2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■■■法政大学通信教育部97■■■■■

1 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 14:52:05.15 .net
卒業を目指して建設的な話を。

* 質問前に「学習のしおり」「法政通信」を熟読。
* 科目やスクなど有益な情報を。
* 煽り荒らしは完全無視。
* 他大学の話題は他スレで。
* 公式以外は直リンク禁止。

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 法政通信 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/

==前スレ ==
■■■■■法政大学通信教育部96■■■■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1409225873/

613 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 12:34:23.62 .net
先月総合特講を受けた方、いらっしゃいます?

614 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 12:38:43.88 .net
>>612
3.5くらい。

615 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 14:22:41.47 .net
地方スクはその地方が優先は嘘だな。
私が第一希望にしてたの落ちて
東京からの人が通ってた、
おかしくね?

616 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 14:36:51.27 .net
>>615
地元(北海道)の人?
科目は何を希望したの?

617 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 14:38:19.05 .net
>>616
あるいは、名古屋(名古屋スクーリング)の人?

618 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 14:44:33.80 .net
名古屋だよ。総合希望したのに第二希望の経済にされた。懇親会で総合受けてた人が東京だったり新潟だったりしたの。納得できない。経済つまらなかったし、興味もなかった。第二希望入れないほうが通りやすいのかな?

619 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 15:34:33.80 .net
第二希望がない人を落としたらお金入らない。第二希望ある人なら落としてもお金はいる。儲けを考えればそうなるね。

620 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 16:05:04.12 .net
今回の名古屋の総合特講は、すごく人気がある講義だからね

621 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 16:06:12.00 .net
人気あるのはわかるけど他地域が入れて地元の私が抽選で落ちるのおかしくない?

622 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 16:14:24.99 .net
>>621
事務に問合せしてみては?
今回の名古屋の総合特講は、昨年の札幌スクーリングと同じ先生で
やはり教室メチャ混みだった
優先地域である北海道の場合、学生数が少な目だからか、
学生が総合特講に集中してたようで
抽選外れした人はいなさそうだったけど

623 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 16:26:15.72 .net
今更聞いても仕方ないけど、優先というのが怪しいなと思ってる。

624 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 16:33:32.88 .net
>>623
昨年の札幌の総合特講は、
北海道外からの受講者が多かったようだし
教室が縦長で最前列から最後まで学生が入ってたから
その名古屋の総合特講の話からしても、
それだけ人気がある講義なんだろうね

625 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 16:34:58.58 .net
スク専が占拠してるだけ。やつら邪魔だわ

626 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 16:36:16.98 .net
つまり、名古屋の総合特講での抽選漏れの件とは、
昨年の札幌の総合特講を参考にすると、
今回は現地(優先地域)の学生の数が多すぎたんじゃないかい?

627 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 16:38:55.05 .net
いわゆる、スク専バ●アやジ●イ共に
いかにも人気ありそうだからな〜
そら、優先地域の学生でも抽選漏れも起きますよ

628 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 16:39:08.06 .net
現地の学生が多かったのに遠征組みが通るのは変じゃないか?

629 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 16:39:50.56 .net
地元が何パー。遠征が何パーとかなってるのかもね

630 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 16:41:32.04 .net
私は遠征したけど普通に当選したよ、ごめんね

631 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 16:45:06.87 .net
来年は優先地域で抽選に落とされないために
たとえば、学生会の役員引き受けるとかしてみたら?

632 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 16:46:35.14 .net
学生会の役員だと落とされないの?
っていうかやつらつるんでキモいから絶対やだ

633 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 16:48:48.67 .net
あいつら名古屋でも後ろの方に固まって授業中にぺちゃくちゃ喋るわ、会場のコンセント勝手に使ってるわでかなりマナー悪かったよ。ああいうやつらが学生会とか選考してくれよとおもうけどね

634 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 16:51:10.68 .net
あれは有名人だよ。どこの会場でもそう。

635 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 16:53:24.99 .net
優先地域以外で地方スクーリングの抽選が影響する理由を考えると…

@ GPAなどの成績が関係している
(単位落としたりする可能性のある人は抽選に外れやすい)
A 抽選で当選した後に地方スク受講を過去に辞退したことがないか
B 卒業がかかっている4年生など上位学年が優先される
C 地元(優先地域)の学生会役員など
スクーリング初日の通教生のつどいなどの都合上
暗黙のボランティア的役割を引き受けている

とかじゃないの?

