2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.250★☆★

377 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 14:46:29.01 .net
>>375
368 は 全科履修生のみ、科目履修は入っていない

 >最初から卒業がゴールじゃない人もここには相当数いると思う
 いるだろうけど、主流じゃないのでは
 単位認定試験の合格率8割だから、10年やってれば
 卒業するだろ。 

378 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 15:13:53.03 .net
>>377
いや逆に8割受かる試験なのに敢えて科目を登録しないってのは、卒業する気がないということでは?

379 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 15:43:45.94 .net
横だけど。
科目履修生でいいはずの人たちの中で、卒業する意思はないけど、ちょっとした金銭的損得を理由に、全科履修生として入ってきてる人が結構いる、ってことを言ってんじゃないの。
だから全科履修生の頭数の中には最初から卒業する気がない人もかなりいると。

380 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 16:22:31.09 .net
オバケ学長先生
えらいこっちゃ!
本学に対する挑戦状が来たんや

http://amaebi.net/archives/2204033.html

あれですか中年以上は勉強する権利はないんですか?
俺ら税金泥棒なんですか?

この怒りをどうしよう!

そうだ酒を呑もう
ゲパ===3

381 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 16:24:02.93 .net
http://togetter.com/li/89704

若いときに勉強してない人が年を取ってから勉強を始めても
暇つぶしにしかならない。
ゆえに、生涯学習という名の下に税金を投入することに意義はない。

若いときに運動してない人は、年をとってからの体力低下が著しく、
回復はもはや手遅れ。勉強と運動は若いときの蓄えが問われる点で共通。

若いときに勉強してない人が年を取ってから勉強を始めても手遅れ、
ただの暇つぶしでしょう。
生涯学習という名の下に税金を投入する意義はないと思いますね。

本気で勉強して専門家になろうとするなら30代前半あたりが最後だろう。
生涯学習は無意味です。

382 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 16:25:11.79 .net
若いときに本気で勉強してない人が年を取ってから公開講座とか行っても
何にもなりません。
趣味的にやるのはご自由ですが、そんなことに税金を使うべきではないと
一貫して主張しています。

生涯学習がどれだけ無意味かわからない人が多いのはなぜだろう?
もう手遅れであることを認めたくない人が多いのかな?
若いときの勉強が本当に大切です。やってないなら、あきらめて下さい。


吉村哲彦 (pukuma): 島根大学教授。京都大学博士(農学)。

383 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 16:36:31.91 .net
>>381
>本気で勉強して専門家になろうとするなら30代前半あたりが最後だろう。
48歳で旧司法試験受かってサラリーマンから弁護士になった人もいるがな
まあ、単なる例外だが
高校教師定年後に医学部入って医者になったのもおったな
確かに税金の無駄遣いではあるかもしれん
ただ、それを言うなら、75歳になったら社会への貢献より社会への負担の方が大きいから
年金や生活保護は打ち切りでいいな

384 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 17:03:12.06 .net
俺セーフ

385 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 17:24:19.99 .net
医者や弁護士のような専門的知識を身に着けて活用している人が専門家なのか、
それとも研究機関で専門分野を追及している人が専門家なのか。

後者の意味でなら、国は知識を活用する事を目指しているので、
専門的学術の追求こそ趣味でやってくれ、と。

386 :名無し生涯学習 :2014/10/24(金) 17:29:23.38 .net
1科目ゲット
良かったー

387 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 19:33:29.61 .net
>>383
50・60代でキャリアチェンジなんているでしょ。
社会人(30代)で出身校の大学院に入った人に聞いたら、社会人院生の半分は老人だと言っていたな。
リタイア後、人生のまとめのため研究室に入る人が多いらしい。

388 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 20:38:49.58 .net
【在特会速報】11.1朝鮮大学校フレンドシップツアー
http://www.youtube.com/watch?v=eZ-i-H427B0

389 :名無し生涯学習:2014/10/24(金) 22:37:48.72 .net
問題なのは生涯学習は意味が無い
税金の無駄

中高年は勉強するな
必要ない

390 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 01:36:33.39 .net
>>380
その教授にはしR酉日本大阪支社で日勤教育が必要だな。
グモっても構わん。

391 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 07:49:20.50 .net
俺は年金暮らしだけど放送大学の面接などのホテルや交通費など直接経費だけでも年間200万くらいは消費増大に貢献してるけどな
そのほか学習センター所在地の観光、名物料理、お土産そして秘密だけど風俗嬢を買ったりなどで凄い消費している
今学期は面接だけが目的でないけど3000万でキャンピングカー買ったし
生涯学習は消費増大に多大の貢献していると思う
それではこれからキャンピングカーから面接授業にいってくるは

392 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 08:43:01.54 .net
日本の学術に関する議論が明治初年度みたいで失笑ものすぎる。

>>391
名物料理って、たいていは安いでしょ。風俗90分よりもよほど安いよ。(一部のフレンチとか除く)

393 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 10:15:02.32 .net
まぁフレンチは名物料理じゃないわな。

394 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 16:49:20.12 .net
国立大学を整理する話はどうなったのかな。
キリあたりの大学を廃止すれば数百億の金が浮くのにね。
島根大学なんていらないだろ。

395 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 17:08:26.57 .net
>>394
ちなみに島根大学の運営交付金 112億

396 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 17:22:27.72 .net
官僚とマスコミの天下り先を無くすなんて事が出来るわけがない
子供が足りないなら移民を入れてでも阻止するだろう

397 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 17:38:31.14 .net
話題のL型大学っての見たけどひっどいなこれw
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/061/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2014/10/23/1352719_4.pdf

398 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 18:06:01.43 .net
本当なら中卒や高卒で就職すべきバカが大学行ってるから彼らに向けた教育をしましょう。という内容か。

399 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 19:51:43.65 .net
>>396
そうでも無いよ、彼らはポストさえあれば良いだけから
運営交付金は年々削減されてる。
キリあたりの大学や単科大学はゆくゆくは消えるよ。
大学なんて学生が減っている、先細り
留学生も減っている、特に糞田舎は彼らも希望しない

400 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 20:02:35.88 .net
放大生以外の人と打ち合わせするのに、文京の3階のテーブルの所とかで
会っても良いのかな?

401 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 20:09:18.66 .net
例の先生もどうせ、大学の生涯教育推進センターあたりに予算ぶんどられた
八つ当たりじゃねぇ。
森林利用が研究対象らしいけど、我が国の森林産業なんて完璧に終了してるだろ
科研ネタもGPSを利用した地籍確定ん?
実際の問題点は低コストな木材の伐採搬出技術だろ、彼はずれてる

402 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 21:14:43.52 .net
>>401
大学のスレでいう事じゃないが、学術の世界はそういう人多そうな気がするな。

403 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 21:27:39.14 .net
軽い風邪引いたわ
薬もらってきたからいいんだけど

明日は最悪午後の2時間だけでも出ねえと単位が…単位が…

404 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 21:38:58.21 .net
>>403
ふぁーすとう゛ぃくてぃむいんじゃぱん

405 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 21:47:48.82 .net
面接授業の追加登録したいけど、窓口までいけないよ。
なんで、こんな登録の仕方なんだ。

406 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 21:54:07.69 .net
>>405
17日に空席発表24日から申請開始始、25日に受付終了

こんなのきつすぎる

407 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 22:12:08.54 .net
i-modeケータイにしがみ付いていたワタシも本日スマホデビューw
さっさと電子マネーandroidアプリ入れて快適生活だw
犬、マーフィー、松嶋、西瓜の四つを入れる、そしてMVNOで経費節減だ、マイルドだぜぇw

408 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 23:08:19.96 .net
現役労働者組とご隠居組で登録の仕方を変えてください。
暇を持て余してる人と一緒にしないでほしい。

409 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 23:08:43.89 .net
言いたくはないけれど、なんとか女子短期大学文学部とかに税金出されてるのは全額無駄金だろ
公的認可されてない民間カルチャースクールのお料理学校に補助出す方がよほど公益にかなっている

410 :名無し生涯学習:2014/10/25(土) 23:20:36.84 .net
>>409
昔は花嫁修業の一環だったんだろ?箔付けの為の短大教育って・・。
短大出ても市役所レベルの採用枠は高卒枠だし・・。
今は専業主婦の道もほぼ断たれ砲台編入で学士ロンダが関の山。

411 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 00:35:55.46 .net
>>394 >>409
高専潰すのが先。
専攻科出て大学の足下レベルなら、高校出て大学に行けば済む話。

412 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 03:38:12.34 .net
>>394
いや、島根大学にも人格者はいるし、あっても別にいいだろう。
その問題の教授さえきっちり日勤教育すれば済む話。
山陰本線の線路上に立たせてグモすればいい話。

413 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 03:41:48.20 .net
>>407
最初、nanacoが分からんかった。

414 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 03:46:01.51 .net
>>408
前者に一本化すればいいんだよ。
何で時間のあり余ってるほうに合わせるんだろうな。利用時間の件もそうだけど。
そのセンターの職員のヤル気の無さが露呈してるな。

415 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 07:06:44.91 .net
>>413
流石に例えるのに“藤崎”って訳にはいかんだろ?
セレブ気取りの愛人と元ジャニJr.出身の池面旦那を持つ女優とでは
高感度考えても後者を取る人が多いだろうし。(ドーベルマンの件は抜きにしてw)

416 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 07:11:33.27 .net
>>369

バケラッタ、バケラッタ〜。(訳:わかった、わかった〜。)

417 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 07:46:05.03 .net
>>414
んだんだ・・。

418 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 08:38:57.66 .net
>>409
どうでもいいことだが、短大に学部はないよ。

419 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 08:41:18.02 .net
>>391
年金暮らしのジジイが「くるは」って、頭大丈夫かw

420 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 09:47:52.84 .net
「かい人二十一面相」みたいに、「警察のアホども“え”」って習って育ったんじゃねぇのw

421 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 10:05:36.72 .net
シクラメンのかほり か

422 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 11:19:51.30 .net
>>419->>421
団塊以上のジジババは小椋桂みたいに引退してくんねーかな、邪魔で困る。

423 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 11:46:14.23 .net
>>411
バリエーションがあった方がいいと思うが、言われてみれば確かに大差ないな。
そうした場合紗倉まなは大卒扱いになるんだろうか。

424 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 12:51:20.54 .net
>>423
お前の好みなど興味ない

蛇足だが横山美雪はなかなか良い

425 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 13:22:54.73 .net
>>422
前モナ

426 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 13:27:58.51 .net
>>398
>本当なら中卒や高卒で就職すべきバカが大学行ってるから
1行矛盾が甚だしいような。
すべき〜が〜とはいっても、現に大学に進んでいるのだから、推測部分が成立しなよね。

427 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 13:29:44.77 .net
>>418
いやいや、短大にも「学部」はあるよ。

428 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 14:14:11.77 .net
>>426
すべき
って言ってるけど

429 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 17:57:56.85 .net
>>424
山岸舞衣の貧乳版みたいなのが好みか?
好みは人それぞれだなw

430 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 19:57:01.11 .net
教育業界は先細る一方なのにパイを縮小してどうするよ

431 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 20:16:29.14 .net
面接授業って、いろんなコースがいるから
講師も苦労するな。
専門過ぎてもあかんとぼやいてた。

432 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 20:53:57.87 .net
放送の授業で触れてなくて教科書に載っているところって試験にでますか?

433 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 21:02:32.43 .net
>>419
「〜くるわ」の「わ」は終助詞として使っているが
「〜くるは」の「は」は強意または弱めの助詞として使っていると思う
だから「〜くるは」も正しい用法と俺は思うは!

434 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 22:57:03.76 .net
インターネット配信 Google Chromeに対応してほしいな

435 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 23:17:54.58 .net
>>433
頭おかしいって言われるだろ?お前

436 :名無し生涯学習:2014/10/26(日) 23:18:34.74 .net
>>427
学科はあるけど学部はないよ

437 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 03:36:48.62 .net
>>411
高専潰したら、日本支えてるブラック企業に就職するヤツがいなくなる。

438 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 06:31:40.29 .net
高専は専門教育は大学を上回ってるけど教養教育は大学より大幅に少ない
こういうところこそ放送大学で受け入れるべきだ

439 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 06:42:28.43 .net
大卒でも教養のない奴は多い

440 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 10:54:45.73 .net
編入の人にも基礎科目8単位を課した理由も分かる気がする

441 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 11:54:51.24 .net
>>439

大学教授でも学習の大切さが分かっていない奴が居る

442 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 12:50:40.81 .net
>>441
確かに。

443 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 17:29:16.59 .net
>>441
もしかして異文化コミュニケーション専攻の女性准教授?

444 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 18:09:44.04 .net
>>429
森つた子はEカップだよ

445 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 18:43:21.18 .net
>>443
宍道湖と地蔵崎の間の「教授」だろ

446 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 19:11:08.50 .net
>>438
受け入れているけど、「放大いいよ」アピールをそれとなくしても、
うちの弟みたく、反応が薄いやつはいるからな。独学で英語勉強してるわ
今は、高専生の半分以上が技科大やら国立工学部編入するし
もしかしたら需要がないのかもしれない

447 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 20:20:39.10 .net
>>445
XXX大橋?

448 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 21:01:14.57 .net
>>438
>専門教育は大学を上回ってるけど
そんな訳ないでしょw 同じ教科書使っているけれど。

>教養教育は大学より大幅に少ない
高校の授業と大学教養課程を5年でやるのだから、そもそも無理。
武道とか無駄も多いし。

449 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 21:40:01.48 .net
>>447
くにびき大橋と宍道湖大橋かな。
地蔵崎は遠すぎたね。美保関を挙げるのが適切だったかな。

450 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 22:05:16.76 .net
そういえば、******ノミコトが不潔な身なりなのは、「聖無頓着」なのかな?
糞尿垂れ流しの尊師の同類項かな?「聖無頓着」を実践してるなんて、修行の一環かな?

451 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 23:18:02.71 .net
しょしょしょ しょしょしょしょ 彰晃

452 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 00:53:51.46 .net
面接授業ですけど
その分野の権威とか将来を嘱望されてる研究者とか
著名な先生が担当することあるんですか

453 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 00:59:37.38 .net
>>452
東大の野矢先生とか?

454 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 01:06:13.41 .net
聞いたことありませんが専門は何でしょうか

455 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 01:48:55.42 .net
放送大学は最低だ。
通信課題を提出したにもかかわらず紛失し
試験を受けさせなかった。
これは金儲けのためだ。
守銭奴で2ちゃねらー岡部は最低だ!
そして放送大学は5000人以上の個人情報を管理している特定個人情報管理事業者でありながら
個人情報を垂れ流す違法法人である。
許可を取り消されるべき存在だ。

事務局のカツラギも最低野郎だ!

456 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 05:40:31.81 .net
みみずくってやつツイッターでヤバいこと書いてるな。
他大にもぐるって、金払ってないでしょ

457 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 06:57:28.33 .net
>>452
地方の科目だと所長のコネでその分野の第一人者が来ることも多い。
その地域ならではの研究の成果だから。

458 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 07:24:39.76 .net
>>429

てんごは止めなはれw面接の時2日間一番前の席で授業受けていたが、どう見積もってもそんなに無いよwCがいいとこw

459 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 07:28:44.57 .net
>>453
野矢さん面接やってたの?
聞きたかったわぁ
哲学?論理学?
昔法科大学院適性試験ではお世話になったよ

460 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 09:52:29.28 .net
>>459
これ、去年の2学期
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f252/dt-14865.html

461 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 12:50:29.26 .net
どうせならお前誰だ?な先生じゃなくて
有名どころの授業受けたいよね

462 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 12:51:40.73 .net
一流どころの授業はすぐいっぱいになっちゃうのかな?
先着順なんですか?抽選とか?

