな。

327 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 19:29:28.92 .net
>>320
うちも二箱中ひと箱しか届かない
まとめておくりゃいいのに
なんで分けて送るんだよ

328 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 21:01:32.69 .net
>>327
まとめて発送しているけど配達の課程でバラバラになる。

329 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 21:07:08.57 .net
おれのは6科目分なんだよ
5科目がひと箱に入っていて残りの1冊がこない
こんなの最初からひと箱にしとけばいい話じゃないのか?
2個にわかるなんて頭わるすぎだよ

330 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 21:08:55.24 .net
一箱にまとまると遅いほうに合わせることになる

331 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 21:09:07.90 .net
>>314
同様の科目を3つも作った意味ってあったんだろうか?
基礎科目だから5時間ずつのオムニバスにすれば良かったんでないだろうか?

332 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 21:11:39.55 .net
>>327
通信教育郵便物の上限が3kg(教科書の場合)。因みに料金305円。
沢山科目取ったんだろう。

333 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 22:01:36.48 .net
モノがすべて同じ場所の保管されていると思い込んでるのかね。
仮にも大学生が想像力なさ過ぎだろ。それで頭悪いとか。

334 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 22:03:54.09 .net
>>321
気持ちわりーこと書いてんじゃねえよハゲニート

335 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 22:22:32.00 .net
加齢臭漂うレスの応酬してるなよ、キモいジジイ共!

336 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 22:23:11.11 .net
なんだと!!!

337 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 22:26:08.76 .net
Amazonみたいに翌日発送なみの顧客サービスをまなぶべきだ

338 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 22:28:56.50 .net
授業料が倍額になるがよろしいか

339 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 22:42:48.67 .net
楽天のあす楽とか、尼の翌日到着サービスとか、そんなものに拘る前にとっとと、入金していればもうとっくにテキスト手元に届いているだろうに。
全部砲台のせいにするのは、あまりに大人気無さすぎて引くよ。

340 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 22:43:59.80 .net
市販の教科書を購入した後に教科書不要で申し込めばよくないか?

341 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 22:44:14.05 .net
どうか>>321が大国主命と組みますように

342 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 22:47:28.79 .net
学習センターで買えばいいじゃん。

343 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 22:47:35.46 .net
>>321

344 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 22:50:11.60 .net
センターは全教科書売ってるのかな。高いけど、売り切れさえなければ確実かね?

345 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 22:57:06.40 .net
>>344
地方のセンターだと取り寄せ。
書類に記入して、後日センターに届いて、受け取りのサインをする。
2度センターに足を運ぶ。

346 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 22:59:00.76 .net
>>344
関東のセンターでも、無い場合は地方センターと同様取り寄せ。

347 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 23:00:11.18 .net
>>341
>>321には強大BBAとの組み合わせも面白そう。

ところで強大BBAは遠征好きなのかな?
大国主命と接点あるのかな?

348 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 23:05:43.57 .net
買ったことないけど、センターでも取り寄せになることあるのかよ
本部のある千葉だと全部あるんだろうか?

349 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 23:08:45.73 .net
>>347
新ニイのボロ115と近キトのボロ183かあ。
怖い組み合わせだな。

350 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 23:13:47.46 .net
>>348
全部あるなんてことは保証できないなあ。
あるだけ全部買われていたら当然カラということに。
あと、たまに即売会やってることがあるから、そこで品切れになる可能性もあるだろう。大宮で見たけどな。

351 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 00:02:46.36 .net
>>339
だよなぁ。
しかも届いたら届いたで別にすぐ勉強するわけでもないんだよな。w
それに amazon だって複数注文すれば別々の場所から別のタイミングで発送ってこともあるだろうに。


これまでの経験から予習をしてみた。
※本を読みながら授業を聞いててもなんだか頭に入らず、試験直前に過去問でなんとかしのぐパターンが多かった
「身近な気象学」、意外と面白いな。ほんとうに身近な問題で取り込みやすいってのもあるんだろうが。
過去問もこなしてみたので、これをもとに授業を受けてみようと思う。

まあ天気予報みたいなことやるんだろうと思ってたら本当に気象「学」(の初歩)だったのに、ちょっと不意を突かれたけど。

352 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 08:06:10.72 .net
アメリカ合衆国シークレットサービスの受験案内
放送大学生でも合格しそうな簡単さ
SPECIAL AGENT ENTRANCE EXAM PREPARATION GUIDE
http://www.secretservice.gov/join/SAEE-StudyGuide.pdf