636 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 16:55:24.93 .net
1.GPAは3超えている
2.辞退したことない
3.卒業はかかってない。
4.やるわけない

3.4が原因?

637 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 16:57:25.42 .net
>>633は現地の学生会の役員の話?
別の地方スクでもケータイだかノートパソコンを壁のコンセントから電源取ってたのいたけど、
学生会関係者ではなさそうだった

638 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 16:59:22.10 .net
学生会の役員だよ

639 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 17:00:43.79 .net
コンセントはいかんだろ。
前にコンビニで携帯勝手に充電したやつ逮捕されたよな?窃盗になるんでない?

640 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 17:00:43.78 .net
優先地域に住んでいるのに、なんで第2希望までするのか理解できない。
第1希望しか記入していなければ、優先地域の学生を受講させるよ。
優先地域で、第1希望が通らなかった事ないよ。

641 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 17:01:06.94 .net
>>636
とすると、学年と学生会役員を引き受けてる人たちが
最優先されてる要件なのかも
選ぶ側からしても、たしかに抽選で落としにくい要素だからなぁ

642 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 17:01:14.75 .net
第二希望があると落とされるのかw

643 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 17:07:03.00 .net
俺は名古屋が初めてのスクだったが、
態度の悪い奴が多くてびっくりした。平気で遅刻、いびきかいて寝てる、スマホはあたりまえ、中にはパソコンでゲームしてるのまでw

644 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 17:08:35.75 .net
>>639
大学が会場使用料払ってるから露骨な犯罪というよりは
コンセントから電源を取ってない多くの学生から見ると
不公平感が否めない行為という気がする

645 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 17:12:04.08 .net
そういうやつは晒しちゃえ!

646 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 17:14:20.81 .net
>>638
総合特講の教室?
後ろの席で固まってた連中?

647 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 17:15:53.00 .net
俺はもうスクはいかないな。あんなレベルのやつらと授業うけたくない。メディアでスク単位とるわ

648 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 17:18:57.95 .net
役員会が態度悪いのはどこもでしょ?

649 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 17:28:35.03 .net
学生会はその地域によって性質とかちがうと思う

ところで、スク専●バアや●ジイはある意味で学生会やらないのだろうか?
地方スク講義終了後に講師を囲んで皆で記念撮影
握手とか講師が出版したテキストにサイン書いてもらうわで

学生会役員、やり手がいないなら、無理矢理こいつらにやらせればいいものではw

650 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 17:31:05.04 .net
まじてそんなことしてるの?wタレントかなんかと勘違いしてないか?

651 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 17:36:11.91 .net
仙台は依然として現地学生会が休止扱いだけど
人手がいなくて休止であれば
地元の“スク専”を集めてやってもらうといい
彼らはどこの地方スクの総合特講の抽選から外れたことなさそうだし

講師と記念撮影
講師執筆テキストにサイン
講師と握手

あの存在がもはや学生の会だろう

652 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 17:37:49.48 .net
>>650
ちなみに尾木ママではないよ

653 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 17:50:19.13 .net
家族経営の銭湯

後継者難、燃料費の高騰と入浴料の値上げ、利用者数の減少
などを理由に廃業しようとしたら
常連のジジババ共が「やめないでくれ」とか騒いで
「そんなに廃業するなというなら、その前にもっと利用してほしい」と銭湯経営者が漏らす

地方学生会もそんな家族経営の銭湯と姿が似ている

654 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 18:01:12.62 .net
地方学生会

会長・副会長の後継者難、予算的・経済的問題、通信学生数自体と地方スク実施回数の減少
などを理由に、役員の卒業を口実に休止しようとしたら
常連のジジババ共が手紙や電話で「やめないでくれ」「卒業しないでくれ」と突撃してまで騒ぎ
「そんなに休止するなというなら、あなたが今後のこの学生会を引き受けてくださいよ」
などと言うと、
無職暇人なカルチャースクール意識でいるジジババ共は揃って
「体調がわるい」
「寝たきりの親の介護がある」
「鬱なので」
と都合のいい言葉を並べて学生会役員をやりたがらない

やはり、廃業秒読みでいる家族経営の銭湯に似ている

655 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 18:05:49.26 .net

フィクションだが、想像するとなるほどと頷ける

656 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 19:54:19.24 .net
でも大学側からしたらスク専は良い収入源だから、ありがたい存在だよね
奴らは、いくら授業料上げても食い付いてくるし

