2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.250★☆★

1 :名無し生涯学習:2014/10/09(木) 01:34:17.83 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.249★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1411015894/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
学生生活の栞 2014年版 正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014seigohyo.pdf

341 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 16:25:42.15 .net
面接授業って卒業まで20単位いるらしいけど
最初の年に20全部受けちゃってもいいの?

342 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 16:46:26.91 .net
卒業率は、43.8%という高い数字じゃない。

入学してから多くが長く学生やってるから。

343 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 16:58:18.65 .net
>>342
十分だろ、
味噌糞の50%卒業できれば十分だろ
味噌糞の100%卒業できる大学なんて異状

344 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 16:59:55.20 .net
>>341
どうぞ、俺は土日ずっと埋まる生活はいやだね

345 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 17:54:50.68 .net
>>342
俺は逆に毎日暇だから土日と言わず毎日面接授業やってほしい
放送大学の面接は孤独老人にとって他人と交流できる貴重な時間
土日型以外の面接が少ないのが不満だけど平日型はすべて当選するので良い

346 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 18:20:11.63 .net
だったら通学のとこに行けばいいのに。

347 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 18:29:35.03 .net
そりゃそーだわなw

348 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 18:36:44.38 .net
>>346
高いじゃん

349 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 19:34:10.05 .net
孤独な老人なら金持ってんじゃねーの?

350 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 20:38:56.90 .net
通いつめる(=最短で単位を満たす)つもりなら、もっと安い大学はあると聞いたが?俺は働きながら自分の地域に通える大学がここしか選択肢がなかったから、他大学の詳細までは調べたことないけど

351 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 21:00:26.27 .net
面接だけで卒業できるっけ?

352 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 21:28:18.00 .net
>>337
どこがわからん?

353 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 21:31:20.86 .net
>>341
いいんだけど、大変だぞ。
20単位っていうと、丸40日座りっぱなし。

354 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 21:34:06.47 .net
面接はセンターの椅子と机の高さが自分に合わないとかなりキツイぞw
早起きより辛い…

355 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 21:36:41.16 .net
>>345
大国主命みたいなことするな。
アレなんて、内容ちっとも分かってないくせに、毎週毎週出てるみたいだ。
○○西保健所・○○東保健所は何で動かないんだろう?虱を目抜き通りに振り撒いてるっていうのに。

356 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 21:39:05.23 .net
347
最初からつまづいた
もうなにがわからんのかわからんわ

357 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 21:40:01.34 .net
>>351
無理。かつてそれやってた人がいたけど、それじゃあ「放送」大学ではない。卒業は認められたけどな。
放送94単位が必修になったのは、そういう人の事態を受けてだ。

358 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 22:48:00.57 .net
心理統計法、苦労したけど、わからんやつほど、放送聴きながら進めていくほうがいいよ、テキストだけでは細かい解説が抜けているから無理だ。

放送見たら過去問もなんとなくできたし。あとは優しい統計の市販本と、身近な統計のテキストと放送見てみる。
心理学の参考図書とか手当たり次第分かりやすそうなもので取っ掛かり作るといいね。頑張ってね。

359 :名無し生涯学習:2014/10/22(水) 22:50:55.62 .net
>>358
ああ、そうなんだな。
だから、教科書と放送の2本立てになってるんだもんな。

360 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 00:24:46.95 .net
放送大学の授業終了後の音楽はなんていう曲?

361 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 05:25:06.46 .net
>>家屋の形が悪いと
風水かなにか?

362 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 06:41:42.60 .net
>>361
さあ?建築がどうのこうの言ってたようだが。
アネハの二の舞だろうな。

363 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 10:20:16.10 .net
353
おお!ありがとう!
とりあえず放送何度か見直してみるわ
それでもわからなかったら参考書に手だしてみる!

364 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 19:14:39.90 .net
心理統計の授業、講師の大澤先生のあの抑揚のない解説を
聴いていると眠くなる。第1回のゲストの西川先生に至っては
いちころで入眠。

365 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 20:26:32.93 .net
遂に明日だな

366 :名無し生涯学習:2014/10/23(木) 20:27:32.43 .net
前半は修行だと思って我慢すべし。
半分過ぎたらちょっとは楽になる。
過去問計算は頑張って捨てずに、
計算式は途中式も暗記すべし。

367 :名無し生涯学習 :2014/10/23(木) 20:29:38.66 .net
>>343
ほんとこれ

368 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 00:53:23.82 .net
放送大学も授業評価すべきだよな
じゃないとあのくそつまらない授業はなおらない