463 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 12:53:17.28 .net
逆に申し込みが少なくてスカスカな授業もあるのかな?
そういうのは生徒離れ防ぐために評価が甘々とかあるのかな

464 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 15:51:05.69 .net
>>461
代講で有名な先生が来たときあったけど、逆に本来の先生のほうが良かったなって思った。
グンマー連邦なんだが、知欠とは違って謙虚な先生だったんだが、結局残念なことになってしまった(合掌)
代講の先生のほうはテレビではいい講義をしていたんだが、面接授業となるとガッカリする先生だった。

465 :正理会:2014/10/28(火) 17:21:44.74 .net
宗教から歴史、文学、政治経済まであらゆる情報の宝庫!

宗教を正しく学ぶ事が幸福への第一歩です。

念仏、真言宗、禅宗の害毒について学びましょう!

「中杉弘のブログ」

http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/

466 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 21:00:56.12 .net
小声でぼそぼそ語り、内容はうすっぺら。
新たな知見の欠片も得られない授業を引いちゃった。
明日は2時間だけサボって仕事いこう。

467 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 21:17:03.42 .net
>>460
それそれ、
論理トレーニング101題
101匹になぞらえて付けたタイトルらしいよ
適性試験のバイブル的存在だった
また有ったら受けたいわ

468 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 21:47:44.83 .net
学長もテキスト棒読み授業は問題だと認識しているみたいだし
やる気のない講師はクビにしてほしい

469 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 21:52:51.43 .net
今の大学辞めて放送大学入ることにしました

470 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 23:53:36.33 .net
なんで?

471 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 02:23:25.40 .net
>>469
学位取れても学歴にならないぞ?

472 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 07:02:52.57 .net
学歴にはなるけど、新卒就職用の学校歴としての価値は無いと言うのが適切。

473 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 07:20:28.74 .net
>>472
その様な尤もらしい語りは入れずとも、多くの良識ある呆大生はここが自己マン手淫大学だって認識の下勉学に励んでるよ。
呆大は就活とは無縁の学習機関、終活とは縁があるかもしれないが・・。

474 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 07:25:06.01 .net
医療系専門学校・短大・高専修了者であって公務員である者
にとっては、大卒になる(俸給上げる)重要な経路

475 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 07:37:03.96 .net
>>474
つ現業国家公務員も

476 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 08:14:06.17 .net
>>473
もっともらしいのではなく、厳然たる事実。
ただし、新卒枠就職の学校歴以外の価値、
つまり内部昇進や資格受験のための学歴、学位、学問のレベルなどの価値自体を否定するものではない。

477 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 10:03:31.17 .net
>>473
もう始めてるんだよな。シュー活。
イ族に負担かけるなよw

478 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 17:35:45.70 .net
放送大学の最大のライバル「幸福の科学大」は不認可に
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014102900649

479 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 17:54:28.15 .net
>>478
アーレフ大なんていらね

480 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 18:20:50.64 .net
転職の時大卒なら年齢制限もアップして幅が広がるからな

481 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 18:27:37.85 .net
一昔前に大卒なのに高卒と偽って公務員で働いていたって問題になってなかった?
公務員って高卒のほうが有利なの?

482 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 18:53:59.11 .net
>>481
いや、不利だから、あえて高卒者のために高卒枠を作ったんだろう。
そこに大卒が不正に入ったから

483 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 20:47:08.34 .net
申請して、認可されないなんてあるのか・・・。書類もれとかじゃないよね?

それと、大阪経済法科大大学院 ってのは、法律なのか経済なのかどっちなのコレ。
まさかロースクールかつ MBA なの??

484 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 21:08:09.19 .net
チョンワチョンワですやん

485 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 21:10:01.05 .net
瓢箪山からバス

486 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 21:20:02.77 .net
>>481>>482
公務員の現業職(技能労務職)は国公・地公共に高卒枠までしか存在しない。
大卒枠など存在しない所に経歴詐称して入り込んだからクビになっただけw
通常は大卒を隠して俸給や出世面で不利な高卒枠を選びたがると思わない。
だが、そいつらはわざわざダウングレードして就職を確実の物とし、挙句
定年まで殆ど異動の無い職場でぬくぬくと過ごす腹積もりだったのであろうw

487 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 21:56:01.33 .net
高卒枠公務員に大卒がグリコ無のは、
無理やりガリガリにダイエットして、
下の階級で世界王者になろうとするボクシングみたいなもんだよ

488 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 22:07:42.19 .net
放送の授業で触れてなくて教科書に載っているところって試験にでますか?

489 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 22:20:26.26 .net
でます

490 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 01:39:52.03 .net
放送大学は最低だ。
通信課題を提出したにもかかわらず紛失し
試験を受けさせなかった。
これは金儲けのためだ。
守銭奴で2ちゃねらー岡部は最低だ!
そして放送大学は5000人以上の個人情報を管理している特定個人情報管理事業者でありながら
個人情報を垂れ流す違法法人である。
許可を取り消されるべき存在だ。

事務局のカツラギも最低野郎だ!

491 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 02:16:02.98 .net
>>487
一種・二種・三種(上級・中級・初級)があった時代の話だろ。
一種と二種しかなければ、大卒でも二種で入るしかない時もあるが。

492 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 07:09:44.15 .net
>>486>>487
どこかの政治家のように高卒なのに有名大卒と偽るなら犯罪だが
大卒なのに高卒とごまかすのがバレないのはおかしい。
面接で履歴書に疑問があれば面接官が四年間は何をしていたか質問するし
身上調査でどこかの大学に入っていたことなどは本格的に調査すればわかるはず。
それすらしてないなら現業職試験はずさんと言える。
(警察関係の身上調査は親戚まで厳しく調べるらしい)

493 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 07:16:08.43 .net
>>490 きちんと出して試験が受けられないなら大問題。
(郵便事故の可能性もあり。ネットで出せばこのリスクはない)
ギリギリに出したのであれば必着期限に間に合わなかったのかもしれない。

494 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 07:35:06.67 .net
>>472 今度はみなさまへ質問
昼間の大学を卒業して三年前の秋に産業社会コース入学して昨年秋に卒業し
今は生活福祉コース在学中。
(再入学の卒業条件30単位は修得済みであとは事実上卒業確定で
今は適当に数科目ジャンル問わず履修)
今の職場が肌に合わないので就活も検討しているが
どこに相談すればいいかわからない。
こっちが役に立たないなら昼間のほうに相談することになるが誰か意見きぼん。

495 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 08:49:50.94 .net
>>494
何が言いたいのか分からん。 精神科に行くべきか

496 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 09:35:16.23 .net
>>490
カツラギGJ
>>493
提出したからって、受験資格が得られるわけじゃないよ。
通信指導を添削して一定のレベルに達していたら受験資格が得られるんだよ。
>>494
いい年のおっさんがいつまでも、大学に就職相談なんて迷惑だろ。
求人情報誌あたりで探しなよ。

497 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 09:38:02.37 .net
他大のスレと間違えたんだろ。
どっちにしろ生涯学習板で就職相談はないと思うが。

498 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 10:00:28.87 .net
就職関係は東京文京センターは積極的に動いてるが、ここ以外では多分やってないだろうな
あそこも確か25歳以下だし

499 :489:2014/10/30(木) 10:14:58.49 .net
>>495 一時学習と仕事の両立がうまくいかず
一般内科で軽めの安定剤をもらったことはあるが。
>>496の就活うんぬんの書き込みの方へ
わかりました。サービス残業で体を壊して前述のごとく治療に行ったが
回復したら自分の力でどうするか考えようと。

500 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 11:36:59.07 .net
ハローワークはどう?

501 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 14:41:56.05 .net
30にもなろうと言う奴が大学に進路相談? なんの冗談?

502 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 14:42:48.20 .net
歌でめぐる欧州ロマンス語の旅 2401193 定員(空数)40名(36名) 受付中 11月01日(土) まで

これは厳しいな

503 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 15:08:03.99 .net
>>502
それ、授業そのものの定員が60人のところ、締切までに確定したのが20人で空きが40人、
追加募集に4人申し込んで残り36って意味よ。
24人いれば授業はできるでしょう。

504 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 15:15:24.50 .net
>>500
駄目。使えん。

505 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 15:18:17.41 .net
>>490
あまりクドイと訴訟を起こされるぞ。
首洗って待ってろ。

506 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 16:03:46.51 .net
「歌でめぐる」だけでも満員候補なのに、「ロマンス語」なんてついたら
応募300人くらいいるんじゃないの。
毎回、万葉とか枕草子も取れなすぎるし。

507 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 16:19:22.18 .net
>>502
その授業の教授、かなり癖あるからな

508 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 16:43:01.65 .net
>>506
場所が岐阜だぞ。

509 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 17:24:01.50 .net
>>503
あー、そう言う事ね。ありがとう。

510 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 14:13:57.45 .net
>>491
三種って何時の時代の話してるんだよw
国公で三種あった時代でも三種試験自体現業限定ではなかったはず。
大体、現業職イコール肉体労働ではなく、非権力行使の職種と言われている。
だから、自衛官も、おまわりも、消防士も現業職とは言わないし
今も消防吏員と言う表現も残っている。要は権力行使する側の指揮監督の下命令どおり
”単純労務”(実際は単純ではないが肉体労働がメインだと内部的に差別され)に励むのが
”公務員の現業職”とされているんじゃないか?

511 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 15:23:38.21 .net
国家三種で税務署とか郵便局とか、普通科高校から進んでたな。
進学できない子には教師がそれを進めてた。バブルの頃。
今となっては、そいつらが正解だったわけだw

512 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 16:41:19.45 .net
公務員って文字通りの国家の奴隷じゃないか。
気ままに国外脱出とかできないし、デメリットのほうが多そうだ。
国が傾いたときに先に損引くのは公務員だとしか思えない。

513 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 16:47:22.95 .net
>>511
自分の子供がもしマーチ未満の頭しか無かったら、無理に進学させるより普通科奨めるかも?とはマジで思う。
高卒Fランでここより良い職場が日本に他に思いつかない

514 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 16:50:06.73 .net
↑あ、スレ間違った。すまそ。

515 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 17:36:05.47 .net
>>512
ある国立大教授もそう言ってたよ。
国家的には「お前らが氏んでも労災なんかないからな、ザマ」みたいな感じだって。
今は法人になったから、危険な操作は免許持って対応するよう通達が出たとか。

516 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 19:32:05.35 .net
今公務員ネタで盛り上がっているからか?
↓のバナー広告に麻生公務員専門学校の表示がされている・・。

517 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 19:48:35.39 .net
>>516
こっちは、別に。
公務員なんて関係ないバナーだけどな。
マンガ・アニメ・出会い系の広告みたいのもあるけど、そんなサイトを見てる訳でもなし。

518 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 20:37:40.51 .net
進学校から国家3種って、当時は日東駒専はおろか、それ以下の大学にも引っかからないような連中が行ってた。
もっとも私大はバブってたから大学という大学すべて難しかったわけだけど。

けど、25年経ってそいつら進学断念組が勝ち組になるとは当時は誰も思わなかった。
バブルの頃の話。

519 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 22:20:32.75 .net

アーパーギャルや陸サーファーが闊歩し、シンディー・ローパーやマドンナが流行った時代の話か・・。

520 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 22:57:44.01 .net
90年代に例えば青山英文といえば
相当に難しかったけども(ただしトリックで偏差値上げてる英文Bは除く)、
2010年とかだと代ゼミ偏差で60切ってるでしょ?

放送大の実践英語で A なら通りそうなほどの英文しかでてないよね。

521 :名無し生涯学習:2014/10/31(金) 23:16:30.64 .net
大学全入時代って、何を今更wwwww我が法曹大学は30年間最初からそうなのにw

522 :名無し生涯学習:2014/11/01(土) 00:10:08.30 .net
最初だけは志願者殺到で一部断ったんじゃなかったっけ

523 :名無し生涯学習:2014/11/01(土) 06:36:52.69 .net
開学当初は作文もあったし入学難しかったんだよ
もっとも郵便配達夫枠が半分以上って噂もあって三現業の給料アップに貢献した歴史がある

524 :名無し生涯学習:2014/11/01(土) 10:25:08.84 .net
また爺々の昔話か、どうでもいい。

525 :名無し生涯学習:2014/11/01(土) 13:16:51.99 .net
昔話おれは好きだけどな。
2000年以前の話は全く知らんけど、資料には詳しいことが残ってないので実体験した人の話は貴重だ。
興味ない人はスルーすりゃいいだけ。

526 :名無し生涯学習:2014/11/01(土) 13:42:31.70 .net
干潟の大国主命って、ドイツ語の授業受けてるあのBBAか。
確かに浮浪者の風貌だな。
さすがに開かれた大学だけあって、古事記にも開かれてるんだなw
アレがいい所のお嬢さんだって?さすが干潟クオリティw

527 :名無し生涯学習:2014/11/01(土) 16:54:44.00 .net
>>523
三現業じゃなくて三公社五現業?

528 :名無し生涯学習:2014/11/01(土) 17:24:11.32 .net
面接授業開始直後に最前列の人がいきなり立ちあがって
「ペン貸してください」と先生に言うから、変な人だなと思ったら
その後、10分もたたずに上着とペンと資料を席に残したまま退出して戻ってこなかったのがいる。
あれは一体なんだったんだろう。

529 :名無し生涯学習:2014/11/01(土) 17:43:49.42 .net
>>526じゃない。大国主命、神の国へ帰れ!

530 :名無し生涯学習:2014/11/01(土) 18:29:59.77 .net
心理学実験の課題提出してきたんだが、単位おりたかどうかっていつわかるの?

531 :名無し生涯学習:2014/11/01(土) 19:15:29.65 .net
大国主命輝け

532 :名無し生涯学習:2014/11/01(土) 19:16:26.20 .net
>>528
同じ教室にいたんだね。私も遭遇した。
上着置いて帰ったのかな・・・戻ってこなかったし。

533 :名無し生涯学習:2014/11/01(土) 20:43:03.55 .net
>>526
ドイツ語だって(プッ
梵語やヒンディー語のつもりだったんだろうかw

534 :名無し生涯学習:2014/11/01(土) 21:43:03.16 .net
>>530
ここで、そんな事聞いてもな、ここは昔話を、一人語りをするとこだぜ。
そんなことは
平成26年度2学期面接授業
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/

お知らせの、平成26年度第2学期仮成績の情報提供についてに
を読みなよ。

535 :名無し生涯学習:2014/11/01(土) 23:40:15.03 .net
ところで平成27年1学期の単位認定試験の時間割はいつ発表かな?

536 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 00:46:07.80 .net
>>535
概ね11月15日前後じゃないか?

537 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 01:22:38.28 .net
531 を読んで、
「あ、通信課題の提出忘れてた!」とか一瞬焦った自分がいた。w
‥‥ぼけてきてるなぁ。歳は取りたくないもんだ。

538 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 01:31:18.83 .net
通信概論
印教はむずいけど、
試験は簡単。

539 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 01:37:19.76 .net
足立はウォシュレットないんだね。
渋谷・文京・多摩にはあるのに。

540 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 06:35:24.87 .net
足立は真性ジャパニーズスタイル……めもめも

541 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 08:27:19.30 .net
>>3より

通信指導web開始 11月6日(木)10:00
通信指導郵送受取開始 11月13日(木)
通信指導郵送締切 11月28日(金)必着★
通信指導Web締切 11月28日(金)17:00

542 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 09:11:37.79 ID:8Y+TobxiD
今年開設の科目の中でオススメは?

543 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 11:07:55.13 .net
平成27年開設科目で興味あるのはどれ?

544 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 11:35:20.97 .net
>>543
上田秋成
あと
自然言語処理

545 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 11:42:14.70 .net
大国主命輝け

546 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 19:22:27.17 .net
>>528
私も同じ教室で授業受けてました、大阪乙
出ていった人出席サインする前に出ていってましたね、ペン何のために
借りたのだろうか?わたし、気になります(えるたそ並感)
それにしても、あの授業おもしろくなかった 単位のためだ仕方ないね

547 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 19:28:41.69 .net
面接授業いったら、併設校が大学祭やってて、食事と女子大生に
不自由しなかった。

548 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 19:44:03.23 .net
どこの大学だ?大分の別府大の短期か?あそこはいいぞ!