353 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 10:07:51.52 .net
>>352
√16ね

354 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 10:12:23.69 .net
いくつか予習してるけど、テキスト丸読みしてる講師は一体何を考えてるんだ
ラジオ科目だと尚更

355 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 10:14:54.92 .net
>>354
第一回目を聞いてそのパターンの講師だと分かったら、以後一切聞かないことにしてるわ。
ラジオこそ、目に見えない分、工夫が必要なのにな

356 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 10:30:34.24 .net
>>352
たしかにクイズみたいな問題が多いな
でも問題数と時間を見ると放送大学の試験よりはるかに厳しそう
第三章は放送大学の試験を受ける前にも参考になるな
第二章のセクション3は英語の文法試験みたいでかなり英語力が必要だな

357 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 11:10:11.09 .net
>>356
√64ね

358 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 11:14:53.29 .net
今年度までは、4月入学の生徒募集が11月15日からだったのに、なぜ来年度は12月1日からなんだ?

359 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 11:31:26.17 .net
福岡市ね

360 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 11:54:43.40 .net
中国語1難しい…
放送授業だけ先に見てたけど、できる気がしない(涙)
放送授業のスキット丸暗記したらいけますかね…

361 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 12:31:26.82 .net
>>360
演習問題をきちんとこなさないとならないな。
何度も視聴して何度も発音してみることも大事。
しんどいけど、それで力付くから大丈夫。

362 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 13:02:11.10 .net
基地外BBA

363 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 13:03:25.67 .net
>>361
教科書の演習問題が少なくて…
ふ不安だ…

ここですすめられたミミタンは買ったよ
ちょっと聴いてるけどワケわからん
中国語って発音難しいね…
ピンインだけ見て発音しようとしても2声と4声がごっちゃになってきて混乱する

NHKも見てみるかと見てもNHKは4月始まりで一年だから9月始まり半年の授業とはペースあわないし、困った

不安だ…(ガクブル)

364 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 14:15:32.69 ID:WVqhDTS79
中国語は『中国語入門T』『中国語入門U』の時に単位取ったけど、市販の文法書を何冊も読み漁って勉強した。砲台の中国語は初学者には敷居が高い気がする。頑張れ。

365 :いぼっ:2014/09/24(水) 14:03:16.34 .net
男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1405767952/l50

お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね? 34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か〜244 ,247そーなのか〜ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256,304,326,339ほー 352,355,357マジかよ、こりゃ許せねーなー変○者?
371,373ストー○ーでもあるのか、ほー375,378ほー

366 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 15:43:48.53 .net
>>331
放大の社会科学系の教員が持ち回りで主任講師を務めてるから3年(3科目)に分割されてるだけだよ。
1科目だけにしたら参加できない教員が出てくる。

367 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 15:46:35.90 .net
>>366
それ理由になってなくね?
社会科学系の教員のために科目があるんじゃなくてさ。

なんか消費税上げないとアベノミクスが失敗と言われるから上げるとか言ってた議員と同じレベルやんw

368 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 15:49:23.83 .net
16日入金でやっと発送済になった。遅いよ。

369 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 15:51:28.42 .net
>>367
社会科学の入門向けの科目を作ろうとしたときに
各教員の専門分野をちりばめて満遍なく紹介できるような科目を作りたいと考えたんだよ。
それで全て網羅しようとすると3科目分になったんだよ。

370 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 16:13:45.80 .net
オアシスだった市民科目もなくなるのか〜

371 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 16:24:13.95 .net
オアシスはなくなっていくんじゃないの
大学で簡単すぎる授業して文科省がそういうのダメだっていったんじゃなかったっけ?

372 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 16:39:10.82 .net
大阪の学習センターって原付きで通えますか?

373 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 17:02:30.90 .net
>>372
正門向かいの駐車場に二輪置き場がある。無料

374 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 17:14:20.72 .net
>>372
750ccでも止められるよ

375 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 17:16:38.86 .net
>>358
博士後期課程の準備が影響してんじゃなかろうか?

376 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 18:03:06.58 .net
>>354
おっと森岡先生ちの悪口はそこまでだ

377 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 18:21:59.06 .net
>>373>>374
ありがとう

総レス数 1003
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200