369 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 02:06:35.53 .net
>>368
やってるけど、全数調査ではない。
新規科目取ってる人にサンプル調査している。
そういえば、オバケのQ太郎の祖父しくで調査来ると思ってたけど、予想以上の人気だったんだな。
ミー★の所には来なかった。<外人扱いするな

370 :名無し生涯学習 :2014/10/24(金) 03:57:24.60 .net
これから高速バス乗る
ここまでして1科目も取れなかったら笑ってくれ

371 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 04:58:35.77 .net
520M、現発

372 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 10:32:35.17 .net
4個ゲット

373 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 12:34:58.00 .net
>>340
>>367
平成11年度入学者 6,862人(卒業者)/15,667人(入学者) 卒業率43.8%
卒業に要した年数は4年をピークに6年までに8割以上の学生が卒業している

374 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 12:37:25.49 .net
>>368
放送大学授業評価
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/jugyohyoka/
>>369
全数調査しなくても良いよ。
詳しくは、統計学('13)を履修してください。

375 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 12:49:38.79 .net
看護学生とか学芸員、認定心理士等の単位要件満たすためだけに入学してくる人もかなりいるんじゃないの。いっぱい必要な人は科目履修より全科履修生の方が得なんでしょ、よく知らないけど。最初から卒業がゴールじゃない人もここには相当数いると思う

376 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 13:03:26.94 .net
>>375
そうなんだよな。
んで、入学料の絡みから全科を選んでるって言う。
だって科目生なんて半年だけで7000円だからね。

377 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 14:46:29.01 .net
>>375
368 は 全科履修生のみ、科目履修は入っていない

 >最初から卒業がゴールじゃない人もここには相当数いると思う
 いるだろうけど、主流じゃないのでは
 単位認定試験の合格率8割だから、10年やってれば
 卒業するだろ。 

378 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 15:13:53.03 .net
>>377
いや逆に8割受かる試験なのに敢えて科目を登録しないってのは、卒業する気がないということでは?

379 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 15:43:45.94 .net
横だけど。
科目履修生でいいはずの人たちの中で、卒業する意思はないけど、ちょっとした金銭的損得を理由に、全科履修生として入ってきてる人が結構いる、ってことを言ってんじゃないの。
だから全科履修生の頭数の中には最初から卒業する気がない人もかなりいると。

380 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 16:22:31.09 .net
オバケ学長先生
えらいこっちゃ!
本学に対する挑戦状が来たんや

http://amaebi.net/archives/2204033.html

あれですか中年以上は勉強する権利はないんですか?
俺ら税金泥棒なんですか?

この怒りをどうしよう!

そうだ酒を呑もう
ゲパ===3

381 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 16:24:02.93 .net
http://togetter.com/li/89704

若いときに勉強してない人が年を取ってから勉強を始めても
暇つぶしにしかならない。
ゆえに、生涯学習という名の下に税金を投入することに意義はない。

若いときに運動してない人は、年をとってからの体力低下が著しく、
回復はもはや手遅れ。勉強と運動は若いときの蓄えが問われる点で共通。

若いときに勉強してない人が年を取ってから勉強を始めても手遅れ、
ただの暇つぶしでしょう。
生涯学習という名の下に税金を投入する意義はないと思いますね。

本気で勉強して専門家になろうとするなら30代前半あたりが最後だろう。
生涯学習は無意味です。

382 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 16:25:11.79 .net
若いときに本気で勉強してない人が年を取ってから公開講座とか行っても
何にもなりません。
趣味的にやるのはご自由ですが、そんなことに税金を使うべきではないと
一貫して主張しています。

生涯学習がどれだけ無意味かわからない人が多いのはなぜだろう?
もう手遅れであることを認めたくない人が多いのかな?
若いときの勉強が本当に大切です。やってないなら、あきらめて下さい。


吉村哲彦 (pukuma): 島根大学教授。京都大学博士(農学)。

383 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 16:36:31.91 .net
>>381
>本気で勉強して専門家になろうとするなら30代前半あたりが最後だろう。
48歳で旧司法試験受かってサラリーマンから弁護士になった人もいるがな
まあ、単なる例外だが
高校教師定年後に医学部入って医者になったのもおったな
確かに税金の無駄遣いではあるかもしれん
ただ、それを言うなら、75歳になったら社会への貢献より社会への負担の方が大きいから
年金や生活保護は打ち切りでいいな

384 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 17:03:12.06 .net
俺セーフ

385 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 17:24:19.99 .net
医者や弁護士のような専門的知識を身に着けて活用している人が専門家なのか、
それとも研究機関で専門分野を追及している人が専門家なのか。

