2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.249★☆★

1 :名無し生涯学習:2014/09/18(木) 13:51:34.31 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.248★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1410068145/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf

56 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 12:54:24.88 .net
>>55
放大の職員様が梱包発送なんて
仕事やってるわけないだろ。
依頼日数に応じた日程で業者がやってるだけだよ。
大学は9月末としかいってない。

57 :学外者:2014/09/19(金) 13:24:36.23 .net
>>12
その「生きるために」、集中放送してたから放送授業だけ聴いてたけど
第13回の放送授業、あれ何なん?
基本的につくり話をしゃべる落語と
自分の見解を説明するディベートじゃ
全然とは言わないけどかなり違うんじゃね?
っていうのが、聴いた感想だった
自分が学生だったら
この回の放送授業からテスト出されたんじゃたまったもんじゃないわw

12回目の論文の回は面白いし、役に立った人もいるかもしれない
ただ、出演者がそれぞれ学位をどこまで取ったかを最初にはっきりさせて欲しかった
あまり学位学位言うのはどうかと思うけど
トークの内容が結局のところ、投稿論文じゃなくて学位論文の書き方に終始していたわけで
そうすると、学部の卒論・修論・博論それぞれ求められるものは違うわけじゃん?
(特に卒論のことを話している人と、それ以外の3人とで、話のレベルが全然違っていた)
落語家の上手い話し方・観衆の心の捕まえ方以前に
そういうところに気を配る方が先じゃないか?

58 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 13:39:37.86 .net
>>57
基礎科目だし、そこまでわかってる人が聞くことを想定して作ってないと思う

59 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 14:01:24.19 .net
>>57
あの回担当の高橋先生は開学当初からの教員だから、放大生のレベル(限界)をかなり把握してると思われる
その上でのあの授業内容という事を考慮すべきかと思う

論文の指導経験から、学位による論文の程度や質の違い以前にそもそも論文のことをよくわかってない学生や、プレゼンでも伝え方が悪い学生が多いことを踏まえて、そこに特化した授業内容にしたのかもしれない

60 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 14:04:04.65 .net
>>45
2を選んだ奴も正解にするべきだな

61 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 14:06:58.81 .net
基礎的・初歩的な論文作成の取り組み方は、こんな感じが多いですよという紹介(例)だろう
理系と文系(自然科学と社会科学)で論文の体裁は全く違うし、そもそも砲台生の大半は卒論すら取らないと思う

生きるためにの試験は記述だから、放送見て無くても問題ない
単位を取るだけなら異様なほど楽。通信課題に1時間、単位試験用に事前作成1時間&試験はその書き写しでおk

62 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 14:33:57.80 .net
>>55
ローラーブレード疾走職員Tは今日も態度がデカいなw

63 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 14:38:06.29 .net
>>59
放送大に限らず、一つ目の学位で論文やプレゼンに熟達している人は
そうそうはいないんじゃないかな。
あるいは、プレゼンくらいはできるとしても学位論文については
院科目のICT〜 と対応してありなんでは。

64 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 14:44:26.21 .net
放送大学って教授は豪華だよねえ

65 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 14:48:15.39 .net
スティーブジョブズのプレゼンに学べ みたいなたまにいるけども(本でも)、
その手のことは学べるものじゃない気がする。

66 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 15:02:02.05 .net
番組表は月曜始まりで作ってほしい。

67 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 16:29:12.14 .net
大阪の図書館に明らか作業して大きな音立てて尚且つ大声で喋るおばはんがいるの何なの?
注意されても一時的には止めるけどあとでまた何度もおしゃべり。
どうしたらいい?

68 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 16:34:53.62 .net
耳栓

69 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 17:25:12.89 .net
>>60
誤答を一旦正答とみなして評価しちまったんだから、今更不利に扱うことはできない。
正答だったのに誤答とみなされた人については評価自体不利益だったんだから、当然の措置。

70 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 17:39:39.06 .net
そうやって甘い判断ばっかしてるからおかしくなって行く

71 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 17:44:10.95 .net
>>70
間違った主任講師は減給1か月くらいの処分が適当

72 :57:2014/09/19(金) 17:54:58.63 .net
まず「ディベート」じゃなくて「プレゼン」でした。恥ずかしい……

テストについては>>61で納得
成績に差し支えないのなら、13回目のような回もありなのかなとは思うが
だが、個人的にはやっぱり、落語家さんの話より
高橋さんの初めての講義とか
ラジオとかテレビとかで臆せず喋れるようになるまでとか
或いは、学生さんのゼミとか学会の発表で、こういうアドバイスをしたら上手くなったとか
そういう話のほうがもっと聞きたかったな
(印刷教材は未読なんだが、まさかここまでは書いてあるまい?)