549 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 19:51:21.28 .net
愛知、いろんな屋台で昼食したよ。

550 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 20:28:26.52 .net
俺、最近思うんだよ
本学の先生が一番まともなんじゃにかとね

げぱ===3

救急車に「ばーか、ばーか」暴言は筑波大講師?

茨城県つくば市内で救急車を蹴ったとして、つくば中央署に公務執行妨害容疑で20日に逮捕された同市吾妻、筑波大学講師平山哲治容疑者(54)が、同署の調べに対し、「過去に何度も救急車に乗車中の隊員に文句を言ったことがある」と話していることが31日、わかった。

市消防本部の救急車に乗車中の隊員が男に暴言を浴びせかけられた事案が、2008年から12回あるといい、同署で関連を調べている。

同署によると、平山容疑者は救急車を蹴った動機について、「サイレンがうるさく救急車が気に入らなかった。たまたま近くに停止していたのでやった」と供述しているという。

市消防本部警防課によると、隊員が男に暴言を吐かれたのは、路上や同大構内、病院前。「ばーか、ばーか」などの内容で、記録に残る限りで、08、09年に各2回、13年に1回。今年は7回あった。今年4月のケースでは走行中の救急車の前に男が飛び出して来ていた。

同課では、一連の行為をした男を平山容疑者とみて同署に相談。同5月には、大学側に同様の行動をさせないよう申し入れていた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20141101-OYT1T50077.html

551 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 21:40:04.47 .net
54才で講師か、鬱積してのかね。

552 :名無し生涯学習:2014/11/02(日) 23:22:33.15 ID:8Y+TobxiD
今年開設科目でオススメは?

553 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 10:59:26.55 .net
大国主命様
今年は研修旅行欠席めずらしいね
面接では見かけるが試験の時期は見かけないのが謎

554 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 14:07:00.91 ID:WJSNOoidm
教育心理学概論と社会心理学、心理学研究法、来学期取りたいんだけど
今、取っている人どんな感じですか?難しい?

555 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 15:52:55.36 .net
放題の美人ナンバーワンって誰よ?

556 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 16:11:52.56 .net
グンマーの試験監督でメインにしゃべるねーさんがきれいだわ。

557 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 16:17:48.13 .net
けいこは昔綺麗だったんだろうなと思う。
今も、あの歳であれなら綺麗だよね。

558 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 16:36:49.11 .net
遠隔学習のためのパソコン活用

科目試験はテキストからの出題はありますか?
ビデオ学習だけ行っておけば
とりあえずの合格は大丈夫でしょうか?

559 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 16:43:45.52 .net
たとえば
同じ県や都市にある他の通信制大学と
学生会共同で懇親会をやるとか
工夫が求められてきたかも

560 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 18:31:33.28 .net
福岡だけど18時前くらいに巨大火球見たw
初めてだからビビった〜w
速攻Twitter検索かけたら目撃情報結構あるわね

561 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 19:48:34.09 .net
>>558
過去問やってみて6割以上出来れば、とりあえずの合格ということならなんとかなるかと思いますが
テキスト見てなきゃ分からない問題、放送見てなきゃ分からない問題それぞれあったような気がします
「印刷教材の内容とと異なっているものを一つ選べ。」なんていう問題も有ります
とりあえず過去問を見てみることをお勧めします

562 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 21:06:25.54 .net
>>553
今年は越中国だから逝きたくないんでしょw
越中って、やはり高岡大仏と仁王の魔力で跳ね返されたかw

大国主命がマスの寿司の工場を見学するのって、衛生上問題あるでしょ。仮にO157対策の白衣・白長靴着用だとしても。

563 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 21:13:43.43 .net
>>555
奈良教授?
42歳当時(見た感じは30代前半)の実物を間近で見たらすごく綺麗だった。当時は准教授だったけどね。

564 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 21:18:21.28 .net
>>562
北日本に聳え立つ立山・剣岳
北日本の荒波に立ち向かう男岩
お仁王様と同様、これらも邪を跳ね返しそうだな。

565 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 22:43:11.10 .net
卒業研究の指導教授に、
就職のための推薦書なんか頼めないかなぁ。
東大退官した教授とかなら肩書がすごかったりするんで、
ハロワでも就職の際に有利になるんじゃないか?

566 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 22:56:07.24 .net
それか指導教授のコネで就職なんて無理かな?

567 :名無し生涯学習:2014/11/03(月) 23:09:07.25 .net
>>561
ご丁寧にありがとうございます。
助かりました!

568 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 00:39:14.35 .net
>>553
面接授業は受講のための第一関門がないからね。
単位認定試験は「通信指導」という第一関門がある。ハードルは低いがここで跳ね返されたか
大阪SCの授業の都倉教授みたいに、受講前のエッセイを課せば間違いなく跳ね返されるだろう。(他の受講生も逃げてしまうかも知れないが)

569 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 00:54:47.05 .net
大国主命の奇行
・毎学期、入学式に古事記の格好で参加している(お呼びでないし、軽犯罪法に抵触する)
・面接授業にはほぼ毎週出ていてチラ裏に何かメモしている
・討論型の授業では討論に加わらず、講師の裁量でみんなが言ったことをまとめてるだけ(書記としても通用しない)
・休み時間には必ず大量のゴミ袋を持ったまま移動している
・当該学期最終面接授業には封筒を講義室に置いていく(先生方も困惑している)
・学習センター→大学病院→市役所/中央区役所→柾谷小路→萬代橋→中央郵便局とかなりの距離を大量のゴミ袋を持ったまま歩いてうろついている

これだけの奇行があれば、中央署・東署のお巡りさんが補導(逮捕ではない)できるはずだし、篠田市長名による措置入院命令書だって出せるはずだ。

570 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 01:14:20.99 .net
放送大学は最低だ。
通信課題を提出したにもかかわらず紛失し
試験を受けさせなかった。
これは金儲けのためだ。
守銭奴で2ちゃねらー岡部は最低だ!
そして放送大学は5000人以上の個人情報を管理している特定個人情報管理事業者でありながら
個人情報を垂れ流す違法法人である。
許可を取り消されるべき存在だ。

事務局のカツラギも最低野郎だ!

571 :修正しますた:2014/11/04(火) 02:41:27.20 .net
大国主命の奇行
・毎学期、入学式に古事記の格好で参加している(お呼びでないし、軽犯罪法に抵触する)
・面接授業にはほぼ毎週出ていてチラ裏に何かメモしている
・討論型の授業では討論に加わらず、講師の裁量でみんなが言ったことをまとめてるだけ(書記としても通用しない)
・休み時間には必ず大量のゴミ袋を持ったまま移動している
・当該学期最終面接授業にはセンターからの封筒を講義室の教卓に置いていく(先生方も困惑している)
・学習センター→大学病院→市役所/中央区役所→柾谷小路→萬代橋→中央郵便局とかなりの距離を大量のゴミ袋を持ったまま歩いてうろついている
・突如、県議補選に立候補して、体調不良を理由に立候補取り消し、供託金没収

これだけの奇行があれば、中央署・東署のお巡りさんが補導(逮捕ではない)できるはずだし、篠田市長名による措置入院命令書だって出せるはずだ。

572 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 09:30:48.82 .net
ハロワ経由の転職に推薦状なんてなんの役に立つんだよ

573 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 11:30:23.04 .net
>>565
あなたの能力を少なくとも東大生と同等だと認めれば、書いてくれるんじゃないかな?

574 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 11:37:57.07 .net
放送大学の単位修得試験って難しいのですか?

575 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 11:55:00.65 .net
簡単だけど、
普通の大学のように教授の所に行って
「レポート書くので単位認めてください」みたいなのが通用しない。

576 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 12:07:14.48 .net
>>574
受験者の約8割が受かる試験。
マーク式が多いので客観性は高い。

577 :566:2014/11/04(火) 12:20:18.24 .net
>>575
>>576
ヤフー知恵袋に試験で小論文のようなものを書かされる場合があると
書いてあったのですが本当ですか?

私は高認は持っていますが中卒ですし
文章を書くような仕事には就いた事がないです
もちろん小論文等は書いた事もありませんので少し不安です

578 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 12:20:48.12 .net
東大からの天下り教授なんて、放題に求めてんのは金と地位だけでしょ。
学生をどうにかしてやりたいなんて思ってないだろ。

579 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 13:30:50.43 .net
>>577
小論文と言うほど厳しい物ではないと思う。
でもマークシート科目だけでも卒業はできるよ。

580 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 13:32:10.22 .net
>マーク式が多いので客観性は高い。

客観性じゃなく、
 受験者が解答に困るときに、偶然に正答にマルする確率が高くなる、だろうね。

581 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 13:36:38.63 .net
>>577
単位認定試験には、択一式(マークーシート)と記述式とがあります。
記述式は、設問について、論じなさいって感じの問題ですね。
ほとんどが択一式です、避けて卒業できます。
でも記述式もそれほどでも無いです。
択一なのか記述なのかは予め発表がありますし
ほとんど記述式が最初の1日に集中してます。

582 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 13:40:48.09 .net
>>580
2択じゃないから、偶然の確率は低いんじゃないか。
適当に選んでは60点に届かないとおもうな。

583 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 13:47:34.22 .net
>>582
 大抵の人は、4割ぐらいの問には自信がある。
 残り6割には正答かどうか不安があるが、4択なら2択まで絞れていることが
 多いだろうね。
 マークシートだと、記述式じゃないから偶然の正答になりやすい。

584 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 14:02:10.92 .net
>>579
>>581
詳しい返答ありがとうございます
避けて卒業出来るし小論文と言うほどの物ではないのですね

585 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 15:18:35.88 .net
>>580
マーク式が大学入試とかで客観テストと言われるのは、採点において論述に比べて採点者の主観が入らないからという意味ね。

つまり、たとえそれがまぐれ当たりであっても、誰が見ても同じ採点をするであろうという意味ね。

586 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 15:20:07.54 .net
>>583
もう、その数字の前提が何の根拠もないだろw

587 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 16:51:49.70 .net
機械読み取りだから当たり前の話。

正答率に偶然が入る余地が入る割合が多く、「出題の文面が客観性あるか」不明だね。

まぐれ当りでも客観性ある、というのはDQNの証www
それにしても、こんな議論に意味は無いなwwww

588 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 16:55:06.03 .net
成績には目安しか意味が無いんだよ。どんなDQNでもテクニックに徹すれば単位をとって卒業はできる。
俺とかベテランは放送授業さえ見もせずに単位を取ってるしそれでなんの問題もない。
大事なのは自分がどれだけ勉強して何を身につけたかで、単位の数や種類は、
具体的な理由に追われてる人以外には重要な事じゃない。

589 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 16:59:45.23 .net
そういう意味で、試験解答発表後や成績発表後に
自己申告で成績がAやマルA、と書き込む連中もDQNですね。

無試験入学の生涯学習機関ですから。

590 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 17:09:43.67 .net
昔はマークシートの裏ワザとかテクニックで正答率高くて本なんかも売ってたけど最近は出題側も研究してダメになったのだろうか?
たとえば2番目に長い回答が正解とかあったよな

591 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 17:10:19.31 .net
一生留学しないのにGPAと騒ぐ彼は別のDQN。

592 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 17:11:30.88 .net
>>590
清水義範の短編で、長短除外の法則とかあったなぁ。

593 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 17:22:06.62 .net
そうだよな
問題や回答をを一切読まなくても出題の形式から答えがわかるなんて言われてたな
マークシート初期の話だけど・・・・

594 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 18:05:56.84 .net
>>575
簡単は言い過ぎ。量子化学みたいのもあるし、択一もひねってある。

595 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 18:06:29.08 .net
仕事始めてから、まともに勉強できない。
課題提出が迫ってきてるのに、3分の1ほどしか終わってない。
ラジオ別に聴く必要ないかな?
とりあえず適当でも課題は提出するけど。
ラジオ聴いてたら眠くなる。
みんな、どうやって勉強してる?

596 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 18:15:01.83 .net
>>586
禿同。
試験時にはある科目に割り当てられた座席に空席目立つ。3席用意されてるのに1人しか受けていない。
当日受けているのは通信指導に受かり、最後まで諦めなかった人。

597 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 18:46:18.39 .net
>>593
いまでも青山先生みたいに同じ番号が続く癖のある試験もある
放送大学は過去問を公開してるので先生の癖を見極めるのも大事

598 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 19:07:06.04 .net
>>597
色探もキリスト教部分は青山先生が絡んでたな。
その部分の出題は青山先生みたいだし。

599 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 19:10:57.73 .net
学習院のどの先生とは言わないけど、平行移動と回転を交互に出題してる先生もいたな。
癖はやはりあるんだな。

600 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 19:16:34.11 .net
>>592
懐かしいな。あのひと元先生だからそういうとこめっちゃ面白かった。
シュールすぎる

601 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 19:17:59.04 .net
一般の大学は入学が難しいがあとはエスカレーター式に卒業できる
砲台が入学は誰でもできるが卒業は厳格
欧米の大学システムと同じなんだ

602 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 19:18:11.88 .net
>>595
ラジオこそ睡眠学習だよ

603 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 19:36:28.06 .net
>>599
だけど、両方やってくだろ、普通

604 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 19:52:16.98 .net
>>601
 素人、乙
 上位の国立理系学部は、履修科目が多く、実習も多い。
 工学系では2年生から3年生にかけて必修単位を落とし、3割程度が留年する。

>砲台が入学は誰でもできるが卒業は厳格
  池沼か、必要単位がそろえば自動的に卒業

605 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 20:21:47.22 .net
>>587
採点で一番難しいのは、各採点者による主観の排除だよ。
大学入試でも各種国家試験でも、論文の評価は、採点者によって評価が変わってしまうのが問題だったわけだよ。
だからこそ共通一次やマーク式の国家試験などができたのだよ。いかに早く、誰からも文句のつかないように客観的に採点できるか。

そのことと、試験問題の内容とは別の問題だ。

606 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 20:22:24.98 .net
こういう議論が続くと、「砲台卒の世間一般の評価ってどうよ?」って、言い出すのがそろそろ出て来る頃だなw

607 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 20:33:30.49 .net
ところで砲台卒の世間一般の評価ってどうよ?

608 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 20:41:42.89 .net
       ↑

ほーら、出やがったw
ゲパー三3

609 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 20:42:49.67 .net
先月テキストを一冊水没させてしまったので買い直し
求職中の身で3,000円の出費は痛い
授業料11,000円にテキスト代約3,000円が含まれてるのは
かなり良心的だと実感したわ

610 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 20:53:26.06 .net
>>607
22歳で横並びに学生を出荷される普通の大学なら
大学の名前で比較もされ、相対的な評価もつくが
放送大学卒業と聞いても
具体的なイメージが湧かず、せいぜい
勉強熱心なのかな、程度にしか
取られないのではないか

個人の主観なので適当だけど

611 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 21:07:49.10 .net
>>603
当然。山張ったら外れることも往々にしてある氏ね。

612 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 21:12:21.83 .net
>>610
巡査部長と企業の課長代理とどっちが偉いのかってことにもなる。
結局、比較しちゃいけないってことだよ。

613 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 22:08:35.79 .net
>>605
 通信講義で試験時間が短く、基本的な出題が大半だからマークシートに
 なっているだけ。オマケにマークシート用に選択問題も制約が大きい。
 やる気が本当にある教員なら出題の半分は記述式で出題するよ。

 現行は、マークシートで測る程度の内容の出題しかしないだけだ。

 DQNなキミが思い込んでいる「客観性の確保」じゃない。
 出題の問が「DQNな内容なら、正答もDQNとなる」わねww

 

614 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 22:09:45.00 .net
>>605
 通信講義で試験時間が短く、基本的な出題が大半だからマークシートに
 なっているだけ。オマケにマークシート用に選択問題も制約が大きい。
 やる気が本当にある教員なら出題の半分は記述式で出題するよ。

 現行は、マークシートで測る程度の内容の出題しかしないだけだ。

 DQNなキミが思い込んでいる「客観性の確保」じゃない。
 出題の問が「DQNな内容なら、正答もDQNとなる」わねww

 

615 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 22:11:00.49 .net
>>612
課長代理と警部補あたりが微妙なラインかと
公安も民間も経験したので…

616 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 22:11:59.63 .net
レスポンスが遅く、2重投稿になったね、申し訳ない。

まあ、何度も読むのに向いているかもね。

617 :名無し生涯学習:2014/11/04(火) 23:25:42.31 .net
教授と横綱と立行司ではどれが偉い?

