2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.249★☆★

1 :名無し生涯学習:2014/09/18(木) 13:51:34.31 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.248★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1410068145/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf

91 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 22:57:54.33 .net
放送大もアバターを設定して、ステータスごとにレベルアップとかですかね。

学習センター「ジョブはモンクか狩人でお願いします。」

92 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 23:28:39.17 .net
>>90
単位取るだけなら高校で数学かじってれば大丈夫
毎回ほぼ同じ問題で、記述式1問と択一式5問
解答さえ入手できれば楽勝

93 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 23:34:41.34 .net
アバター高校は、大卒とかでも入れるんですか? 

94 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 23:42:12.85 .net
>>93 学長に頼めば?

95 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 23:57:22.81 .net
アバター高校?痘痕?アジャパー?

96 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 01:06:27.80 .net
開梱してダンボール片付けただけでまだ何もしてないや

97 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 03:42:56.50 .net
放題で生命科学とか学べる?
もしくは学べそうな系統の科目とかいくつかあるかな?

98 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 03:49:09.04 .net
>>97
一般的なことでいえば、上述のエキスパートにも生命科学プランとかもあるし、
比較的、科目は置かれているように思うけど。

99 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 05:27:10.02 .net
エキスパートの社会企画士とか福祉コーディネーターも名前がかっこいい
履歴書に書けたら一目おかれそう

100 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 07:34:19.65 .net
そんなもの評価されるわけないだろうに
通信大学のクズが夢見るな

101 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 07:40:11.41 .net
クズ同士仲良くしようじゃないか

102 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 07:57:37.75 .net
エキスパートとかダサすぎて相手には「ププッ」としか思われんよ
そんなもんが世の中で通用するほど社会は甘くないぞ無職ども

103 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 08:00:07.42 .net
言い方はともかくエキスパート意味なしには同感だぜ、学位だけが真実だ。
学位に手の届かない人間をその気にさせるための独自称号なんかはただの資格商法。ダマされるな。
学位をとれ。学士・修士・博士、本物が取れるのになぜ偽物に目を向ける。

104 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 08:42:48.46 .net
昨今の学位の真実味もどうなのかなと思う。
足の裏の米粒と評されているだけのことはある。

105 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 08:48:10.44 .net
法律で裏付けられてるものとそうでないもにには天地の差がある。また国際的にも通用する。

106 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 08:53:14.04 .net
>>92
つまりその数学の何たらエキスパートに何の価値もないということか

107 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 09:20:44.55 .net
履修証明は学校教育法105条に定められており、
法律に裏付けられていないという主張は失当であろう。

108 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 09:27:59.42 .net
>>105
ないよりあった方がいいと思うよ。
よく下調べもしないニワカには無駄だと思うがw

109 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 10:05:01.26 .net
よく調べなきゃ分からないようなローカルなものには、世の大半の人は興味も評価も持たないわな。
学生の自己満足と放題の資格商法。
それでいいじゃねえか。

110 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 10:10:45.37 .net
>>87
データサイエンスができるファイナンシャルプランナーみたいなものか。
需要があるの・・・?

111 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 10:16:53.28 .net
学校教育法がローカルなら学位は全部ローカルになる罠w

112 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 10:28:16.84 .net
エキスパートは、学校教育法に定められていない。
放送大の売上げ稼ぎ商法の1つ。

113 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 10:30:24.89 .net
そもそもローカルの用法がおかしくね?

114 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 10:47:40.65 .net
え?履修証明は明記されてるが…
お前の中では… ってやつか…

115 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 10:48:24.73 .net
学位も叩き売り状態だからなw

116 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 11:00:21.48 .net
>>115
√16ね

117 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 11:41:41.19 .net
>>116 素直にしねよ

118 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 11:43:22.79 .net
よく分からん学位が乱発されてるとか、新聞記事なかったっけ?
それを聞けば叩き売りとまでも行かないけど、ワゴンセールじゃねーのかって感じはする

119 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 11:48:39.83 .net
↑        ↑        ↑
「卒業要件に卒論義務付けろ」って鏡台BBAの主張がこの後に来ますw

120 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 11:57:24.56 .net
卒論か。割に合わんし、必修化すると教授陣の人員不足が目立つ羽目になりそうだな。
2回取れるのか知らんけど、今コース卒業時には取らん。つーか二度と取らん、一度で十分。

121 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 12:10:18.22 .net
分数できない大学生がいる昨今
学位たたき売りといわれても

122 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 12:11:27.28 .net
それこそたたき売りじゃねーかwwwww

123 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 13:49:36.62 .net
卒研の人数も教授の評価に影響するのだそうだ。
少ないと駄目なんだって。

124 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 15:37:44.90 .net
>>121
分数ができないというのは表面的なことであって、
読めば5分とせずに理解できれば学士で問題ない。
それでも理解できない人は流石に学士ではいないと思うんだけど。
どこどこの国の大統領の名前知ってるから凄いとか言ってるのと同じ主張かと。

