2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■■■法政大学通信教育部97■■■■■

1 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 14:52:05.15 .net
卒業を目指して建設的な話を。

* 質問前に「学習のしおり」「法政通信」を熟読。
* 科目やスクなど有益な情報を。
* 煽り荒らしは完全無視。
* 他大学の話題は他スレで。
* 公式以外は直リンク禁止。

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 法政通信 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/

==前スレ ==
■■■■■法政大学通信教育部96■■■■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1409225873/

78 :名無し生涯学習:2014/10/10(金) 23:39:49.06 .net
>>77
その場合でも合否は分かるよね?

79 :名無し生涯学習:2014/10/10(金) 23:45:30.09 .net
>>78
合否はネットで見れるけど点数は分からないような

80 :名無し生涯学習:2014/10/11(土) 08:23:01.05 .net
お前ら、どうせ卒業できずに辞めるんだからレポート出さなくていいんじゃ?

81 :名無し生涯学習:2014/10/11(土) 09:26:08.39 .net
札幌スクーリング開始やな

82 :名無し生涯学習:2014/10/11(土) 12:14:31.15 .net
レポート課題やらないといけないんだけど、返却の際のコメントによるショックと煩悩のせいで書けない

83 :名無し生涯学習:2014/10/11(土) 13:31:04.24 .net
>>82
なんて書かれたの?

84 :名無し生涯学習:2014/10/11(土) 17:44:28.25 .net
メディアで中間レポートが成績評価に入ってない科目で中間を出さなかったらどうなるの?

85 :名無し生涯学習:2014/10/11(土) 18:06:12.26 .net
>>84ですけど
実際にやった人がいるならそれで単位が来ましたか?
経済学と総合特講ですけど成績評価はリポート試験だけで評価するとあるので...

86 :名無し生涯学習:2014/10/11(土) 20:38:07.39 .net
きませんでした

87 :名無し生涯学習:2014/10/11(土) 20:48:34.35 .net
中間はあるなら出した方がいい

88 :名無し生涯学習:2014/10/11(土) 22:24:35.84 .net
あるなら出した方がいいというレベル?
中間レポート提出がリポート試験を受ける前提条件じゃないの?

89 :名無し生涯学習:2014/10/11(土) 22:59:01.64 .net
中間レポートも落としそうだな。

90 :名無し生涯学習:2014/10/11(土) 23:03:16.24 .net
リポート試験=中間も含むだよ

91 :名無し生涯学習:2014/10/11(土) 23:06:44.26 .net
中間は出せるなら出した方がよい??いつから任意になったんだwww

92 :名無し生涯学習:2014/10/11(土) 23:17:58.46 .net
忙しい人は中間無理な場合があるんじゃないの?
配点は中間:最終レポ=3:7の比率です。っていう講義があった気がする
経済学入門みたいに5:5にして中間やってない人は最終レポート出しても単位はあげられませんっていうのもあった

93 :名無し生涯学習:2014/10/11(土) 23:46:05.09 .net
もういちど戦争が起こって焼け野原になり人が半分くらい
死んでほしい
その中で生き残ればチャンスができる
戦後みたいに少し頑張れば普通に暮らしていける時代に戻る
大学でてればさらに高い高みに登れる
夜間大でも通信大でもある程度評価された
仕事は正社員のみしかなかったし
就職できれば何でも手に入れることができた
日雇いの労働者でも結婚できていい思いができた時代だ
嫁・新築の家・新車
どれも当たり前のように手に入れれた時代だ
誰もが死ぬまでに少しでもいい思いができた
そんな時代に戻してほしい

94 :名無し生涯学習:2014/10/11(土) 23:56:19.00 .net
リポート出すのにリポートの一番上に学生番号とか名前書くのはメディアだけ?
通常のは書かなくていいんだっけ?