618 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 02:14:37.26 .net
大国主命輝け

619 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 02:25:56.61 .net
>>613
>>614
>>616
もう少し推敲しろよ。Eな文だな不可
マークシートにする理由は、受験者数、成績提出スケジュール
学外教員の採点経費削減だろ。

620 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 07:28:39.17 .net
元大学教員の個人的意見としては
授業とか成績付けるのとかは
雑用という認識だったよ
だから、なるべく労力を掛けたくないので
記述式は避けてた
読み取り機が無くてマークシートは無理だったけどな

621 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 07:55:44.21 .net
マーク式は採点における客観性が高く(つまりクレームが少ない)、教員の労力を減らすってのが目的だよ。
だから、受験者の為では全くないし、それによってまぐれ当たりが出ようが知ったこっちゃないってのが本音。

622 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 07:58:11.99 .net
>>614
違うよw
キミは甘いなあ。
教員はね、そんな高尚なことを考えてない。いかにクレームがつかず、自分に火の粉がかからないか、それだけだよ。

だから大学入試や各種試験には、様式や出題傾向ってのがあるわけさ。

決して受験者の為ではないw

623 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 08:15:57.37 .net
いつまでも「客観性」の意味を誤解してる人がいますな。

624 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 08:33:41.59 .net
京都大学に侵入していた公安警察が学生に捕まって監禁されて騒ぎになってるけど
放送大学は公安警察の人が学生の可能性もあるな

625 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 08:53:48.13 .net
>>624
湾岸戦争のときは高橋和夫ゼミの放送大学生が公安警察にマークされたって話だ

626 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 12:01:01.44 .net
>>623
俺のこと言ってんの?
マーク式の試験を別称として客観テストというんだよ。
てか受験を経験してたら常識だろ。
穴が開くまで読め。
http://dictionary.goo.ne.jp/smp/leaf/jn2/54343/m0u/

627 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 12:06:34.61 .net
心理学なんですけど、前学期6科目全部EとDばかりでした
特に心理学史は難しいです
択一式でも誤ってるのはどれかと言う問題が難しいです
このスレ見てると簡単だと言ってるけどそれとも私がバカなのでしょうか?
単位取得のコツお願いします。

628 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 12:13:25.99 .net
>>624
>>625
こんなとこでつまんねえ自演するくらいならツィッターとやらに引っ込んでろ。

629 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 12:35:05.17 .net
>>627
過去問解いてる?
やるといいよ

630 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 12:49:46.43 .net
マークシートの最大の欠点として指摘される点

★塗り間違い
★無効な塗り方
★読み取り不良(シートを傷めちゃうとかね)

また、よく言われるように
☆偶然で正答に当たる

 

631 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 13:22:19.70 .net
☆偶然で正答に当たる
割合は少数
テストの理論

632 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 13:34:26.40 .net
>>631
キミはバカだな

 放送大の場合、試験時間が短いので
 問数も多くできないし、選択肢も4種がせいぜい。

 問の中で正答確実は、試験を受ける気ある人は3割ぐらいの問は正答できる。
 残りを選択肢に適当にマルするが、選択肢も外れが1つはあるので
 実際には2つ程度となるので、偶然にあたり易い。
 6割が合否基準なので、偶然合格(C判定)は多くなる。
 放送大の成績に信頼乏しい理由でもある。

 選択肢を増やし、問数を増やすことが偶然正答を避ける正道であるが、
 放送大の場合、多くの科目でそうはなっていない。

もちろん、試験の問自体の「妥当性」はマークシートでは分からない。
出題者の技量と専門性に依存するからね。

633 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 13:49:58.08 .net
>>632
>>627だけど適当にやった方が単位取れやすいの?

634 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 14:01:19.20 .net
>>625
適当に解答すると、
半分ぐらいしか当たらないだろう。

試験は章別に概ね出ているので、
基本的出題の多い1−2章の設題を落とさないようにすることでしょう。
章の特徴を分析して、適当解答を減らしてみたらどうか。

635 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 14:50:26.27 .net
>>634
過去問やっても1/3くらいしか類似の問題でない、あまりあてにしないほうがいいと思う
持ち込み可の方は索引見てやったんだけどダメでしたorz

636 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 18:49:44.59 .net
過去問にばかり頼る前に、テキスト3回読んで、授業3回視聴または聴取しろや、ずぼらにも程がある。

637 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 18:57:41.48 .net
>>627
普通に教科書読んで放送授業聞いて過去問やれば
DとEばかりってことはないと思いますが・・・・

638 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 19:17:55.93 .net
>>624
警察のお偉いさんと授業でご一緒したよ。
警察官も、情報化社会に対応しなければならなくなったからなあ。

639 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 19:20:23.78 .net
>>632
5択だってあるんだがな。
しかも40個マークするような科目だってあった。

640 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 19:42:36.50 .net
>>627
何をとってるのか学史以外はわからないけど、
心理学概論 認知心理学は受けてる?
臨床とかカウンセリング系の科目取る前に、基礎系の
概論とかを取って固めた方がいいよ
ちなみに学史の西川先生はふつうの心理学史じゃなくて国内に特化してるから
ほかに参考書とかないから、気をつけろ

641 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 19:43:36.07 .net
>>639
確かにそのとおり。それこそ、秒単位の国家資格試験並みのシビアな時間配分を要求されるよw
だけどさー、マークシート試験が簡単という主張をされる御仁は共通一次とかセンター試験等は
屹度楽勝で優秀な成績でクリアして、灯台や鏡台に入ったんでしょうよw砲台を小馬鹿にする位なんだからw

642 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 20:30:10.39 .net
心理学概論もEでしたorz
放送もテキストもちゃんと目を通したのに何で?

643 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 21:07:34.83 .net
>>642
そのヒントも概論の印刷教材に書かれていると思うよ。
暗記じゃなくて心理学的な考え方に慣れるのがいいよ。
がんばれ

644 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 21:07:48.02 .net
>>632
○しちゃだめだよw
塗りつぶさないと

645 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 21:26:53.02 .net
>>639
そうだね、五択もあるし、4択で正解の無い場合は5とか
正解数が指示されてなく正解が3個ある問題とか
パタンは色々。

646 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 21:27:29.41 .net
>>641
もう少しまとめたら。
読まないけど

647 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 22:18:46.50 .net
>>645
長岡流だな。
堂寺先生みたいに正しいもの3つ選べなんていうケースもあったな。
誤り2つでいいじゃんって思うが。
あのプッツンした人が今じゃあ近大の教授だ。

648 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 00:18:57.04 .net
>>641
共通一次世代で京大卒の俺が来たよ
そんな奴はいないと思ってるのか?
まあ、証明するのは難しいがな

649 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 03:03:27.94 .net
岐阜学習センターにいたオカマじーさん怖かった

650 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 03:14:51.40 .net
>>647
資格試験じゃよくあるパターンだろ。
正解がなければ5とか、正しいものを2つ選べとか、正しい物の数を選べとか。

651 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 05:45:08.20 .net
>591
文京だけど、留学帰りと一次帰国のみでつくった少人数サークルがあったんですが。
人口が多いから、それだけいろいろいるんじゃないの。

652 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 06:03:15.31 .net
>>651
そういうまともな人と、成績の季節にここで暴れてる「彼」は全く別の存在。
「彼」は留学などしない。

653 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 06:38:38.86 .net
>>650
長岡流はいいんだけど、堂寺流は間が抜けてる感じ。
講義時間でさえ「Maxが走ってる〜!」だってさ。

654 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 08:49:52.82 .net
マークシート必勝法ならば
津田秀樹の「裏技大全」や有坂誠人の「例の方法」が役に立つよ
試験問題を読まなくても答えがわかるというすぐれもの

655 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 09:47:49.57 .net
裏技で正答に 数学マークシート入試の問題点
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO78680360R21C14A0000000/

656 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 09:47:57.51 .net
>>647
堂寺先生は知らないが、今でも植物の科学で
現役の設問

657 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 09:54:25.85 .net
ここにいる人は関係無いかもしれないけど
web提出、通信指導が開始されたよ。

658 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 10:04:17.44 .net
>>655
放送大学では当てはまらないのでは
不安になるくらい2が続く問題はあったけど

659 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 10:06:13.98 .net
マーケティングのレポートの問2
誤ってるものがない気が…

660 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 16:12:23.85 .net
ふと思ったけど、興味あるテーマを設定して学術論文書いて投稿できるのかな
所属:放送大学、著者:自分一人か、誰か放送大学の先生にお願いして共著になって頂くとかで

661 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 16:37:32.92 .net
>>660
興味ある学会に入っておくと論文投稿しやすいよ
ただしほとんどの学会は年齢関係なく放送大学生も学生会員として安い会費で入会できるけど
学会によっては学生会員は投稿できないなどの制限があるので事前に調査が必要だよ

662 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 16:45:28.82 .net
現在は紹介者が必要な学会は日本ではないと思うので会費高いけど一般会員として入会も可能だよ

663 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 17:26:23.42 .net
>>662
古臭い学会とかは、紹介者必要。
 例) 日本商業学会

664 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 17:41:44.32 .net
投稿はだれでもできるし、放大の院生(ごくいちぶ)は普通にやってるだろ。
ただ、共著者になってもらおうとか甘えるな。

665 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 20:19:52.59 .net
>>662
>>663
日本物理学会とか日本化学会とかは正会員の推薦者が必要
>>664
1名は正会員(学生会員)というところもあるよ。

666 :名無し生涯学習:2014/11/06(木) 20:21:28.16 .net
そんなことより、通信指導終わった。
俺は終わったぜ。

667 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 03:43:38.30 .net
通信指導の表紙にこう追加されたな。
「通常郵便より非常に時間がかかる可能性があります。」

だから、ねらーで守銭奴の岡部は最低だとか事務局のカツラギも最低だ・・・とか言ってはいけない。

668 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 03:54:05.70 .net
まだ郵送してんだ、webで済ませろよ。
採点も今判るよ。

669 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 04:15:54.64 .net
来年入学するからよろしくな

670 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 04:26:36.00 .net
やめとけ

671 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 05:10:12.83 .net
>>668
いや、できない科目も一部にあるんだよ。

672 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 05:36:45.34 .net
>>671
だったら、今日ポストに入れておけ
内容が無いようでも受験できるよ

673 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 06:59:27.31 .net
誰とは言わないけど、供託金の60万円あったら、まともなバッグと衣服を購入できるだろうに。
毎週のように面接授業出てるようだが、年間20科目受けるとして、11万円/年。
正装しろとまでは言わないけど、せめて人並みの格好でもできないものだろうか?
古事記のような格好では却って目立つ。

674 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 07:05:07.72 .net
軽犯罪法でこじきをすることは禁じられてるから、おまいらがはっきりとセンターや警察に訴えでろよ。

675 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 07:46:10.75 .net
センターに言っても「うちの学生なんです」だってさ。
金が絡んでるからセンターも及び腰。
別に古事記行為じゃないんだよな。ただ、不潔な格好と異臭で周囲を不快にさせてるだけだから。
大家さんである寝台にも迷惑はかかってるんだしな。

676 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 08:30:23.03 .net
学習センターにいる間は所長が保護責任者だし学問の自由の問題でもあるのでぞんざいな扱いできない

677 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 09:19:59.19 .net
建物から一歩外に出たら管轄が所長から寝台学長か医学部長に移るはず。
キャンパスの外に出たら、そこで初めて中央署と西保健所の出番。
萬代橋越えたら東署と東保健所に替わる。これなら間違いないだろうが…

678 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 09:24:51.63 .net
>>676
まともな受講生にも迷惑がかかってるんだし、それにアレが何を学問してるというのか。
一度、篠田さんが精神科医2名に鑑定させて措置入院の命令書を出すべきだ。

679 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 09:30:23.25 .net
そういえば、駅西側自由通路の段ボールが撤去されてから、?国?命の来所が多くなったようだが、関係あるのかな?

680 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 10:02:26.10 .net
大国主命とやらは各種ボランティアでも活躍してるらしいし事あるごとに多額の寄付をしてるそうだよ
物欲にこだわらない人格者って新潟の人に聞いた

681 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 10:57:23.08 .net
>>680
じゃ、マジのネ申様なのか
物欲に拘らないのは立派なんだが、最低限の身なりを整えてからにすべきだ。
別に、ブランド物のバッグを持って、ブランド物の化粧品で綺麗な化粧して、ブランド物の衣装を着ろってんじゃないんだ。
周囲を不快にさせない程度の小ざっぱりした格好をしてほしいものだ。
大量のゴミ袋を持ち歩くのもいただけない。ガサガサうるさいだけだ。
真にネ申イムなら、センターをうろつくのではなく、いっそ頭丸めて袈裟着て出家でもすればいい。

682 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 11:21:10.52 .net
放送大学にも、
一般大学(大学院)にある「研究生」制度あればよいと
思うよ。

683 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 11:41:03.43 .net
>>682
院ができる前はあったんじゃないか?
故杉浦教授は放送大学研究生だったと思う

684 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 13:04:12.54 .net
北東アジアの歴史と朝鮮半島('09)

歴史からみる中国('13)

とる価値ある?

685 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 13:23:35.79 .net
>>680>>681
幾ら、多額の寄付行為していて、金銭欲・物欲に囚われていないからといって、何をしても許されるというものでもない。
自分を謙信公に準えているのか?知らんが寄付行為を免罪符代わりにやりたい放題しているに過ぎない。つまり、我欲の塊w

686 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 13:35:16.66 .net
>>685
その通り!
金さえ出せば、「ニッポン放送を買収してもいい。嫌なら上場しなきゃいいじゃん」という某元社長と一緒の理屈だな。
「株主だから」と言って、そのスジの人が入り込むことは迷惑行為なんだし、それと同レベル。程度の差だけでしかない。
サウナなんかだったら、「刺青の人お断り」ってハッキリ明記してあるよな。金払ったからといって、風紀を乱す人の立ち入りは制限すべき。
ネ申が篤志家なのは分かった。しかし、最低限の身なりでないと、不審者として通報されても仕方がない。

687 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 13:44:06.55 .net
良寛は「蚤虱音たてて鳴く虫ならば わが懐は武蔵野の原」と歌ってる
大国主も汚い恰好してるのは悟りを開いてる証拠だと思う

688 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 13:49:46.01 .net
>>687
聖無頓着か。まるで麻原尊師みたいだな。
当人が不潔にするのは勝手だが、他人に迷惑をかけるべきではない。

689 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 13:54:14.53 .net
アスペ並の一方通行の講義でさっぱり

690 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 14:07:03.03 .net
放送授業のテキスト持って来るんだった
時間がもったいない

691 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 14:10:58.47 .net
>>688
そうではない
井上井月は体中虱だらけで直ぐに泥酔しては寝小便や糞をたれたという
土地の女性や子供たちは乞食井月と呼んで忌避したが
しかし学問のある富裕層の男性たちは尊敬し弟子として師事するものもいた
つまり人物の本質を見抜く能力が君にはまだ備わっていないということだ

692 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 14:12:33.96 .net
>>690
そろそろ面接授業中に通信指導をやるやつが沢山あらわれる時期だね

693 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 14:13:08.40 .net
良寛の例えも出できたので言わせて貰うが、一休も托鉢で汚い身なりの袈裟で出かけた時と綺麗な袈裟で出かけた時に同じ家の人間の対応の差を嘆いていた。
だからといって、大国主命がそれをやったところで、世の人々の反応を楽しんでいるとするならば、思い上がりも甚だしい。「何様?だ」と言いたくなるな。
俯瞰も俯瞰、かなりの上から目線で、他人の反応を楽しんで、人間観察をしているんじゃないのかな?