125 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 15:39:27.24 .net
>>112
>エキスパートは、学校教育法に定められていない。
否、それが定められているんですよ、意外にも。
そうでないと、証明書が詐欺になってしまう。

126 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 15:43:59.72 .net
>>103
資格なんてのはその時々の時勢ものだからね。
TOEIC や TOEFL だって法的な根拠はないわけだし。
カラーコーディネーターとかも学位ではないけども分野では有利。(無いよりマシ)

127 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 16:19:34.83 .net
>>120
そうだな。一般大学のレベルが落ちたのは卒研のせい。
不毛なことしている暇があるのなら基礎的教育をやれ、と言いたい。

128 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 16:58:31.27 .net
>>125

Q:平成20年4月以降の認証状とそれ以前の認証状はどのように違うのですか。

A:平成20年4月以降に発行する認証状には、学校教育法第105条の規定に
  基づく制度であることが明記されます。
  これに対して、それ以前の認証状は放送大学独自のものとなります。
  なお、 実際の取り扱いは、今まで同様、各団体がどのように評価するかになると考えます。

要するに、エキスパート制度は単位取得証明書のグループ別の証明書でしかない。
以前の証明書は、放送大の独自のものと書いている。
わざわざ、こんなものを取るのに入門レベルの科目を取る必要は無いね。

129 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 17:16:39.90 .net
後期の教科書が来た。
明日からがんばる。

130 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 17:24:01.68 .net
>>129
今から頑張れよ

131 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 17:49:29.55 .net
>>128
要するに、以下の意味がよくわからないんだけど、
法的な根拠があるというのが結論なのでは?

132 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 18:13:37.86 .net
>>131
放送大が単位をもっと取得してくれると良いことある、と
役所にロビー活動したんだろう。

単位取得証明は、それらが実務などで運用上の意味ある場合しか
実効性がない。法的根拠はお飾り。

エキスパートの証明書を見て、就職などで役にはまず立たない。

133 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 18:23:49.49 .net
たとえばさおまえらが面接担当官だとして
英検2級や簿記2級程度の資格をもってるやつと
社会企画士など砲台のエキスパートをもってる
応募者がいたらどっちをとる?
やっぱりエキスパートのほうが惹かれないか?

134 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 18:26:31.58 .net
おっぱいが大きいほう

135 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 18:51:37.18 .net
>>133
英検2級や簿記2級を採るだろうw
社会企画士?ほうそうだいがく?ヱキスパート?はぁ?何それ?
でハナシは終わるだろうw

136 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 18:53:25.16 .net
アムウェイとかに勧誘されそうだよな

137 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 18:54:06.47 .net
液スパなんぞ、障害学習の自己満以外の何者でもないw

138 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 18:56:23.44 .net
>>136
迷惑GG・BBAで金持ってるのは多いから、同窓会リスト流出でマルチ勧誘のターゲットにされそうw

139 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 19:01:41.76 .net
>>133
夢を持つのも結構な事だが、現実も直視しないといけないよ。
余りにも非現実的な妄想はキミの脳内で留めて置いてくれよ。
弁護士・社労士でも食えない時代に浮世離れし過ぎているな。

140 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 19:05:58.97 .net
教養学士ってどうよ

141 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 19:17:49.45 .net
学士の種類のひとつとの理解

142 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 19:29:37.98 .net
旧来の学士だな
今は取得できない

143 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 19:55:49.96 .net
えっ?教養学部で教養学士じゃないの?

変わったの?

144 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 19:55:57.29 .net
>>140
今は学士(○○)だよ。

145 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 19:58:11.14 .net
>>132
>単位取得証明は、それらが実務などで運用上の意味ある場合しか
>実効性がない。法的根拠はお飾り。

当たり前なことをあたかも新発見かのように主張されても同意するだけで何にもなりません。
さしあたり論点とされたのは、
「法的根拠の有無」
であって、実務上の有効性については別の問題なのでは。

146 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 19:59:23.12 .net
そのかっこの中が心理学でも教育学でも経済学でも工学でも情報学でもなくって意味で

147 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 20:00:58.13 .net
>>145
 大きな病院で脳の検査をオススメします。

 なんかGPAで自己主張していた人と似ているなw

148 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 20:01:55.08 .net
>>135
エキスパートは例えば語学系で一般に広く流布している資格に併記して記載するでしょ。
単独で「異文化理解支援」なんて誰も書かないのでは。

その上で、それでもエキスパートは意味ないと騒いでいる人は何なのか。

149 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 20:08:04.87 .net
>>147
GPA が低そうな人からのオススメとやらは信用できないのでお断りします。

150 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 20:22:16.93 .net
差別的用語でもないのに文字列の一部を意味不明に変換するのはなぜ?

151 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 20:28:51.98 .net
>>146
当然、工学部なら学士(工学)だな。
○○は他大学の場合も含めて一般論として。

152 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:40:06.26 .net
エッセイコンクールはみなさんどうしましたー?