73 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 18:08:31.32 .net
>>69
正解だった者を救済するのは当然だよ
でも不正解の者に点数を与え場合によって
B評価がA評価になったりするのは
あきらかに学問の精神に違反していると思うよ

74 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 18:13:55.65 .net
>>72
第12回「論文の書き方」の印刷教材なら高橋先生のブログに全文ある

75 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 18:50:12.98 .net
>>74
d
今、プレゼンのとこだけ読み終わった

76 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 19:08:53.71 .net
各種テキストに「講師 サイン入り」っていうのも欲しいな。
サイン + 500円
みたいに。
これを10冊集めると1科目無料に。

77 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 19:44:42.79 .net
>>76 アホじゃねぇの、くだらねぇ

78 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 19:46:25.62 .net
見ていただけただろうか。これがゴミカス砲台生の一例である!

79 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 19:46:30.92 .net
スルー検定だと思ってた

80 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 19:46:49.66 .net
しゃべりとかは学べることじゃないな。人に聞いてどうにかなるとも思えない。

81 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 19:48:13.16 .net
>>78
放送大の人しか見てないかもね

82 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 19:49:27.96 .net
頭大丈夫か…

83 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 21:18:32.99 .net
>>53
俺は11日入金で今日発送。8日待ちのままだな。

84 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 21:45:58.40 .net
エキスパートの「社会数学士」っていうのはどういったことのエキスパートなんだろう?

85 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 21:54:13.22 .net
ジジババいつ死ぬの?

86 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 21:55:27.91 .net
今でしょ!

87 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 22:07:28.85 .net
>>84
社会の中で数学を活用できる人材みたいに書いてなかったかな。
数学と統計 あと経済系の科目が入ってる。
数学でも、代数の考え方 とかは専門すぎるのかなぜか入ってない。
社会には関係ないのか?
ちなみに俺は持ってる。
なんか質問ある?

88 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 22:33:49.54 .net
テスト終わると静謐すぎて泣けてくる・・・。

89 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 22:50:23.83 .net
アバターで通える通信制高校……だと!? 「明聖サイバー学習国」がいろいろバーチャルすぎて面白い
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1409/19/news090.html
明聖サイバー学習国
http://www.meisei-hs.ac.jp/cyber-hs/
文部科学省による「高等学校就学支援制度」と明聖高校独自の「開設初年度特別減免」により授業料差額分も免除。
http://www.meisei-hs.ac.jp/cyber-hs/img/tokutyo03t.png

放送大学もこういった面白いことやってくれや(´・ω・`)

90 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 22:52:08.82 .net
>>87
難易度は?
バリバリの文系で数学苦手なわいでも取れるかな

91 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 22:57:54.33 .net
放送大もアバターを設定して、ステータスごとにレベルアップとかですかね。

学習センター「ジョブはモンクか狩人でお願いします。」

92 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 23:28:39.17 .net
>>90
単位取るだけなら高校で数学かじってれば大丈夫
毎回ほぼ同じ問題で、記述式1問と択一式5問
解答さえ入手できれば楽勝

93 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 23:34:41.34 .net
アバター高校は、大卒とかでも入れるんですか? 

94 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 23:42:12.85 .net
>>93 学長に頼めば?

95 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 23:57:22.81 .net
アバター高校?痘痕?アジャパー?

96 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 01:06:27.80 .net
開梱してダンボール片付けただけでまだ何もしてないや

97 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 03:42:56.50 .net
放題で生命科学とか学べる?
もしくは学べそうな系統の科目とかいくつかあるかな?

