2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.249★☆★

1 :名無し生涯学習:2014/09/18(木) 13:51:34.31 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.248★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1410068145/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf

284 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 16:51:20.72 .net
俺は商業関係なので普段は普通の電卓を使ってるんだが
ファイナンス入門で関数電卓必要だと思ったんで関数電卓買ったら
計算方法が違ってて戸惑ったことがある
知人に聞いたら普通の電卓は単純に前から計算していく商業計算向きで
関数電卓は演算記号の優先度を考える技術計算向きに設計されているそうだ
1+2*3を普通の電卓と関数電卓で計算して比べてみ

285 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 16:59:07.05 .net
>>284
CASIOの関数電卓の一部機種で演算子の結合規則がアメリカ式になってて日本と違うって問題になったな
HPの電卓みたいに逆ポーランド記法で入力すればこんなこと起きないんだけどね

286 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 17:17:38.35 .net
>>285
6÷2(1+2) の正解が日本の学校とアメリカの学校では違うって
問題は昔2CHの数学板でも話題になったと思う
まあ数学は厳密に定義されてるって考えてる人が多いけど
実際は暗黙の前提とか省略された前提とかあるんだな
この場合は曖昧化を避けるため()を補うべきだね

総レス数 1003
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200