153 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:40:55.17 .net
何か、生涯学習機関の括りの砲台で、GPAだとかエキスパートだとか
過度に信奉していらっしゃる、狂信者の方々が数名見受けられますねw
ハマり易い性格はマルチ・カルトの勧誘には、くれぐれも気を付けましょうねw

154 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:46:01.94 .net
オマエモな!

155 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:52:04.70 .net
っていうか、153 はとりあえず面白くない

156 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:56:02.18 .net
救済者のー救済者ー、それーがー(アーウー)、尊師(しょーこー)

157 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 21:56:23.33 .net
新しい住宅の世界
捨てようかしら

158 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:02:20.93 .net
>>156
20年くらい前の人でしょそれ・・・。

159 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:02:39.89 .net
>>155
お前在日か?
読点入れたり、分かち書きしたり、句点は入れていないし・・。
バカ丸出しで語りを入れるなよ、文章の書き方から学び直せ。

160 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:07:20.78 .net
159 はアンカー間違ってるんじゃないのかな。

161 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:09:19.00 .net
>>159
文章もキチンと書けない、ゆとり世代以降のカキコは正直目障り。
記述式の科目履修と卒論を必修にしないと莫迦学士が粗製濫造され社会の迷惑になるな。

162 :159:2014/09/20(土) 22:14:46.09 .net
>>160
間違っていねーよw

>っていうか、153 はとりあえず面白くない

     ↑  ↑          ↑ 
     読点 分かち書き      句点なし 
こんな多国籍な文法な文章が有るかって?言ってんの。

163 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:16:31.18 .net
>>162
そうですか、間違っていねーですか。じゃあ、いいんじゃないですか。

164 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:23:41.20 .net
>>162
・文と文章の違い
・半角英数字と和文の混合
・「〜な〜な名詞」

165 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:31:36.65 .net
2chぽいなー

166 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:33:02.22 .net
まあ 2h っぽくもっていきたい人もいるんでしょうね〜

167 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:34:08.87 .net
コンクール応募の人ははやり多くはない・・・のか

168 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:42:09.87 .net
勉強しろよ、暇人どもw

169 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:43:50.64 .net
とっくに終わってるわ






1科目しか取ってねーけどな

170 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:46:02.88 .net
コンクール、ほんとにいないのか・・・
微妙にショック。もっといると思っていたんだけど

171 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:47:17.77 .net
>>168
今、文法の講義中です。ただ、どうも講師が酔っぱらってるようで・・・。

172 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:49:43.20 .net
微分方程式への誘い
とりあえず通信課題を解いてみたらできてしもうた
後半に期待したい

173 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:50:09.54 .net
凡人が学術論文もどきを書いてどうなるってんだよ。何の役に立つ?
米の大学院みたいに単位を満たせば修士取得出来るようにしろよ。

174 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:50:17.41 .net
「日本語文法いろは」開設しました!

175 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:53:07.86 .net
>>173
論文なしで試験を高難易度化させるってのもいいかもな。最低合格点も80点or90点くらいで。

176 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:54:01.72 .net
>>172
演習問題も解けよ。

177 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 22:56:07.96 .net
>>175
賛成。

178 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:00:29.75 .net
>>175
修論なければ、大幅に時間余るから難易度上げられてもトータルでは問題ないですね。

179 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:01:01.70 .net
何かで60点と決まってなかったか?単位認定。

くっそむずい問題で60でいいんじゃ。。。

180 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:05:13.44 .net
日本語からたどる文化('11)はなぜ今回で閉講なんだろう。
そんなに人気なかったのか。

181 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:05:32.22 .net
10問中1問(難)91点、残り9問1点でよかろ

182 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:10:32.89 .net
研究職希望者だけに修士論文を必
修にすればいいのに。

183 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:15:54.10 .net
しかし、だんだん経営にいきづまれば修論撤廃でいくしかなくなるような気がしないでもない。
単位揃えるだけなら恐ろしく楽すぎる・・・(ある程度時間とカネはかかるけども)。

184 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:16:55.57 .net
>>181
超イカサマ傾斜配点w

185 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:23:05.63 .net
単位揃えるだけだからこそ試験の及第点を80点へ。

186 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:26:18.12 .net
院は記述が多いから、大きく外さなければ80点はまあ取れるんだよね。

187 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:34:12.95 .net
2916年度から放送大学大学院修士課程(修士全科生)における「修士論文の審査と口頭試問」が廃止されます。かも?

188 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:35:23.34 .net
900年後かぁー。

189 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:39:19.00 .net
気宇壮大だな。902年後か・・・。このスレッドはあるんだろうか。

190 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 23:45:44.93 .net
こんなの見つけた
http://www.mext.go.jp/english/relatedsites/1303139.htm

「安全な大学」にリストアップ。

総レス数 1003
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200