98 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 03:49:09.04 .net
>>97
一般的なことでいえば、上述のエキスパートにも生命科学プランとかもあるし、
比較的、科目は置かれているように思うけど。

99 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 05:27:10.02 .net
エキスパートの社会企画士とか福祉コーディネーターも名前がかっこいい
履歴書に書けたら一目おかれそう

100 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 07:34:19.65 .net
そんなもの評価されるわけないだろうに
通信大学のクズが夢見るな

101 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 07:40:11.41 .net
クズ同士仲良くしようじゃないか

102 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 07:57:37.75 .net
エキスパートとかダサすぎて相手には「ププッ」としか思われんよ
そんなもんが世の中で通用するほど社会は甘くないぞ無職ども

103 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 08:00:07.42 .net
言い方はともかくエキスパート意味なしには同感だぜ、学位だけが真実だ。
学位に手の届かない人間をその気にさせるための独自称号なんかはただの資格商法。ダマされるな。
学位をとれ。学士・修士・博士、本物が取れるのになぜ偽物に目を向ける。

104 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 08:42:48.46 .net
昨今の学位の真実味もどうなのかなと思う。
足の裏の米粒と評されているだけのことはある。

105 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 08:48:10.44 .net
法律で裏付けられてるものとそうでないもにには天地の差がある。また国際的にも通用する。

106 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 08:53:14.04 .net
>>92
つまりその数学の何たらエキスパートに何の価値もないということか

107 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 09:20:44.55 .net
履修証明は学校教育法105条に定められており、
法律に裏付けられていないという主張は失当であろう。

108 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 09:27:59.42 .net
>>105
ないよりあった方がいいと思うよ。
よく下調べもしないニワカには無駄だと思うがw

109 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 10:05:01.26 .net
よく調べなきゃ分からないようなローカルなものには、世の大半の人は興味も評価も持たないわな。
学生の自己満足と放題の資格商法。
それでいいじゃねえか。

110 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 10:10:45.37 .net
>>87
データサイエンスができるファイナンシャルプランナーみたいなものか。
需要があるの・・・?

111 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 10:16:53.28 .net
学校教育法がローカルなら学位は全部ローカルになる罠w

112 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 10:28:16.84 .net
エキスパートは、学校教育法に定められていない。
放送大の売上げ稼ぎ商法の1つ。

113 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 10:30:24.89 .net
そもそもローカルの用法がおかしくね?

114 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 10:47:40.65 .net
え?履修証明は明記されてるが…
お前の中では… ってやつか…

115 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 10:48:24.73 .net
学位も叩き売り状態だからなw

116 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 11:00:21.48 .net
>>115
√16ね

117 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 11:41:41.19 .net
>>116 素直にしねよ

118 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 11:43:22.79 .net
よく分からん学位が乱発されてるとか、新聞記事なかったっけ?
それを聞けば叩き売りとまでも行かないけど、ワゴンセールじゃねーのかって感じはする

119 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 11:48:39.83 .net
↑        ↑        ↑
「卒業要件に卒論義務付けろ」って鏡台BBAの主張がこの後に来ますw

120 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 11:57:24.56 .net
卒論か。割に合わんし、必修化すると教授陣の人員不足が目立つ羽目になりそうだな。
2回取れるのか知らんけど、今コース卒業時には取らん。つーか二度と取らん、一度で十分。

121 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 12:10:18.22 .net
分数できない大学生がいる昨今
学位たたき売りといわれても

122 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 12:11:27.28 .net
それこそたたき売りじゃねーかwwwww

123 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 13:49:36.62 .net
卒研の人数も教授の評価に影響するのだそうだ。
少ないと駄目なんだって。

124 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 15:37:44.90 .net
>>121
分数ができないというのは表面的なことであって、
読めば5分とせずに理解できれば学士で問題ない。
それでも理解できない人は流石に学士ではいないと思うんだけど。
どこどこの国の大統領の名前知ってるから凄いとか言ってるのと同じ主張かと。

125 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 15:39:27.24 .net
>>112
>エキスパートは、学校教育法に定められていない。
否、それが定められているんですよ、意外にも。
そうでないと、証明書が詐欺になってしまう。

126 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 15:43:59.72 .net
>>103
資格なんてのはその時々の時勢ものだからね。
TOEIC や TOEFL だって法的な根拠はないわけだし。
カラーコーディネーターとかも学位ではないけども分野では有利。(無いよりマシ)

127 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 16:19:34.83 .net
>>120
そうだな。一般大学のレベルが落ちたのは卒研のせい。
不毛なことしている暇があるのなら基礎的教育をやれ、と言いたい。

128 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 16:58:31.27 .net
>>125

Q:平成20年4月以降の認証状とそれ以前の認証状はどのように違うのですか。

A:平成20年4月以降に発行する認証状には、学校教育法第105条の規定に
  基づく制度であることが明記されます。
  これに対して、それ以前の認証状は放送大学独自のものとなります。
  なお、 実際の取り扱いは、今まで同様、各団体がどのように評価するかになると考えます。

要するに、エキスパート制度は単位取得証明書のグループ別の証明書でしかない。
以前の証明書は、放送大の独自のものと書いている。
わざわざ、こんなものを取るのに入門レベルの科目を取る必要は無いね。

129 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 17:16:39.90 .net
後期の教科書が来た。
明日からがんばる。

130 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 17:24:01.68 .net
>>129
今から頑張れよ

131 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 17:49:29.55 .net
>>128
要するに、以下の意味がよくわからないんだけど、
法的な根拠があるというのが結論なのでは?