657 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 20:16:17.04 .net
>>656
だから、スク専は抽選で落とされにくいんだよ
地方スクの懇親会とかで事務職員らとパイプ役になることがある
学生会関係者も同様だろうね

それで文句つけたら
「じゃ、あなたもスク専になりなさい」
「あなたが来年から学生会の会長を引き受けてください」
と返されるかもね

658 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 20:27:11.90 .net
スク専とはカネさえあれば誰でもなれるが、
全国で5000人以上いる学生のうち、
地方学生会役員になるのは定員が限られてる
とくに学生会の会長となると、
強引にやらされてるのか、自分から立候補したか理由を問わず
地方に最高1人しかなれないから、ある意味でなるのが難しい

そら、地方スクの抽選はまず落とされんわな

659 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 20:28:39.59 .net
彼らは大学に忠誠心みたいなのがあるからな

660 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 20:35:06.72 .net
スク専はあまり好ましいことではないが
本人の適性の問題で、どうしても取れない科目がある場合には
その調整として止むを得ないと思う
実際通信は綺麗事で済まされない程、難しい科目もあるので

661 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 20:39:18.09 .net
スク専が問題なのではない
何かと煩いヘンなスク専がいるのがいるのが問題

662 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 20:50:32.54 .net
総合特講で文学や史学(日本史)系の内容だと、
教室の前の座席がジジババ共が占領する

ババは集団で休憩時間「今晩はどこでご飯食べる」などペチャクチャ

ジジは頑固そうなのや気むずかしそうなのがノートにびっしり予習してきた事書いてきて
若い軽めの学生を敵視した感じ

どちらも単修の会場で見かけないからスク専かと思われる

663 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 20:58:01.60 .net
総合特講とかで前の座席にいる爺さんは
あまり人(とくに若い世代)と馴染まない雰囲気を醸し出してるよな

664 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 21:12:02.15 .net
スク専についてはその地域から1科目に対して1人だけにはならないから

665 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 21:17:52.41 .net
法政通信の卒業後の校友会は通学と同じなの?
同じ扱いにしてくれるの?
通学と同じ仲間になれるの?

666 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 21:21:56.02 .net
スク専は全国に何人いるの?

667 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 21:32:53.88 .net
地方スクの半分くらいはスク専門な気がする

668 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 21:46:03.22 .net
人数限定してスク専長設けてほしいわ

669 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 22:44:08.46 .net
全員とは行かないまでもスク専はメディア受講率が低い気がする

670 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 22:46:31.67 .net
リポートを書けないし、試験問題を聞き出せないからメディアは取れないんでしょ

671 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 23:07:16.79 .net
経営系、情報実習のスクを受けたことあるが、
そこではスク専らしき人物はあまり見かけなかったな。
科目によるのか?

672 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 23:12:21.78 .net
見かけでスク専か否かが判るのかよw

673 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 23:16:19.61 .net
スク専は年寄りだから

674 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 00:06:55.59 .net
メディア取りすぎた
今回の単修は諦めるか

675 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 00:32:18.10 .net
中間レポの評価は再提出とかってあるんですか?
どこにも書いてなくて初めてのメディアなのでどなたか教えてください。

676 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 00:54:39.45 .net
再提出はない

677 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 01:01:14.50 .net
>>676
経済学総合特講の2つを取ったんですがどちらも中間レポが成績評価にどう影響するか言及が無い
出さないと評価の対象にならないけど最終的には最終レポで評価を決めるってことですか

再提出にならないとどこが悪いのかも分からないし困ったもんだ(*_*)

678 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 01:21:48.78 .net
俺も経済学とったけど、成績評価が最後の論述テストで評価するって書いてあるんだよな
中間レポださなくていいのか?

679 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 01:27:51.65 .net
>>678
それは無いでしょ
ただ経済学の先生はユルい先生なので自己責任でどうぞ
スクで受けたが持ち込み可で試験問題も教えてくれたありがたい先生

680 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 06:52:13.12 .net
メディアスクの件だが、推測になってしまうが
きちんと要件を満たした中間レポ→成績に影響せず
中間レポ未提出→上限がC評価
みたいな感じじゃないの。

中間レポ:レポート試験=20:80とか明示する科目もあるから
そういう記載がない科目は、基本的にレポート試験だけかと。

教授も、通教生の中間レポ(特に論述式)をきちんと読むほど暇じゃないような。
メディアスクーリングなんてのは単なる小遣い稼ぎでしょ。

681 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 07:20:47.30 .net
中間ださなかったらおとされたよ

682 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 07:39:21.18 .net
>>674
メディアは1シーズン2科目くらいまで履修しよう
3科目以上は消化不良になる危険性がある

683 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 07:57:16.56 .net
中間ですら出せないなら、期末なんて書けないだろう。

684 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 09:38:50.09 .net
成績情報が更新されて単位修得が判明すると、
「仕事が忙しくて」と言いながら
いつもはブログを早めに更新している(しかも評価がA+のときは評価も)
らしき人が、
成績情報更新後にブログを更新してないということは、
ひょっとして単位を落としたのかな?