694 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 14:25:20.17 .net
>>693
そもさん!
「この橋渡らず」
君ならどうする?

695 :685:2014/11/07(金) 16:11:14.23 .net
>>694
我が家にあるモーターパラグラーダーで上空を翔けてゆくよw

696 :685:2014/11/07(金) 16:15:20.67 .net
>>694
ごめん、説破!!
我が家にあるモーターパラグラーダーで上空を翔けてゆくよw
一休さんなんぞ、40年も前のアニメで例の掛け合いを忘れていたよw

697 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 16:39:35.86 .net
橋を渡れないのであれば、代わりに夢の中で会いに行くとしよう。

698 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 16:46:36.93 .net
この橋渡るな
じゃあ違う橋渡ればいい事

699 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 17:21:43.24 .net
>>682
公式にはアナウンスされてないけど数年前にそういう人に出会ったぞ。
職員でも教員でもなく、学生でもない身分の人。
制度化はされてないけど、居るとかって話。

700 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 17:22:49.56 .net
>>697
真ん中を歩けばいいじゃないか。

701 :685・689:2014/11/07(金) 17:49:11.14 .net
>>700
「渡れず」とか、「渡るべからず」とは>>694は書いていない、「渡らず」と書いてある。
真ん中を通るのでは、アニメや絵本の筋書き通りで面白くないだろうw
だから、上空を越えて行く気になったのさwモーターパラグライダーもホントに家にあるが親父の遺品で俺自身は無免許だw

702 :685・688:2014/11/07(金) 18:55:36.80 .net
   訂正↑
>>700
「渡れず」とか、「渡るべからず」とは>>694は書いていない、「渡らず」と書いてある。
真ん中を通るのでは、アニメや絵本の筋書き通りで面白くないだろうw
だから、上空を越えて行く気になったのさwモーターパラグライダーもホントに家にあるが親父の遺品で俺自身は無免許だw

703 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 19:22:39.73 .net
間違い探しみたいな訂正をわざわざ書き込まんでもいいよ。

704 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 19:49:19.40 .net
>>657
あら、本当に関係無かったわ。
私、あと面接授業で卒業ですもの。
オホホホホ〜♪

705 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 19:49:45.62 .net
一休さんのトンチ話だね
一休み ひとやすみ

706 :680:2014/11/07(金) 19:54:07.67 .net
>>691
ああ。俺はそこまで聖人ではないんでね。
中学生たちが本物のホームレスに対し「こじきー」と叫んでいた時には親の顔が見てみたいって思ったけど。
少なくとも、大国主命より本物のホームレスのほうが小ざっぱりしてると思うが。

707 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 20:06:40.25 .net
明日初めて面接授業に行きます
教室の場所とかは行けば分かるのかな
持っていかなきゃいけないもの何かありますか?
ちな文京

708 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 20:09:36.86 .net
>>707
文京は講義室多いから、余裕を持ってセンター行かないとならないな。
俺は浮間舟渡のほうが良かったけど。

709 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 20:10:43.77 .net
文京は教室が多くて迷った挙句
1限目の授業を受けることが出来なかった人がいるという伝説がある

710 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 20:21:53.30 .net
>>708,701
マジですかー
明日早起きしなきゃ。。。

711 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 20:31:50.32 .net
>>705
一休さんのトンチ話ってほとんどが中国の説話が元なんだよ
大岡越前の名裁判も中国の話の翻案
中国文学やってると日本の文化の多くは中国からの輸入って思う

712 :名無し生涯学習:2014/11/07(金) 22:01:43.94 .net
>>707
ちなちゃんこんばんゎ。
ぶんぼうぐはいちおうもっておいで。
迷ったら周りのジジババに聞けば良ぃのょ。

713 :685・688:2014/11/07(金) 23:10:57.28 .net
>>708
浮間はマジで便利だったw浮間舟渡駅から近かったし、焼き鳥屋がセンターの門のすぐ傍の駅の高架下にあったなw
旧文京学習センター側から高架潜り抜けると駅前にファメマやマックもあったし、とにかく茗荷谷よりも便利だったよなw

714 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 00:53:58.97 .net
>>713
ああ。
高架橋をくぐった反対側(北区浮間)、そしてちょっと歩いた板橋区舟渡、いずれも食いどころ多かったな。

715 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 01:04:22.07 .net
>>710
もう寝てるとは思うが、案内図あるし教室の使用予定はモニターに表示されてるので、
そういった情報を虚心坦懐に読んで行けば迷わないよ。

716 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 03:39:28.92 .net
面接授業のために早朝発の高速バスに乗る
アホらしいと思っていた時が私にもありました

717 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 06:34:16.88 .net
>>716
いいなー
俺は最寄りの学習センターに行くのに始発の高速バスや汽車に乗っても間に合わない
昔は夜行列車に早朝乗れば間に合ったんだが
いまはサービスエリアで朝飯中

718 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 08:06:31.62 .net
当日出発で県外となると新幹線しかないなぁ…
高速バスも好きだけど前泊になっちゃう。

719 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 09:51:14.42 .net
>>717
何キロ離れてるの?

720 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 10:37:38.99 .net
>>713
マルエツやブックオフもあったしな

721 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 13:22:15.45 .net
>>717
隣県の方が近い場合あるんじゃないの?

722 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 14:04:32.81 .net
不便というと失礼だけど環境すごいな
何県に住んでいるんだ?

723 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 14:33:26.26 .net
来年の10月入学したいんですが4月からの科目履修でスクーリングなしので
10月入学前に単位として認められるのってありますかね?

来年の4月〜10月は忙しくてスクーリングは厳しいんですが単位だけは取りたいと思いまして笑。

724 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 14:37:59.29 .net
科目履修で先にとったものは基本あとで全科で入っても認められるよ。
司書教諭科目とか以外ね。

725 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 15:05:22.03 .net
>>723
他の通信制大学だと1科目が「試験+スクーリング」で単位認定だったりするけど、
放大はそれぞれ独立した科目だよ。
(放送授業で勉強した上での)試験だけで単位認定される。
スクーリング=面接授業はそれだけで単位認定される。
4月に入学して、仕事に支障のない程度の科目数を放送授業で履修すればいいんじゃないかな。
問題は試験日に学習センターまで行けることだね。

726 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 16:10:23.02 .net
>>724、717
なるほど…他の大学だとスク取らないといけない感じなんですね。

試験日チェックして4月から科目履修してみようと思います!

727 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 16:45:17.96 .net
>>726
産能を少し受講したことあるが、
 スクーリングのみの開講科目があるのであって、
 通信レポート+試験(割と、多肢選択と小さな記述式が複数題の混合)
 だったよ。
 「試験+スクーリング」で単位認定とは限っていない。>>725 はミスリード

728 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 17:20:22.24 .net
放送大学って学部の正科生でも生涯学習の感じ強いんでしょうか?

宅建とか簿記2級取り22歳の中卒(高認)なんで通信制の大学に行きたいとは
思ってるのですが日大と放送大学で悩んでまして。

729 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 17:26:59.71 .net
日大池

730 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 17:46:19.91 .net
>>728
20代だけど、同年齢は70人の教室のうち10人いない
東京のセンターだともっと多いらしいけど

731 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 18:14:39.38 .net
>>729
その年なら履歴書上の価値が認められやすい日大の方がいい。
放送大学出ても大卒として見てもらえない危険性は高い。
(カルチャーセンターの延長と見られること多し)
日大なら通信でも大学卒と認めてもらいやすい。

履歴書上の価値は重視しないのならば、学びやすそうな方
(スクーリングの時期や場所など)に行けばいい。
卒論が必須かどうかはよく調べた方がいいよ。
卒論で苦労する人も多いから。

732 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 18:15:22.69 .net
アンカ間違えた。
>>731>>728

733 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 18:28:10.10 .net
>>729-731
千葉のセンター、日大は市ヶ谷に通えそうですがやはり放送大学だと
カルチャーセンターの延長と捉えられる可能性あるんすね。。。

雰囲気とか放送大学のほうがいいかなと思ってましたがそういう感じだと
日大(卒論ない学部もあるよう)の方が良さそうなんですね。。。

>>730
20代ですが同年代の方は苦手なのでその面では放送大学良さそうですね。。。

734 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 18:38:56.44 .net
>>733
おまえ、嗜好が・・、いや思考?が些か違ってるなw
加齢臭で充満した部屋で一科目につき8コマも面接授業受講したいか?
俺だったら、環境が許すならGG・BBAの多い砲台はパス、日大にするが。

735 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 19:08:43.16 .net
由美子の面接を富山で受けてるけど劣化が目立つ
遠目には綺麗なんだが近くで見るとお疲れー
数年前は近くで見ても綺麗だったんだがな
でも相変わらずの熟女ぶりっ子がエロ親父のチ○コを刺激すると
今日知り合ったエロ親父同士で酒飲んで盛り上がってるところだ

736 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 19:34:59.16 .net
>>734
仕事柄お年寄りと接すること多いので何か話が合うようになってしまってw

転職も考えながらの通信と思ってるので日大にまず行き卒業したら授業の内容
素晴らしいという放送大学に行ける様勉強がんばります!

貴重な意見、本当ありがとうございます

737 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 20:55:57.48 .net
初めて渋谷の貸し会議室で授業受けてきたけど
運が悪いと隣室がうるさいってことも有り得そうだな
椅子の座り心地は割りとよかった

738 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 21:04:38.44 .net
>>735
由美子ファンって目立たないけど結構多いんだよな
理恵や仁美とは違う大人のエロっていうか・・・

739 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 21:23:56.30 .net
セミナーハウスでエロいことないのか?

740 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 21:52:43.64 .net
>>736
あなたすでに砲台に決めているのに
ここで質問して強引に砲台に持って行って
自分を肯定しているように見える気がする。

741 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 22:18:37.60 .net
>>739
隣の部屋からアノ声が聞こえてきたよw

742 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 22:25:18.43 .net
>>741
どの声?
断末魔?

743 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 22:42:32.91 .net
お経ちゃうか

744 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 00:01:49.70 .net
>>728
22歳なら日大で神保町をうろつく青春を送るのもいいと思うけど、
同年代が苦手なら放大でもいいかもしれないね。
(あなたが思うほど他人は気にしてないと思うが)

745 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 00:37:49.99 .net
>>721
あるよね。
北海道函館市→八戸
宮城県気仙沼市→岩手
山形県酒田市・鶴岡市など→新潟
福島県相馬市など→宮城
茨城県取手市など→千葉
同古河市→埼玉
栃木県足利市→群馬
新潟県糸魚川市→富山
東日本だとこんなところ

746 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 00:43:09.80 .net
>>733
なかーま。
元20代だが、俺もそうだったよ。
ま、放題の場合は20代でも取って喰うような輩はいないから安心していいよ。

747 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 00:48:00.65 .net
>>734
偏ってるのはどっちなんだか。
放題の講義室は紳士淑女の集まりだから、俺的にはこっちのほうが気に入っている。
授業でもスーツ姿の人を見かけるし、学生として潜り込んでる名誉教授がジーンズ姿ってことあるが中身が紳士だから、学生の質が高い。

748 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 00:52:22.02 .net
>>738
そりゃ多いさ。42歳当時はすごく綺麗だったんだし。
劣化が46?→49の辺りってのがすごいよな。
お肌の曲がり角は25と50ってよく言うし、20代後半で崩れる人だって多いからなあ。

749 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 00:54:41.96 .net
>>738
女王様は…BBAじゃん。
りえタンはキャピキャピしすぎだな。

750 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 04:20:57.13 .net
>>747
君は他人の事をとやかく論ずる前に、眼科や脳神経科受診したほしたほうがイイなw
砲台の面接の何処が紳士淑女が多いんだよ?たまたま今まで運良くDQNに遭遇しなかっただけでは?
全国の面接の色々受けてから、物言えよw視野狭窄丸出しの見識の低さだな、世間は広いぞ。
先ず、大学教授=紳士ではないからw授業にスーツ着て来る属性アピールは単に私服が無いのかも知れんぞw
君みたいな表層観察SURFACE君はこの先の人生、嘘電話詐欺被害に遭わない様に気を付けた方が無難だなw

751 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 04:28:35.75 .net
>>750
精神科を受診をしる

752 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 04:35:38.80 .net
稀にいるDQN
・大国主命(北関東某所)
・指しゃぶり(北関東某所+南関東某所で同一人物)
・プッツンD寺に慕情を抱くおばはん(北関東から四国まで移動しているらしい)
本州じゅう駆け巡ったし全ブロックの学生に出会ったが、DQNはこの3例だけ

753 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 04:45:20.44 .net
あ、一番のDQNはおさる>>750こと基地外関
DQNだから周り全部がDQNに見えるだけだ。精神科に入院しる

754 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 06:21:32.50 .net
>>738
俺は女王様のファンだな
怖い顔してるけど時々ニコッっと微笑むとチ○ポがパオーッ
どんな調教してくれるのか期待してしまう

755 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 06:26:50.10 .net
>>746
俺は食われっぱなしだったが。
熟女の産道でなw

756 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 06:46:32.17 .net
会議中にメモを取るふりして寝ているプーチン大統領
面接授業中にもこんなヤツいるよね
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/1/9/19c3cc12.jpg

757 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 06:49:17.82 .net
猿が脱走したという犬山市のスレはここでつか

758 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 08:02:25.82 .net
>>750
おちんちんびろーんwww

759 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 08:19:00.12 .net
>>749
四十路で女の子走りしてるの見たw

760 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 08:34:55.21 .net
>>759
あれじゃあ、お母さんも心配になる訳だ。
先生方に対して「うちの娘が粗相してませんでしょうか?」って。

761 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 13:25:34.12 .net
面接授業の授業中に、真後ろでレジ袋鳴らす奴なんなの

762 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 14:30:07.09 .net
来年から廃止になる科目は何かな?

763 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 14:30:35.89 .net
来年から廃止になる科目は何かな?

764 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 15:25:40.58 .net
>>747
「消防署の方から来ました。ご家庭に消火器を設置しないと法令に反しますよw」
って制服着た消火器詐欺師にも真っ先に騙されるタイプwコスプレ好きか?オマエw

765 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 17:16:40.30 .net
すみません。質問です。
グラスラしてる方達は、一度卒業したらまた最初から124単位を積むのでしょうか?
それとも、編入学のような扱いで途中までの単位は認められて
足りない専門科目だけの単位を取って2度目の卒業となるのでしょうか?

766 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 17:17:47.59 .net
124は最初だけ。次からは一回卒業ごとに30。結構ハードル低い。
俺は今は興味ないけど、定年後に暇ならやってみようかと思ってる。

767 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 17:22:34.81 .net
>>766

768 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 17:28:37.91 .net
>>766
ありがとうございます。
もう一つすみません。認定心理士を目指さなければ
心理実験の面接授業無しでも教育と心理コースを
卒業はできるのでしょうか?