95 :名無し生涯学習:2014/10/11(土) 23:57:04.41 .net
俺以外の他人がなるべく多く死ぬ災害や戦争が起こりますように

96 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 00:05:38.06 .net
>>93
とりあえず通報しておいたぞ。

97 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 01:20:41.03 .net
メディアを三科目も取らなきゃよかった
提出期間が10日間しかないなんてつらいよ

98 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 02:03:47.42 .net
中間リポートの問題発表が10月17日で、その時点からリポート作成可能。
11月10迄の都合25日間、リポート作成時間に充てられるのでは。

99 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 09:43:41.40 .net
中間レポートって中間テストがある科目でもあるの?

100 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 17:17:36.33 .net
今年は札幌スクーリングの情報少ないね
去年は多かったけど

101 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 18:14:00.96 .net
3連休でメディア全部見てしまおうかな。台風で出れないし。

102 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 18:15:25.78 .net
民法を少しかじった程度なんですけど、
その程度のレベルだと法学部はかなり難しいですか?

103 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 18:19:59.33 .net
法政にパイロット養成過程があるって知ってたか?

104 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 18:21:17.45 .net
なんでこんな卒業率低いの?

105 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 18:22:52.91 .net
中卒高認とか産能短大から編入とかのウンコどもがいるから

106 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 18:31:35.39 .net
通信なんて訳ありか、変人か、出会い目的の変態しかいないだろw
ジジババはサロン。3,40代がいい年してなにやってんだよw

107 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 19:12:33.74 .net
スクーリングで、文学、史学系科目を受けると
年輩がたくさんいるね
前のほう座る

まるで駅前カルチャー講座

108 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 19:16:39.31 .net
冬スク受けたいけど
1日どうしても仕事休めない。
1日休んでも通るもの?

109 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 19:30:28.00 .net
>>108
4日/6日の出席で試験は受けれるんじゃない?
成績はどうなるか知らんが。

110 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 19:32:07.07 .net
1日休む人はたまにいるから
大丈夫なんじゃない

111 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 19:34:25.14 .net
>>109
>>110

ありがとう。参加してみます。

112 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 19:44:15.26 .net
いまやってる8時間ダイエットってすごいね。

113 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 20:02:54.74 .net
>>102
どうなんでしょうね
かじった程度というのがどれくらいかわかりませんが、初学者だと途方に暮れるような気がします。

114 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 20:24:49.89 .net
>>113
レスありがとう。やっぱり法政の法学部はレベル高そうですね

115 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 20:45:39.53 .net
>>114
純粋に勉強が好きじゃないと法学はつらいと思うよ。
明確な動機があるなら続けられるかもしれないが、
学説、判例等覚えることが多い・・・。
ただ、資格試験の参考書は充実していて、
勉強はしやすいので、頑張れば無理ではないと思う。

116 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 21:11:13.17 .net
現行法律学は真理や正義を追求できないただの権威主義だからね
残念ながら現実世界では法律や経済の上に政治が来るからね
だから政治経済学部なんてある
まあでも民法、会社法、債権法あたりは知ってて損は無いと思うよ
くそつまらんけどw

117 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 22:30:57.15 .net
>>108 シラバスと最終試験の要件調べたら?
人に聞く前に自分で調べろゴミクズ

118 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 22:42:06.13 .net
>>117
嫌な事でもあったん?お前はそんな子じゃなかったはずだ

119 :113の母:2014/10/12(日) 23:50:06.84 .net
うちの息子がご迷惑お掛けして
どうもすみません

120 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 00:44:14.09 .net
哲学のレポートかけないよ〜
どんな風に書けばいいんだ

121 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 00:45:40.57 .net
お前ら馬鹿ばっかだなwww
卒業できねーのばっかなんだろwww
さっさと辞めろよw

122 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 00:46:37.96 .net
>>121
嫌な事でもあったん?お前はそんな子じゃなかったはずだ

123 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 01:03:40.18 .net
全部の通教スレを荒らす病気の基地外の相手するなよ

124 :117の父:2014/10/13(月) 01:06:20.57 .net
幼い時期から厳しく育ててきたのですが
ご覧の通りです
皆さんにご迷惑お掛けしてすみません

125 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 01:33:25.69 .net
ここ願書出して一回目落ちて二回目も同じ学科に願書出せるんかね
複数受験は出来るみたいだけど

126 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 01:34:17.83 .net
落ちるってwもう別の道でなんとかしたほうがいいんじゃない?