後者の意味でなら、国は知識を活用する事を目指しているので、
専門的学術の追求こそ趣味でやってくれ、と。

386 :名無し生涯学習 :2014/10/24(金) 17:29:23.38 .net
1科目ゲット
良かったー

387 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 19:33:29.61 .net
>>383
50・60代でキャリアチェンジなんているでしょ。
社会人(30代)で出身校の大学院に入った人に聞いたら、社会人院生の半分は老人だと言っていたな。
リタイア後、人生のまとめのため研究室に入る人が多いらしい。

388 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 20:38:49.58 .net
【在特会速報】11.1朝鮮大学校フレンドシップツアー
http://www.youtube.com/watch?v=eZ-i-H427B0

389 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 22:37:48.72 .net
問題なのは生涯学習は意味が無い
税金の無駄

中高年は勉強するな
必要ない

390 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 01:36:33.39 .net
>>380
その教授にはしR酉日本大阪支社で日勤教育が必要だな。
グモっても構わん。

391 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 07:49:20.50 .net
俺は年金暮らしだけど放送大学の面接などのホテルや交通費など直接経費だけでも年間200万くらいは消費増大に貢献してるけどな
そのほか学習センター所在地の観光、名物料理、お土産そして秘密だけど風俗嬢を買ったりなどで凄い消費している
今学期は面接だけが目的でないけど3000万でキャンピングカー買ったし
生涯学習は消費増大に多大の貢献していると思う
それではこれからキャンピングカーから面接授業にいってくるは

392 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 08:43:01.54 .net
日本の学術に関する議論が明治初年度みたいで失笑ものすぎる。

>>391
名物料理って、たいていは安いでしょ。風俗90分よりもよほど安いよ。(一部のフレンチとか除く)

393 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 10:15:02.32 .net
まぁフレンチは名物料理じゃないわな。

394 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 16:49:20.12 .net
国立大学を整理する話はどうなったのかな。
キリあたりの大学を廃止すれば数百億の金が浮くのにね。
島根大学なんていらないだろ。

395 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 17:08:26.57 .net
>>394
ちなみに島根大学の運営交付金 112億

396 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 17:22:27.72 .net
官僚とマスコミの天下り先を無くすなんて事が出来るわけがない
子供が足りないなら移民を入れてでも阻止するだろう

397 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 17:38:31.14 .net
話題のL型大学っての見たけどひっどいなこれw
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/061/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2014/10/23/1352719_4.pdf

398 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 18:06:01.43 .net
本当なら中卒や高卒で就職すべきバカが大学行ってるから彼らに向けた教育をしましょう。という内容か。

399 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 19:51:43.65 .net
>>396
そうでも無いよ、彼らはポストさえあれば良いだけから
運営交付金は年々削減されてる。
キリあたりの大学や単科大学はゆくゆくは消えるよ。
大学なんて学生が減っている、先細り
留学生も減っている、特に糞田舎は彼らも希望しない

400 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 20:02:35.88 .net
放大生以外の人と打ち合わせするのに、文京の3階のテーブルの所とかで
会っても良いのかな?

401 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 20:09:18.66 .net
例の先生もどうせ、大学の生涯教育推進センターあたりに予算ぶんどられた
八つ当たりじゃねぇ。
森林利用が研究対象らしいけど、我が国の森林産業なんて完璧に終了してるだろ
科研ネタもGPSを利用した地籍確定ん?
実際の問題点は低コストな木材の伐採搬出技術だろ、彼はずれてる

402 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 21:14:43.52 .net
>>401
大学のスレでいう事じゃないが、学術の世界はそういう人多そうな気がするな。

403 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 21:27:39.14 .net
軽い風邪引いたわ
薬もらってきたからいいんだけど

明日は最悪午後の2時間だけでも出ねえと単位が…単位が…

404 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 21:38:58.21 .net
>>403
ふぁーすとう゛ぃくてぃむいんじゃぱん

405 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 21:47:48.82 .net
面接授業の追加登録したいけど、窓口までいけないよ。
なんで、こんな登録の仕方なんだ。

406 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 21:54:07.69 .net
>>405
17日に空席発表24日から申請開始始、25日に受付終了

こんなのきつすぎる

407 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 22:12:08.54 .net
i-modeケータイにしがみ付いていたワタシも本日スマホデビューw
さっさと電子マネーandroidアプリ入れて快適生活だw
犬、マーフィー、松嶋、西瓜の四つを入れる、そしてMVNOで経費節減だ、マイルドだぜぇw

408 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 23:08:19.96 .net
現役労働者組とご隠居組で登録の仕方を変えてください。
暇を持て余してる人と一緒にしないでほしい。