769 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 17:32:12.48 .net
あたりまえだのクラッカー

770 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 17:39:51.35 .net
>>769
少し希望が出てきました。
なるべく早く卒業しなければいけない事情がありまして。
最初認定心理士もと思いましたが、もう少し時間をかけて
数学や統計を学びたいと思いました。
とりあえず卒業して、ゆっくり勉強して最終的に心理士も
目指してみることにします。ありがとうございました。

771 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 21:50:47.42 .net
数学いいね統計も。
情報コースの科目なんかいらないから、その代わり科目を増やしてもらいたいぜ。

772 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 23:15:09.89 .net
しょーもない質問でいちいち流れを止めるクソ爺なんなんだ
たった一人いるだけで崩壊する
先生もいらついてたし

773 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 00:07:55.63 .net
この前頻繁に質問している爺がいたんだが
タメ口だったから驚いた
いかに講師が年下といえど人格を疑った

774 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 01:11:00.02 .net
>>761
大国主命だろ

775 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 01:12:44.49 .net
>>764
関ウザい

776 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 01:16:31.73 .net
>>771
それらも結局情報が絡んでる
情報コースをスルーして、また電卓叩いて統計の計算したいのか?
あ、2chも情報の粋なんだよなあ。情報コースが嫌なら2chなんて辞めれば?

777 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 02:12:05.30 .net
一部学生のDQNっぷりを誇張して、これが放題生の全てであるが如くネガキャンしてる奴はどこのどいつだ?

778 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 03:18:03.92 .net
>>728
首都圏住みなら慶應通信がお勧め。
学費は安いし、なにより卒業証書の威力が違う。

ただ、スクーリング大変だし、卒業が難しいけど。

779 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 05:46:29.29 .net
>>777
お さ る

780 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 06:21:58.10 .net
アニマル梯団のやつか!

781 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 06:27:17.00 .net
世にふみたかの関はゆるさじ

782 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 06:55:01.05 .net
>>777
たった一人のDQNで面接授業がダメになる
おとなしく通信指導やってればいいのに

783 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 08:06:44.87 .net
>>782
お前バカだろ?w

784 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 08:24:46.92 .net
>>778
通信に学位以外の威力なんてありません。

785 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 08:30:38.34 .net
>>784
僻むなよ、低学歴クンw

786 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 08:32:33.32 .net
>>785
はっきり言って、就職進学では明治立教の通学にすら勝てないよ。
俺は慶応じゃないけど大卒だよ。

787 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 08:40:02.57 .net
>>785
慶應通信の回し者か?w
人が妬むほどの高学歴とも思えねえが

788 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 09:07:08.11 .net
慶応通信の良いところは通学慶応に編入できるチャンスがあるところ

789 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 09:07:44.40 .net
>>785
確かに慶応通信は入試があって
他の通信よりは入るのが難しいけど
所詮、推薦入試レベルでしかないよ。

790 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 10:02:36.12 .net
>>789
な〜んだ。KOKOって声高らかに威張ってた人がいたが、そうだったのか。
けど、不審者・DQN対策にはなるかもな。

791 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 10:09:35.31 .net
大国主命と実験で組まされたらマジ嫌だな。
白衣着るとは言っても、大量のゴミ袋は持って歩くだろうし、足手纏いでしかない。
あ、近々生卵を上から落とす実験やる授業があるんだよな。
汚れてもいい服装って、ミコトだったらそのまんまやんか。

792 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 10:14:50.21 .net
数年前ぐらいは情報コースできて欲しいと切に思ってたけど、
いざできてしまうとあまり興味が湧かない。

793 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 11:10:08.46 .net
>>778
いや慶應の通信って日大とか法政と比べると段違いで厳しいみたいだし
所詮通信だからそんな価値ないやろ。。。

794 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 11:25:58.17 .net
日大通信は就職相談も通学生と同じように利用できると説明会で言ってたな。
私は結局放大にしたけど、説明会には若い子も多かったからその点は魅力かもしれない。

795 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 11:51:48.88 .net
>>778
慶應通信はレポートや試験・卒論は学力と努力次第だが、
有職の場合、スク-リングのスケジュール調整が困難で、
高卒ならかなり恵まれた職場でも、最低8年かかると思う。

どうしても慶応通信がいいなら、まず放送大学を卒業して
その後学士入学で慶應通信に入れば、スクーリング単位が
半分ですむ。それでも4年(最短2年半)は覚悟が必要。
合計8年で2つ学士号がもらえる。慶応は挫折しても、
少なくとも放送大卒の資格は残る。

796 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 12:20:57.15 .net
保証人が不要という理由で自動的に砲台になった

797 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 12:30:49.11 .net
何かネガティブだなあ。
ジヒドロモノオキシドの瓶を割るぞ。

798 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 14:18:05.99 .net
健康診断が不要なのも砲台の利点
他は通信でも大抵は健康診断書の提出が必要

799 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 19:54:07.18 .net
歴史の授業がマイナーな人物ばっかりで辟易するわ
そら教授はずっとやってきてるから有名人取り上げるのはマンネリ化して
飽き飽きかもしれんが学ぶ方は初めてなんだからそのへん考慮しろよ

スターリンとかその辺の名前は知ってるけど
そこまで深くは知らないみたいな人を取り上げて欲しかったわ

800 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 20:12:03.97 .net
>>799
なに史だよ

801 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 20:13:51.29 .net
ソビエト史とかか?

802 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 20:33:04.17 .net
俺は日本史でもわかんない人だらけになるけどな・・・

803 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 21:44:48.30 .net
>>776
以前、数学やら統計の科目を充実させてくださいとお願いした。
そうしたら放送枠が限られてるからダメと言われた。
それからすぐだったな。数学科目を減らされて情報コースができたのは。
君が言う2chの書き込みレベルのコースねw

804 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 21:54:31.28 .net
>>803
情報の先生たちを一旦チャラにして入れ替えないと、
問題解決の数理 みたいなことになる。

805 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 21:57:18.67 .net
>>804
任期制が機能してるかどうか試されるな。

806 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 22:01:00.56 .net
>>803
次学期から放送でやらない科目が始まることだし、
もういちどお願いしてみてもいいかも
今度はどんな言い訳をすることやら

807 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 22:02:00.45 .net
そもそも他でいくらでも学べるのに情報コース新設ってNIMEのバカの救済以外に意味あるの?
これを前例に放送大博士課程出たら必ずアカポスにありつけるようにするとか。

808 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 22:04:25.34 .net
>>806
もういいや、って思ってる。
「トリクロロエチレンの瓶を割ります」と脅迫しないと面接の追加開講すら増やさないようだしさ。

809 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 22:08:41.40 .net
それでは80億円とも言われる財政支出がドブに捨てられてることになってしまうが?

810 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 22:13:49.77 .net
>>803
私も学生の就職支援お願いしたらNIMEの再就職が実現されたでござるよ。

811 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 22:19:02.71 .net
通信指導の合格ラインは1問以上正解することってネットで見たけどマジですか?

812 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 23:46:21.26 .net
>>811
主任講師しだい

813 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 23:47:13.50 .net
通信指導合格しても単位認定試験合格するとは限らないしな。

814 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 23:50:39.45 .net
>>798
最近は体育実技が選択科目化して
いらない大学も増えてるよ。
それより調査書だよな。

815 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 23:52:15.35 .net
>>797
どうぞ、夜中に漏れそうになって困るんだが

816 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 23:59:36.45 .net
>>811
合格しても成績に全く関係無い

817 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 01:18:21.71 .net
>>811
それでは駄目だな。ただ、それに近いラインなようだが。
とりあえずは通信指導は出すことだ。

818 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 01:21:48.45 .net
>>808
自身は退学処分になっちまうし、刑事被告人にもなってしまう。
あの犯人はそんな分別無かったからできたんだろうけど、健常な人なら人柱になる覚悟ないとできないな。

819 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 01:25:10.38 .net
>>815
それって犯罪者の尿に多く含まれているらしいんだが、お主、何かやったん?

820 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 01:32:20.35 .net
大国主命を辞めさせなければ、神社へ持って行って浄火で燃すぞ!


・・・古いお札を。

821 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 04:25:15.20 .net
>>820
お勤め、がんばってください

822 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 09:45:19.04 .net
>>820
新潟刑務所って信越線亀田駅から近いんだよね

823 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 10:30:25.90 .net
>>822
は?新潟刑務所なんて関係ないだろ。
刑法犯が送られるところは他県なんだし。
それに、神社に古いお札持って行くのは神を神の国へ返すためのものなんだし。
臭い飯じゃなくてスルメ食ってくるぞ。

824 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 12:29:32.42 .net
>>823
「小女子云々」でも犯罪予告で逮捕される時代だからね。
お前のレスは放火予告と受け取られても仕方ない。
こうなごの事件も「魚をさばくだけ」なんて言い訳は認められなかったし
「お札を納めるだけ」なんて言い訳が通用するかしらん。
ただ、執行猶予はつくと思うから刑務所には入らなくていいんじゃね?
やったねたえちゃん!

825 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 12:45:59.90 .net
>>818
健常者でもいつ気が触れるか分からんのが放送大学ですよ。

826 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 12:51:16.19 .net
>>824
小女子事件の論告ワロスw
「小女子は『コウナゴ』と読み、魚の意味だといい逃れできるように言葉を選び、計画的で狡猾」

827 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 13:12:07.16 .net
むしろあれを殺人予告と理解する方がこじつけだと思うんだけどな。
まあどうとでもこじつけられる書き込みをする質の悪いいたずらではある。

828 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 13:57:10.33 .net
どうやったら古いお札が大国主命に結び付くか分からないね。
まさかあの大国主命を神社まで持ち運べる訳もなし。
汚い。臭い。触りたくもない。
「野菜を壊します」とは違うからな。

829 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 14:41:26.10 .net
>>811
全問不正解でも通過したことあるよ

830 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 16:06:47.36 .net
よくそんな実験するなw

831 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 19:53:58.06 .net
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|  <   聖無頓着こそが真理の勝者の証である。
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|    \_________
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii

832 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 20:14:51.27 .net
択一なら、全て同じ選択にすれば、2〜3問は正解だよな

833 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 20:29:00.66 .net
>>832
期待値としてはそうなるね

834 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 22:19:15.94 .net
山田君、通信指導提出したか?
早めに出しとけよ?

835 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 22:31:06.03 .net
面接授業の単位貰えるかどうか分かるのって授業受けてから何日ぐらいかかるの?

836 :名無し生涯学習:2014/11/11(火) 22:55:00.72 .net
通信指導あと3科目だ
10個も取るんじゃなかった

837 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 01:47:48.32 .net
>放送大学は最低だー、守銭奴でねらーの岡部がー、事務局のカツラギがー

解脱を目指して修行中かな?
今度は放題や学長やカツラギ氏を叩く前に自らが精進しろよ。

838 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 02:29:26.75 .net
>>835
2月下旬

839 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 09:52:18.92 .net
今の時点で既に受けてるのは仮判定で分かるんじゃない?
いつ出るのか知らないけど

840 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 10:04:49.18 .net
面接授業に全コマ出席して単位貰えなかった例ってあるの?
レポート未提出は除くとして。

841 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 10:21:19.19 .net
>>840
出席は単位認定の前提(全コマ出席でなくとも良い)であり、
レポートとセットで認定有無が決まるから、公式発表には無いよ。

842 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 10:23:10.61 .net
>>835
平成26年度2学期面接授業
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/

お知らせの、平成26年度第2学期仮成績の情報提供についてに
を読みなよ。

843 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 10:31:27.56 .net
>>841
レポート必須じゃねえし講師しだい
基本はシラバスの成績評価の方法が基準だよ。

>>840
全コマ出席で、不合格は作品未提出で帰った面接だな。

844 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 10:48:17.76 .net
逆にワザとに出欠時に返事しないで落第しようとしたのに合格になって苦情を言う学生もいるそうだ
先生の追っかけとかで何回も同じ授業受けたい学生も多いってH教授が言ってた

845 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 11:24:53.60 .net
>>841
最後のコマで配布される講義の感想文も「レポート扱い」にする講師も
少なくないよ。

面接授業のシラバスには、レポートの程度・内容については
諸般の事情(講師などの事情)により明記されていない場合、あるんだねえw

846 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 11:43:02.01 .net
>>844
座ってる学生数とお返事した学生数が一致しないと
点呼のループが起きるとおもうのだが

847 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 11:45:32.68 .net
>>845
レポートの内容で不合格になったことは無いな。
未提出はないけど、1行で済ましたことは何度もあるけどね

848 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 11:50:39.31 .net
初日の適当な講義のじゃまにならない時に
レポートについては聞いておくと
良いとおもうな。
誰も聞かない時は自分がいつも聞いておく。

849 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 11:55:47.73 .net
面接は講師の出したノルマを内容は別として
こなしてりゃ合格だとおもうよ。
でも最近の講師、質落ちてない。?

850 :832:2014/11/12(水) 12:31:26.73 .net
あー、聞き方が悪かったかな。
提出物の内容によって単位が貰えなかった人いるの? という事ね。
提出してない、出席してない、は問題外。

851 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 12:34:42.27 .net
>>846
そんなものは起きない。
まず出席者の総数を数えることなんてしない。

852 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 12:35:44.77 .net
>>850
京大卒のバアさん落とされてたよ。
全部出席で、形式的に条件はクリアしてたはず

853 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 13:08:59.96 .net
>>844
化学の実験でもわざとレポート提出しないのがいるそうな。
理由は、もう一度受けたいからって。
旧世田谷と文京では同じ科目名でもやること違うから、こういうことが起こった。
どこのセンターでも許可してる訳ではないとは思うが、共修生として受けるというのも手なんだがな。

854 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 13:14:10.86 .net
>>846
実際に、出席の○の数と教室の学生数が一致しなかったことあって、やはり先生のほうで確認してたよ。
共修生が1人いたし、共修生は点呼取らなくてもいいから起こったことなんだけど、小さい教室だとそういう確認がやり易い。

855 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 13:15:37.51 .net
講義中ずっとイヤフォンで何か聴いてた奴がいて、受講態度が問題ということで落とした
ことがある、と講師が言ってた。
レポートがまるでコピペで不合格というのもあったとよ。

856 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 13:22:23.56 .net
>>852
舐めてかかってたんだな、ザマw
連勝記録の止まった大横綱ウルフと同じ大失態。
「ああ、明日は大乃国戦か。」なんて軽く見て何軒も飲み歩いたとか。
大乃国のほうは「俺だって横綱だ!」ってプライドもあって、「大将の連勝記録は絶対俺が止めてやるんだ」って思ったらしい。
それで勝ってしまったもんだから、ウルフの娘に嫌われたそうな。

857 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 13:24:17.45 .net
レポートについて「ネットの文章丸写しというのは失格にします」と言ってた先生がいた。
隣の国立大の先生だったから、若い学生でそういうのがいるんだろうな。

858 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 13:28:12.33 .net
>>855
うわっ、厳しい。きちんと学生を見ている先生だとこうなんだな。
担当の先生には、受講者の年齢の情報も行ってるし、職員の目の行き届いたセンターだと、あの黒い服の20代くらいの人ってだけで何さんか分かるからな。
学生カルテがあるし、顔写真のデータもあるから、“犯人”を特定するのも容易だろう。

859 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 14:38:57.58 .net
>>851
してますよ。
点呼の後にチェックしてます。
それと誰が返事したか確認してる講師もいます。
どうも名前と顔を覚えてるような気がしました。

860 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 14:53:57.16 .net
>>858
当然じゃないでしょうか
講師の義務だとおもいますよ。
>>853
レポート出さなくて良いですと言われたらショックだろうな
授業スケジュールが押しちゃって、わけわからないうちに
終わったのが2件あるね。
最終日の口頭試問で終了もあるし、レポートも
結局分からなかったので率直に書いたら
合格してたし

861 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 15:05:04.91 .net
でもシラバスにレポートの評価が無いのに
レポートで不合格は無いとおもうけどな
例えば"成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。
"これなら分かるが
出席状況と授業態度だけなら、私ならきちんと抗議しますけどね。

862 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 15:05:36.64 .net
>>860
>>853の化学実験の場合は、事前にテキストが用意されていて、旧世田谷SCから郵送してきたけど、授業担当の各先生方には「レポート必須」と通達している。
学生にはテキストの中でレポート作成の決まり事が詳細に書いてあるし、こんな感じで書いて担当講師に提出して下さい。って書いてある。
だから講師側のほうで「レポートは結構です」とは言えない仕掛けになっている。
他の科目でも、本部方針があれば、そっちが最優先だろうな。