127 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 01:44:50.02 .net
いや仮定の話だが

128 :にゅう:2014/10/13(月) 02:31:40.43 ID:HJVciDRTh
日商簿記1級の試験がもうすぐなんだけど、どんなの出ると思う?

単修試験の勉強なんかしてる場合じゃないんだがな。。。

メディアスクに提出期限10日間とか書いているスレがあるが、何のこと?
メディアスクは12月から一気に3科目やっちゃおうと思っているんだが、問題ある感じ??

129 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 02:32:35.84 ID:HJVciDRTh
日商1級か、ならここの簿記など余裕だろうに。

130 :にゅう:2014/10/13(月) 02:34:27.43 ID:HJVciDRTh
まあ、そうだね。
簿記はこんなんで単位くれんですかって内容だけど、数学はやばいね。
あれ教科書見て内容わかるの??みんな。

131 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 03:48:30.41 .net
メディアの中間レポっていつ返却されるんですか?
評価はいつ発表されるかとかどこにも書いてないんですが...

132 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 05:42:18.30 .net
数年前に大学中退して、来年からここに入ろうと思うんだけど
「卒業率:3〜7%」って本当ですか?
法学か経済志望だったけど、絶対卒業なんて無理そう・・

133 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 07:01:41.34 .net
数字に惑わされて何もしないなんて愚の骨頂だろw

2013年度(2014年3月、2014年9月)の卒業率(4年生以上の学生数/卒業生)は10%ほど。
実際に4年生までに挫折した者や4年生以上で今後挫折していくものは含まれていない。
それを含めると、3-7%ってのは本当の数字なんだろうな・・・

134 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 07:11:56.45 .net
>>132
無理なやつには無理だよ。
簡単なところがいいのなら産能とか日大が無難

135 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 07:26:05.04 .net
>>132
試しに入ってみたら

136 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 07:39:28.57 .net
無理なやつはどこに行っても無理。
卒業できるやつは2-3年、4-5年で卒業できる。

137 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 08:33:33.68 .net
>>135
無試験なので試しに入った結果・・挫折して9割去って行くんですね・・

138 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 09:11:26.45 .net
スク利用しないでレポート書いて試験受けて合格する奴って
普通にすごいと思うわ

139 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 09:21:23.67 .net
地方民なんでスクいった事無いわ

140 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 09:42:13.18 .net
スクは効率悪スギィ
3日or6日も拘束されて、1単位1万円という暴利www

それに比べてレポは1日で書ける、単修の勉強は1-2週間で十分。

141 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 10:39:11.34 .net
入学を検討している方には是非考えてほしい。
例えば、2010年度に1年次学生数(つまり入学者数)は546人、2011年度に2年次の学生数は391人となっている。
1年次入学者の進級要件がほぼないこと、2年次編入者が全体の4%ほどであるために、1年→2年での退学率は2010→2011年度では284%になる。
3割近くの新入生が1年で「無理」と判断して退学している。
大学は卒業率ではなく、「退学率」を公表すべき。卒業率は多くの通信制大学では「卒業者数/4年次学生数」で示しているが、これは4年次でダラダラト在学している学生や3年次までに挫折した学生数を反映していない。

なお、学士編入の場合は教員免許や諸資格のために所要単位を取得したら退学となる者も多いために計算は難しい。

142 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 11:07:11.82 .net
>>140
あれスクって15000yenじゃなかった?

143 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 11:23:13.19 .net
>>142 本学は1.5、メディア・地方は2.0。

144 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 11:43:57.31 .net
スク専なら日大いきなよ。HPに紹介されてる学生の履修状況に、テキスト学習はゼロ単位とか堂々と書いてあるしな。

145 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 12:44:05.56 .net
マジレスするとだな、
私立大学通信教育協会が毎年発表している「大学通信教育ガイド」を読めば分かる。
http://www.uce.or.jp/uni_e_book/

146 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 13:01:32.82 .net
今日はもともと授業あるの?