685 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 10:28:56.86 .net
ブログで単位修得状況をいちいち報告するのは、
自分のモチベーションを維持するためであって、
誰かのためにしているんじゃないと思う

686 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 10:36:05.12 .net
ブログチェック魔と更新またまだの病気の奴は同一人物だなwww

687 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 11:48:20.38 .net
暇人?

688 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 12:01:17.17 .net
暇人

689 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 12:18:31.23 .net
こいつキモすぎる

690 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 13:18:15.63 .net
ストーカー事件起こしそう

691 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 13:35:11.02 .net
ここの通信、通学課程にある経営学部が通信の商業学科に当たるの?

いまいちよくわかりません。

692 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 13:59:46.67 .net
っていうか経済学なんだが、4講義終わっても戦後経済の話なんてでてこないぞ

693 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 14:14:43.79 .net
法政にはスク専ババアとかいるのか。
レベルひくっ

694 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 14:33:33.93 .net
経営学部が商業学科だね。あたらしい部を作るのは大変らしい

695 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 14:34:39.63 .net
スク専いない通信なんてあるの?

696 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 14:43:54.49 .net
産能の短大から法政行くと事務局の方とかから差別されるってマジなんすか!?

宅建&管業取って3年前に不動産屋開業して来年短大卒業できそうなんで
中央か法政、日大どこかに行きたいと思ってるんですけど法政のそういう噂
聞いてビビッてまして笑。

697 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 14:48:29.75 .net
そんなことはないが大学の事務は基本的に無愛想
これはどこの大学でも同じ

698 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 14:50:01.98 .net
というよりも産能短大卒は受かりにくいとの噂。ここで暴れてる嵐もそれみたいだし

699 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 16:14:41.03 .net
>>696
通信なんてどこも同じだよ。
行きたいところに行けばいい。
ここの連中は法政を特別な存在みたいに思っているが、どこも同じ。
学生のレベルもどこも同じ。

700 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 16:17:17.76 .net
>>697、682
なるほど…そもそも編入できない可能性があるってことなんすね…。

法律学科行きたいと思ってるので日大、中央、法政、全部含めて考えてみようと思います!

701 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 16:21:24.13 .net
このスレを見てもわかるとおり、満足に日本語も書けないような人も法政の通信には入学できているから、それほど神経質になることはないよ。

702 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 16:54:53.92 .net
>>692
10講義目前後っぽいから焦ってる

703 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 17:07:15.80 .net
書類不備以外で落ちることはないよ。
昔はともかく今はどこの大学の通信教育部も学生が集まらなくて四苦八苦しているから。
大学も商売だからね。

704 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 17:25:09.72 .net
選考方法が変わる、
って入学案内予約のところに書いてたけど、
楽になるのか、引き締めるのか。

705 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 17:25:45.02 .net
面接あるみたい。早稲田方式にかえるのかも。

706 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 18:01:40.53 .net
必要に応じて面接を行うことがある
とは書いてるけど、基本は書類審査じゃない?

707 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 18:41:52.27 .net
>>702
うそだろ…
今からじゃ間に合わないぞ!
そもそもなんで中間なのに最後の方の講義から出題するかね…

708 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 21:30:42.32 .net
リポート再々提出くらった
もういいや
この科目は捨てた

709 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 22:54:34.96 .net
>>708
そんな厳しい話は是非共有化を。

教科なに?

710 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 23:45:01.63 .net
スク専のくせに、上から目線の大学なめるなよ。のブログは何で更新されないんですか?

711 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 23:45:22.96 .net
英語2、まさかのA判定
あやふやだったのに驚き

712 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 04:53:32.17 .net
単修学習中

試験は出題内容が暗記型なら要点暗記すればいいだけだけど
理解型は暗記+理解が必要だから大変。

総レス数 1017
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200