863 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 15:11:01.02 .net
>>862
ですから、それならOKなのよね。

最終的に面接の合否は講師が持ってるから
講師しだいでどうにでもなる。
学習センターがこのようにしてくださいって言っても
慣れた講師なら適当受け流してるし

864 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 15:14:50.82 .net
>>860
ま、出席簿には、合否欄、8回分の出欠、所見欄があるし、全部の回に出てるのに不合格にしたような場合は「所見」が生きてくるしね。
「授業態度が著しく悪い」「レポートの内容が悪い」ってなれば不合格は当然だろう。
逆に、欠席分を代替レポートに置き換えた場合にも「レポート提出を別に課した」と書いて合格にすることもできるだろう。
授業態度の悪い人をチェックさせるために、年齢等のデータも講師に知らせてるんだし。面接授業だからこそやらねばならないことだろうな。

865 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 15:19:06.42 .net
レポートも紙があれば良いので
内容は感想質問でも可が多いしね。
出席もセンターが関わってる所は少ない
出席確認もいいかげんな講師も多いよ

866 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 15:21:58.58 .net
>>864
面接で不合格は1件のみ、
おとなしく受講して、何か提出してれば
落とすような科目では無い

867 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 15:22:30.75 .net
パソコンで合成写真作って提出して下さい。って、授業の冒頭で言った先生もいた。
しかし、合成写真作ったはいいが、センターのパソコンが度々ダウンして、本来の授業時間どころか閉館時間を過ぎても殆どの人が合成写真作れなくなってしまったんだよ。
仕方がないから、感想文の提出だけに変わったんだけど、何か腑に落ちない。
広島大学の先生の授業だったんだけどね。

868 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 15:30:57.41 .net
プログラミングをやっても、「レポートは結構です」なんて言われたこともあった。
逆に不安なんだよな。レポートも課されず、本当にそれで単位になるのかって思う。
プログラミングによるシミュレーションをプリンタに出す環境がなかったらしく、こっちで波形を方眼紙にスケッチしたら、講師のほうから「参考にしたいのでちょっと貸して下さい」って。
レポート提出があると思って、方眼紙やらレポート用紙やら封筒やら色々持参して遠征したら拍子抜け。但し、後日の別の授業ではレポート用紙と封筒が役だったけど。

869 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 15:35:55.01 .net
>>867
講師の準備不足は良くあることw
指定教科書が絶版
配布した数表が間違えてた、そのため1時限とんだ
忙しかったのかパワポ作成が間に合わなくて
別の講師のファイルを持ってきたのは良いけど
内容確認してないので、行ったりきたり

でも、充実してて時間が足りない講義もありました。
後でたくさんの資料を見せていただいたり
書籍も紹介していただき、大学の非公開の
標本も...、面接は良いよ
地雷もあるけどね

870 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 15:41:48.82 .net
>>869
いや、講師でなくて放送大学学園のほうの不備だったけど。
20人が一斉に合成写真ソフトを動かせば、ダウンしちゃうんだろうな。
画像のデータって結構大きいから。
いい体験だったよ。あれでなければ、国会議事堂の前に立つ機会なんてそうないだろうから。

871 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 16:12:41.36 .net
>>859
どこかな?すくなくとも俺は経験ないが。
頭数の確認どころか、講師が出席を取るのを忘れてるのは何回もあるが。
先週受けた講師なんて、何時間かまとめて記入なんてのもあったよ。帰ってる人いませんか?なんてw返事できるかよww

872 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 16:36:26.52 .net
子供をつれてきて頭数が合わないなんてこともあった

873 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 16:48:27.19 .net
>>871
千葉、足立、旧世田谷、神奈川、和歌山、岡山かな。
京都、旧福のは講師は出席に感知してないのか
放置だったね、旧福岡は出席簿が置いてあるときだけ
出没する不届きなやつがいたね。

頭数確認なんて見渡せば、すぐにわかるだろう。
出席手抜きは旧世田谷の地雷先生のみ

874 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 16:53:07.85 .net
>>873
旧福のは→旧福岡学習センター(博多織会館)の

875 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 17:30:22.42 .net
>>864
以前は、確かに面接担当講師には、受講者全員の名前、年齢、職業(会社員と教員とか)、
住所、電話番号、学生番号が入った受講者名簿が配布されていたが、今は、プライバシー
保護の観点から、名前と学生番号だけの一般的な出席簿だけが渡されている。講師がそうし
た情報の提供をセンターに求め、理由が承認されれば話は別だが。

876 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 17:34:22.09 .net
面接授業の評価については、シラバスに明記した通り方法でやるのがルール。
そして第1回めの授業時に、その内容を受講生に周知徹底して確認するように
通達がある。

877 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 17:52:21.75 .net
http://d.hatena.ne.jp/meifat/touch/searchdiary?word=*%5B%CA%FC%C1%F7%C2%E7%B3%D8%5D&of=5

で歴史から見る中国は地雷科目とは思えないと書いてあるけどそうなの?

878 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 18:06:26.84 .net
地雷かオアシスかなんて結局のところその人によるんだよ。

879 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 20:21:45.52 .net
>>847
可哀想な人だと同情されて単位貰って嬉しい?

880 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 20:26:25.29 .net
行政法なんて取っちまった。
俺にとっては地雷になりそうだ。課題の出来は散々で、とにかく頭に入らない。
今学期で卒業なのにな〜誰かアドバイスくれないか?
女王様が懐かしい…呑まなきゃやってられん!

881 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 20:35:02.50 .net
>>871
隣の人帰りましたか?って意味じゃね?

882 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 20:40:27.07 .net
>>875
出欠・評価用のと個人情報入り名簿と2種類あるんだよ。
だから、先生が事務から名簿渡されて遠隔地からの学生の存在に驚き、先生のほうから事務のほうに改めて問い合わせたって、事務の人から聞いた。

883 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 20:41:43.07 .net
>>880
呑まなきゃ…って、聖水?

884 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 21:04:09.59 .net
>>883
酒だよ、酒持ってこい

885 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 21:05:07.24 .net
>>879
どっち転んでも単位は単位

886 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 22:04:08.88 .net
>>881
全員に向けて言ってたからw
あと、二時間目の授業の終わり頃に気付いて、今回の出席は午後一番でまとめて取るので帰る人いますか?いたら言ってくださいなんて聞いたりww
結局、2日間にまともに出欠確認したのが数回だけという。

また、文京で受けた某先生など、二日とも朝一回の出欠で終わり。レポートも試験もない。朝出席を取ったら即帰ってもオケw

887 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 22:12:00.64 .net
>>886
特殊な例じゃ無いかな、52科目面接取ってるけど
出席いいかげんだったのは、1科目のみだね

888 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 22:55:10.67 .net
っていうかネットで見れない授業ってなんなの?
わざとなの?
全部見られるようにしろよ

889 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 23:56:45.26 .net
そういうのは事務にでも直接言うようにしろよ

890 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 00:02:42.23 .net
レポートの返却希望したのに、帰ってこないままもうすぐ1年近くたとうとしている。
催促してるのに帰ってこない。
もうあきらめるしかないのかな。。。

891 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 00:47:45.86 .net
面接授業で、1コマ休んだ。
先生は、2コマからレポートを課すといってた。
先日、センターからレポートを出してくださいといわれた。
みんなも、こんな経験ある?

892 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 02:12:24.96 .net
あるよ。欠席した授業の代わりにレポート出したことあるよ。
心配するほど大変なものではなかったけれど。

893 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 02:52:12.73 .net
http://www.youtube.com/watch?v=ZfYKGrEf6tM

894 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 05:43:22.63 .net
面接のレポートは担当の先生と
よく話し合う事だったと思うよ
「2コマ欠席した場合はレポート出せばOKですが
自分は今後日本から離れるので
レポート査定できないので欠席は認めません」
という先生もいるし
センターが出せというならセンターに
出せばいいんじゃないの?

895 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 07:27:15.89 .net
>>888
センターで見るか所定の放送日を待つしかないな。

896 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 07:36:22.05 .net
>>890
「返却します」って言われて、返却されたのなんて「日常の物理」など物理系の科目くらいだな。
後は、返却された試しがない。事務方がヤル気がないのか。
その日のうちに出してその日のうちに返ってくるケースは先生の方針だった。
勿論、「返却しません」っていう先生もいるから、そういう場合は諦めつくけど。「返却します」だったら公約守ってほしい。ちゃんと切手貼付の封筒まで付けて出してるんだし。

897 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 07:39:56.57 .net
最終日の午後を丸々欠席、厳密には2時限目の出席簿記入後に臆面もなく出てく奴を見たが、ああいうのはさすがに落としていいと俺は思う。つかまず講師に対して失礼だろ。せめて昼休みに消えるか、見せかけだけでも申し訳なさそうな雰囲気で出てけよ。

898 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 08:04:24.11 .net
レポート返却もいいんだけど学習センターの棚に科目ごとに入れたあるのも困る
俺の恥ずかしいレポートがみんなに見られてる

899 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 08:19:02.16 .net
>>890
おまえ放送大は初めてか?力抜けよw
レポートを返しますと言われたら、
いつまでにどこに返すのか明日のジョーのカウンターパンチのように聞き返す
のが放送大の礼儀。
たぶん忘れた頃に学習センターに返されていて、すぐに取りにこないことを理由に廃棄されてる

900 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 08:35:44.49 .net
>>897
全出席が面接授業の単位認定の前提。ただし例外として2コマ以内なら
レポートとか試験を課して、出席の不足を補って単位の認定を行うことがで
きることになってる。だから、そういう欠席の多い奴は、当然問答無用で
不合格になる。講師にとっては面接授業の受講生は少ない方が負担が少ない
から「失礼な奴だ」なんて思わない。むしろそういう欠席の仕方をする奴は
歓迎される。

901 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 08:45:35.26 .net
返却って言ったら、担当講師が自宅から返送するほうが多かったな。(15円ではなく92円かそれ以上)
だから、消印は担当講師の自宅界隈のものになっている。
しかし、化学とか鉄とかだとセンターに送付してしまうみたいだな。化学なんか160円(当時)も貼ったというのに。

902 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 09:09:39.27 .net
レポート返却の方法ってセンターによって違いすぎるよね。
掲示も無いし。

1.全員郵送で返却。
2.他センターのみ郵送返却。
3.宛名切手を貼った返送用封筒を渡せば返送。
4.欲しけりゃ取りに来い。

田舎の自分とこは、1タイプ後納郵便で送られて来るので
センターから発送されてるのは間違いない。
ただし忘れた頃に届くけど。

903 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 09:47:22.64 .net
過去問題と回答、印刷できなくなったんだが設定わかる人いる?
半年前は問題なくできたんだが真っ白だわー

904 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 10:10:38.41 .net
え、レポートって返却されるものなの?
返却について説明されたこともないし、センターにそんな棚もないよ。
今度センター行ったら聞いてみよ。

905 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 10:29:32.76 .net
俺の場合はさあ、世田谷まで取りに来るようにって言われたよ。
遠すぎるから郵送にしてほしいって、先生にも事務方にも言ったさ。
「返却は翌学期になります」って。
その翌学期、山梨行きが決まったから、通りがかりに世田谷に立ち寄ろうと思って電話できいたら「その科目は棚にはありません。」だって。
無いなら仕方ないなと思って甲府直行したんだが、やはり立ち寄るべきだったかもな。

906 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 10:30:42.41 .net
>>904
殆どの場合は返送されない。
返送されるのは、自然系の一部科目だけ。

907 :896:2014/11/13(木) 10:37:02.37 .net
>>906
そうなんだ、ありがとう。
心理系と法律系と感想文しか出したことないから、たぶん返却されないものだったんだ。

908 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 11:00:57.94 .net
>>906
センターしだい、人間文化も社会産業も返却されてる。

909 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 12:24:52.00 .net
レポートの返却は、講師しだい。
センターから講師にレポートを課すかどうか問い合わせが行われる。
次に、講師が「レポートを課す」ということなら、センターは、返却するのか、
しないのか、確認を入れる。そして返却する場合は、その方法(郵送?、センタ
ー手渡し)を確認し、学生にもその方法を周知徹底することになる。

910 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 14:18:36.78 .net
切手のデザイン一新みたいだな。
もうWebで通信指導出せるようになったから関係ないっていう人もいると思うけど、とりあえず。
5円ニホンザル、10円トキ。DVD宅配もあるから他も書くと、20円二ホンジカ、30円キタキツネ、50円ニホンカモシカ。
ハクチョウのデザイン気に入ってたんだがな。3円よりも手抜きの印象だったけど。

911 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 16:18:39.46 .net
>>910
スレと無関係な(強引に通信指導での郵便のやり取りに結びつけてるが)レスすんな。
知ったかぶりたいガキなのか切手収集ヲタなのか知らんが、他所へ逝け。

912 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 16:51:06.73 .net
>>911
てめえが仕切るな!糞が!

913 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 16:53:41.45 .net
郵便局も放送大学も総務省(旧郵政省)の管轄だからな

914 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 17:01:50.42 .net
>>913
そう。そういえば、放送大学開学記念の60円切手なんてあったっけな。
通信教育の15円切手は復活してほしい。勿論、放題マークで…って駄目か。他大学も15円切手貼付だもんな。

915 :882:2014/11/13(木) 17:07:03.05 .net
心理学系のレポートはいつも「返却希望」として、返信用封筒に切手はって
一緒に提出したら、2,3か月多くて4か月以内には、返却されてきていたよ。

今回初めて「返却希望」にしてちゃんと切ってはって出したのにずっと待たされているから

通信教育の大学だから当然、返却希望をしたら、返信してもらえると思ってたから、どうしようかと思って。

問い合わせても、どうにもならない感じで「お待ちください」ってだけで放置だから。切手も15円じゃなくて普通郵便でちゃんと貼ったのにね。

ここで愚痴るしかなくて。ちょっと聞いてみたかったんだ。皆さん返信ないのが当たり前なんですね。

916 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 17:12:21.31 .net
そっか、センターから連絡内から取りにいかなかったけれど、破棄された可能性もあるのか。
なんだかなあ。力はいりすぎですか、こういうことにも慣れていかないといけないのかな。
すみません。皆さんありがとうございました。

917 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 17:14:35.01 .net
>>914
放送大学オリジナルの15円切手を作るように学長や理事長に要望しよう

オリジナル切手作成サービス
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/picture_stamp/

918 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 17:22:53.51 .net
>>917
やっぱり、52円と82円のみか。予想はしてたけど。

919 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 17:33:48.75 .net
>>915
先生のほうから「返却する」って言わない限りは返却がないのが普通。
しかし、「返却する」と言いながら返却しないとなると、担当講師とセンターとの間で行き違いがあるのかな。
「返却用封筒に切手貼付で」って言われても、分量によって封筒も料金も変わってくるから、出先から郵送する時に備えて各種封筒と切手は持ち歩いてたよ。

920 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 17:39:03.47 .net
中退率はどれくらい?