147 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 13:23:10.96 .net
スクだけで全単位取ることは可能?
まぁそれだったら通学行けよということになるのだが・・

148 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 13:31:49.88 .net
>>147
取りたい科目が開講されるとも限らないし難しいだろ

149 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 13:42:39.00 .net
>>147
経済学部なら可能だよ。ある意味尊敬するがなwww

150 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 14:31:57.44 .net
スク専は可能。
法学部でも行けそうだけど、春スクから冬スク、メディアや地方まで全部を含めてじゃないと難しいだろうな。

もちろんパンキョは知らんwww

151 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 14:43:10.30 .net
かなり金と時間かかるだろ?
無職しか無理だろ?

152 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 14:48:05.45 .net
無職のみだなwww
おまけに春・秋に本学にスク通える前提つき。

最低年数にこだわらないなら問題ないと思うけど。

153 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 14:54:52.51 .net
>>145 何がわかるんだよ、バーかwww

154 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 15:21:45.66 .net
法学部トライしてみたいけど、やっぱり挫折するのが怖いな

155 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 15:30:50.04 .net
挫折するから辞めとけwww
無駄な出費するだけ。

商業がいいんじゃね?

156 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 15:51:57.14 .net
>>154
転部というシステムもあるぞ。手数料かかるが、履修済みの般教や憲法とかの共通科目はそのままで、経済学部に移ることは可能。

157 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 16:00:12.16 .net
商業は簡単だぞww
アホでもスク専でいけるし♪

158 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 16:17:15.49 .net
商業は勉強が面白いしね。経済や法学はくそつまらない

159 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 17:00:24.14 .net
商業はアホでも卒業できるし、スク専も可能。
面白いかどうかは人それぞれwww

160 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 17:01:39.56 .net
また埼玉の商業高校卒かw

161 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 17:08:43.83 .net
しょうぎょうがっかがなんかいってるぞwww

スクは金かかって大変ですねw

162 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 17:14:10.03 .net
>>159
嫌な事でもあったん?お前はそんな子じゃなかったはずだ

163 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 17:23:46.37 .net
ここは商業学科のスレだから、あほう学部は他にスレ建てろよwww

164 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 17:41:29.15 .net
しょうぎょうがっかwww

165 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 17:53:13.98 .net
商業と経済でそんな難易度変わるか?

っていうかみんな何学部なの?

166 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 18:06:53.74 .net
>>165
変わらんよ。変な粘着がいるだけ

167 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 18:14:25.37 .net
法学部は性格がひん曲がるからお勧めしませんwww

168 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 18:20:19.85 .net
9月に出した東洋史、まだ帰ってこないわ
忘れてるのかな?

169 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 18:31:58.02 .net
なぜスク専を悪く言う?
大学なんだから講義に出て当たり前だろ
それで単位貰って何が悪いの?
もしかりに全単位がスクで取れるとしてすべてスクで
とっても何一つ問題ないはずだが?

170 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 18:34:18.38 .net
>>169
自分やお金や時間の面でいけない埼玉の商業高校卒の嫉妬だよ。

171 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 19:41:07.14 .net
>>169
お前、ホームラン級のあほだなwww
スクは苦労して休んだ社会人がテストで失敗したことも考慮して、お情けで白紙でない限りは、単位はくれる。
それを悪用して、スクのみで単位を揃えるなんて邪道すぎる。
講義がメインなら通学いけよwww

172 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 19:44:35.30 .net
あほうせい大学
あほう学部
あほう律学科www

商業サイコー!!

173 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 19:52:34.30 .net
スク専は頭悪いから、メディアスクとったら発狂するんだろうな。

174 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 20:01:13.00 .net
>>169
通信はリポート&単修が当たり前です。
スク専は異常ですwww

175 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 20:02:17.25 .net
だれか過去問ください。

176 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 20:15:36.58 .net
学生は大学に通ってこそ価値が出るのです
スク専は正当なものです

177 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 20:21:31.93 .net
スク専は単位乞食www
試食だけで腹満たすようなもんだな。

総レス数 1017
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200