409 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 23:08:43.89 .net
言いたくはないけれど、なんとか女子短期大学文学部とかに税金出されてるのは全額無駄金だろ
公的認可されてない民間カルチャースクールのお料理学校に補助出す方がよほど公益にかなっている

410 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 23:20:36.84 .net
>>409
昔は花嫁修業の一環だったんだろ?箔付けの為の短大教育って・・。
短大出ても市役所レベルの採用枠は高卒枠だし・・。
今は専業主婦の道もほぼ断たれ砲台編入で学士ロンダが関の山。

411 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 00:35:55.46 .net
>>394 >>409
高専潰すのが先。
専攻科出て大学の足下レベルなら、高校出て大学に行けば済む話。

412 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 03:38:12.34 .net
>>394
いや、島根大学にも人格者はいるし、あっても別にいいだろう。
その問題の教授さえきっちり日勤教育すれば済む話。
山陰本線の線路上に立たせてグモすればいい話。

413 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 03:41:48.20 .net
>>407
最初、nanacoが分からんかった。

414 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 03:46:01.51 .net
>>408
前者に一本化すればいいんだよ。
何で時間のあり余ってるほうに合わせるんだろうな。利用時間の件もそうだけど。
そのセンターの職員のヤル気の無さが露呈してるな。

415 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 07:06:44.91 .net
>>413
流石に例えるのに“藤崎”って訳にはいかんだろ?
セレブ気取りの愛人と元ジャニJr.出身の池面旦那を持つ女優とでは
高感度考えても後者を取る人が多いだろうし。(ドーベルマンの件は抜きにしてw)

416 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 07:11:33.27 .net
>>369

バケラッタ、バケラッタ〜。(訳:わかった、わかった〜。)

417 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 07:46:05.03 .net
>>414
んだんだ・・。

418 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 08:38:57.66 .net
>>409
どうでもいいことだが、短大に学部はないよ。

419 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 08:41:18.02 .net
>>391
年金暮らしのジジイが「くるは」って、頭大丈夫かw

420 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 09:47:52.84 .net
「かい人二十一面相」みたいに、「警察のアホども“え”」って習って育ったんじゃねぇのw

421 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 10:05:36.72 .net
シクラメンのかほり か

422 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 11:19:51.30 .net
>>419->>421
団塊以上のジジババは小椋桂みたいに引退してくんねーかな、邪魔で困る。

423 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 11:46:14.23 .net
>>411
バリエーションがあった方がいいと思うが、言われてみれば確かに大差ないな。
そうした場合紗倉まなは大卒扱いになるんだろうか。

424 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 12:51:20.54 .net
>>423
お前の好みなど興味ない

蛇足だが横山美雪はなかなか良い

425 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 13:22:54.73 .net
>>422
前モナ

426 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 13:27:58.51 .net
>>398
>本当なら中卒や高卒で就職すべきバカが大学行ってるから
1行矛盾が甚だしいような。
すべき〜が〜とはいっても、現に大学に進んでいるのだから、推測部分が成立しなよね。

427 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 13:29:44.77 .net
>>418
いやいや、短大にも「学部」はあるよ。

428 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 14:14:11.77 .net
>>426
すべき
って言ってるけど

429 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 17:57:56.85 .net
>>424
山岸舞衣の貧乳版みたいなのが好みか?
好みは人それぞれだなw

430 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 19:57:01.11 .net
教育業界は先細る一方なのにパイを縮小してどうするよ

431 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 20:16:29.14 .net
面接授業って、いろんなコースがいるから
講師も苦労するな。
専門過ぎてもあかんとぼやいてた。

432 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 20:53:57.87 .net
放送の授業で触れてなくて教科書に載っているところって試験にでますか?

433 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 21:02:32.43 .net
>>419
「〜くるわ」の「わ」は終助詞として使っているが
「〜くるは」の「は」は強意または弱めの助詞として使っていると思う
だから「〜くるは」も正しい用法と俺は思うは!

434 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 22:57:03.76 .net
インターネット配信 Google Chromeに対応してほしいな

435 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 23:17:54.58 .net
>>433
頭おかしいって言われるだろ?お前

436 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 23:18:34.74 .net
>>427
学科はあるけど学部はないよ

437 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 03:36:48.62 .net
>>411
高専潰したら、日本支えてるブラック企業に就職するヤツがいなくなる。

438 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 06:31:40.29 .net
高専は専門教育は大学を上回ってるけど教養教育は大学より大幅に少ない
こういうところこそ放送大学で受け入れるべきだ

439 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 06:42:28.43 .net
大卒でも教養のない奴は多い

440 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 10:54:45.73 .net
編入の人にも基礎科目8単位を課した理由も分かる気がする

総レス数 1009
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200