921 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 19:26:22.06 .net
>>913
管轄が同じだったら良いのかよ?w
ならば消防やら選管やらの話を放題スレで話してもいいんだな?
バカが幼稚な屁理屈ほざくな

>>920
902=904=905=906のようなバカでも入試がなくて入れるから
卒業できない奴はゴマンといるよ

922 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 19:31:22.56 .net
>>921はやっぱ基地害だ

923 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 19:33:40.46 .net
スルー検定準1級実施中

924 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 19:42:41.91 .net
放送大だと、
中退というより、カネが勿体ないとか、興味なくなることで
履修をやめることによる「除籍」は少なくないだろうね。

925 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 19:44:04.18 .net
誰とは言わないけど、もうすぐ産経新聞に載りそうな人物が約1名。
一体何をカリカリしてるのか。そんなにカリカリするくらいなら、履修のペースを落とせばいいのにな。
ここでも嫌ならスルーすればいいだけなんだが。周囲の人ともギスギスしてるのは間違いなし。
度量の狭さは糖質レベル。

926 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 20:18:16.31 .net
(ノ゚皿゚)ノ==========================┻━┻
     関係のない事書いてんじゃねーぞ!!!!!ムキー

927 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 21:59:36.80 .net
>>926
おまえも同類

928 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 22:02:41.07 .net
大*主*市ね

929 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 22:08:14.82 .net
社会のなかの会計全く意味がわからない
簿記?の前提知識がある上で進んでる

930 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 22:26:20.40 .net
>>921
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】14©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1414993760/

931 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 23:28:52.45 .net
<通信指導 提出期間>
○郵送の場合:2014年11月13日(木)〜11月28日(金)必着
○Web通信指導:2014年11月6日(木)10:00〜11月28日(金)17:00

※提出期限を過ぎて到着した通信指導は受理することはできません。このため、評価対象にもなりません。
※Web通信指導の解答提出は、1回目に提出(送信)したもので評価を行います。
※Webによるものと郵送によるものの両方を提出した場合は、Webによるものが採用され、郵送によるものは無効となります。

932 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 02:00:05.61 .net
(ノ゚皿゚)ノ==========================┻━┻
 >>921    関係のない事書いてんじゃねーぞ!!!!!ムキー

933 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 06:35:59.02 .net
京大の学生寮に機動隊が突入し家宅捜索を始めてるらしいけど砲台にも機動隊突入しないかなー
砲台って刺激が少なすぎる

934 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 06:51:45.78 .net
>>929
先に初級簿記('10)のほうが良かったかもね

935 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 07:03:31.07 .net
>>934
そうなんですね
試験は使い回しみたいなので通信指導の記述だけ頑張ろうと半ば開き直ってます

936 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 08:28:43.17 .net
>>933
渡りの腰掛けに突入する度胸は機動隊にはないよ。
他の組織だってそう。小笠原サンゴ、御岳噴火、広島土砂、東日本震災、
拉致被害、ハンセン病。
やろうとしたのは代々木公園の薮蚊退治だけ。
これだってみてろよw
薮蚊以外の昆虫も殺してるから食物連鎖が破壊されてメチャクチャになる。

937 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 08:34:19.57 .net
名誉学生目指してるけど情報コースの科目が私には難しいので通信添削を手伝ってくれ
という爺さんと知り合ったのが春先のことだった。
そして手伝うことになったのだが、私に課題をやらせたいだけのようだった。
そして私事が多くなりセンターから遠ざかっていた日々が続いた。
最近になってセンターに行ったら、爺さんがいたので挨拶したら露骨に無視されて
ブツブツ不機嫌そうに何かいってる。他の爺さん仲間には挨拶してる異様さ。
なんなんだろう?

938 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 08:58:12.09 .net
>>937
その爺さんは勝手な奴だが、人として普通の反応だろ
お前さんが最初にキッパリ断らなかったのが悪いよ

939 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 09:41:32.48 .net
2015年の授業科目案内は、例年通り11月15日前後にHPに掲載されるの?

去年掲載されたのが、11月15日
2学期のが掲載されたのが、6月15日が日曜日のため、13日に掲載された。

この流れでは、2015年1学期の授業科目案内が掲載されるのは、今日となるけど。

どうでしょうか?

940 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 10:07:29.69 .net
>>939
その11月15日は平成26年度1学期の学生受付開始&募集要項配布開始日
平成27年度1学期学生受付開始日は12月1日ですね

941 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 10:26:49.96 .net
>>940
そうですか、毎年11月15日に配布されていたので、今年も同じだと思っていました。

去年、放送大学に電話で聞いたときに、カツラギさんという方に、
「来年以降も、11月15日に掲載されますから、きちんと、手帳等に書いといてください。」
と言われていましたから、手帳に買いといたのですけど。

ところで、今回はなぜ遅いのでしょうか?

942 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 10:36:16.26 .net
11月15日から12月1日になると何か困るんです?

943 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 10:41:34.63 .net
私の勤務先に、放送大学の試験予定日を11月中に伝えないといけなかったので。

所長を含めて、数名が放送大学で学んでいます。

所長からは、毎年11月15日に授業科目案内が掲載されるから、11月中に試験日を伝えるように。」
と言われました。

944 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 10:45:32.09 .net
それ今期の試験日の話じゃないの?

そうじゃないとしても11月15日に発表されてなければ「発表されてませんがどうしましょうか」と所長に聞けばいいだけの話でしょ。

945 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 10:54:19.37 .net
2015年度1学期と言っていました。

あと、所長が学習センターに問い合わせていて、「配布は12月1日で、掲載は例年通り」と聞いていました。

あと、今期の試験予定は、6月末に提出済みです。

946 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 11:08:13.43 .net
ここは放送大学の窓口じゃねえし、大学職員じゃねぇよ
放送大学に電話して聞けよ。

947 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 11:25:16.24 .net
最後に一つだけ、あなたは山田君ですか?

948 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 11:36:46.78 .net
山田ってだれ?

949 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 11:56:40.74 .net
脳内仮想敵国?

950 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 11:59:26.02 .net
ここでの話は無責任レベルで
来年1学期の単位認定試験は7月26日〜8月2日だな。

951 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 12:01:09.73 .net
>>948
いしいひさいちの創作物だろ

952 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 12:28:23.90 .net
放送大学ってネトウヨはいないのかな?

953 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 13:16:18.87 .net
>>950
ソースどこ?

954 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 13:29:02.42 .net
>>952
いるみたいだよ。
さる約1匹。

955 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 13:37:59.15 .net
>>953
ここをどこだと思ってんだよ。
俺に決まってんだろ
>>954
さるはいねぇだろ
にちゃんしてる猿なんて見たことねぇよ

956 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 13:46:41.66 .net
>>948
あいつが泊まりに来ると家がギシギシいうんだよなあ。
って、たい平さんが言ってました。

957 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 13:56:53.89 .net
>>952
世代的にネトウヨ世代より学生運動世代の方が多そう。

958 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 14:10:51.12 .net
60歳以上は2割、学生運動臭のするヤツは見ないけどな

959 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 14:22:53.04 .net
>>954
根拠のない情報は、いりません!

960 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 14:26:12.62 .net
>>959
2chで情報集めるなんてwww

961 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 14:26:43.01 .net
にちゃんに根拠なんてない。そんなものここで求めること自体が間違い。

962 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 14:54:29.21 .net
>>952
ツイッタにはいるから行ってごらん

963 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 15:16:09.98 .net
来年開設の韓国朝鮮の歴史は今開設中の朝鮮関連の科目と内容同じかな?

964 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 15:17:24.14 .net
>>959
本“猿”乙

965 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 18:07:29.94 .net
>>950
来年1学期の試験の詳細スケジュールはもう出ているの?

966 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 18:55:15.52 .net
>>965
もうセンターには資料が届いてるかもな。
まだ非公開なんだろうけど。

967 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 19:04:51.00 .net
>>933
あの人みたいなことは言わないでください。
過激すぎます。

968 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 19:43:18.89 .net
救済者のー、救済者ー、それーがー(アーウー)、尊師ー(しょーこー)

969 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 20:07:30.12 .net
そもそも政治的な人はいるけど政治的な人々が見受けられないから政治事件を起こしそうには思えない

970 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 20:33:18.90 .net
朝鮮ガーとか中国ガーとか言ってる放題生の奴はツイッターに何人かいるが、お前らそんなこと言ってる暇があったら働けみたいなw

971 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 20:37:01.20 .net
>>970
たいてい、働いてないか?

972 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 20:58:42.89 .net
>>943
嫌な職場だなw発表されてから考えろよw
余計な予測立ててる暇あるんなら仕事しろ。
あ、所長もアホかwww

973 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 22:26:09.60 .net
>>935
日商3級程度なら初学から始めても1週間くらいで取れるよ。
2級は1ヶ月掛かったけど。いま思えば当時はまあ暇だったな。

どうせなら基本的なこともお勉強して身につけちゃった方が楽しいと思う。

974 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 22:27:06.29 .net
勉強時間で語れよ
お前みたいな24時間勉強できるニートと一緒にすんな

975 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 23:03:54.19 .net
>>971
働いてんのかね。だがなんか貧乏くさい。たいてい心理やってて、ココロの病気っぽい

976 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 00:00:28.86 .net
>>937
おや?基本だろ、通信課題って調べながらでも自力でやらないと不正じゃないか?
その爺さん名誉学生どころじゃないぜ。お前も手伝ったってことは……

俺は呑みながらやってるが最強!快進撃だ!
ビール無くなったんで買ってくる。ブハーーー‼︎

977 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 00:32:48.58 .net
>>974
え。自分はニートだったのか。。。明日も出勤のはずだったんだけど。w
たしかそんなに根性なくて平均1日4時間くらいだったと思うよ。

978 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 01:20:19.78 .net
眠い。帰ってきてからレポートを少しずつ答案中。
一科目解いたら、webで提出をしている。まだ1科目しか提出できてない。
あと7科目あるよ。放送聴きながらだとすごい時間かかる。
あと1科目やって寝るか、寝てから起きてやるか。。。ふう。眠い。

979 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 06:54:43.55 .net
ワシャあと面接授業数単位で卒業ジャワイ
ジャガノこの時期の朝は寒くてたまらんノウ
チンポ縮こまっちゃ力が出ないジョイ

980 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 07:49:10.91 .net
>>903
違うブラウザから印刷してみ。
あるいはPDF関係のプラグインを一時的にオフにするとか。
もしくはPDFをUSBにダウンロードしてコンビニの印刷サービス使うとか。

981 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 09:16:15.04 .net
平成27年1学期の試験の時間割と開設科目は何時頃発表?

982 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 09:26:00.84 .net
12月からじゃないの?

983 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 12:16:03.48 .net
>>982
毎年11月15日に発表じゃなかったけ?

今年は、授業やカリキュラムになにか大きな変更でもあるのかな?

984 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 13:32:01.30 .net
>>904
経験上、積極的に返却してるセンターが数箇所あるな。
そういうセンターでは講師に返却がデフォだということで対応させている。
返却無しのセンターでも講師によっては返却する人いるけど、3%も居ないなそういう人。(心理学実験を除く)

985 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 14:26:45.88 .net
web通信指導のページ入り口がよく分からない
毎回五分位探すわ
アイコンがおかしい文字にしてほしい

986 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 14:52:11.09 .net
グンマー連邦は返却1件だけだった。
消印が横浜南になってたから、講師が横浜市内の自宅からセンターに立ち寄って最寄りのポストから投函したんだろう。

987 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 14:58:53.99 .net
埼玉は返却率高いな。
俺がその手の科目ばかり受講してるってこともあるが。
講師から東京を中心に返却率低いことを聞いた時には心配になったが。
東京のセンターは多くの学生抱えてるうえにヤル気がない。だから不安は的中。

988 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 15:59:39.93 .net
感想書いたものが返ってきても無駄だし
ちゃんとレポートと呼べるレベルのものであれば返却してほしい
紙一枚なら経費の無駄

989 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 17:07:06.62 .net
ツイッターで
日本の史学界は文化の
起源まで朝鮮人の民族感情に配慮して矛盾を是として
いた学問にはあるまじき姿だったのです。
現在でも放送大学等の団塊世代辺りの講師に
朝鮮起源説を捨て切れない間違った姿勢の教育者学者の
姿を見かけます



先日の放送大学では水稲耕作の
日本への伝播ルートに付いて
その年代が紀元前1000年前後で長江
からの直接伝播ルートに触れながら
まだ朝鮮北方ルートを当たり前の様
に述べていたのですが、根拠が大和の紀元前の
遺跡唐古鍵から出た脱穀用石と近い形の物が半島から
見付かったと言うだけです


というのを見つけました

990 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 17:08:04.05 .net
今日大阪でイギリス大学についての面接授業だけど
シラバスにレポート課題書いてないのにレポート課題
があって初めてのレポート課だから緊張ます
あと、質問時間にキモいキチガイが先生に喧嘩うってて
怖かったます

991 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 17:08:23.42 .net
放送大学は共産系だから聞かないほうがいいですよ。


という書き込みを見つけたのですがそうなのですか?

992 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 17:39:41.67 .net
>>991
放送大学ができたころの話じゃないかな?
学生の多数派だった郵便現業職は郵便管理系(社会党系)から差別された共産系労働組合だった
放送大学も彼らに合わせた教授や授業をやったのは確か
でもそんな彼らも大卒の資格を得て社会党系労働組合に・・・
現在は労働組合にも入れない郵メイト(非正規雇用)が郵便現業職に

993 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 18:17:03.80 .net
郵便の労組って非正規職員の部門っていうか、評議会みたいなものすら組織されていないの?

994 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 18:45:07.26 .net
>>988
15円だよ。希望者に限定して返却でいいんじゃないかと思う。
感想文であっても、返却されてきたことがあったよ。
ちゃんと先生が赤入れてるし、授業のアフターフォローにもなりいい記念だった。

995 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 18:47:01.97 .net
>>991
いいや、偏ってはいないはずなんだが。
仮に共産系ならまずいことあるのか?良識ある人たちじゃないか。

996 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 19:11:42.29 .net
>>992
明治時代の前島密と飛脚頭の対決にまで歴史はさかのぼるんだよな
負けた飛脚が郵便の下請けをすることになって身分差別が始まった
しかし郵政民営化後はさらに現業職の待遇が悪化して現代は明治時代より差別のひどい時代ともいえる

997 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 19:55:02.32 .net
>>991
初代学長は元軍人(少佐)
第一回卒業式には皇太子殿下御臨席、平成22年にもご訪問
これでも共産系だということにしたい人はしたいらしいw

>>989も含めて、元々の発言者はこれでしょ?
ttps://twitter.com/search?q=%E6%94%BE%E9%80%81%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AF%E5%85%B1%E7%94%A3%E7%B3%BB%E3%81%A0%E3%81%8B%E3%82%89%E8%81%9E%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%BB%E3%81%86%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%82%88%E3%80%82+

998 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 21:04:56.64 .net
>>988
返却は第四種ではないので通常の料金ですよ

999 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 21:43:58.62 .net
くだらない感想文を返すだけでも人件費は増え学生に跳ね返る
一律で返す必要はない

1000 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 22:26:53.83 .net
(´・ω・`)変な人多い。学生が多いからしょうがないが

1001 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 22:40:15.82 .net
添削されたレポートは、いつも第四種で返却されてるけど、扱いセンターによって違うのか?
それに職員は月給制だから勤務時間内にどんなにコキ使っても人件費変わんないだろ、てか普段から暇そうでいつもPSPで遊んでるぞ

あと、スレ立てややこしくなってるみたいなので誰か次スレ誰かたのむ

1002 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 22:41:28.01 .net
>>996
郵便だけの話じゃないよw現業と名の付くものは、コネ採用の自治体の行政職に差別されまくり。
大して仕事も出来ない様なコネ採用の常態化した市町村職員等、ボンクラ集団の癖に威張っているよ。
団体交渉権を持たない行政職の奴等が団体交渉権を持つ現業職を取り込んで、労使交渉でイイ目見るのが公務員の労組。(正確には職員組合)

1003 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 23:00:27.92 .net
>>1000
心理学科のある大学どこも同じらしい。

1004 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 23:01:49.17 .net
>>1002
コネ採用は現業の方。ボンクラなうえにガラが悪くて役所のイメージを悪くし、
そのくせ職員組合で大声張り上げ権利だけを主張する現業なんか公務員だと思えない。

文句があるのなら、辞めて試験受けて入りなおせ。

1005 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 23:04:04.84 .net
>>997
運営も国が介入する
国営大学の放送大学にそれは無いとおもうな。

1006 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 23:05:55.77 .net
>>1004
そう自治労は潰すべき

1007 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 23:06:42.91 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.251★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1416059237/

1008 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 23:07:55.61 .net
梅花

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200