132 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 18:13:37.86 .net
>>131
放送大が単位をもっと取得してくれると良いことある、と
役所にロビー活動したんだろう。

単位取得証明は、それらが実務などで運用上の意味ある場合しか
実効性がない。法的根拠はお飾り。

エキスパートの証明書を見て、就職などで役にはまず立たない。

133 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 18:23:49.49 .net
たとえばさおまえらが面接担当官だとして
英検2級や簿記2級程度の資格をもってるやつと
社会企画士など砲台のエキスパートをもってる
応募者がいたらどっちをとる?
やっぱりエキスパートのほうが惹かれないか?

134 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 18:26:31.58 .net
おっぱいが大きいほう

135 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 18:51:37.18 .net
>>133
英検2級や簿記2級を採るだろうw
社会企画士?ほうそうだいがく?ヱキスパート?はぁ?何それ?
でハナシは終わるだろうw

136 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 18:53:25.16 .net
アムウェイとかに勧誘されそうだよな

137 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 18:54:06.47 .net
液スパなんぞ、障害学習の自己満以外の何者でもないw

138 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 18:56:23.44 .net
>>136
迷惑GG・BBAで金持ってるのは多いから、同窓会リスト流出でマルチ勧誘のターゲットにされそうw

139 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 19:01:41.76 .net
>>133
夢を持つのも結構な事だが、現実も直視しないといけないよ。
余りにも非現実的な妄想はキミの脳内で留めて置いてくれよ。
弁護士・社労士でも食えない時代に浮世離れし過ぎているな。

140 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 19:05:58.97 .net
教養学士ってどうよ

141 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 19:17:49.45 .net
学士の種類のひとつとの理解

142 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 19:29:37.98 .net
旧来の学士だな
今は取得できない

143 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 19:55:49.96 .net
えっ?教養学部で教養学士じゃないの?

変わったの?

144 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 19:55:57.29 .net
>>140
今は学士(○○)だよ。

145 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 19:58:11.14 .net
>>132
>単位取得証明は、それらが実務などで運用上の意味ある場合しか
>実効性がない。法的根拠はお飾り。

当たり前なことをあたかも新発見かのように主張されても同意するだけで何にもなりません。
さしあたり論点とされたのは、
「法的根拠の有無」
であって、実務上の有効性については別の問題なのでは。

146 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 19:59:23.12 .net
そのかっこの中が心理学でも教育学でも経済学でも工学でも情報学でもなくって意味で

147 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 20:00:58.13 .net
>>145
 大きな病院で脳の検査をオススメします。

 なんかGPAで自己主張していた人と似ているなw

148 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 20:01:55.08 .net
>>135
エキスパートは例えば語学系で一般に広く流布している資格に併記して記載するでしょ。
単独で「異文化理解支援」なんて誰も書かないのでは。

その上で、それでもエキスパートは意味ないと騒いでいる人は何なのか。

149 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 20:08:04.87 .net
>>147
GPA が低そうな人からのオススメとやらは信用できないのでお断りします。

150 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 20:22:16.93 .net
差別的用語でもないのに文字列の一部を意味不明に変換するのはなぜ?

151 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 20:28:51.98 .net
>>146
当然、工学部なら学士(工学)だな。
○○は他大学の場合も含めて一般論として。

152 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:40:06.26 .net
エッセイコンクールはみなさんどうしましたー?

153 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:40:55.17 .net
何か、生涯学習機関の括りの砲台で、GPAだとかエキスパートだとか
過度に信奉していらっしゃる、狂信者の方々が数名見受けられますねw
ハマり易い性格はマルチ・カルトの勧誘には、くれぐれも気を付けましょうねw

154 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:46:01.94 .net
オマエモな!

155 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:52:04.70 .net
っていうか、153 はとりあえず面白くない

156 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:56:02.18 .net
救済者のー救済者ー、それーがー(アーウー)、尊師(しょーこー)

総レス数 1003
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200